【ゆっくり解説】東方原作で『絶対にしてはダメな勘違い』キャラ設定・曲まとめ!ロスワは公式ゲームなの?

  Рет қаралды 282,445

東方ゆっくりスクール

東方ゆっくりスクール

Жыл бұрын

今回は東方原作で絶対にしてはダメな勘違いキャラ設定・音楽まとめ!
皆さんも東方プロジェクト原作と二次創作の設定がごちゃ混ぜになってしまうことが多いはず!
今回は新作も出ると言うことで、東方初心者さんにありがちな勘違いをまとめてきました!
東方ロストワードとの関係や、ナイトオブナイツのような有名な曲との関係にも注目!
このチャンネルでは東方原作プレイしながらキャラクター・原作ストーリー解説!
ゆっくり解説、東方原作ゲームをいかして、
①【東方プロジェクト原作ストーリー・キャラクター解説】
②【東方原作プロジェクト小ネタ、裏設定、考察】
の2つを意識しています。
ゆっくり解説なので、字幕だけでも楽しめることもでき、
音声だけでも理解できるように制作してますので、楽しく見て聴けることができます!
だから、スポーツをしながら、夕飯の支度をしながら、通勤しながら、
楽しく見たり、聞いたり頂けると嬉しいです!
またキャラ、能力、ゲーム、アニメ、漫画など、東方プロジェクトに関する様々な動画を楽しい授業風製作しています!
動画内で誤字脱字や、ガバガバ内容などもあるとは思いますが、優しい目で見て頂けると幸いです(^^;
【関連するおすすめ動画】
東方新作【東方獣王園】情報まとめ  • 【ゆっくり解説】東方project『新作』に...
東方キャラバストの格差社会 • 【ゆっくり解説】歴代東方キャラ『バストの格差...
東方酔蝶華がエッ!過ぎた⁉ストーリーと最新刊解説  • 【ゆっくり解説】エッ!過ぎた⁉︎公式漫画『東...
東方人気投票ランキングEXTOP10 • 【ゆっくり解説】なぜランキング上位に⁉︎『東...
ライバルキャラ結局どっちが強い?  • 【ゆっくり解説】強者はどっち!?霊夢vs魔理...
【東方ASMR耳かき屋】
  / @asrmtouhou
【東方二次創作アプリゲームなど解説】
/ @user-bt1sn9fo9r
【楽園の素敵な絵師さんのイラスト】
じゃすてぃめんと様 咲夜 www.pixiv.net/artworks/106980...
Kna様 霊夢 www.pixiv.net/users/39360283
Grouse01様 霊夢 www.pixiv.net/users/2700884
Croんte様
Novel AI
【完璧で瀟洒なBGM】
効果音:ポケットサウンド - ‪@pocketse‬
【ロスワおすすめ】
東方ロスワ史上泣く程「悲劇の能力消滅キャラ」裏話・裏設定!  • 【ゆっくり解説】東方ロスワ史上泣く程「悲劇の...
東方ロスワ2Pカラーキャラの裏話・裏設定解説!  • 【ゆっくり解説】東方ロスワ2Pカラーキャラの...
超重要旧作キャラまとめ • 【ゆっくり解説】東方ロスワ史上『重要過ぎる旧...
れいむのついった~♪⇩
/ yukkuritouho33
プレイ動画を使って欲しい!描いた絵を使って欲しい方は気軽にDMしてください!
また支援絵があれば動画で紹介します!
再生リスト⇩
東方小ネタ
• 東方小ネタ
東方キャラ解説・豆知識
• 東方キャラクター解説
東方歴史
• 東方歴史
おすすめチャンネル⇩
忍者ぬえっくすの東方チャンネル様
/ @touhouterakoya
カワウソ霊の部屋様
/ @kawausorei
エムリス様
/ @emrys_touhou
【素敵なBGM】
Howling-Indicator様 howlingindicator.net/electric/
ポケットサウンド様
【チャンネル登録】⇩
/ @user-ut1ri4fm1q
(参考にしたもの)
東方空想読本 exist-twinkle.com/book/kuusou....
空想科学ゲーム読本 news.denfaminicogamer.jp/kuso...
東方求聞史紀 〜 Perfect Memento in Strict Sense.
The Grimoire of Marisa
東方求聞口授 〜 Symposium of Post-mysticism.
東方Project原作
東方文花帖 〜 Bohemian Archive in Japanese Red.
東方文果真報 Alternative Facts in Eastern Utopia.
The Grimoire of Usami 秘封倶楽部異界撮影記録
東方香霖堂 〜 Curiosities of Lotus Asia.
東方三月精シリーズ
東方儚月抄 〜 Cage in Lunatic Runagate.
東方儚月抄 〜 Silent Sinner in Blue.
東方茨歌仙 〜 Wild and Horned Hermit.
東方酔蝶華 ~ ロータスイーター達の酔醒
東方元ネタwiki 2nd
こちらは東方Projectの二次創作です。
たまに背景などが違うときがあるのは非公式のスペプラツールを使用しているからです。
スペルカード自体に差異はございません。
【素材】
シーンチェンジ シャル様 www.nicovideo.jp/user/97437895
VA-SYNDROM様 commons.nicovideo.jp/material...
