【要約】解像度を上げる――曖昧な思考を明晰にする「深さ・広さ・構造・時間」の4視点と行動法【馬田隆明】

  Рет қаралды 714,309

フェルミ漫画大学

フェルミ漫画大学

Күн бұрын

今回のお話は!【はい!望月りんです!今回は日本マイクロソフトで働いた後に、東京大学でスタートアップの支援や教育を行っている馬田隆明さんの書かれた「解像度を上げる」を解説していきます。この本は一言でいうと「物事を深く理解することで、成功しやすくなる方法」を教えてくれる本だ。「成功しやすくなる方法」かあぁ、お前は仕事の話をしているときに相手から「なんかフワッとしてますね」とか「ピンと来ないです」「で、結局何が言いたいんでしょうか?」とツッコまれたことはないか?あぁ・・たまにありますね。...】
【要約】解像度を上げる――曖昧な思考を明晰にする「深さ・広さ・構造・時間」の4視点と行動法【馬田隆明】
参考文献:解像度を上げる――曖昧な思考を明晰にする「深さ・広さ・構造・時間」の4視点と行動法 馬田隆明 さま
購入→amzn.to/3pcjmYb
・当チャンネルで紹介してほしい本を教えてください
forms.gle/z4bVCxCq14gbqG198
イラストレーター:中森 煙@kemurismoke
イラストレーター:南もふ子@LJgfOBKDvaQxw07
      脚本:永戸リョウ@denran1031   
#本要約 #解像度を上げる #馬田隆明
0:00 はじめに/物事を深く理解することで、成功しやすくなる方法
3:21 なぜ解像度が高いと成功できるのか?
5:52 解像度を上げるには「深さ・広さ・構造・時間」の4つの視点を高めること
8:32 「深さ」を上げるには、とにかく行動してから考えることが大事
11:49 解像度を高めたければ、粘り強く行動し続ける
13:57 「広さ」を上げるには、とにかく本を読んで人の話を聞くこと
16:34 「構造」の視点を高めたければ、自分の頭の中で考えていることを言語化して、図にする
19:05 「時間」の視点を高めたければ、同じミスをしないように歴史や過去の失敗をチェックしておく
21:10 ビジネスの場合は、自分ではなく、顧客の課題と競合との差の解像度を上げることが大事
24:47 解像度がある程度高まったら、行動してしまった方が早い
26:40 まとめ
28:29 END

Пікірлер: 162
@user-vm8pe5wo4i
@user-vm8pe5wo4i Жыл бұрын
まさにフェルミ研究所は「広さ」を得るためのツールであって、逆に言えばちゃんと行動しないと「深さ」は出ないわけですな
@nomunomu79anan
@nomunomu79anan Жыл бұрын
逆ではないと思う
@sato9244
@sato9244 Жыл бұрын
構造化できてる…!
@user-ls6mm8nz6e
@user-ls6mm8nz6e 10 ай бұрын
承認欲求♡
@user-vm8pe5wo4i
@user-vm8pe5wo4i 10 ай бұрын
@@user-ls6mm8nz6e ♡
@user-sc5oy2es3y
@user-sc5oy2es3y 9 ай бұрын
本を持ちすぎ、リンか~~~~ 置こうか~~手伝う。 なんだよ。読書かよ。 あ~~~~おもんない(-_-;)
@tsucchane
@tsucchane Жыл бұрын
深さ、行動を繰り返す! 広さ、知識をつける! 時間、他人のミスを参考にする! 構造、図にする! ビジネスと場合は、顧客の課題、競合との差を考える! 解像度が高まったら、とにかく行動する!目的は課題解決ということを忘れるな!
@user-oj3bn4xr1j
@user-oj3bn4xr1j Жыл бұрын
フェルミは本当に前置きとか簡潔だけど要点はしっかり伝えるから一番良いです。 本要約チャンネルとかオリラジの中田さんとか長いし、余分な主観が多すぎる
@user-eh8iz7ur6r
@user-eh8iz7ur6r 11 ай бұрын
一年間何も考えずに生きるのか、解像度を上げる行動をするのとでは大きな違いがでそうだなと思いました。無意識化できるまでやろうと思います!
