Пікірлер
@user-lp9zh4ul8g
@user-lp9zh4ul8g Сағат бұрын
「クワイ=ガン・ジンの名前の由来の1つは『観音』」説も有るので、全く関係ない訳ではないかも
@user-xk4jl9ir3q
@user-xk4jl9ir3q Сағат бұрын
週刊少年ジャンプの読み切りで鑑真が出てくるサッカー漫画があったような気がする。
@user-ep6gr3ns2z
@user-ep6gr3ns2z Сағат бұрын
鑑真と言えば歴史物語「水鏡」で恵美押勝の美人な娘の悲惨な最期(閲覧注意)を予言した方。
@user-sd3hm8lj5f
@user-sd3hm8lj5f Сағат бұрын
不撓不屈という言葉は鑑真の為にある言葉。大唐世界帝国の都から艱難辛苦乗り越えて極東の島国へ仏法を広めることに半生をかけた。まさに聖人🙇 南無阿弥陀仏🙏
@user-fk5xq3ge5x
@user-fk5xq3ge5x 2 сағат бұрын
ありがとうございます!
@user-fk5xq3ge5x
@user-fk5xq3ge5x 2 сағат бұрын
なかまろさまがベトナムに漂着も以前の動画とコメント欄で繋がったーありがとうございます。 昔王羲之様の、パーティの途中書いた手紙の複製を書道の先生に見せて頂いて???てなって 私には見識がないのがわかった。 話を戻し、大陸で熟成した思想や技術が熱い心で伝わって大切に受け継がれる、小さな島国大好き。
@user-ig6te3tt1l
@user-ig6te3tt1l 3 сағат бұрын
唐の太宗の李世民が気に入って血眼になって探したて集めまくり、墓穴に持っていったと言われている王羲之の真筆!地下から出てこない以上は、失伝した双鉤填墨と言うムッチャ金の掛かる技法での写ししかないと言われている王羲之の真筆、見たいです。 鑑真に双鉤填墨が作れるとは思えないので、鑑真の弟子に王羲之の子孫がいたとかでしょうか? 正倉院御物には鍾繇の隷書、楷書を試行したような書もあるし(曹操大好きで褒め称える文言が並んでいましたが)、確か藤三女(光明皇后)の書写した楽毅論があった記憶があるので、手本に王羲之の書いた楽毅論が存在していたのかも!正倉院御物にはトンデモナイお宝があるのかもですね。倉からの新資料にキタイ!チュルク!
@juchi0617
@juchi0617 3 сағат бұрын
かくのごとき苦難を乗り越えて来日した鑑真ですが、永井路子の小説「氷輪」を読む限りでは必ずしも思い通りの扱いを受けたわけではないようです。
@KUSANAGI_Teppei
@KUSANAGI_Teppei 3 сағат бұрын
6:06 推古天皇じゃなくて欽明天皇の時だった気が。
@user-sy2kl7ex9z
@user-sy2kl7ex9z 3 сағат бұрын
私も書こうと思ったけど、コメントを探してみてよかった。絶対誰か指摘してくれてると思ったよ。
@ke-zee
@ke-zee 3 сағат бұрын
しかし、これほどの大スペクタクルの果てに戒律を受け取った日本僧は音速で堕落し、「戒壇」という権力でおいしい思いしたいだけの集団が残るのだった
@Yamori10
@Yamori10 3 сағат бұрын
黙って歯を拾ってるの見たら、心キュッてなる。
@user-gj1ln6ft5w
@user-gj1ln6ft5w 4 сағат бұрын
秦は後半ずーっと強いイメージ。 他国は一時的にヒーローが出てくるが、あとが続かない。
@youyah7440
@youyah7440 4 сағат бұрын
小中の同級生はデコが広かってからあだ名はハゲだったなぁ
@karashi88
@karashi88 4 сағат бұрын
当時の日本なんて来てくれてありがとうだな
@kusunokimasashige
@kusunokimasashige 6 сағат бұрын
ファイヤーエムブレムに出てくる魔導士の街でカダインってあるけど、あれって戒壇院のもじりじゃないかと個人的に疑っているw
@恢多端緒-d2b
@恢多端緒-d2b 8 сағат бұрын
お気に入りの中国史解説動画で、地元にゆかりの人物がとり上げられる奇跡(笑) 鑑真や玄奘、空海にしても、自分の信念や知的好奇心に命を懸ける生き様は、観てるこっちまで心が奮い立つような感動を覚えます。 次の休みにでも、唐招提寺に参拝してきます。
@philosophydoubtfuljournalcom
@philosophydoubtfuljournalcom 9 сағат бұрын
ま、現代の日本は、人の人生を頂戴して犯罪の捏造で出世する薬物混入乞食が支配階層にうようよしているんだけどな。いや、泥棒か?
