【ゆっくり解説】残念過ぎる…世界のとんでもない珍兵器7選

  Рет қаралды 558,649

ダークぱんだ【ゆっくり解説チャンネル】

ダークぱんだ【ゆっくり解説チャンネル】

3 жыл бұрын

#ゆっくり解説
今回もみんな大好き珍兵器についてゆっくり解説していくぜ!
▼珍兵器解説Part1はこちら
• 【ゆっくり解説】もはやお笑い!?世界の残念す...
#ダークぱんだ #珍兵器
---------------
▶︎ダークぱんだの事件簿【ゆっくり解説】↓
/ @user-lr4ux7hg8c
ダークぱんだの事件簿は
「日本の未解決事件」をゆっくり解説していく
姉妹チャンネルです。 ※本チャンネルは個人で運営しており、全ての動画をオリジナルで制作しています。
「知的好奇心」をテーマに独自の視点で解説や考察を付け加えたコンテンツを発信しています。

Пікірлер: 789
@panda_of_dark
@panda_of_dark 3 жыл бұрын
⬇︎今回の動画も前回の動画も見た珍兵器ファンたちは名前を書いていってくれよな!
@user-NOBORU315
@user-NOBORU315 3 жыл бұрын
それ、僕です
@user-rp3oj3be3s
@user-rp3oj3be3s 3 жыл бұрын
俺なんだZe!!
@ミミミ-8fx7uz5v
@ミミミ-8fx7uz5v 3 жыл бұрын
私も
@user-vp1km5gm9k
@user-vp1km5gm9k 3 жыл бұрын
俺も
@eiketsu421
@eiketsu421 3 жыл бұрын
はーい私だ!
@yasue.s2588
@yasue.s2588 3 жыл бұрын
アンパンマン号はやはりすごいんだなと思い知らされた… 空飛ぶ・宇宙行く・地中掘る・パン焼ける
@Dora-Tanuki
@Dora-Tanuki 3 жыл бұрын
鼻が飛び出る
@yasue.s2588
@yasue.s2588 3 жыл бұрын
@@Dora-Tanuki 鼻から掘削ドリルも出るよ
@user-qt9yd2uk9d
@user-qt9yd2uk9d 3 жыл бұрын
犬でも操縦することが出来る操作性の評価もしてくれ
@yasue.s2588
@yasue.s2588 3 жыл бұрын
@@user-qt9yd2uk9d あれはどちらかと言うとチーズがチート
@user-ds2mx4hs3c
@user-ds2mx4hs3c 3 жыл бұрын
@@yasue.s2588 あいつ何気に理系だからなw
@HANPAMONO
@HANPAMONO 3 жыл бұрын
ポンコツ兵器とか珍兵器って なんか魅力あるよね。
@WhiteNightZero
@WhiteNightZero 3 жыл бұрын
どこか惹かれる、それがロマンだ
@user-ch9zi7gy1f
@user-ch9zi7gy1f 3 жыл бұрын
ドーラの4.8t榴爆弾が都市区画ごと木端微塵に粉砕した時など絶頂すら覚える!
@user-hv1mk2xz1c
@user-hv1mk2xz1c 3 жыл бұрын
アハトアハト 8.8mm........! そいつは素敵だ、大好きだ
@user-cn8mj5jl1c
@user-cn8mj5jl1c 3 жыл бұрын
クリーク!クリーク!クリーク!
@user-or1mj3hh4e
@user-or1mj3hh4e 3 жыл бұрын
少佐殿!少佐!代行!代行殿!大隊指揮官殿!
@user-eb6hs8gy4z
@user-eb6hs8gy4z 3 жыл бұрын
よろしい、ならばクリーク(戦争)だ!
@unitednations9985
@unitednations9985 3 жыл бұрын
ナチスの残党はお帰り願いたい...
@the-zarame
@the-zarame 3 жыл бұрын
想像に現実が追い付けないと珍兵器になる 追い付けても使えなかったら珍兵器になる …あまりにも狭すぎる“良質な兵器”の門
@user-mi9sj5yc5n
@user-mi9sj5yc5n 3 жыл бұрын
…想像が馬鹿げてるだけなんだよなぁ…
@nitoron3928
@nitoron3928 3 жыл бұрын
@@user-mi9sj5yc5n 想像が馬鹿なんじゃないんです・・・ただ発想の源が狂ってるだけなんです・・・
@user-to5ck2lt7j
@user-to5ck2lt7j 3 жыл бұрын
「このライフル自動で装填して自動で点火してすごい速度で連射出来たらすごくね!」「馬鹿じゃねえのそんなことしたら中の部品にすごい負荷が掛かるし兵站屋がぶっ倒れるぞww」後のマシンガンである
@segg9012
@segg9012 3 жыл бұрын
ハトを使った自動追尾式ミサイルがあったけど平和の象徴だから却下されたってのを聞いたことがある 多分、実現できた
@user-to5ck2lt7j
@user-to5ck2lt7j 3 жыл бұрын
@@segg9012 それ普通に電気式誘導が発達しただけや
@user-wf5qm2oj5s
@user-wf5qm2oj5s 3 жыл бұрын
ドーラは男たちのロマンを具現化した兵器
@nitoron3928
@nitoron3928 3 жыл бұрын
ぶっちゃけドーラが珍兵器の中で一番好き、火力しか考えてないところが好み
@_yos8201
@_yos8201 3 жыл бұрын
@@nitoron3928 でも本当は、火力よりも射程距離の方が優先事項だったんですよね^^; 元々はマジノ線のコンクリ壁を何とかして破壊したかった訳ですが、 射程38kmなので、のんびり運ぶと敵に発見されてしまいますからね。
@nitoron3928
@nitoron3928 3 жыл бұрын
@@_yos8201 ほへ〜そうだったんですか。ありがとうございます!勉強になりました!
