【ゆっくり解説】チート級ぶっ壊れ性能を持つ架空戦艦5選

  Рет қаралды 404,533

ダークウエポンズ【ゆっくり解説】

ダークウエポンズ【ゆっくり解説】

2 жыл бұрын

最強すぎる架空のロマン戦艦を5つ紹介するゆっくり解説動画です。
・2隻あれば地球を滅ぼせる戦艦
・実際に計画されていた巨大戦艦
・氷山を利用した空母
・戦艦大和の弱点を克服し、半潜水機能も搭載した戦艦
・戦闘機や航空機が90機搭載できる超大型戦艦
■オススメ動画
・【ゆっくり解説】1艦あたり1兆4400億円!世界最強の空母6選
• 【ゆっくり解説】1艦あたり1兆4400億円!...
・【ゆっくり解説】期待外れにも程があるポンコツ空母5選
• 【ゆっくり解説】期待外れにも程があるポン...
・【ゆっくり解説】最初は全然売れなかった史上最高傑作の名銃デザートイーグル
• 【ゆっくり解説】最初は全然売れなかった史上最...
・【ゆっくり解説】ポンコツすぎた爆弾7選
• 【ゆっくり解説】ポンコツすぎた爆弾7選
・【ゆっくり解説】日本警察がリボルバーを採用し続ける理由とは
• 【ゆっくり解説】日本警察がリボルバーを採用し...
画像引用:
WORLD OF WARSHIPS
worldofwarships.asia/ja/
鋼鉄の咆哮(Naval Ops) 超兵器/架空兵器解説bot
/ 701278231916249089
/ 1273947367025176577
/ 1378920308610985986
/ 1505875942400720899
/ 1471506213267734531
/ 632967599194697728
/ 1434194350481674241
/ 1349913809134075904
/ 1283467936833736704
/ 1415536264942538754
/ 1319117921222709249
/ 650531032140156928
/ 1339238162875314178
/ 1137166308565348352
鋼鉄の咆哮 〜ウォーシップコマンダー〜
www.jp.playstation.com/softwa...
仮装ランナー 鉄人28年
©西﨑義展/宇宙戦艦ヤマト2199 製作委員会
blog.goo.ne.jp/takeshi-chida5...
鋼鉄の咆哮 3 ~ウォーシップコマンダー~
www.amazon.co.jp/dp/B0002CHLUS
Shikishima
wikiwiki.jp/wobships/Shikishima
戦艦「超大和型」
www.pixiv.net/artworks/36447604
砲一覧/試製45口径51cm連装砲
wikiwiki.jp/kantsukuwiki/%E7%...
湖に眠る氷山空母 ハバクック計画の秘密に迫る
www.cnn.co.jp/style/design/35...
Geoffrey Nathaniel Pyke; 1894 -1948
www.combinedops.com/Geoffrey%...
学説紹介 なぜ防勢戦略に海上封鎖が有効なのか―イギリス海軍による海上封鎖の活用例―
militarywardiplomacy.blogspot....
カナダ・ニューファンドランドの氷山観光
allabout.co.jp/gm/gc/441859/
紺碧の艦隊 Wiki
©荒巻義雄・徳間書店・徳間ジャパンコミュニケーションズ
konpeki.fandom.com/ja/wiki/日本武尊
旭日の艦隊(1)
www.bookoffonline.co.jp/old/0...
紺碧の艦隊1 運命の開戦・帝都初空襲
booklive.jp/product/index/tit...
超戦艦 「日本武尊」
www.cwo.zaq.ne.jp/bface700/kan...
新旭日の艦隊〈17〉大いなる地球 (C・NOVELS) 新書
www.amazon.co.jp/dp/4125006822
[SilentHunter4]新日本武尊MOD[WIP版]
www.nicovideo.jp/watch/sm2294...
とある米軍の超電磁砲
bokete.jp/boke/59455109
超超弩級戦艦土佐〈1〉―鋼鉄の宴 (歴史群像新書)
www.amazon.co.jp//dp/4054018548
45口径46cm三連装砲
wikiwiki.jp/kantsukuwiki/砲一覧/...