効果音ラボ様  soundeffect-lab.info/sound/an...
イラスト⇩
いらすとや様 www.irasutoya.com/
東方イラスト絵 Croんte様
#ゆっくり解説
#東方
#東方project

Пікірлер: 379
@ソフォード
@ソフォード Жыл бұрын
逆にレミリアの「ぎゃおー!」 「たーべちゃうぞー!」 は二次ネタだと思ってた時期があった
@ksk3934
@ksk3934 Жыл бұрын
分かるw明らかにネタ感あるもんなw
@user-ve5ol2wq1w
@user-ve5ol2wq1w Жыл бұрын
たんぽぽにがーい
@hvhyjt
@hvhyjt Жыл бұрын
ネタ感マジで分かるまあ、そもそも原作で知ったけど
@Toanya_0227
@Toanya_0227 Жыл бұрын
え、あ、違うんだ…(レミリア様推し)
@Hoshinuma
@Hoshinuma Жыл бұрын
あれ公式だったんや…
@user-vx9qc1eg1y
@user-vx9qc1eg1y Жыл бұрын
ZUNさんの原曲は、レトロで荘厳な感じも素晴らしいけど、アレンジを聴いて初めてよく聴こえてくるフレーズがあるのも凄い。
@rox9366
@rox9366 3 ай бұрын
そう考えるとアレンジを生み出される方のZUNさんの曲に対する感性や理解度もすごいですね。 モンハンやスマブラXのメインテーマ等壮大で迫力あるオーケストラからゲーム音楽に興味を持った自分は初めて原曲を聴いた時は「なんやこのチープな電子音は…」なんて思ってましたから…
@user-dv8to5lf2i
@user-dv8to5lf2i Жыл бұрын
レミリアはプリンが好き リリーホワイトの「春ですよー」 神奈子様のアネゴ口調 この辺りも完全に定着してるよね
@aka-vk3ts
@aka-vk3ts Жыл бұрын
大事なのは「それぞれの幻想郷があると認識する」こと、「互いを尊重する」こと、で「公式をちゃんと尊重する」ことよな。
@hyugaszuiun8880
@hyugaszuiun8880 Жыл бұрын
幻想万華鏡がなんであんな凄い作画なのか納得
@user-qh6im9br7s
@user-qh6im9br7s Жыл бұрын
それ、ホンマにテレビで放映して欲しい
@AA-gg2ut
@AA-gg2ut Жыл бұрын
黙れクソ共
@sSs34363
@sSs34363 Жыл бұрын
二次創作なはずなのにそのへんのアニメより作画崩壊がないのにはびっくりしました…
@rorikonkas
@rorikonkas Жыл бұрын
もう俺達は幸せで満腹だよ...
@user-ve5ol2wq1w
@user-ve5ol2wq1w Жыл бұрын
ボックス買わなきゃ!
@einzbern522
@einzbern522 Жыл бұрын
基本的に「異変の時の霊夢は気が立っている」って思って見た方がいい。神主公式の素の霊夢は書籍とかでしか見えてこない。 個人的には香霖堂とか茨華仙とかの気のおけない年上に甘える霊夢が好き
@Ata-yp4cq
@Ata-yp4cq Жыл бұрын
書籍でも小傘への対応とか所々理不尽さが滲み出てるのよな… なんなら星蓮船とか異変でもないのに「船の宝強奪しよう」ってなる人間だし…
@getsurou
@getsurou Жыл бұрын
異変中の霊夢達はただの通り魔定期
@wasawasadoshitano
@wasawasadoshitano Жыл бұрын
実は未だに椛の犬耳と尻尾は付いているのかどうか分かっていない また文と椛はセリフ内どころか神主直々に「こいつらは仲が悪い」と名言されてるかなり珍しい組み合わせ
@kuroinu_9324
@kuroinu_9324 Жыл бұрын
もみじは犬ではなく天狗(白狼天狗)ってことも知らない人多そうですよね(私もそうでした)
@getsurou
@getsurou Жыл бұрын
因みにピクセル画像を拡大すると 付いて無さげだけど、漫画の方では 獣耳付きの白狼天狗はいる みたいだから ぶっちゃけどっちでも良いのよな。 単純に付いてる派が多い、 って事で付いてる事が殆ど。
@ornner2923
@ornner2923 Жыл бұрын
こういう原作設定についてよく知ってる人が幻想入り物語作って欲しい。
@Ata-yp4cq
@Ata-yp4cq Жыл бұрын
あるにはあるけど、結局は原作知らない多数の二次創作ファンは興味持たないから、再生回数少なくて埋もれてる…。
@user-samhag55
@user-samhag55 Жыл бұрын
原作設定知ってる人は、緻密に作り込まれた設定に圧巻されて、そもそも殆どの人が作ろうとしないから数も少ない。 原作設定無視でやる方が作りやすいというのもあるでしょう。
@nekodesu64
@nekodesu64 Жыл бұрын
昔の物でいいならニコニコにたくさん名作あるので探してみるといいかと すでに知っていて新しいものが見たいなら、まあ再生数そんなにないが良いものもあるにはあるけど。
@Destia_0613AY-thProject
@Destia_0613AY-thProject Жыл бұрын
一応公式歌詞のある曲も存在してるけど、それ以外はインスト曲っていうのも何気に凄いと思う あれだけの数の神曲を作り出せるのは流石と思う
@user-ml2ly7jq4d
@user-ml2ly7jq4d Жыл бұрын
ナゾノセイリョク「ありがーとうありがーとう♪」
@user-samhag55
@user-samhag55 Жыл бұрын
個人的にゆめたーがーえ歌詞の方が格好良い。東方っぽくて。
@hutuoko-kr3m
@hutuoko-kr3m Жыл бұрын
@@user-ml2ly7jq4d 結婚式...あっ...