@SubeteUsO
@SubeteUsO 3 жыл бұрын
にじさんじオタクの俺は、vtuberの人だと思ったw(男のロマンを具現化してはいる)
@Desperado5066
@Desperado5066 3 жыл бұрын
「哀れなレジスタンス達が 雑多な小火器で健気にも立ち上がってきたのを ドーラの4.8t榴爆弾が都市区画ごと木端微塵に粉砕した時など絶頂すら覚える!」 ドイツは大砲にロマンを詰めすぎてるなぁ ……当時世界最大級の巨大戦艦を2隻作ってしまってた日本もまた大概なんだけどなぁ…
@user-xr7bp5me7c
@user-xr7bp5me7c 3 жыл бұрын
列車砲!! 扱いの難しさとそれに見合う強大な破壊力…何というロマン兵器!!
@user-NOBORU315
@user-NOBORU315 3 жыл бұрын
動画内容 0:22 A-40 5:07 K2戦車 8:53 トリープフリューゲル 10:49 80㎝列車砲 14:13 ノヴゴロド 17:40 NO.74粘着手榴弾 18:58 韓国艦イージス
@mannschnee8016
@mannschnee8016 3 жыл бұрын
今回、うちの国のモノが多く出てて嬉しい…
@user-mr2cj7uy6o
@user-mr2cj7uy6o 3 жыл бұрын
ノヴゴロドって擬人化した奴クッソ可愛い件について\(^p^)/
@user-bz1dy9ng3c
@user-bz1dy9ng3c 3 жыл бұрын
当時の人はクソ真面目に兵器を開発できたと思うからこそ今見たら珍兵器になり得るんだろうなぁ
@kappanouen
@kappanouen 3 жыл бұрын
【15:03~】霊夢「海の水は塩水で、河川は真水!」   ↑これ聞いた瞬間「ああ!だから海は(塩水だから)浮力が強いけど河川では(真水なので)浮力が弱い、つまり『軽量な船舶』が求められたのか!💡」って勝手に納得した笑
@_yos8201
@_yos8201 3 жыл бұрын
でも、あんまり関係ない理由で使い物にならなかったから笑ったw
@oyorisureuyxedio
@oyorisureuyxedio 3 жыл бұрын
霊夢は笑ってるけど日本も空挺戦車つくってるんだよな
@Georges_jp
@Georges_jp 3 жыл бұрын
なんならアメリカも作ってたな
@bmwm5802
@bmwm5802 3 жыл бұрын
戦車の重量を飛ばすのは不可
@Georges_jp
@Georges_jp 3 жыл бұрын
@@bmwm5802 滑空はできたんだけどなあ
@bmwm5802
@bmwm5802 3 жыл бұрын
@@Georges_jp まじかよ この時代の羽根とか折れそうやのに
@Georges_jp
@Georges_jp 3 жыл бұрын
@@bmwm5802 マジやで 動画の最初のソ連のやつはプロの操縦士が乗った上で滑空に成功しなおかつ性格に着地、そのまま基地にすんなり帰れたから成功っちゃ成功だけど上官に報告書出したら「それどうやって飛ばすんだよ」って正論ぶつけられてお陀仏だで()
@ポコピー
@ポコピー 3 жыл бұрын
オラの元気玉を打つのに8億人以上のエネルギーが必要です。
@user-yh8fd4dy7l
@user-yh8fd4dy7l 2 жыл бұрын
案外少ないね
@user-pj6uh1dv6p
@user-pj6uh1dv6p 2 жыл бұрын
@@user-yh8fd4dy7l は?
@user-pd6io9ep3g
@user-pd6io9ep3g 2 жыл бұрын
今の人類全員から元気もらっても足りないな!
@i-am-japanese.rikia444
@i-am-japanese.rikia444 11 ай бұрын
@@user-yh8fd4dy7l日本人口の8倍だけどな
@user-yh8fd4dy7l
@user-yh8fd4dy7l 11 ай бұрын
@@i-am-japanese.rikia444 インドの半分じゃん。
@Ms_Sruto
@Ms_Sruto 3 жыл бұрын
80㎝列車砲が一番好きルパン三世にも出てたし
@user-yu7nq3wg5q
@user-yu7nq3wg5q 3 жыл бұрын
あれか〜発電機を破壊してロケット弾に耐えてて本部に思いっきり落した大砲でしょ
@Ms_Sruto
@Ms_Sruto 3 жыл бұрын
@@user-yu7nq3wg5q さんよくお分かりで
@user-yu7nq3wg5q
@user-yu7nq3wg5q 3 жыл бұрын
映画鑑賞がちょっと好きで...
