【ゆっくり解説】もし日本とロシアがガチで戦うとどうなるのか?

  Рет қаралды 1,354,076

ダークウエポンズ【ゆっくり解説】

ダークウエポンズ【ゆっくり解説】

2 жыл бұрын

日本とロシアが戦ったらどうなるのか?についてのゆっくり解説動画です。
■ウクライナ侵攻の関連動画
・【ゆっくり解説】歴史からわかるロシア戦車団弱さの秘密
• 【ゆっくり解説】ロシア軍の戦車装甲がハリボテ...
・【ゆっくり解説】北海道に自衛隊サイバー部隊発足!
• Video
・【ゆっくり解説】崩壊間近のロシア経済の末路
• 【ゆっくり解説】崩壊間近のロシア経済の末路
・【ゆっくり解説】ロシア軍旗艦を破壊したミサイルがヤバすぎる
• 【ゆっくり解説】ロシア軍の主力旗艦モスクワが沈没
・【ゆっくり解説】歴史に残る大勝利!ホストメリ空港の戦い
• 【ゆっくり解説】歴史に残る大勝利!ホストメリ...
■オススメ動画
・【ゆっくり解説】日本警察がリボルバーを採用し続ける理由とは
• 【ゆっくり解説】日本警察がリボルバーを採用し...
・【ゆっくり解説】勝率0.7%!?遭遇したら負け確定の最強戦闘機5選
• 【ゆっくり解説】勝率0.7%!?遭遇したら負...
・【ゆっくり解説】驚きの手口!ヤクザの恐るべき銃入手ルート4選
• 【ゆっくり解説】驚きの手口!ヤクザの恐るべき...
記事引用:
もし17万人のロシア軍が北海道に侵攻したら…音威子府村で第2師団は全滅、第2のノモンハン事件という現実
news.yahoo.co.jp/articles/cb2...
ロシア国防省 “北方領土で軍事演習を開始” 日本をけん制か
www3.nhk.or.jp/news/html/2022...
ブチャなどで410人の遺体ロシア軍部隊の具体名公表
news.yahoo.co.jp/articles/22e...
戦局への影響、限定的 ロ軍の極超音速兵器
www.jiji.com/jc/article?k=202...
画像引用:
プーチン直属の国家親衛隊でウクライナ参戦拒否が続出
www.newsweekjapan.jp/stories/...
軽視ダメ、ゼッタイ! ウクライナ戦で「ロジスティクス」を甘く見たロシア軍の失態
trafficnews.jp/post/116754/2
我が国周辺におけるロシア軍の動向について令和4年1月防衛省
www.mod.go.jp/j/approach/surr...
5 わが国の周辺のロシア軍
www.clearing.mod.go.jp/hakusho...
巡洋艦「モスクワ」、沈没直前とされる画像が浮上 黒煙上げ傾く
www.bbc.com/japanese/61145738
キンジャールは極超音速兵器ではなく単なる空中発射弾道ミサイル
news.yahoo.co.jp/byline/obiek...
ロシア極東戦力の一端明らかに 軍事演習、異例の公開―潜水艦基地や最新鋭艦も披露
www.jiji.com/jc/article?k=202...
軍縮
www.unic.or.jp/activities/pea...
ロシアの制空権獲得を阻止する戦い、ウクライナの戦闘機パイロットに聞く
www.cnn.co.jp/world/35185441....
ロシアなぜ制空権とれない? 圧倒的空軍力を破るウクライナ式“東西融合”防空システム
trafficnews.jp/post/117219
中国と日本は、どんな結びつきをもっているの?
kids.gakken.co.jp/kagaku/kaga...
物流拠点としてのみなと
www.niigata.pa.hrr.mlit.go.jp...
ロシアを内部から痛めつける格差拡大と貧困問題
jbpress.ismedia.jp/articles/-...
【視聴上のご注意について】
・他の視聴者の方々が不快になる発言やコメントはご遠慮ください。
・一次情報を独自の目線でまとめて精査しておりますが、最新の検証によって内容に相違の出る部分も出てくる可能性についてはご了承下さい。
※当方兵器など中心に情報発信しておりますが戦争やその他争いを助長したり賛同したりするものではありません。公開情報を元に雑学や時事問題含む兵法など学問的側面として取り扱っております。
■twitter
/ dark_weaponsch
#兵器 #武器 #ゆっくり解説

Пікірлер: 1 700
@user-cp4mk5jh6e
@user-cp4mk5jh6e 2 жыл бұрын
一番怖いのは政府の対応が遅すぎてせっかくの戦力が台無しになること
@norio-ur4ow
@norio-ur4ow 2 жыл бұрын
自称反戦平和団体による妨害工作が恐ろしい、無知な子供たちを引き連れて立ちはだかるなんて平気でやりそうだ。
@aribariya3150
@aribariya3150 2 жыл бұрын
フラグ立たせるなよ…
@lemontea2285
@lemontea2285 2 жыл бұрын
ほんそれ
@mogumogu01414
@mogumogu01414 2 жыл бұрын
戦争とは関係ないですけどコロナの対応がそうだったので不安です
@user-du4yx7mx2r
@user-du4yx7mx2r 2 жыл бұрын
ちょっと関連性が薄い事例だが民主時代に本来迅速に情報が伝わっていたはずの 災害地に自衛隊を派遣する手立てを政府が先陣切って行うはずが、実際は後手後手のしかも検討違いもいいところな政治パフォーマンス優先だった実例がある (当時は宇宙人のあだ名で呼ばれる鳩山が主相だった) 自民になってるから考え過ぎだと思いたいが 前例があるから不安は不安だな
@user-cm1zf3fs4l
@user-cm1zf3fs4l 2 жыл бұрын
抑止力もかなり必要だけどスパイ防止法が… 内外からやられそう…
@user-iu5vo7ig8i
@user-iu5vo7ig8i 2 жыл бұрын
マスメディアが大本営を発表するだろうな、つまり、報道しない
@ertydfgh21
@ertydfgh21 2 жыл бұрын
もう瀬戸際まで来たら二階を初めとした国賊、左翼、関連組織を一斉逮捕してくれ
@user-mr7cy3xf1u
@user-mr7cy3xf1u 2 жыл бұрын
知らず知らずのうちに粛清されてる可能性とかありそう…ありそうじゃない?
@ezutaku7403
@ezutaku7403 2 жыл бұрын
「夕ご飯は炒飯セットにしようぜ」 「天誅!!!」
@43256
@43256 Жыл бұрын
👡球無しです ハニーパワーアップ
@user-dy6ve5to6j
@user-dy6ve5to6j 2 жыл бұрын
現状では難しいが、日本の自給能力を向上させることが相対的に自国の安定につながる。
@rmjtajpdjwj
@rmjtajpdjwj 2 жыл бұрын
もっと米つくるか
@user-bx4nn4gs2x
@user-bx4nn4gs2x 2 жыл бұрын
減反政策はクソ
@user-gv7rg9fk8q
@user-gv7rg9fk8q 2 жыл бұрын
日本は輸入に頼ってる時点で無理でしょう。 先ずは富国強兵出来て無いのでやったとして短期決戦しか無いでしょう。 そして国民自体が疲弊している状態で継戦能力なんざ無いよ。 ロシアが日本に来るより中国が来る方が現実的だろう。
@user-cu2ld2ef6g
@user-cu2ld2ef6g 2 жыл бұрын
経済的な利益と食の安全保障は二律背反。高い金払って不味いコメや野菜を食うか、安く美味しい小麦や果物を🍴か。さて戦争で盛り上がってる馬鹿どもはどっちを選ぶだろうね?