■twitter
/ dark_weaponsch
#兵器 #武器 #ゆっくり解説

Пікірлер: 601
@mo.hibinokurashi
@mo.hibinokurashi 2 жыл бұрын
紺碧の艦隊 の帝都空襲に出てきた震電の生まれ変わりの局地戦闘機「蒼莱」が好き
@user-jg2xo3wp5y
@user-jg2xo3wp5y 2 жыл бұрын
旭日の艦隊や紺碧の艦隊はめっちゃ好きだし、あれは戦艦とか以外にも航空機や戦車とかも新発想のやつがあって面白かったな
@user-vl9zn1rn8b
@user-vl9zn1rn8b Жыл бұрын
後世世界線の宗谷で艦隊もの作ってほしかったな。絶対面白いと思う。
@user-qb2go5sw3x
@user-qb2go5sw3x 2 жыл бұрын
超大和型が登場する作品だと 「不沈戦艦紀伊」て言う小説があったな あれは51糎(センチ)3連装砲に加えて 複合装甲とか大量の噴進砲なんかで航空機 対策してたけど
@user-ej2rq9nc9u
@user-ej2rq9nc9u 2 жыл бұрын
超大和級戦艦と言えば松本零士の「まほろば」を1番に思い出すなぁ
@user-xv5xe1kq6c
@user-xv5xe1kq6c Жыл бұрын
日本武尊艦橋内で、大和と再開する夢を見た後に艦長が「大和は無用の長物だったのか?」と、前世を振り返るシーンはかなり好きノゼ。 ☺
@user-pf1fq5ro4p
@user-pf1fq5ro4p 8 ай бұрын
覇権主義のぶつかり合い 領土拡張 そんな物が何になる・・・
@ch-kv7cf
@ch-kv7cf 2 жыл бұрын
アニメにも映画にもなった「蒼き鋼のアルペジオ」が自分は好きだなぁ。
@HOTARUN__CH
@HOTARUN__CH Жыл бұрын
イオナ可愛いっすよね😊
@metalvanmark2104
@metalvanmark2104 2 жыл бұрын
紺碧等艦隊シリーズは確かに突っ込みどころが多かったですが、「日本軍人がいい人すぎて」というのにはちゃんと理由付けはありましたね。 将兵の教育はもちろんですが道徳警察なる憲兵隊以上の組織があり、作中でも酔って現地人と一般の日本人に暴行しようとした軍人が連行されるシーンもあったりとか。
@user-or2qs8pw1f
@user-or2qs8pw1f 2 жыл бұрын
「前世」の失敗や不十分、不行届を反省、教訓として綱紀粛正、維持には厳しかったですからね。 しかも凄いのは道徳警察の活動が 「近頃はほとんど見かけられなくなった」こと。 つまり素行不良がほぼ居なくなったわけで、帝国陸海軍どんだけ聖人揃いなんだと。
@user-tz9zr4ib4i
@user-tz9zr4ib4i 2 жыл бұрын
紺碧の艦隊は途中からジェット戦闘機とかスパコンが当たり前のように出てくるんだよなぁ…
@III-hg5ss
@III-hg5ss 2 жыл бұрын
開戦当初から航空機にコンピュータ搭載してたからな(電子偵察機[星電])。 紺碧艦隊各艦にも積んでるし、軍令部にも『信玄型高速電算機』が置かれてたし。
@user-xh7hk8ld1b
@user-xh7hk8ld1b 2 жыл бұрын
紺碧の艦隊のアニメには自衛隊も協力していて作中に名前は違うけど96式装輪輸送車・74式戦車等の自衛隊車輌ぽいのも登場する所も面白い所です。時代設定は後半でも1950年代なのですが。
@user-gg4zv8th8v
@user-gg4zv8th8v 2 жыл бұрын
F 4みたいなのも日本海軍が運用してたよね
@unfecon
@unfecon 2 жыл бұрын
未来コードの混入は、荒巻作品ならよくある事。 超戦艦日本武尊だって、阿蘇と玄武のチャンポンだし。
@user-el9ju3fm3g
@user-el9ju3fm3g 2 жыл бұрын
74式戦車は猛虎と名を変えてコラ半島でドイツ海軍巨大潜水艦を戦車砲で撃沈させたスグレモノです、しかしアメリカから日本は敗戦国なのに反省をせず軍備増強を図っているとクレームをつけられました、残念です。
@hirofumihosaka9550
@hirofumihosaka9550 Жыл бұрын
襟足が長い艦長が居るのがいただけない。
@kobud2563
@kobud2563 2 жыл бұрын
ヴォルケンクラッツァーの波動砲はデスラー砲みたいだね
@hidehori5291
@hidehori5291 2 жыл бұрын
日本武尊のアニメ版デザインホント好き
@Pontaripon
@Pontaripon 2 жыл бұрын
故佐藤氏のシリーズに登場する「播磨」もある意味超大和型の究極点かもね、あっちは佐藤氏の歴史では延々生き続けてたし
@user-vb6bk3yy8b
@user-vb6bk3yy8b 2 жыл бұрын
こういう架空の兵器の解説もっと欲しい
@user-gg5pd7hg3k
@user-gg5pd7hg3k 2 жыл бұрын
小説「凍てる波濤」に登場する戦艦筑後が好きでしたね。太平洋戦争を完勝した日本海軍が新たに建造した、大和級戦艦を2隻左右に連結した双胴戦艦。砲撃戦時は敵弾からの着弾を受けないためにスピンターンして回避するという描写が好きでした。
@user-dy3su7nu7u
@user-dy3su7nu7u 2 жыл бұрын
氷山空母のハボクックじゃなくて海底軍艦の「轟天号」か新海底軍艦の「ラ號」あたりをいれるか、題を架空「軍艦」にしてほしかったなぁ
@user-kt4gv6ep8r
@user-kt4gv6ep8r 2 жыл бұрын
やっぱり日本武尊はこのテーマに出てくるよね 出てこなかったらツッコミ入れてたわ
@user-hg9ud4kf1f
@user-hg9ud4kf1f 2 жыл бұрын
