【ゆっくり解説】#4 樹液に集まる珍しい昆虫ランキング!

  Рет қаралды 139,054

カメさんは昆虫博士

カメさんは昆虫博士

4 жыл бұрын

夏になるとにぎやかになる森の樹液酒場。カメさんは樹液に集まるレアな昆虫に順位をつけたみたい。そしてツバメさんの怒りを買ってしまった虫とは?
イラスト:いらすとや

Пікірлер: 186
@user-le9np8np4u
@user-le9np8np4u 4 жыл бұрын
日本本土で見られる一般的な昆虫を取り上げました。 離島・諸島の昆虫はランキングから外してあります。
@SuperSideChest
@SuperSideChest 3 жыл бұрын
とりあえず主の絵がとても上手なことを賞賛したい
@user-le9np8np4u
@user-le9np8np4u 3 жыл бұрын
ありがとうございます!!
@onyx357
@onyx357 3 жыл бұрын
こんな面白えチャンネルがカナブンの幼虫よろしく見つかってなかったんだから面白いよな
@turneralex3743
@turneralex3743 3 жыл бұрын
オオムラサキが群れて飛んでるのを見た時本当に綺麗だった
@golgo013
@golgo013 3 жыл бұрын
カメさんとツバメさんのやりとりがおもしろい🤣
@kurokurokurokitp7572
@kurokurokurokitp7572 3 жыл бұрын
オオクワガタってケース内だと野外では絶対に産卵しないシイタケのホダ木に簡単に産卵するんですよね 野外で希少な昆虫は大抵飼育下でも似た環境にしないと繁殖しないのにオオクワガタは飼育下だと簡単に「妥協」する謎…
@kurokurokurokitp7572
@kurokurokurokitp7572 3 жыл бұрын
@@Kragenbear 生木にすら産卵とは知りませんでした! なんでこんなタフな生き物が野生ではあんなにレアなんだろう…
@user-tf6yx3zz7b
@user-tf6yx3zz7b 3 жыл бұрын
@@Kragenbear 面白い! オスって意外と木を掘る能力が高いと飼ってて思いました。 あと、 ケース内の環境をコントロールする菌をオオクワガタが持ってるかもと感じていましたが、オスとメスの連携で植菌してる疑惑もありそうですね。
@ぽん_Gorilla
@ぽん_Gorilla 3 жыл бұрын
@Family, Duty, Honor Family, Duty, Honor 数年前も木曽川周辺のオオクワの生息地が乱獲者に荒らされたそうな… 大アゴのフォルムが綺麗な個体が多くて見栄えがするとかで売れたとか 虫にとって住みにくい世界になったなぁ…
@user-qq9xo8rt7d
@user-qq9xo8rt7d 3 жыл бұрын
閉鎖環境に囚われると可能性のある部分に一縷の望みを託して産卵するものと、頑なに良好な環境を求めて存続に失敗するものとがいて、オオクワガタは間違いなく前者ですよね。元々が分解者の立ち位置にある生態ですから、そういった選択の幅はかなり間口の広いものなのだと思います。 ヒラタやオオはオスが縄張りとして確保した洞にメスが訪れる事で出会いのある虫なのでリフォームのスキルが高いですよね。地際の樹液が出てるところに居付くヒラタは穴の形で容易に整備の具合が見て取れるので、新しい個体が入るとすぐ分かります。
@mm-hu1yd
@mm-hu1yd 3 жыл бұрын
この動画を見て虫好きだった幼い頃の気持ちを思い出した。 オススメに出てきてくれてありがたい、
@user-ho5lb4md7t
@user-ho5lb4md7t 3 жыл бұрын
小さい頃はこういう虫を見たらワクワクしたのにこの歳になるとちょっとゾワゾワするのはなぜなのか
@user-sm4kw3se6r
@user-sm4kw3se6r 3 жыл бұрын
趣味でもなんでもないのにこういうの見ると森行きたくなっちゃうんだよな
@user-jx4rv9sb1p
@user-jx4rv9sb1p 3 жыл бұрын
ルリボシカミキリは第2東名の伐採による倒木の移動だと思うよ。伐採が始まった2001年以降、数年間はクワガタ、カブト虫が行き場を無くし まるでカナブンの如く樹液の出ている木に群がっていた!1本の木で50匹クワガタが採れた日もあった。
@user-le9np8np4u
@user-le9np8np4u 3 жыл бұрын
伐採が原因だったんですね・・・
@user-iu8vl9so3j
@user-iu8vl9so3j 3 жыл бұрын
絵上手いなw 普通に図鑑に載ってるやつかと思った
@user-fm8cy1pl9f
@user-fm8cy1pl9f 3 жыл бұрын
ムラサキトビケラの挿絵の美麗なこと!濃淡が丁寧に付けられていて昆虫図鑑にこのまま使われそうなクオリティ(°ω°)
@user-py7kn2vk3b
@user-py7kn2vk3b 3 жыл бұрын
このアカウントは本当面白いですね
@--5967
@--5967 3 жыл бұрын
チャンネル登録しました! これからも頑張ってください!
