【ゆっくり解説】ディズニーヴィランズの最期の台詞2

  Рет қаралды 148,248

Disney ゆっくり雑学チャンネル

Disney ゆっくり雑学チャンネル

Жыл бұрын

A Hi everyone!Welcome to Disney ゆっくりチャンネル!
今回の動画では、ヴィランズの最期の台詞について解説していきます!
【ゴーテル3分解説】
• 【ゆっくり解説】ゴーテルを3分でサクッと解説!
【ヴィランズの最期のセリフ1】
• 【ゆっくり解説】ヴィランズの最期の台詞
【ヴィランズの最期Part1】
• 【ゆっくり解説】ヴィランズの恐ろしい最期につ...
【ヴィランズの最後Part2】
• 【ゆっくり解説】大人気ヴィランズの最期Part2!
【ヴィランズの最期Part3】
• 【ゆっくり解説】大人気ヴィランズの最期Part3!
【サブチャンネル】
ディズニーキャラについて3分で解説!
/ @user-sq6rx2mo8q
【Twitter】
/ disney_yukkuri
登録者様が10000名様を突破しました!💕
いつもご視聴いただき、本当にありがとうございます!
【こちらのチャンネルについて】
Disneyゆっくり雑学チャンネルでは、ディズニー映画を今よりも〜っと楽しめるDisney雑学を紹介しています!
みなさんに喜んでもらえるような、ディズニー作品やキャラクターの雑学をたくさん公開していく予定です。
動画が気に入っていただけましたら、チャンネル登録と高評価・コメントよろしくお願いします!

[MUSIC]
•Feather Duster by Shane Ivers (CC License BY 4.0)
•www.silvermansound.com

視聴者の皆様が快適に動画をお楽しみいただけるよう、攻撃性の高いコメントや極度に口調の悪いコメント、誹謗中傷などは削除させていただきます。
当チャンネルでは、ディズニー作品をより一層楽しんでいただくこと、ディズニーファンを増やすことを目的に運営しており、著作権の侵害や作品に対する誹謗中傷を目的としていません。
画像やBGMの使用は引用元を明記し、内容に関しても細心の注意を払っておりますが、万が一ご迷惑をおかけしていた場合は、下記メールアドレスまでご指摘をお送りくださいませ。早急に対応いたします。
ディズニー好きのみなさまが心から楽しめる動画づくりに励んで参りますので、応援のほど何卒よろしくお願いいたします。
お問合せはこちら
disney.yukkuriotoiawase@gmail.com

Пікірлер: 197
@user-wu6mi1xq2w
@user-wu6mi1xq2w Жыл бұрын
こないだディズニープラスでヘラクレス見たらエンドロールの最後の最後でハデス様、みんな幸せでハッピーエンド?俺は全然ハッピーじゃないんですケド‼みたいなこと言っててクソ笑った 久々に見返したらここはどこ!?俺は誰!?エコーかかってるゥ〜⁉️お〜い!誰か聞いてんの❓誰も聞いてねえよ……とかなんとか言ってて笑っちゃった ハデスさま意外とあそこでも元気にやってるみたいで安心したよ。。
@user-sb5lw6sj3q
@user-sb5lw6sj3q Жыл бұрын
アースラ、「努力しなければ愛されない」「事実不出来な妹は愛されてなかった」が本当なら、やっぱりディズニーでいう「真実の愛」は受けたことがなかったのかもね。
@hman8049
@hman8049 Жыл бұрын
真実の愛がないは好きです。 実際恋愛は性欲か利害関係の一致なんですよ。
@AgePon-oq1is
@AgePon-oq1is Жыл бұрын
あらま❤
@user-gp3iz2qn6h
@user-gp3iz2qn6h Жыл бұрын
四季版アースラ「貝の魔法を超える物を忘れていたよ」 手下 「真実の愛ですか?」 四季版アースラ「思春期のホルモンだよ!」
@tjppcta4721
@tjppcta4721 Жыл бұрын
彼女は努力無しでは愛されることがなかったんでしょうね…愛って、無償に与えられるべきもののはずなのに…
@user-yl6el7kt8p
@user-yl6el7kt8p Жыл бұрын
母親の期待が愛によるものだと思ってたアースラが、父親の愛を得られなかった母親の依存だって気づいたことで「真実の愛なんてない」だと勝手に思ってた。
@user-iv4fs4or4l
@user-iv4fs4or4l Жыл бұрын
カールじいさんの時の「風船数個じゃ空は飛べない現実を見せてる」って考察、なるほどー!!ってなりました。 私は、その前にカールじいさんが家の家財道具を全部捨てて再び空を飛んだのを踏まえて、「あの場所に固執していた自分の全てを捨てたことでカールじいさんは空を飛べた、最後まで怪鳥への執着を捨てられてなかったマンツは飛べなかった」って解釈しました。