@user-gx4ef6nv5w
@user-gx4ef6nv5w 2 жыл бұрын
もっと米粉の食品普及させよう🤔
@HK-mg1ms
@HK-mg1ms 2 жыл бұрын
今のウクライナを見ていると防御だけでは限界がある。遠距離攻撃できる能力が必須じゃないかな。
@user-bk6rs2js4d
@user-bk6rs2js4d 2 жыл бұрын
敵基地攻撃能力の是非が議論されています
@user-sm1vy3bm1r
@user-sm1vy3bm1r 2 жыл бұрын
北海道は元から砲系の武器がめちゃくちゃ多いから陸上戦力は日本一強いと言われてます
@user-cf4jn5tu4l
@user-cf4jn5tu4l 2 жыл бұрын
そもそも陸続きで国境を容易に越えてこれるウクライナと間に海を挟んでいる日本では並べて比較することは出来ませんが、少なくとも今のままでは不十分であるということは明らかですね
@user-sm1vy3bm1r
@user-sm1vy3bm1r 2 жыл бұрын
@@user-cf4jn5tu4l 弾問題が大きいです NATOからの支援が望めるのは大きいですがやっぱり少ないですね 空海戦がメインになりますができれば北海道は陸上戦力メインの戦闘が無難だと思います 北中韓の動きが入れば第三次にはなりますし 面制圧できるだけの弾と余裕があることを願います みんな戦車戦は〜とは言ってますが火砲戦も有り得ます なんとか火砲戦に持ち込めれば意味わからないと言われる自衛隊の火砲命中率でぶっぱなせばかなり打撃を加えられそうです
@coltus.4594
@coltus.4594 2 жыл бұрын
ウ露戦争で先に国境を侵したのがウクライナだったら、今ほどの支援はなかったはず。敵基地攻撃能力があろうがなかろうが初弾は受け止める事になる。日本側が先制攻撃をしたら支援国は限定されてしまう。 それでは守りきれん
@user-my7hv2zs6c
@user-my7hv2zs6c 2 жыл бұрын
世界でウクライナ侵攻があれだけ騒がれているのに、憲法九条の改憲の話さえしない岸田首相の気がしれない。これで攻められたら普通に結構な責任あるぞ、もちろん国民にも
@user-cv2us3dr1e
@user-cv2us3dr1e 2 жыл бұрын
外面自民なんだもの当然。それを外交は強いから自民に任せるは洗脳
@user-my7hv2zs6c
@user-my7hv2zs6c 2 жыл бұрын
@@user-cv2us3dr1e 消去法の自民党
@user-cv2us3dr1e
@user-cv2us3dr1e 2 жыл бұрын
@@user-my7hv2zs6c 消去法で選んだ自民でココ20年で税負担率倍以上の48%でかなり暴走してます。GDP世界3位の国なのにかなりヤバいと思います
@31044980
@31044980 2 жыл бұрын
攻めてくるわけネーポン!
@user-my7hv2zs6c
@user-my7hv2zs6c 2 жыл бұрын
@@user-cv2us3dr1e その通りです。消去法とはいえ、不満しかないです。
@masayafujiki8471
@masayafujiki8471 2 жыл бұрын
フィンランドの冬戦争は、スナイパー精鋭部隊の活躍がありましたね。 70年代に、ミグ戦闘機のベレンコ中尉亡命事件で、当時の日本の超低空防空識別圏に問題が露呈し、緊張がありました。
@geckaux
@geckaux 2 жыл бұрын
戦争は極力、可能な限り避けたいし避けなければならないが、今回のウクライナの件のような理不尽に一方的な侵攻等に因り開戦止むを得ず、となった場合に最も大事なのは、平素からの「次にやる時は必ず勝つ」という国民全体の意識だと思う。
@user-uf6pg2tw7p
@user-uf6pg2tw7p 2 жыл бұрын
解説ありがとうございます
@user-sw1ve1xv5v
@user-sw1ve1xv5v 2 жыл бұрын
北方領土に駐屯している戦車部隊はt72ではなくt80bvだった気が
@tryo2115
@tryo2115 2 жыл бұрын
韓国みたいにアグレッサーとしてT-80を20両位購入しても良かったとおもう。
@raito_chimaira
@raito_chimaira 2 жыл бұрын
今はこういうの気になるからめちゃくちゃ助かります
@user-xu3so9gc2f
@user-xu3so9gc2f Жыл бұрын
直情報、有り難う御座いました。かしこ
@AKITU100
@AKITU100 2 жыл бұрын
要塞シリーズが読みたくなってくる。
@user-oe2vx2td3q
@user-oe2vx2td3q 2 жыл бұрын
世界の今後が予想できないから、本当にこんなことにならないかハラハラしてる。
@geijutu607
@geijutu607 2 жыл бұрын
まるで映画やゲームのようだな、実際どんな兵器がでるか楽しみ
@ASTYRA8492
@ASTYRA8492 2 жыл бұрын
@@geijutu607 言ってる場合じゃないんだよなあ… 食糧難⇒輸入価格高騰⇒経済活動に甚大影響⇒大恐慌まで確定路線 やったね皆100年前に逆戻りさ… ほぼ輸入頼みの我が国、G7のなかで真っ先に終了する気がしてならない
@-nkmidvillage3318
@-nkmidvillage3318 2 жыл бұрын
死ぬぞこれ
@ksisis863
@ksisis863 2 жыл бұрын
侵攻されたって、すぐ殲滅できるよ。オホーツクの海に沈めてやろうや
@user-du4yx7mx2r
@user-du4yx7mx2r 2 жыл бұрын
メタルギアソリッド4のような戦争が合理的で命が消費される商品のような世界になるか 北斗のような世界大戦で文明が滅んだ世界になるか 或いは戦争を先延ばしに続け情報網が極限まで進化した結果人口知能を持ったロボットに支配され 人類を敵と認識したaiに絶滅される ターミネーターのような世界か
@user-ix8gp3yx6m
@user-ix8gp3yx6m 2 жыл бұрын
友人が自衛隊に行っているので何が何でも戦争は避けて欲しい
@user-qw9ve6gy5s
@user-qw9ve6gy5s 2 жыл бұрын
来るべき、決戦に備えて鍛錬及び訓練をしてソ連の腰をへし折るべし!
@user-rb1pw1ge4v
@user-rb1pw1ge4v 2 жыл бұрын
たとえ物資の提供があったとしても持ち込むのが大変そうですね。
@user-ow3ng6lb9k
@user-ow3ng6lb9k 2 жыл бұрын
いつも何時もつもありがとう、お嬢ちゃんたち、明快爽快感一杯です。
@user-yr7ox4ou6k
@user-yr7ox4ou6k Жыл бұрын
тебе не поможет воодушевление против России
@OneMeterNuts
@OneMeterNuts 2 жыл бұрын
上陸される前に撃破するのがマストだと思うけど、今の政治家が上陸されるまでに攻撃の決断してくれるのかってところのほうが心配だ…。
@shiroikarasu.
@shiroikarasu. 2 жыл бұрын
既成の武器で戦う概念から脱却して宇宙軍の確立を早めなきゃ対抗出来ないかも🤔
@Rayshia1
@Rayshia1 2 жыл бұрын
揚陸艦と旗艦一つが破壊された以上、ロシアの今の戦力で海上自衛隊の防御力を突破するの難しい気がする。
@TheF6fhellcat
@TheF6fhellcat 2 жыл бұрын
あちらのソナーはぱっとした話を聞かないので、まじで世界一二を争える海自潜水艦部隊を突破できるとは思えないですね
@nanaminn_hayato
@nanaminn_hayato 2 жыл бұрын
原潜くらいが脅威になるのかな?