@Ms_Sruto
@Ms_Sruto 3 жыл бұрын
@@user-yu7nq3wg5q さん映画は、永久ものですよね
@user-yu7nq3wg5q
@user-yu7nq3wg5q 3 жыл бұрын
そうですよね〜
@user-du6pz7um8p
@user-du6pz7um8p 3 жыл бұрын
メタルギア3でシャゴホッドみたとき「こんなんありえんやろwwwww」って思った記憶あるけどこれ見た後だとマシに見えて来たな…
@user-ko5fr3vy3b
@user-ko5fr3vy3b 3 жыл бұрын
実はドリルの回転で進む車両はロシアに実在するよ、ロケットがロシアの泥濘の大地に帰還してきた所を回収しに行くための車両(ちなみにかなり扱いずらくどの位活躍したのかも不明)
@arks6462
@arks6462 3 жыл бұрын
ノヴゴロド、2番艦があったのは有名だけど、実は当時のロシア皇帝用に同じ人が円形の豪華ヨット「リバティア」を作ってたのは意外と知られてなかったり 流石に完全な円でなくラグビーボールみたいな形になったけど、その分くるくる回る事はなくなったとか(と言うか円形を捨てきれてない辺り凄いなと) 当時の皇帝が暗殺された後は監獄になったり倉庫に利用されたり凄く可愛そうな最期だったけどね…
@eiketsu421
@eiketsu421 3 жыл бұрын
兵器面白いですね part3 見たいです
@user-vg5fv5mg8r
@user-vg5fv5mg8r 3 жыл бұрын
大和型戦艦てやっぱすごいんやな...
@e-882
@e-882 3 жыл бұрын
珍兵器「誰が産んでくれと願った…!」
@patoriot7846
@patoriot7846 3 жыл бұрын
???「あなたも運命の被害者なのよ」
@user-mb6fg4sw6g
@user-mb6fg4sw6g 3 жыл бұрын
???「君も運命を仕組まれた兵器なんだね」
@user-op1pb4hy6n
@user-op1pb4hy6n 3 жыл бұрын
ミュウツーかな?
@taroutanaka5929
@taroutanaka5929 3 жыл бұрын
列車砲のカッコよさは異常
@wabis_abi
@wabis_abi 2 жыл бұрын
とてつもなく巨大でこれでもかという破壊力、そして何よりあのどデカい砲塔がとても良き
@reizoukoreizouko
@reizoukoreizouko 3 жыл бұрын
列車砲はどこか大和に通じるなぁと個人的に。 空の力が強くなりすぎてコストのマイナス面が強そう。 相手の守りが固い? だったらそれ以上の力で殴れ! を体現した、まじのロマン砲だよね。
@user-mo6ki2fn5c
@user-mo6ki2fn5c 3 жыл бұрын
列車砲自体は当時としては火力と機動力を高い次元で両立した機動支援火力として割と合理的な兵器だった (もちろん機動範囲は線路に依存するという制約もあったが、元々当時の軍隊の兵站は鉄道に大きく依存していた) 組み立てと線路の工事からやらなくてはいけない80cm砲が例外的にあたおかなだけ
@user-xm6ck3kj5r
@user-xm6ck3kj5r Жыл бұрын
デカけりゃいい。 どうだ凄いだろーっ。 ていう漢なとこに好感持てる。 列車砲って銃でもウェザビーマグナムとか大口径マグナム拳銃とかに通じるものがある。 どっちも常人には扱え無い。 反動凄くて。 現行でも38sp とか9mパラベラムが主流。 良くて357マグナム。
@user-ql2hs4lm5f
@user-ql2hs4lm5f 3 жыл бұрын
列車砲は、こち亀に出ましたね。 ギネス記録を作る為に、両津が大砲の代わりにぶっ放されました。 確か50キロ近く飛ぶみたいです。
@user-vy9hs8wd8b
@user-vy9hs8wd8b 3 жыл бұрын
ダークパンダさんほんとうにありがとう、すごくおもしろい!
@user-76Know5master
@user-76Know5master 3 жыл бұрын
日本にも空挺戦車はあって二式軽戦車 ケトと開発着手したが頓挫した特三号戦車 クロがある
@icd11559
@icd11559 3 жыл бұрын
軽くする為に装甲削り過ぎて実用にならなかったやつw
@user-qp6cq1zv7s
@user-qp6cq1zv7s 3 жыл бұрын
80cm砲という浪漫兵器、でもガンタンクの射程はその10倍という、超理不尽さに、総統閣下はお怒りになるだろう。
@user-li4cr7nu7x
@user-li4cr7nu7x 3 жыл бұрын
時代は航空戦からMSになったのだよ。
@user-je5rz6mc5g
@user-je5rz6mc5g 3 жыл бұрын
東京から名古屋まで届く砲弾とか恐ろしすぎだろ
@user-ho8ec5kh3k
@user-ho8ec5kh3k 3 жыл бұрын
ミノフスキー粒子未撒布\_(・ω・`)ココ重要!
@user-oj8sk6qj6o
@user-oj8sk6qj6o 3 жыл бұрын
A-40とかトリープフリューゲルとか列車砲とか夢を現実にしたやつみたいで好き
@user-ef1fd5vc1p
@user-ef1fd5vc1p 3 жыл бұрын
でも未だに人間は空を飛べない…
@user-qo9bw7pq8t
@user-qo9bw7pq8t 3 жыл бұрын
A-40と同じ原因だと思いますが戦時中に米軍もB-29の車輪をキャタピラに替えて不整地でも離着陸できるヤツ考えてたらしいけど、離陸速度が出なかったんだって。
@user-ef1fd5vc1p
@user-ef1fd5vc1p 3 жыл бұрын
@@user-qo9bw7pq8t すごい今更だけど、 ジェットパックとかじゃダメなのかなって… 欲を言えば羽が欲しい。電気の力で、虫や鳥と同じように羽ばたいて飛びたい! もっと欲を言えば今脳の機能に障害をきたしたりした人の訓練に使われてる、脳の信号を受け取って動く手足みたいに、自分の意思で動く奴!