@user-mn6vj1en1u
@user-mn6vj1en1u Жыл бұрын
マンツは真っ逆さま。シンドロームの最期は飛行機のエンジンに吸い込まれる。ホッパーの最期は鳥に食べられる。
@tamoriiitomo3081
@tamoriiitomo3081 Жыл бұрын
カールじいさんの家はおばあさんの象徴だと勝手に思ってます。 映画が進んでいくにつれどんどんカールじいさんと家の距離が離れていく=おばあさんの死を受け入れていく、ということかなと…切ないけど優しい映画で大好きです
@user-dn6el8ii8z
@user-dn6el8ii8z Жыл бұрын
@@user-mn6vj1en1u 転落、爆破、補食 何れも死体を残さず死んだと認識させてるの流石つーか、 コンプラ配慮してるフリしつつ堂々とエグいネタやってる辺りディズニーってカッケェなと思うね
@user-mn6vj1en1u
@user-mn6vj1en1u Жыл бұрын
@@user-dn6el8ii8z ピクサーの悪役は悪い人。シンドロームとイヴリン・ディヴァーの敵対はボブ、ヘレン、ダッシュ、バイオレット、ジャック・ジャック、フロゾン。イヴリン・ディヴァーはボブとヘレンとフロゾンを洗脳して操られる。
@user-dn6el8ii8z
@user-dn6el8ii8z Жыл бұрын
ハデス神はひたすら不憫な男なんだよな。後世になって主役を食う活躍をしてるのはディズニーなりの贖罪だと思う
@user-ru5oo8eb3e
@user-ru5oo8eb3e Жыл бұрын
社会人だけど将来の夢とか目標がない私からしたら、明確な目標があってそれを一人で成し遂げようとする行動力、勇気、頭脳を持ち合わせているヴィランズは最高にかっこいいです
@uuumko
@uuumko Жыл бұрын
譲れない信念があるヴィランズって魅力的だよね
@kagehito_kurotsuka
@kagehito_kurotsuka Жыл бұрын
​@@uuumko 遠野を昏睡レ○プするという譲れない信念を持った純愛のヴィランさん!?
@user-gh3ko9ow7k
@user-gh3ko9ow7k Жыл бұрын
ファシリエの「人外の者との契約で力を得てる」ってのは珍しい設定で好きだったなぁ。 動画でも言われてるけど、魔法が使えるヴィランは(特にマレフィセントやアースラとか)強大な魔力を持っていて自信に満ち溢れてる。 それらとは別の方向性のヴィランとしてファシリエは個性があって面白かった。
@user-dn6el8ii8z
@user-dn6el8ii8z Жыл бұрын
キーアイテム壊されて契約履行不可と見なされ死亡っていう末路も「根幹は単なる歌とダンスが上手いだけのイケてるオッサンでしかない」を表してるよなー
@maritozzo26
@maritozzo26 Жыл бұрын
スレイヤーズとかペルソナシリーズもそうだけどそういうのって相棒枠のメインキャラ増やせるからだいたい味方ってか主人公の能力だよね
@violet00235
@violet00235 11 ай бұрын
「根幹は単なる歌とダンスが上手いだけのイケてるオッサンでしかない」 これだけでも十分な才能なのに、何故悪魔と契約したのか。 その謎の多さがファシリエの魅力なのかも。
@user-ue7sj2mf7b
@user-ue7sj2mf7b Жыл бұрын
アースラの説明を見ていて、愛してる側は「こんなに愛してるのに」って言っても、受けてる側は「本当に愛されてるんだろうか」とか「愛されたことなんて一度も」とか言うこともある気がするなぁと。 もしかしたら親は姉妹平等に愛してるつもりだったかもしれない。
@nohero-nolife.k-i
@nohero-nolife.k-i Жыл бұрын
その愛が所謂「条件付きの愛」ならなおさら……
@thkemn7293
@thkemn7293 Жыл бұрын
母はいつも姉と私を同じように愛してきたって言うけど自分に似てる姉は無条件に可愛がっていて。母にとっての姑に似ていた私はどれだけ家事手伝いをしてもテストでいい点を取っても当たり前扱いだった。姉には手伝いなんてさせなかったのに。 リトマメ2は見たことなかったけど母と娘の関係って昔から色々テーマに上がってるから嫁姑くらいの普遍的なもんなんだろうな。
@user-tn2lb3hr5x
@user-tn2lb3hr5x Жыл бұрын
