【ゆっくり解説】 異説 古代朝鮮王朝新羅 匈奴起源説 【新羅 匈奴 前漢 五胡十六国】

  Рет қаралды 50,497

鳥人間 中国史三昧

鳥人間 中国史三昧

5 ай бұрын

朝鮮を統一した王朝、新羅の起源にまつわる異説「新羅匈奴起源説」を紹介します。
チャンネルメンバーシップ、はじめました。
/ @c-history
最近の動画
古代中国名剣伝説
• 【ゆっくり解説】 古代中国名剣伝説 【三皇五...
中国の皇帝たちの異常な出生について
• 【ゆっくり解説】 中国の皇帝たちの異常な出生...
郭威 一兵卒から成り上がった仁政の入れ墨皇帝
• 【ゆっくり解説】 郭威 一兵卒から成り上がっ...
趙匡胤 武断の時代を終わらせた英傑
• 【ゆっくり解説】 趙匡胤 武断の時代を終わら...
寒冷化の中国史 魏晋南北朝時代寒過ぎ問題
• 【ゆっくり解説】 寒冷化の中国史 魏晋南北朝...
男たちの纏足
• 【ゆっくり解説】 どうして男も纏足をしたのか...
残虐非道の大悪女 賈南風 実はそこまで悪女じゃない説
• 【ゆっくり解説】 残虐非道の大悪女 賈南風 ...
古蜀 謎多き異形の文明の神話と歴史
• 【ゆっくり解説】 古蜀 謎多き異形の文明の神...
新出土文献 地下から現れた、歴史を変えた世紀の発見(期間限定公開中)
• 【ゆっくり解説】 新出土文献 地下から現れた...
東アジア世界から見た「刀伊の入寇」
• 【ゆっくり解説】東アジア世界から見た「刀伊の...
万里の長城は本当に機能していたのか
• 【ゆっくり解説】 万里の長城は本当に機能して...
源義経=チンギス・ハン説は成り立たない
• 【ゆっくり解説】 源義経=チンギス・ハン説は...
法家とは何か 韓非が集大成した実践的思想 法家
• 【ゆっくり解説】 法家とは何か 韓非が集大成...
火器の中国史 絶大な火力で戦場を変えた諸兵器の歴史
• 【ゆっくり解説】 火器の中国史 絶大な火力で...
楼蘭 流沙に消えた幻の王国とさまよえる湖ロプノール(期間限定公開中)
• 【ゆっくり解説】 楼蘭 流沙に消えた幻の王国...
中国史 酷い人物伝 どうしてこうなったのか
• 【ゆっくり解説】 中国史 酷い人物伝 どうし...
唐宋名宰相列伝 名君を補佐し、王朝の礎を築いた名宰相たち
• 【ゆっくり解説】 唐宋名宰相列伝 名君を補佐...
不老不死になりたい 丹薬と錬丹術
• 【ゆっくり解説】 不老不死になりたい 丹薬と...

Пікірлер: 149
@MrNozza1919
@MrNozza1919 5 ай бұрын
今回のMVPはどう見ても水道の検針員 というか洗濯板見てこれ碑文の一部じゃねって気づく検針員やべえ
@user-og9ip7rn7f
@user-og9ip7rn7f 5 ай бұрын
よく洗濯板を見て気付いたものです、その慧眼が一番凄いです。
@user-mg4fu5wq2o
@user-mg4fu5wq2o 5 ай бұрын
今回も面白かったぞマリサチャン! それにしても地下からの新資料じゃなくて洗濯板から新資料が見つかるとはたまげたなぁ。サンキュー水道の検針員。
@user-zg2yg3hm8j
@user-zg2yg3hm8j 5 ай бұрын
洗濯板からの新資料! 洗濯板からの新資料!
