【プロ直伝】ディーラーか中古車販売店どちらで買うと良いかメリット・デメリット双方考えて解説しました!

  Рет қаралды 268,733

中野優作 / 新車を作らず、愛車を作ろう。

中野優作 / 新車を作らず、愛車を作ろう。

4 ай бұрын

動画の内容をテキストで見る場合はこちら
buddica.direct/magazine/car-p...
■クルマの通販|バディカ・ダイレクトで相談する場合は↓
buddica.direct/?yt=240301
★車を高く売る方法・安く買う方法 ダウンロード方法★
チャンネル登録

下記の公式ラインのURLをクリック
buddica.direct/add_line_frien...

友だち追加

アンケートに回答

資料が自動で送付されますので、ダウンロードしてください!
■BUDDICAの在庫ページで車を選ぶ場合は↓
www.buddica.jp/usedcar/
BUDDICAで車を売る場合は↓
■オンライン査定(公式LINEからもできます)
www.buddica.jp/contact/
■『クラクションを鳴らせ!変わらない中古車業界への提言』中野優作
amzn.asia/d/gPCiAoC
■個人チャンネル: / @buddica-mq6nu
■中野社長のSNS一覧
Twitter
/ yuusaku_buddica
Instagram
/ nakano.buddica
TikTok
vt.tiktok.com/ZSdsVAQr2/
★バディカ公式LINEスタンプ発売中★
store.line.me/stickershop/pro...
#ディーラー
#中古車販売店
#バディカダイレクト
2021年度 販売台数四国NO.1
※東京商工リサーチ調べ
2022年度 AS業販台数NO.1、五つ星認定店
※オートサーバー調べ
■BUDDICAのInstagram
/ buddica_fivestar
■カメラマン:ガッキー(つくば牛久店)
/ gacky_musubi
■制作:株式会社MUSUBIマーケティング
■各店舗詳細
BUDDICA(バディカ)本社
住所:香川県高松市六条町187−1 2F
TEL:087-802-2982
営業時間:10:00~19:00
定休日:土・日曜日
BUDDICA(バディカ)高松店
住所:香川県高松市六条町187−1 1F
TEL:087-802-3973
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
BUDDICA(バディカ)ルート32号店
住所:香川県高松市西山崎町887-3
TEL:087-813-8595
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
BUDDICA(バディカ)姫路店
住所:兵庫県姫路市西今宿3丁目5-2
TEL:079-299-7755
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
BUDDICA(バディカ)倉敷店
住所:岡山県倉敷市上東字上砂原1287-1
TEL:086-486-1777
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
BUDDICA(バディカ)16号野田店
住所:千葉県野田市船形2857-4
TEL:04-7136-1774
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
BUDDICA(バディカ)福岡南店
住所:福岡県みやま市瀬高町文廣1632
TEL:0944-63-2833
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
BUDDICA(バディカ)つくば牛久店
住所:茨城県つくば市大井1633-1
TEL:029-896-7043
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日

Пікірлер: 103
@naoeizou2415
@naoeizou2415 4 ай бұрын