@user-qo9bw7pq8t
@user-qo9bw7pq8t 3 жыл бұрын
@@user-ef1fd5vc1p様 タケコプターは無理だけど、背負い式のプロペラのヤツ(勿論試作品)がありましたね。 翼端やらにジェットの噴出孔つけてトルクがかからない様なしくみでしたね。
@user-ef1fd5vc1p
@user-ef1fd5vc1p 3 жыл бұрын
@@user-qo9bw7pq8t そうなんですねー でもいつか自分の意思で自由に空を飛べる時代が来ますように!!
@player5506
@player5506 3 жыл бұрын
戦艦大和の主砲ですら46cmなのに、それより大きい口径の砲を地上で使うという発想が凄まじい…
@user-ko5fr3vy3b
@user-ko5fr3vy3b 3 жыл бұрын
船に載せる事考えなくて良いから砲台だけなら戦艦大和より安くて強力なのが作れるぞ、でも結局移動できないから使い勝手が悪いとか、移動もできる()にしたら大変なことになるとか
@tryo2115
@tryo2115 3 жыл бұрын
普通に考えたら、その分の爆撃機と護衛の戦闘機造った方がお得だよね。
@user-rc6jm8ws5e
@user-rc6jm8ws5e 3 жыл бұрын
計画だけで言ったら超大和型戦艦の45口径51cm連装砲があるから(尚、列車砲にはサイズ負けしてる…)。
@user-pk3my7jm6p
@user-pk3my7jm6p 3 жыл бұрын
ドイツの技術は世界一
@user-fd2tu9xy7c
@user-fd2tu9xy7c 3 жыл бұрын
ナチスが研究・開発した全ての物が無かったことになったら困る。
@user-to5ck2lt7j
@user-to5ck2lt7j 3 жыл бұрын
準中距離弾道ミサイルのV2、 初歩的なスペースシャトルのシルバーフォーゲル、世界初の実用ジェット機Me262 世界初の量産ヘリFa223などなど…お前時代先取りしすぎじゃね? これがいわゆる「ドイツ的」凝り性かー(感嘆)
@renk6104
@renk6104 3 жыл бұрын
日本こそ最強
@tomato_bemani
@tomato_bemani 3 жыл бұрын
ドイツの科学力は世界一ィィィ
@oao-qy5bc
@oao-qy5bc 3 жыл бұрын
@@renk6104 いきなり何を言っているんだ
@user-qz9xn2km2x
@user-qz9xn2km2x 3 жыл бұрын
靴下でなら…(プライベートライアン)>粘着手榴弾
@yyy000
@yyy000 3 жыл бұрын
第二次世界大戦中のロシア、イギリス、ドイツ、日本がもし協力できるようになれてたらすごい兵器ができてたかもね
@user-jt6bl9oe4g
@user-jt6bl9oe4g 3 жыл бұрын
80cm列車砲グスタフとドーラってマジで扱い難しかったらしい。だいたい60~70発打ったら精度が低下して100発打ったら砲寿命を迎えたらしい。ヒトラーって大きい物大好きだからなー。超重戦車マウスとかp1000RATTEとかとか。
@MU-ISO
@MU-ISO 3 жыл бұрын
列車砲、大友克洋の短編「大砲の街」を思わせる。 あと、グスタフとドーラって宮崎アニメにもキャラクター名で出てる。 グスタフは「カリオストロの城」のグスタフ衛士長、ドーラは「ラピュタ」の空賊で息子たちを束ねるボス女性リーダー。 宮崎アニメは戦闘兵器やら戦記やらから名前をとった要素のものも多い。
@user-cq5js2mu6s
@user-cq5js2mu6s 3 жыл бұрын
グスタフもドーラもカードとして魂が受け継がれているぞ
@user-qn3bk1lu4j
@user-qn3bk1lu4j 3 жыл бұрын
それどころか幻のリーベも受け継がれてるぞ。
@chang9717
@chang9717 3 жыл бұрын
魔理沙「スティッキーボム」 ワイ「おっ!?聞いた事ないな、どんな兵器なんやろ?」 魔理沙「考えたのは     パ ン ジ ャ ン ド ラ ム の     イ ギ リ ス だ 」 ワイ「…あっ(秒速で察し)」
@user-tz3sk4hq6s
@user-tz3sk4hq6s 3 жыл бұрын
パート3が見たいです!