@user-xi6me6nu7p
@user-xi6me6nu7p Жыл бұрын
​@@user-ml2ly7jq4d ある一定の年代より古いオタクを殺す歌はNG
@kokoa4231
@kokoa4231 Жыл бұрын
チルノが暑さで解けるは勘違いというか、みんなの潜在意識的に「そうだろうな」ってなってた時に日焼けチルノが公式に出されてみんな「え?」ってなったと思う
@getsurou
@getsurou Жыл бұрын
天空璋ネタバレ注意 結局はエネルギーの暴走的なの だった訳だけどね。
@AS-xg9pe
@AS-xg9pe 6 ай бұрын
ちなみに何故「アリスは魔理沙のことが好き」という誤解が広まったかというと東方文花帖という書籍の漫画の中にアリスがパチュリーと仲良くしている魔理沙に焼きもちを焼くというシーンがあり、これを見た読者が「アリスは魔理沙のことが好きなんだ」と勘違いしたのが始まりみたいです。東方文花帖の漫画で描かれている話はあくまでアンソロジーであって本編の話ではないみたいです。
@lucash.9657
@lucash.9657 Жыл бұрын
BAD appleの影絵は、元々はPV作って欲しいって方がBAD appleを流しながら紙芝居動画の原案出したら、色んな方がそれに乗って影絵の人のクオリティが高すぎてそれが人気になったんだよね😌✨あの流れ大好きだったな
@maiza01
@maiza01 Жыл бұрын
元の紙芝居作った方を称えたい
@lucash.9657
@lucash.9657 Жыл бұрын
@@maiza01 確かそうだったよね…?と思い直して見に行ったらちゃんと紙芝居の方のURL貼ってあったのでほっとしました!久しぶりに見ましたけど、あそこから影絵が産まれたのが本当に凄いなと思いました!☺
@user-rr2nb7ck3b
@user-rr2nb7ck3b Жыл бұрын
はたしてあれは紙芝居と言えるのか…w
@user-FalseSavior
@user-FalseSavior Жыл бұрын
@@user-rr2nb7ck3bまあでもアイデアがあれだけ優れていて端的にどう言う表現がしたいのか纏められてるいい紙芝居だよ
@needDAI
@needDAI Жыл бұрын
こういう注意喚起動画があがること自体が一周回って懐かしい。
@user-zm4jw8hw9g
@user-zm4jw8hw9g Жыл бұрын
確かに最初は暴力巫女ってイメージでしたが今や優しくて脇がとっても魅力的な巫女になりましたね。
@user-lm9jw6ke8m
@user-lm9jw6ke8m Жыл бұрын
易者「あー頭痛い!」
@oekk-tf1ie
@oekk-tf1ie Жыл бұрын
原作を知らないのも困るし原作に固執するのもそれはそれでこまるからバランス取りたいよね、、、
@user-gj5tl8ht9f
@user-gj5tl8ht9f Жыл бұрын
こういう原作知識の動画を見ると改めて知識を確認できるしたまに知らないことがあるからほんとに面白い。
@pervele
@pervele Жыл бұрын
最初は二次創作から入って神作画達を堪能してたけどだんだん奥深くに迷い込んだらいつの間にかZUN絵が好きになってていつの間にか幻想郷入りしてた…
@user-hy5xz5wv7k
@user-hy5xz5wv7k Жыл бұрын
二次創作アニメって言うと幻想万華鏡がよくでるけど個人的には夢想夏郷が大好きなんですよね。 オリジナル楽曲なのにアニメに合っていて あの夏っぽいエモさのある曲調だったり淡い色合いだったりと好き要素がふんだんに入ってました。 妖夢は悠木碧さん、魔理沙は沢城みゆきさんだったりと豪華で小3の頃ポケットWiFiで3DSを使ってKZfaqで見てたのを思い出します。 みなさんもよかったら曲だけでもいいので触れて欲しいです。 長文失礼
@55nankan
@55nankan Жыл бұрын
(`≡△≡’)タベチャッタンデスヨネ? (マ)<うぃ~~~↓ ←霊夢や文にスルーされたときのリアクション あと、中国拠点サークルの秘封倶楽部(蓮メリ)主人公のも声ありながらハイクオリティですね 原作設定?に近い未来の世界暮らし(菫子は祖母相当の関係という)設定ではあるものの、 親族関係のような匂わせありながらも原作側ではあえてはっきりとした関係設定を設けないのも二次創作で、色々と、かつ、複雑な設定を創れる良い所があるのが東方Projectの原作の懐の広さでもあります。
@user-mw2bt2vm2c
@user-mw2bt2vm2c Жыл бұрын
夢想夏郷の読み方教えて欲しいです
@user-hy5xz5wv7k
@user-hy5xz5wv7k Жыл бұрын
@@user-mw2bt2vm2c むそうかきょうと読みますよ
@user-mw2bt2vm2c
@user-mw2bt2vm2c Жыл бұрын
@@user-hy5xz5wv7k ありがとおおお
@IrisHearn
@IrisHearn Жыл бұрын
確かに言われてみればどれもこれも「そう思っていた時期が私にもありました...」ってなった。ここまであるあるをまとめられるなんて、主の東方熱量を感じられる。