ディーラー周りをしましたが、9割以上は、オーナー様が新車の買い替えをした時のもので、オークションで仕入れることは、ほとんどないといってました。それも安心感の一つでしょうね。
@user-qb4tf3zt6k
@user-qb4tf3zt6k 4 ай бұрын
正直に話してくれていることがよく分かります。いつもありがとうございます。
@user-fc7dq4ye7x
@user-fc7dq4ye7x 3 ай бұрын
中古車を購入時最近はディーラー認定中古車買ってます。一年は基本保証付いてて、更に有料ですが2年延長保証付けて合計三年保証で買ってます。私の場合最近外車ばかりなんで尚更ディーラーでの購入してます。全て新車で購入して、買い替え時に下取りで出た車です。ゴルフ7を8万キロ超えを買って11万キロまで乗りましたが全くのノントラブルでした。現在はゴルフ7.5TDIを7万キロの車を3年保証付けて購入して乗ってます。単に安く買うだけでは無く後々サービスをしっかりしてくれるディーラー、お店選びが大切だと思います。
@popoms0307
@popoms0307 4 ай бұрын
ディーラーで中古車を買いました。実際に来た車を見て私は気が付きませんでしたが営業さんが電動ミラーの音がおかしいと指摘してその場で無料のミラー交換の手配をしてくれました。 客が気が付かないような小さな不具合も対応してくれる点にはとても好感を持てたので、こういう対応をしてくれるお店があると安心できます。
@akanosoufu
@akanosoufu 4 ай бұрын
例えばトヨタの中古車ディーラーで買う中古の日産とか安ければかなりお得感がありますね
@user-tb6rn7qo5h
@user-tb6rn7qo5h 2 ай бұрын
同じディラーに20年以上つきあっています、やはりお店の居心地の良さだと思います。 いやな感じのお店は2度目は有りませんね。
@nnmore5810
@nnmore5810 3 ай бұрын
ディーラー系は保証対応(安く延長保証がつけれる)がしっかりしてるし持ち込む店に困らないですね…ディーラー系以外だと現車販売や中古保証(あっても高いか保証品目が細かく分けられてる)はそもそも付けれない店もあるし、指定工場じゃ無いと対応しないとかもあるのでマジで購入の際は注意が必要
@takashimomiyama211
@takashimomiyama211 4 ай бұрын
いつも動画、参考にしております。 この頃、ディーラーオプションが特に高いですね。今までは、割高程度に感じていましたが、今は、あからさまに高いと感じますね。今までT社さんで、動画でもおっしゃっていた安心感を買う意味でお願いしてました。少し割高感はありましたが。 今回、T社営業の方が2年毎乗り換えて3台購入していたためか、年々、慣れで対応がかなり雑になったのでH社のzrvを新車購入を決めました。しかし、H社は、特にコーティングで17万円、メンテナンスパック4.5年の車検1回込みで20万円は、さすがに高過ぎると思いましてね。 私としては、中古車や新車を何台か購入しましたが、余程のこだわりがなければ、中古車の方が気が楽に感じますね。良くも悪くも、中古車だと私は、気持ちが割り切れるので。
@user-ob1uo9he9e
@user-ob1uo9he9e 3 ай бұрын
勉強になります!
@yamatype
@yamatype 4 ай бұрын
ガッキーさんの動線リード最高です。違いがよく分かりました😊
@カワナガレ
@カワナガレ 3 ай бұрын
ディーラーで新車購入と同じ扱いの認定中古車を買ったので対応は良かったです。 ディーラーの中古車サイトやgoo,カーセンサーにも載っていない状態の良い車がいくつかありました。
@1m0kusa0
@1m0kusa0 3 ай бұрын
中古車販売店かディーラーか、非常に勉強になりました。 私も今年あたり乗り換えようと新車中古車含め色々と調べているのですが、カーセンサー等で中古車の価格を調べた結果、関東や近畿の都市圏の方が、地方(当方福岡住みです)よりも割安であると強く感じました。 何故物価の高い都市圏での価格が安く、九州のような地方の方が高いのでしょうか? ただ地方の方が車が必需品だから?といった単純な理由だけではないような気がして気になっております。 もしこれが事実で業界の慣例なのであれば、逆手に取ってバディカダイレクトのセールスポイントの一つになるのではないでしょうか。