@MrDeha6450
@MrDeha6450 5 ай бұрын
新羅王室は匈奴の子孫、という説ですが「北族」まで幅を広げると「鮮卑」が射程距離に入ってこちらが影響している、とすると考えると筋が通りますね。そして匈奴と鮮卑の混血とされるグループ「鉄弗部」もあります。そう、赫連勃勃の一族。彼ら以外にも匈奴と鮮卑の混血グループがあっても不思議ではなく(そもそも北魏にも匈奴出身の妃はいたはず)、彼らが朝鮮半島で天下を取ったと考えることは十分あり得るかと思います。そして洗濯板を発見した検針員さん、殊勲賞です!
@user-qo8bp1hh9v
@user-qo8bp1hh9v 5 ай бұрын
「新羅王は前漢の武帝に臣従した匈奴の太子の末裔であり、つまり統一新羅は中華帝国の一部で、朝鮮半島は中国の歴史的領土なんだよ!」ってことになったらややこしい問題になるからなぁ
@user-iv7jx9ge6b
@user-iv7jx9ge6b 5 ай бұрын
もし本当に新羅人の先祖が匈奴にあるとするならば、単純な疑問として先に建国していて通り道にある高句麗にも一定数の匈奴人が流れていないと辻褄が合わない様にも思えます…🤔
@mocchi2643
@mocchi2643 5 ай бұрын
匈奴自体は民族というより部族集団といった感じなので、構成していた部族の一部が朝鮮半島に入り込んで王朝を作ったとしても不思議ではない。
@rarararararararara
@rarararararararara 5 ай бұрын
あそこら辺は謎の異民族が多くて複雑怪奇なんだよな。
@user-sh8we3rz2v
@user-sh8we3rz2v 5 ай бұрын
ありがとうございます!
@c-history
@c-history 5 ай бұрын
いつもご支援いただき、まこと感謝感激です!! ありがたや……ありがたや……!!
@youtomita3482
@youtomita3482 5 ай бұрын
【ゆっくり解説】楽しくよく拝見してます。私の父の本貫では、祖先は新羅王家なのですが、2000年前からの身体的特徴が残っているみたいです。西匈奴系-シルクロードの西、アルタイ山脈麓には、ハーフぽっい人々の割合が高いと思いますが、私の父や従兄は、アジア人の顔ですが、目の色がブルーです。三国史記には新羅の倭人の王と金アルチさん養子縁組したとあり、古代から親日だったようですね。モンゴル‐韓国‐日本は言語文法体系が同じと言われていますし、在来種の馬も同種系だそうですね。金蛙さんが扶余のヘラブ王の養子になり、高句麗も扶余から分離し百済も扶余-高句麗から分離したとい言われています。日本の桓武天皇の生母が日本に来た百済王族の末裔の高野 新笠さんですね。本来、東アジアは良くも悪くも、交流があったと思います
@user-dd1bi6yn9v
@user-dd1bi6yn9v 4 ай бұрын
桓武天皇の生母が百済の女ってまた荒唐無稽だな。 新羅と百済は当時の日本に朝貢してた属国だよ。 王子を人質に取ってたレベルで日本のほうが優位な状況だ。
@Richlind-ws7yt
@Richlind-ws7yt 5 ай бұрын
だいぶ前に、「鉄の王キムスロ」という韓国歴史ドラマがあって、主人公の金官伽耶の初代王金首露は中国大陸から逃げてきた騎馬民族の首長の妻(正見母主)が生んだ子という設定になっていたな。この王も新羅の初代王赫居世居西干、第四代王脱解尼師今、高句麗の初代王東明聖王(高朱蒙)と同様に、卵生説話(卵から生まれた)を持ち、これらは卵が神聖なものであるという、匈奴などといった北方騎馬民族の伝説に由来するらしい。
@user-fr3yf7ne8e
@user-fr3yf7ne8e 5 ай бұрын
懐かしい
@user-sc1qp1ri5i
@user-sc1qp1ri5i 5 ай бұрын
奥さんはインド人でしたよね。🇮🇳 造船🚢と製鉄⚔️ このキム・スロの末裔が列島へ渡ってきたとすればすごい事ですよね。
@kiryo0
@kiryo0 5 ай бұрын
卵生神話はインド中国東南アジアからヨーロッパまで幅広く分布しているので騎馬民族特有のものじゃないけどね。
@kokokokokokou
@kokokokokokou 4 ай бұрын
@@kiryo0神話って基本的に周辺の部族の神話も取り入れて混ざりあって形成されるモノだから、「この神話があるからこの民族と同源」みたいな考え方は危険なのよね 日本の神話だって中国、朝鮮、ツングース等の北方、オーストロネシア等の南方とかの要素混ざりまくりだし
@liberatumtaiwanae3580
@liberatumtaiwanae3580 5 ай бұрын
今日も台北で楽しく見ました!できれば研究の文献?発表など,年代と作者を教えてくれば助かります!