@user-us7hh3op1l
@user-us7hh3op1l 3 жыл бұрын
わかりやすいです
@user-qq9xo8rt7d
@user-qq9xo8rt7d 3 жыл бұрын
チョイスが渋くて驚きました。 材食いの幼虫は生息域が川の上流にあったりすると、大水で流された材が下流の自然公園なんかに漂着して発生することもありますね。オオチャイロは都内山中でメスを捕まえて飼育に臨みましたが、越冬時に軒並みやられてしまい、それでも出てきた二頭が両方メスでした。お婿さん探しに行かないとなぁ…。
@neri5866
@neri5866 3 жыл бұрын
面白かった!
@user-obachan794
@user-obachan794 3 жыл бұрын
個人的にはヒラタクワガタが好きですねー あのペタンコフォルムが可愛くて
@kumosukeponsuke
@kumosukeponsuke 3 жыл бұрын
もう40年以上前になるけど、ルリボシカミキリを23区の団地際にあった樹林帯で見つけたことがある。 今まででたった一回だけだけど。雑木林というには小さく、木々というには多いくらいのそんな感じの場所。 団地と一軒家の間にあるエリアだった。 活動エリアが共生を伴ったり、時期をずらしたり、本当にうまく適応できてるんだな。。
@user-kn1ex9dt9l
@user-kn1ex9dt9l 3 жыл бұрын
オオチャイロハナムグリ、ヒメオオ取りに行った時に道路眺めてたら歩いてたなあ めちゃくちゃびっくりした覚えある
@user-zz5iv2wz1u
@user-zz5iv2wz1u 2 жыл бұрын
マイナーな虫も取り上げてくれて嬉しいです。それにしてもアオカナブン入ってないのか…! 個人的にはクロより珍しいと思ってます。
@bone7859
@bone7859 3 жыл бұрын
よく見かける一般的な昆虫だけど名前や生態はあんまり知られてないような微妙にマイナーな昆虫を紹介する「誰おまランキング」みたいなの見てみたいです! 例えばキマワリとか……何食って生きてるんだろう彼
@KAKABONDO
@KAKABONDO 2 жыл бұрын
あいつのピクミンに出てきそう感すごい
@user-el2tm3vh2l
@user-el2tm3vh2l 2 жыл бұрын
主様絵上手い!!
@user-mr2cj7uy6o
@user-mr2cj7uy6o 3 жыл бұрын
ガキの頃クワガタ捕まえに行った時、オオムラサキがいて10分間くらい飛び立つまでまじまじ観てたなぁ……
@user-wg7xw8fw3l
@user-wg7xw8fw3l 3 жыл бұрын
ヘビトンボは幼虫が可愛いし 成虫めちゃくちゃカッコいいからすき
@akoba3630
@akoba3630 3 жыл бұрын
ヘビトンボって孫太郎虫でしょ。かわいい?