@user-zt9td3nl3t
@user-zt9td3nl3t 3 ай бұрын
ディーラー認定中古車だと、ノーマル車が多く、ディーラーオプションをつけてカスタマイズしやすいのがメリットでしょうか。一般中古車の場合、カーナビ、シート、エクステリアオプション等カスタマイズできるのでしょうか? 購入する時に、その時の家族構成や用途で新車より安くカスタマイズできる事を考えるのが多いです。その部分でディーラー認定中古車を選んだケースがあります。
@mh-zd7bf
@mh-zd7bf 3 ай бұрын
姫路店でインプレッサを買いました。大満足です。ありがとうございました。そこでお願いです。異常を正確に感知し速やかに停止する性能は人間が扱う機械である以上、最も重視すべき性能だと思っています。そこでお願いです。このことを大切にしている車、つまり人の生命を最優先に考えている車ベスト10リクエストします。よろしくお願いします。
@z6user377
@z6user377 3 ай бұрын
ディーラーの中古車買いました。 買った時は1年前で中古価格が高騰している時。その中でディーラー系の中古の方が相場より値段が安く、ネットに出す前に在庫を吐き出すような状態でした。 試乗車として使われて、年数の割に走行距離も短く、グレードも高く、内外装も完璧。 前の車がオークションで高く売れたので、激安で買えたと思っています。
@vellfire0315
@vellfire0315 3 ай бұрын
中野社長の説明は忖度なしで分かりやすく説得力あってためになりますね。 基本的にu-carはディーラー系ですけど、ディーラー系以外で買うならバディカさんで買いたいです。
@yuusaku_buddica
@yuusaku_buddica 3 ай бұрын
ありがとうございます😊
@Nure-tissue
@Nure-tissue 3 ай бұрын
バディカさん、近所にあったらよかったのになぁ.....
@user-gf3vh3mw4m
@user-gf3vh3mw4m 3 ай бұрын
以前今回の動画を特集してほしいとコメントした者です。 動画化ありがとうございます! 大変わかりやすかったです。買う際には参考にさせていただきます! でも結局バディカダイレクトが最強ということになりそうですね。笑 要注目です。
@takasanks
@takasanks Ай бұрын
話し方が分かりやすいですね。 バディカで買おうかしら❔
@user-gj4fj9dn7e
@user-gj4fj9dn7e 3 ай бұрын
アクアGRスポーツ最新購入したいですが、中古の方がいいのか、新車の方がいいのかが分かりません。 値引き交渉も難しいですね。
@user-uc6mp3uh6d
@user-uc6mp3uh6d 3 ай бұрын
20年前はディラーで中古車買っても販売店で買っても全く変わり無かった。ディラーで買った後に車内掃除してたらミカンの食べかけ出てきたしクレーム入れた時の対応は新車で購入ですか?中古車購入ですか?と聞かれて中古車です。と答えたら態度変わったし
@PONKOCHINTA
@PONKOCHINTA 3 ай бұрын
カーセンサーなどで比較見積してみても、 ディーラーは車両価格は高めでも、諸費用は納得価格。 中古車専門店は、車両が安いところほど諸費用や条件がバラバラ。 特に総額表示制度が施行されてから、「ステルス費用」も暗躍してる。 「中古車選びは店選び」と言われるように、中古車購入は金額だけで判断できないし、あちこち店回るのも時間や労力がかかる。 で、4-5件に絞って現車や店を確認したら、自分基準では結局ディーラー認定ってオチになるパターン。
@user-eb3ym7nh4r
@user-eb3ym7nh4r 2 ай бұрын
中野社長いつも分かりやすくて参考になります、お聞きしたいのですがディーラーでの下取り価格が、買取屋さんより低価格なのは何故ですか?
@maruchanel
@maruchanel 4 ай бұрын
残念ながら近くに店舗ないので、バディカダイレクトしてみます!