@2001banekuro
@2001banekuro 10 сағат бұрын
「鑑真が視力を喪っても、日本への渡航に執念を燃やした情熱には感動してしまうんだけど…」 「鑑真の渡航によってもたらされた制度が良かったのか悪かったのかは、収束し得ない議論になっていしまうので、現在を生きる我らとしてはその現実を受け入れること以外のことは出来ない。ただ鑑真が日本で何語で講話していたのかは結構重要な問題だぞ」 「え、あれ、もちろん漢語…て、あれ、鑑真て、文法がまるで違う日本語が喋れたの…?」 「喋れたとしたら、おそらく失明以前に収得していたのだろう。ただし当時の中国に日本語を学習するスキーム自体が確認されていないのだが」 「でもそこは鑑真が東シナ海に面した揚州出身で、その後もそこが拠点だったという…」 「だとすると鑑真のしつこさには、『海の向こうの世界を知りたい』というロマンチシズム的な動機がかなり含まれていたことだろう。その観点を組み込んでいないと、鑑真の業績は評価しにくいと思うが」
@user-rq6uo3se8e
@user-rq6uo3se8e 10 сағат бұрын
鑑真が渡航を諦めてしまうレベル
@antecedent0425
@antecedent0425 12 сағат бұрын
王羲之の真筆持っていった奴、はやぐかえじてぇええええ!!!!!
@ssoejima1301
@ssoejima1301 12 сағат бұрын
鑑真は、別に唐で不遇だった訳でも何でもないからね。わざわざ当時の感覚では東方の蛮族の国に行こうとかとんでもないです 宗教的な情熱があったとしても、ほんとうに物凄い事です
@zc2438
@zc2438 12 сағат бұрын
胡亥(趙高)じゃなくて扶蘇が継いでたらこんな事にはなってなかったと思うとやるせない気持ちになる
@user-og9ip7rn7f
@user-og9ip7rn7f 12 сағат бұрын
奈良県民で唐招提寺に行ったことがあります、平城京の正門から真っすぐに歩いて行けて間違いなく馬ならすぐの場所にあります、そのことからこのお寺の政治的意義を考えると非常に重要です。
@user-gi1cc7uh8l
@user-gi1cc7uh8l 12 сағат бұрын
面白すぎました。他のチャンネルでは代えが効かない、唯一無二。
@ryumahori1222
@ryumahori1222 13 сағат бұрын
黄門(中納言)は水戸黄門みたいな話ですね。
@user-dk4nh6yr6y
@user-dk4nh6yr6y 13 сағат бұрын
学校で習う鑑真の話は日本に仏教の正式な戒律をもたらした人物くらいしかありませんが、仏教関連以外にもけっこういろんな文物をもたらしていた事は初めて知りました。特に第二回の時の意気込みがすごい…。 第5回の渡航失敗の際に失明したといわれている鑑真ですが、実は渡日後の鑑真直筆と思しき文書が正倉院にあったみたいなので、視力がゼロになったわけではないのではないかという話もありますね。ただ、失明したのはけっこう老齢になってから見たいなので、視力ゼロでも周囲の助けがあれば、(健常者のものと比べて、ガタガタな感じになりそうですが、)文書自体はかろうじて書けそうな気もしますので、判断が難しいですね…。 王義之の真筆は戦乱や自然災害による火災で燃えてなくなってしまった可能性もありそうですが、案外旧家の倉庫から出てきたりしそう。(そういや、昔テレビで偉人の真筆を切り貼りして一冊の本にまとめたやつを見た事がある気がする。どうもそういうのが流行っていた時代があったらしい。王義之の真筆もそういった本に切り貼りされた可能性もあるかも…。)
@user-pr8rc7dd4j
@user-pr8rc7dd4j 13 сағат бұрын
やはりこういうしっかりとした裏付けのある歴史ほど大切なものはない。 最近の欧米人の日本史改変事件とかを見ていると、先人たちが大切にした日本の歴史や文化を守るにはどうするべきか、 日本人の中で話し合いの機会を持つべきだし、改変を阻止しないと大変なことになると実感する。
@EBIFRY20hey
@EBIFRY20hey 13 сағат бұрын
それは鑑真でなくガンジー の時の違和感仕事しろ感
@user-qg3gw6cp3g
@user-qg3gw6cp3g 14 сағат бұрын
オビ=ワン・ケノービの師匠だよね
@user-vx8ut3ur6n
@user-vx8ut3ur6n 14 сағат бұрын
江南お寺巡りと称して杭州経由で寧波には行ったけれど、揚州や西安にも行きたい。
@user-gp4uy4ng7l
@user-gp4uy4ng7l 14 сағат бұрын
唐招提寺には何度か訪れたことがあります。 また、正倉院展に行きたいなぁ。 奈良公園の鹿に蹴りを入れたチュウ国人・・・ゆ“る“さ“ん“!!
