ズートピアから読み解く社会の闇に迫る!金ロー放送記念に徹底考察してみた【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 73,828

Disney ゆっくり雑学チャンネル

Disney ゆっくり雑学チャンネル

6 ай бұрын

A Hi everyone!Welcome to Disney ゆっくりチャンネル!
今回の動画では『ズートピア』について徹底解説&考察していきます!
【メンバーシップのご参加はこちらから!】
m.youtube.com/@disney2978/join
【ズートピアから学ぶ社会の闇】
• ズートピアから読み解く社会の闇に迫る!金ロー...
【ジュディについて徹底解説】
• 【ディズニーゆっくり解説】ズートピアのジュデ...
【ニックについて徹底解説】
• 【ゆっくり解説】ズートピアのニックについて徹...
【モンスターズインク深掘り】
• モンスターズインクに隠された意味深なメッセー...
【サブチャンネル】
ディズニーキャラについて3分で解説!
/ @user-sq6rx2mo8q
【Twitter】
/ disney_yukkuri
登録者様が29000名様を突破しました!💕
いつもご視聴いただき、本当にありがとうございます!
【こちらのチャンネルについて】
Disneyゆっくり雑学チャンネルでは、ディズニー映画を今よりも〜っと楽しめるDisney雑学を紹介しています!
みなさんに喜んでもらえるような、ディズニー作品やキャラクターの雑学をたくさん公開していく予定です。
動画が気に入っていただけましたら、チャンネル登録と高評価・コメントよろしくお願いします!

[MUSIC]
•Feather Duster by Shane Ivers (CC License BY 4.0)
•www.silvermansound.com

視聴者の皆様が快適に動画をお楽しみいただけるよう、攻撃性の高いコメントや極度に口調の悪いコメント、誹謗中傷などは削除させていただきます。
当チャンネルでは、ディズニー作品をより一層楽しんでいただくこと、ディズニーファンを増やすことを目的に運営しており、著作権の侵害や作品に対する誹謗中傷を目的としていません。
画像やBGMの使用は引用元を明記し、内容に関しても細心の注意を払っておりますが、万が一ご迷惑をおかけしていた場合は、下記メールアドレスまでご指摘をお送りくださいませ。早急に対応いたします。
ディズニー好きのみなさまが心から楽しめる動画づくりに励んで参りますので、応援のほど何卒よろしくお願いいたします。
お問合せはこちら
disney.yukkuriotoiawase@gmail.com

