【ゆっくり解説】もう存在しない!?学校から消えたもの10選

  Рет қаралды 297,800

ダークぱんだ【ゆっくり解説チャンネル】

ダークぱんだ【ゆっくり解説チャンネル】

2 жыл бұрын

#ゆっくり解説
今回は時代が変わった小中学校の常識についてゆっくり解説していくぜ。
▼関連動画
【ゆっくり解説】いつの間にかに消えてしまった昭和のモノ10選
• 【ゆっくり解説】いつの間にかに消えてしまった...
【ゆっくり解説】いつの間にか倒産!?消滅したコンビニ10選
• 【ゆっくり解説】いつの間にか倒産!?消滅した...
オリジナル立ち絵:バニえもん様(オリジナル)
---------------
▶︎ダークぱんだの事件簿【ゆっくり解説】↓
/ @user-lr4ux7hg8c
ダークぱんだの事件簿は
「日本の未解決事件」をゆっくり解説していく
姉妹チャンネルです。
※本チャンネルは個人で運営しており、全ての動画をオリジナルで制作しています。
「知的好奇心」をテーマに独自の視点で解説や考察を付け加えたコンテンツを発信しています。

Пікірлер: 794
@panda_of_dark
@panda_of_dark 2 жыл бұрын
しょうがっこうのいちばんのおもいでは、なんですか?
@user-yh5qm1ec5y
@user-yh5qm1ec5y 2 жыл бұрын
遠足
@user-lr4so2os6s
@user-lr4so2os6s 2 жыл бұрын
修学旅行しか勝たん!
@myunomura1461
@myunomura1461 2 жыл бұрын
遠足で電車に乗る時、喋ってはいけないというのを徹底して皆で守った(1人の少し位が人数とかで他の乗客に迷惑かける~で) 偶然、他の小学校と重なったが そこの生徒はお喋りや笑い声でめちゃくちゃうるさかった 翌日、朝礼で校長先生が たまたま乗り合わせた乗客が感心して名札を見て小学校に電話して当時の様子を説明して誉めてくれたそうだ 喋らない!大人しくする!揺れても声あげない!イスは座らない! を徹底する我慢勝負というかゲームのノリだったけど、今でも覚えてて誇らしい
@user-ps5lt2rh9s
@user-ps5lt2rh9s 2 жыл бұрын
宿題忘れて、廊下に立たされたなあ。
@user-lr4so2os6s
@user-lr4so2os6s 2 жыл бұрын
@@user-ps5lt2rh9s おひさ〜!
@guillotinethegreat
@guillotinethegreat 2 жыл бұрын
「はだいろ」を自主的に取りやめたメーカーの措置を、「素敵な判断」と評する言語センスもステキ。
@user-jp1xc5rv5p
@user-jp1xc5rv5p 2 жыл бұрын
小学校5、6年のときの担任が「名札は学校が終わったら外してね。変な奴に名前を知られてトラブルになるから」って言ってたのを思い出した。 ずっと名札を付けていろって言われていた昭和時代だったのに
@user-Ikitakaseki
@user-Ikitakaseki 2 жыл бұрын
平成もそんな感じでした
@user-jd5rq9wx3d
@user-jd5rq9wx3d 2 жыл бұрын
そうだったんだ。私が小学生の時は普通に外してました
@user-zx6dh3iz2k
@user-zx6dh3iz2k 2 жыл бұрын
名札は学校の健診とかの場合は地味に欲しかったりする。 たまにアホなガキがどっか行ってて抜けててうっかりそのまま間違えて健診表書いてた時には悲惨なことに。 名前もちゃんと言わない子もいるし吃音の子もまれにいる。 先生が名前書いてガムテープ貼るのも大変だろうし。
@Comediablue
@Comediablue Жыл бұрын
小学校時代は名札が服に縫い付けだったから、必ず名札つきの服を着て登校していた。
@3yuk991
@3yuk991 Жыл бұрын
今は変な奴とかもいるし個人情報だから基本は外す時代になってるんだな学校の中だけでやってるところもあるけど昭和や平成初期は名札つけてましたね
@user-jn1xt9si1y
@user-jn1xt9si1y 2 жыл бұрын
平成ぐらいはまだこれら普通にあったね。 連絡網は別の子が重要なことを忘れてしまうとあとの子が大変になるデメリットがあるね… でもダチと遊ぶときは連絡網は助かる存在だったね。
@user-po5pm8eq5u
@user-po5pm8eq5u 2 жыл бұрын
スマホを持たせてもらってない子は大変だよね
@user-jn1xt9si1y
@user-jn1xt9si1y 2 жыл бұрын
@@user-po5pm8eq5u 確かにね。 でもトラブルに巻き込まれるリスクを考えたらまだ渡せない親もいるよね。 ちなみに俺が小学生の頃はガラケー使ってましたがボタン打ちやすくて使いやすかったですw
@user-po5pm8eq5u
@user-po5pm8eq5u 2 жыл бұрын
@@user-jn1xt9si1y たしかにまだガラケーで十分だよね
@user-jn1xt9si1y
@user-jn1xt9si1y 2 жыл бұрын
@@user-po5pm8eq5u ガラケーなら構造が単純だからバッテリー交換できるし打ち間違いがかなり減るから重宝してましたね。
@demonfang-leneageimpact-
@demonfang-leneageimpact- 2 жыл бұрын
連絡網のおかげで人の家電に電話かける時の言葉遣いとか学べる機会になったのに、今はそれができないのか…
@user-hs5jl7li1u
@user-hs5jl7li1u 2 жыл бұрын
やっぱり黒板のままがいいなぁ 教室って明るいと電子系が全く見えんから
@user-fr5ub8iw9w
@user-fr5ub8iw9w 2 жыл бұрын
水彩絵の具で肌色を切らした時に、オレンジ、茶色、黄土色、こげ茶色、ピンク、白を適当に混ぜ混ぜして近い色を作っていた記憶があります。
@Michel-vv6hp
@Michel-vv6hp Жыл бұрын
ガスバーナーはガスの供給さえ止めれば火が消えるから、万が一倒したりしても元栓閉めれば遠隔で消せるって点で安全。 アルコールランプは使用中に落として割れちゃうとそれでこそゲリラの火炎瓶状態になる。
@user-tj7mz1yd2e
@user-tj7mz1yd2e 2 жыл бұрын
「危険」を知らないから 「安全」を選べない奴が増える
@youngDonut23
@youngDonut23 2 жыл бұрын
名言出ましたー(^^)/
@shikisai910
@shikisai910 2 жыл бұрын
ええことゆうのぉ
@user-sz4cw1ho6e
@user-sz4cw1ho6e 2 жыл бұрын
悪ガキ「なにこれ」(この後爆破した)
@fantomu_hasutarou
@fantomu_hasutarou 2 жыл бұрын
??? ん、なにこれ?