@ezorisu-kami
@ezorisu-kami 5 ай бұрын
2/19現在ですけど、丁度薬師のひとりごとの最新話で匈奴が出てきました マオマオが匈奴が問題だと気付いたのは対局眼のある女官だったという事でした
@user-gx4pf7ep2e
@user-gx4pf7ep2e 5 ай бұрын
日本でも古墳の石棺材が側溝の蓋だか橋だかにされてたなんてよくあることだし、 そら洗濯板になることもあるやろうな。
@user-ps8pv5nx9x
@user-ps8pv5nx9x 4 ай бұрын
金石文が洗濯板として使われて居た話は蛮族の侵入で文明が滅んだ経過を感じる。
@user-kr7nm3gh2l
@user-kr7nm3gh2l 5 ай бұрын
Thanks!
@c-history
@c-history 5 ай бұрын
いつもご支援いただき、まっこと有難き幸せ!! とっても嬉Cです!!!
@Fonqistador369
@Fonqistador369 5 ай бұрын
百済の王が日本人だった説は聞いたことあるけど新羅もこんな説があったのか。やっぱり朝鮮史は分からないことだらけだなぁ。
@conspiracy_shine
@conspiracy_shine 5 ай бұрын
百済の王が日本人だった説は流石に嘘でしょ
@horatii_and_curiatii
@horatii_and_curiatii 5 ай бұрын
@@conspiracy_shine は?
@conspiracy_shine
@conspiracy_shine 5 ай бұрын
@@horatii_and_curiatii は?
@user-xw5jt5dg9p
@user-xw5jt5dg9p 5 ай бұрын
日本人墓石を材料してるのもプサンだからあの辺は石なら何でも使う文化なんだな
@user-sl8fs5fp1k
@user-sl8fs5fp1k 5 ай бұрын
15:56 何か魔理沙っぽい響きだなあと思ってたらやはりそれでボケてきましたね(笑)
@user-dk4nh6yr6y
@user-dk4nh6yr6y 5 ай бұрын
フリマやブラックマーケットで貴重な歴史的遺物(大体盗掘品)が二束三文で売られていたという話は聞いた事がありますが、まさか洗濯板に使われていたものがあったとは…。(使っていた人はそれがどんなものか絶対わかっていなかっただろう…。)まあ、中国の貴重な史料が日本で裏紙として使われていたのを発見したという話もあるので、そういったものは意外と墓とか大体的な遺跡とかからではなく、近所の家の倉庫の中から発見されるものだったりする事もありそうですね。 新羅の王族のルーツが北方遊牧民だった可能性は高そうですね。匈奴の王をその起源としたのはやはりよくある権威付けでしょうね…。ただ、新羅の時代はそういったルーツが北方遊牧民系だった事を大々的に言っていたのに、高麗の時代に編纂された史書にはそのような事が書かれていないのは、意図的にそれを省いた可能性が高いと思います。(君主号などはさすがに削除できなかったのだろう。)高麗の時代は「朝鮮民族」としての民族的アイデンティティが高まり始めた時代だった(民族的始祖とされる檀君朝鮮の話が出てきたのもこの頃から)そうですから、最初の朝鮮統一王朝新羅のルーツが朝鮮半島系の民族ではなく、朝鮮半島外の北方の遊牧民系なのは都合が悪かったのでしょうね。
@user-oy7qe6st7q
@user-oy7qe6st7q 5 ай бұрын
古代中国語で干は「カル」みたいな発音なのでカーンとは関係ないと聞いたことがあります。そもそも新羅の頃に遊牧民で使われていたのはカーンではなくカガンですし
@c-history
@c-history 5 ай бұрын
前半の出典を教えて下さると助かります 北アジアの君主号Qanと麻立干Marip-kanあたりの話に興味がありましたら、三元社『遊牧帝国の文明』第八章が詳しいのでそちらをご参照ください。
@fumi5399
@fumi5399 5 ай бұрын
イチキップリンはまろに☆え~るでもおもしろかったからこっちでも活躍してよかったです!!!