@s-starr45
@s-starr45 3 ай бұрын
バディカ在庫のおすすめ車数台を実際に中野さんに紹介してもらいたいです🙏
@jyota
@jyota 2 ай бұрын
社用車を大量に預けてるディーラー店舗に頼んでるから、対応も整備もガチ過ぎて最高です
@chan-sd2ex
@chan-sd2ex 3 ай бұрын
昨日、某大手中古屋から新古車を納車されましたがナビ配線むきだし、車検シールが前方から見えずで昼に納車されましたが夕方にまた返却しました。 数日は代車です。 こういうものなんでしょうか。 営業マンも納車前に中確認してないと言われました。
@user-bt3gv4cb4f
@user-bt3gv4cb4f 3 ай бұрын
香川県高松市のBモーターで査定してもらった時に、次の査定があるので即決できないと伝えた。 その時に「仮にここで150万と回答して、その後の業者が120万提示だった場合、うちが30万円損するじゃないですか。だからこの場で限界の値段は出せない」と言われた。 その理屈を客に言うのかと驚いたし、本当に足元見てんなとイライラして仕方なかった。 交渉中に見せられた2024年の相場本も、最終的に提示された金額より70万安い相場を見せられていた。 本当に意味が分からなかった。その後バディカで売らせてもらいました。対応が雲泥の差で腰抜かしました。 ありがとうございます。
@yuusaku_buddica
@yuusaku_buddica 3 ай бұрын
ありがとうございます😭😭😭 めちゃくちゃ嬉しいです🙋 これからも信頼していただけるように頑張ります🙋🙋🙋
@shu-na
@shu-na 3 ай бұрын
いつも拝聴してます。 全然関係ないんですが、バディカさんのパーカーがシンプルでお洒落で何種類もあっていいなぁといつも思ってて、購入できるところはありますか?
@yuusaku_buddica
@yuusaku_buddica 3 ай бұрын
ありがとうございます🙋現在販売はしておりません🙏🏻🙏🏻🙏🏻
@shu-na
@shu-na 3 ай бұрын
ご返信ありがとうございます! バディカさんのパーカーやTシャツ等のグッズ販売も検討していただけたら幸いです。
@ecopia.ex10
@ecopia.ex10 3 ай бұрын
既存のお客さんはタネ撒いて、水やって、芽出して、花咲いてってじっくりやって、他メーカーや自メーカーだけど他ディーラーのフリーのお客さんは、他に取られたくない気持ちは湧くので、即決…押し売りはしないけど、何としても店頭一発で決めるぞって気持ちで対応してましたね😊
@Seiboy-yv4ch
@Seiboy-yv4ch 4 ай бұрын
先日買取りで倉敷店の鬼塚さんにとても良くしていただきました!感謝です!!! 買取りもバディカにゴー!
@user-ky9wf8nh1o
@user-ky9wf8nh1o 3 ай бұрын
バディカで買いました! 快調です!ありがとうございます!
@yuusaku_buddica
@yuusaku_buddica 3 ай бұрын
ありがとうございます😊
@s.k4539
@s.k4539 4 ай бұрын
早く…早く長崎に進出してほしい。。
@breaden0813
@breaden0813 3 ай бұрын
やはり品質の信頼度は、バディカor認定中古車ってことですね。
@user-qq8vk3fd3m
@user-qq8vk3fd3m 3 ай бұрын
BGMなんて曲ですか?
@user-ug8ez7kd9p
@user-ug8ez7kd9p 3 ай бұрын
バディカダイレクトにて購入を検討しています。 バディカダイレクトのバディカパックの説明、コーティングの紹介動画が見たいです!! 中野さんがコーティングの現場を周りから見ながら工程を説明したり、実際のコーティング風景や例ももし見れたら見てみたいです。
@yuusaku_buddica
@yuusaku_buddica 3 ай бұрын
リクエストありがとうございます🙋
@user-ug8ez7kd9p
@user-ug8ez7kd9p 3 ай бұрын
@@yuusaku_buddica 楽しみにしてます^^
@user-zr3sf9sl1s
@user-zr3sf9sl1s 3 ай бұрын