@user-tw4jd2up8x
@user-tw4jd2up8x 2 жыл бұрын
一理ある
@user-cz5eq1ry7p
@user-cz5eq1ry7p 2 жыл бұрын
アルコールランプと言えば、「石綿金網」も消えたね。 (石綿=アスベストだから) マッチは、使い慣れてないと、火薬の方に向かって擦って引火の機縁があったり、火が付いた瞬間驚いて手放しちゃい人とかも(大人でも)たま~にいるから、使ってみる経験は必要だと思うな。
@pw6088
@pw6088 Жыл бұрын
同じくです
@user-sq4no7vl5s
@user-sq4no7vl5s Жыл бұрын
火が着いた瞬間ビビってマッチ投げて理科室の机と自らの教科書焦がしたのは私です(マジでマッチビビりますよあれ。慣れたら使えるようになりましたが...)
@Doragon-ch
@Doragon-ch Жыл бұрын
アルコールランプふつうに小学校では使いましたが、中学校では使用禁止で見るのみ、高校では一度だけ授業で使用されてましたね。
@mamy3370
@mamy3370 2 жыл бұрын
ちょうど百葉箱が廃止されたころ小学生だったけど、理科の気象?(温度と湿度)の授業で開けた記憶がある。何日か観測に使った記憶があって、単純に授業の道具って印象だったな。 あと高学年で使ったアルコールランプは平気だったけど、中学校で使ったガスバーナーはホースが固くて置きたいところに置けなかったり、引っ掛けて倒しそうで逆に怖かった。
@user-nr3hh9vr1m
@user-nr3hh9vr1m 2 жыл бұрын
@MiqNt /みんと ワイんとこも!
@yukikaze371
@yukikaze371 Жыл бұрын
両方あったなぁ
@user-zz7ui1fg2i
@user-zz7ui1fg2i Жыл бұрын
最近は、「ひゃくようばこ」って言うことが多いですね。自分は「ひゃくようそう」です。
@kouyou109
@kouyou109 2 жыл бұрын
マッチもなかなかの昭和アイテムだけど、マッチと言えば喫茶店の灰皿の中にその店オリジナルのマッチが置いてあって集める人とか多かったよね。なつかしいなぁ・・・ 😌🌱
@user-middlemountmirror
@user-middlemountmirror 2 жыл бұрын
あとレジ 会計時にもらうのも定番だった トイレで大後にマッチ擦る🔥の流行ったなぁ(笑)
@user-wl2oh5eo7d
@user-wl2oh5eo7d 2 жыл бұрын
今じゃ大体ライタやもんなぁー
@hosamu7077
@hosamu7077 2 жыл бұрын
@@user-middlemountmirror そうそう、あれを燃やすと臭気がきれいになくなるのが不思議でした。
@user-ty8rr8ly7o
@user-ty8rr8ly7o Жыл бұрын
@@hosamu7077 それならもうmuch(満たされ)ですなぁ~😅
@user-sq9ve1xk1x
@user-sq9ve1xk1x Жыл бұрын
何が危ないかを知らない子どもたちが 大人になって痛い目を見る。 子どものうちに恥ずかしいことだったり痛いことだったり危険なことを知っておくことが大事。
@un6461
@un6461 2 жыл бұрын
肌色がペールオレンジに変わったけど、たしか最近だと分かりにくいって事で殆ど薄橙の呼び名になりましたよね
@qwqw636
@qwqw636 3 ай бұрын
クレヨンの肌色は変更になっても、バンドエイドなどの救急絆創膏は、最近まで肌色と表記されていました。 今、家にあるバンドエイドの箱を確認すると「目立ちにくい色」になっていました。
@abbtk14
@abbtk14 2 жыл бұрын
高校でラインパウダーをふざけてぶっかけあったあげく、保健室に運び込まれた莫迦が数名いましたね…。消石灰を緑地の芝生に使うと芝生が枯れるとあってウドン粉を使った事もありましたが、風で吹き飛ばされるし雨に濡れるとヌルヌルになった上に虫がたかったりとさんざん。
@myunomura1461
@myunomura1461 2 жыл бұрын
校門両わきにある鯉の堀にラインパウダーぶっこんで、鯉が全滅した 犯人は普段から変なことする問題児だったけど
@himekawakotone9677
@himekawakotone9677 2 жыл бұрын
チョークのカツカツという音が今や懐かしく感じる時点でもう歳なんだなぁって感じました
@user-wt4pu4pk1v
@user-wt4pu4pk1v 2 жыл бұрын
同じく
@glayhowever-7675
@glayhowever-7675 2 жыл бұрын
今の時代の小学生って彫刻刀って使ってるんですかね? 木の板削って何か彫るって授業やってるんですかね?
@user-je2lk8qn5h
@user-je2lk8qn5h 2 жыл бұрын
@@glayhowever-7675さん、数年前に小学だった息子の指定教材に彫刻刀は有りませんでした。
@user-tv3sq3fh9u
@user-tv3sq3fh9u 2 жыл бұрын
私は(今高二)小学校高学年で使いました!妹もつかってましたよー!図工とかでつかいました!