@HaranozonoMach
@HaranozonoMach Жыл бұрын
東方に詳しくない頃は女子しかいない世界だと本気で思ってたから、霖之助を見た時ビックリした
@基本ネコです
@基本ネコです Жыл бұрын
ほんとどこにでもいて草
@GreenImpostorBaroonScary
@GreenImpostorBaroonScary Жыл бұрын
わかる
@user-br5ye9mx7y
@user-br5ye9mx7y Жыл бұрын
ほんとなんでもしってて草
@izu_39
@izu_39 Жыл бұрын
マッハさんみっけ
@konpakuyouka
@konpakuyouka Жыл бұрын
霖之助様だけじゃなくて 旧作のシンギョク(こいつは両方だからムズいところだが)やら姿確認されてない魂魄 妖忌やら命蓮もいるから意外にいるって所がある
@user-yx7lm4iy4i
@user-yx7lm4iy4i Жыл бұрын
霊夢がリンゴ投げる→魔理沙がキャッチして食べて芯を落とす→パッチェさんになって→レミリアがティーカップ落として割る→破片が咲夜さんになり投げたナイフが→フランの羽で笑いかけて裂ける→妖夢が刀を振る後ろで→幽々子踊る バッドアップルの好きな所
@user-lk3gv7ef6n
@user-lk3gv7ef6n Жыл бұрын
言っちゃなんだけど今は下火だしかつてのファンや二次創作クリエイターも別作品で活動しがちだけど 原作最新作が発表されるといろんな界隈のネタを抱えてみんな帰ってくるあの感じが好きなんだ
@user-ml2ly7jq4d
@user-ml2ly7jq4d Жыл бұрын
わかる(わかる)
@user-xi6me6nu7p
@user-xi6me6nu7p Жыл бұрын
大体の人が一度通ってるから話題になるとみんなそれなり通じるってすごいコンテンツだわ
@user-sorayamu
@user-sorayamu Жыл бұрын
幻想万華鏡は マジで信じられないよね…… あとミスティアは屋台や パンクライブとかも 二次創作と思ってたw
@user-wg6ec8yw6j
@user-wg6ec8yw6j Жыл бұрын
みょんとかだぜが口癖だったのは昔の饅頭ゆっくりたちでは定番だったよねだわさとか
@konpakuyouka
@konpakuyouka Жыл бұрын
わかる、 魔理沙のだぜ口癖やみょん口癖あるけど原作ではあまり出てないという不思議。 ルーミアのそーなのかー。もか。
@oseoseo_
@oseoseo_ Жыл бұрын
小さい頃にゆっくり実況から入って7年目、今はもっぱら原曲ばかり聴いて考察を楽しんでいます。蓬莱人形が好き… 東方との関わり方はたくさんあるからこそ長年飽きられないんだよなあ
@neu3026
@neu3026 Жыл бұрын
フランの幽閉ネタは割と最近まで公式だと勘違いしてました。
@user-ge9rp1vk8d
@user-ge9rp1vk8d Жыл бұрын
満腹神社さんのは曲も本編も出来がよ良ぎるからなぁ
@user-zp6cl6st3z
@user-zp6cl6st3z Жыл бұрын
霊夢の性格については原作ゲームだけやってると何も間違ってない希ガス…
@user-dj8ne7xm2y
@user-dj8ne7xm2y Жыл бұрын
某動画(漫画)で「あなた諸共倒してやるわ」ってセリフが出た時に、怒涛の赤文字コメで「まさに外道」「鬼巫女」などと言われるのと同時に「原作再現」などのコメントも出てきて笑いましたね。
@user-lx2nh2rt5l
@user-lx2nh2rt5l Жыл бұрын
星蓮船はボス側が基本善人お人よし集団だから霊夢含めた金目当て(装備によっては異変解決目的)強盗主人公ズが割とゲスい
@Ata-yp4cq
@Ata-yp4cq Жыл бұрын
原作は霊夢に限らずだいたい外道(霊夢は特段酷いけど) 原作と二次創作の最大の差異って個人的にはここだと思う
@AU0410
@AU0410 Жыл бұрын
原作はほぼ全員性格悪いからな
@user-po8rh1sx3h
@user-po8rh1sx3h Жыл бұрын
それ初期の方
@No_4410_YST
@No_4410_YST Жыл бұрын
ZUN氏の絵にもお色気があるのええよねー フランちゃんも倒した後お色気立ち絵あるし 是非とも紅魔郷EXクリアして見てほしい
@user-me3is8qw5t
@user-me3is8qw5t Жыл бұрын
でも、ZUNさんが二次創作という文化をとても大切にしてるから、二次創作も原作と扱いは、そんなに変わらん。だから、二次創作から入った人に怒ったり嫌う人は神の意思に反したということになる。
@user-on5jo5dq7z
@user-on5jo5dq7z Жыл бұрын
かっけぇ その通り
@user-xg2xb3op6j
@user-xg2xb3op6j Жыл бұрын
伊吹瓢は一度に瓢箪以上の酒は出てこないという設定があるので、ひっくり返すと止まります。なのでBad Appleの影絵は一応原作通りと言っていいんじゃないかと...