@user-vr8fv7tn3i
@user-vr8fv7tn3i Жыл бұрын
解像度を上げることは、自分が理解していることの状態をよくするものだと思いました。 物事を捉える視点として参考にしていきたいです。
@shinnakamura5789
@shinnakamura5789 2 ай бұрын
上質な情報を配信していただき、ありがとうございました。
@user-qs5rf4oj8q
@user-qs5rf4oj8q Жыл бұрын
丁度読んでみたかった本でした。ありがとう🎉
@udud0217
@udud0217 Жыл бұрын
この本を読んでいて少し理解が難しいと感じていたので助かります
@uirou413
@uirou413 Жыл бұрын
読もうと思ってたのでありがたいです!!! 本読む前に解像度上がりそうです!!
@user-lu4pf3ln1u
@user-lu4pf3ln1u Жыл бұрын
構造化するには土台となる基礎の知識をインプットすることが重要ですね
@jint44p
@jint44p Жыл бұрын
解像度に特化しすぎてもダメというのが、なんとも悩ましいです… なので、少し考えてすぐに行動できることは即行動してトライ&エラーしてますね!
@iholasenorita
@iholasenorita Жыл бұрын
まさに私の今年のテーマが自分の仕事に関することへの解像度を上げる、です。 よりお客様や関係者のお役に立てるように、ますます精進したいと思います!!
@kainori2224
@kainori2224 Жыл бұрын
耳が幸せ〜
@user-morinonaka
@user-morinonaka Жыл бұрын
ちょうど読み始めたので理解しやすくて助かりました。
@user-cn7bg9wj3m
@user-cn7bg9wj3m 9 ай бұрын
話たい事を文章にして書いておくのもいいんだよね
@televi_kun_fire016
@televi_kun_fire016 Жыл бұрын
やっぱり行動あるのみですね
@soichi0416
@soichi0416 Жыл бұрын
曖昧なことを言ってしまうのは、喋るのが苦手なのではなく物事の理解が正しくない。 解像度が高い人が成功しやすい理由。 物事の解決方法で効果的な選択ができるから。 解像度は深さ、広さ、構造、時間の4つの要素の総合値である。 この中で最も重要なのが深さ。 深さはまず行動してみてどういう結果になるのかみる→そして原因を探る。これを繰り返す。 深さを深めるには粘り強くトライアンドエラー繰り返す。 広さというのは選択肢の数のこと。 広さを広げるには、本を読んだり実際に会話をしてみる。 構造はマインドマップを作成して自分の思考の過程を明確にする。 時間 同じミスをしないように、過去の他人の失敗を学んでおくこと。 ビジネスの場面では差別化を意識する。 自分ではなく顧客と商品の目的を明確にする。 注意点 解像度を上げるのに時間を使いすぎない。ある程度知識を得たらアウトプットして深さを上げる。
@aki.f4490
@aki.f4490 Жыл бұрын
投稿者様が普段どんな風に本を読んでいるのか気になりました。まさに投稿者様こそ解像度を上げる(特に構造化)する力が高いですよね。どんな本もわかりやすく要約し、さらに"ここでは"の後にポイントを教えてくれる。
@kanpeiono9702
@kanpeiono9702 Жыл бұрын
結局のところは行動から始まって学ぶということで解決の一歩となるんですね。 行動することで何が足りないのか・悪かったかを分かるようになれますもんね。 自分の頭の中で考えていることを図やメモは思考を深めるのにとても効果ありそうですね。
@user-jk7zs3xu7b
@user-jk7zs3xu7b 5 ай бұрын
この本の表紙天才的やな
@PaisenPaiTV
@PaisenPaiTV Жыл бұрын
待ってました
@mobmobmobbb
@mobmobmobbb Жыл бұрын
表紙のデザインが興味をそそられる本ですね
@nagoya007
@nagoya007 Жыл бұрын
勉強になりました!顧客の課題はだいじですね!!!
@user-in8ig2oz9b
@user-in8ig2oz9b 5 ай бұрын
最後の「解像度を上げるために時間を使いすぎない」という点はとても納得できました。一般的に知られている知識だけ取得しても、知識豊富なだけの解像度が低い人になってしまいますもんね。 この動画を見るだけ満足しないで、まずは今回学んだことを「行動」に移していけたらいいなと思います(それが一番難しい…😅)
@user-wp4rb3kc9d
@user-wp4rb3kc9d Жыл бұрын
ありがとうございます!