@glayhowever-7675
@glayhowever-7675 2 жыл бұрын
@@user-je2lk8qn5h こんばんは😄 そうですか💦 俺も小学生の時なんで、かなり前ですからね😰 やっぱり刃物なんで、危ないとかって理由でなくなったんすかね?😅 今って図工の時間って何やってます?😌 粘土で何か作ったり、対面で座ってお互いの似顔絵書いたりってのがあったんすけど、そういうのもないですか?
@pmomo531
@pmomo531 2 жыл бұрын
何故かゴーグルをつけちゃいけない風潮が昔はあったな。
@mc-bu6bz
@mc-bu6bz Жыл бұрын
百葉箱の思い出 かぶとの幼虫と葉っぱと土を放り込んで中で飼っていたら先生にバレた 怒られるかと思いきや「このまま育ててみよう」ってなって良い土入れたりして孵した 先生も気になったのかしょっちゅう見てくれてワイワイやって楽しかった
@user-yv4lt9bo6o
@user-yv4lt9bo6o Жыл бұрын
良い先生 ! 教え子になりたいわ➰
@Doragon-ch
@Doragon-ch Жыл бұрын
百葉箱、授業のときに実物紹介されただけだった。
@tukumo-soramaru-channel
@tukumo-soramaru-channel Жыл бұрын
最高の先生じゃん!✨ 俺の4、5、6年の担任だったらビンタされて綺麗になるまで掃除しろって言われて、グランド10周&帰ってきたら廊下に立たされてたな……
@asterlily9914
@asterlily9914 Жыл бұрын
どこにでもファーブルの子孫はいるな…
@rapier214
@rapier214 2 жыл бұрын
アルコールランプもマッチも普通に使ってた。 2015年くらいまでは。 教科書には載ってなかったけど使い方の実習は普通にやってましたね。
@user-cu6eg2pw6k
@user-cu6eg2pw6k 2 жыл бұрын
マッチでやけどしかけたことがあります(笑) それと理科室版ガスバーナー倒して火事起こしかけた馬鹿がいましたね。(俺のことじゃない)
@user-ph7mo1io4n
@user-ph7mo1io4n 2 жыл бұрын
うちの学校も普通にアルコールランプ使ってました(2005年以降)
@user-sj5fi4jz6o
@user-sj5fi4jz6o Жыл бұрын
@@user-cu6eg2pw6k 火の着いたマッチ棒をマッチ箱に戻した女子がいました。もちろん大火になりあわてて投げたから、床がこげました。
@Doragon-ch
@Doragon-ch Жыл бұрын
アルコールランプ小学校の時は普通に使って、中学校では使用禁止、なぜか高校で一回使われた。
@masamanstar9835
@masamanstar9835 2 жыл бұрын
個人情報保護法発令により、昔は当たり前だったものが殆ど無くなってしまったイメージ
@nuclecoby2970
@nuclecoby2970 2 жыл бұрын
身長に対して座高が高かったから足が短いってバカにされてた・・・
@user-fn4nb3mg7l
@user-fn4nb3mg7l 2 жыл бұрын
アルコールランプは消防の訓練で 炎がブルーで 明るいと燃えているのが解りにくくて服に引火した事故が関係してるかも知れませんね🔥
@Phantom002100
@Phantom002100 2 жыл бұрын
絶対アルコールランプよりガスバーナーのほうが危ないと思うんだけどな… 母校の小学校では爆発事故あったしw
@user-sr1wd7mz1k
@user-sr1wd7mz1k 2 жыл бұрын
父が座高測定を「内蔵の発達具合」を測るためのものと信じてたみたいで、クラスで一番座高が高かったんだって自慢してたの思い出して笑ってしまったww 要はクラスで一番足が短かったとwww 自分と身長は全然違うのに足の長さはあんまり変わらないし確かに足短い
@hosamu7077
@hosamu7077 2 жыл бұрын
な、内蔵……(^^;) ま、PC用品のマニュアルに「内臓ディスク」とあるのをよく見かけますが、特に違和感はありません。実際、内蔵ディスクはPCの内臓みたいなものですし。
@xxxaaa9188
@xxxaaa9188 2 жыл бұрын
内臓
@setuna454
@setuna454 Жыл бұрын
座高測定はもともと、第二次大戦時の軍の身体検査で始まったんだよ。 迷信だけど、座高が高いほど内臓が発達しているって思われてたの。
@user-rn1xr8if5l
@user-rn1xr8if5l 2 жыл бұрын
小学生のお子さんのいる人に話を聞くと、アルコールランプはおろかガスバーナーすら消えて「カセットガスコンロ」になっているみたいですよ
@Sakura-Kaze
@Sakura-Kaze 2 жыл бұрын
7匹のコヤギだと確か狼がチョークを食べることで声を変えたような気がするんだけど 実際には、喉に悪いんだね
@user-cg7oc7cx4m
@user-cg7oc7cx4m 2 жыл бұрын
当方が通っていた小学校では、校舎建て替え時に、プールを設置しなかったので、「腰洗い槽」自体も無くなりましたね。ただし、「腰洗い槽」と「洗眼蛇口」自体は、学校以外のプールには、まだまだ存在してます。
@YTB0428
@YTB0428 2 жыл бұрын
数年前まで小学生だったけど、まさかそんなに消えているものがあるとは…
@user-bp8gu7rf5l
@user-bp8gu7rf5l 2 жыл бұрын
私も、去年まで、小学生だったので、同じ気持ちです
@ほるん
@ほるん 2 жыл бұрын
8年前まで小学生だったけど結構なくなっててビックリ
@user-wt2lr2he3h
@user-wt2lr2he3h 2 жыл бұрын
@@user-bp8gu7rf5l 僕も中一だー
@utakagura4268
@utakagura4268 2 жыл бұрын
百葉箱の中には某特級呪物が入ってる・・・
@user-cr2vu9om3p
@user-cr2vu9om3p Жыл бұрын
黒板が無くなるのは良いことやね 視力が悪くなりつつある時期だと、席が遠いと見えないので替わるとか事前に言わないといけなくて嫌だったね