@akanosoufu
@akanosoufu 5 ай бұрын
匈奴って今のモンゴルよりトルコ系では?とか、今の中国は漢民族じゃなくてモンゴルなど北方異民族のDNAのほうが強いのでは?って動画が見たいです
@a2h1me
@a2h1me 5 ай бұрын
ワイの住んどる台湾でもそうなんだけど、「遺伝的に純粋な民族なんて存在しない、どの民族だって多かれ少なかれ様々な人達の混じり合いによって成り立っている。ワイ1人に対してひいじさんとひいばあさんだけで8人いてその先を想像してみてくださいよ」って言ったら激怒する人が多いですからね。未だに自分達は黄帝の子孫とか言ってくる人達がいるんですよ。台湾の独立派でも「族譜に全部書いてある私の先祖は」なんていう中華的な神話を信じきっているんですよ。そもそも福建自体が百越の地やんけって思うんですけどダメですね。中華民族イデオロギー教育を受けているからどうしようもないんです。朝鮮やベトナムみたいに中華から離れるのは永久に無理だなと勝手に思っています。逆に朝鮮やベトナムは中華と地続きで民族を維持してきたんだから本当に大したもんですよ。
@horatii_and_curiatii
@horatii_and_curiatii 5 ай бұрын
@@a2h1me 最初と最後で矛盾しすぎじゃね
@user-su7bu3vt8p
@user-su7bu3vt8p 5 ай бұрын
(取り上げるテーマが)渋いねえおたく実に渋いねえ
@miyoshichoukei
@miyoshichoukei 5 ай бұрын
今回も面白かったです。新羅、匈奴、鮮卑など北方騎馬民族系はいずれも黄金を尊ぶ点が共通していますね。金日磾の金姓の元になった匈奴が崇めていた金人(像)、女真族が立てたのも金王朝、チンギスハンの末裔が名乗った黄金氏族etc…黄金への信仰のようなものを感じます。
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu 5 ай бұрын
新説日本ミステリーではローマ人になってましたね。
@user-mp9og1or4x
@user-mp9og1or4x 2 ай бұрын
新羅からの亡命者が移住したのが今の埼玉県新座市。富野由悠季はこの新座市に建てたマイホームのローンを払う為にガンダムを作ったという。
@mukutinausagi
@mukutinausagi 5 ай бұрын
今日も面白かったです 繋がり関係の話で思い出しましたが、 昔テレビでローマ人の末裔が捕虜になって、武帝の時代に村に住むことになった、というなドキュメンタリーをやってた気がします 世界は遠いようで近いですね
@user-et6vx6gz4b
@user-et6vx6gz4b 4 ай бұрын
新羅の金冠は魅力的で大好きな国ですから、今回の動画は大変勉強になります!! やはり中国の北朝を打ち立てた鮮卑を権威付けに利用するために麻立干と称した可能性が高そうですね。 匈奴も鮮卑同様北の民族なので、金日磾は鮮卑を利用した権威付けに付随する形で祖先という事にされたのでしょう。 戦国武将が源氏など平安貴族を祖先と称するのと同じような権威付けの方法だと思います。 新羅はおそらく半島南東部の土着の勢力が台頭したものというのが実態なのでしょう・・・😅
@binopolis1
@binopolis1 5 ай бұрын