親は姉妹平等だとしたら2のモルガナの最後の言葉の「ママァ⋯」も可哀想に聞こえてくる、それはそれとして悪いことしてたんだけど
@user-iw4gi7og6d
@user-iw4gi7og6d Жыл бұрын
シンバとの和解する事もジラにとっては死も同然だったのでしょう…子供たちの説得も聞き入れず意地でもキアラの情けは受けなかった点は追い詰められた途端、叔父と甥の縁に縋りシンバに命乞いをしたり「真実の敵」と言ったハイエナたちに助けを求めたスカーと真逆な最期でありそこもジラの魅力だと思います。
@user-om9tw4hb6r
@user-om9tw4hb6r Жыл бұрын
いちようハデスも神様だから死んでなくて、実はエンドロールのラストあたりに何がハッピーエンドじゃ!みたいなこと言ってたりする。
@kozuenakajima9592
@kozuenakajima9592 Жыл бұрын
実はジラの最期にはもう一つ案があって、キアラの手を振り払った後、スカーへの忠誠心を叫びながら自ら濁流に落ちていったってやつだったらしいですよ 最期まで一途にスカーを思っていたジラの生き様はヴィランながら尊敬しますよね あとジラが流されていった後のコブの複雑そうな表情もかなり印象的でした 自分を苦しめていた存在とはいえ自分を育ててくれた母親だったからこその表情だったでしょうね
@user-yt6vm7tt6b
@user-yt6vm7tt6b Жыл бұрын
ぼくもジラに好感度が有ります。
@cat1263
@cat1263 11 ай бұрын
ヌカが死んでしまって後にも引けないのもありそう
@user-oc5rd2ig8c
@user-oc5rd2ig8c Жыл бұрын
ハデスとブギーに関しては敵だけど謎にコミカルでユーモア溢れるセリフ回ししてるから結構好き
@hiro-ip5ie
@hiro-ip5ie Жыл бұрын
ハデスに全く非がないわけではないとは思いますけど、ツイステの6章を見た後にハデスの最後を見るとなんか辛くなるんですよね…
@user-dj6nv6om9k
@user-dj6nv6om9k Жыл бұрын
昔の価値観は悪を倒すのは、正しかったけど、今の価値観でツイステやディズニーの悪役達を見直すとアースラやハデスなどが何故反乱を行った理由に同情し可哀想になってきました。 ブラック企業やいじめられて捻くれたりなど現実世界でも問題になっているので尚更です。
@user-ki9mw7xw7r
@user-ki9mw7xw7r Жыл бұрын
ムファサとスカーなんて… 子供の頃に与えられた愛情や環境が逆だったら、それぞれ逆になってた可能性あるよな… ムファサが捻くれた悪党になってスカーが誇り高き名君になってたとか。
@violet00235
@violet00235 11 ай бұрын
わかる。もはや大人になっても無邪気に主人公側だけを称賛して悪役側を悪い奴めーみたいな感じで叩く人間は正直信用できないってくらいには拗らせてる。
@user-du9zd6yi2u
@user-du9zd6yi2u Жыл бұрын
ハデスの最後のセリフ好きだな… 最後まで少しおちゃらけた感じを貫き通すの…もう…最高!
@user-wk3jb1ns9w
@user-wk3jb1ns9w 8 ай бұрын
『ロジャー・ラビット』のドゥーム判事の最期の台詞は「溶ける~!助けてくれぇ~」っていうオーソドックスな命乞い系なんだけど、足元に溜まった毒薬ディップのプールに浸かって逃げられないまま徐々に身体が溶けてなくなっていく、結構えぐい死に方なのよね… 死ぬ瞬間まで「おお!おお!ああ!あああ~」って断末魔をあげてるところとか
@maritozzo26
@maritozzo26 Жыл бұрын
ジラさんスカーについてたとは思えんくらい高潔で好き なぜあんなわからせられおじさんの信奉者にこんな逸材が……?
@MASAMUNE8
@MASAMUNE8 Жыл бұрын
アースラの感じてた愛は「自分」に対してじゃなくて「自分の能力」に対してのものだったのかもね〜
@violet00235
@violet00235 11 ай бұрын
割と駄目なヴィランもいれば結構可哀想な目に逢って来たヴィランもいるし、最後まで信念を貫き通す格好いいヴィランもいる。これだからヴィラヲタはやめられない。
@user-mn6sx9qi2k
@user-mn6sx9qi2k 11 ай бұрын
スカーは命乞いしたのにジラは潔く死を選んだのが凄い対照的だよね
@Nattumakadamia
@Nattumakadamia Жыл бұрын
待ってました!できたらでいいんですけども今度ディズニーヴィランズの手下に解説お願いできますかね?
