【ゆっくり解説】あまりにも恐ろしい悲劇を生んだ呪いの戦闘機「桜花」

  Рет қаралды 336,913

ダークウエポンズ【ゆっくり解説】

ダークウエポンズ【ゆっくり解説】

3 жыл бұрын

第二次大戦の終戦間際、恐ろしい戦闘機が開発されました。アメリカも日本も問わず、多くの悲劇と恐怖を与えた狂気の呪われた爆弾「桜花」に関するゆっくり解説動画です。
■オススメ動画
・大喜利かよwwポンコツすぎる巨大兵器5選
• 【ゆっくり解説】ポンコツすぎる巨大兵器5選
・ざんねんな爆弾7選|ポンコツすぎて開発中止www
• 【ゆっくり解説】ポンコツすぎた爆弾7選
画像引用:
「桜花」を発案したのは叩き上げの特務士官
gendai.ismedia.jp/articles/-/...
TBS 戦後70年 千の証言スペシャル「私の街も戦場だった」
www.tbs.co.jp/sengo70/archive...
■twitter
/ dark_weaponsch
#兵器 #武器 #ゆっくり解説

Пікірлер: 720
@user-js1hf5oh1z
@user-js1hf5oh1z 2 жыл бұрын
1:36音速雷撃隊の「人の命を部品にしてしもうたんやからな」という言葉を思い出した。
@user-bl4fn9ic4g
@user-bl4fn9ic4g 2 жыл бұрын
カレンデバイス……というのはおいといて、現代の自爆テロも同じですね。
@m9-58
@m9-58 2 жыл бұрын
攻撃するためには自分で敵にぶつかり死ぬしかない…ただの使い捨てのように使われた命…
@nori-gu3rt
@nori-gu3rt 2 жыл бұрын
@@user-bl4fn9ic4g カレンデバイス・・・ 懐かしい (;´༎ຶД༎ຶ`)
@user-sq8ze8dv7z
@user-sq8ze8dv7z 2 жыл бұрын
価値観違うやん
@user-wl4jp5fj7g
@user-wl4jp5fj7g 2 жыл бұрын
ザ コクピットのワンシーンで主人公の乗ってる桜花が敵艦に突っ込んだ後に、米軍の艦長の元にアメリカが原子爆弾を投下したっていう報告が入って艦長が「狂ってる、敵も味方もみんな狂ってる!」って言ってたシーンがすごい印象に残ってる
@user-eg889otnflnj
@user-eg889otnflnj 2 жыл бұрын
伝令が「たった今・・・・投下されました!」って言ってから艦長が発言するまでの“間”が怖いんだよなぁ
@haman_karn0
@haman_karn0 2 жыл бұрын
あぁーアレやろ? 「琴を背にした、女の写真…… クレイジーだ!」
@user-eg889otnflnj
@user-eg889otnflnj 2 жыл бұрын
@@haman_karn0 そうそう。 んでその直後に「艦長!たった今・・・」っていうな
@haman_karn0
@haman_karn0 2 жыл бұрын
@@user-eg889otnflnj それそれ! なるほど……君とは気が合いそうだ… (何言ってんだこいつ?)
@eriotbs
@eriotbs 2 жыл бұрын
畜生!奴は音速を超えていたのか!!ってシーンもあるね
@watarukuriki668
@watarukuriki668 2 жыл бұрын
この「失敗とわかってるのに開発・作戦・その他を止めることができない」ってのは軍に限ったことはなく現在でも起きる
@minejuli5902
@minejuli5902 2 жыл бұрын
それは、無駄と分かっていてもそれをやらないと自身の存在自体が危うくなる場面です。 これは個人にも企業にも国家にも起こりうるものです。
@user-mi1ro6ix4p
@user-mi1ro6ix4p 2 жыл бұрын
コンコルド効果 って現象ですね 大戦時の投資は人命であり、成功とは勝利だった為手に負えなくなるやつでしたが…
@lightblue1038
@lightblue1038 2 жыл бұрын
人間って愚かだといつも思う。
@user-fk8zo9zo9t
@user-fk8zo9zo9t 2 жыл бұрын
三菱自動車のリコール問題とかもそうですよね。
@mulatatamura
@mulatatamura 2 жыл бұрын
@@user-fk8zo9zo9t 昔なら内部告発したら裏切り者、今ならリスクはあれども国が興味出せば別機関が対応してくれるだけマシか。
@UNAGIZUSI
@UNAGIZUSI 2 жыл бұрын
セリフ忘れたけど、確か「桜花は人の命までを部品にしてしもうたんやからな!」「はっは~!!行った行った!あいつめぇ~エンジンいっぺんにつけて行ったぞ~!」……心が痛い
@user-im5wt4bk6v
@user-im5wt4bk6v 2 жыл бұрын
baka bombの由来だが嘲笑、蔑みというより理解できない、狂ってるという意味の方が強かったらしい 自殺を固く禁じているキリスト教がメインのアメリカでは特攻自体が目的の航空機ってのはマジで理解不能だったそうな
@stg4986
@stg4986 2 жыл бұрын
「スーサイドボンバーなんて狂気の沙汰だ」
@i_hate_f35
@i_hate_f35 2 жыл бұрын
@@stg4986 そのセリフ永遠の0だっけ?