@Hoshinuma
@Hoshinuma Жыл бұрын
幻想万華鏡は小学5年から中学2年頃まで本当に公式だと思ってた……クオリティ高すぎる
@user-pb6ju2zu2l
@user-pb6ju2zu2l Жыл бұрын
そういう勘違いもあるから助かるね✨ 新作が楽しみだね✨
@user-ij3ib4bl2q
@user-ij3ib4bl2q Жыл бұрын
名前や姿は良く目にするけれど その殆どが二次創作での 設定や作品が結構多いので 原作キャラの性格や設定等を 知れるのは面白くて良いですね。
@spirits-menthol
@spirits-menthol Жыл бұрын
色々と芸の細かい設定で楽しませてくれるから癖になる。
@user-ev6pg5xk9p
@user-ev6pg5xk9p Жыл бұрын
明らかにネタっぽいやつに限って公式、本家だったりするから困るんよ………LOSTWORDさんは半分公式に見えて公式に見えないなにかだからね……
@LoyalKoniro099
@LoyalKoniro099 Жыл бұрын
霊夢を暴力的な性格で動かしていたりすると少し悲しくなってたのでこうやって出してくれると救われる...
@Ata-yp4cq
@Ata-yp4cq Жыл бұрын
書籍では優しいってだけで整数作品ならそれが本来の霊夢だし、個人的には問題ないと思う なんなら書籍でも多々良小傘のエピソードはガチで理不尽過ぎるし…(小傘は整数でも理不尽な目にあってる)
@user-re2cj7fd1m
@user-re2cj7fd1m Жыл бұрын
東方projectは難しいからよく間違えてしまうので参考になりました
@ryoultra.7672
@ryoultra.7672 Жыл бұрын
やっぱ学ばなきゃ損しますよね……
@valmanway3800
@valmanway3800 Жыл бұрын
俺魔理沙がいまだに生きている…いや、むしろ生き返ってきたことに驚きました。 ニコ動初期に東方知った世代ですが、あの時代から誰かしらがやらかしていたミスが復活するとは、よもやよもやです。 その内、一人称が「わらわ」のレミリアや、PAD入れてる咲夜、新参ホイホイが復活するんですかね。 思い出の中でじっとしていてほしいです。
@Ata-yp4cq
@Ata-yp4cq Жыл бұрын
「PAD咲夜」に関しては原作で、作品毎に胸の大きさが違うというある種の作画ミスを揶揄してるので、厳密に言うと「二次創作」とはまた違うんですね まあこのネタ使ってるほとんどの人は原作での描写を知らないので、ほぼほぼ二次創作みたいなものですが
@valmanway3800
@valmanway3800 Жыл бұрын
​@@Ata-yp4cq 特に萃夢想あたりの作画で大きく盛られていたのが異変の決定打でしたっけ。 ……でなんでパッド入れてるの?