13日に世界ふれあい街歩きで慶州(新羅の首都)を放送していた。遺跡や服装にほんのり遊牧民感があるなぁと思いながら見ていたのだが、本当に遊牧民の末裔かもしれないとは・・・ タイムリーな動画に感謝です
@777hydyy6
@777hydyy6 5 ай бұрын
「♬おっとこかな、あ、おんなっかな」
@deadby15
@deadby15 5 ай бұрын
大月氏とか西遼とか見ても、遊牧民系集団が流れ流れていく間に、住処も文化も民族のDNAすら大変わりしていくのは割と普通にある気がする
@potecabocha
@potecabocha 5 ай бұрын
三国志の楊修の父親の楊彪が「私には金日磾(字は翁叔)のような先見の明が無かったようです。」と言ったり、馬日磾(字は翁叔)と言う人物が居たり、金日磾はあやかりたいほど人気がある人物だったようですね。
@user-kq2hj6wq3y
@user-kq2hj6wq3y 5 ай бұрын
でも、馬日テイは袁術に渋々従った挙げ句に客死してしまう。そして、董承の提案で国葬を行おうとした所、あの屁理屈孔融が馬日テイは袁術に寝返ったと主張し、国葬は取りやめに。そして、これが原因で董承が曹操暗殺に失敗して処刑された時に馬日テイの遺族は反逆者と見做され一族皆殺しに。しかもそれをやったのが孔融の友人のキ慮。後にキ慮は孔融と対立し彼とその一族を処刑に追いやった。
@user-ep6gr3ns2z
@user-ep6gr3ns2z 5 ай бұрын
しかし、新羅「しらぎ」も近年主流の母国語読みで今後「しっら」に呼称が変わるんだろうか?
@Legendary_mapo_tofu
@Legendary_mapo_tofu 5 ай бұрын
そもそもそれが何なのか気付きが重要なんですね そいっそいっそいっ
@user-rz1um8cd3p
@user-rz1um8cd3p 5 ай бұрын
匈奴だけじゃなく、モンゴルのチンギスハーンの様に優秀な人物の元には諸部族が集まり連合を形成するから、鮮卑と匈奴が連携したとしてもおかしくないが、遊牧民族を分けるのは、遊牧民族が記録を残さないから難しいな。
@user-kn1fx6bg6i
@user-kn1fx6bg6i 5 ай бұрын
洗濯板やべぇ
@heiho_ita
@heiho_ita 5 ай бұрын
後の歴史に北朝鮮の金王朝って出てくるのかな?
@qoamb410
@qoamb410 5 ай бұрын
関連があるかは不明ですが、朝鮮民族の方々の苗字は代表的な「姓」10氏で過半数以上のパーセンテージになると聞いた事があります。夫婦別姓も文化的な背景にあり、鳥人間様が話された、匈奴族の集団が新羅を建国した話しを裏付けるものなのか?と素人ながら感じました。あくまでも、素人感覚であり、どの民族が優れているいないの話しではないので悪しからず。新たな新資料の発見を期待したいですね。鳥人間様は、中国史のご専門と失礼ながら思っていましたが、幅広いご研究をされているんですね。お話し面白かったです。
@tomo3118
@tomo3118 5 ай бұрын
洗濯板は偉大!やっぱ「山」より「平地」が正義だよねw
@megmee6135
@megmee6135 5 ай бұрын
ロゼッタストーン「洗濯板( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ」
@c-history
@c-history 5 ай бұрын
ご支援いただき、感謝感激雨霰でございます……! 素晴らしい発見!ワクワクしますね~!!