ヴォルケンクラッツァーのやばさは「呉から出撃するのに邪魔だから四国を砲撃で両断する」で一発よ。実は鋼鉄シリーズは元々ゲーム版の紺碧シリーズの流れ組んでるから、超兵器がトンでもなのもちょっとわかる気もする。
@St-wood
@St-wood 2 жыл бұрын
ハウニヴーや怪力線は、紺碧の艦隊の頃からあったような気がする。
@user-hg9ud4kf1f
@user-hg9ud4kf1f 2 жыл бұрын
@道徳は不健全でカテジナ・ルースはホモ スーファミの紺碧の艦隊は開発マイクロキャビンじゃ無くてアクセスですからね。 マイクロキャビンなのは通算3作目の2アドバンスまでで、鋼鉄シリーズはそのマイクロキャビンの作品なのでHLGシステムや登場艦船を共通化したそうです。
@user-ef8uu5ol5w
@user-ef8uu5ol5w 2 жыл бұрын
レールガンは実験レベルでは実在するが、反物質の兵器利用は理論のみ、重力の捜査に関してはそもそも重力とは何かが仮説段階なんだよなあ。
@MegaTakaki
@MegaTakaki Жыл бұрын
2で紹介されてる「敷島」は「鋼鉄の咆哮」シリーズでは「近江」という艦名で登場し、条件が揃えば建造も可能です。 それに、このゲームだと艦戦の魔改造が可能で、CIWSやパルスレーザー砲や40㎜機銃をガン積みして弱点の対空も解消出来ます。 まぁ、史実だと「A150」という名で計画されていました。
@III-hg5ss
@III-hg5ss 2 жыл бұрын
超大和型の船体サイズは大和型と同じ。51cm砲を連装にしたのは、大和型と同じサイズに載せる限界が連装だった。 3連装にすると船体がふた回り以上巨大化するためドックから掘らねばならず建造に時間が掛かりすぎるから船体サイズは大和型と同じにすることで妥協した。
@user-co4ky8fe4l
@user-co4ky8fe4l 2 жыл бұрын
なので『不沈戦艦「紀伊」』では旅順に新たなドックを建設した。
@MikiHigashi
@MikiHigashi 2 жыл бұрын
どうせなら波動砲みたいに船体同軸の80cm列車砲を1門搭載とか。
@user-ff2zn4ic8o
@user-ff2zn4ic8o 2 жыл бұрын
個人的に好きだったのは佐藤大輔氏の(征途)に出てた海上自衛隊護衛艦(やまと)大和が戦後生き残り海上自衛隊の護衛艦やまととして改装を重ねて湾岸戦争ではイージス戦艦やまととして活躍!後の北日本とのいわば統合戦争では北日本の戦艦を対艦ミサイルで撃沈、北日本のIRBM基地を改良された46サンチ砲での艦砲射撃で潰した殊勲艦です
@LIE-zn2uu
@LIE-zn2uu 2 жыл бұрын
Wowsにおいて敷島砲はほぼマップの端から端まで砲撃音が聞こえるっていうね。 それと続編をやるなら是非「超々弩級戦艦 紀伊」なんかも紹介して欲しいです!
@user-bh4sq7en6m
@user-bh4sq7en6m 2 жыл бұрын
敷島の主砲がデカ過ぎる
@user-zd8uy9uz9s
@user-zd8uy9uz9s 2 жыл бұрын
大和を越える戦艦を作っても、51cm砲は反動強いから大和型は46cmだったし、でも世界最大最強と言われた大和はカッコいい
@user-qp7bp5bz7i
@user-qp7bp5bz7i 2 жыл бұрын
その当時、日本海軍最終兵器だった。唯一、大和戦艦は第二次世界大戦で最後に戦場に出た戦艦だった。
@rarukirurarukiru
@rarukirurarukiru 2 жыл бұрын
最強なのは大和がいいよね、敷島よりも大和の方が日本ぽいし
@user-tc9jl6xi4v
@user-tc9jl6xi4v 2 жыл бұрын
@@rarukirurarukiru そうそう
@ijn4401
@ijn4401 2 жыл бұрын
@@rarukirurarukiru 大和も敷島も結構日本を代名詞する言葉やで。 結構歌でもあるよ。
@corjioono7463
@corjioono7463 2 жыл бұрын
紀伊型の筈が敷島型に変わったのか
@Bear-hug
@Bear-hug 2 жыл бұрын
[不沈戦艦 紀伊]も、素晴らしい性能の持ち主。(姉妹艦の[尾張]も)😊 砲撃で潜水艦を撃沈する化け物。(対空砲火も凄まじく、数分で航空機を100機以上撃破した) 防御力も桁違いの化け物。(魚雷64本・列車砲1発・重巡&戦艦の砲撃40発を食らって轟沈せず、航行できた)
@user-xh7hk8ld1b
@user-xh7hk8ld1b 2 жыл бұрын
自分も漫画で読みましたが、スペックからして化け物でしたね。全長約320mは今のアメリカの空母に匹敵する大きさですし、紀伊にはゴム、尾張にはたしかウレタンを外殻のバジルに入れて魚雷対策していて、主砲も大和型から改良されて航空機に対しても有効になってましたからね。
@ch-kv7cf
@ch-kv7cf 2 жыл бұрын
戦艦が潜水するって聞いた時はアルペジオみたいだなぁって思った。
@user-tc5ni1fi7g
@user-tc5ni1fi7g 2 жыл бұрын
エースコンバットのシンファクシとアリコーンもすごい兵器ですよね。
@southfield-os7sk
@southfield-os7sk 2 жыл бұрын
古いけど、吉岡平氏執筆の「凍てる波濤」に登場する、 双胴戦艦「筑後」が好き。 大和級3隻+旧式戦艦群が、ドイツ海軍の大和型に匹敵する戦艦8隻と戦う前半戦も燃える。
@genderless69
@genderless69 2 жыл бұрын
約30年前の作品「北海の堕天使」の続編ですね。あの主人公達は明治末期〜大正前半生まれの設定なので、発売当時は年金受給者。現在ご存命としたら100歳を越えていますね。
@user-me9zi4qv8j
@user-me9zi4qv8j 2 жыл бұрын
あの姫さんが記者のよめになってニホンで暮らしているのにはホッコリした思い出。 漫画にならなかったのは(>_
@user-th5oc7yv6k