@stg4986
@stg4986 2 жыл бұрын
@@i_hate_f35 ですね
@user-vq2pt7zw4p
@user-vq2pt7zw4p 2 жыл бұрын
それりゃそうだろ、一式から放たれれば音速に近い爆弾ロケットが突っ込んでくるんだぞ?音速で突っ込んでくるんロケットを迎撃なんて無理だろ?母艦を壊してしまえなきゃ自分たちの戦艦を必ず失うに近い、そりゃあ必死になって守るだろ
@user-sn7vt6gw6z
@user-sn7vt6gw6z 2 жыл бұрын
@@user-vq2pt7zw4p 話と噛み合ってなくね?(消されたコメあったらすまん)
@user-tj7mz1yd2e
@user-tj7mz1yd2e 2 жыл бұрын
一式陸攻ごと撃ち落とされるだけ 上層部が「無能」の一語に尽きる
@user-rs9zc7sg8g
@user-rs9zc7sg8g 2 жыл бұрын
無能ってひどいなお前
@4tgtxy
@4tgtxy 2 жыл бұрын
@@user-rs9zc7sg8g 無能だろ
@user-tj7mz1yd2e
@user-tj7mz1yd2e 2 жыл бұрын
@@user-rs9zc7sg8g 考えてもみてよ。人員が居るのに、兵士の消耗を抑えることに尽力したアメリカに対して、資源も人も足りないのに 将棋で云えば「玉」と「金将」以外全てを捨て駒にする日本との差を。
@user-vq2pt7zw4p
@user-vq2pt7zw4p 2 жыл бұрын
@@user-rs9zc7sg8g お前日本軍の上の無能差知ってるか?無駄なプライドで新しい技術や早期に改良をせず終戦時にやっと改良に取り掛かったと思えば戦況はゴミだ、兵士の士気は高く命も顧みないのに上層部は有効な兵器や戦法を調べようともせず仕舞いには精神論さ、これを無能以外柔らかい言葉で例えられるか?無理だろ?
@user-tj7mz1yd2e
@user-tj7mz1yd2e 2 жыл бұрын
@@user-vq2pt7zw4p その士気の高い兵士を 兵器のパーツとして使うのも「無能」だよね
@lanevo4603
@lanevo4603 2 жыл бұрын
戦闘機ってより、『有人式誘導噴進弾』ってのがしっくりくるな
@kpzbv
@kpzbv 2 жыл бұрын
母艦というか、母機に修正希望
@user-cm3rv4dq3k
@user-cm3rv4dq3k 2 жыл бұрын
桜花のデザイン自体は結構好き
@This_clueless_Stupid_boy
@This_clueless_Stupid_boy 2 жыл бұрын
たしかにににににににに
@user-pf4uf2oc8q
@user-pf4uf2oc8q 2 жыл бұрын
あれをさ、迎撃機運用 とか言うロマンにしたかった
@user-cm3rv4dq3k
@user-cm3rv4dq3k 2 жыл бұрын
@@user-pf4uf2oc8q これにかぎる
@shyrook
@shyrook 2 жыл бұрын
@@user-pf4uf2oc8q 「紺碧の艦隊」な・・・。まさかデザインはそのまま簡易設計の迎撃機として開発するとは・・・。
@user-ud6xx6hl7x
@user-ud6xx6hl7x 2 жыл бұрын
実験機としてならよい機体。
@user-zx9hp7ce6c
@user-zx9hp7ce6c 2 жыл бұрын
因みに神風特攻隊の「かみかぜ」のところは実は「しんぷう」て読むのが正しい呼び方となっていたが当時のニュース映画のキャスターがこれを「かみかぜ」と呼んでしまった事が切っ掛けで以降神風(かみかぜ)と呼ぶようになった、起源としては自爆特攻を考えた海軍将校が鳥取県の出身でそこであった神風流が所以となった。
@haman_karn0
@haman_karn0 2 жыл бұрын
あ、なんかじっちゃん言ってたよーな……
@shalom_gby
@shalom_gby 2 жыл бұрын
そうだったのか。今はもう「かみかぜ」の方が親しみと日本らしさを感じる。この親しみは訓読みだからって言うのもあるのかな
@sei-un
@sei-un Жыл бұрын
駆逐艦の神風は初代も二代目も「かみかぜ」だから間違えるのはしゃぁない
@wfmbkdnfktz2646
@wfmbkdnfktz2646 2 жыл бұрын
桜花は戦闘機じゃありませんよ
@Taiga-ko4lx
@Taiga-ko4lx 2 жыл бұрын
滑空爆弾を操縦できるようにしたかんじかな
@user-yamiecat
@user-yamiecat 2 жыл бұрын
@@Taiga-ko4lx 火薬式の三段ロケットを背負ってね
@user-ci9fq4rb7p
@user-ci9fq4rb7p 2 жыл бұрын
桜花はロケット戦闘機ですよ。実例で言うと、秋水(しゅうすい)と言うロケット局地戦闘機は太平洋戦争中に日本陸軍と日本海軍が共同 で作った戦闘機でプロペラは搭載されておらず ロケットエンジンで飛行する戦闘機がありますよ。
@user-wr7cy6mn2v
@user-wr7cy6mn2v 2 жыл бұрын
特殊滑空機という分類らしいよ
@-akituki-8064
@-akituki-8064 2 жыл бұрын
@@user-ci9fq4rb7p どこが戦闘してるんですかねぇ
@johnnyredfield7953
@johnnyredfield7953 2 жыл бұрын
動画を見てとても胸が締め付けられた 涙出たぜ…野中さん、大佐…
@user-hm5bm2gz7h
@user-hm5bm2gz7h 2 жыл бұрын
俺もだjohnnyジョニー
@tsukasakonno4744
@tsukasakonno4744 2 жыл бұрын
散ったサクラはもう戻らない…
@neko_ketsu_drummer
@neko_ketsu_drummer 2 жыл бұрын
「名前を失くした父~人間爆弾“桜花”発案者の素顔~」 桜花を発案した大田正一の息子が、当時の関係者たちを訪ね、 桜花やその作戦にに対しての思いや当時ののエピソードを聞き取るドキュメンタリー ただただ物悲しく救いようの無い内容に言葉にならないほど打ちのめされた
@user-ln1eo8cm6h
@user-ln1eo8cm6h 4 ай бұрын
ありがとう
@user-xl7ud7yt9q
@user-xl7ud7yt9q 2 жыл бұрын
空技廠 桜花11 日本初 純国産固体燃料有人ロケット機が、特別攻撃機なんて、悲しすぎる。桜花11及び一式陸上攻撃機の搭乗員対して、御冥福を御祈り申し上げます。合掌
@Ryu-Yosiaki
@Ryu-Yosiaki 2 жыл бұрын
@@ms-jr5et ロケットエンジンかジェットエンジンを使ってるかどうかじゃね?