@user-nu3di8bd5b
@user-nu3di8bd5b 2 жыл бұрын
アルコールランプは机にこぼして引火したなぁ… でもなんか安全ばっかで危険なことも学べるのも学校だったんだけどなぁ
@nagashikita
@nagashikita 2 жыл бұрын
10年程前にさる家電メーカーで疑似白板みたいなソフトウェアを開発したことがあります。かなり高機能で開発に時間が掛かったのですが、使われているのかな?アルコールランプは、小学校の時に誰かが倒して理科室の木の椅子に火が燃え移ってしまい、消防車がくる騒ぎになったことがあります。ラインパウダーは、そのまま「石灰」って呼んでましたよ。小学校低学年から野球をやってたので、普通に毎日使ってました。そんなに体に悪いモノだったんですね。知らなかったです。
@eroyals77
@eroyals77 2 жыл бұрын
チョークはチョークを作る大手メーカーの羽衣文具が後継者不足を理由に廃業したのが大きい。
@shunchancat
@shunchancat 2 жыл бұрын
技術持ってた会社なんだけどねぇ。こうして、ローテクは失われていくんだねぇ😓
@user-by2zq7vc5j
@user-by2zq7vc5j Жыл бұрын
東大の数理研究所が慌てて在庫確保に走ったそうですね。 「誰も知らない法則を探すには、黒板とチョークが一番だ」みんなが通る小ホールに大きな黒板が設置されていて、次々と(人の書いた数式の後でも)自由に数式を書き連ねているそうですよ。
@milky_way530
@milky_way530 2 жыл бұрын
授業中居眠りしてチョーク投げられる時代は終わったのね…
@hiroshia5789
@hiroshia5789 Жыл бұрын
イモ欽トリオのハイスクールララバイ♫ 今の時代ならコンプライアンスでしょうね。
@masarag1
@masarag1 2 жыл бұрын
スラムダンクの柔道部部長青田に苦い経験を植え付けた座高測定が…何も意味なかっただなんて…
@March649
@March649 2 жыл бұрын
今の若い人にそのネタわかるのかな・・・。
@user-je2lk8qn5h
@user-je2lk8qn5h 2 жыл бұрын
実際は戦闘機や戦車などの閉鎖コクピットの設計程度にしか使えなかったらしい。
@user-bn9fz2sh6q
@user-bn9fz2sh6q 2 жыл бұрын
名札を忘れるとめちゃくちゃ注意されていたなぁ… 先輩が卒業するとき、名札貰ったりした、いい思い出もある…。 連絡網どころか、卒業アルバミムに住所と電話番号が乗っていました💦今思うと考えられないです。
@banana-ananab
@banana-ananab 2 жыл бұрын
座高は教室の席順として前の人に被さって黒板が見えにくくならないよう配慮されてると聞いたことはある どの道ホワイトボードの件同様、手元の端末から見られるようになると無意味になるけど
@hiroshia5789
@hiroshia5789 Жыл бұрын
座高低い人は猫背の場合もあるね。
@setuna454
@setuna454 Жыл бұрын
それは単に身長かと。
@kazbon0515
@kazbon0515 2 жыл бұрын
昔は多くの子が鉛筆削るために「肥後守」を筆箱に入れておくのが普通だったけど、今は当然禁止だろうね。 今小刀で鉛筆削れる子って、どれぐらいいるんだろ? カッターナイフや小刀使うときに、指を添えないで思いっきり刃を跳ねさす子がいっぱいいる。 危なっかしくて見てられない!
@user-wl2oh5eo7d
@user-wl2oh5eo7d 2 жыл бұрын
今じゃ肥後は入れてたらギャーギャー言われるで。
@mukade_100legs
@mukade_100legs 2 жыл бұрын
中学の美術にカッターで鉛筆を削る時間あったんですけどくっそムズかったです...
@user-yv4lt9bo6o
@user-yv4lt9bo6o Жыл бұрын
しゃーペンが普及する前は簡易エンピツ削りがあったけど、今あまり見ないね🤔
@user-ms6hm8jk1l
@user-ms6hm8jk1l 2 жыл бұрын
ドラえもんの3Dsの学習ゲームではペールオレンジが使われてるのが謎だったけど今やっと謎が解けた
@March649
@March649 2 жыл бұрын
LINEだった、LINEの会社や悪いハッカーには情報漏れてる気する・・・。
@user-mh4gu9lh1c
@user-mh4gu9lh1c 2 жыл бұрын
子供のころにあった物がほとんど無くなって行く。 なんだかむなしくなる。
@user-kk2rj1vy4f
@user-kk2rj1vy4f 2 жыл бұрын
この動画のもの全部知ってるけど新しいもの好きだから俺は嬉しく感じる 意味のない遺物なんぞいらん
@user-zz7ui1fg2i
@user-zz7ui1fg2i Жыл бұрын
俺は、自分のものに名前を書かない子だった。先生から、「何で○○くんは名前を書かないの!」と多少キレ気味に聞かれた際、「名前が無いのがボクのだよ」と答え、本当にキレたのを思い出しました。
@user-yv4lt9bo6o
@user-yv4lt9bo6o Жыл бұрын
キレる前に何でそう考えるようになったのか、聞いてほしいような...😰
@user-mw9vq6yr6y
@user-mw9vq6yr6y 2 жыл бұрын
腰洗い槽の名残みたいのが小学校にあってもはや足洗い槽と化してたなぁ
@user-je2lk8qn5h
@user-je2lk8qn5h 2 жыл бұрын
最近まで息子が通っていたので、この他に驚いたのがHBの鉛筆。2Bか4Bでした。筆圧が落ちたので軽い力で書ける濃い芯が必須でした。紙が凹まず裏写りし難いメリットが有るので、高校になってもシャーペンは2B芯です。
@kintokininjin
@kintokininjin Жыл бұрын
私は昔、Fが好きでよく買ってたが……(;´Д`)
@ctakabe
@ctakabe Жыл бұрын
手が汚れそうだww
@konyahacurry
@konyahacurry 2 жыл бұрын