@Rilio.Maxwell
@Rilio.Maxwell Жыл бұрын
アースラのお母さんは、アースラの魔法の腕を愛していたのであって、アースラ自身は愛されていなかった説
@oharakazuya1749
@oharakazuya1749 Жыл бұрын
今気づいたが、ジェーン可愛いすぎでは… パイカリのデイビージョーンズとベケット卿の最後のセリフも悲壮感があって好き
@violet00235
@violet00235 11 ай бұрын
デイヴィは愛する女の名を呟いて嵐(カリプソ)の中に落ちていったと解釈する辺りまだ僅かながらに救いはあるけど、ベケットは完全な敗北と絶望を認めざるを得なかったんだろうな。
@user-ur8eo9kz4u
@user-ur8eo9kz4u Жыл бұрын
此処にはいないけど、シュガーラッシュのキャンディ大王の最期も好きだけど、ちょっとトラウマ。 「駄目…っ! 駄目だ!」って頭は抗ってるんだけど、乗っ取った虫の本能には逆らえず、自らの羽で噴火の中に突っ込んでいくのが怖い
@violet00235
@violet00235 Жыл бұрын
歌・踊り・話術・カード捌き、どれを取っても一流の才能があるにも関わらず悪魔達に魂を売ったファシリエのバックストーリーが知りたい。
@user-dn6el8ii8z
@user-dn6el8ii8z Жыл бұрын
ぶっちゃけ黒人主役のコンテンツ作りたきゃ無理に新作やらずファシリエ先生のスピンオフやれやっつー感じよね
@violet00235
@violet00235 Жыл бұрын
たしかにw プリキスの時代設定的にもその方がよっぽどしっくりくる作品が出来そうです。
@user-fn2ih1zi6t
@user-fn2ih1zi6t Жыл бұрын
クレイトンの最期は幼い頃ながら物凄い衝撃を感じましたね…ゾッとしました
@user-dp8sv4xi9e
@user-dp8sv4xi9e Жыл бұрын
ファシリエは見た目も含めて好きだった あんなに邪悪めいた奴が命乞いしまくるのが幼い私の心を掴んだ
@user-cp2fj9jt1e
@user-cp2fj9jt1e Жыл бұрын
個人的にはファシリエの最後が異端。明るく楽しそうな雰囲気の中あの世に弾きづまれるってのが、逆に不気味
@user-ur8eo9kz4u
@user-ur8eo9kz4u Жыл бұрын
冒頭で王子をカエルに変える魔法を使ってる時と、あの世に引きずり込まれる時の歌が同じなのがちょっと怖いよね。
@no3k717
@no3k717 Жыл бұрын
パイレーツ・オブ・カリビアンシリーズ1作目のヴィランの最期のセリフもとても好きです…… 呪いによって不死になって何も感じない体だったのが死の直前に呪いを解かれて、久々に感じたのが「感じるぞ……寒い……」っていう死の瞬間なのがとてもかっこよくて大好きです 2作目で復活した時に前々から「呪いが解けたらまずリンゴを食う」って言ってたほど食べたかったリンゴ🍏を食べながら登場するのも念願叶ったんだなぁってなって可愛くて好きです つまりバルボッサは可愛い(推しです😂) P.S. バルボッサの日本語版声優さんは壌晴彦さんなのですが、ホッパーやスカー様の声優さんでもあるんです。名ヴィラン声優さんですよね!
@user-xq3nx4ho1l
@user-xq3nx4ho1l Жыл бұрын
ジラの最期のシーンは、なんかティアラとジラの位置関係がムファサとスカーのあのシーンの対になってる感じがしてとてもすき
@user-oo2wp3xl7q
@user-oo2wp3xl7q Жыл бұрын
死んでないけど、最推しヴィランのタマトアも取り上げてほしいです! 最近のディズニーってヴィランズが少なくて悲しい…
@user-oq2vs5rs2v
@user-oq2vs5rs2v 4 ай бұрын
ジラ様〜〜!!本当に好き…!
@hman8049
@hman8049 Жыл бұрын
ダントツで真実の愛などないが好きです
@user-yt6vm7tt6b
@user-yt6vm7tt6b Жыл бұрын
ターザンがクレイトンに「お前とは違う‼︎」と言い放ち銃を捨てる、ツタに絡まってるのを助けようとするのはカーチャックをメインにしたゴリラ達から学んだ慈悲深さにも見えた。首吊り状態のクレイトンを見て「莫迦野郎…。」って感じな顔付きして奥歯を噛み締めてたターザン…あくまでも罪を償わす事が目的だったと見えます。 ジラがキアラの助けを拒み濁流に飲み込まれたのは母としてリーダーとしてのけじめにも見えます…自分の意志を決して曲げなかった姿は気高いから。
@channelsamyasuke9536
@channelsamyasuke9536 Жыл бұрын
ヴィランズの最期、どれもメッセージ性があったり"素"の面が出てきたりで素敵すぎる… もしよければリクエスト… ディズニー長編映画の"シリーズ"で登場したキャラ達(リロアンドスティッチでいうエンジェル、ラプンツェルでいうカサンドラ、ベイマックスでいうカルミなど…)を紹介してほしいです!
