Пікірлер
@user-pq8hy1ls5r
@user-pq8hy1ls5r 10 минут бұрын
何もタメになることがなかった
@user-eg3ck9cn8p
@user-eg3ck9cn8p Сағат бұрын
本当に勝手なn1レベルの内容
@user-ub5sm2yf6u
@user-ub5sm2yf6u Сағат бұрын
男は独身の方が絶対にいいぞ 特に財布を握られたらもう人生終了 数少ない大当たりの女性と結婚した勝ち組は別だけど、ほぼハズレだから気をつけろよ
@mayugeeeeee
@mayugeeeeee 2 сағат бұрын
子どもと思い出を作るチャンスもなにも、結婚もしないまま40代に突入しました。 後悔は一切ありません。
@tomcruise3735
@tomcruise3735 3 сағат бұрын
19:19 副業でsns系勧めるとか短絡的すぎるわ。立花孝志と発想同レベやんw
@user-nn1un5jy7e
@user-nn1un5jy7e 5 сағат бұрын
男って損な生き物だねえ
@zhirenzhiren9845
@zhirenzhiren9845 5 сағат бұрын
りんちゃんかわいい
@kto8212
@kto8212 6 сағат бұрын
優性思想かよ バカって言ってる時点でその物差しは何って思うけどな 求めるものは合理性だけ? ポジショントークになりがち
@tmmtkutar
@tmmtkutar 6 сағат бұрын
大変勉強になりました! ありがとうございました。
@m330
@m330 6 сағат бұрын
基本的なお金の仕組みとか、社会経済の仕組みとかを改めて教えてくれる本なのかと期待したけど違った。 特に新しい知見が得られそうな本では無さそう。
@user-ru2yd9wx3d
@user-ru2yd9wx3d 7 сағат бұрын
うつ病で何年も心療内科に通って投薬治療してる。マインドフルネス瞑想を自分でやってみたらとてもラクになってとても効果があって良くなってきた。我流だったけど効果はすごくて、この動画を見ながら詳しく意識しながらやったらさらに効果があった。我流で何となくやってたことをこの動画でハッキリと言葉で知ることが出来てより深く理解出来て効果がより出やすくなった。
@kiku-rin8252
@kiku-rin8252 7 сағат бұрын
今後、婚姻制度の見直しが行われるでしょう。 私は、一夫一婦制についても見直した方がいいと思います。 昔と違って今は生物的な親子関係が特定できる時代です。 生物的な他人の子供に愛情を持てないのは責められることではないと思います。
@user-ov3dt6sl6w
@user-ov3dt6sl6w 7 сағат бұрын
オワコン日本に未来なし
@user-ii6sv5gr6l
@user-ii6sv5gr6l 8 сағат бұрын
そんなかねはねー
@inu_gjpmgjdpwgjpmgwj
@inu_gjpmgjdpwgjpmgwj 8 сағат бұрын
舞台役者の台本の暗記方法やんけ。アクティブリコール。
@MegaAminy
@MegaAminy 8 сағат бұрын
知ってる事ばかり。運動は効率良く痩せられないからやらなくていい。は嘘。
@user-mb8ce2do7r
@user-mb8ce2do7r 9 сағат бұрын
女性、まじで泣くんだよな........男諸君がんばろうな
@besso1893
@besso1893 9 сағат бұрын
副業はアウト。 昔のフリーターと同じ。 無能が時間を切り売りしてるだけ。
@user-cb8tc9pe9u
@user-cb8tc9pe9u 9 сағат бұрын
家賃どころかホテル代もケチってるしなんか払いたくない…
@LIve-lh5os
@LIve-lh5os 10 сағат бұрын
結構主観が強い本やな
@yousanize
@yousanize 10 сағат бұрын
貯金月収3~6か月が難しい
@emperor0001
@emperor0001 10 сағат бұрын
でも、湯田屋商法を見習っては駄目だろう?…其れは盗人をすればお金が儲かる様な教えと同じで?…倫理を無くせばお金は儲けられる?でも倫理を無くし儲ければ「排除」を受ける?其の排除を無くす為に、倫理を取入れば?・・他と何も変わらない同じ? だから、基幹の倫理無きを捨てられ無い?だから「排除」を受ける? もう、湯田屋は永遠に「排除」を受ける以外に無いだろう?・・・其れを投捨て、普通の世界人民に成るか?倫理を投捨て「排除」を受入れるかだろう? 貞山公遺訓が言う「智が過ぎれば嘘をつく」?・・・是を、遣り通すか?智を投捨て普通に暮らすかだけだろう?其処が愚かな「賢い湯田屋」なんだよ?