傘の名前をみて誘拐したみたいな事件あったよな…犯人の思考を知って初めて危険性がわかったわ
@user-sk2eh5ic8c
@user-sk2eh5ic8c 2 жыл бұрын
小学生の頃(数年前) 百葉箱置いてあったし教科書載ってたしアリに喰われたら直してたらしいし気温殆どこれで測ってたし
@user-pe5qr1zr2f
@user-pe5qr1zr2f 2 жыл бұрын
百葉箱は教科書に出てくるから必ず学校にあるはずです。 なかったら問題です。
@HfrdeCvafr
@HfrdeCvafr 2 жыл бұрын
@@user-pe5qr1zr2f 私の学校はないから大問題だなw
@user-ds4ht1eh7q
@user-ds4ht1eh7q 2 жыл бұрын
腰洗い槽っていったんすねあれ。そういえば小さい頃学校や公共プールで結構浴びて、大人になってたらなくなってた記憶
@user-ku3pn8of4q
@user-ku3pn8of4q 2 жыл бұрын
中高はガスバーナーだったな…ボッッ!!と火が高く上がって大騒ぎになった 今だとあまり雑巾で床掃除しないから雑巾とか布巾絞れない子いるって聞いたな…って職場で絞ってもらったら確かに絞れてなかった(絞り方諸々) 雑巾がけレースで壁に激突したなぁ…
@user-gs7mx3eq1m
@user-gs7mx3eq1m 2 жыл бұрын
レゴの人形肌の色が黄色いのも特定の色にすると差別的になるって理由で黄色になったって話を聞いた気が・・・
@user-kk2rj1vy4f
@user-kk2rj1vy4f 2 жыл бұрын
そのへん意識すると黄色に落ち着くらしいね ゲームのundertaleも無国籍感だすために主人公の肌は黄色だしな
@zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz39
@zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz39 2 жыл бұрын
8:13 小学生の頃(2010後半)一度だけ使ったなぁ、その時以外はガスコンロだったけど。教科書にも載ってたし出版社とか学校によって違うのかな
@user-fq7nv3iz8u
@user-fq7nv3iz8u 2 жыл бұрын
アルコールランプ無いのか。窒素消火の為に斜め下から蓋してたのは懐かしい。  黒板使わないという事は筆記用具とかも使われなくなってるのかな?バトル鉛筆とかも今の世代は知らないだろうな。
@shins7791
@shins7791 Жыл бұрын
名札に関連して、今は定期券のケースも外から区間等が見えないようになってるよね
@user-jz7ej4wj7z
@user-jz7ej4wj7z 2 жыл бұрын
学校教育って旧態依然としてるイメージだったけど、いろいろ変わってるんだなあ
@user-mn7iw6ty5s
@user-mn7iw6ty5s 2 жыл бұрын
英語の筆記体もなくなって、ブロック体しか教えてないって聞いた時もびっくりしましたよ。あとクツ箱もただの棚や、箱って言うんでしょ。それもなくなったものですよね。
@napplog
@napplog Жыл бұрын
筆記体使うアメリカ人に今まで一人も会ったことがないから、「こういう書き方もあるよ」で終わらせておけば十分だと思うよ。
@user-ps5lt2rh9s
@user-ps5lt2rh9s 2 жыл бұрын
多分、令和一桁では普通に存在しているものが、20年後ぐらいには姿を消している物もあると思います。
@user-kk2rj1vy4f
@user-kk2rj1vy4f 2 жыл бұрын
そらそうだろ😅
@mao4425
@mao4425 2 жыл бұрын
うちは黒板にスクリーン貼り付けて電子黒板と黒板のミックスでやってます!チョークは最近卵の殻?とかでてきてるみたいですね。
@user-gf4vc1sz6i
@user-gf4vc1sz6i 2 жыл бұрын
いや、最近というか炭酸カルシウムという成分が卵の殻と同じだから。
@miya3655
@miya3655 2 жыл бұрын
チョークで一番記憶に残っているのは、高校時代の物理の先生 いつも手ぶらで教室に入って来ると、フリーザ様系の口調で話しながら整った字でひたすら黒板に書き続けていた。 書く速度が速いので、こちらはひたすらそれをノートに書き写し続ける、毎回そんな授業だった。 当然のように、授業前には黒板を全面奇麗にした上で新品のチョークを5~6本揃えて置く。 間違って使いかけのチョークが混ざっていたりすると「チョークが短いですね」とフリーザ様口調が少し荒くなってたなあ。
@dragonwill4756
@dragonwill4756 2 жыл бұрын
1:38 小学生時代相手の名前を呼ぶ時真っ先に名札を見ていた人だっているんですよ!?
@user-bf8ci6ql2q
@user-bf8ci6ql2q 2 жыл бұрын
現役小学校教員です。 いまは、アルコールランプもガスバーナーもあまり使いません。 何を使っているのかと言うと、カセットコンロの小さいのを使っています。
@user-BBD
@user-BBD Жыл бұрын
高一の我が答えよう! 名札→現役(高校で消滅だが中学生以下は今も現役) 連絡網→小5で消滅 チョーク→現役(高校でも現役) アルコールランプ→本物は見た事ない(使い方だけテストに出た) マッチ→現役 肌色→現役(消滅気味) ラインパウダー→バリバリ現役 腰洗い槽→小4で消滅 洗顔蛇口→現役(消滅気味) 百葉箱→現役 座高→小2で消滅 その他 ぎょう虫検査→小6で消滅 シラミ検査→中1で消滅 予定帳→中1で消滅(以後タブレットで) 男子のあのトイレ(名前不明)→現役(ほかの学校で消滅してるとこあり) 黒板消し→現役 黒板→現役 組立体操→コロナで完全消滅 ムカデ競走→コロナで完全消滅 騎馬戦→コロナで完全消滅 パン食い競走→コロナで消滅(コロナ後に復活可能性あり) 揚げパン→消滅気味 ツーブロック禁止校則→中3で消滅 内科検診で半裸またはほぼ全裸になるやつ→上半身半裸は男子のみで現役。ほぼ全裸(男女問わず)は小1で完全消滅 更衣室混合→小2で消滅 学校の公衆電話→現役 以上。中核都市在住の高校生からでした!