@bemenaign5361
@bemenaign5361 2 жыл бұрын
実はロシア海軍も海自と同じく原潜狩りガチ勢だったりする。 なお
@user-kp6cs4el2w
@user-kp6cs4el2w 2 жыл бұрын
突破しても少数の部隊がチラホラでしょうね。 んで、兵站が機能せずに壊滅ですね。 もちろんそれでも迷惑なので嫌ですけど。
@user-fh5jd7xr9z
@user-fh5jd7xr9z 2 жыл бұрын
ロシア海軍は対空能力メインですからね。 タイマンで自衛隊と衝突した場合はロシアが制海権を抑えるのは難しいかとおもいます。
@user-dj9sp7ee8o
@user-dj9sp7ee8o 2 жыл бұрын
シェルターが無いせいで隠れるところが限られてくるから集中爆撃くらってそもそも生き残れないよな
@user-xo5km7ce8n
@user-xo5km7ce8n 2 жыл бұрын
むしろ車でド田舎逃げた方がいいかも。 ド田舎なら防犯カメラ(防犯カメラ使って探し出す可能性もある)少ないから見つかりにくい
@hiace4447
@hiace4447 2 жыл бұрын
基本、弾薬等の火器類の備蓄と監視能力施設がどのくらいあるのかが問題です。 それと防衛だけでは守ることはできないので敵基地攻撃能力がある巡航ミサイル等の長距離ミサイルが必須となる。 まあ戦争は、兵隊及び物量の差が勝敗を決めるという事。食料も同様。
@user-fv5vk6qx7x
@user-fv5vk6qx7x 2 жыл бұрын
自衛官ですが上の人に聞いたら1週間分の弾薬がないって言っていました。本当か分からないですけど。
@user-kd7ge9mp9z
@user-kd7ge9mp9z 2 жыл бұрын
@@user-fv5vk6qx7x 平時は、アメリカ軍を除けばそんなもんでしょう。一旦有事になれば、駆けずり回って補給するんでしょう。
@user-om8xb5jd8l
@user-om8xb5jd8l 2 жыл бұрын
ロシアの北海道、中国の台湾、北朝鮮の韓国はセットじゃないの。海自と空自の分散、米軍基地への攻撃回避による米軍の不参戦が、レッドチームの最優先事項だと思います。
@user-tv1vo2wi1z
@user-tv1vo2wi1z 2 жыл бұрын
戦時での戦局を能く能く見極め、勝ちそうな軍の味方をする。
@daikuhjiXXX
@daikuhjiXXX 2 жыл бұрын
日本と旧ソ連って平和条約に調印してませんでしたよね わかりやすい敵だと思います
@nekobatakaigi
@nekobatakaigi 2 жыл бұрын
抑止力は結局同等以上の武器と物量なんだよな。
@user-wq9ic4qc6p
@user-wq9ic4qc6p 2 жыл бұрын
「今、優勢だが、時間が経てば優勢が取れない。やるなら今だ!」 って奴らには効かない抑止力ですね。「抑止力」は軍備だけに限りまぜんよ。
@user-dm2dx1is4h
@user-dm2dx1is4h 2 жыл бұрын
攻める側は護る側の3倍程度の戦力が必要と言われてますしね
@user-rk2zt4wo1p
@user-rk2zt4wo1p 2 жыл бұрын
北方領土の周りを航行とかやってもらいたいな。
@geijutu607
@geijutu607 2 жыл бұрын
宣戦布告の理由にされるからやめ〜い、まあロシアにはされてるけど
@73-LIFE-
@73-LIFE- 2 жыл бұрын
勝てる見込み作ってからな!
@user-yv2bq4yz6r
@user-yv2bq4yz6r 2 жыл бұрын
日本として非常にまずいのはロシアと中国が協調して攻撃してくると 大変まずいでしょう。北海道と尖閣の2正面防衛は非常に困難であります。 防衛用の空戦及び対艦戦闘の出来るドローンの開発はマジでして欲しいです。 また敵基地攻撃能力として長距離ステルス巡航ミサイルも必須だと思います。
@user-xi4jr4vw8c
@user-xi4jr4vw8c 2 жыл бұрын
尖閣諸島って、米軍の射爆場って知ってますか? 現状としては使ってないけど、いつでも射爆場として使う事が出来るんですよ
@user-yv2bq4yz6r
@user-yv2bq4yz6r 2 жыл бұрын
@@user-xi4jr4vw8c そうねんですね。情報ありがとうございます。
@tomoyanakayama3640
@tomoyanakayama3640 2 жыл бұрын
@@user-xi4jr4vw8c 日本資源取れないじゃん
@user-xi4jr4vw8c
@user-xi4jr4vw8c 2 жыл бұрын
@@tomoyanakayama3640 資源は近隣の海の下にあるんですけど
@tomoyanakayama3640
@tomoyanakayama3640 2 жыл бұрын
@@user-xi4jr4vw8c そうなん?草w
@okayunekomata
@okayunekomata Жыл бұрын
14:44 1番大事なのはこれ、先の対戦でも戦う相手を間違えたし 仮にやるとしても朝中露の優先順位といかに多対1に出来るかどうかだわ
@okayunekomata
@okayunekomata Жыл бұрын
正直、露との開戦が1番マズイパターンだと思う、中朝も間違いなく来るだろうし、逆に中or朝との開戦なら露は中立の可能性はあるだろうけど 個人的に優先順位は、北>>>中>露だな
@user-rh7nb5dq4d
@user-rh7nb5dq4d Жыл бұрын
@@okayunekomata 同意します。 しかも北の場合は死なばもろとも理論で来そうだから怖い
@GM191145
@GM191145 2 жыл бұрын
今回のウクライナ侵攻で流石にロシア側も戦い方を変えてくると思うだろうが戦車や歩兵部隊を使う戦争よりミサイル攻撃中心の戦争に切り替えるのだろうね。
@bemenaign5361
@bemenaign5361 2 жыл бұрын
戦車や歩兵の必要性は全く否定されてなくて、なんなら当のウクライナが戦車を求めてるんですよね
@user-wd8pf4dn4g
@user-wd8pf4dn4g 2 жыл бұрын
たまに撃つ、たまが無いのが、たまに瑕…ともかくも弾薬燃料食料の充実を。
@user-bx4pf4hn3h
@user-bx4pf4hn3h 2 жыл бұрын
経済的に厳しいそう。厳しくなったらまた「ぜいたくは敵だ!」ってなるのかな
@wisteriatomas2903
@wisteriatomas2903 Жыл бұрын
冷戦中は北海道だけじゃなくて新潟への着上陸も真剣に危惧されてたけどね
@ysskier
@ysskier 2 жыл бұрын
一度上陸させるとやっかいですから、海上輸送中の揚陸艦を沈めるのが一番効率的なようです。F2支援戦闘機や陸上の対艦ミサイルですね。あと護衛戦闘機。そもそもロシア極東には大部隊を海上輸送・補給する艦船もなさそうですし、艦隊集めてたら偵察衛星で事前にわかるから迎撃の準備は可能でしょう。