@user-zu8jn1fj4w
@user-zu8jn1fj4w 3 жыл бұрын
ルリボシカミキリは学校の壁に止まってたりよく見かける。結構小さいんだよね。他は多分見たことないなぁ。クロカナブンはレアだとは思ってなかったから見逃してたかも
@user-xj3rt2yj8w
@user-xj3rt2yj8w 3 жыл бұрын
昔捕まえたコクワは背中にシマシマがあって、アゴの形も変わった奴だなと思ってたんだけどネブトだったのか
@cavatineandantino592
@cavatineandantino592 3 жыл бұрын
どちらかといえばスジクワガタかと思います。アゴの形もよく似ていて、見間違え易い種類です。
@genpo7739
@genpo7739 3 жыл бұрын
コクワのメスは薄くスジがあったはず…
@user-vl8cx3es6w
@user-vl8cx3es6w 3 жыл бұрын
おおぉ!全部見たことある…ど田舎ってすげぇ!!
@user-vs1tr4wn4t
@user-vs1tr4wn4t 3 жыл бұрын
すげー!
@user-wu6ly9nd3x
@user-wu6ly9nd3x 3 жыл бұрын
すげー!
@user-mf1qo2en1j
@user-mf1qo2en1j 3 жыл бұрын
黒カナブン、珍しくなかった、臭いの嫌いで捕まえなかった(笑)
@Mary-otter
@Mary-otter 3 жыл бұрын
おぉ、、今回も面白かった(^^)
@user-bt7xx9wd9e
@user-bt7xx9wd9e 3 жыл бұрын
子供の頃だけど、下位の半分くらい見た事あります。ヘビトンボの幼虫は川にいるのに太いムカデにそっくりで、見るたびギョッとしてたのを懐かしく思い出しました。ムカシトンボもですが古代から生きてそうな昆虫はイカついですよね。 今は大阪市内なんですが、蜂が減ったのに、色んなアゲハ蝶が飛んでるのが不思議でなりません。エサになる木なんてあったかしらと?もし解説してもらえると嬉しいです。
@tomo-os5cq
@tomo-os5cq 3 жыл бұрын
クワガタかと思ったらゴキブリだったのはトラウマ
@yuu9529
@yuu9529 3 жыл бұрын
ヤンバルテナガコガネの予想が外れたーw
@user-vp9ig3yx7s
@user-vp9ig3yx7s 3 жыл бұрын
やはりルリボシカミキリの目撃例は多くなってるのか。11:18 子供の頃は見た記憶がないのに最近は普通に見る。
@user-ih9cv6eg8w
@user-ih9cv6eg8w 3 жыл бұрын
クロカナブンはよく見るので珍しいランキングに入ってたのに驚きです
@user-uw1mk8ib1t
@user-uw1mk8ib1t 3 жыл бұрын
オオムラサキ。実物を見てみたい。綺麗ですね。
@user-lz4zl5sr4e
@user-lz4zl5sr4e 3 жыл бұрын
もっと伸びて良いだろ!! 子供の頃を思い出すなぁ笑
@JerryMouse5
@JerryMouse5 3 жыл бұрын
えっ?直筆の絵って言うからピカソ顔負けの凄い絵が出てくるのかなぁてっ思ったら、めっちゃ絵が上手で驚いた。 普通に図鑑とかで使われていてもおかしくないレベル。
@user-xt2pw8cc9c
@user-xt2pw8cc9c 3 жыл бұрын
樹液に群がる虫を眺めていて凄く興奮したことがある。オオムラサキは特に綺麗だ。
@珍宝銀銀丸
@珍宝銀銀丸 3 жыл бұрын
レベルたけえなおい(違うそうじゃない)
@Ochikubo_Eri
@Ochikubo_Eri 3 жыл бұрын
ネブトはいても他のクワガタに気を取られてるうちにすぐ奥にいっちゃうから、いてもわからんのよな
@_mayushintai468
@_mayushintai468 3 жыл бұрын