@user-hh9oh4su7s
@user-hh9oh4su7s Жыл бұрын
動画とはちょっと違うけど「ずんだもんは東方のキャラ」って勘違いをしてるケースもチマチマと見かけましたわ
@user-zp2bx9mo2i
@user-zp2bx9mo2i Жыл бұрын
ビートまりお。歌も上手いし、アレンジも上手いし、お母さんも歌がうめぇの本当に好き
@aer9899
@aer9899 Жыл бұрын
1番沼った原曲 圧倒的ピュアヒューリーズ🎶 だけど基本6ボス曲は大半神曲寄りだし作業BGMとしてホント優秀✨
@user-gotobedzzz
@user-gotobedzzz Жыл бұрын
めーりんのこと、ほんみりんって言うの好きだった
@user-iv5th8lq1f
@user-iv5th8lq1f Жыл бұрын
ちょっと前まで幻想郷の真ん中に博麗神社があると思ってました 結界の境目にあるんですよね
@user-tg1jk5fb5w
@user-tg1jk5fb5w Жыл бұрын
むしろゆっくりのイメージなら霊夢は女性言葉なんか使わずに「~だよ」とか「~だぞ」とかになるんじゃないかな。
@user-pr1wf6dh7x
@user-pr1wf6dh7x Жыл бұрын
東方のキャラが多すぎて半分くらい知らないキャラがいる
@nekonekodx
@nekonekodx Жыл бұрын
大国主をイケメンだって言ってテンション上がってる霊夢かわいくて好き、男性うけは悪そうだけど
@user-dw4hz9xm9r
@user-dw4hz9xm9r Жыл бұрын
Bad Apple!!の影絵PVのラフ動画を知ってる人は今どれだけいるんだろうか……。
@hojou2284
@hojou2284 Жыл бұрын
懐かしいですね、ラフ動画に誰かこの動画を完成させてくれ!みたいなタイトルで投稿されてましたねw
@usar-xx1uk4pp9h
@usar-xx1uk4pp9h Жыл бұрын
ナイトオブナイツはみんな一度は通る道だと思ってる この動画一番の驚きは旧作体験版は遊べるってとこでした
@user-xf1xk9vd3c
@user-xf1xk9vd3c Жыл бұрын
ナイトオブナイツを知る       ↓     原曲を知る       ↓ なんだかんだあってビートまりおのインスト曲に戻ってくる 原曲もすっげえすきなんだけどビートまりおのインスト曲の中毒性は本当に原曲超えてるところある
@user-vx9qc1eg1y
@user-vx9qc1eg1y Жыл бұрын
ZUNさんの古めかしくも洒落た原曲も、ビートまりおさんの今風でゴリゴリ攻める曲調も、それぞれ違う味があって良い。
@user-tx2hu2yx9o
@user-tx2hu2yx9o Жыл бұрын
初心者時代のあるあるが多くて懐かしい。ロスワに至っては最初見たときはとうとうスマホゲーにも手を出し始めたのかと思ったほどですから
@user-zr7gf1dg6e
@user-zr7gf1dg6e Жыл бұрын
原作の東方って良くも悪くも現実となんら変わりないのかもな…。 原作の幻想郷は人間社会となんら変わりないブラックな場所って誰かが言ってた…。
@user-zt7uv7jn7w
@user-zt7uv7jn7w Жыл бұрын
幽閉サテライトさんから東方Projectしり沼りました 12年目になるかな 原曲がそれとは知らなかった部分もあって勉強になりました😳
@KamenRiderSeiryuXV0
@KamenRiderSeiryuXV0 Жыл бұрын
9:20 可愛い霊夢にドーナツを食えるが面白いもんです
@atatatatatatatat0721
@atatatatatatatat0721 Жыл бұрын
二次創作が有名過ぎて原作があんまりってのはスマブラに出れない理由でもある
@ATOZ-uv9jr
@ATOZ-uv9jr Жыл бұрын
幽雅に咲かせ墨染の桜は本当にあの盛り上がりようにはまってまいますね あとはラストリモートとか
@user-fw1dx9fn7x
@user-fw1dx9fn7x Жыл бұрын
分かりやすくて助かる
@user-sx7mj2gf1n
@user-sx7mj2gf1n Жыл бұрын
ゆっくり解説より、裏で流れてるbgmでたぎってしまった。長らく東方界隈から離れてたけど、二次創作していたあの頃に戻りたくなってきたz
@user-rw5cl9pg3i
@user-rw5cl9pg3i Жыл бұрын
マリアリは永夜抄の最初の会話が「月が綺麗だな」だもんね…勘違いもするよね… (本来は月に異常が起きている事に妖怪のアリスは気付いてて人間の魔理沙は気付いてない事を表す台詞)
@mrcrt5608
@mrcrt5608 Жыл бұрын
萃夢想も緋想天も神ゲーだよなぁ 中学生の頃、友人宅で非想天則バトってたのが懐かしいぜ…
@user-samhag55
@user-samhag55 Жыл бұрын
勘違いを責めるのは駄目だけど、本人は間違いを恥ずかしがる必要はあると思う。
@user-gv3ug6ku2y
@user-gv3ug6ku2y Жыл бұрын
それはほんと、さすがにロスワが原作はひどい。
@user-tp7nd6hz1o
@user-tp7nd6hz1o Жыл бұрын
@@user-gv3ug6ku2y たく◯ちが原作者発言よりマシだろ()
@m_incf.m.o.w9327
@m_incf.m.o.w9327 Жыл бұрын
時期的には、確か永夜抄が発売されたころだろうか。 「Cradle - 東方幻樂祀典」という東方二次の音楽CDが発売されて 以降、東方の二次創作BGMが一つのジャンルとして確立した気がする。 ただ、そこまではあくまでもアレンジ曲というのが主流だったのだが、 ビーマリさんが東方ストライク出したことで 「ボーカル曲」というのが徐々に認知されるようになり、ニコ動で一気に広がった。
@user-mq2io1tm9f
@user-mq2io1tm9f Жыл бұрын
15:52 なお酔蝶華最新作 Bad Apple!!の影絵はこの展開を予見していた⁉
@user-tg9ek9mx7r
@user-tg9ek9mx7r Жыл бұрын
ナイトオブナイツとか最終鬼畜が間違えられるビートまりおさんはすごいな
@yukiminoly4526
@yukiminoly4526 Жыл бұрын
むしろ原作しか知らないから高みの見物してる
@person0721
@person0721 Жыл бұрын
紅美鈴をべにみすず呼びするのが2008〜10年頃散見されたな… べにみりん呼びはAIRから一時期増えに増えたみすず名を知らないニューウェーブ達が多くなった影響だと思ってる…🤔
@user-ow8vc5hv4d
@user-ow8vc5hv4d Жыл бұрын
満腹神社のアフレコ入りが公式アニメだと思っていた時期が私にもありました
@user-nd6lx7yn9g
@user-nd6lx7yn9g Жыл бұрын
編集お疲れ様です!笑
@Dodemoeewa1234
@Dodemoeewa1234 Жыл бұрын
「色は匂へど散りぬるを」が霊夢の(アレンジ)曲だという勘違いもよくありますよね~。原曲の神々が恋した幻想郷の方は風神録の3面道中曲、中ボスはにとりだからにとりのテーマって言われているけど()
@negiko_0227
@negiko_0227 Жыл бұрын
地霊殿の曲全部と雛ちゃんの曲はぬまりやすい...