@user-xi4jr4vw8c
@user-xi4jr4vw8c 2 жыл бұрын
ロシア極東艦隊には揚陸艦が4隻しかない
@ks4917
@ks4917 2 жыл бұрын
@@user-xi4jr4vw8c ロシアが本気で日本に上陸作戦仕掛けるなら事前に中国から揚陸艦を山ほど買うと思います。戦闘艦は慣熟もあるので無理でしょうが揚陸艦ならそこまで変わらないでしょうし。
@user-xi4jr4vw8c
@user-xi4jr4vw8c 2 жыл бұрын
@@ks4917 今のロシアには揚陸艦を一気に揃えるとしたら、中国から買うのが手っ取り早いのは確かですね。 怖いのは人民解放軍が連合軍として一緒に攻めて来るのが私は怖いと思っています。 まぁ余程の事がないと日本には米軍基地が100以上あるので、何かしらアメリカにも被害が出ると思います。
@user-gm8ew6tj2w
@user-gm8ew6tj2w 2 жыл бұрын
上陸を防ぐのは簡単ではないと思う。 アメリカ相手ならまだしも、ユーラシア大陸は日本に近すぎる。 日本は海に囲まれているが、逆に言えば日本領土の全周が上陸地点になる。 陽動作戦などの繰り返しで上陸地点の予想を困難にする。無論、事前に敵の上陸予想地点には 陸上部隊が防御態勢を取っているが、日本の海岸を全て防御は難しいだろう。
@sasredeyes2757
@sasredeyes2757 2 жыл бұрын
@@user-gm8ew6tj2w 自国から遠ければ遠いほど兵站への負荷や上陸前の被発見率が高くなるから、戦略上どこでも良いというわけではないよ。 歩兵だけならまだしも、装甲車輛を揚陸艦を使って着上陸させられる海岸は限られるし、海岸によっては大型車両では通れない道しかないところもある。 上陸すること自体が目的化してしまって論理がおかしいことになっているね。
@kintro6087
@kintro6087 2 жыл бұрын
問題はゲリラコマンドへの対策かな 多分初動を封じるのは不可能なんじゃないかと
@kibori-kuma
@kibori-kuma 2 жыл бұрын
今回のウクライナ侵攻も軍事訓練名目で侵攻準備すすめただけに油断大敵
@sunizijx1
@sunizijx1 2 жыл бұрын
核武装が一番効果がありコスパがいいね
@-nkmidvillage3318
@-nkmidvillage3318 2 жыл бұрын
最大6000発は作れる模様
@user-wv9ws9qy5s
@user-wv9ws9qy5s 2 жыл бұрын
カタログ性能がきちんと出ればてとこだね。
@user-yi1re7ww1y
@user-yi1re7ww1y Жыл бұрын
他のチャンネルと違って、キチンと分析出来ていて参考になります (他はやたらと自衛隊礼讃ばかりで現実味が無いから) “戦闘”は軍事組織同士が行うが“戦争”は国家・国民同士が行うので、日本人(日本の政治家)の特性が入ってきますからねぇ… 防衛出動がかかれば自衛隊は全力で戦えるかも知れないけど、まず日本人と政治家にその覚悟が有るかどうかです 北海道に上陸する艦船を認めても、軍事的対応を取る意志(戦う覚悟)が国民に無ければ、ロシアの地上部隊は自由に上陸し放題ですし… 防衛出動がかかっても、日本は野党(与党も?)・マスコミ・市民団体が全力で自衛隊の行動を妨害して、連日自衛隊ヘイトを垂れ流すので、日本人は自衛隊に批判的になるだろうし (ウクライナと一番違う所) あと、ロシア単独よりも、中国が南西諸島で軍事行動を起こした時、連動してロシアが北海道周辺に軍事的圧力を掛け可能性も有りますから (こうなると北方・東北の部隊を南西方面に増援として動かせなくなる) まぁ、とりあえず『その時、日本人に覚悟は有るか?』って事ですね
@user-gn6od6up2c
@user-gn6od6up2c Жыл бұрын
0:40霊夢が北海道の弾薬庫のタマなので飛ばされないか心配しています。
@user-um8hy2qu9s
@user-um8hy2qu9s 2 жыл бұрын
有事の際、敵国攻撃能力が無いのは痛い。
@user-mf9rm4qd6c
@user-mf9rm4qd6c 4 ай бұрын
わかる
@user-mf9rm4qd6c
@user-mf9rm4qd6c 4 ай бұрын
平和ボケしてる場合じゃないよね
@hkh560
@hkh560 2 жыл бұрын
美しい北海道を禿げ散らかさないでもらいたい。
@pyonchanjp
@pyonchanjp 2 жыл бұрын
待ち構えてる北海道より秋田から青森にかけて侵攻して北海道を諦めさせるとかあるかも
@user-gx5ez4lb2y
@user-gx5ez4lb2y 2 жыл бұрын
北海道は津軽海峡を取られたら補給が困難になるのでとても心配している。😥 無理やり全道を占領しなくても兵糧攻め焦土作戦が可能になるのでは😭
@ASTYRA8492
@ASTYRA8492 2 жыл бұрын
現代で大国の戦争は経済的にもナイナイ言われて、実際勃発してるから… 事実は小説より奇なり
@user-oi6gz7rq5j
@user-oi6gz7rq5j 2 жыл бұрын
無人戦闘ドローンと巡航ミサイルが大量に欲しいっす
@user-op2qk2gn7k
@user-op2qk2gn7k 2 жыл бұрын
そもそもだが届く距離から攻撃してくるだろーか? ワタシがプーチンなら命中率の低い長距離ミサイルを関東周辺に50発くらい撃てば1発くらい当たるかもなので、1発でも当たれば日本が大混乱になるのは誰でも分かります。 密集して住宅を作った日本では致命傷ですよ
@user-op2qk2gn7k
@user-op2qk2gn7k 2 жыл бұрын
島国とウクライナでは戦い方が大きく違いが出てきます
@user-oi6gz7rq5j
@user-oi6gz7rq5j 2 жыл бұрын
@@user-op2qk2gn7k じゃあ防空駆逐艦が欲しいっす
@mackey-youtube
@mackey-youtube Жыл бұрын
じゃあ自分は身を守るための16式機動戦闘車が欲しいっす
@user-bf3gg2eg8m
@user-bf3gg2eg8m Жыл бұрын
一◯式戦車ほしいわぁい
@user-nv5lc7yz3s
@user-nv5lc7yz3s Жыл бұрын
核保有は難しいのでモビルスーツ開発中とプロパガンダを流し、腕や足の一部でも放送すれば抑止力になるかもしれない
@12h36
@12h36 2 жыл бұрын
11分54の所で迎撃と言っていたが先制攻撃はできるのか?
@user-xt9fk5ey2b
@user-xt9fk5ey2b 2 жыл бұрын
大規模な陸上兵力を海上輸送する能力があるかどうか疑わしいですね。 やはり日本を攻撃するなら航空機による空爆又は、巡航ミサイルや弾道ミサイルでの攻撃それとも潜水艦でのシーレーン破壊かな?
@geijutu607
@geijutu607 2 жыл бұрын
まあ、そこは中国とかとやったり、ミサイルでゴリ押すつもりじゃない?