@michicawireart7530
@michicawireart7530 Жыл бұрын
ジラの吹き替え声優さん、天使にラブソングをでウーピー・ゴールドバーグの吹き替えしてる人だもんな…人情感じる声って言うか。
@user-sc1ff5ym8k
@user-sc1ff5ym8k 7 ай бұрын
最期の台詞じゃないけど、実写のマレフィセントで「真実の愛なんて存在しないから魔法をかけたのよ」みたいな事を言ってた プリンセス系のヴィランズってどこかそういう思いが共通してるのかなって…
@captaintomato2183
@captaintomato2183 Жыл бұрын
クレイトンの「撃ってみろ」 狡猾な挑発って感じで好き
@maritozzo26
@maritozzo26 Жыл бұрын
実力差ありすぎて体には傷一つつけられないから最大限心を引っ掻いてやろうって狡猾さがいいよね……
@user-ki9mw7xw7r
@user-ki9mw7xw7r Жыл бұрын
あとクレイトンは、ターザンの純真で優しい性格ならどうせ撃てやしないだろw みたいに彼の性格や性分まで見抜いた上で挑発してそう。
@user-yh6bk4jp5z
@user-yh6bk4jp5z Жыл бұрын
わぁぁぁぁああ!!アリーヴェデルチ!終了しません!ここのくだり好き
@H_Ryuka_Lief
@H_Ryuka_Lief Жыл бұрын
9:05 オラフ「真実の愛などない!…刺さっちゃった☆」 15:34 オラフ「お母様は死んだ。えーん」(棒読み)
@user-ji1zq6ni3i
@user-ji1zq6ni3i Жыл бұрын
最近1番ハマってるチャンネル😚
@thanatoshypnos9392
@thanatoshypnos9392 Жыл бұрын
ハデスは番外のハウスオブマウスではマレフィセントと恋仲っぽくなってたなぁ
@user-ki9mw7xw7r
@user-ki9mw7xw7r Жыл бұрын
ハウスオブマウスってクロスオーバーしたら本当にこんなこと言いそうみたいなやり取りが面白いよね。ガストンがミッキーに何かにつけて俺が一番だ!とアピールするの笑える。笑
@decaed2404
@decaed2404 Жыл бұрын
A.U.T.O.は2001年宇宙の旅とかを見てるとめちゃくちゃ面白いから好き
@ForiA-C-79
@ForiA-C-79 Жыл бұрын
確かオートはHAL9000を搭載されてたみたいですね🔴
@yuzukuranmaru
@yuzukuranmaru Жыл бұрын
いきならアラジンきてテンション上がった!!! 壤さんの声がかっこよすぎる!!!
@user-qi4kw9iv6g
@user-qi4kw9iv6g Жыл бұрын
カールじいさんめちゃくちゃ好きだったな… なんか、ヴィランズみんないい意味でも悪い意味でも人間らしくて好き
@user-eu7ds6of6c
@user-eu7ds6of6c Жыл бұрын
ライオンキング音楽の授業で観たんだけど、 ジラ、当時飼ってた猫に似てて(性格悪そうな顔とか…)最期のシーンみてボロボロ泣いちゃってみんなにドン引きされたわ。
@user-hw9ec3ci4y
@user-hw9ec3ci4y 10 ай бұрын
ジラの死ぬシーンは、助けようとしたキアラとムファサの死の時に助けなかったスカーの対比なんかな?
@user-bz4ff2lp5h
@user-bz4ff2lp5h Жыл бұрын
アースラは「母親の期待に応えられなければならない」だったのかな。妹は期待に応えられないから「姉さんが姉さんが」って言ってたのかもね
@rei119
@rei119 Жыл бұрын
ブギーの本体はやはり虫なんでしょうかね。サンタさんが踏みつぶしたんが本体で、他の虫たちは呼び寄せられ一緒にあのボロ布袋に閉じ込められてた感じ。ファシリエのその後とかあったらやっぱり地獄で借りを返させるために労働?してるのかしら。真実の愛などない、って言ってたアースラだけど、ウツボたちに対しては少なくとも家族愛のようなものを感じていたように思います。アリエルに対してのセリフなので10数年しか生きてないアリエルが思うような恋人という赤の他人からの真実の愛は存在しない、って死に際に絶望を味わわせたくて言ってたとかも考えました。
@user-uz1ec9ci1e
@user-uz1ec9ci1e Жыл бұрын
このシリーズ好き
@user-iu9rp9dd9f
@user-iu9rp9dd9f Жыл бұрын
ドクターファシリエは最初からブードゥーの魔法に手を出したり、ニューオーリンズを手中に収める野望さえなければ、スタイリッシュなダンサーとして大成したのに勿体ない事をしたと思いますね。 ところで、ドクターファシリエの最期のシーンに出て来る影の者たちがキングダムハーツシリーズに出て来る敵キャラであるハートレスに似てるなと思ったのは私だけでしょうかね。
@user-lo2wt3nh5q
@user-lo2wt3nh5q Жыл бұрын
ヴィランズシリーズ大好きです!
@kuru_chill_0510
@kuru_chill_0510 Жыл бұрын
13:26まさかこのチャンネルでミスターなチルドレンが出てくるとは...☺☺☺ ファンとして嬉しい限り🥰🥰🥰
@user-ns1nx3po9y
@user-ns1nx3po9y 8 ай бұрын
うわぁ! って出てきてちょっと笑っちゃったwwz
@user-mi5vp4qe9m
@user-mi5vp4qe9m Жыл бұрын
わぁああっ、ありがとうございます!ありがとうございます!ジラの最期、めっちゃ好きなんですよぉおっ! 以前のコメントでヴイランズの最期(もしくは破滅時)のセリフを色々書きましたけど、もし差し支えなければ彼等も紹介していただけると嬉しいです✨
@mochipuzu
@mochipuzu Жыл бұрын
オートさん最推しなので取り上げてくださって本当に嬉しかったです…!!ありがとうございます……!! あの…ぜひ…ランドールちゃんも…
@user-ur8eo9kz4u
@user-ur8eo9kz4u Жыл бұрын
最後の最後に「マイク!」って叫ぶシーン。ユニバーシティ見てるとまた印象変わるよね…
@user-yh6bk4jp5z
@user-yh6bk4jp5z Жыл бұрын
長期休暇お疲れ様!新しい動画待ってました!