@user-zv9fz1sh2o
@user-zv9fz1sh2o 10 сағат бұрын
家賃ケチって隣人ガチャ大ハズレした当事者ですわ
@rito8908
@rito8908 11 сағат бұрын
ウシジマくんとかミナミの帝王とか見ると、不動産も色んなリスクあってなかなか手出しずらいw
@BeckeyIto
@BeckeyIto 11 сағат бұрын
うーん、目新しい気づきがない本ですね😢
@hoehoe537
@hoehoe537 11 сағат бұрын
フェミニスト・リベラリストがファビョりそうな内容だな。 つまりフェミやリベラルが国を滅ぼす要因な訳だ。
@Ken-YoY
@Ken-YoY 11 сағат бұрын
平均ではなく時価総額加重平均っす。
@Moneskin
@Moneskin 12 сағат бұрын
れおなちゃんと付き合えますように
@Moneskin
@Moneskin 12 сағат бұрын
れおなちゃんと付き合えますように
@Moneskin
@Moneskin 12 сағат бұрын
れおなちゃんと付き合えますように
@naru8717
@naru8717 12 сағат бұрын
なるほど は目上の人には感じた方がいいし、了解です!もやめてほしい
@user-ny6jd7xt3p
@user-ny6jd7xt3p 15 сағат бұрын
50代以上でいつまで変わらないと褒めそやされている女性芸能人 石田ゆり子さん、天海祐希さん、沢口靖子さん、吉永小百合さん、皆子ども生んでいない。 事実、出産、子育ての苦労は見た目にどうしても出る。自分が生み出した人間をそれこそ人生かけて引き受ける訳だから。 出産しない人生を否定している訳ではありません。
@user-ip9qt5iw1q
@user-ip9qt5iw1q 15 сағат бұрын
例えが極端だな
@SS-by9co
@SS-by9co 15 сағат бұрын
結果が全てというのは 無能な経営者あるあるだよね。 結論からいうと結果は全てではない。 結果といっても結果という言葉には3つに分かれるんだよね。 善の結果、悪の結果、運の結果なのか。  つまり結果を出してでも 悪の結果や運の結果であればそれは実力でもなければ正しい結果ではないのだ。 また善の結果なのか悪の結果なのか 「過程と努力に注視し善の結果だったのか探る必要」があるんだよね。 それはなぜか? 例1 社員が営業で1000万の売上をあげ、 物凄い結果を出したとしても 蓋を開けてみれば詐欺をしていた。 例2 ホームレスがお金もちに拾われ俺の実力だと勘違いして豪語している。 例3 誰しもが同じ努力をしていても大谷翔平にはなれない。 大谷翔平になれないからと言って結果が全て、努力不足というのは違う。 例4 織田信長と戦ってない明智光秀が天下統一だと豪語していてもそれは天下統一ではないのだ。 例5 会社を遅刻してしまったが、 実は人助けをしていたり 事故に巻きこれたりして遅刻してしまったなど一概に結果が全てとは言えない 例6 自分の実力ではなく運や人助けされた、もしくはズルした結果など。 このように全てが結果ではない。 あくまで結果というのは 「過程を進める中で結果がどうなるかは誰も分からないのだ」 同じ努力をしていても差が出るのは当然のことでそれを結果論から人を批判することは間違ってるよ。 それに結果が全て、結果論というのは なんでも後付けや説明や理由を作れるから 正しい結果だったのか判断がしにくいのだ。 だから 「誰しもがどうなるか分からない結果よりも」 「まだどうなるか分からない正しい結果が出るよう努力したのか過程は大事にしたのかが重要なのだよ」 過程の途中で どうなるか分からない 正しい結果に向かって努力しない、過程を大事にもしなかった 指示も守らない ろくでもない人間が たまたま運だったのか、人を利用したのか、悪いことを働いたのか分からない無能な人間が結果を出したからといって 讃えられたり努力や過程を大事にしてきた人間を批判するのであれば 「誰1人として人はついてこないでしょう」 勘違いする経営者は自分が凄いと勘違いしているが、 お客様と社員という宝がいないと貴方自身が成り立たないのだ。 自身が成り立っているのは 一緒に働いてくれてる社員と お客様のおかげだということを忘れずに。 また結果論をする人間は あくまで 「自分が望んでいた結果にならなかったからという」怒りの感情をただ単に押し付けてるだけの 自己中の人間にしか過ぎません。 結果よりも「背景」を見ることが大事ですよ。 またその人が求める結果に合わせられるかというのは共感できます。 ただ私が思う結果とは そもそも結果というのは「誰しもが望み通りにならない」と考えております。人間の力で結果を多少操作することは可能ですが、 結果というのはあくまで「運」です。 なぜなら1年を通して会社1ヶ月の売上って一定ではないですよね? なぜどこの企業も一定ではないのでしょうか? 結果が望み通りになるなら必ず一定になるはずですよね? つまり結果というのは 「あくまでその人が望んだ結果と 「本質の結果」が 「運によってたまたま」合っただけで結果というそのものの本質は運なのです」 交通事故にしてもそうではないですか?