@FUJIIHA
@FUJIIHA 2 жыл бұрын
日本を攻撃するならまず中国と協力して制海権確保、海上封鎖が重要だと思う、日本に来る船は全て沈める。動画でも言ってるが物資(石油とか)が日本に入らなければ長期戦になるほど日本が不利。まぁ米軍基地あるから出来ないだろうけど。
@qp9653
@qp9653 2 жыл бұрын
@sasredeyes2757
@sasredeyes2757 2 жыл бұрын
核はどこに落とすかも問題になるけど。 東京なんて世界各国の領土とされる場所(在外公館)及び、それぞれの国民が多数存在するから、「日本(日本人)が核攻撃を受けた」という単純な話ではなくなる。 潜水艦に関しては世界第2位とも言われる対潜能力がどこまで通用するかだな(抑止力という面でも)。
@user-ji4uj8qt3y
@user-ji4uj8qt3y 2 жыл бұрын
@@sasredeyes2757 北海道が目標だから、札幌に核ミサイル攻撃すると言えば、ロシアはそれで、降伏すると思っている😅プーチンは何時も核のカバンを携行している😅
@SodomGomorah
@SodomGomorah 2 жыл бұрын
情報を的確に要点をまとめて伝えてくださり、様々思いを巡らせる基本的知識を頭に入れることができて感謝しています。 逸れますが、北海道にせよ尖閣先島諸島にせよ、侵攻された場合、自衛隊や米軍の動きは極めて重要ですが、ウクライナの様子を見ますと、戦域となる地域周辺の皆さんをどこへどのように非難させ受け入れるか、見えない部分はありますが事前にある程度国や全国自治体が連携して対処要領策定しておく必要を感じます。侵攻の脅威に晒される地域の惨状はウクライナのようになるのでしょう。しかし日本国内で直接戦域とは当面ならず、ある程度今までの日常が営め、テレビで様子を見るような「余裕」のある地域もあるかもしれません。徴兵など今の日本にそぐわず、自衛隊とて正規入隊ならともかく教育的入隊なぞ費用の裏付けがあったとしても要員や時間等大変なエネルギーを割かれ迷惑でしょう。ですから我々軍事教練も受けていない者たちがウクライナのように女性3万人を含め銃を取り戦闘に参加しているような意味での動員は無理です。ウクライナで発令されている国民総動員令とは内容が異なる、日本全国各地、国民全体ができることすべきことを協調して一枚岩となってし、支援する環境を法整備含めした方がと思うのです。降伏すれば攻撃されず市民に死者も出ないという蹂躙され隷従するを平気で口にし日本が日本でなくなることを、最も国を守り次代に託すに働くべき世代が言うことが信じられずいます。内実、無思慮というより意図的な敵の犬でもなくば出ぬ言葉だろうと思います。 日本を侵略しようというものなどあれば、日本という国をなくすつもりで来るでしょう。個人的には例え戦域から離れていようとも皇統断滅を避けるために憲法に規定された有資格者の方々には日本国内に適切な場所がなければ国外含め畏れながらそのご意志とは別に分散退避して頂けるようになっていればと思います。ただ例外は今上陛下で、そのご意志あれば留まっていただくも是とするべきと。空港等への移動経路でのテロ活動も考えられ危惧しています。 以後も引き続き感謝しつつ拝見させていただきます。長文失礼しました。
@user-de6dt8jm9w
@user-de6dt8jm9w 2 жыл бұрын
日米安保を理解して、戦争をふっかけるんだから核の使用も大いにある。報復核攻撃のリスクが薄れつつあるから
@user-od9cu9fg6n
@user-od9cu9fg6n 2 жыл бұрын
空爆、沈没したモスクワのような海からの攻撃。上陸してきたロシア兵との地上戦、また傭兵などの無法者の援軍との戦い。実戦経験がない分、どこを拠点に戦うか。 避難ルートの確保など、自衛隊がどう守っていくか。 空爆への対応は初手として、重要だと思う。 戦争がないのは1番だが。備えは必要かもしれない
@user-yh6ef8vk5m
@user-yh6ef8vk5m 2 жыл бұрын
迎撃のまえに中長距離ミサイルでさんざん破壊された後の上陸では
@shantottomk2296
@shantottomk2296 Жыл бұрын
艦形が違うなあとおもってたらモスクワは二代目でモスクワ級ヘリコプター巡洋艦ていつのまにか除籍になってたんだ
@NextGenerationPrimeminister
@NextGenerationPrimeminister 2 жыл бұрын
このタイミングで北方領土付近で自衛隊の大規模な訓練を実施して少しでも戦力の分断をしてあげたほうがいいのではないかと思ってしまう。
@user-iu5vo7ig8i
@user-iu5vo7ig8i 2 жыл бұрын
戦前じゃない
@user-iq2zp9vi5m
@user-iq2zp9vi5m 2 жыл бұрын
戦前に関東軍特別大演習とゆうのがあってじゃな。
@user-kp6cs4el2w
@user-kp6cs4el2w 2 жыл бұрын
いや、全部東欧に投入させて壊滅するのを待つ方が良い。やるなら通常の演習の範囲内で。
@user-xx7dk2pc9s
@user-xx7dk2pc9s 2 жыл бұрын
分断できて配備されたロシア軍が日本にやってくる危険を考慮しないといけない。正しい判断ができれば日本がこのタイミングで攻められる事はないけど、正しい判断ができるのであればそもそもウクライナをああいう形では侵攻していない。
@user-xi4jr4vw8c
@user-xi4jr4vw8c 2 жыл бұрын
ちょっと前に日本海で米軍と合同演習してましたよ
@822__
@822__ 2 жыл бұрын
そもそも自衛隊の致命的な欠点として日本にある弾薬は今回ロシアがウクライナに進行した際に使用した量の7日分程度しかストックしておらず、その数を増やせないという足枷があるから長期戦は行えない。日本の作戦としては数日間耐えて、アメリカの救援を待つって作戦だけど、仮にアメリカはアメリカでアメリカ本土やEUの防衛をしなければいけない状況になって、日本に手が回らなくなって増援が送れないって状況になれば、「矛」を持たない日本はその時点で終る。 その他にもエネルギー問題や食料問題など輸入に頼る日本が長期戦を戦える要素は限りなく0だから、北からロシア、南から中国、日本海側から北朝鮮が連動して同時に攻めてきたなんてことになったら、人的にも物量的にも、とてもじゃないけど対応しきれない。 そもそも、ミサイル攻撃すら想定されていない日本の原発を狙って北朝鮮が弾道ミサイルを撃ちこめば、それで日本は終る。 原発を攻撃する国なんてないってロシアのチェルノブイリ攻撃を見ても尚、原発安全神話を信じてる人がいるのであれば、それはおめでたいというか、相当な平和ボケだなと。 日本はエネルギー問題と食料の自給率を高めて、自衛隊の足枷を外さない限り相当厳しいと言わざる得ないと思う。
@user-hv3ig1kh9m
@user-hv3ig1kh9m 2 жыл бұрын
弾薬のストックなんて機密事項。 7日分がどこからの情報かは知りませんが、我々一般人がそう簡単に知れるものじゃありません。
@user-du4yx7mx2r
@user-du4yx7mx2r 2 жыл бұрын
コメ主の考えはともかく 日本人が異常な平和ボケしてる それは事実 それが凄く危険な考えだという事も事実
@tryo2115
@tryo2115 2 жыл бұрын
戦場では一ヶ月分の物資や弾薬を3日で使い切る状況をアメリカが報告してる。 つまり、仮に7日分だと一日持たない。 アメリカみたいに補給や支援体制が充実してない状況だと逐次補給出来るだろけど、日本はそれができない。
@error0_08
@error0_08 Жыл бұрын
地下に穴掘って鉛の壁作って籠るか。笑
@user-sh1zl5fe3o
@user-sh1zl5fe3o Жыл бұрын
そもそも米国が助けてくれる前提の作戦だったら詰む… 独力で最低1週間は継戦能力無いと…
@user-bw3gb9fk8j
@user-bw3gb9fk8j 2 жыл бұрын
不謹慎ですが、日本の防衛を考えると、ウクライナの侵略が長引いてロシアの軍事力が低下することを願ってしまいます。
@user-pr5sc8se7t
@user-pr5sc8se7t 2 жыл бұрын
各国はそれを狙ってウクライナに支援してるからねえ。それでも弾が足りないって言ってるあたり腐っても軍事大国ロシアというべきか。
@user-kp6cs4el2w
@user-kp6cs4el2w 2 жыл бұрын
防衛戦略的には、それが正解だと思いますがね。 経済制裁と合わせて、ロシアが二度と立ち直れなくなれば戦力の配置も自由度が高くなりますね。 おかげで日米は南西諸島に集中できるわけです。 だからウクライナには12ラウンド判定勝ちをしてもらわねば笑
@user-ck7ei8ut5g
@user-ck7ei8ut5g 2 жыл бұрын
このコメントは非難出来ない...