@user-th5oc7yv6k 2 жыл бұрын
昔、ファンクラブ入ってました。 扶桑に長十センチ砲を装備させたのとか好きですなあ。
@corjioono7463
@corjioono7463 2 жыл бұрын
柳田理科雄の空想科学読本で
@suesho4236
@suesho4236 7 ай бұрын
吉岡先生、先に逝かれた奥様の後を追うように逝ってしまわれたなぁ……。 ご冥福をお祈り致します。 仮想戦記も無責任提督もSome-Lineもヴァンパイアもエクウスもユミナも大好きでした。
@atkmy3064
@atkmy3064 2 жыл бұрын
双胴戦艦播磨がないじゃん!(鋼鉄の咆哮より) 後、ヴォルケンクラッツァーを出すなら四国割りの話が欲しかった
@user-gj8qd7eb5s
@user-gj8qd7eb5s 2 жыл бұрын
架空兵器....戦艦....やっぱりアルペジオだよなぁ(圧)
@user-qi8ih6ou5b
@user-qi8ih6ou5b 2 жыл бұрын
wowsの敷島は「大和の代案」として実装されてまして、艦これ知ってる人にわかりやすくいうと武蔵改二そのものでして。A150戦艦の計画と大和型の混ぜ物がいいとこっていうか船体は大和型からほぼ流用されてモデリングされてますので、どっちかって言うと改大和型がせいぜいですね。
@keyyou3478
@keyyou3478 2 жыл бұрын
レッドサンブラッククロスの播磨…
@6000ban
@6000ban 2 жыл бұрын
旧日本海軍の試作51cm砲ですが、実際に尾栓を設置する段階までは進んでいたそうです。 開発中止には、戦局が差し迫っていたのもありますが、揚弾機の開発のめどが立たなかったのもあるとか。
@user-ye5ik2ws9m
@user-ye5ik2ws9m 2 жыл бұрын
ミッドウェーで負けてから51cm砲搭載予定だった超大和型戦艦などの計画案が中止になったのがトドメ。 もし勝ってたとしてもドックの確保が難しから太平洋戦争が起きなかったら現実に登場したかも知れないです。
@mamorukimura3974
@mamorukimura3974 8 ай бұрын
紺碧の艦隊だと設計図のみや試作機のみで終戦を迎えた航空機が実戦配備されて居るのも魅力の1つ。桜花は高高度高速ジェット迎撃機としてアメリカのモンスター爆撃機を撃墜して居る。
@Satou_Tarou
@Satou_Tarou Жыл бұрын
15:06 太陽帝国さんとこの画像があってビックリした あそこのサイトの戦艦も色々種類があって好き
@aaaa9976
@aaaa9976 2 жыл бұрын
戦艦じゃないけど戦闘妖精で出てきた空母アドミラル・イソロク56がカッコよすぎる! 米国に喧嘩売るような名前のセンスも好きw
@user-jo7gk2xv8y
@user-jo7gk2xv8y 2 жыл бұрын
ウォーシップガンナーを遊びたくなりました😊
@user-bh1xv9xn3q
@user-bh1xv9xn3q 2 жыл бұрын
自分的に旭日の艦隊は最高峰の名作です
@user-lp8ow9ym1l
@user-lp8ow9ym1l 2 жыл бұрын
超超弩級戦艦土佐は確かに46cm砲だけど45門も積んでるぞ
@keyyou3478
@keyyou3478 2 жыл бұрын
後ハボクックは戦艦じゃなく空母だけどね。
@kantetsu2834
@kantetsu2834 2 жыл бұрын
戦う船だから戦艦だろ(白目)
@mlnkbjvhcxz
@mlnkbjvhcxz 2 жыл бұрын
あいつそこらの戦艦より戦艦してるからセーフ
@slavstudio585
@slavstudio585 2 жыл бұрын
@@kantetsu2834 それ言ったら巡洋艦とか駆逐艦も戦艦やんけ()
@kantetsu2834
@kantetsu2834 2 жыл бұрын
@@slavstudio585 戦闘艦だから戦艦で良いやろ()
@slavstudio585
@slavstudio585 2 жыл бұрын
@@kantetsu2834 フリゲートとかも戦艦かぁ(困惑)
@user-xi1ko4is9d
@user-xi1ko4is9d 2 жыл бұрын
鋼鉄の咆哮(ウォーシップガンナー)には160cm砲とか言う最高のロマン砲もある。 性能は最強クラス 発射すると砲弾が敵の真上に自動追尾、そのまま隕石魔法めいて落下。 最高のロマンゲームのリメイク版出ないかなぁ
@user-ji5qt8rr6w
@user-ji5qt8rr6w 2 жыл бұрын
不沈戦艦紀伊………
@user-ow4tz5bp3o
@user-ow4tz5bp3o 2 жыл бұрын
鋼鉄の咆哮シリーズはラスボスも秒殺できる自艦が出来ちゃうから、そっちの方がぶっ壊れかも…。
@user-gm8ew6tj2w
@user-gm8ew6tj2w 2 жыл бұрын
敵の超兵器を頑張って倒しても、また次の超兵器がやって来る。敵はどんだけ強いねんと思ってましたが・・・ 敵からすれば主人公側が超超兵器ですよね(-_-;)
@user-lr5sr2wg4b
@user-lr5sr2wg4b Жыл бұрын
鋼鉄の咆哮での、ゲーム設定がそうですね。回数極めたら「イージス艦型」に「小型波動砲」と「特殊ミサイル」と「アスロック」に、「謎の装置」つけまくりしたら、無敵だったよ。
@fubuki1115
@fubuki1115 2 жыл бұрын
紺碧の艦隊の三八弾はチート極めて笑った
@user-jb9xr7lv2h
@user-jb9xr7lv2h 2 жыл бұрын
核兵器なのかとおもうほどの威力。
@games-yg4kt
@games-yg4kt 2 жыл бұрын
ロ号弾もですねw でも燃料気化爆弾は実在しますし上手い使い方したなとは思います
@monikafranzen3927