@Ryu-Yosiaki
@Ryu-Yosiaki 2 жыл бұрын
@@ms-jr5et そうだと思う
@ABS-el1pl
@ABS-el1pl 2 жыл бұрын
ドイツのme262にはジェットとロケットを使って飛ぶ型があるんだがな…
@user-pt8lw6yp5x
@user-pt8lw6yp5x 2 жыл бұрын
合掌…
@user-bf5rd5wg5w
@user-bf5rd5wg5w 2 жыл бұрын
@@ms-jr5et ジェットは酸素が必要 ロケット入らない これだけでいいだろ だから宇宙に行くのはロケットエンジンを詰んだものだけ
@ae862465
@ae862465 2 жыл бұрын
音速雷撃隊の「桜花は人の命を部品にしてしまった」ってセリフは本当悲しい気持ちになりました。
@mogurofukuzo10
@mogurofukuzo10 2 жыл бұрын
子供の頃(50年ぐらい前)に読んだ本では、桜花の戦果は1隻だけと書いてありました。それ以外にも多少の戦果があったのですね。ちなみに紺碧の艦隊では局地戦闘機と再生し、何故か敵となったドイツの爆撃機をカタパルト射出で迎撃するというものでした。
@kobayashinoanickikorosita
@kobayashinoanickikorosita 6 ай бұрын
すげぇ記憶力
@user-ph5wi2rp1m
@user-ph5wi2rp1m 2 жыл бұрын
桜花って、戦闘機ではないような・・・
@matcha_ore
@matcha_ore 2 жыл бұрын
多分、軍用機=戦闘機って勘違いしてる気がする
@user-ph5wi2rp1m
@user-ph5wi2rp1m 2 жыл бұрын
確かに、でも桜花に機関砲付いてなく無い?
@matcha_ore
@matcha_ore 2 жыл бұрын
ですね、ジャンルとしては特殊滑空機にあたるようです
@user-ky9se6gm4z
@user-ky9se6gm4z 2 жыл бұрын
零戦は戦車で言ったら軽戦車だな        それに今日にいたっても日本は軽いのがすき
@nobunabeshima3235
@nobunabeshima3235 2 жыл бұрын
零戦の開発が進められていた1930年代半ばごろ、日本の航空機メーカーの生産できる航空機用エンジンでは1000馬力に満たない非力なエンジンしか作ることができず、初期の頃の21型で940馬力程度でした(同世代の米軍の艦上戦闘機F4Fワイルドキャットで1200馬力程度でした)。 欧米の戦闘機の性能を凌駕し、かつ、海軍からの無茶な性能要求を満たすには、機体の強度を犠牲にしてでも非力なエンジンに合わせて徹底的な小型軽量化しか方法がないという事情があったのです。 しかし、そのエンジン非力さというハンデを跳ね返し、欧米の1000~1500馬力以上の戦闘機と互角に戦えるだけの性能をもって開発された当時の零戦は本当に優秀だったと思います。
@user-sf9rk2sc1l
@user-sf9rk2sc1l 2 жыл бұрын
戦闘機というよりほとんどミサイルですね
@herm1t771
@herm1t771 2 жыл бұрын
桜花はミサイル3つ一気に放てば時速900キロ近くいけます そして1番凄いのは現代でバカ騒ぎしてる若者と同じ世代、またはそれより下の世代で死ぬと言うこと。自分達はこれを忘れては行けない
@user-wi3jr9lv4j
@user-wi3jr9lv4j 2 жыл бұрын
母艦ではなく母機ですよ。
@BBS335
@BBS335 2 жыл бұрын
母艦・母艦と云うから何の事かと思ったら、一式陸攻の事なのね・・・。この場合は、親機か母機ですよ・・・。船じゃないんだから・・・。
@user-mi1ro6ix4p
@user-mi1ro6ix4p 2 жыл бұрын
正確に言うのは止めましょう… 私の記憶が正しければ、桜花は「有人機」ではなく「弾薬」扱いですから…
@user-ck4zy7zi9g
@user-ck4zy7zi9g 2 жыл бұрын
@@user-mi1ro6ix4p 末期の上層部は自分達が権力の傘にしてきた天子様のお子達までも「弾薬」扱いしたんか… 言ってることとやってる事矛盾してません?
@user-zi5mq4ji5g
@user-zi5mq4ji5g 2 жыл бұрын
野中さん、なんでこんなに優しい人ばかり死んでしまうのだろうか(涙)
@user-og8su9sx1v
@user-og8su9sx1v 2 жыл бұрын
桜花の一撃は大和の主砲とほぼ同じ(駆逐艦を真っ二つ)
@babymagnam
@babymagnam 2 жыл бұрын
搭載された炸薬がトン近くありましたからね…
@LP-Superveloce
@LP-Superveloce 2 жыл бұрын
大和の主砲エグチ
@user-rg9yy7fe4y
@user-rg9yy7fe4y 2 жыл бұрын
当たればね
@user-og8su9sx1v
@user-og8su9sx1v 2 жыл бұрын
そもそもレーダーピケット片っ端からぶっ潰してるから桜花は空母に向かうがね
@user-kb8yz7of8u
@user-kb8yz7of8u 2 жыл бұрын
速すぎて貫通して遠くで爆発したから沈まんかった船もある
@user-qe6kj1xk3k
@user-qe6kj1xk3k 2 жыл бұрын
母艦では無く母機だと思いますよ。
@user-rm5zo6ed7i
@user-rm5zo6ed7i 2 жыл бұрын
少佐ーーーーーーーーーー!
@user-vj2zs8xu8m
@user-vj2zs8xu8m 2 жыл бұрын
まだまだ飛べるぜぉーはぁっはぁっはぁーー
@gt-rr35nismoskyline61
@gt-rr35nismoskyline61 2 жыл бұрын
亡くなった祖父は生前に桜花って云フ戦闘機ニ乗ルと死ヌと言っていた
@user-xs9iv2jx7d
@user-xs9iv2jx7d 2 жыл бұрын
これが新幹線のアイデアだとは....