@kirakirachikachika
@kirakirachikachika 2 жыл бұрын
それと出来れば日本産の兵器を提供して、実際の戦闘データをとって来てもらいたいところだ、理論上ばかりの能力で実績がない、あわよくばトルコのバイラクタルTB-2みたいに宣伝してもらえれば、日本の軍需産業も儲けられる、まぁ法律のせいで難しいのはわかるけど。
@takemeask
@takemeask 2 жыл бұрын
それはその通りすぎる むしろウクライナで無駄に露助が消耗→周辺からぼこぼこにされる、が一番 最高なのは、そのまま分割されてしまえばいい。日本も合法的に領土毟れればなお◎
@user-xe8sw1qu7n
@user-xe8sw1qu7n 2 жыл бұрын
小林源文の漫画でソ連が新潟に上陸作戦する本、昔読んだ事あります。 北海道上陸もあったかも🤔
@kenyanakase9419
@kenyanakase9419 2 жыл бұрын
渡洋作戦する船舶有るのかね。
@sidewest3452
@sidewest3452 2 жыл бұрын
この動画では言及していませんが「露国太平洋艦隊には通常動力潜水艦が26艦も所属している」のでこちらの方が厄介です。 これを殲滅するには航空戦力を使うのが一番良いのですが、空自・海自飛行隊の連携が必要ですね。 リムパックで演習する対象は米海軍の水上艦と原潜です。 海自内での演習で通常動力潜水艦を対象にしたものをどれくらい行っているのか、機密でしょうけど知りたいところですね。   あと露国の日本海沿岸にある長距離ミサイルの配備状況とか、上陸部隊も気になりますね。 秋田県の海岸についての防衛状況がどうなっているのか次第では北上して津軽海峡が封鎖されたりする危険も有りますからね。 北方領土からの侵攻を始めて北海道の部隊を北に集めた上で秋田から上陸して津軽海峡を取り、道南から北海道の主要都市を落とす、というのはウクライナでやった戦術そのものですよ。 もっともそれだけの戦力は無いでしょうけど…。😀😃😄
@kantype-r103
@kantype-r103 2 жыл бұрын
ロシアの北海道侵攻と中国の尖閣侵攻を同時にやられたら日本はやばい。
@geijutu607
@geijutu607 2 жыл бұрын
まあ、中国は食糧の貯蓄がなくなるの恐れてるし、長期戦に持ち込んで自滅してもらうしかないな
@kyoheikomatsu7772
@kyoheikomatsu7772 2 жыл бұрын
ロシアと中国だけではない。韓国もだ。韓国は対馬を狙っているからな。
@user-xi4jr4vw8c
@user-xi4jr4vw8c 2 жыл бұрын
ついでに新潟佐渡、岩手宮城に上陸するかもしれない
@hisashi626
@hisashi626 2 жыл бұрын
南海トラフ地震で日本がまいってる時に来る可能性はあると思う。東日本大震災の時は中国が「助けましょうか?」と不気味に近づいてきたよ。ロシアは何もしなかったけど。
@geijutu607
@geijutu607 2 жыл бұрын
それもあるだろうな、まあ経済が弱っている所に攻めるかもしれんな
@mi-pv5wn
@mi-pv5wn Жыл бұрын
ロシアは日本に対しては特にびびっていないが何か起こした時に周りの諸外国からの攻撃が怖いと思っているでしょうね。
@namenickification
@namenickification Жыл бұрын
5:20の地図では日本固有の領土であるはずの北方領土がロシア領になってしまっています。
@tenkochinu
@tenkochinu 2 жыл бұрын
日本が核保有国となり、島国という地理的要素を活かした戦略を取れば、十分に勝ち目があると思います。これをしないと北方領土奪還は難しいでしょう。 対ロシア戦については、ロシア海軍と海上自衛隊の装備の差を見れば歴然です。 日本の対潜能力、海上戦の装備や練度の差を見ると、単なる数の問題は当てはまりません。 中国の日本への厳しい制裁ができるのであれば、今の時点で中国はもっとロシアを擁護しているはずです。 中国は日本との貿易の利益とロシアとの連携を天秤にかけて、中国はどっちを選ぶかですね。 中国はロシア以上に軍の稼働率など、戦力の質の面で問題を抱えています。 台湾や尖閣問題を踏まえた上で日本の戦い方を見る為にも、中国は日本とロシアの戦いを観察こそすれ介入はしないと思います。 中国にとって、日本が北方領土を取ろうか取るまいかは、あまり関係ないので。
@user-kg7fy9ts9t
@user-kg7fy9ts9t 2 жыл бұрын
そうだね。けれども問題なのは、中国は今年の秋までには台湾を統一すると言っていて、もし、台湾を武力行使で統一した場合、次に沖縄を取りに来るかもしれない(可能性は低い)そして沖縄を取りに来るタイミングでロシアが攻め込んできたらどっちかに兵力を集中させるとどっちかは必ずやられる。だから兵力を半々にして戦わなければ行けないと思うがそうなれば負ける可能性は大いにある。だからロシアと中国が一緒に攻め込んできたら負けるだろうね。まぁ動画内で言った通り中国がロシアか日本のどっちを取るかによる。 長文失礼そして語彙力なくてすまん
@user-px3bb6xz8p
@user-px3bb6xz8p 2 жыл бұрын
でも歴史的に核だけは持ちたくないんだろうよ
@user-oc7jm2ci7e
@user-oc7jm2ci7e 2 жыл бұрын
核の撃ち合いなんて、北朝鮮相手でも負けます。 協力なプロパガンダ国家と、数十人遭難死しただけで連日大騒ぎの民主主義国家。
@aribariya3150
@aribariya3150 2 жыл бұрын
核問題は裏にアメリカがいるからいいとして、もし両方攻められた場合どれだけアメリカが、協力してくれるかが問題
@Poppo_Kuruma
@Poppo_Kuruma 2 жыл бұрын
@@aribariya3150 アメリカが参戦したら第三次世界大戦になりかねないからね…
@user-od3me1mo2w
@user-od3me1mo2w 2 жыл бұрын
1:16よく見れば日本の国旗って可愛いな()
@sin4444hi6
@sin4444hi6 2 жыл бұрын
ウラジオストックと北海道で橋を掛け! 東京駅発、シベリア鉄道経由、ロンドン行きの鉄道を乗りたい!
@matgll2460
@matgll2460 2 жыл бұрын
秘匿の神風、汎用人型決戦兵器、荒武者・英霊を出すか。
@user-bw3gb9fk8j
@user-bw3gb9fk8j 2 жыл бұрын
やはり、一番重要なのは、核兵器の保持だと思います。
@LS-sn8hv
@LS-sn8hv 2 жыл бұрын
核買ってきます
@user-jk6ut9gq4k
@user-jk6ut9gq4k 2 жыл бұрын
@@LS-sn8hv ローソンに売ってるかな?やっぱセブンの方が確実?