@monikafranzen3927 Жыл бұрын
@@games-yg4kt 拠点破壊に使用される代物を対空用にするという8.8cmとはある意味逆の発想 地下の塹壕ごと粉砕する燃料気化爆弾を空中でぶっぱなせば劇中の通り衝撃波だけでレシプロ程度の飛行機はバラバラに……w
@keyyou3478
@keyyou3478 2 жыл бұрын
谷恒生の小説で戦艦空母摩利支天という56㎝砲12門、航空機200機搭載、速度50ノットというトンデモ艦があってだな
@Idiot-sh1nx
@Idiot-sh1nx 2 жыл бұрын
フルメタのデ・ダナンは潜水艦だから今回は除外ですが、これもトンデモ性能ですよね。
@user-my4sj9ew9g
@user-my4sj9ew9g Жыл бұрын
日本武尊は最終的には衛星軌道上まで弾を飛ばすからエグい。
@triggerhappyww5449
@triggerhappyww5449 2 жыл бұрын
wowsの場合、紀伊は八八艦隊計画の巡洋戦艦に割り当てられてるから、超大和型は敷島になるんだよな
@u-boot-klasse-xxi1878
@u-boot-klasse-xxi1878 2 жыл бұрын
ロマンマシマシの架空戦艦だと蒼き鋼のアルペジオに出てくるハルナとキリシマが思い浮かぶ 合体超重力砲がすごい
@user-bo2rg9xp4h
@user-bo2rg9xp4h 2 жыл бұрын
架空空母もOKだったら、潜水型強襲揚陸艦 「トゥアハー・デ・ダナン」を忘れて頂いては困ります (笑)
@user-os8dk5uu1o
@user-os8dk5uu1o 2 жыл бұрын
フルメタル・パニック…
@galmwdg1859
@galmwdg1859 2 жыл бұрын
新旭日の艦隊に出てきた列車砲積んでる七胴艦てのもありましたな
@dotetu4
@dotetu4 2 жыл бұрын
「ルフトシュピーゲルング」という、ヴォルケンクラッツァーの後継艦も存在する。 これ以外にも、ドリル戦艦シリーズの「アラハバキ」「アマテラス」「あら?葉巻」 艦艇ではないけど、攻撃手段が無いと詰む「超巨大攻撃衛星 ソヴィエツキーソユーズ」(鋼鉄3)
@YAMATO-OUKA
@YAMATO-OUKA 2 жыл бұрын
艦長、対宙レールガンは持ってきましたか?持ってきてないと今度こそ駄目かも……
@dotetu4
@dotetu4 2 жыл бұрын
@@YAMATO-OUKA さん そういうことは、「シナリオ開始前のブリーティングで言って欲しい」と思った人も多数居そう・・・ ついでに、スレイプニルが居ることも教えてくれません。 編成値を下げると、ソユーズとの対決は避けられますが、その代わりに・・・
@dotetu4
@dotetu4 2 жыл бұрын
それです😅 重力砲や波動砲を使ってくるのでヤバいです。 殺る場合、衛星視界装置で覗きながら遠距離から重力砲や大型ミサイルを叩き込んでました。
@dotetu4
@dotetu4 2 жыл бұрын
リヴァイアサンと同じ場所から出てくるので、接近しすぎると危険ですよね😅 やはり、遠距離から先手必勝になります。 まぁ、この後のバミューダ沖のステージで再び出てきますが・・・
@sonia0758
@sonia0758 2 жыл бұрын
氷山空母 ハボクックをよく覚えてますね
@user-ky4lb5yz1j
@user-ky4lb5yz1j 2 жыл бұрын
ヴォルケンクラッツァーマジで好きなんだよ()
@moonjupiter9627
@moonjupiter9627 2 жыл бұрын
フィクションに充分対抗できるハボクックすこ
@user-xs1wh3id1x
@user-xs1wh3id1x Жыл бұрын
荒牧先生の要塞シリーズとかのメカデザインなんかも かなりカッコイイんだよな。 作品としては『不沈戦艦紀伊』が好き。 あれは良かった。
@atomiran7396
@atomiran7396 2 жыл бұрын
ドリル戦艦とかロマンあるよなぁ アラハバキとか轟天号とか
@user-bz6ed4dj8d
@user-bz6ed4dj8d 2 жыл бұрын
鋼鉄の咆哮といえばフィンブルヴィンテルとかいう反物質砲とレールガンその他レーザ兵器をバカスカ撃ってくる超兵器があってだな…
@St-wood
@St-wood 2 жыл бұрын
そんな超兵器を秒殺できる主人公は、もっとヤバいよね
@tenkotenshi4160
@tenkotenshi4160 2 жыл бұрын
鋼鉄の咆哮の超兵器ならハリマとアラハバキが好きすぎる
@user-uc8dd1lp9j
@user-uc8dd1lp9j 2 жыл бұрын
夜明けの船やトゥアハー・デ・ダナンも凄いぞ❗ 特にダナンはなんとなく造れそうな気もする(いや、無理だろ)
@user-cl6rc1to6i
@user-cl6rc1to6i 2 жыл бұрын
提督の決断4で全てのガスタービンの等技術開発を完了させた上で新規設計した戦艦もなかなかに凄まじい強さなんだよなー。装甲はゲーム中最強にできるし、51cm砲を30門、20.3cm砲の102門搭載できるから。
@user-wp3zz9vx7m
@user-wp3zz9vx7m 2 жыл бұрын
あれはあたおかw 艦隊の一斉射毎に戦艦1隻沈むのやばい
@pa_sann
@pa_sann 2 жыл бұрын
紺碧の艦隊2 advancedなら、61cm砲に61cm防御(ダメージ95%無効化)ってのが設計できますね。 このゲーム、続編を作る予定だったのが流れて、鋼鉄の咆哮になったという曰く付きのゲームですが。
@theofpossibility1574
@theofpossibility1574 2 жыл бұрын
上限鉄鋼最大のカイザーで…
@user-op6dw9th5f
@user-op6dw9th5f 2 жыл бұрын
超巨大氷山空母、ハボクック出現!