@yawaraka_dogu_9889
@yawaraka_dogu_9889 3 жыл бұрын
空挺戦車ってアメリカがシェリダンとかいうのをベトナム戦争かなんかで運用してなかったっけ(うろ覚え)
@yasukekitano4945
@yasukekitano4945 3 жыл бұрын
実戦では一応使用されたけど当時唯一の空挺戦車であったことから、敵に鹵獲されて機密が漏れるのを恐れて上層部は実戦使用には消極的で、空挺投下されたことはなく空挺戦車としての設計思想が災いして軽量の割には履帯が細かったせいで湿地などでの機動性が悪く、また軽量であることが災いして障害物の踏破力も高くない。空挺投下を優先した設計のために防御力も弱く、熱帯雨林気候特有の高温多湿で故障が頻発するなど、ベトナム戦争では大した活躍はできなかった模様。 その後、パナマ侵攻作戦では初めて空挺投下も行われたけど不具合が頻発。しかし砂漠の盾作戦では緊急展開部隊として多国籍軍の戦力が揃うまでの間、貴重な機甲戦力であったことも事実。また、M625キャニスター弾はそこそこ戦果を上げている模様。 その後、後継が開発され量産目前まで漕ぎつけたけど、その矢先に冷戦終了で一旦計画は中止。しかし、2018年頃から再び開発が始まり、採用となればM8AGSとして2022年頃から配備の見込。 ただ、ロシアを除いて空挺戦車を配備している国は今の所無いのは携帯火器の進歩の影響もあるようで、恐らくは不要と考えられているのかもしれません。 しかし、空挺戦車はロマンですね。個人的にBMDは嫌いじゃないし。
@user-qo9bw7pq8t
@user-qo9bw7pq8t 3 жыл бұрын
基本的に空挺戦車って、グライダーや輸送機で運ばれて運用されるモノだけどA-40の珍兵器たる所以は戦車に翼を付けたトコロ。キャタピラじゃ離陸速度が出ないよ。
@user-go2ze4rx4e
@user-go2ze4rx4e 3 жыл бұрын
パート3見たい
@dkm1094
@dkm1094 3 жыл бұрын
大砲撃ってクルクル回るとこ見てみたい
@user-zv7ph4wl9y
@user-zv7ph4wl9y 3 жыл бұрын
超大和は?
@hiroki64461
@hiroki64461 3 жыл бұрын
まぁティーガーⅠも変速機や足回りがポンコツなんですけどねぇ…
@user-rl9rr6sg5p
@user-rl9rr6sg5p 3 жыл бұрын
たしか、戦闘による損失より、足回りの故障による放棄の方が多かったんでしたっけ? どっちみち戦闘する前に壊れる兵器なんて欠陥兵器ですね
@catmanserishadow
@catmanserishadow 3 жыл бұрын
K2、どうしても某国のイージス様の活弁しか思い浮かびません(笑)
@nomaneko
@nomaneko 3 жыл бұрын
兵器なんかと違い大変優秀な東京工業大学生には申し訳ないけど東工大のシンボルロゴに見た目ちょっと似てる 9:35
@user-hi6oy9dr9c
@user-hi6oy9dr9c 3 жыл бұрын
列車砲が既存のレールで移動できてバカスカ撃てたら恐怖やな
@user-cz7vh9ms1j
@user-cz7vh9ms1j 3 жыл бұрын
フリューゲルで横浜を想像しました が,絶対目が回るセンター固定って言っておられる方が居たけど失敗してしまう感じしか
@airdorp4517
@airdorp4517 3 жыл бұрын
ロストプラネットの列車砲がロマンの塊ですね〜
@reidora
@reidora 3 жыл бұрын
いや列車砲かっこよ
@user-lu7ry6ou5p
@user-lu7ry6ou5p 3 жыл бұрын
兵器シリーズ好きです
@user-ib5cz5vp3i
@user-ib5cz5vp3i 3 жыл бұрын
オーストラリア海軍もイージス艦配備してますよ!
@user-bv9fs3ym6q
@user-bv9fs3ym6q 3 жыл бұрын
トリプルフリューゲルって操縦士離陸時めっちゃ目回りそう(笑)
@Shovel_Chan_G
@Shovel_Chan_G 3 жыл бұрын
ジャイロで機体は回らないようにする(予定だった)らしい
@user-xu7ig7qo4f
@user-xu7ig7qo4f 3 жыл бұрын
トルク偏向すごそう
@user-qo9bw7pq8t
@user-qo9bw7pq8t 3 жыл бұрын
@@user-xu7ig7qo4f様 翼端のジェットで回るので、機体には逆回転トルクはかからないそうです。が、水平飛行が出来ないので常に上下に動いて無いといけないから照準なんて出来ませんよ。構造上対空ロケットやミサイルも積めないし。んで終わったら空中からバックで車庫入れ?勘弁してよ〜。まだナッターの方が潔い。
@user-xu7ig7qo4f
@user-xu7ig7qo4f 3 жыл бұрын
@@user-qo9bw7pq8t 物理の知識が全くないので適当なこと言ってました。教えてくださりありがとうございます。 ケツから着地とか有人のスペースXみたいっすね〜。
@user-sn2et4gv7y
@user-sn2et4gv7y 3 жыл бұрын
トリープフリューゲルって、確か キャプテンアメリカ ザ ファーストアベンジャー に出てなかった?(間違いだったらスマン)
@user-qk8wj6gu3d
@user-qk8wj6gu3d 3 жыл бұрын
うpお疲れさまです。 宇宙と兵器…いつか「神の杖」の紹介をお願いしますm( _ _ )m
@WhiteNightZero
@WhiteNightZero 3 жыл бұрын
うっわぁ…空から降ってくる鉄杭の嵐じゃん…恐ろしや…
@user-ho8ec5kh3k
@user-ho8ec5kh3k 3 жыл бұрын
つポリウス
@ryutamunakata901
@ryutamunakata901 3 жыл бұрын
A-40 空中降下戦車って、ガンダムで例えるとズゴックの足切り離してバーニアと爆撃装備取り付けて空から落として空中戦させようとした、ゼーゴッグみてぇだなw
@user-jb7tl5yj4g
@user-jb7tl5yj4g 3 жыл бұрын
???「ドーラの4.8t榴爆弾が都市区画ごと木端微塵に粉砕した時など絶頂すら覚える…!」
@skyouya.8998
@skyouya.8998 3 жыл бұрын
うぽつ 動画面白かったです
@user-sp5zt5tm8b
@user-sp5zt5tm8b 3 жыл бұрын
列車砲ってやっぱりかっこいい
@segg9012
@segg9012 3 жыл бұрын
タイトル見てパンジャンドラム期待したけど前回だった民
@kururu324
@kururu324 3 жыл бұрын
トリープフリューゲルが出たってことは次はゼンガー計画ですね!