@yk-xr9qu
@yk-xr9qu Ай бұрын
ファシリエの最後好きすぎてKZfaqの切り抜きで何回も観てる
@xxx.15369
@xxx.15369 Жыл бұрын
ヘラクレスの裏拳で凹んだハデスの顔好き💙
@user-hy7ip1xt5d
@user-hy7ip1xt5d Жыл бұрын
ハデスは冥界の神なので死なないんですよね。半ば封印状態になったにせよ多分すぐ(何年かかかるかも)に脱出してる。でないと仕事溜まっちゃうし😂
@user-cv4mf7up4l
@user-cv4mf7up4l Жыл бұрын
神話では ハデス長男なのに、くじ引きで冥界の王にされたし(末っ子のゼウスや弟のポセイドンは良いポジションに)、結構可哀想なんですよね。 冥界の王になる→冥界に閉じ込められることだし。
@user-us9ux4no1g
@user-us9ux4no1g 7 ай бұрын
ファシリエやってることはあかんけれどスタイル良くておしゃれだから憎めない。
@miri9716
@miri9716 Жыл бұрын
スカー「そうじゃない俺の話を聞いてくれお前達の勘違いだ」 ホッパー「こいつの中にもガキがいるのか?いるかチビ!」 サルーク「さてついでに息子の命もいただこうか....何見てやがんだ!」 攘晴彦さんの吹き替えしてるヴィラン小物臭出てるセリフで終わりまくってて草
@thomasjackson7793
@thomasjackson7793 Жыл бұрын
……誰?(◎-◎;)
@hensinkizukenai
@hensinkizukenai Жыл бұрын
だめだ漢字が読めん(´・ω・`)
@miri9716
@miri9716 Жыл бұрын
@@hensinkizukenaiあ じょうはるひこって読むよー
@hensinkizukenai
@hensinkizukenai Жыл бұрын
ほへーそうなんや
@Sky_178
@Sky_178 Жыл бұрын
ファシリエ様憎めんw 13:49 中の人がめっちゃ興奮してた
@user-lc4qk3zf8m
@user-lc4qk3zf8m Жыл бұрын
多分オートは「人類を地球に戻すな」というが最新の命令だったから、オートを開発した当時の人類の最初の予定が「地球の環境が改善したら帰る」だったとして古い命令より新しい命令を実行し続けるしか無いんだよね…
@mochipuzu
@mochipuzu Жыл бұрын
確かに手段は無理やりではあったけれど、命令を忠実に守っているという観点では悪とはまた違った感じですよね…!
@user-fk8kr9bi7i
@user-fk8kr9bi7i Жыл бұрын
サルークだ珍しい
@i_am_cotton
@i_am_cotton Жыл бұрын
ビタニ大好き❣
@sakiedano
@sakiedano Жыл бұрын
デラクルスはすでにシんでる身だからあの後どうなったかは分からないけど、「悪事が露呈したことで、どっちの世界でもある意味一生覚えてもらえるんじゃないかな」ってうちの母が言ったときなるほどって思った 確かにそういうやつの方が皆の記憶に残りやすいってのは分かる気がする
@youki3819
@youki3819 11 ай бұрын
現世では記憶に残るけど心をこめて弔われることはない あの世から出国できず消える事もできず なが〜いあの世の余生を元ファンからの罵声を浴びて過ごさねばならないのだ デラクルスにとっては辛いだろう
@FickCap0117
@FickCap0117 Жыл бұрын
ヴィラン達ってたまに訳あって敵になった人もいるから完全にヴィランが悪い!ってなれないんだよな。
@user-hz1zy7cm5d
@user-hz1zy7cm5d Жыл бұрын
懐かしい〜、ヴィランのチョイスも良くて面白いです✨ 小学生の頃、ターザンがもし自分の手でクレイトンを撃ってたら罪の意識を感じてしまっていたと思うから自分で逝ってくれて良かった、でもその身体は邪魔だなぁと思ったの覚えてる…、あれはその後どうなるんだろうって映画見終わるたびにちょっと過ぎってたw
@user-ku6si6jd9d
@user-ku6si6jd9d Жыл бұрын
わ!トレジャープラネット!!大好き
@user-hy2zw9kg6j
@user-hy2zw9kg6j Жыл бұрын
子供の頃ビデオでひたすらヘラクレス見てたからハデスの台詞が印象深いです!
@liru801
@liru801 Жыл бұрын
最近ヴィランらしいヴィランがいないよな ミラベルと魔法の家に関しては お祖母ちゃんの過去回想に出てきた兵士がヴィランだったらしいが 出てくることなく終わったからな
@eikonnnu-sakana
@eikonnnu-sakana Жыл бұрын
ドロレスがもしかしたらヴィランかもしれないって考察もあるらしい
@ys7628
@ys7628 Жыл бұрын
このチャンネルで知ったコルドロン観ました! ヴィランズが、「俺を吸い込むな、呪うぞー」と言ってたのがツボりました(笑)
@WindAL012
@WindAL012 Жыл бұрын
TWSTやってると原作をヴィラン目線で辿っていくから、アースラ様とか悪事に手を染めた理由がごもっともに思えて、こんな結末許せねぇよ…!