ディーラーであろうが専門店であろうが買取やオークションで仕入れた車には使い方によって説明にない不具合はあるので基本中古車は買わないですが、ディーラーは展示車や代車をお値打ちに売ってたりするのでその辺は整備も含め安心かな?って思います。 バデイカさんのやり方は、ここまで有名なので、後が安心かな?って思えるので中古もアリかな?と最近思えてきました…
@totosukesan
@totosukesan 3 ай бұрын
職場で話していたら、車に興味がない人達が車検以外何もメンテナンスしていないことがわかって、ディーラーのメンテパックで点検している車の安心感は大きいなと思いました。 それと私が買った中古車はインターナビリンクがついていたのですが、通信端末の交換対象にできて3G→4Gに交換してもらえました。 こういう細かいアフターは良い場合があるかもしれません。
@user-bv4xu7ss7g
@user-bv4xu7ss7g 3 ай бұрын
車に興味がない人はメンテナンスはもとより洗車や掃除もしないあるある。女性に多いですね
@rroo7
@rroo7 2 ай бұрын
某外車ディーラーで目当ての車が見つかったのですが、中古車販売サイトに書いてあるスペックや状態が後々担当者の記入ミスということがわかりました。車自体は整備記録もあり安心しているのですが、お店として大丈夫なのか不安です…
@user-ix4pz1qz7f
@user-ix4pz1qz7f 3 ай бұрын
ディーラー修理だと代車ない。 ピット空きが、いついつまでないからまたレッカーでお願いしますとT車で言われました。タイベル、オートテンショナー交換で非常に参りました。 負の感情抱くと、そこの店舗ではなくそこのディーラーでは、買いたくない。気持ちになる。 僕は基本中古車販売店で新車も買います。 結局は、対人なんですよね
@Umabancho
@Umabancho 3 ай бұрын
ディーラーは融通が効かないのは本当にそう思いますね。 ヘッドライトの交換で最初カー用品店に行ったけどジェネリックは売って無くて、ディーラーに行って「ライトだけ売ってください」って言ったら「電気部品なので整備士が取り付けます」って言って聞かなかったです。 構造がシンプルなので、ボンネットを開けてキャップを外してライトをはめ込むだけで時間にしたら5分程度なのに、それで工賃も請求して来ました。 ライト交換の毎にディーラーへ行って工賃まで払うのは嫌なので、その車はその後すぐに売りました。
@tukatuka731
@tukatuka731 4 ай бұрын
知り合いが縁石乗り上げてバンパーを破損した時、ディーラーに持ち込んで40万円。町の板金屋に持って行き10万円と言われたことがあります。修理対応もマニュアル化されているから金額高いって聞いたこともありますし、財布の優しさを考えたら中古車が一番良いのかなとも思ってました
@user-lj6ti7nx7o
@user-lj6ti7nx7o 4 ай бұрын
ディーラーは作業時間✖️単価で工賃出してるから割高ですよね。
@hiraken1115
@hiraken1115 3 ай бұрын
@@user-lj6ti7nx7o それは板金屋も一緒ですよ。
@hiraken1115
@hiraken1115 3 ай бұрын
憶測ですが、、バンパー交換で40万のクルマはなかなか無いのでバンパー交換+フェンダーやクオーターなどの交換もしくは板金でしょう!ですので、大きな見た目だけ綺麗にする町の板金屋と歪みや万一の心配を潰すディーラーではないでしょうか?ちなみに私なら20万超えると保険使うので全て交換でディーラーに持ち込み、20切れば町の板金に出しますね。
@deckuro96
@deckuro96 3 ай бұрын
​@@hiraken1115 具体例を挙げられているので分かり易い。他者の指標があるって理解を進める上で重要ですね。
@holb591
@holb591 4 ай бұрын
まず考えなくてもわかる結論で「信頼できる店」で買うのがいい これに尽きる どちらにしても不誠実な店があり誠実な店があるので
@koji.s1256
@koji.s1256 3 ай бұрын
それをどうやって見つけるんだよ? 毎日買うもんでもなく、何年か、いやもしかしたら、その中古車販売店には一生に一度しか行かないんだぞ?