@user-qo9bw7pq8t
@user-qo9bw7pq8t 3 жыл бұрын
おっとその前に有人対空ミサイルの一段目のナッターを忘れちゃ困るよ!
@user-hi7kz5wz7j
@user-hi7kz5wz7j 3 жыл бұрын
A40のタイヤ(?)にパンじゃんトラム付けたらつよそう(AHO
@_yos8201
@_yos8201 3 жыл бұрын
敵地に投下するんだったら、普通の国ならただの爆弾でいい可能性w 英国面ではそうはいかないだろうけどw
@user-to5ck2lt7j
@user-to5ck2lt7j 3 жыл бұрын
「よく分からんものが空中からよく分からん動きをしながら降ってくる」って言う現象が与える心理的効果が凄そう
@southfield-os7sk
@southfield-os7sk 3 жыл бұрын
雑学本にあっただけで、ソースは確認していないけど、 匍匐前進しながら撃てる、ヘルメットの頭頂部に固定した銃とか、 市街戦用の銃身が90°曲がったライフルだとか、珍兵器は色々あったみたい。
@user-dt7pu3ue7t
@user-dt7pu3ue7t 3 жыл бұрын
ヘルメットのやつは分かりませんが、弾の軌道を無理矢理曲げて壁越しに撃つというコンセプトで開発されたドイツの「クルムラウフ」という銃ならありますね。ただ、これは銃身を曲げて取り付けたようなものなので命中性・威力が劣るのと、摩耗が激しいので消費量が多くなるという資源不足の戦中ドイツのニーズには合わず、少数生産に留まったという。 ただこのコンセプト自体は魅力的だったため、冷戦後にイスラエルが同様のコンセプトで「コーナーショット」という兵器を開発。これに関しては暗殺用としてはかなり優秀なので珍兵器ではないと個人的には思っている。 ※ちなみにコーナーショットに猫のぬいぐるみを被せたキティコーナーショットというものまであるので、ぜひ調べてみてほしい
@tryo2115
@tryo2115 Жыл бұрын
日本も拳銃に刀付けて、白兵戦でも戦える武器を造ったよね。
@ADBEX3104
@ADBEX3104 2 жыл бұрын
「イージス艦」は日本で導入当初は「エイジス艦」という名前でしたな。 その後、後天性免疫不全症候群の流行が始まり、名前が似てるということで突然の名称変更。
@iidakyohei3959
@iidakyohei3959 3 жыл бұрын
珍兵器はロマンを追求した結果、迷子になった感が強くて面白いよね。
@user-recuiemu
@user-recuiemu 3 жыл бұрын
ロマンってか作った時点では目的はあったんだよな 現代リベラルから無用の長物扱いの代表格、戦艦大和だって建造当時は「アメリカが作れる戦艦の上限があるからそれに勝てるように」って設計だし
@YMRTAUJN
@YMRTAUJN 3 жыл бұрын
@@user-recuiemu それが今や、戦艦自体がお役御免ですからね。
@shidaregashiwa5707
@shidaregashiwa5707 3 жыл бұрын
80cm列車砲は、迷列車でも有名ですね。
@user-uy1df7gm1y
@user-uy1df7gm1y 3 жыл бұрын
韓国の武器はやらかしまくってるから戦車がやらかしてるとか聞いても何も思わんくなった‪w
@patoriot7846
@patoriot7846 3 жыл бұрын
k2はまぁー幾分かマシになったらしいな 人民解放軍やロシア連邦軍相手ならあれかもしれんがきたちょ相手なら何とかなるんじゃね?