ネブトクワガタは自分の地元の愛媛県で滅茶苦茶いました。 小学生の頃は、カミキリムシに混ざって街灯のトラップにかかって落ちてたり死んでたりしたけど、関東より北になると珍しいんですね……。 ルリボシカミキリも龍河洞や面河でもよく見かけましたし、松山でも山の付近で何度か見かけましたが、最近は松山では見ないですね。 オオチャイロハナムグリも愛媛にいたと聞きましたが、レッドリストなので見つけても眺めて市役所等に場所を報告する程度でしか関わることができません。
@shisawa5823
@shisawa5823 3 жыл бұрын
ルリボシカミキリは死ぬと色が変わってしまうんでしたよね 生きてるの見てみたいなぁ
@user-ov4rx5ot8e
@user-ov4rx5ot8e 2 жыл бұрын
今日、昭島の公園にいましたよ。クロカナブン
@rydeen928s3MiuraBREW
@rydeen928s3MiuraBREW 3 жыл бұрын
いやいいっすねぇ昆虫博士さんの動画は面白い チャンネル登録させていただきました。最新動画をゆったりと待ってます!(o´Д`o)ノ゙
@kuro5469
@kuro5469 3 жыл бұрын
オオムラサキはクワガタ取りに行ってたまに見かけたな(遠いおもいで) オオクワガタは飼育個体が放たれてるイメージもあるのよね・・
@user-yr3gz9gn1v
@user-yr3gz9gn1v 2 жыл бұрын
オオチャイロ…!憧れる!
@rotemaru
@rotemaru 3 жыл бұрын
町中の雑木林公園みたいなとこを毎日散歩するけど、クロカナブンは毎年複数回見ていると思うな。しかし、幼虫の生息地が普通のカナブンとは全然違うことにはびっくりした。
@user-ql5qf6hd2r
@user-ql5qf6hd2r 3 жыл бұрын
ホーホケキョ!(笑)このツバメさんレアだわぁ(笑)
@user-dv4jl3ej5c
@user-dv4jl3ej5c 3 жыл бұрын
ルリボシカミキリですが薪からめっちゃ出てきます。ピザ屋さんの竈用の薪とかからも出てましたよ。バーベキューとかキャンプで薪使ってませんかね(余った薪を放置して発生?)。樹液にいっぱいいる蝶はオオヒカゲとかクロコノマとかだけどオオムラサキも結構みるけどなあ・・・オオクワガタもマンションみたいに穴ぼこぼこに開いたでかい木から簡単に捕れるよ。
@Lyna03
@Lyna03 3 жыл бұрын
名古屋だとネブトクワガタはめっちゃ採れますw今年も10匹以上採れました。
@user-nk7lz5zc2c
@user-nk7lz5zc2c 3 жыл бұрын
3位のくだりすこw
@earthwell7923
@earthwell7923 3 жыл бұрын
チャンネル主お絵描き上手くね? ムラサキトビケラ知らないけど
@user-tf6yx3zz7b
@user-tf6yx3zz7b 3 жыл бұрын
樹液酒場には夢があるなあ
@user-td3zl5cu4d
@user-td3zl5cu4d 3 жыл бұрын
ルリボシカミキリ見てみたいなぁ …とラミーカミキリを見ながら愚痴ってますw
@satonoshinn3283
@satonoshinn3283 3 жыл бұрын
一位は説明聞く限り納得以外の何者でもないですwヘビトンボはよく昔バイトしてたコンビニや今の職場の外灯でも夜見かけますね。あの顎が怖いwwwちなみに推しはカブトムシです。
@きさゆゔぁ
@きさゆゔぁ 3 жыл бұрын
ルリボシカミキリ自然の中にないような色合いだから見るとギョッてなるんだよな
@user-rp5vz7ee7p
@user-rp5vz7ee7p 2 жыл бұрын
るりぼしかみきりは実際は高温より相対湿度が高い方が苦手だったりするんかね
@user-hn2pz9kc9e
@user-hn2pz9kc9e 2 жыл бұрын
ムラサキトビケラ普通に写真あったな でも絵が上手いわ トークの掛け合いも面白い 今回も楽しく視聴させてもらいました
@user-by9oi7jz3c
@user-by9oi7jz3c 3 жыл бұрын
シンジュサンってレア度どうなんだろう?去年うちの庭に来たのだけど。
@user-rm7nw8om3d
@user-rm7nw8om3d 3 жыл бұрын
虫好き(捕食しないとは言ってはいない)
@kankan3565