@akikan-jp
@akikan-jp 5 ай бұрын
高麗が編纂した三国史記や平安時代初期の新撰姓氏録では 新羅の王は倭人と関連されてるのに当の新羅人は匈奴が 先祖と書いてるのは面白いですね 日本はともかくなぜ前王朝から受け継いだ高麗で新羅の 碑文の内容が一切無かったことになってたのか、それで 倭人が先祖の伝承が書かれたのはなぜかというのも 考察しがいがありそうです
@bokichi62
@bokichi62 4 ай бұрын
匈奴自体がはっきりしないからね〜
@user-nodokayutori
@user-nodokayutori 5 ай бұрын
比較言語学(?)的見地から古代朝鮮の固有名詞のルーツと民族の分布を考察した動画を見たことがあります。 この動画でも言語学者の名前がありましたが、言語学がもっと歴史学に用いられれば、新資料の発見を待たずして研究を進められるかもしれないと期待しています。 ところで水道の検針員さん、韓国全国を検針して回りませんか?
@user-mu4ep6xs8g
@user-mu4ep6xs8g 5 ай бұрын
あの人は比較言語学一本打法過ぎてなあ
@takashi-aoki
@takashi-aoki 5 ай бұрын
百済も高句麗も扶余(満州)の末裔、狭い意味での遊牧騎馬民族よ(とは言っても扶余は農耕も城郭築城もやってて、軍事的に馬をよく使う程度だけど)
@teruakiarai4086
@teruakiarai4086 5 ай бұрын
고구려 高句麗コグリョ 백제 百済ペクチェ 신라.新羅シルラ 三国同盟¿
@suzupap2008
@suzupap2008 5 ай бұрын
ところで、チナ中のちな、あえて強権付会してみると、 単于の于の字と、干は似てるよね😂
@ddrible9350
@ddrible9350 5 ай бұрын
宗像教授感ある
@aoitan-ch
@aoitan-ch 5 ай бұрын
😅洗濯板が貴重な碑文と気付ける水道局員何者なの
@Taka18782
@Taka18782 5 ай бұрын
「語族」という分類でも、北方遊牧民、朝鮮、そして日本と、まあまあ1セットだもんね。
@user-sd3hm8lj5f
@user-sd3hm8lj5f 5 ай бұрын
ウラル・アルタイ語族ですな。
@Taka18782
@Taka18782 5 ай бұрын
@@user-sd3hm8lj5f そうです。学説としては古くなってきたらしく、近年はあまり言われなくなっていますが。
@user-fo3yr6ql7w
@user-fo3yr6ql7w 5 ай бұрын
洗濯板から新資料?! こりゃあ、猫のご飯容器からも新資料が出てきてもおかしくないな。(元ネタ判る人居るんかなと怯えつつ)
@user-ok6tp9up8l
@user-ok6tp9up8l 5 ай бұрын
「猫の茶碗」ですかね
@hantsuki727
@hantsuki727 5 ай бұрын
時々猫が三両で売れますね
@user-ch6rg1bt3v
@user-ch6rg1bt3v 5 ай бұрын
韓てどういう意味なんだろうなおでん文字🍢と漢字の両方の形に似てる
@user-nm8tm8vp3u
@user-nm8tm8vp3u 5 ай бұрын
なんで洗濯板やねん笑笑
@osamuarima1118
@osamuarima1118 2 ай бұрын
多分匈奴説は否定されると思いますがDNAによる研究に期待したいね。
@user-Gifu_no_Zoukinya_san
@user-Gifu_no_Zoukinya_san 5 ай бұрын
言語的に言っても、モンゴル‐韓国‐日本は言語体系が同じですからね。(中国はむしろ英語に近いですし) 韓国の古代王朝が中国よりも北方にルーツがある、と言うのは納得できる話です。 遊牧民だと高句麗をどう通ったのか?って問題が出てくるでしょうが、以前あった刀伊のように海の道があってそれを活用できたとすれば、飛び地の韓国東部に侵入したとしても不思議じゃないですね。
@masuo64
@masuo64 5 ай бұрын
> 言語的にみてモンゴル・朝鮮・日本は言語体系が同じ モンゴル入れるのはロマンを込めすぎ。 一語ずつ機械的に入れ替えても何かつながるってだけで、巷で評判なほど文法的に近くないし、何より語彙が違いすぎる。
@user-kazenodrone23
@user-kazenodrone23 5 ай бұрын
good☆
@belleville550ST
@belleville550ST 5 ай бұрын
鳥帝国製  ガン鳥ー・クレーン
@user-us9sf3kx2s
@user-us9sf3kx2s 5 ай бұрын
匈奴なら中華帝国に圧勝したことが ありますからね。良かったね!