@user-jl9ve4uy6n
@user-jl9ve4uy6n 2 жыл бұрын
大和は戦力が充実してた時期に戦闘しなかったのが失敗だった。援護が十分 あったら航空機を大和で引き受け、重巡以下の戦力が空母を叩く。ホテル扱い したのが大失敗の要因。
@Hamu_Bitu
@Hamu_Bitu 2 жыл бұрын
「大和ホテル」ですね~。
@user-wq9ic4qc6p
@user-wq9ic4qc6p 2 жыл бұрын
訓練終了早々に前線に出してウッカリ沈んだら誰が責任を取れるのか?国民が知ったらそれだけで敗戦機運に包まれるのでは?って事で一番古くて使い潰しても良い金剛級だけが活躍した。
@user-zg6ff4ei5j
@user-zg6ff4ei5j 2 жыл бұрын
敷島やグローサークルフュルスト、モンタナetc は軒並みかっこいい
@user-pm9kz1eq6o
@user-pm9kz1eq6o 2 жыл бұрын
機関銃の動画作って欲しいです!
@user-ts9kx3fk1s
@user-ts9kx3fk1s Жыл бұрын
ありがとうございます!
@user-bc5si5hv4p
@user-bc5si5hv4p 2 жыл бұрын
やっぱ、スターデストロイヤーでしょ
@fukushimakatumi7465
@fukushimakatumi7465 2 жыл бұрын
架空空母だと鋼鉄の咆哮から3つと、ハボクックだっただろうか。
@rai_dayo5656
@rai_dayo5656 2 жыл бұрын
紺碧の艦隊の「鳴門」は凄すぎた()
@user-rj5zx1vy7g
@user-rj5zx1vy7g 11 күн бұрын
しかも分離したあと潜水艦になるんでしたっけあのピザ 新まで全て読むくらいに好き
@user-mk2ln4jm1o
@user-mk2ln4jm1o 2 жыл бұрын
氷山空母はアイディアだけは良かったでも… 氷山切り出す→耐久足りない→特殊な氷を作る→氷山使えない→紅茶をよこせ
@mcmt_love
@mcmt_love 2 жыл бұрын
いきなり紅茶中毒になってて草
@Takeshi_Manaka
@Takeshi_Manaka 7 ай бұрын
蒼き鋼のアルペジオは主人公は潜水艦だけど、敵で出てくる艦も皆かっこいい。
@user-uu3mk8nd6w
@user-uu3mk8nd6w 5 ай бұрын
空のエースコンバット、海の鋼鉄の咆哮ですよね!
@komatsuna831
@komatsuna831 Жыл бұрын
ハボクックくんさぁ…… パイクリート作って硬くしたら鉄より高い上に普通の氷じゃ直せ無くなったとか本末転倒じゃん(呆れ)
@YAMA-san009
@YAMA-san009 2 жыл бұрын
ぶっ飛び兵器ドリル戦艦荒覇吐がいないじゃないですか!
@sigurehuru9763
@sigurehuru9763 2 жыл бұрын
30代前半の頃戦艦にくるっていたがゲームボーイウォーズアドバンスというゲームでの戦艦は間接射撃しかできないかっこ悪いユニットだったので戦艦熱が一気に下がっていった…あのゲームでは戦闘機も空対空戦闘しかできなかったし
@user-mg1ce9ql2p
@user-mg1ce9ql2p Жыл бұрын
フィクションだと潜水戦艦とか航空戦艦(空母機能じゃなくて飛行機能付いてる方)、果ては宇宙戦艦まであるからインフレすごい
@user-fe7fg6tf8m
@user-fe7fg6tf8m 2 жыл бұрын
旧日本海軍艦艇の中で同じ名前を継いだのが扶桑でしたね。まさかまさかWOWSが超大和型に敷島型一番艦の名前を継いだ戦艦を見た時は少し感動しましたね‪ヽ(*´∀`)ノ
@user-ee2ml4yx5g
@user-ee2ml4yx5g 2 жыл бұрын
日本の軍艦•自衛艦の名前は基本的に 二回使われているんだよね、もちろん 同じ時期に同じ名前はいないんだけど 大和や回天も既に二回使っているんだよね
@GilgameshGTR
@GilgameshGTR 2 жыл бұрын
因みに、WoWs開発の理由の一つにも扶桑は絡んでいて、扶桑の「ジェンガ艦橋」を見たWargamesのスタッフの一人が、「CGであの戦艦を再現したい」って言うんで開発が始まって、あれよあれよと進んでゲーム化されたのが、WoWsだったりするのです。
@user-dc1ds7po1o
@user-dc1ds7po1o Жыл бұрын
クラッシャージョウが好きですね。フォルム美しさではミネルバ、そして強さならコルドバですね。マーフィーパイレーツ相手に艦隊戦では無双状態でしたから。
@user-hk9gq5zg8k
@user-hk9gq5zg8k 2 жыл бұрын
佐藤御大のRSBCに登場する、56cm砲三連装四基、基準排水量217000トンの戦艦播磨も紹介して欲しがった。
@user-ph5xl2ry3p
@user-ph5xl2ry3p 2 жыл бұрын
戦艦播磨と言えば、鋼鉄の咆哮の事ばかりで元になったこちらの評判無さ過ぎて悲しい。 RSBCは今でも歴史背景及び設定等が一番リアルな仮想戦記であると思います。 ご本人が五十代の若さで逝去されてしまったのが残念でならぬ。
@cattiger6783
@cattiger6783 2 жыл бұрын
架空の戦艦ならディーノ・ブッツァーティの「戦艦”死(トート)”」に登場するフリードリッヒ二世もありますね。要目は全長280m,基準排水量12万t、最大速力30kt,兵装は203mm副砲塔4基(砲塔1基あたりの門数は不明)、75mm高角砲36門、壊滅兵器と呼ばれる正体不明の主兵装が12門となっています。ただ、古い作品なので今でも知っている人はそう多くないでしょう。
@user-vf5wy7gx9f
@user-vf5wy7gx9f 2 жыл бұрын
不沈戦艦紀伊とかも紹介して欲しい。
@user-duke_tougou
@user-duke_tougou 2 жыл бұрын
大艦巨砲主義は男のロマンだ! 男は大きいのが好きだ! 男は巨砲が憧れなのだ!