@Tetuyaneko
@Tetuyaneko 2 жыл бұрын
6:49 あー、懐かしい。ガスコンロ的なのがあったのに先生が頑張って倉庫から引っ張り出して来た奴だ。マッチ使う時めっちゃ怖かった笑笑
@kmason6735
@kmason6735 2 жыл бұрын
クレヨンの肌色って言い方が差別的って言い方はかなり前から実は当事者間では結構苦痛の思い出として語られてて、今変わってることは賞賛されてることが多いです。特に最近はどんどんミックスの子が増えてるので、少しでも辛い思いをする人が少なくなったんだと思うと本当に嬉しいです。私も当事者の一人(肌色はほぼ同じだけど髪色が違う)で、子供の頃は無意識に『違う』ことに苦痛を感じちゃったりもしました。マジョリティから見たら大袈裟とか大したことないでしょって思うことでも、その立場の人、特に知ってる世界の少ない子供にとっては本当にしんどかったりもするので本当に、そういう状況もあるんだなぁって念頭にだけでも置いておいてもらえると嬉しいです。
@zi-rr5eo
@zi-rr5eo 2 жыл бұрын
確かに俺肌色白だしな 差別かも
@Gaku_099
@Gaku_099 2 жыл бұрын
初見です。小学生が昭和だったので、なかなか面白かったです。 無意味なことを廃止するのは当然だと思いますが、ただ「危ないから」と遠ざけるのは何が危険だか分からなくさせてるだけだと思います。危険なことを教えるのも教育ですから、親も教師も教育を放棄しているんでしょうね。
@user-pt5ul4yv2z
@user-pt5ul4yv2z Жыл бұрын
黒板消しに着いた大量のチョークの粉を思いっきりはたいて「煙幕~」って遊ぶの好きだったんだけどな…
@user-pq3yz4bw3d
@user-pq3yz4bw3d 2 жыл бұрын
目洗う奴、蛇口全開にして遊んでたなぁ〜 いい思い出だ…
@Doragon-ch
@Doragon-ch Жыл бұрын
俺の学校の場合は壊れてたのもあったな。目洗いはやりたいやつだけやれみたいな感じだった。途中から使用禁止だったし。
@kamotamatm6460
@kamotamatm6460 2 жыл бұрын
いつのまにかネズミ色っていうのもグレーって名称に変わったよね
@a1972
@a1972 2 жыл бұрын
2012年ごろの教科書にアルコールランプとマッチの使い方載ってたなけど18年ごろからなくなったな
@user-cu6eg2pw6k
@user-cu6eg2pw6k 2 жыл бұрын
え、アルコールランプ消えたの?あの死ぬほどめんどくさかった奴が? 俺の時間変えせ
@user-ll8ny5jr5q
@user-ll8ny5jr5q 2 жыл бұрын
マジ?私一昨年小学校卒業したけど6年間(今は分からないけど)ずっとありました!
@13wagon
@13wagon Жыл бұрын
アルコールランプは燃料用アルコール(メタノール)そのものが有害ってこともあるかも…
@user-op6kx4ld3r
@user-op6kx4ld3r 2 жыл бұрын
ミニチュア田んぼがあった 小さなプールみたいな 授業で米を育てるという 私達の頃には 米作りはもうやってなかったけど
@kosakana2002
@kosakana2002 2 жыл бұрын
チョークって今貝殻で作られてるんだったよな
@vam5162
@vam5162 Жыл бұрын
消石灰のラインパウダーは俺の小学校の時の先生は神経質になっていたよ。 「(粉を触った手で)絶対に目を擦るな!!」って強く言われたもんだ。 当時はあまり意味が分かってなかったが、なるほどそういうことだったか。 それにしても黒板チョーク、腰洗い槽、百葉箱、座高測定器、いろいろなくなってるんだね。アニメなどでいまだにブルマ(笑)とか黒板が良く出てくるけど、それはオッサン世代が制作者だからで、そのうちにガラリと変わって俺(オッサン)たちはますます付いていけなくなりそう。
@user-jx7ft7xr1e
@user-jx7ft7xr1e 2 жыл бұрын
ガスバーナーの上のネジ回したらネジの間から炎がでてきてそれ以来アルコールランプ派になった
@user-sj5fi4jz6o
@user-sj5fi4jz6o Жыл бұрын
不良品だな。普通は外れたらいけないと思う。水道の蛇口が外れないのもそれ?
@080hinata080
@080hinata080 2 жыл бұрын
20代だけどライン引くやつとアルコールランプ以外初めて知った アルコールランプは「昔こんなのがあったんだよ」って使わせられたけど、マッチ使うの初めてで泣きながら火つけた…… あと名札持ち帰ると怒られたの懐かしいなぁ〜 名前も見えないところに書いてくださいとか、学校がお休みになる日はメルマガだったし、授業も電子黒板使ってたから初めてみるものいっぱいだった!!