@user-jb9xr7lv2h
@user-jb9xr7lv2h 2 жыл бұрын
サムネにあるけど桜花は戦闘機じゃ無いよ主さん。
@user-fu1kp1pf2c
@user-fu1kp1pf2c 2 жыл бұрын
散りゆく桜は、もうニ度と元に戻ることはない。
@user-fx2ko6fd7b
@user-fx2ko6fd7b Жыл бұрын
発射された弾丸は戻らない😢
@user-sg9pb6ld2v
@user-sg9pb6ld2v 2 жыл бұрын
大佐と中佐は生まれる時が違ってればもっといい人生歩めたやろな
@user-em2tp3fj3b
@user-em2tp3fj3b 2 жыл бұрын
母艦を運転する方も嫌だけど21しか出撃しない戦闘機でドッグファイトしないといけない戦闘機の21になってしまった人たちも最悪すぎる
@user-pf4uf2oc8q
@user-pf4uf2oc8q 2 жыл бұрын
戦闘機?違うよね
@user-ck4zy7zi9g
@user-ck4zy7zi9g 2 жыл бұрын
載せる機体が脆すぎて涙出ます🥲
@LP-Superveloce
@LP-Superveloce 2 жыл бұрын
ご家庭の鍋とフライパン製 装甲板は無いに等しい
@TAI-bn3wd
@TAI-bn3wd 2 жыл бұрын
序盤の発想の所、チェルノブイリの映画に似た部分がありますね。 最初のうちはまともだった博士が、ロボットすら無力化する最悪な状況に追い詰められ、「…我々には生体ロボット(人間)がある…。」と、一線を越えてしまったシーンを思い出した。
@user-wh6ug4ne1g
@user-wh6ug4ne1g 2 жыл бұрын
桜花の提唱者の太田氏は、終戦時に飛行機を勝手に操縦(操縦資格は取れなかったが訓練は受けており飛行は可能)して離陸後、行方不明になり戦死扱いになりましたが、実は、戸籍無しで近年迄、存命だったとの事です。(^_^;)
@sei-un
@sei-un Жыл бұрын
桜花着想の切欠が誤情報ってのもね…… 三菱関係者から陸軍から依頼されてる誘導兵器の誘導部分が上手く行かず実用化に遠いという情報を入手して 「そこを人間に置き換えれば実用化可能」と着想したんだけど 川崎で別方式で開発してたものは実用化の域に達していたというね…
@user-xi9qv9gc1i
@user-xi9qv9gc1i Жыл бұрын
太田氏は終戦になり、キ○ガイの振りをして赤トンボに乗り込みその場を去って行きました。 あれから数年後、ラーメン屋をやっているんでしたね~
@clubesprit2888
@clubesprit2888 Жыл бұрын
提唱者は自分で死ぬ覚悟もないくせに、人を殺す事で操縦する飛行機を提唱、最後に逃げたという人として有り得ない行動をしていました。それに加えて大学でこれを設計を行って戦後生き延びた某氏は、戦後学生を教える教壇に立った。空力や流体力学や工学からの支援なら、アメリカの方が日本より早かったし学徒の生産動員も早かったしそれもあろう。が、人を部品にして生きて帰れない飛行機と呼べない機械を専門家として設計したとか人として考えられない。良くそのまま教壇にたって学生を指導出来たものだと思う。
@straker1701
@straker1701 10 ай бұрын
そうやって死んだ事にして逃げた。 戦時中は適性無いからと乗らず逃げ回ってましたから。
@user-wp5dn4jj8x
@user-wp5dn4jj8x 2 жыл бұрын
特攻を命令するヤツは一番槍になるか、自決するべき。
@user-bl4fn9ic4g
@user-bl4fn9ic4g 2 жыл бұрын
回天(人間魚雷)だと、発案者は開発中に事故で殉職してますね。
@user-dg2zi1wo4b
@user-dg2zi1wo4b 2 жыл бұрын
一部の方々は、戦後?に自決したり残された遺族の方々を訪ねて、土下座して謝ったりしたそうなんですが、大半はノウノウと生き残り軍人恩給を受け取ってましたがね。 最悪なのが陸軍の富田ナントカで、持論を雑誌や新聞等々に発表して、責任は上層部にあるとかなんとか・・・・あの世に行ってコイツが居たら、地獄に引きづりこんでやるわ‼
@user-yamiecat
@user-yamiecat 2 жыл бұрын
宇垣中将は終戦の日に彗星に乗り沖縄へ出撃しました
@babymagnam
@babymagnam 2 жыл бұрын
特攻に反対だったのに指揮を任された海軍大将 大西瀧治郎は終戦日未明に、亡くなった隊員とその遺族に詫びる為、わざと長く苦しむために介錯を付けず割腹自決。 明け方まで苦しみ抜いて亡くなられていますね…。
@user-uw3ko6bh1k
@user-uw3ko6bh1k Ай бұрын
大西風情は死んで当たり前‼️宇垣の死に方は最低最悪‼️他の特攻関係者、源田実を初め殆どが責任を取らず戦後を生き延びた‼️やはりこのような輩共を改めて追及するのは現在の我々に課せられた義務‼️
@bokkore.bianko.captain
@bokkore.bianko.captain 2 жыл бұрын
野中少佐が会社の社長なら、最高だろうな。
@m9-58
@m9-58 2 жыл бұрын
部下に優しいし悪いことは絶対に反対してくれるなんて最高じゃねぇか
@user-pc9qc5ic4v
@user-pc9qc5ic4v 2 жыл бұрын
2:36 工口爆弾の事かー
@LP-Superveloce
@LP-Superveloce 2 жыл бұрын
男どうしでおせっせさせるやつかw て間違えたゲイ爆弾やったわ。
@y.r.tgt-rider9309