@ba-pu9yz
@ba-pu9yz Жыл бұрын
2年間いろいろと見てきました。大変勉強になりましたが成功未だにしていません。
@user-zz3nw8sk2e
@user-zz3nw8sk2e Жыл бұрын
行動はしたか?
@IM-yx4gw
@IM-yx4gw Жыл бұрын
解像度が低いのかもしれません。
@rainbowreptiles9008
@rainbowreptiles9008 Жыл бұрын
まるで、このチャンネルが原因のような言い方。 それをまず改めよ
@user-kl5ug7vm2z
@user-kl5ug7vm2z Жыл бұрын
インプットだけやっててもそら結果は出ないわな
@dogenzaka46
@dogenzaka46 Жыл бұрын
このチャンネルの動画を見るだけじゃ受動的なインプットであって、自ら行動しているとは言えないですしね
@user-oh3vp3cz9y
@user-oh3vp3cz9y Жыл бұрын
太る(~ない)という結果を生み出す問題行動を繰り返す原因をさがしてみた。 元々は痩せてたのに、痩せてる自覚がなかったため太る事によって痩せていたという気付かせという問題行動により結果、太る行動をとり続けた。 元々は痩せていたよね?痩せてたわ。なら、今太っているのはおかしくね?→痩せてた頃の思考(意識行動)に戻った。 結果的にダイエットをせず、体型的に痩せてきた(痩せてた時の行動、生活に戻った) 痩せているということがどんな感じか分かった(自覚した)から。 思考パターンを換えることによって問題解決が起こるパターンということだった。
@manoa_je216
@manoa_je216 Жыл бұрын
両学長の名がここで聞けるなんて😆
@ItoOkashi
@ItoOkashi Жыл бұрын
QC7つ道具をどういった時に使うかも含めて使いこなせるようになっていれば、とりあえずはOKということかな。
@Maverick-zw6im
@Maverick-zw6im Жыл бұрын
「少なくとも200時間を情報と思考と行動に使わなければ、最初のそこそこ良いアイデアに辿り着くことはできません」 これは意外なようで、考えてみれば確かにその通り。 勉強でもスポーツでもそうだけど、すぐに結果が出ることはなかなかなくて、試行錯誤を継続しているうちに、ある時ふとブレイクスルーというか気づきを得られることがある。 同じことの繰り返しで何も変化していないように見えても、実は少しずつでも進歩している。 多くの人は、行動を継続できなくて、気づきに至る前に挫折する。 粘り強く行動することの大切さを再確認できました。
@user-cb2hw8nb6u
@user-cb2hw8nb6u 7 ай бұрын
これができない人は死ぬのでしょうか
@tokumei1289
@tokumei1289 8 ай бұрын
基本的に深さと広さは大丈夫なんだよな問題は構図頑張ろ
@na_nami_kibare_haruhime
@na_nami_kibare_haruhime Жыл бұрын
いつも楽しく拝見させて、頂いてます。😀仰る通りです。、読書はホントに大切だと思います。今年の目標は、月4冊読了ですが、フェルミさんと本要約チャンネルさんも読了冊数の対象になります🤗 有り難い🎵
@l_lo_o4947
@l_lo_o4947 3 күн бұрын
おやつにスルメ食べてる時に「おやつにスルメに変えてみる」って言われて嬉しくなった笑
@kayasu2491
@kayasu2491 Жыл бұрын
選択肢がある、というのはお金がある、、ということなんだよね…結局金か…
@user-cb2hw8nb6u
@user-cb2hw8nb6u 7 ай бұрын
親の努力次第って。
@RK-qz3py
@RK-qz3py Жыл бұрын
実践を伴わない理論は机上の空論。しかし、実践を経た信用性・客観性のある理論を再度同様の条件で実践するのはリソースの無駄遣い。一人が行動できる労力・時間・範囲は限られる。 統計的なデータや権威性のある研究から参照できるならそれで十分。 実践の有無が理解の深度に関わるかどうかは当事者の知能にもよる。
@user-lu4pf3ln1u
@user-lu4pf3ln1u 10 ай бұрын
コンサル流思考術ですね😊
@fkj3598
@fkj3598 10 ай бұрын
情報に翻弄されてはいけないよ。いつの時代だって、真に価値を持つのは自分自身の力で経験した事だけだ。
@user-sy2qm4qp8z
@user-sy2qm4qp8z Жыл бұрын
自分にあてはめると 理系進学という状況で物理苦手という課題をもつ学生向けの万物公式図というアレです。 これには図1つという利点があります。他の教材とは違い、、、 うーん、広さと深さがないからフワッとするなあ
@muumuuhato
@muumuuhato 11 ай бұрын
部屋片づけアドバイザーなどもそうだけど、元々部屋の片づけが小さいころから好きだったり、こうしたフローチャートが大好きな人たちは自然とそれらを身に着けていく。 解像度が低いのは、その人の脳のキャパシティーがそれまでであるため、フローチャートを知識として知りえても、それらを生かすとか、続けていこうという気になれないというのがある。 そう、自分である😇つまり、適性が無いのである。
@YONE-sleepy
@YONE-sleepy 2 ай бұрын
わかります。詳しいことだからこそ熱く長く話してしまう….話しはじめてからわかりにくさに気がつく….