@user-gy1mb2ie9b
@user-gy1mb2ie9b 2 жыл бұрын
やっぱりウォーシップガンナーだよな〜 2やってたけどヴォルケンクラッツァーの登場ムービーでは四国の中央をぶっ飛ばして登場してた気がするw
@user-wz7uw1pk1y
@user-wz7uw1pk1y 2 жыл бұрын
51センチ砲は砲身二門作られてたみたいです
@Godzilla-lo2ii
@Godzilla-lo2ii 2 жыл бұрын
超大和型戦艦は「紀伊」とか「出雲」とか色々な名前があるけどこの動画で紹介している「敷島」って言うのが一番好き!!
@user-th5oc7yv6k
@user-th5oc7yv6k 2 жыл бұрын
小説だとイエルムンガルドと筑後。ヴァツーチン辺りが好きです。
@chnagumo5906
@chnagumo5906 2 жыл бұрын
ドイツのH級戦艦の一つに大和型を超える戦艦が確かあったはずですよ
@user-gc4sq5ij7h
@user-gc4sq5ij7h 2 жыл бұрын
H44 H45ですな・・・45に至っては主砲はあのドーラ!800㎜砲です
@chnagumo5906
@chnagumo5906 2 жыл бұрын
@@user-gc4sq5ij7h それです!!
@user-ow7ke7jz4c
@user-ow7ke7jz4c 2 жыл бұрын
そんなものに被弾したら、戦艦だろうと衝撃で船体が折れそうですね...
@user-lt8dn2ui2p
@user-lt8dn2ui2p 2 жыл бұрын
横山信義の「鋼鉄の海嘯 - 欧州解放」に登場したH44、戦艦ヒンデンブルグですね。
@Oisi-komekopan
@Oisi-komekopan 2 жыл бұрын
@@user-gc4sq5ij7h 列車砲を戦艦に積むという狂気w
@aar232
@aar232 2 жыл бұрын
WSG2に出現する「1/144 ぼるけんくらっつぁー」はサイズ 1/144 で出現数は数十倍、波動砲装備なので水上艦では手に負えなくなります。
@6000ban
@6000ban 2 жыл бұрын
もっぱら潜水艦で撃破してましたね。浮上しすぎて波動砲の餌食になったこともw
@FM-go2yy
@FM-go2yy 2 жыл бұрын
デュアルクレイター残してたらいくらでも湧いてきたね。俺は駆逐艦の最上位キットに超音速魚雷と無限装填装置と速力90ノットにして駆け回るか、真・ドリル戦艦にレールガンと255mmAGS、反物質砲で滅茶苦茶やってたよ。
@kzdw728
@kzdw728 2 жыл бұрын
鋼鉄の咆哮ではバルカン砲を大量に積んでヴォルケンクラッツァー破壊できたな
@lst-ex8gp
@lst-ex8gp 2 жыл бұрын
……氷山空母は氷山切り出しじゃなくパイクリートって人造氷を使って建造するものなんだけど。
@user-eh2hi1mh2l
@user-eh2hi1mh2l 2 жыл бұрын
敵艦隊接近! 超巨大氷山空母、ハボクック出現!
@user-yc2ug2dk5i
@user-yc2ug2dk5i 2 жыл бұрын
回復能力つき体力オバケだった気がする
@user-eh2hi1mh2l
@user-eh2hi1mh2l 2 жыл бұрын
わかる人居たのか…
@user-gc4sq5ij7h
@user-gc4sq5ij7h 2 жыл бұрын
@@user-eh2hi1mh2l ただし火炎放射砲にめっちゃ弱いっていう超絶弱点がある
@user-eh2hi1mh2l
@user-eh2hi1mh2l 2 жыл бұрын
汚物は消毒ダァ!