@y.r.tgt-rider9309 2 жыл бұрын
零戦ねぇ……… 特攻隊の中でも 9回生き延びとかってただただ泣いた記憶有るなぁ
@user-qt7nw2te1s
@user-qt7nw2te1s 2 жыл бұрын
紺碧の艦隊だと50mm機銃積んだ局地戦闘機で、ナチスの重爆ヨルムンガンドを撃墜してます。🤔
@orcamac7179
@orcamac7179 2 жыл бұрын
あれはもう紺碧会のおかげだからねぇ•••
@user-uw3ko6bh1k
@user-uw3ko6bh1k Ай бұрын
紺碧の艦隊は時代考証を無視した最低最悪😖💦💨の作品です❗
@kazu1854
@kazu1854 2 жыл бұрын
礼儀正しく冷静でまじめな日本人が歴史上もっとも狂っていた時代 その中で正直で仁義に高い人たちが悲劇だった時代
@otimponametarou
@otimponametarou 2 жыл бұрын
野中さんは本当に好き あと大佐が代わりに出撃するのはMGS2のあれを思い出した
@ki45_kai_Toryu_Nick
@ki45_kai_Toryu_Nick Жыл бұрын
神雷部隊の鉢巻が修武台記念館に展示されてた。 「桜花」の実機の主翼も展示されてて、本当に木材が使用されている。 三発のロケットも展示されている。 修武台記念館の「桜花」は厚木基地で終戦を向かえた機体との事でした。 興味のある方は見学申込みして行ってみてください。
@judaswitheve
@judaswitheve 2 жыл бұрын
私も岡村大佐と同じ立場なら同じように自害すると思う…。 軍人として全力を、生死をかけた戦争が終わり、信頼する部下が命を落とし、生き残った部下の行き所を斡旋した後、生きる意志や意義よりも自責と部下の後を追いたいという想いが勝ってしまったのだと思う。
@user-zx4pu2rj1y
@user-zx4pu2rj1y 4 ай бұрын
逃げだけどね、でも仕方ない
@DD-op1jf
@DD-op1jf 2 жыл бұрын
10:47 少し違います。 F6F が零戦を圧倒したのは、運 動 性 能 以 外 の 全ての点で零戦を上回った事 (F6F開発に当たり、零戦より優れた小回りは要求性能に含まれなかったという話も伝えられています)、及びその利点を活かす戦法に徹した事によります (F6Fを含め恐らく当時の米戦闘機全機種のパイロットマニュアルに「Zeroと格闘戦をしてはならない」と明記されていたようですし、零戦には2機以上で立ち向かう事も定められました)。 いかに零戦の格闘戦能力が高くても、それを使わせない事で優位に立ったのです。 余談ながら日本軍敗北の要因の一つには、こうした発想の自由さで米軍に劣っていた事がありそうに思われます。
@imokenpi-kz9fp
@imokenpi-kz9fp 2 жыл бұрын
格闘戦能力はやはり特筆するものがあったよね。
@user-cx6qd5dy3c
@user-cx6qd5dy3c 2 жыл бұрын
零戦も高速域だとF6FやF4Fに格闘戦で負けますがね…
@y.m7324
@y.m7324 2 жыл бұрын
@@user-cx6qd5dy3c 零戦その高速域が出すの大変な件
@user-cx6qd5dy3c
@user-cx6qd5dy3c 2 жыл бұрын
はい、なので高速で一撃離脱してくる米軍機には対抗できません。 低速域での格闘戦とか言う地雷を踏みにきてもらわないとF6Fには勝てないので 実際珊瑚海海戦とかいう世界初の機動部隊による殴りあい以外ではキルレ負けてますし 弱い訳ではないし優秀な機体なんですが 後継機の登場と無能な上層部など機体性能以外の所が特に劣っているのが…
@y.m7324
@y.m7324 2 жыл бұрын
@@user-cx6qd5dy3c 無能と言うより技術力の差が大きいと思うが…
@user-lr6ip3uo7r
@user-lr6ip3uo7r 2 жыл бұрын
ゲームで使うぶんにはCODのミサイル系みたいで楽しそうだけど…リアルでこれはやばい
@user-ku1yj3se7b
@user-ku1yj3se7b 2 жыл бұрын
たしか桜花以外にも剣という一端離陸すると車輪が外れて落下して爆弾が装着されているため不時着できない搭乗員が絶対死ぬ事を前提にして制作されたデタラメな飛行機があったそうです、できれば拝見させていただきたいです。
@user-ff1dg1nf7q
@user-ff1dg1nf7q 2 жыл бұрын
剣ですね。使われる前に戦争が終わったから使われず命を無だにせずに済んだ。
@user-ck4zy7zi9g
@user-ck4zy7zi9g 2 жыл бұрын
特攻へ行く零戦も爆弾を任意で切り離すことが出来ないようになっていたとか
@haman_karn0
@haman_karn0 2 жыл бұрын
@@user-ck4zy7zi9g そうなんすね! 曾祖父は陸軍やったので空のことは知らなかったです!有難うございます!
@minejuli5902
@minejuli5902 2 жыл бұрын
@@user-ck4zy7zi9g 空母バンカーヒルを撃破(沈没には至らなかったが、二度と復帰は出来なかった)した2機の特攻機は、体当たりをする前に爆弾を投下・命中させています。この頃は爆弾は切り離すことが出来たようです。 実際、爆弾を抱いて体当たりするよりも、爆弾だけを命中させた方が効果は大きいそうです。 このことからも特攻はいかに虚しいものかが分かります。
@Mrddxt
@Mrddxt Жыл бұрын
剣は、神社はどこかに奉納されていたのを子供の頃に見た ことがあります。胴体だけでしたが 情報お持ちの方いませんか?