@dbaison2533
@dbaison2533 Жыл бұрын
ハデスは可哀想なんよな… 甥っ子の誕生祭で他の奴らが仕事放ってパーティーしてる中招待状すら来ず窓際部署で1人で働いていて、飛び入り参加したらなんで来たの?ってリアクションだし、兄弟であるゼウスすらその場を取り繕おうとするだけのクズだからなぁ… ディズニーあるあるだけど、主人公の親世代でヴィランが酷い目にあっていて、子供である主人公が酷い目にあってヴィラン倒す。って流れが多いんよな… ハリポタもだけど、純粋な主人公の親がクソDQNなのはあるあるなのかな🤣
@user-yn2zz3jo3g
@user-yn2zz3jo3g Жыл бұрын
トレジャープラネットあんまり有名じゃないけど、話の内容も面白いし、テーマ曲?もめちゃめちゃいいんだよね
@PP-ov8wk
@PP-ov8wk Жыл бұрын
『ミッキー、ドナルド、グーフィーの三銃士』のピート隊長の「俺ハッピーエンドは嫌いなのに…」が好きです
@user-jn3iq3el3q
@user-jn3iq3el3q 4 ай бұрын
全部好き
@miri9716
@miri9716 Жыл бұрын
10:45 前に哀れな人々の歌詞動画のコメント欄(現在は非表示)で誰かがアースラの過去が載った本の解説をしていたんですが アースラはトリトンのせいで幼少期にいい扱いをされず 陸に行った際に出会った男の人に騙されたらしいです それで海に戻ったらトリトンに追放を命じられたらしいです そう考えると哀れな人々の「好まれるのは黙って頷き後ろを歩くこと 要するに会話は無駄」というのも アースラの「真実の愛などない」の意味に入りそうですね
@user-yt6vm7tt6b
@user-yt6vm7tt6b Жыл бұрын
…彼女のバックボーンがそれ故に人々を欺き変な生き物に変える動機が今になって分かりました。
@user-ve3xq6tm1i
@user-ve3xq6tm1i Жыл бұрын
ギリシャ神話を知れば知るほどハデスのことが好きになるんだよねw
@user-bp2qq2fp8n
@user-bp2qq2fp8n 5 ай бұрын
初手からマニアック過ぎて笑った
@user-yd2mp4nq6k
@user-yd2mp4nq6k Жыл бұрын
トレジャー・プラネットめちゃくちゃ好きだった…猫船長がセクシーだったり…一緒に冒険してくれてる人達もほんとよかった…ネタバレ言えねえけど、絆が本当にいい作品なのでぜひ見てくれ……!!
@Bibittokara
@Bibittokara Жыл бұрын
あっハデス様も死んじゃってるのか… ヴィランの最期のセリフ好きだから2弾来て嬉しいです 追記;ハッデス様は神だしってことで死んでないみたいですね(()) 追記完全忘れてたのと無知晒して恥ずかしい〜 教えてくれた皆さんありがとうございます
@Bibittokara
@Bibittokara Жыл бұрын
あとツイステ苦手な人は見ない方がいいかも() 最初のアラジン完結編のヴィランの話だけど、カシームってカリムに似てるなって…他にもアラビアンナイトっていう本でも似ている名前…っていうディズニーってやっぱ凄いなって思わされる
@user-rz6xy2cs2g
@user-rz6xy2cs2g Жыл бұрын
ハデスは一応、冥府の神様やから死なないんやないのかな?
@Bibittokara
@Bibittokara Жыл бұрын
@@user-rz6xy2cs2g 確かに() 見てる途中でコメしてたしシンプルに忘れてたw
@user-iw4gi7og6d
@user-iw4gi7og6d Жыл бұрын
ハデスは死ではなく封印なんでしょうね
@redarkhairsky
@redarkhairsky Жыл бұрын
ハデッさんは一応神様だし死者の沼に入っても死にはしないはず…
@user-ws5qb9tz4u
@user-ws5qb9tz4u Жыл бұрын
スカー、、、、あなたは一人じゃなかったよ よかったね😢😊
@Ben-ii6kn
@Ben-ii6kn Жыл бұрын
デラクレスの鐘はセンスあるなぁってなった
@429Virgo
@429Virgo Жыл бұрын
トレジャープラネットは好んで何度観たなぁ😘
@tirudoru-ch
@tirudoru-ch Жыл бұрын
トレジャープラネット面白いから是非見て欲しい誰でも一度は聞いたことあるbgm流れるから
@user-ds7qp6vv7y
@user-ds7qp6vv7y Жыл бұрын
音楽って作詞や作曲の才能も勿論必要なんだけど、歌の才能もカリスマ性も色々必要ですよね。ヘラクレスはカリスマ性などがあって、ヘクターには作曲の才能がある。二人いてこそヘラクレスの音楽は成り立っているものだと思いました。
@Margueritekaren
@Margueritekaren Жыл бұрын
ハデっさん、1番好き… マイナーだけど、ヘラクレスは1番ギャグセン高くて好きだった!