@dotetu4
@dotetu4 2 жыл бұрын
鋼鉄の咆哮2EK で、氷山に閉じ込められている奴も居ます。 助け出すと、 「出してくれて感謝する。しかし、貴艦と戦闘を開始する❗」 と言って、恩を仇で返してくる😅
@user-sh7nj8sl6e
@user-sh7nj8sl6e 2 жыл бұрын
R-TYPE『波動砲はこっちでは敵味方共に標準装備だぞ(嘘は言っていない)』
@REBEL-zj7vk
@REBEL-zj7vk 2 жыл бұрын
不沈戦艦紀伊という架空戦記ながらリアル志向な全長300m超え51cm三連装砲×3基9門、20.3cm三連装砲×2基6門、12.7cm連装高角砲×24基48門チート戦艦。
@user-fm3xt9pt5t
@user-fm3xt9pt5t 2 жыл бұрын
最高ですよね〜あの漫画
@user-px9eh4gt6s
@user-px9eh4gt6s 2 жыл бұрын
80cm砲弾複数発&533mm魚雷200発を喰らってもまだ戦闘能力を維持するとかいう化け物。 そりゃ米軍から「モンスター」と呼ばれる訳だよ(笑)
@user-co4ky8fe4l
@user-co4ky8fe4l 2 жыл бұрын
@@user-px9eh4gt6s なお2隻建造するために、「信濃」と111号艦、そして雲龍型空母は犠牲になった模様(まぁ当時の空母の設計や艦載機の運用、そしてカタパルト開発技術の未熟さから空母の建造が「大鳳」以降中止されるのは説得力あるけどね
@REBEL-zj7vk
@REBEL-zj7vk 2 жыл бұрын
コメント有難う御座います チートの極みでワンチャン実現可能なんですよね…。怪物過ぎてたった2艦を沈めるために連合国が世界中の残存戦艦(米英仏伊+ソ連)を掻き集めるのは凄かったです。後、日本チート一辺倒では無く相手方(米軍)もディヨーさんが滅茶苦茶頑張って対モンスターアイデア繰り出しまくってたのも良かったです。
@user-tq1yn3vp3x
@user-tq1yn3vp3x 2 жыл бұрын
クラッシャージョウの重巡洋艦コルドバとかロマンの塊だよなぁ 作画の大変さで語り草になってる
@Noa-qo5lg
@Noa-qo5lg 2 жыл бұрын
紀伊でもよくね あと最強51cm3連装砲搭載紀伊型戦艦
@user-je7oq1gh9f
@user-je7oq1gh9f 2 жыл бұрын
コミック版新・海底軍艦シリーズの戦艦たちも面白いですよ
@user-ti7pk6gv7v
@user-ti7pk6gv7v 2 жыл бұрын
紺碧シリーズはぶっ飛んでいて楽しめるのだが 鳴門だけは意味がわからなかった 合体するメリットとは
@k.k6480
@k.k6480 2 жыл бұрын
ヴォルケンクラッツァーがどちらかと言うと宇宙戦艦大和に出ても違和無さそう(笑)
@user-it9od2ud6j
@user-it9od2ud6j 7 ай бұрын
鋼鉄の咆哮…懐かしい、1対2000とか休憩する暇がなく指が悲鳴を挙げていた。
@Siegzion_youtube
@Siegzion_youtube 2 жыл бұрын
まてまてーい!ホワイトベースはどうしたぁ!あれならビーム砲とか宇宙も行けるぞ!
@user-qu2rn6hb8w
@user-qu2rn6hb8w Жыл бұрын
マゼラァァァァン!
@user-ll7np4wl9l
@user-ll7np4wl9l Жыл бұрын
詳しいスゴイ
@user-yv8fy2iq2t
@user-yv8fy2iq2t 2 жыл бұрын
旭日の艦隊で好きな軍艦は木造戦艦八咫烏かな
@user-ni6fm4qq4u
@user-ni6fm4qq4u Жыл бұрын
レッドサンブラッククロスの播磨が好きです。
【ゆっくり解説】空母の進化の歴史100年の全てがわかる動画
32:08
ダークウエポンズ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 97 М.
【ゆっくり解説】ATACMSで破壊されたロシアの多機能レーダーシステムNebo-M
12:13
ダークウエポンズ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 8 М.
Bro be careful where you drop the ball  #learnfromkhaby  #comedy
00:19
Khaby. Lame
Рет қаралды 41 МЛН
어른의 힘으로만 할 수 있는 버블티 마시는법
00:15
진영민yeongmin
Рет қаралды 8 МЛН
[Vowel]물고기는 물에서 살아야 해🐟🤣Fish have to live in the water #funny
00:53
【流石にやりすぎ!?】"後世"の最強要撃機5選!!【旭日の艦隊】【紺碧の艦隊】
12:52
れみるちょりのようつべちゃんねる
Рет қаралды 129 М.
【ゆっくり解説】世界が震撼したぶっ壊れ性能の機関銃5選
19:47
ダークウエポンズ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 430 М.
【米国科学史最大の黒歴史】太陽錬成”常温核融合”とは?【ゆっくり解説】
11:24
【ゆっくり解説】9割が知らない雑学
Рет қаралды 708 М.
軍事強国スウェーデンのNATO加盟が決定!その裏側で最大の弱点を露呈したのはなぜか?【ゆっくり解説】
18:27
【ゆっくり解説】戦車の進化の歴史|最新型ステルス戦車まで完全解説
37:24
ダークウエポンズ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 393 М.
波動砲問題について解説&考察【ゆっくり解説】【宇宙戦艦ヤマト2199/2202/2205】
18:27
れみるちょりのようつべちゃんねる
Рет қаралды 95 М.
【ゆっくり解説】世界の全21隻空母ランキング
26:27
ダークウエポンズ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 96 М.
Bro be careful where you drop the ball  #learnfromkhaby  #comedy
00:19
Khaby. Lame
Рет қаралды 41 МЛН