@holb591
@holb591 3 ай бұрын
@@koji.s1256 その発言から察するに「これからいうことは傷つくかもしれない」から覚悟して読んでね 高い買い物だからこそ 長い付き合いになるからこそ 「普通は自分の友人、伴侶、家族、会社の仲間等 信頼できる知り合いから情報を得て」から行く いきなり飛び込みで縁も所縁も無い中古屋に買いに行くなんて相手に「だましてくれ」と言ってるようなもんだ 相手にしたって「こちらが信頼できる相手ではない」しな 当然対応もお得意に比べりゃ塩対応になる 信頼できるお店を探すには「信頼できる仲間」が要るんだ 日頃そういう積み重ねができてない人は申し訳ないが毎回サイコロを振ってくれ
@sigekiyagi1656
@sigekiyagi1656 3 ай бұрын
一般の中古車販売店は、当たりハズレが有る。私は良い販売店に当たったので、以降は店頭に無ければ探してもらって購入してます。時間がかかりますが。
@koji.s1256
@koji.s1256 3 ай бұрын
何と言っても、街中にある怪しい中古車販売店よりディーラー中古車のがいいわ。初見で入って探すのに信頼度が違う。 万が一不正やリコールがあっても企業としてデカいからアフターケアもしっかりして安心できるわ。
@okki3926
@okki3926 4 ай бұрын
営業の人に聞きましたが、レクサスの認定中古車は検査基準厳しめで、必要異常?に消耗品を交換して新車同等の保証をつけてサービスも新車オーナーさんとほぼ変わらずに受けられますしね。ディーラーだと店舗の運営もお金かかりますし、聞いてると高くなるのは仕方ないなと思いますね😅整備工場にエアコン導入して何十万の電気代が増えたとか。  値段だけで比較したらレクサスで認定中古は買えないですね。
@boko3423
@boko3423 4 ай бұрын
先週末に審査お願いしたところ連絡しますとの回答してから一週間連絡ありませんでした😅営業所返させてもらいました‼️ でもバディカさん応援しています‼️
@yuusaku_buddica
@yuusaku_buddica 3 ай бұрын
ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。現在、担当者へ事実確認中です。 温かいお言葉ありがとうございます😭
@user-cp8dq8ln2s
@user-cp8dq8ln2s 27 күн бұрын
もうバディカで買わせて
@user-yh4yf2ni6x
@user-yh4yf2ni6x 4 ай бұрын
今日、ディーラー中古車店で買った認定中古車を返品することに決まりました。 理由はオドメーター交換による走行距離改竄の不告知です。ディーラー側も把握していなかったので、買取・検査員・販売が把握漏れしていたことになります。 ディーラーは安定している傾向ですが、最後は人です。
@user-vc4zq5kb5g
@user-vc4zq5kb5g 3 ай бұрын
今時珍しいな。 何でオドメーターが交換されてるって分かったん?
@deckuro96
@deckuro96 3 ай бұрын
​@@user-vc4zq5kb5gほんそれ。
@katsuhikoiwatsuki8541
@katsuhikoiwatsuki8541 3 ай бұрын
古い車(10年落ち以上 )の車を買うなら長期保証の付けれるデイラー系列で買うほうがリスクが低いと思う。 5年以内の新しい車なら事故車じゃなければデイラー以外でもいいと思う
@do-do4ms
@do-do4ms 3 ай бұрын
ファミマパーカー着てる
@user-fd3ft1ld5f
@user-fd3ft1ld5f 4 ай бұрын
ネットを使ったりして調べる力がない人は、ディーラーかな
@user-ll8gm8be9y
@user-ll8gm8be9y 28 күн бұрын
先日私が行ったHONDAディーラーの中古車は、 +20万以上でした…オプションやら諸経費やら😱
@burient
@burient 4 ай бұрын
ホンダのディーラーは過剰整備の提案が多すぎて信用してない。エアコンフィルターのわさびとか。 スズキやダイハツのディーラーではほぼ無い。
@Ottie.
@Ottie. 3 ай бұрын
トータルテンボス大村かと思った
@l275smira108
@l275smira108 3 ай бұрын
業者オークションはひどい車両が多いですからね…
@user-fs6gr4be2n
@user-fs6gr4be2n 3 ай бұрын
改造してある車は買取が安くなるという話は本当なんでしょうか?