@mim8204
@mim8204 13 күн бұрын
深さ=粘り強くトライアルアンドエラー、広さ=本を読んで共通言語をインプット、構造=ロジックツリーなどで図示、時間=失敗例を知り、未来を予測 顧客の課題と競合との差の解像度を上げる
@KJ-js6mh
@KJ-js6mh 9 ай бұрын
深さや広さを得るために何をしなければならないかは、何となく想像はつく。こういった地道な作業を効率よくできるような方法が知りたいんだ。
@user-tu9cl7uz3o
@user-tu9cl7uz3o Жыл бұрын
7:28 ナルト!
@keykey8907
@keykey8907 10 ай бұрын
当たり前のことしか言ってないが意識してやるのは難しいんだよねえ
@0756cero-jx4bg
@0756cero-jx4bg 8 ай бұрын
深さは行動はよくわかる。構造や広さだけだと、空虚な感じがするのは深さ不足なんだな。。
@G.M.C.
@G.M.C. Жыл бұрын
おー100万人いくぞー
@samlion1980
@samlion1980 8 ай бұрын
5:41 解像度が高いとよい理由→真のセンターピンを見つけられる。
@kenjigorougorou3318
@kenjigorougorou3318 5 ай бұрын
結局は要素分解する(深く把握できてないとできない) そしてそれを外コンやIBは学生に求めてくる。そしてそれを大前提としてできる人が受かる。 つまり、普通の日系レベルの人間とその辺りの人間ではスタート時点で天と地の差がついてる。
@rum4479
@rum4479 9 ай бұрын
・行動と改善の繰り返し ・頭のごちゃごちゃは構造化して可視化 ・センターピンを特定して、深ぼっていく
@shinchan3646
@shinchan3646 Жыл бұрын
Nice!
@user-tj5ih1ko1j
@user-tj5ih1ko1j Жыл бұрын
あげりゅかわいい
@user-wr3iq9ij4j
@user-wr3iq9ij4j Жыл бұрын
今のAmazonを見ると、悪意がぶち込まれることは計算に入れないか、悪意を持ち込まれても厚顔無恥でゴリ押しした方がいいんですかね。
@lyrical708
@lyrical708 Жыл бұрын
ここ1年くらい無能なりに自己研鑽に努め、書籍をインプットして仕事に活用できないか模索してきたけど 本質的にはロジカルシンキングを指していることが多いね。
@user-pd7wj8lq5i
@user-pd7wj8lq5i Жыл бұрын
この本の内容を深く理解するために、岡田斗司夫さんの「あなたを天才にするスマートノート」も併せて読むといいと思いました。 「あなたを天才にする」という文言が少し胡散臭いかと思いますが、内容は今回紹介された本と似ています。 そしてこの本は主に実践に特化したものを紹介されております。 「解像度を上げる本」が思考や理論を説明するものなら、「スマートノート」はその実践方法を説明しています。 興味があったら読んでみると良いかもしれません。
@user-vu8bb1th7n
@user-vu8bb1th7n 9 ай бұрын
千と千尋の説明は難易度高いってw
@club_doncat
@club_doncat Жыл бұрын
なんか今回、最初の挨拶が昔の声優さんに大分似せてきてる笑
@user-rh1vl1il5w
@user-rh1vl1il5w Жыл бұрын
細谷功さんと仲良くなれそうな著者だなぁ
@user-jo6ic1wp5y
@user-jo6ic1wp5y Жыл бұрын
電車の広告にあった本だァ
@user-yh1wz8rz1d
@user-yh1wz8rz1d Жыл бұрын
経営者向けの本との事ですが、雇われの身では実行はかなり難しいと思います。内容も高度で重いです。参考にしない人も多いと思います。
@noympuinoym
@noympuinoym Жыл бұрын
サムネイルが間違っていませんでしょうか? 過去に「笑いを忘れた大人たち」があったので…
@noympuinoym
@noympuinoym Жыл бұрын
直されたようですね。 なによりです。
@user-yd5gw3ip7k
@user-yd5gw3ip7k Жыл бұрын
ロジカルシンキング?仮説検証したり、ロジックツリーで考えたりしているから
@user-mk6hv4pc4p
@user-mk6hv4pc4p Жыл бұрын
媚びらない人生もお願いいたします!