@user-px7cj6jd4u
@user-px7cj6jd4u 3 жыл бұрын
@@patoriot7846 信頼性に不安の残る新型VS旧型の名機って感じだからねえ T-72相手にどれだけやれるのか見てみたくはある
@errormajinpixelperangpati9664
@errormajinpixelperangpati9664 3 жыл бұрын
初見でっせー そして分かりやすいな()
@syousi2000
@syousi2000 3 жыл бұрын
なんか…STGに出てきそう。 (特に列車砲は「シネモラ」「ロスプラ2」でもあったなぁ)
@user-ef1vt8qc7q
@user-ef1vt8qc7q 3 жыл бұрын
BFVで粘着手榴弾があったなw 地味に意外に使えるという…
@Elemir-silvy
@Elemir-silvy 3 жыл бұрын
80cm列車砲に既視感……… あれだ!「超弩級砲塔列車グスタフ・マックス」!(KONAMI感)
@user-kx4qg3ip2r
@user-kx4qg3ip2r 3 жыл бұрын
そういえばなんとなく思い出したけど、テレビアニメ「勇者王ガオガイガー」に「日本に極秘裏に運び込まれていた80センチ列車砲」を取り込んで長々距離砲撃を行ったゾンダーがいたね。 たしかゾンダー化した列車オタクが素体だったっけかな? ちなみに一応巨大ロボットなので「顔」があるのだけど、砲身の先端下部に付いていた記憶があるから、ロボとしても「珍兵器」と言えるかもね。
@user-rq5zg5eo8v
@user-rq5zg5eo8v 3 жыл бұрын
遊戯王で超ド級砲塔列車グスタフマックスっていうやつあったな
@user-cy9ms1sf5y
@user-cy9ms1sf5y 3 жыл бұрын
やっぱりドイツの80cm列車砲が1番好き
@bo-yr2nm
@bo-yr2nm 3 жыл бұрын
列車砲は大小大量に作られてたんで二次戦でこそ使われたけど 航空爆撃のほうがコストも威力も射程もあるんで二次戦以降速攻廃れたという 戦線まで線路引く必要もあって即応性にも欠けたし
@ta_ke
@ta_ke 3 жыл бұрын
4:48 BMD-1は戦車ではなくて歩兵戦闘車なのでは?しかも同時期の機械化歩兵向け歩兵戦闘車BMPの軽量化によって開発したせいで、装甲防御は銃弾程度に削られた残念車両
@user-xt5hh1sx4h
@user-xt5hh1sx4h 3 жыл бұрын
えっと、BMDが、ロシア語で、空挺戦闘車の、省略系なんですが…。それに、小銃や、軽機を防げる(=榴弾の破片防御)のなら、歩兵の盾としては、十分な装甲ですよ。そもそも、生身の歩兵は、防げませんから。
@ta_ke
@ta_ke 3 жыл бұрын
@@user-xt5hh1sx4h BMDを動画中で戦車(空挺戦車)と呼んでるのがおかしい(間違い)と言いたいのであってあとは蛇足。分かった?
@user-xt5hh1sx4h
@user-xt5hh1sx4h 3 жыл бұрын
えっと、BMDはロシア軍自体空挺戦車として配備している(空挺部隊向けの対戦車車両)のですが。それに、BMD-1は、BMP-1(object-765)の軽量化型ではなく、object-765と、競争試作して負けたほうを軽量化したものですよ。
@nekochan7535
@nekochan7535 3 жыл бұрын
今だったら空挺戦車作れそう
@user-wk1zt5lp3q
@user-wk1zt5lp3q 3 жыл бұрын
うん、part3も出して欲しいですね😁
@jsdf7200
@jsdf7200 3 жыл бұрын
2:50 ちなみにこれがテトラーク軽戦車です
@nayuta00769
@nayuta00769 3 жыл бұрын
ストパンにトリープフリューゲルの形のネウロイ居たよね
@user-rb5kp8lb8g
@user-rb5kp8lb8g Жыл бұрын
これ作っただけでも賞賛する
@kaede.isshiki.
@kaede.isshiki. 3 жыл бұрын
おもろい(о´∀`о)
@eita3709
@eita3709 3 жыл бұрын
逆に最強の兵器とか見てみたい
@user-df4oi2jy9d
@user-df4oi2jy9d 2 жыл бұрын
オリヴァー・マイ「たとえ、それがどのような兵器であっても、記録を後世まで残したい!」
@user-mr8lg7wm4c
@user-mr8lg7wm4c 2 жыл бұрын
トリープフリューゲルってキャプテンアメリカ1に出てきたやつやん‪w‪ 映像化されてて珍兵器の中では優遇されてる方なのかもしれない。
@user-yu7kl4cb3o
@user-yu7kl4cb3o 3 жыл бұрын
9:33 視力が落ちてしまったのか、この機体のバルケンクロイツが俺の目には英国のユニオンジャックに見えてしまう...
@user-yu9fu5mx8z
@user-yu9fu5mx8z 3 жыл бұрын
桜花「なんと!グスタフとドーラは俺の航続距離とおなじだけの距離弾を飛ばせるのか」
@happydays3939
@happydays3939 2 жыл бұрын
このチャンネルの霊夢の「えぇ?」が可愛すぎる!
@user-jz9pe6ew8b
@user-jz9pe6ew8b 3 жыл бұрын
最後の粘着手榴弾はCODにも出てきたなあ
@haru44haru
@haru44haru 3 жыл бұрын
霊夢さんに好きって言われた(//∇//)
@nekomimiz5559
@nekomimiz5559 3 жыл бұрын
第一次大戦のドイツの射程120㎞のパリ砲は?
@user-qo9bw7pq8t
@user-qo9bw7pq8t 3 жыл бұрын
パリ砲って21cm程度でしょ?前弩級艦くらいなんじゃ?