@yuusaku_buddica
@yuusaku_buddica 3 ай бұрын
改造内容によりますが、改造をやり過ぎると下がることが多いですね🙋
@user-fs6gr4be2n
@user-fs6gr4be2n 3 ай бұрын
ありがとうございます。 今度お店に伺おうと思いますm(_ _)m
@TheDaisuke823
@TheDaisuke823 3 ай бұрын
中古車は絶対に信用できるお店! 私はメーカーのディーラー一択。 ある程度の知識で安く買えますし、カーセンサーやグーより安く、毎回車両価格以上の修理で代車は現行型で日本では最高級でした。 アメリカならもっと価格の高い車があるんですが・・・ 過去に、民間で安くもないのに買ってすぐに潰れたや、対応が遅い代車がひどかった。 BUBUの代車で2世代前の車でしたよ。 知識がないと、適当にあしらわれて保証期間が終わってしまうので、毎回というか購入の家電製品も全て延長や長期保証つけてます。
@user-yp6np9ly2u
@user-yp6np9ly2u 4 ай бұрын
とりあえずバディカ行こう
@yuusaku_buddica
@yuusaku_buddica 4 ай бұрын
お待ちしてます🙋
@user-bk3yo3hf9p
@user-bk3yo3hf9p 3 ай бұрын
2年落ちの輸入車を近くの中古車店で購入したら1年半で壊れて、1年で中古車購入時の保証が切れたために泣く泣く廃車にしました。 中古車販売店では直せない故障で、輸入車ディーラーには認定中古車じゃないと保証できないと言われ廃車にしました。 多少高くてもディーラーの認定中古車しか怖くて買えません。 今でも500万以上の借金で、お先真っ暗です。
@htts3888
@htts3888 4 ай бұрын
巨大組織のトヨタが不正してる時点でその下の販社が品質安定してるわけない。結局は自分の目で判断するしかないよ。
@user-gx1sy3nd1k
@user-gx1sy3nd1k 3 ай бұрын
中野社長、かっこいい やっぱし風俗の娘とか ホストクラブ感覚で来そう
@user-mp2rh1zm3e
@user-mp2rh1zm3e 4 ай бұрын
愛車をつくるならバディカにゴー!!
@user-nb5ry6ns9u
@user-nb5ry6ns9u 3 ай бұрын
やはりD系の販売店が安心出来る、個人経営小規模中古車屋は悪い印象ばかり
@fsdjiofjasiov
@fsdjiofjasiov 3 ай бұрын
そういう都合があったんですね
@user-be1fn4oe2d
@user-be1fn4oe2d 4 ай бұрын
もっと、ディスられると思ったけど普通だった。 メリットの部分で上げ足りない所もあったけど、デメリットで上げられてる所が少しもデメリットじゃ無かった(笑) メーカー系ディーラーに15年勤務していた者より…現在は自営で商売しています。
@user-et8hn3kj2g
@user-et8hn3kj2g 4 ай бұрын
ディラーで使われていた代車(2年落ち、5000キロ)の中古車を買おうと思ってます。代車として使われている時エンジンオイル交換しないのですか?
@user-rv6vm2io9t
@user-rv6vm2io9t 3 ай бұрын
LINE登録したので 購入検討してます🚗
@yuusaku_buddica
@yuusaku_buddica 3 ай бұрын
ありがとうございます🙋
@user-rn9xy6cl6e
@user-rn9xy6cl6e 2 ай бұрын
7〜8年前BMで査定したら待たされ待たされ、ディーラーの下取りと同額で怒りで帰ったわ。安っぽいホストみたいな若僧が何も決められないの。
@user-ez6th9ew3m
@user-ez6th9ew3m Ай бұрын
BGM要りません😢 聴き辛いです
@blackrevelion9546
@blackrevelion9546 3 ай бұрын
今の時代なら違った対応になっていた?かもしれないが、ネットが無い時代、友達が無事故車、信用という部分を重視して、マ◯ダディーラーで中古無事故低走行のRX-◯をまあまあな金額で購入した。 全塗装のためパーツを外したところ、フロントのメインフレームに溶接跡、修正跡があるのを発見した。 ディーラーに申し出たが、走行に問題がないと何度言っても対応してくれず泣き寝入りしたという話を思い出しました😮レアケースだとは思いますが…?