@user-fn9ie5kj5l
@user-fn9ie5kj5l 5 ай бұрын
現代韓国語は新羅語が起源だから匈奴語を研究する上で韓国語は重要な鍵を持っているかもしれませんね😊
@user-fc6qu9lb4l
@user-fc6qu9lb4l 5 ай бұрын
歯がゆい、悶えそう!
@simonu-oj8lk
@simonu-oj8lk 5 ай бұрын
あぁ~しらきは草。ついでにしらき氏も半島にルーツを持っていると自分は思っています。「新羅」にかけて「白木」という通名や帰化名を選ぶ人が多いのです
@user-ke7cv8lo7p
@user-ke7cv8lo7p 5 ай бұрын
それと、三国史記にも新羅王族は、倭人と記録されているの他の動画でも見ている。 やはり、昔、流行った、騎馬民族説に近いから、この説は矢張り無理が、あると思う。
@user-ot3rz7hs9f
@user-ot3rz7hs9f 5 ай бұрын
そもそもスキタイなるものキョードなるものが 示す範囲が広すぎて マサイ族でもマヤ文明でも 同起原でっちあげれそう、ってだけだとおもう
@maruru-t
@maruru-t 5 ай бұрын
まだ始まって一分ですが💦 日本にも騎馬民族征服論ってありますものね♪ この先楽しみに見させてもらいます(^^
@user-ke7cv8lo7p
@user-ke7cv8lo7p 5 ай бұрын
日本書紀や古事記などの記録と違ってしまっていて、無理があるなと思う。
@user-wb3qi2ew6l
@user-wb3qi2ew6l 5 ай бұрын
朝鮮半島は中華との繋がりと、草原の道の東の果ての両方で成り立ってる感
@reizoukoreizouko
@reizoukoreizouko 5 ай бұрын
匈奴と鮮卑の違いが、その時代の解釈で曖昧だったから、より古いのはこっちか? 程度で古いほうを選んだのかなぁ。遊牧民族との関係はなんらかありそうよね。 洗濯板から発見とか、どこに資料があるかわかんない。ほんとよく残ってたよねぇ。
@mihosistardust
@mihosistardust 5 ай бұрын
半島では、 新羅も高句麗も始祖が ” 卵から産まれたピーよこちゃん“説がありますね🐣🐤🐣
@shou-sho
@shou-sho 5 ай бұрын
水道の検針員が発見したというのは、韓国考古学の(国体としての)レベルの高さですね。 朝鮮史は北半分が足を引っ張ってるのが残念すぎる(遺跡の編年すら満足にできないレベル…)
@user-yo6vh2oi9b
@user-yo6vh2oi9b 5 ай бұрын
新羅の4代目の国王は倭人だし、初代国王の宰相も倭人だし、新羅王室倭人説もあるよね
@homunk2080
@homunk2080 5 ай бұрын
ネトウヨはどこでも湧いてくるな…
@user-ot3rz7hs9f
@user-ot3rz7hs9f 5 ай бұрын
​@@homunk2080 そういう記述はマジであるし そういう事実だけで 「実質俺達の歴史の一部」 と考えるやつもどこにでもいる
@user-gm9hb3gq5o
@user-gm9hb3gq5o 5 ай бұрын
​@@user-ot3rz7hs9f 美大落ち「おっ、そうだな‼️(ルーシ年代記とノルマン仮説)」 プーチ○「全く、歴史を戦争利用するとか西側最低だな‼️(キエフ大公国)」
@O-mega51
@O-mega51 5 ай бұрын
@@homunk2080 ネトウヨと決めつけて攻撃するのなんなの?中国人は中華の、韓国人は半島の歴史に誇りに持ってんだろ?日本人が日本の歴史に誇り持って何が悪いん?このコメントだってこうゆう説もあるって言ってるだけじゃん