@crownflower5320
@crownflower5320 11 ай бұрын
私、全部模索して独学で身につけてきたわw
@dhiasu1
@dhiasu1 Жыл бұрын
フェルミさんめちゃくちゃ分かりやすいのだが、著者はどう思ってるんか気になる。要約で十分ってならんのかな
@user-dr2yk5ov5x
@user-dr2yk5ov5x Жыл бұрын
ファスト映画に近しいところはありますよね…
@user-cb2hw8nb6u
@user-cb2hw8nb6u 7 ай бұрын
怒り心頭らしい。
@user-wl7xb8mt3h
@user-wl7xb8mt3h Жыл бұрын
要はロジックツリーとMECE、PDCA意識。
@user-rr1jn8sg4c
@user-rr1jn8sg4c Жыл бұрын
大学を卒業して2.3ヶ月で会社辞めて、数年間実家の会社にいさせてもらって、貯金もせず、親の金で企業した知り合いがいるんだけど、皆はこれを「行動出来て凄い」と思う?
@Sy-vo4eq
@Sy-vo4eq Жыл бұрын
その道を自分で選んでたら凄いと思う
@user-rr1jn8sg4c
@user-rr1jn8sg4c Жыл бұрын
@@Sy-vo4eq 何がどうすごいのかを説明してほしい。他意はない。
@Sy-vo4eq
@Sy-vo4eq Жыл бұрын
@@user-rr1jn8sg4c 正直その人がどういう順で企業に至ったかはわかんないから妄想でしかないけど 親の金で起業させてもらったんだとしたら 数年間実家の会社で成績良くなかったらそんな事させてくれないとは思う。 仮に成績悪かったとしても 行動力がなかったらフリーターを選ぶだろうし そこで親を説得して起業する所まで行くのは普通の人より行動力あると思うし凄いと判断する。 親から手切金として金もらって 起業という名のマネロン用ハリボテ企業なら凄い。とはならないかな
@user-oh3vp3cz9y
@user-oh3vp3cz9y Жыл бұрын
辞めた事情は知らないけど、逆にその短期間で辞めたことが凄い。 1年目で仕事を覚え 2年目で覚えた仕事で工夫したり理解を深め 3年で仕事が物になりつつ経験をベースに社会的責任の自覚や重みを知る ものだと思ってたけど。 しかし違った苦労はあるはずだから、親の会社に転職しようが起業しようが甘えや脛かじりだけなら会社を潰すだけ。 自分にのし掛かる責任はかなり重い大変ですよね。 親の金で起業には少し引くけど(私もそうなっていた可能性があったから何ともだが) ただ出資金を借りただけかも知れん。 色んな事情もあるから、貴方だけの視点ではその人の事実は分からん。 羨ましいのかな。 楽して起業できて。とか貴方は思ってんじゃないの?知らんけど。
@user-rr1jn8sg4c
@user-rr1jn8sg4c Жыл бұрын
@@Sy-vo4eq 親の会社での成績は聞く限り良くはない、そこにいる間の愚痴を聞いてた間も「(ただのワガママだな…)」と思えるほどのものだったよ。 でも、今はあいつの生き方もアリなのかもしれないと思うときがある。 多分、あいつは人並みに就職して下積みして仕事覚えてやっていく事に耐えられない人なんだと思う。親の会社辞めた後も生活保護を取ることに何の躊躇も無かった様子から引きこもり気質もあった。親からしたらそんなことされるより、数百万出して企業してもらった方がまだ良いと思うし、何もしないよりは遥かにマシかなって思う。
@scandoit48
@scandoit48 3 ай бұрын
ガリガリくんが76円である事が日本の良い所に抜擢されてて爆笑したw
@user-if3ci3qp7f
@user-if3ci3qp7f Жыл бұрын
PDCAを回すのと類似点は多いですが、違うのは選択肢を増やす横幅などに言及して、まさにPDCAの解像度を上げてる点だと思います。 ですが、PDCAを一回まわすのに200〜400時間もかかるとは思って無かったですが、体感的に当たってる気がします。 世の中、甘くないなと、この時間数を認識して感じましたね。。
@user-cb2hw8nb6u
@user-cb2hw8nb6u 7 ай бұрын
アヤシい高再生回数ダイエット動画が実は自分にも超合っててその日で成功するなんていう例外生める、 検 索 (ググり) 力 も 正 義
@bambooooooooooooooooo
@bambooooooooooooooooo Жыл бұрын
大まかにまとめたら「Just do it!」?