@user-xi4jr4vw8c
@user-xi4jr4vw8c 2 жыл бұрын
@@user-jk6ut9gq4k デイリーヤマザキだと、春のパン祭り🍞シールがもらえるよ
@tomohikoo8949
@tomohikoo8949 2 жыл бұрын
日本は持っているよ。だからアメリカの高官が日本は一晩で核武装できると発言したわけだし。
@user-tm4rg5qc6l
@user-tm4rg5qc6l 2 жыл бұрын
核兵器の保持についてやはり早計はいけないと思いますよ。 核武装をするということは、攻められる口実すら与えかねません。 保有すること自体には前向きである必要がありそうですが、核を保有したからと言って中露に舐められなくなるかと言われたら間違いなくそんなことはありません。 核保有より先に自衛隊の法整備を変えなければ舐められてる状態は変わらないでしょう
@signpaper5795
@signpaper5795 2 жыл бұрын
島での上陸維持には圧倒的優勢じゃないと補給が難しいから、ロシアが日米軍相手に維持するのは簡単ではない。まぁ、アメリカも日米(同盟)で負けるとどこの国からも見放されるだろうから絶対勝ちに行かないといけない。
@kumakumabaka
@kumakumabaka Жыл бұрын
音威子府が戦場になると…俺の地元は既に焦土と化してしまうでは無いか(震え
@tetsukamo895
@tetsukamo895 2 жыл бұрын
鍵をにぎるのはミサイル防衛と潜水艦での攻防だと考えます!もちろん北海道は上陸阻止のための現体制を強化!尖閣の防衛は海と空の戦いになりますよね、、、、
@Kerberos333333
@Kerberos333333 2 жыл бұрын
昔、漫画にもなりましたが、ロシア軍が新潟方面からの侵攻についてはどうなのでしょうか?
@user-md5yz4gt2p
@user-md5yz4gt2p 2 жыл бұрын
ロシアか中国に「エクラノプランが有るなら」という前提で。 佐渡島・新潟か、若狭湾 佐渡島・新潟 佐渡からなら関東への空爆が可能に。 若狭湾 ここから上陸するなら京都から大阪、または岐阜から名古屋へ。 本州を分断出来そう。
@user-uz2rc1yv6r
@user-uz2rc1yv6r 2 жыл бұрын
自衛隊は軟な軍隊ではない。 国民の信頼こそが士気高揚になるのだ。
@rasiraka305
@rasiraka305 2 жыл бұрын
共産党、立憲民主党、社民、れいわなどを前線に送り込もう。
@user-xi4jr4vw8c
@user-xi4jr4vw8c 2 жыл бұрын
@@rasiraka305 共産党、北方領土の他に千島列島全島返還しろって言ってますね
@user-kd7ge9mp9z
@user-kd7ge9mp9z 2 жыл бұрын
@@user-xi4jr4vw8c 領土問題では共産党が一番踏み込んだ発言をしている。
@mgtjd1023
@mgtjd1023 Жыл бұрын
30万人で1億2000万人は守れませんからね やわとかやわじゃないとかじゃない 弾もない
@c-kokada2973
@c-kokada2973 2 жыл бұрын
ニュートロンジャマーがあれば
@refine3714
@refine3714 2 жыл бұрын
思っただけで恐ろしい。
@obby6613
@obby6613 2 жыл бұрын
まずは自衛隊をちゃんと動けるようになってしてあげてほしい。
@user-ml6xf9lb1n
@user-ml6xf9lb1n 2 жыл бұрын
言葉尻で申し訳ないが、 『してあげて』ってなぜ上からなのか。
@zero_penguin
@zero_penguin 2 жыл бұрын
@@user-ml6xf9lb1n 私の考えで申し訳ないけど米主は 日本のお偉いさんや、自衛隊を自由に動かす事が可能な人物(詳しいことは知らぬ)が"自衛隊を自由に動かせるようにしてほしい って言ってるんじゃないかな だからこういう表現になった説を
@shiphon74
@shiphon74 2 жыл бұрын
@@user-ml6xf9lb1n 上からと言うか、実際に法整備できる人達へのお願いと言う感じ。一般の市民ではやりたくても出来ない事だから。
@user-sj7xq6vq2o
@user-sj7xq6vq2o 2 жыл бұрын
立憲民主党がいるから無理ですね。
@okada_6869
@okada_6869 2 жыл бұрын
@@user-sj7xq6vq2o 選挙で大敗したら良いですね
@healthyfatman
@healthyfatman 2 жыл бұрын
北海道やそれに近い空自の対艦戦力って千歳のF15、三沢のF35がいるから上陸の前にいくらかは対処できるかもですね。今のウクライナ同様で長期間の戦闘継続はかなり難しいだろうから海外からの航空での物資支援が受けられるかどうかが生命線。だから戦争の大義名分をC国やNK国、K国などに絶対に渡してはいけないんだよね。絶対に日本から戦争をはじめてはいけない。
@user-zd5ki9dn5t
@user-zd5ki9dn5t 2 жыл бұрын
この間津軽海峡を通過した輸送艦のオンボロ振りを観たら暫くは大丈夫と思いますけど10年も経つとまた変わりますから何ともですね。
@sasredeyes2757
@sasredeyes2757 2 жыл бұрын
経済制裁の影響で10年後はもっと金が無い気がするけど...
@user-zd5ki9dn5t
@user-zd5ki9dn5t 2 жыл бұрын
@@sasredeyes2757 かも知れませんね。それとも無理を利かせてくるでしょうか?
@user-tw4bt4gb3q
@user-tw4bt4gb3q 2 жыл бұрын
攻めるなら多方面からくるだろうな
@user-cx4qy2no6c
@user-cx4qy2no6c 2 жыл бұрын
要するにこのままじゃ確実に負けるけど何もして無いよってことね
@user-sh6wb6ji9l
@user-sh6wb6ji9l 2 жыл бұрын
自衛隊の訓練は相当厳しく徹底的にしてるって聞いた事ある。もしも戦争なんて事になったら、何もできない、平和しか知らない私のような人たちには何か出来ることあるのかな、、
@user-xx7dk2pc9s
@user-xx7dk2pc9s 2 жыл бұрын
可能であればなるべくいつも通りに経済を回す事が大事だと思う。めぐりめぐって防衛に必要な部品を増産する人達の助けになるだろうし、一般市民の生活を支える事にもなる。
@mgtjd1023
@mgtjd1023 Жыл бұрын
まず弾薬が3日くらいで尽きますよ笑 自衛隊の最高峰空挺レンジャーでさえ、米軍との共同訓練では教わることしかないとのこと 元自衛隊youtuberのakikinnさんが話してます 弾薬については普通に記事になってます
@watarasepc1
@watarasepc1 Жыл бұрын
みんな防災訓練やめてドローン訓練しませんか?
@nagoyashimin569
@nagoyashimin569 2 жыл бұрын
かわぐちかいじの空母いぶきがそんな感じだな。
@user-xh5eg5cx2h
@user-xh5eg5cx2h 2 жыл бұрын
昭和の終わり頃は米軍が参戦するまでの時間が稼げれば良いって作戦ではなかったっけ?