@avekawa_kimihiro
@avekawa_kimihiro Жыл бұрын
「あー、ここ勘違いしてる人多いんだ~」って感じになった。 魔理沙とアリスが仲悪いと同じで、「椛が射命丸の部下」みたいに扱いされてる東方手描き劇場よくあったよね。あややと椛も仲悪い+別部署だと後で知ってうちも驚いたw
@grifn72
@grifn72 Жыл бұрын
幻想万華鏡を観た時のクオリティーもすごかったけど、初めて観た時の(あれ?BGMやSEはあるのに声は無い?...あっ、2次創作だから声なくて当たり前かw)と僅か5秒間で自己完結していた思い出。 あのクオリティーだったらブルレBOX買っても後悔はしないと思う (尚、東方原作は未プレイ勢)
@risosori8939
@risosori8939 3 ай бұрын
俺魔理沙は漫画とか小説作る上で、キャラ付けになって誰が喋ってるかわかりやすいって点が利点だったんだよな ゆっくりも声似てるから口パクや字幕付け無い時代の動画だと魔理沙と霊夢の差別化しやすかったんだろう
@minori_0414
@minori_0414 Жыл бұрын
初コメントです。 霊夢のキャラ設定は、アプリゲームやり始めた時は違和感感じていましたね。 ロスワの“ウインクして口開ける箇所”や アルカの「あー?なんか言った?」みたいな口調はちょっとなー🤔って感じしちゃいました。 でもロスワの方のA6霊夢のキャラ設定は結構好きです。 また勘違いと言えば 美鈴と咲夜の上司と部下みたいな関係ですね。 まあ現代人は いつも忙しい人にとってのんびりしてる人が羨ましいと思うのは当然ですしあれはあれで面白いけどね。 最後に 黄昏フロンティアは 「原曲に忠実なアレンジ曲」が多い印象なので、原曲と勘違いされやすい部分はありますね。
@Ata-yp4cq
@Ata-yp4cq Жыл бұрын
「あー?なんか言った?」は原作どうりの霊夢よ
@tappy_yukkuri
@tappy_yukkuri Жыл бұрын
去年に東方を知ったばかりですがその時はまあ幻想万華鏡が公式やら、原作の1作目は紅魔郷って思っていたり、初めて東方を知ったとき、「あ!これゆっくりのやつだ!」とか言ってめっちゃ勘違いしてましたw 4:19 ちなみにここ紅魔郷のが2022年になってますよ
@sashiminnn
@sashiminnn Жыл бұрын
とりあえず東の国の眠らない夜は神曲
@user-yv6zs5cz6d
@user-yv6zs5cz6d Жыл бұрын
だんかぐなつかしい…また早くやりたい…
@YST37
@YST37 Жыл бұрын
絶対にしてはダメな勘違い 2次創作ガイドラインにあるが 許可のない原曲の使用はダメ
@Mr-op3mg
@Mr-op3mg 4 ай бұрын
星蓮船の二ツ岩マミゾウさんのテーマ「佐渡の二ツ岩」 神霊廟の宮古芳香ちゃんのテーマ「リジッドパラダイス」 この2曲が東方原曲として感動しましたね。 東方に激ハマりしてた頃が大体、輝針城、アマノジャクあたりだったんで時期の影響もあるかもですが。
@user-jq1vp2xv2t
@user-jq1vp2xv2t Жыл бұрын
バッドアップルの影絵の元ネタが確か字コンテとか言われる位雑やったとかなんとか
@Komento-san
@Komento-san Ай бұрын
東方で二次創作を知った。 (基本、公式で考えが固定されて二次創作をあまり好かなかったけど東方を知って気にかけるようになり、二次創作を好きになった)
@user-zo2fo2kk4h
@user-zo2fo2kk4h Жыл бұрын
二次創作と言えばこいしフラン鵺がなんでユニット組んでるのか昔から分からんかった こいしも原作見る限りそこまで狂った印象ないけどゲームについてた公式テキスト暇だし読んでたらこいしの説明が霊夢や魔理沙と出会って閉じたはずの瞳の瞼が少し緩んだみたいな感じのこと書いてあって結構泣ける
@balor8137
@balor8137 Жыл бұрын
この手のやつだとルーミア、咲夜、フランは二次創作と原作で性格設定に乖離がある気がするな
@user-pointonosuke
@user-pointonosuke Жыл бұрын
酔蝶華の最新話で伊吹瓢が枯れてましたね・・・予言者?