@user-cf2bd5ph2s
@user-cf2bd5ph2s Жыл бұрын
スーサイドアタック、恐ろしすぎる。
@user-hd2ro3yj5o
@user-hd2ro3yj5o 2 жыл бұрын
ベニヤ板製の『タ1号』って特攻機も試作された、(タは竹槍のタ)実戦投入前に終戦になり良かった。
@user-nw7md4dl6b
@user-nw7md4dl6b Жыл бұрын
6:43 このセリフに漢として惚れそうになった
@nizi1216
@nizi1216 2 жыл бұрын
上と下で現場の認識が違うのは今でも一緒か…
@masa695
@masa695 2 жыл бұрын
ベニヤ板は開発コストより片道切符ゆえの使い捨て用だからな 繰り返し使用ならもっとしっかりしたよね
@Hidejima
@Hidejima 2 жыл бұрын
立て続けに起こった故障って作戦を中止に持ち込むための工作だったりして 母機の安全が確保できないから作戦反対というのも後付けの理由のような気がする
@kenjiomiya8975
@kenjiomiya8975 7 күн бұрын
その可能性はたしかにあります。隊長クラスの人が若いのを行かせないために夜中にエンジンをレンチでひっぱたきたくなりますよ… 当初計画の150機、せめて100機居れば何割かの敵艦突入の可能性もあったのに、コレだと犬死だよ…
@nu-676
@nu-676 2 жыл бұрын
呪い?とか実態が薄いモノだと桜花より白い零戦の方が意味にハマるかも
@350yun8
@350yun8 2 жыл бұрын
母艦防衛の戦闘機を信頼してないのは日米機体の能力、投入できる戦力等を冷静に考察して防衛は難しいと結論付けたんでしょうね 音速雷撃隊にもありましたがお鍋を溶かして女学生がつくる部品でつくられた戦闘機がまともに動くはずがない ひどい精度で送られてくる部品を現場の整備兵が工芸品を作るような技術でむりくり辻褄合わせして組み立てていたそうな
@user-no6dt2zw5n
@user-no6dt2zw5n 2 жыл бұрын
私(1965年産まれ)が子供の頃、家によく出前に来てた定食屋の店主が戦時中に新兵として1式陸攻乗って桜花を運んでた。
@izuyuha4649
@izuyuha4649 2 жыл бұрын
戦闘機(戦う飛行機) 特攻機(特攻する飛行機)
@minejuli5902
@minejuli5902 2 жыл бұрын
ただ、特攻という手段はその非人道性を除けばとても有効な戦法だと米軍の現場の指揮官たちは認識しているそうです。 現代のような誘導システムがなかった時代だから人間が操縦するしかなかったという事情もありました。 実際、特攻による米軍の人的損害は特攻員の戦死者の2倍ほどあります。
@sunami808
@sunami808 2 жыл бұрын
叔父が予科練出の搭乗員でしたが、特攻志願してました。搭乗員としての矜持故か、上手く行けば敵艦巻添えできる。赤紙で鉄砲1丁で突っ込め言われるよりナンボもええワイ言うてましたね。ただずっと後金銭問題起こした故かxxxxは特攻出りゃ良かったみたいに言うてた親族もいました。僕は好きな叔父でしたけどね
@user-lq2ky6fh4w
@user-lq2ky6fh4w 2 жыл бұрын
特攻って極論を言えば100機出してその内10機しか当たらなくてもその10機で200人乗ってる駆逐艦撃沈してその内110人が死ねば結果的に100人で110人を殺した事にはなりますからね…
@sunami808
@sunami808 2 жыл бұрын
@@user-lq2ky6fh4w 様 実際米軍側の方が散華された我が軍死者多いですし…輸送艦で戦地行く前や戦闘で無く飢餓や病気で亡くなった方々の方がさぞ無念だろうとは思います。
@minejuli5902
@minejuli5902 2 жыл бұрын
@@sunami808 様 実際、太平洋戦争で亡くなられた将兵の死因は、8割以上の方が餓死、病死、あるいは負傷後の死亡です。 つまり、戦闘で亡くなった方は1割くらいしかいませんでした。 理由は簡単。補給が出来なかったからです。しかも軍は補給をするための護衛を軽視していました。
@user-zx4pu2rj1y
@user-zx4pu2rj1y 4 ай бұрын
だが付けたコードネームは「BAKA」
@qurimk6
@qurimk6 2 жыл бұрын
昔、マロニーコレクションが日本で展示された中に桜花がありました。他の戦闘機と比べてもとても小さかったです。何とも言えない気持ちになりました・・・。
@withzzr1100d1
@withzzr1100d1 2 жыл бұрын
戦争は人も含めて何もかもを狂わせるんだろうな そして、止まらない… 今も内戦は世界の何処かで起きてるけれど、願わくばすべての戦争が終結することを心から願う
@sparutoiknight5312
@sparutoiknight5312 2 жыл бұрын
別の作品、「紺碧の艦隊シリーズ」では、桜花は日本の空を護る局地戦闘機として登場してました。 本当なら、特攻機でなく。紺碧の艦隊で登場した様に、日本の空を護ってほしかったです。
@orcamac7179
@orcamac7179 2 жыл бұрын
それな
@user-zx4pu2rj1y
@user-zx4pu2rj1y 4 ай бұрын
B-29に体当たり
@itukisawaki9377
@itukisawaki9377 2 жыл бұрын
電装技術が周回遅れだったのが効いてるのよなー 同じコンセプトのドイツ・フリッツXは、はじめは有人だったが最終的に無人化に成功、戦艦ローマを撃沈するに至った 誘導兵器の研究は色々してたけど無線機すらまともに作れないような状態じゃね・・・
@RohikiMyao
@RohikiMyao 2 жыл бұрын
日本軍は基本的に兵器開発はオーソドックスだよ。末期的症状の特攻兵器を除いて。特攻兵器を除いて!それがイカれているうえに多種多様だから目眩がする。
@visersuper2563
@visersuper2563 2 жыл бұрын
戦争の時は、立派な人やいい人から先に死んでいく そして残ったのは…
@feat2912
@feat2912 2 жыл бұрын
ゆっくりで泣いたのは初めてです。
@aoao7aoao7
@aoao7aoao7 2 жыл бұрын
戦争末期だと燃料も質が低く、護衛の零戦もスペック通りの能力は出ず。 女湯に突っ込んだ赤外線誘導ミサイル、諦めず開発していてくれればな つくづく思います。
@ch-st5dz
@ch-st5dz Жыл бұрын
春よ来いのMAD見て泣いたわ
@user-bg2oi1hp1t
@user-bg2oi1hp1t 2 жыл бұрын
野中小佐カッコいい男だ!