@kankan3565 3 жыл бұрын
いやー、素晴らしい動画でした❗
@sydmaster8711
@sydmaster8711 3 жыл бұрын
オオムラサキは割とよく見た、それ以外は多分見たことないか見落としてる。多分カブトやクワガタ以外は目に入っていないからなw ヤバいのはスズメバチがよく居たんだよなぁ・・・怖くて近寄れん。
@user-fh4wh7gx7s
@user-fh4wh7gx7s 2 жыл бұрын
ヘビトンボとムラサキトビケラは樹液では見たことないけど街灯では何度も見たな
@todamps8584
@todamps8584 3 жыл бұрын
チャイロスズメバチが入っていなかったの意外だった
@karuzuya
@karuzuya 3 жыл бұрын
ネブトクワガタ40年ぶりに見た❗オオムラサキは入るかな?山口にはまだ居るかな
@user-bl4un5gy8m
@user-bl4un5gy8m 5 ай бұрын
スズキベッコウハナアブは真っ赤なアブ。 ケシキスイは10種ぐらいいる。 ホシアシナガヤセバエ キマダラヒロクチバエは最近参入 アカアシオオアオカミキリはナラ枯れの木と共に増えた。
@user-wh4tg9ng5f
@user-wh4tg9ng5f 3 жыл бұрын
ムラサキトビケラの直筆うま過ぎね?
@user-to3hu8ie6h
@user-to3hu8ie6h 3 жыл бұрын
オオムラサキよくみたから意外だった、
@user-ns8vc1vs8w
@user-ns8vc1vs8w 3 жыл бұрын
ムラサキトビケラは幼虫がおもろいんだよなぁ まぁ釣りエサにしちゃうんだけどね
@user-ds6tq2ny1d
@user-ds6tq2ny1d 10 ай бұрын
これは面白い
@lucanuscervus227
@lucanuscervus227 3 жыл бұрын
カトカラは世界的に愛好家がいるよね
@user-bl7qg2ck7z
@user-bl7qg2ck7z 2 жыл бұрын
子供の頃、アゴの小さなクワガタっぽい昆虫を捕まえて「珍しいクワガタだ!! 新種かも!! >
@user-sm5ue1mb3x
@user-sm5ue1mb3x 3 жыл бұрын
オオムラサキを一度だけ見た事が有ります。 ド田舎ですがその一回だけです。(羽をたたむと地味なのね‥‥。気が付かないなぁ~) あの道のあの所に生えていたのは榎だったと思います。 多分一里塚だったのでしょう。 道路の上に羽を広げていました‥‥。(綺麗な江戸紫色!)
@user-yz2gg5df2p
@user-yz2gg5df2p 2 жыл бұрын
あんま見ないから覚えてたけど 一昨日ルリボシカミキリ庭にいたな
@user-qo2cs3go1w
@user-qo2cs3go1w 2 жыл бұрын
15年前は近所でよく見たアゲハや熊蜂など挙げたらキリが無いけど全然見れなくなって悲しい。代わりにカメムシが以上発生してる、、、。
@shina8218
@shina8218 3 жыл бұрын
カメさんに、ボクトウガに関しての質問があります。 ボクトウガの幼虫が小型の虫を捕食するとの事ですが、成虫は何を食べるのでしょうか。
@user-le9np8np4u
@user-le9np8np4u 3 жыл бұрын
カメに代わって主が失礼します。 ボクトウガ成虫のエサは不明とされています。 しかし成虫になると長生きできないそうなので、 多くの蛾がそうであるように成虫になると何も食べないのでは?と思います。
@shina8218
@shina8218 3 жыл бұрын
​@@user-le9np8np4u わざわざ回答して頂きありがとうございます! ネットで調べてもろくに情報が無かったので、ずっと気になっていたんです笑 確かに何も食べない説が一番しっくりきます。 蛾の他にも、ユスリカやウスバカゲロウなど幼虫の時に肉食で成虫になると何も食べなくなる昆虫の例もいくつかありますし、意外とこういう食性の昆虫って多いんですかね。面白い・・・・・・。 重ね重ねになりますが、ご回答ありがとうございました! 次の動画も楽しみにしています!