@hokowatari
@hokowatari Жыл бұрын
ターザンは本当トラウマだったなあ…
@user-pq4rs3yb4q
@user-pq4rs3yb4q Жыл бұрын
3:14 本項の中で1番的確だと思う所 12:51 キンハから入ったって人は多そう
@KT-eh3nc
@KT-eh3nc Жыл бұрын
ジャファーはほんとに嫌いだけどなぜか応援したくなる。
@ryung_zzo
@ryung_zzo Жыл бұрын
ブギー 殺虫剤で倒せるっしょ
@scp-f91-uc10
@scp-f91-uc10 Жыл бұрын
ウォーリーを見てると本当に日本と海外に対する人工知能とかの考え方って違うんだなと実感するよな…
@inoue920
@inoue920 Жыл бұрын
動画お疲れ様です! ヴィランズの最後の言葉シリーズ、続きを待ってます( ◜ᴗ◝)
@user-yh6bk4jp5z
@user-yh6bk4jp5z Жыл бұрын
後ろ向いてる‍www
@user-ki4gy3gx8q
@user-ki4gy3gx8q Жыл бұрын
トレジャープラネット懐かしすぎるwww
@user-mo1tn7jo8n
@user-mo1tn7jo8n Жыл бұрын
アースラ尊い
@user-kk5zp6xh5k
@user-kk5zp6xh5k Жыл бұрын
ゴーテルが死ぬ間際のラプンツェルの表情が少し悲しい 本来の目的は魔法の髪だったとはいえ、母親としてずっと育ててもらってたんだもんな
@user-xw7mp1yl8x
@user-xw7mp1yl8x Жыл бұрын
カールじいさんの話は「そもそもあの程度の数では家も飛ばない」という話がありますね。 個人的には、空を飛んで進んでいたのはあの家がカールじいさんにとってのエリー(奥さん)だから、旅にでようという夫と一緒に冒険をして、助けに行く夫の手助けをし続けたんだと思ってます。彼女なら、アクティブにそれをしそうなので。
@user-hp1zo5mm4t
@user-hp1zo5mm4t Жыл бұрын
最後「あの場所」に佇む家のカットに毎回号泣するんですがその考え方とても素敵です…。彼女が役割を終えて憧れの場所で穏やかに眠りについたように見えてまた泣いてしまう…。
@user-xw7mp1yl8x
@user-xw7mp1yl8x Жыл бұрын
@@user-hp1zo5mm4t わかります。寧ろ動画内のシーンだけで思い出してうるっときました。 置いていくかのようにカールじいさんは思ったかもしれませんが、彼女は「いってらっしゃい」と見送ってくれているようにも思いました。
@user-hp1zo5mm4t
@user-hp1zo5mm4t Жыл бұрын
@@user-xw7mp1yl8x 過去に縛られて身動きがとれなくなっているカールの姿を冒険が大好きなエリーが良しとするはずありませんもんね…。 家を再び浮かせるために後生大事にしていた家財道具を放り出すシーンで、新しくできた大切なものを守りに向かえることに心から大喜びをするカールと、他の物が散乱してる中で唯一とても大切に並べられた二人の椅子のカットも毎回涙腺をやられる程大好きです。過ぎ去った過去の一種の呪いからの解放の前向きな演出と共に、それでもカールは決してエリーとの大切な思い出の日々までをも捨て行くわけではないのだと一目でわかる本当ににくい演出だと思います🥲物理的な絆がなくとも、きっとエリーはこうしてカールの中に存在し続けるのでしょうね…!
【ゆっくり解説】ヴィランズの最期の台詞
12:54
Disney ゆっくり雑学チャンネル
Рет қаралды 81 М.
UFC 302 : Махачев VS Порье
02:54
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,4 МЛН
Универ. 13 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:07:11
Комедии 2023
Рет қаралды 1,8 МЛН
【ゆっくり解説】ディズニーヴィランズの名台詞!
18:21
Disney ゆっくり雑学チャンネル
Рет қаралды 166 М.
【ゆっくり解説】ディズニー史に残る感動の名台詞!
16:56
Disney ゆっくり雑学チャンネル
Рет қаралды 50 М.
【ゆっくり解説】ヴィランズの恐ろしい最期について徹底解説
16:40
Disney ゆっくり雑学チャンネル
Рет қаралды 245 М.
最も危険な柱稽古ランキング!
24:26
カナミのゆっくり鬼滅の刃
Рет қаралды 15 М.
【ゆっくり解説】ヴィランズの最期総集編!作業用BGMとしてお使いください
35:15
Disney ゆっくり雑学チャンネル
Рет қаралды 115 М.
🍁 Последний звонок
0:11
Ка12 PRODUCTION
Рет қаралды 11 МЛН
Кәріс өшін алды...| Synyptas 3 | 10 серия
24:51
kak budto
Рет қаралды 1,2 МЛН
УКРАЛИ портфель с ДЕНЬГАМИ у БИЗНЕСМЕНА 😱 #shorts
1:00
Лаборатория Разрушителя
Рет қаралды 3,6 МЛН