@user-lj1pr5se6v
@user-lj1pr5se6v 2 жыл бұрын
必要な時に必要な陣地を任意に設営できて、敵を倒しても殺人罪に問われない法整備を! 中共もロシアもそこを見透かしています。戦力の整備には時間が必要ですが、法整備はやる気の問題です。
@user-tm4rg5qc6l
@user-tm4rg5qc6l 2 жыл бұрын
中国の息がかかった政治家が多すぎて正直どーしょーもないのが現状ですけどね、、、、
@user-ku2xi6uh7q
@user-ku2xi6uh7q 2 жыл бұрын
やる気の問題じゃないよ。アホな国民が反対デモを起こしたり、国会議員が反対したり
@mcmt_love
@mcmt_love 2 жыл бұрын
いざ防衛ってなると憲法や法律の改正も必要やろな
@user-on2xy1mz6u
@user-on2xy1mz6u 2 жыл бұрын
@@mcmt_love となると最終的には政治家云々よりも国民のがどう思ってるかどうかにかかってくるわけか
@user-zm7ik8xx8w
@user-zm7ik8xx8w 2 жыл бұрын
どっちが強いかという前に、国連の敵国条項を、撤廃して欲しいな。
@user-ve8vf7jl5s
@user-ve8vf7jl5s 2 жыл бұрын
旧敵国条項
@user-zm7ik8xx8w
@user-zm7ik8xx8w 2 жыл бұрын
@@user-ve8vf7jl5s その通りですね
@user-bt1cr9qc1x
@user-bt1cr9qc1x 2 жыл бұрын
核兵器開発武装する事は時間的に可成り難しいと思えるので核の持ち込みをロシア、中国、北朝鮮に知らせる事が大切な抑止力に成ると思う。 いくら安保条約が有るとはいえアメリカが参戦するとは思えないから、核を買って装備してる事を知らせるだけで良いと思う。
@user-kd7ge9mp9z
@user-kd7ge9mp9z 2 жыл бұрын
同盟国のアメリカを、もう少し信用しましょう。同盟国でも無いウクライナにあれだけ援助している。
@vfryamaguchi
@vfryamaguchi 2 жыл бұрын
分析というか願望だな・・・。
@kt-os4cv
@kt-os4cv 2 жыл бұрын
国土が広いと隣接する他国の数が多いからあっちこち気にしなくてはいけないからロシアも大変だな
@user-vy7sr9zd7n
@user-vy7sr9zd7n 2 жыл бұрын
14:05 非常に大きな問題 核、中朝のほかに 憲法や自衛隊法など法的問題 日本の平和ぼけ、国を守る気概
@user-ri8ff9wm1i
@user-ri8ff9wm1i 2 жыл бұрын
戦い方次第っすね 自衛官の優秀さは知ってるけど俺が自衛隊に居た頃(海自だけど)陣地作れん、埋葬出来んとか制約がありすぎて…あとロシア贔屓の政治家連中や評論家黙らせないと足引っ張りまくられて勝てるもんも勝てない状態になると思う
@tak7117
@tak7117 Жыл бұрын
軍事大国になって武器輸出するようになりたい
@syou1491
@syou1491 2 жыл бұрын
ドローンvs戦艦・空母みたいな構図になりそう ドローンでどうやって攻略するか、どうやってドローンから船を守るかみたいな攻防戦
@geijutu607
@geijutu607 2 жыл бұрын
BFよろしく神風ドローンだらけになるな(予言
@bemenaign5361
@bemenaign5361 2 жыл бұрын
艦隊防空って数十年前からある概念なんですよ
@user-xq6xy8rp7h
@user-xq6xy8rp7h 2 жыл бұрын
政府は戦う術を持たない人々ばかり。 有事にはアテにせず、シビリアンコントロールなど無視して戦うべきです。
@user-bf3gg2eg8m
@user-bf3gg2eg8m Жыл бұрын
同じ歴史を繰り返したいのね… なんともかわいそうな人
@122tatsu
@122tatsu 2 жыл бұрын
数年前ロシアメディアのシミュレーションでロシア必敗の結果が出てたよな。
@gajf8415
@gajf8415 2 жыл бұрын
Su-25は戦闘機じゃなくて攻撃機だから配備されてるのしたらMiGでは?
@user-dj9sp7ee8o
@user-dj9sp7ee8o 2 жыл бұрын
東側が薄くなってる今ロシアへ攻め込んだら簡単に陥落させられそうだな
@LOVE-dz6gz
@LOVE-dz6gz 2 жыл бұрын
あなたの仰った事を僕なりに解釈したら、樺太南部や北方領土を日本が取り返しに向かったとして、プーチンがとち狂って核を落とすと思います。 なので日本が核武装するしかないです。
@hyde2486
@hyde2486 2 жыл бұрын
実戦の経験値による差でどうなるのかが気になるところ
@ks4917
@ks4917 2 жыл бұрын
ボタン押すだけで戦争ができる対艦対空戦闘してるだけならそこまで差は出ないのでは。ただ上陸されたら果たして・・・例えばこの先今回のウクライナを経験した部隊が上陸してきたらかなりやられると思います。
@user-iu5vo7ig8i
@user-iu5vo7ig8i 2 жыл бұрын
戦後、実戦していないので、お手上げ
@KURO-lx1fk
@KURO-lx1fk 2 жыл бұрын
実戦経験と言う点では警察や海上保安庁の方が豊富ですね・・
@user-ln2he7tg5q
@user-ln2he7tg5q 2 жыл бұрын
まあ多分その場合ウクライナ片付けてから部隊を回してくると思うので、ウクライナ陥落までの間にどれだけ日本政府が準備できるかですね
@user-op2qk2gn7k
@user-op2qk2gn7k 2 жыл бұрын
自衛隊の実戦経験より政府の実戦においての経験値が無いから戦う前に無駄な会議を永遠にしてそー
@minamihonmoku
@minamihonmoku Жыл бұрын
モスポール兵器突っ込んだら10000万両とか出てきそう
@user-to3ze5wl3w
@user-to3ze5wl3w 2 жыл бұрын
マジでスネーク居てくれたらなぁ...
@HMoris-pm6um
@HMoris-pm6um 2 жыл бұрын
ロシアの戦力を過小評価して自衛隊最強論唱えてる人居るが、むしろ過大評価して防衛費釣り上げさせる方が得策では?正面装備は立派でも、弾薬足りなければ負けるぞ。
@drgiraffe1301
@drgiraffe1301 2 жыл бұрын
それやって無駄に社会保障費削れることに異を唱える人もおるんやで
@user-ij1bq6vs2u
@user-ij1bq6vs2u 2 жыл бұрын
税金が増えていくーーー
@user-rk2eg9gz6u
@user-rk2eg9gz6u 2 жыл бұрын
ロシアの戦力値を見極めないとオーバーキルになり予算が無駄になる 過小評価を叩いて、過大評価思考なのは 一体何なのだ?道理くらい理解して欲しい
@user-md5yz4gt2p
@user-md5yz4gt2p 2 жыл бұрын
@@drgiraffe1301 さん 生活保護が不当に支給されている場合と不当に支給されない場合の是正(反社や反日とつながる外国人は財産の差し押さえ、強制送還)で何とか。
@user-md5yz4gt2p
@user-md5yz4gt2p 2 жыл бұрын
@@user-rk2eg9gz6u さん 核兵器を単純にTNT爆薬に換算出来ませんから。日本には警察ばかりを強化したがる人たちがいます。SATではガチの正規軍にはかないません。チェチェンのカディロフツィイーがウクライナのアルファに全滅させられたニュースの再現になります。
【ゆっくり解説】ロシア本土の防空拠点を破壊し尽くす復活のHIMARS
16:12
ダークウエポンズ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 45 М.
ПООСТЕРЕГИСЬ🙊🙊🙊
00:39
Chapitosiki
Рет қаралды 37 МЛН
🍟Best French Fries Homemade #cooking #shorts
00:42
BANKII
Рет қаралды 45 МЛН
UFC 302 : Махачев VS Порье
02:54
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,3 МЛН
【ゆっくり解説】D-30系の榴弾砲を使い尽くしつつあるロシア軍の苦境
13:49
ダークウエポンズ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 62 М.
日本と中国の海軍力を比較するとやばい【日本軍事情報】
13:43
【ゆっくり解説】アメリカ軍が恐れた最強の航空自衛隊の実力
11:37
ダークウエポンズ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 605 М.
もし第三次世界大戦になったら滅ぶ国10選
16:19
大人の学び直しTV
Рет қаралды 1,6 МЛН
【ゆっくり解説】ロシア太平洋艦隊が海上自衛隊には勝てないと評価される理由
16:54
ダークウエポンズ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 441 М.
【ゆっくり解説】なぜ日本は日露戦争で勝てたのか?
16:50
ダークウエポンズ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 213 М.