@nopainnogain3878
@nopainnogain3878 4 ай бұрын
クルマ買うならバディカにゴー!!
@user-kk3ux2kj9i
@user-kk3ux2kj9i 2 ай бұрын
何でやねん! ビックリモーターやろ!!
@user-gf2yd1hg3q
@user-gf2yd1hg3q 2 ай бұрын
@@user-kk3ux2kj9i 愛華❤
@blizzardyamada
@blizzardyamada 16 күн бұрын
サクラだー!おーい、サクラがいるぞー!
@user-ox8zn7hv7p
@user-ox8zn7hv7p 3 ай бұрын
初めてコメント差し上げます。 二輪車の取り扱いなんて…お考えは無いですよね?
@iren6905
@iren6905 3 ай бұрын
ディーラー中古車のメリットは保証! ホンダ、スバルの認定中古は5年保証が安価に付けられる。 そして、諸費用が安いから案外割高感は少ないです。
@user-jr6cu7do6z
@user-jr6cu7do6z 3 ай бұрын
ギリギリの車を仕上げてるのは俺は知ってるで
@user-ik3ib1em7o
@user-ik3ib1em7o 4 ай бұрын
そりゃーディーラーがから買うのが一番
【全公開】カーセンサー・グーネットで中古車をお得に購入する方法を車屋社長が解説します!
13:58
中野優作 / 新車を作らず、愛車を作ろう。
Рет қаралды 556 М.
【衝撃】新車購入後、下取り査定!そのまま売っちゃって大丈夫?
17:10
中野優作 / 新車を作らず、愛車を作ろう。
Рет қаралды 327 М.
Vivaan  Tanya once again pranked Papa 🤣😇🤣
00:10
seema lamba
Рет қаралды 22 МЛН
Вечный ДВИГАТЕЛЬ!⚙️ #shorts
00:27
Гараж 54
Рет қаралды 8 МЛН
I’m just a kid 🥹🥰 LeoNata family #shorts
00:12
LeoNata Family
Рет қаралды 17 МЛН
ОДИН ДЕНЬ ИЗ ДЕТСТВА❤️ #shorts
00:59
BATEK_OFFICIAL
Рет қаралды 7 МЛН
【意外すぎ】壊れにくいメーカー10選|ガソリンやハイブリッドよりEVは壊れます
18:06
中野優作 / 新車を作らず、愛車を作ろう。
Рет қаралды 1 МЛН
【初心者必見】元外資系営業マンが伝える。BtoB・BtoC 大事なのはどっち?
13:00
飯嶋拓也-自己破産からの這い上がり社長-
Рет қаралды 1,8 М.
【永久保存版】初めての車選びに絶対やってほしいこと3選
12:11
中野優作 / 新車を作らず、愛車を作ろう。
Рет қаралды 171 М.
【裏話暴露】お客さんには勧めるが営業マンは決してお金を出して付けない装備を紹介!
17:27
車の維持・節約ch【元ディーラー営業マンが語るリアル情報】
Рет қаралды 1,7 МЛН
クルマを現金で買う奴マジやばい?ホリエモンにマジレスしてみた!
10:23
中野優作 / 新車を作らず、愛車を作ろう。
Рет қаралды 957 М.
【プロ直伝】損しない、事故車と修復歴車の見分け方。
16:47
中野優作 / 新車を作らず、愛車を作ろう。
Рет қаралды 250 М.
大手企業辞めた後の地獄の3年間ついて初めて語ります。バディカ 創業 中野優作
10:51
中野優作 / 新車を作らず、愛車を作ろう。
Рет қаралды 279 М.
TURBO Snail Race | Car edition
1:00
Delikwenth
Рет қаралды 1,7 МЛН