@kiha52iwate
@kiha52iwate Жыл бұрын
7:53 ガスバーナーと言うよりカセットコンロを使ってるようです。 ガスバーナーは自分の場合中学生の頃に使用していましたが、それでも点火時はマッチを使っていたのでアルコールランプと状況が変わらないと思います。 とか言う自分は今ではアウトドアでガッツリ、アルコールストーブとかで使っていますけどね(点火時はチャッカマンですが)。
@kujou_aoi
@kujou_aoi 2 жыл бұрын
ほんと有能なチャンネルだな
@tomssaitoh452
@tomssaitoh452 2 жыл бұрын
授業中にうっかり居眠りしてチョークが飛んできたのはいい思い出(笑)
@1014minorukun
@1014minorukun 2 жыл бұрын
63歳ですが、小学生のころ、でっかい木製のコンパスやスリッパで叩かれた思い出があります。
@user-middlemountmirror
@user-middlemountmirror 2 жыл бұрын
30年前の高校時代、同じく授業中居眠りしてたヤツは、人間性ヤカラなデブ数学教師に教科書投げられてたな(笑)
@hosamu7077
@hosamu7077 2 жыл бұрын
@@1014minorukun 当方の場合、ボールペンの尻を握ったこぶしで、ぶん殴られたものです。
@hiroshia5789
@hiroshia5789 Жыл бұрын
イモ欽トリオのハイスクールララバイ♫
@SAIKI-MINATO
@SAIKI-MINATO 2 жыл бұрын
小学高学年以上の生徒に、ゴールデンウィークの楽しみがないと感じる方が多くなっているそうです。 なぜならゴールデンウィーク中は3日とも塾通いだったり、ボランティアだったりと大変で愚痴る子が多いんです。 自分の意志で塾に通う子よりも、親のエゴで塾に通わされる子ほど不満は感じやすいですね。
@user-je2lk8qn5h
@user-je2lk8qn5h 2 жыл бұрын
農民だったので、田植えで忙しかった。
@user-sv3bm4qt8p
@user-sv3bm4qt8p Жыл бұрын
ゴールデンウィークってなんなんだ?ってなっていた休みの間の平日の授業とか シルバーウィークって最近聞かない気がする
@user-mk2ye1mp1x
@user-mk2ye1mp1x 2 жыл бұрын
チョークは学校の授業では消えてるかもしれないけど、土木作業員が路上に印を付けたりするのに必要だから、まだ需要はあると思うけどなぁ🤔
@bannasokana
@bannasokana Жыл бұрын
連絡網といえば、何故かクラスの女子の家にだけ「〇〇ちゃんの連絡先を教えて」ってしつこく不審電話がかかってきた時期があって女子だけでなく男子の間でも「キモい以前にこえーよ…」って話題騒然になってたのを思い出しましたw 幸い、事件に至ることはなく、不審電話も自然に沈静化しました。(00年代の話)
@user-ds4ht1eh7q
@user-ds4ht1eh7q 2 жыл бұрын
私の小学生の頃はまだアルコールランプでしたね。中学くらいからガスも使ってた気がしますが、火力調節が難しくて、怖くなってそれ以来火気使わなくなった記憶。(親が今でもコンロは使うなと厳命してることも影響)
@racing3121
@racing3121 Жыл бұрын
昔は名札は事件、事故、から学校や身元がすぐわかるように防犯の意味合いもあったのに今では逆にそれが犯罪者に利用されるとは酷い世の中になったなぁ
@user-ym3vh6dc2t
@user-ym3vh6dc2t 2 жыл бұрын
プールの消毒わりとすきだった
@Min_0525
@Min_0525 2 жыл бұрын
日本留学を目指している韓国のものです。 いつも楽しく拝見しております!日本についてまだ知らなかったことや科学的知識に至るまでとても役立っています。 これからもよろしくおねしゃすです!(月夜と葵衣もめっちゃかわいい)
@user-by9oh4kg4l
@user-by9oh4kg4l 2 жыл бұрын
日本語めちゃくちゃお上手ですね! 日本生まれ日本育ちの私より上手な気がします😂 留学めざして頑張ってください! 日本でお待ちしてます!
@Min_0525
@Min_0525 2 жыл бұрын
@@user-by9oh4kg4l なんと、それは嬉しいです!ご声援にお応えすべくもっと頑張って勉強します!
@user-ve4gh9ui3b
@user-ve4gh9ui3b 2 жыл бұрын
おねしゃす使えるのは高度👏😂 日本語完璧すぎる!
@Min_0525
@Min_0525 2 жыл бұрын
@@user-ve4gh9ui3b まこと感謝のいたりです!
@eight3110
@eight3110 2 жыл бұрын
昔うちが通ってた小学校にはこれら全ての要素が詰まってた。
@punchu2006
@punchu2006 2 жыл бұрын
アルコールランプとは別の理由で石綿金網もなくなりましたね。ていうかあんなヤバいもの使っていたなんて・・・
@user-cu6eg2pw6k
@user-cu6eg2pw6k 2 жыл бұрын
石綿は・・・ヤバイやろ。どう考えても
@user-ii8df5tm7d
@user-ii8df5tm7d 2 жыл бұрын
うちが田舎だったから2010年ごろまではこの動画に出ているものが普通に存在してたなぁ
@user-ke2iv1hy1f
@user-ke2iv1hy1f 2 жыл бұрын
うちは少なくとも2012まではあった
@SUN-iz5oh
@SUN-iz5oh 2 жыл бұрын
間違えて隣の子のノート持って帰っちゃった時に連絡網で電話番号探して夕方にその子の家まで返しに行った記憶あるわ
@bmgen5379
@bmgen5379 Жыл бұрын
自分の小学校のプールはまだ腰洗い槽あったな
@user-xu9hq1ry3c
@user-xu9hq1ry3c 2 жыл бұрын
タバコを吸い出した時 紙でてきてる薄いマッチを ちぎらず挟んで火をつけるやつ みんなでよくやってた
@user-hf4go6rw6i
@user-hf4go6rw6i 2 жыл бұрын
高校等の同窓会名簿も個人情報の関係で出さない学校もある
@user-cu6eg2pw6k
@user-cu6eg2pw6k 2 жыл бұрын
俺の学校もそうや。個人情報保護法だかでな。同窓会幹事には渡すのに
@user-sj5fi4jz6o