@s310ify
@s310ify Жыл бұрын
今日の授業は難しかったです。繰り返し見る動画ですね。 私に足りないのは広さ、なので本を読んで知識を広げていきます。 問題に行き詰まったら書き出しの作業…メモメモφ(・ω・*)
@v.1893
@v.1893 10 ай бұрын
Ed CD🎉🐣🐣😭🐳😅🐋
@hangakunaoki
@hangakunaoki Жыл бұрын
なにはともあれ行動しないとなにもわかりませんから サクッと行動して失敗しながら学ぶのもいいかもしれませんね。
@user-yoshi86
@user-yoshi86 5 ай бұрын
焦点から合ってなさそう
@user-kp9fs3ij1z
@user-kp9fs3ij1z Жыл бұрын
コンサル界隈で有名なMECEを言い方を変えて説明しただけ?って感じですね。
@umanma109
@umanma109 Жыл бұрын
ダイエット☓ シェイプアップ○
@sno-8722
@sno-8722 Жыл бұрын
千と千尋の紙起こしが大切、っと
@davidoffclassicblue
@davidoffclassicblue 7 ай бұрын
解像度= 抽象化→具体化→再現性 そこからテコの原理で底上げです。
@luigip06
@luigip06 Жыл бұрын
この本の内容は少々回りくどい 話に深みを出す要は言葉を言い換えることだ 論理的要素だけを抽出できるのが望ましい 例えば努力という言葉であれば何をどうするかだけを明示すれば事足りるわけで いつ、誰がといった本質を捉えていない要素を省けると良い
@user-dm1yg9fi2r
@user-dm1yg9fi2r Жыл бұрын
14:31 ⭕リンさん 2択  ❌ 画面 2拓
@masaki0723a
@masaki0723a Ай бұрын
もちもちのりんちゃん(ノ)*´꒳`*(ヾ)
@aster_drawing
@aster_drawing 16 күн бұрын
そもそも「成功」の定義ってなんぞや? 幅が広すぎる
@user-uk1kx7ok9l
@user-uk1kx7ok9l 6 ай бұрын
4:14 みじけぇ!