@wakatake555
@wakatake555 3 жыл бұрын
ルリクワガタはどうですかね?オオクワガタは長野の山の中で何度も見た事あるけど、ルリクワガタは富山の高山の河原で一回だけしか見たことないんですが。もう何十年も前の話ですけど。
@user-ex2jl3ie4j
@user-ex2jl3ie4j 3 жыл бұрын
私の知ってる黒カナブンは、他のカナブンより素早くてすぐ飛んで、臭かった記憶は無いです。今でも沢山いるのかなあ('ω'*)
@grapehunt
@grapehunt 3 жыл бұрын
オオムラサキは実家の近くで結構見かけてました 伊達にオオムラサキセンターがある地域ではないって事ですかね
@ANEMIA1
@ANEMIA1 11 ай бұрын
オオチャイロハナムグリ、調べてみたら結構でかくてびっくりしたw
@tse1692
@tse1692 3 жыл бұрын
ヘビトンボなつかしいw 子供の頃は家の周りにも居たんだよなぁ・・・
@ConvenienceAgencyNRK
@ConvenienceAgencyNRK 2 жыл бұрын
ルリボシカミキリは、食性変えずに都市公園に現れてるのですか。シルビアシジミみたいに、植生の変化があれば変わったところにも現れますよ。
@Fammy__
@Fammy__ 3 жыл бұрын
バーのマウターはメンヘラ女子をパクパク食べちゃうからボクトウガの幼虫と言っても間違えないですな(^ω^) ヘビトンボは今までに一回した見たことないですわ(=゚ω゚)ノ
@momomgapapa6918
@momomgapapa6918 3 жыл бұрын
オオゾウムシも珍しいゾウ。。。
@kenyam9065
@kenyam9065 Жыл бұрын
子供の頃ルリボシカミキリはブナなんて多分生えてない平坦地で普通種だったけどなあ
@user-lt5ee8ht2r
@user-lt5ee8ht2r 2 жыл бұрын
田舎の小学校ではオオムラサキの授業参観を受けたことあったな。 ルリボシ(ryは東北の野山に普通にいる。
@angelpresents4309
@angelpresents4309 3 жыл бұрын
子どもの時、茨城の田舎でタマムシ2匹捕まえたわ。
@anaisno1
@anaisno1 2 жыл бұрын
10位ヘビトンボの幼虫は「孫太郎虫」と呼ばれ、長野県伊那地方や宮城県刈田郡斎川では食用にされます。
@user-nl1zi1iw4q
@user-nl1zi1iw4q 3 жыл бұрын
自分で木に傷を付けるとは、、、ヒメオオクワガタってワイルドなのね!知らなかった💦
@user-zy8zs6jt5s
@user-zy8zs6jt5s 3 жыл бұрын
オオクワはエンカウントしたことないな。捕まえた奴はヒーローだった。クワガタでは、ミヤマとかヒラタでも鼻が高いけど。珍しいのは見間違いかもしれないけど、山梨の甲府住みの頃、コムラサキを捕まえたことが・・・学校の先生は山梨県は生息地から外れてるはずだが?て言ってた。
@naughtnaught
@naughtnaught 3 жыл бұрын
黒カナブン、前に居たところだとカナブンと言えば黒いってくらいに居たけれど。
@hirofuminiikura4035
@hirofuminiikura4035 3 жыл бұрын
コメント欄を見てみると皆さん本当にすごいです!幼稚園児の頃、こんちゅうはかせになる!とか言っていたくせに、今はもう最初に出ていた黒字に赤い斑点の虫の名前が思い出せない・・しかし、皆さんもおっしゃっている通りツバメさんとカメさんの掛け合いは素晴らしく面白いです。この動画に出会って本当に良かった。ありがとうございます。
@Baji-Uni
@Baji-Uni 3 жыл бұрын
実際に見た記憶あんのはヘビトンボとネブトクワガタとオオムラサキだけやなぁ…
@user-ip5cu5si2k
@user-ip5cu5si2k 3 жыл бұрын