@Kuramochinomiko
@Kuramochinomiko 3 жыл бұрын
15:28ここからの説明接触面積よりも、アルキメデスの原理使った方がええ希ガス。厳密は浮力の定義は分かりにくいやろうし
@user-qt9yd2uk9d
@user-qt9yd2uk9d 3 жыл бұрын
海上自衛隊のイージス艦乗組員が「イージス艦のシステムが遅すぎるから手動にできないか」と漏らした逸話があるそうな。 これもある意味珍兵器(乗組員が)
@YMRTAUJN
@YMRTAUJN 3 жыл бұрын
これどっかで聞いたことあるけどほんとすごいよねw これが運用能力の差か。
@user-hn7cj5lk8m
@user-hn7cj5lk8m 3 жыл бұрын
面白かったです Part810お願いします
@kameka-6gou
@kameka-6gou 3 жыл бұрын
17:07 プププ(ランド)                    これわかる人いるかな😅 すみませんでした😓
@sierra162
@sierra162 3 жыл бұрын
珍兵器じゃないのが混じってね? ただの運用失敗なだけのものとかさ。
@saidai_chan
@saidai_chan 3 жыл бұрын
韓国イージス「あたし悪くないもん、使いこなせない人間が悪いんだもん」
@isokaze89
@isokaze89 3 жыл бұрын
K2はなぁ……全国産にこだわらなければいい代物なんだよ…… それと中国もロシアも「イージス艦」はいないけど「艦隊防空システム搭載艦」はいる。そういう意味じゃアメリカよりもロシア(当時はソ連)の方が早くシステム構築してる
@user-je9dx3bq2s
@user-je9dx3bq2s 3 жыл бұрын
80cm列車砲って それ自体は出てないけど、それを発展・強化した 戦闘列車なる物がゲーム フロントミッション2~3に登場したな 強力な主砲にミサイル・機銃とかで武装した 乗っている兵士を叩き出せば そのマップ限りだけど自分で使えたり 主砲は超射程・高威力だが命中が悪かったりも有るが 面白い兵器だった
@user-gg2kl4ij4q
@user-gg2kl4ij4q 3 жыл бұрын
11:12 進撃の巨人で出てたやつ?
@user-bn2vj9li1b
@user-bn2vj9li1b 3 жыл бұрын
韓国K-2のパワーパック問題ですが変速機自体の性能と言うよりテストの方に問題があったんですよ ドイツ製ですら整備しつつ9000km走行で合格なのにK-2パワーパックは無整備で走らされました そしてそれでも約7200kmもの連続走行をしてのけています 9000km無整備走行テストなんてレオパルト2A7や10式戦車のパワーパックでも脱落してもおかしくない内容ですよ 韓国イージスに関しても予算の制約による整備不足による故障こそあれど中短近SAMによる縦深防御の確立等装備体系としてはむしろ日本のイージス艦よりもアメリカのタイコンデロガ級やバーク級に近いフルスペックイージス艦として立派な物です 私としては珍兵器として紹介するのは少し違和感を感じますね
@Satelash
@Satelash 3 жыл бұрын
中国って自国製のイージスに似たシステム積んでなかったっけか
@RA-qj3zn
@RA-qj3zn 3 жыл бұрын
CASSHERNに出てくるような巨大兵器。っていうかモデルかな
@user-io9gl4nd6z
@user-io9gl4nd6z 3 жыл бұрын
ドイツの化学力は世界一
@cc-bt5mi
@cc-bt5mi 3 жыл бұрын
粘着手榴弾は後のキューバンボムかな?
@gg-mo5ji
@gg-mo5ji 3 жыл бұрын
今度、ズムウォルトも取り上げてください。
@user-tv8bw5rp4s
@user-tv8bw5rp4s 3 жыл бұрын
ノヴゴロドの最大の武器は大砲ではなくて可愛さwww
ざっくりで語る珍兵器 第8回【珍兵器まとめ・ゆっくり解説】
5:43
クーゲルスタインストロー
Рет қаралды 109 М.
ゆっくりで語る珍兵器 第12回【ファイアフラッシュ】
6:37
クーゲルスタインストロー
Рет қаралды 402 М.
A pack of chips with a surprise 🤣😍❤️ #demariki
00:14
Demariki
Рет қаралды 55 МЛН
【ゆっくり解説】誰も教えてくれない。退職代行の闇
20:39
ダークぱんだ【ゆっくり解説チャンネル】
Рет қаралды 1,1 М.
【ゆっくり解説】もはやお笑い!?世界の残念すぎる珍兵器7選
23:13
ダークぱんだ【ゆっくり解説チャンネル】
Рет қаралды 1 МЛН
【ゆっくり解説】日本の黒歴史...日本軍が生み出した最悪の兵器10選
25:27
ダークぱんだ【ゆっくり解説チャンネル】
Рет қаралды 44 М.
【ゆっくり解説】戦闘可能時間が3分!?ポンコツすぎる戦闘機5選
18:39
ダークウエポンズ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 308 М.
【ゆっくり解説】発想が奇抜すぎて爆笑必至の珍銃5選
14:04
ダークウエポンズ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 251 М.
【ゆっくり解説】禁断の場所。世界に存在するヤバすぎる立ち入り禁止区域5選
12:55
ダークぱんだ【ゆっくり解説チャンネル】
Рет қаралды 536 М.
【ゆっくり解説】驚愕の1位は...日本で最も治安の悪い都道府県ワースト10
23:42
ダークぱんだ【ゆっくり解説チャンネル】
Рет қаралды 631 М.
【ゆっくり解説】あまりにも恐ろしい悲劇を生んだ呪いの戦闘機「桜花」
14:00
ダークウエポンズ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 338 М.
Выгнал училку 😂 #shorts
0:59
Julia Fun
Рет қаралды 2,2 МЛН
小路飞被臭死啦!#海贼王#路飞
0:27
路飞与唐舞桐
Рет қаралды 8 МЛН
Ещё один способ не забеременеть
0:16
Pavlov_family_
Рет қаралды 7 МЛН
The joker's house has been invaded by a pseudo-human#joker #shorts
0:39
Untitled Joker
Рет қаралды 10 МЛН
Random passerby 😱🤣 #demariki
0:18
Demariki
Рет қаралды 8 МЛН