@akikan-jp
@akikan-jp 5 ай бұрын
この記述が三国史記だから事実では無いのなら なぜ高麗はそう記述したのかが問題になりますね
@towbbb9160
@towbbb9160 5 ай бұрын
カン
@user-mx5qx5oj9c
@user-mx5qx5oj9c 4 ай бұрын
新羅も百済も縄文人が作った国ですよ。
@user-tx5ge2nw7t
@user-tx5ge2nw7t 5 ай бұрын
ーコメです
@user-wl8vh9rf7g
@user-wl8vh9rf7g 4 ай бұрын
朝鮮では、檀君は信じられているのに、カクキョセイは信じられていないなんて、面白い。どっちも荒唐無稽には、変わりないだろうにねー。
@user-ch6kg1xe2u
@user-ch6kg1xe2u 5 ай бұрын
あっちの金氏はちょっと畏れ多いなァ、名乗るならこのへんが妥当だろうな..説(笑)
@gbf51
@gbf51 2 ай бұрын
まあ、普通に考えれば、満州族のどれかなんだろうね  だけど、新羅は謎の民族ではある その意味では、高句麗、高麗、渤海(大震国)、百済、もっと前の馬韓,辰韓,弁韓(弁辰)、も満州族 もっと前の衛氏朝鮮も(TOPは違う、漢族らしいけど、国としては満州) 満州台地の馬賊 (コーリャンしか取れないから、秋には他の国に収奪に向かう) ん? 匈奴? 、モンゴル? 似てますね。 満州族は中華王朝を構成してた(大清王朝)し、してない時は強大な軍事国家として、 中原の中華王朝にとってはいつも脅威の勢力だった、北のモンゴル、東の満州族、西のナントカ(明王朝では王になったはず) いずれも騎馬民族 でもって、新羅は何度も日本に攻め入ってる(xxxの入冠) 日本側も何度も何度も何度も、日本海の浦項から首都・慶州に攻め入って、蹂躙しまくった(釜山側は山脈があるので無理)
@user-hirotaka0123
@user-hirotaka0123 5 ай бұрын
結局、お隣さんは中國の縛りからは逃げれないんだね。新羅匈奴ならお隣は実質台湾みたいな存在だからいずれ本国に吸収される運命だわ😢
@Taka18782
@Taka18782 5 ай бұрын
君はもう少し歴史の勉強をしたほうがいい。今のところ知識がお粗末なようなので。「鳥人間 中国史三昧」というチャンネルがおすすめ。
@KARAMAZOV_3
@KARAMAZOV_3 5 ай бұрын
そーゆー荒れそうなコメントはここでは聞きたくないな〜、そっち向けのチャンネルで大いに語ってくれ
@user-wb4gn6ys7x
@user-wb4gn6ys7x 5 ай бұрын
ありがとうございます!
@c-history
@c-history 5 ай бұрын
いつもご支援いただき、まことにありがとうございます!! ご厚意、大変励みになっております!!!
➤Time Team's Top 3 FOUND BATTLEFIELDS
30:40
Time Team Classics
Рет қаралды 2,2 М.
A teacher captured the cutest moment at the nursery #shorts
00:33
Fabiosa Stories
Рет қаралды 4,2 МЛН
39kgのガリガリが踊る絵文字ダンス/39kg boney emoji dance#dance #ダンス #にんげんっていいな
00:16
💀Skeleton Ninja🥷【にんげんっていいなチャンネル】
Рет қаралды 8 МЛН
Alex hid in the closet #shorts
00:14
Mihdens
Рет қаралды 11 МЛН