樹液の出ているところで見かけた虫…ウバタマムシが一回あります。でも、この一回を最後にもう30年以上見ていません。 あと、近所の雑木林では5月~6月ごろに昆虫ではないけどトゲザトウムシが狩場として徘徊しているときがあります。
@bakemonomoke2642
@bakemonomoke2642 3 жыл бұрын
ウバタマムシなら先月、庭のフェンスに這わせているアケビの蔓にとまっていました。40数年ぶり3回目の目撃です。
@user-ip5cu5si2k
@user-ip5cu5si2k 3 жыл бұрын
@@bakemonomoke2642 コメ有難うございます。 当方の近所ではヤマトタマムシの方がよっぽど目にすること多いんですよね(2~3年に一回のペース)。 見た目が地味な分、見つけにくいのか?という部分もあるかと思いますが、ナナフシとか意外と目視だけで普通に見つけておりますので…… 私の住んでいる地域では準絶滅危惧種に指定されておりますので個体数が根本的に減っているのかもしれません
@tmptead
@tmptead 3 жыл бұрын
ホストがマツだからウバタマムシにとって雑木林は生きにくい環境(マツが生きにくいのと同様に)
@user-pj1ys2bc9j
@user-pj1ys2bc9j 3 жыл бұрын
@@tmptead 海岸に植わってる松林ならウバタマムシがいるのかなあ
@mikadukigao_paint
@mikadukigao_paint 3 жыл бұрын
燕さんめっちゃ応援してたけど、このランキングって上位に行くほど個体数も少ないってことですよね;……素直に応援できねぇ。
@user-zq9kg9qz1d
@user-zq9kg9qz1d 3 жыл бұрын
コロギスいてほしい!(見る前)
@toridi_Sylveon
@toridi_Sylveon 3 жыл бұрын
アカマダラは予想出来てたけどまさかオオチャイロ入ってるとは…(樹液に来る虫と言ってもいいのか怪しいくらいに確率が低いから)
@redsun697
@redsun697 3 жыл бұрын
3位のハナムグリのところで出てくるけど、レッドデータじゃなくてレッドリストですよね
@user-xh1jk1jn6f
@user-xh1jk1jn6f 3 жыл бұрын
昨日初めてアカマダラコガネを見つけました
@calla_neko76821
@calla_neko76821 3 жыл бұрын
ルリボシカミキリ、去年間違って殺虫剤かけちゃったんですよね💦 庭やっていて、ゴマダラが悪魔状態なので散薬中に「ぎゃっ!カミキリ😱😱😱」と反射的に掛けたらルリボシさんでした😭 慌てて水で洗ったけど、薬が掛かってすぐポトッと落ちてきたから駄目だったろうなぁ ホントに申し訳ないことをしました(涙)
@user-rc1hc9cx8q
@user-rc1hc9cx8q 3 жыл бұрын
クロカナブンはみたことないな ネブトなら発生源見つけたから大量に発見できる
100❤️
00:19
MY💝No War🤝
Рет қаралды 23 МЛН
Scary Teacher 3D Nick Troll Squid Game in Brush Teeth White or Black Challenge #shorts
00:47
Каха и суп
00:39
К-Media
Рет қаралды 6 МЛН
Looks realistic #tiktok
00:22
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 105 МЛН
栗原自然記、美しき初夏の暴君
12:07
栗原自然記トンボダイスキ君
Рет қаралды 1,2 М.
【ゆっくり解説】#41 ミヤジマトンボ~奇跡のトンボ~
29:04
カメさんは昆虫博士
Рет қаралды 10 М.
【ゆっくり解説】#10 チャマダラセセリ~守れなかった四国の蝶~
22:48
対決!!世界最強クワガタムシランキング
16:15
Ranking Labo
Рет қаралды 28 М.
100❤️
00:19
MY💝No War🤝
Рет қаралды 23 МЛН