@user-cx4zg9qn6x
@user-cx4zg9qn6x 2 жыл бұрын
桜花、震洋、回天 陸海軍上層部は自分たちは後方でぬくぬくして若い人材をたくさん 無駄死させた事は絶対後世まで語り繋ぐ必要がある。
@minejuli5902
@minejuli5902 2 жыл бұрын
特攻艇震洋(米軍の言うカミカゼボート)は、短期間に大量製造出来た と誇らしげに言い放った人間がいたらしい。
@sunami808
@sunami808 2 жыл бұрын
当時首脳部で戦犯訴追も免れた方々はやっぱ元が優秀故か戦後も結構出世されてますね
@Yozakura1211
@Yozakura1211 2 жыл бұрын
チェリーブロッサム……恐ろしい
@sa-oq7ci
@sa-oq7ci 2 жыл бұрын
狂気を敵に見せつけると敵が引く場合とより苛烈な狂気をぶつけてくる場合がある。日本に核兵器が使用されたのも後者のケースだろうな。
@kaitok2653
@kaitok2653 2 жыл бұрын
桜花って戦闘機?攻撃機かロケット爆弾だと思っていた
@TN-ju3px
@TN-ju3px Жыл бұрын
二十年以上前にビデオで見ました。 当時営業の仕事で毎日ボコボコにされていましたが、これを見て彼らの事を思えば今の自分の苦しみなどクソ喰らえだと考えて頑張ってきました。 実際当時とは比較になりませんが、今でも辛いときは特攻隊の方々の事を考えて頑張るようにしています。合掌。
@user-ck8sy4wv8h
@user-ck8sy4wv8h 2 жыл бұрын
ナチスもV-1を改造してFi-103Rを計画してましたね
@user-op6hg6py7z
@user-op6hg6py7z 2 жыл бұрын
確か日本でも『梅花』とかいう名前で設計してたはず。
@straker1701
@straker1701 10 ай бұрын
アメリカもコピーしたJB-2を作ってます。
@user-ck8sy4wv8h
@user-ck8sy4wv8h 10 ай бұрын
@@straker1701 元になったV-1ミサイルと混同してません?
@lighto_0119
@lighto_0119 2 жыл бұрын
特攻兵器には桜花が有名ですね。 でも人間魚雷もあったはず、 あと陸上で刺突爆雷というのもありますね。 でも神風にしても桜花や刺突爆雷にしても成功率はかなり低かったらしいですし 桜花は似たような機体で訓練もやってたりしてそこでの訓練で亡くなってしまった方もかなりいたらしいです。 あと載せて送る一式陸攻のスピードも防御力が弱いんで結構辛かったらしいです。 あとー確かどこでしたっけ?どこかの県の公園に現物の桜花が残ってたはずです。 少佐ーーーーいや、兄貴ー一生付いてきます!! ヘルキャット対零式艦上戦闘機はやっぱりヘルキャットが有利ですね。
@user-bl4fn9ic4g
@user-bl4fn9ic4g 2 жыл бұрын
刺突爆雷は特攻兵器じゃないよ? 単純に攻撃後の生還率が低いだけで、生還を前提としない兵器ではない。 甲標的と同じ、運が良ければ生還できるタイプの兵器ですね。 生還を前提としないのは海中バージョンの『伏龍』かな?
@lighto_0119
@lighto_0119 2 жыл бұрын
@@user-bl4fn9ic4g Wikipediaで調べてみてください、刺突爆雷は対戦車武器であり事実上特攻武器と書いてありますよ。
@user-bl4fn9ic4g
@user-bl4fn9ic4g 2 жыл бұрын
@@lighto_0119 生還を考慮に入れるような種類の兵器ではない。としか書いてありませんね。 攻撃が成功したら死ぬことが前提の兵器(必死)と、攻撃した後のことは知らない、運が良ければ生き残れるんじゃないかな?(決死)ぐらいの差があるのかな。
@user-op6hg6py7z
@user-op6hg6py7z 2 жыл бұрын
伏龍のことでは?潜水服着て海底で待機。上陸舟艇が頭上通ったら持ってた刺突爆雷で船底をちょん。船が沈むけれども爆発時の水圧で自分も死ぬ、ってやつ。潜水服もお粗末で訓練中に結構事故死したらしいですね。
@Janeko666
@Janeko666 2 жыл бұрын
人間魚雷は回天の事?