@user-sj5fi4jz6o Жыл бұрын
昭和時代に親の勤務先まで書いてある中学があった。○○組。どこのや~さんの娘や?土建屋さんでした。
@SRDMSK
@SRDMSK 2 жыл бұрын
座高測定も2014年で無くなってる。理由は「測定する意味が無いから」
@user-cv5li5wi1h
@user-cv5li5wi1h 2 жыл бұрын
一応マッチはガスバーナーの着火の時にマッチは使うけど確かに使うタイミングが減ったな。けど小6の時に先生にアルコールランプの使い方を教えてもらったな。
@user-dp2nf3mu3z
@user-dp2nf3mu3z Жыл бұрын
名札の件は学生が悪さした時に虚偽の名前を語り逃げられた時に警察や学校にコイツやと連絡しても名前と人物が一致せずで責任追求が出来ない弊害が発生してるのですよねぇ 警察や学校側は何故名札を確認しなかったのですか?とか素に言いますし…
@wickedsnake7481
@wickedsnake7481 2 жыл бұрын
行虫卵検査もなくなったよね、おしりぺったんするあれ
@user-rn7is9ku8n
@user-rn7is9ku8n 2 жыл бұрын
そーなの?!😱
@kumanomegumi1993
@kumanomegumi1993 2 жыл бұрын
懐かしいです。私も1993年生まれの小学校1年生までありました。
@teambbs138
@teambbs138 2 жыл бұрын
授業中うるさいとチョークを投げるっていう漫画の世界観、今の子たちにはわからないんだ、、、。
@user-sv3bm4qt8p
@user-sv3bm4qt8p Жыл бұрын
本の角ぶつけるとかも最近知らなそう
@user-lh5dq4lf1l
@user-lh5dq4lf1l 2 жыл бұрын
2005年以降に義務教育を受けましたが、小学校では一様使いました。 ガスバーナーのほうが使い方が複雑だからだと思います。 アルコールランプは爆発の危険性があり、ガスバーナーのほうがまだ安全だからガスバーナーを使うのだと思います。 そしてガスバーナーは着火時にマッチで火をつけるので、マッチを使わないということはないと思いました。たぶんマッチを使わないという説明であればガスコンロではないかと思われます。
@em_0_0_m
@em_0_0_m 2 жыл бұрын
腰洗い槽ってなんのため?って思ってたけどそういうやつだったのね。私は肌が弱くて入れなかったからみんなが入ってる中プールサイドで「足、熱っっ!!」って思いながらひとり眺めてたなぁ。。
@user-wt4pu4pk1v
@user-wt4pu4pk1v 2 жыл бұрын
全てが懐かしい!
@domdom7222
@domdom7222 2 жыл бұрын
教室を示すプレートも廃止されている時代だからね
@user-ti7nw7sh5j
@user-ti7nw7sh5j 11 ай бұрын
懐かしいのあった(一部) クソ共感する〜
@user-ne3ej6qm9k
@user-ne3ej6qm9k Жыл бұрын
全部懐かしい…… 連絡網、友達に電話する時よく使ってたな…遊びの約束とか、当時は全部家電だった 大体相手の親が出るからかける時すごい緊張したのは覚えてる
@setuna454
@setuna454 Жыл бұрын
それな!
【ゆっくり解説】現代人は知らない。消えた昭和の生活用品10選
27:31
ダークぱんだ【ゆっくり解説チャンネル】
Рет қаралды 136 М.
【ゆっくり解説】過激すぎて放送NG!とんでもない理由で放送禁止になったドラマ10選-Part2
31:46
ダークぱんだ【ゆっくり解説チャンネル】
Рет қаралды 290 М.
ROCK PAPER SCISSOR! (55 MLN SUBS!) feat @PANDAGIRLOFFICIAL #shorts
00:31
LOVE LETTER - POPPY PLAYTIME CHAPTER 3 | GH'S ANIMATION
00:15
WHO DO I LOVE MOST?
00:22
dednahype
Рет қаралды 80 МЛН
Was ist im Eis versteckt? 🧊 Coole Winter-Gadgets von Amazon
00:37
SMOL German
Рет қаралды 31 МЛН
【ゆっくり解説】絶対に契約するな…!ヤバすぎるフランチャイズの闇
21:47
ダークぱんだ【ゆっくり解説チャンネル】
Рет қаралды 9 М.
【ゆっくり解説】現在Twitterで炎上中!絶対に解けない小学生の宿題10選
16:49
『闇の雑学』をゆっくり解説
Рет қаралды 2,1 МЛН
【ゆっくり解説】昭和からある「消えた家電量販店」11選
24:46
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 246 М.
【ゆっくり解説】実はあの会社も...。ヤクザが運営してるもの7選
22:58
ダークぱんだ【ゆっくり解説チャンネル】
Рет қаралды 3,7 МЛН
理解不能すぎる行動連発。間抜けすぎるダーウィン賞10選
23:57
ダークぱんだ【ゆっくり解説チャンネル】
Рет қаралды 130 М.
【ゆっくり解説】デス弁当が売られまくった…食中毒を出したイベント5選
19:18
ダークぱんだ【ゆっくり解説チャンネル】
Рет қаралды 161 М.
【雑学】数の発明の歴史【ゆっくり解説】
18:45
【ゆっくり解説】9割が知らない雑学
Рет қаралды 504 М.
【ゆっくり解説】知るべきじゃなかった...原価が安すぎる商品15選
24:50
ダークぱんだ【ゆっくり解説チャンネル】
Рет қаралды 139 М.
Жайдарман | Туған күн 2024 | Алматы
2:22:55
Jaidarman OFFICIAL / JCI
Рет қаралды 1,6 МЛН
Papa yeh dila do ajse mein aapki behen 😢😊 #shorts
0:30
Sikha shorts and vlogs
Рет қаралды 134 МЛН
Жайдарман | Туған күн 2024 | Алматы
2:22:55
Jaidarman OFFICIAL / JCI
Рет қаралды 1,6 МЛН
Эмоции💫 | Тгк: D1ashenka✨
0:22
D1ashenka
Рет қаралды 4 МЛН