@_vtuber746
@_vtuber746 14 сағат бұрын
鑑真って日本人だと思い込んでた
@bluestreak5470
@bluestreak5470 14 сағат бұрын
ウワーッ!仏教界のガチの聖人! 戦国時代のキリシタンも叙階絡みで四苦八苦してたし、宗教は外国で形式整えるの苦労するよね。
@nix-oh1tv
@nix-oh1tv 14 сағат бұрын
マハトマ・鑑真でも間違いでもない感じですね、まさに佛聖。 揚州の大明寺は度重なる焼失、破壊を乗り越えて現在も存続してますね。 鑑真宣下1200年を記念してたった寺域に建てた記念堂は唐招提寺金堂を模しているらしい。
@user-Gifu_no_Zoukinya_san
@user-Gifu_no_Zoukinya_san 14 сағат бұрын
奈良時代は新羅との外交関係がよくなかったから、朝鮮半島寄りの比較的安全な海路は取りづらかったんでしょうね。 人を救わんとする宗教的情熱は素晴らしいですが、うがった見方をすれば戒律を重視し、師匠や何人もの推薦人によって初めてプロ僧侶になれる、という宗派は、宗教統制をしようとする国家にとっては扱いやすいものだったんでしょうね。 税金逃れのために僧侶になる例も多かったようですから。
@user-ch6rg1bt3v
@user-ch6rg1bt3v 14 сағат бұрын
凄い体力気力。幸福度が桁違いなんだろう。鑑真(肝心)な所が抜けてしまったのは仏の御心。とにかくありがたき人🙏毎日坐禅で救われてる🧘
@rag6934
@rag6934 15 сағат бұрын
第二次渡海計画が顕著ですが、鑑真和上に協力した、おそらくは在家の技術者たちの「王法、何するものぞ!」という気概にも血が熱くなります。これも、義侠の一種なんでしょうか。
@user-bi9rq5sh4v
@user-bi9rq5sh4v 15 сағат бұрын
2回目で集めた資材と人材も凄いし それを集められる立場と人望がありながら全てを捨てて未開の地に布教へと挑む姿勢がまた凄い
@manmarginal4575
@manmarginal4575 15 сағат бұрын
うぽつです。 今となっては最初の資料が 散逸してしまったため 推測するしかありませんが、 最初は本人は渡日する気はなかったり、 弟子たちや地元の人たちや 役人たちにあの手この手で 引き留められても 日本に行くと決心した きっかけが気になりますねぇ
@gutchie7
@gutchie7 15 сағат бұрын
井上靖の「天平の甍」は名作、かつ中学生の修学旅行前の必読書的な作品だったが、今は違うのかな? これは歴史小説としての公平さを規す為に登場人物の名前が全て架空の物に置き換えられているが、題材になっているのは、この動画にある鑑真の日本行きを遣唐使側の視点から描いた作品。 まあ、このチャンネルのファンには説明不要だろうけど、井上靖は中国日本史ベースの歴史小説作家では最高クラスの一角なので、ぜひ。
@55tg
@55tg 15 сағат бұрын
真の偉人にして聖人である鑑真を紹介していただき、ありがとうございます!
@user-ur5ei9fr7z
@user-ur5ei9fr7z 15 сағат бұрын
東晋の回で王導の一族としてチラッと紹介されていた王羲之もぜひやってください。
@potecabocha
@potecabocha 15 сағат бұрын
「奝然🌲成尋🍵栄西🪥道元(敬称略)宋王朝へようこそ!」 「絶海中津🧭田代三喜💊明王朝へようこそ!」「隠元禅師。很高兴见到您。」
@user-kr7nm3gh2l
@user-kr7nm3gh2l 15 сағат бұрын
Thanks!
@user-rs6cx8jf3v
@user-rs6cx8jf3v 16 сағат бұрын
マジモンの偉人ですね。
@MrDeha6450
@MrDeha6450 16 сағат бұрын
おおざっぱなところは小学館少年少女日本の歴史3巻を読んで知っていましたが、栄叡・普照と出会う前の話や唐招提寺ができるに至る過程の話、王義之の真筆の話など、初めて知った話も多数でした。王義之の真筆については、私見では藤原仲麻呂の手に渡り、彼が反乱を起こして敗北したときに運命を共にしたのではないか(なんだか松永久秀と平蜘蛛茶釜の話みたいになってしまいましたがw)とにらんでいます。ですがそんなことになっておらず、どこからともなく出てくる(この場合トーハクのセンター張れます!)といいですね。
@user-wb4gn6ys7x
@user-wb4gn6ys7x 16 сағат бұрын
ありがとうございます!
@user-np2qk4mu1p
@user-np2qk4mu1p 16 сағат бұрын
鑑真さん、日本語は話せたのかな?
@RR-pm8ie
@RR-pm8ie 16 сағат бұрын
漢字で筆談なら可能って思ったけど、目が見えないのか
@mukutinausagi
@mukutinausagi 16 сағат бұрын
スターウォーズ熱く語る、目を見開いて早口な霊夢可愛いです
@user-xv3xx5rn8x
@user-xv3xx5rn8x 16 сағат бұрын
日本人目線だと中国の凄い僧侶ってイメージしかないけど、中国でも当代随一クラスの僧侶だとまでは思わなかった。 仏教界のジーコじゃん。