@nekodesu64
@nekodesu64 Жыл бұрын
原作は久びさに対戦型。ネットワーク対戦が昔より敷居が下がった分もっと盛り上がれたらいいな 原作がちゃんとネット対戦するように作られれてればだけど・・
@user-pm6zf7xf5n
@user-pm6zf7xf5n 9 ай бұрын
幻想万華鏡が原作だと思っている友達がいるのですが間違えるレベルでクオリティ高いですよね
@user-wb7oe9xs6x
@user-wb7oe9xs6x 9 ай бұрын
なんかどっかの二次創作でP点(原作とかで出てくるあの赤いくて四角いやつ。触れるとポイントが貰える)が主食の霊夢がいた気がする...。
@rox9366
@rox9366 3 ай бұрын
御伽の国の鬼が島が本来の萃香戦BGMだからか幻想エクリプスでは砕月が使われてないのが悲しい…
@SOUPIKA2527
@SOUPIKA2527 Жыл бұрын
違いはあまり関係ないとにかくみんなに東方を知ってほしいじゃない?
@user-xc7re1on9j
@user-xc7re1on9j 9 ай бұрын
『色は匂へど散りぬるを』と『月には叢雲華に風』は好きな歌で『亡き王女のセプテット』は好きな曲
@user-fw9jp8qg9n
@user-fw9jp8qg9n Жыл бұрын
伊吹瓢は水が酒になる瓢箪だった気がするから中の酒がなくなることもあるんじゃないないかな。間違ってたらごめん
@devil_micaela
@devil_micaela Жыл бұрын
萃香の酒のアレ、定期的に塗り直さないといけないみたいな飲みた気がしたんだけど無限に出るの???どこで知識ごっちゃになったんだろう。
@moyasideusu
@moyasideusu Жыл бұрын
2:00 歌詞だけなら童祭もあるから注意
@NOUNAIHANABATAKEeee
@NOUNAIHANABATAKEeee 6 ай бұрын
最近知ったからこういうのを沢山知っていきたいな〜
@user-yd5wi5wj4d
@user-yd5wi5wj4d 10 ай бұрын
バトスピ見てたからまさよしさんと赤さんが作曲してたことに一番衝撃を受けましたw
@user-ds2mh9kw5s
@user-ds2mh9kw5s Жыл бұрын
時代がながれると、常識だと思ってることが常識じゃなくなるんですね
@user-vj9ol5sc8q
@user-vj9ol5sc8q Жыл бұрын
これらが解説必要な時代になったんだってビビった
@sushisushi1633
@sushisushi1633 Жыл бұрын
東方から離れてる自分からすると今こういうキャラと二次創作と勘違いポイントがあるんやなってなった。
@user-xi6me6nu7p
@user-xi6me6nu7p Жыл бұрын
それがし魔理沙概念は新しすぎて逆に良いだろこれ
@user-vq3le4sq4f
@user-vq3le4sq4f Жыл бұрын
逆に二次創作だと仲悪いけど 原作だとそこまで仲が悪くない&むしろ仲が良い組み合わせってどんながあるんですかね? 咲夜とめーりんが実は仲が良いというのは聞いたことありますが。
@kaicf-ec9bq
@kaicf-ec9bq Жыл бұрын
翠香といえば、愛き夜道が好きな
@souutu-
@souutu- Жыл бұрын
リグルも一人称勘違いされやすいですよね。
【原作自信ニキ集え‼】音だけで当てる東方原作スペルカード選手権【全16問】
16:45
異変解決の専門家【東方原作解説・攻略】
Рет қаралды 11 М.
Vivaan  Tanya once again pranked Papa 🤣😇🤣
00:10
seema lamba
Рет қаралды 20 МЛН
small vs big hoop #tiktok
00:12
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 19 МЛН
東方Projectの歴史を振り返る 1996~2022【Part1】
4:05
とらまる
Рет қаралды 123 М.
幻想郷の彼方にて 紅魔館編3
2:40
fanfan
Рет қаралды 3,2 М.
『霧雨魔理沙』徹底解説‼【東方原作キャラ別解説】No.2【ゆっくり解説】
28:37
東方寺子屋『東方解説チャンネル』
Рет қаралды 47 М.
ОБНОВА В БРАВЛ СТАРС?!😱
1:35:07
TicTac
Рет қаралды 1,4 МЛН
ЭВОЛЮЦИЯ КАЧКА В ROBLOX
29:40
OVER SHOW
Рет қаралды 280 М.