皆事故ろうと思って運転はしていません。 誰しもが安全に運転を心がけ事故のないよう皆結果を目指してるのです。 ですが現状は日本のあらゆるところで沢山の交通事故がおき、 「私達は過程を見ることなく結果だけが写しだされるのです」 上記の事柄から 結果というのはあくまで操作できるものではなく運という証明ではないでしょうか? 結果というのは誰も操作はできません。その人の描く結果に運や頭を使ってその人の結果に近づけるということは可能ですが、 なんでもかんでも思い描いた結果になることは不可能だと私は言いたいのです。 それを理解できない方は 「結果という本質」を見抜けていないからだと考えており、 良くも悪くも過程を得て出た結果は誰のせいでもないと考えております。 ただ少しは結果を操作できるので 努力不足が原因で悪い結果に至ったのでは? という思考も生まれるため、 結果から考えるのではなく、 運という結果に向かって最善の努力をしたのか、課程を大事にしたのかが大事だと思うのです。 冒頭で説明した通り結果というのは良くも悪くも必ずしも望み通りにはならないからです。 p.s 今月の売上という結果が悪く 努力不足が原因だと皆に指摘したのに 来月になってみたらさほど努力してない、もしくは努力不足が原因だった先月と同じ努力だったにも関わらず良い売上だったということも多々あり、 そもそもの結果という本質は運なのに 何もかもが全て一概に結果は努力不足やなんでもかんでも結果は望み通りになると思うのが誤った捉えだと世の皆にお伝え頂きたくコメントさせて頂きました🙇 by経営者より
@user-ro2sk2qh6o
@user-ro2sk2qh6o 15 сағат бұрын
靴はレッドウィングやダナーのポストマンを履いとけば良いと思う
@daiutyuu
@daiutyuu 15 сағат бұрын
ケンジよ…リンさんの話聞き続けて何年になるんだ?そろそろ結果出してくれよ!お前は俺の上位互換なんだから、頼むよ。 最強の勉強法だって本当は聞いた事あったんだろ? 学んだことを活かさないとダメだと思うんだ。 復習してこうな。
@yagami2112
@yagami2112 15 сағат бұрын
りんさんに一生ついて行きます❗️
@user-oh2oz9nq4g
@user-oh2oz9nq4g 15 сағат бұрын
図書館に、ジムに行くまでが1番大変なのだ。。笑
@88cake
@88cake 16 сағат бұрын
35歳が転職の壁なんていつの時代の話してるんだ
@user-zw8lt8bl4e
@user-zw8lt8bl4e 16 сағат бұрын
これっぽっちも脈が無いことが分かった。
@user-mx7gq9ur4h
@user-mx7gq9ur4h 16 сағат бұрын
同じ動画前にもなかったっけ?
@osukakun
@osukakun 16 сағат бұрын
投信でもしておけば 月利って言葉を聞いた瞬間おかしいって気づくよね 月利20%とかなんだよ!
@user-qs1gg8xq9u
@user-qs1gg8xq9u 17 сағат бұрын
何もかも遺伝、遺伝ってこの世の中腹立つな。
@user-wp5dn4jj8x
@user-wp5dn4jj8x 18 сағат бұрын
わい、オルカン主力。ナスをメインのサテライトに添えてる。
@user-np1ty8yd5t
@user-np1ty8yd5t 18 сағат бұрын
いやいや自分の欠点が解らないことは最大の長所ですよ。壁を破る特効薬です。天才にも言える事です。
@hasegawakaz8355
@hasegawakaz8355 19 сағат бұрын
この世界線ではケンジが貯金している…
@user-eq6qj8sr1s
@user-eq6qj8sr1s 19 сағат бұрын
預金金利が上がれば誰も投資やらないよね。良いインフレか、悪いインフレかなんとなくわかる。
@user-rk7uj8zi6h
@user-rk7uj8zi6h 19 сағат бұрын
ワイ23歳で200万円くらいしか 投資出来てないけど、ホント投資はもっと早く挑戦しとけば良かったって思う。 このコメント見た人はモッピー経由で楽天証券開いて是非投資してみて
@kta8534
@kta8534 9 сағат бұрын
ポイ活なんてしてるから金たまらんのだよ。モッピーの社員かしらんけど、まともな頭もってるなら、現金でもらえるサイト使うだろ
@takuya-sk3hg
@takuya-sk3hg 19 сағат бұрын
20代は貯金せずに遊んだほうがいいと思います。30代なったら普通に働いてれば、金貯まってくようになるし。
@user-rh8nf5il9j
@user-rh8nf5il9j 15 сағат бұрын
昭和だったらね!
@LIve-lh5os
@LIve-lh5os 10 сағат бұрын
いや〜結婚しようと思ったら貯金しないときついよ!一般人は
@user-qi8lx2us9b
@user-qi8lx2us9b 19 сағат бұрын
落合博満の奥さんは正しかったんだ