@kuromame-cocoa-siodaihuku
@kuromame-cocoa-siodaihuku Жыл бұрын
コナンで言うと、まず情報を集めるのが「広さ」考えてたどり着いた後、試しにトリックが再現可能かやってみるのが「深さ」。コナンでは大体すぐ解決するけど、実際は警察が現場で指紋とか採取して鑑定したり、周辺の聞き込みとかしたり、防犯カメラを何時間も見てチェックしたりして、容疑者を絞って事情聴取して犯人がやっとわかったりわからなかったりするわけですね。
@0756cero-jx4bg
@0756cero-jx4bg 8 ай бұрын
仮説と行動。
@0756cero-jx4bg
@0756cero-jx4bg 8 ай бұрын
焦らず。
@chalcedony9999
@chalcedony9999 Жыл бұрын
うーん、解像度を上げるってそんな普通のインプットして出来るものかなぁ 個人的には、解像度が高いと思われる発言は抽象化・類推・メタ認知の段階が複数層あって、それが独創的な思考じゃないと「解像度が高い」とは感じないな。 ただ色んな事例持ってきたりするだけなら大学出てれば出来るだろ、と思ってしまう
@user-xr4jr7dt8x
@user-xr4jr7dt8x 4 ай бұрын
勇気振り絞って誘った後に「〇〇ちゃんもさそっていい?」「誰くるの?」みたいな悲しさがある
@user-pe7js1yv8r
@user-pe7js1yv8r Жыл бұрын
PDCAサイクルじょん
@adapter023
@adapter023 10 ай бұрын
行動って言われるとよくわかんないんですよねぇ… とりあえず、いきなり告白するのはリスクが高いから、好きなお菓子が何なのかを確かめるって感じに部分的に理解した。
@hiroooooyukiiiiiiiii
@hiroooooyukiiiiiiiii Жыл бұрын
まとめだな。 ・解像度を上げて、物事を深く理解すること ・解像度が高いと一番重要なポイントに取り組むことができる ・解像度には「深さ・広さ・構造・時間」の4つの視点がある
@earthlightray
@earthlightray 4 ай бұрын
PDCAってことか…
@user-sc1to1lh7m
@user-sc1to1lh7m 10 ай бұрын
この回声が少し高いね
@user-kp5ee8mo2i
@user-kp5ee8mo2i 9 ай бұрын
昔は経営者、正社員関係なくビジネス新書を毎月2〜3冊読むのが普通だと思っていた。今の新入社員はメモの取り方どころかメモを取ろうともしない。結果5〜6回同じことを聞かれる。
@31sai9ku
@31sai9ku Жыл бұрын
話が浅い人って 自分の言葉に矛盾がある人。
@user-uc7zd6tu9f
@user-uc7zd6tu9f Ай бұрын
ちなみにこの解像度の用法は誤用
@momo8340
@momo8340 Жыл бұрын
PDCAサイクルを言い換えてるように聞こえる
@user-iw1ng3db1p
@user-iw1ng3db1p 9 ай бұрын
そうだね〜
@kentarou42731
@kentarou42731 5 ай бұрын
解像感
@user-mf9cc2ie9e
@user-mf9cc2ie9e Жыл бұрын
千と千尋は紙に書き出しても意味不明だけどな…
@hangakunaoki
@hangakunaoki Жыл бұрын
どれだけ解像度が高かろうと 会話が苦手だったらあがり症とかだったら焦って結局はわけのわからんこと言いますよ。
@user-cb2hw8nb6u
@user-cb2hw8nb6u 7 ай бұрын
その症状も行動→思考→行動 で解決できるけどね。 他者の協力無しに 「他者ヘ何カスル行動ノ練習」 はできず、 (他者 が存在しなければ 「他者ヘ何カスル行動ノ練習」も必要無いから) 「自分の羞恥心を破壊するかしないか選ぶ他に無い」で 終わる or ***************************
@user-ls8yf5cz3n
@user-ls8yf5cz3n Жыл бұрын
ガリガリ君たっか
@user-em5dr6eo1m
@user-em5dr6eo1m 6 ай бұрын
鬼体系的。
@BANK_BANK_GANG_BANK
@BANK_BANK_GANG_BANK Жыл бұрын
死ぬこと以外はかすり傷。
@ayumi6054
@ayumi6054 Жыл бұрын
AIで読み上げかなぁ? アア。って全部同じ。
【要約】頭のいい人が話す前に考えていること【安達裕哉】
23:22
フェルミ漫画大学
Рет қаралды 1,3 МЛН
Тяжелые будни жены
00:46
К-Media
Рет қаралды 5 МЛН
когда достали одноклассники!
00:49
БРУНО
Рет қаралды 2,9 МЛН
NO NO NO YES! (50 MLN SUBSCRIBERS CHALLENGE!) #shorts
00:26
PANDA BOI
Рет қаралды 102 МЛН
【話し方】なぜあの人は自分の考えをスラスラ言語化できてしまうのか?
12:35
マナビジネス【コンサル仕事術】
Рет қаралды 138 М.
【生産性の鬼】1年続けると人生が変わる習慣 TOP20
51:11
マコなり社長
Рет қаралды 71 М.
【ゼロ秒思考①】思考を整理して悩みを解決するメモ術(Think Fast)
27:40
中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
Рет қаралды 1,4 МЛН
【話し方】話がズレる・論点がズレると言われる人への処方箋
17:23
マナビジネス【コンサル仕事術】
Рет қаралды 157 М.
【20分で解説】眠れなくなるほど面白い 脳の話
19:23
サムの本解説ch
Рет қаралды 1,7 МЛН