@user-lr8xm7jr1r
@user-lr8xm7jr1r 2 жыл бұрын
桜花の大型キットを手に入れた時、「局地迎撃戦闘機」に改修。弾薬室だった機首に複合電探機器、その後方に迫撃砲を転用した射撃関連と弾倉と冷却装置をボックス化して実装。推進システムはオリジナルのままだが、第一エンジンは大型化。第二、第三も一回り大型化、それに伴い尾翼も創り変え、機体自体もモナカ式を利用して燃料タンクを主翼と操縦席下に装甲化して実装。結果、Bー29の活動高度まで3分で到達、本土に到達する前に全機撃墜。なんて設定で製作しました。
@user-ze2bd5lw9y
@user-ze2bd5lw9y 2 жыл бұрын
桜花、は戦闘機ではないぞ。
@user-bj5bg7ih4s
@user-bj5bg7ih4s 2 жыл бұрын
上層部の考えがまさにアマチュアで草
@user-ce2mt3gh3p
@user-ce2mt3gh3p 2 жыл бұрын
比叡山ケーブルのもたて山駅に桜花のカタパルト発射基地が建設されたらしいですね。(´・ω・`)
@user-eb9nd4ih7m
@user-eb9nd4ih7m Жыл бұрын
はじめて知りました。
@lilywhite945
@lilywhite945 2 жыл бұрын
人間って境地に至ると何するかわからないよね
@user-kc2qt8ez3n
@user-kc2qt8ez3n 2 жыл бұрын
本来は対B29の迎撃の為に開発していたロケット機。40mm機関砲を積む予定だったとか、離着陸や、稼働時間の問題から特攻機に転用された経歴だった様な…
@user-zn4xl9id8d
@user-zn4xl9id8d Жыл бұрын
特殊攻撃機の桜花だけでなく、九三式中間練習機や白菊機上練習機、特別攻撃機剣など、なりふり構わな特攻兵器がありました…😭😭😭😭😭
@enshin7494
@enshin7494 2 жыл бұрын
桜花は戦闘機ではありませんし、桜花を懸架している機体は母艦ではなく母機と言います。
@user-tz7ps2iw6v
@user-tz7ps2iw6v Жыл бұрын
回天も紹介して下さい
@user-di1jy8tf5i
@user-di1jy8tf5i 2 жыл бұрын
戦闘機…
@user-lm9bs2pz4y
@user-lm9bs2pz4y 2 жыл бұрын
野中五郎少佐は、兵学校生徒当時、二二六事件で兄の野中四郎大尉が処刑されて、心中期するものを感じたそうだ。
@user-vv5ci2df9p
@user-vv5ci2df9p 2 жыл бұрын
悲しい😞
@Milepoch
@Milepoch 2 жыл бұрын
音素雷撃隊ではちゃんと母機も落とされてる 桜花のパイロット一人を犠牲にするという話じゃなかったのがドキュメント 母機もみんな落とされたのが現実なんだよ なのに桜花でなく通常の魚雷や爆弾積んでたら生きて還れたとバカ言うのが 左巻きの人たち 通常攻撃なら死ななかったとありえない事言うのが左巻きの人たち
@mikatuki_JPN
@mikatuki_JPN 2 жыл бұрын
確か太平洋戦争のアニメだよね…桜花が大和にぶつかったんだよね…あ、人間爆弾だからアメリカ軍の桜花を撃ち落とす作戦は失敗して終わる数前に広島に原拍が落とされたよね 戦争と関係ないと思うけど広島電鉄の650型て戦前に製造して被曝電車てゆわれているらしい1945年から19年で東海道新幹線が全線開業したとわ思えない
@user-hw8jd1sw4f
@user-hw8jd1sw4f 2 жыл бұрын
桜花は戦闘機の部類に入るのか?
@Yamori10
@Yamori10 2 жыл бұрын
遠隔操作が出来ないから手動でエンジンをつけなくてはいけないから特攻にいたった
@user-um5qt8xb6h
@user-um5qt8xb6h 2 жыл бұрын
せんとう......き...?
@user-ig8io3ep5l
@user-ig8io3ep5l 2 жыл бұрын
岡村、野中 このお二人は人としても軍人としても優れた人物だったんだろうな… なんの成果も得られないだろう戦いで部下や仲間を失うのは辛かっただろうな… エグすぎる…
@gobulin2012
@gobulin2012 2 жыл бұрын
この2人が戦後も生きていたら、世の中を変える人物になっていただろうな・・・そう思うと、戦争は・・・・
@user-tz7ps2iw6v
@user-tz7ps2iw6v Жыл бұрын
確かに、桜花や回天は狂っているが、そこに搭乗していた者も狂っていたのか、甚だ疑問だ
@user-yt9jt5gp1t
@user-yt9jt5gp1t 2 жыл бұрын
音速雷隊
@user-no8rz2wi9k
@user-no8rz2wi9k 2 жыл бұрын
旧日本軍ブラック企業すぎない!?
@gg-bv5el
@gg-bv5el 2 жыл бұрын
大田少尉は頭ヤバいな💦こんなもんで戦況が覆せると思ったのもヤバい。 野中少佐カッコいい… 祖国の為に散った英霊達に永遠の安らぎを…
@straker1701
@straker1701 10 ай бұрын
上層部へのご機嫌取りと言う話も
@user-jc3ie4yb1v
@user-jc3ie4yb1v Жыл бұрын
うちの地元は大分やけど桜花とか回天宇佐海軍航空自衛隊の戦争遺跡があるんやけど
【ゆっくり解説】戦闘可能時間が3分!?ポンコツすぎる戦闘機5選
18:39
ダークウエポンズ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 306 М.
【ゆっくり解説】狂気の陣形「戦列歩兵」【歴史解説】
19:41
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 1 МЛН
КАХА и Джин 2
00:36
К-Media
Рет қаралды 4,1 МЛН
ELE QUEBROU A TAÇA DE FUTEBOL
00:45
Matheus Kriwat
Рет қаралды 24 МЛН
【ゆっくり解説】これが戦争…。後世に残すべき作品‼ザ・コクピット
37:30
『新旧アニメ』をゆっくり解説
Рет қаралды 172 М.
軍事強国スウェーデンのNATO加盟が決定!その裏側で最大の弱点を露呈したのはなぜか?【ゆっくり解説】
18:27
ゆっくり軍事茶番第十八話~A new generation of air combat~
3:32
ゆっくりアイートチャンネル【500人目標】
Рет қаралды 250
【ゆっくり解説】今にも革命が勃発しそうなジョージアと親露政府の問題
17:27
ダークウエポンズ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 35 М.
【ゆっくり解説】チート級ぶっ壊れ性能を持つ架空戦艦5選
19:51
ダークウエポンズ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 404 М.
【実話】命令無視を9回…伝説の特攻隊。死ぬ気ゼロ。
5:28
エモル図書館〜時々、エビル〜
Рет қаралды 1,6 МЛН
【ゆっくり解説】この世に存在してはいけない兵器6選
19:12
ダークウエポンズ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 435 М.
【ゆっくり解説】日本の黒歴史...日本軍が生み出した最悪の兵器10選
25:27
ダークぱんだ【ゆっくり解説チャンネル】
Рет қаралды 43 М.
淡々と語るゆっくり兵器解説第五回【Tu-95】
13:23
うるふ / Wolf
Рет қаралды 1,5 МЛН
КАХА и Джин 2
00:36
К-Media
Рет қаралды 4,1 МЛН