Пікірлер: 131
@StiAn0626
@StiAn0626 6 ай бұрын
後にも先にも狐に惚れることはないと思っていた概念をぶち壊してきたニック様が心も容姿も全てがイケメンすぎて辛いです大好き
@user-sj8rp5fx3v
@user-sj8rp5fx3v 6 ай бұрын
ニック大人気だよね😂
@eat_meat
@eat_meat 6 ай бұрын
分かる ケモナー量産キャラだわ
@user-pamtmd4uanp
@user-pamtmd4uanp 4 ай бұрын
属性だけを貼り付けた「キャラ」じゃない感じが良い
@user-cn8bf9ur9d
@user-cn8bf9ur9d 6 ай бұрын
副市長が「草食動物が9割を占める」って言ったとき「肉食動物少な!」って思ったけどリアルの生態系に当てはめると食物連鎖の上位(肉食)は少ないから納得した
@connerp.
@connerp. 5 ай бұрын
ズートピアはマジで、キャラ良し、ストーリー良し、設定良し、メッセージ性良し、ビジュ良し、演出良し、アクション良し、感動良し、ケモナー良しの21世紀完璧作品だと思ってる
@user-pamtmd4uanp
@user-pamtmd4uanp 4 ай бұрын
「あらしの夜に」とか好きだし観てみようかな
@user-it1ck9zz4f
@user-it1ck9zz4f 6 ай бұрын
山羊のくだりは興味深い考察だと思いました。 私は羊が"か弱いものの象徴"だからこそ悪役に配置したのだと思っていました。 迷える子羊ってよく表現しますよね。 善良なものの象徴だからこそ、潜在意識が犯人だと疑わないという"レッテル貼り"として機能するのだと。
@birugr8427
@birugr8427 6 ай бұрын
推理小説においては正に真犯人とはだれも疑わない“レッテル貼り”のせいで難解するパターンが多い
@user-pamtmd4uanp
@user-pamtmd4uanp 4 ай бұрын
​@@birugr8427 実は一番先に死んでたやつが犯人はあるある。
@Haru-bc2ne
@Haru-bc2ne 6 ай бұрын
てかよく考えてズートピアの前のノートルダムとプリンセスと魔法のキスを選ぶセンスめっちゃいい。
@user-ur4dj8wp1t
@user-ur4dj8wp1t 6 ай бұрын
ズートピアは、お一人様にんじんの小ささに幻滅して食べもせず捨てたジュディと、ミスタービッグのところのパーティーでもらったネズミ用ケーキをおそるおそる食べて「なんだ美味いじゃん」って顔をするニックの対比が印象的だったな。
@kase7768
@kase7768 6 ай бұрын
ディズニー豆知識のショート動画でこれと同じこと言ってんの見たことある。意図的に対比表現として入れてたんだろうね
@user-ry5iv3sh9v
@user-ry5iv3sh9v 6 ай бұрын
見た目で判断してるジュディと、中身で判断するニックの対比ですね
@Sugar-vj9lw
@Sugar-vj9lw 6 ай бұрын
あれって見た目ですぐ判断しがちなジュディと経験してから(中身を知ってから)判断するニックとも取れるけど、ニックも序盤はジュディを「無力な草食動物」として見てたんだよね…。 そう考えると対比表現としては、ジュディとの出会いで少し考え方が変わったニックと、まだ少し固執してる状態の(この先変化するタイミングが訪れる)ジュディって構図が一番近そう。
@25ja2k
@25ja2k 5 ай бұрын
エネル「恐怖こそが神なのだ」 これがまさにズートピアでも深いテーマになっていて草
@nuxx1534
@nuxx1534 6 ай бұрын
どっちかというとベルウェザーの羊チョイスは聖書に使われる「迷える羊」からのチョイスだと思って意外なヴィランに仕立て上げたと思った
@user-fl2pw9jx6l
@user-fl2pw9jx6l 6 ай бұрын
温厚で夫婦仲も良好なカワウソのオッタートンさんがヌーディストクラブに通ってた事も闇深い
@user-bz6qz6sc4m
@user-bz6qz6sc4m 6 ай бұрын
羊って生贄の象徴なんだよね。草食動物の中でもか弱いイメージが強い動物だからこそ黒幕から最も遠いイメージが植えられるのかなと思ってる
@user-nw1jn7ns2i
@user-nw1jn7ns2i 5 ай бұрын
「自分が正しいと思うことを受け入れられない相手まで押し通すこと」ってとこでフロロー出すの天才や
@Nondra_ewokaku
@Nondra_ewokaku 6 ай бұрын
おそらくケモナーを大量生産したであろう神作
@izu_39
@izu_39 5 ай бұрын
この作品はほんとに小さい頃に見てて良かったと思える作品。差別や偏見について色々考えさせられた。
@user-bj4mn3qm8h
@user-bj4mn3qm8h 6 ай бұрын
レッテル貼りの恐怖について よく学べるいい動画でした 中学校の道徳とかで流すべき動画
@user-rp4zv5ut9h
@user-rp4zv5ut9h 6 ай бұрын
中学生ぐらいになるともう弱者男性差別がまかり通ってるだろうしな。まあ弱者男性差別だけは絶対になくならないだろうけど
@user-yd7tx3zr7f
@user-yd7tx3zr7f 6 ай бұрын
初コメ失礼します! 私はズートピアから見る世界的差別問題について学校で探究学習を行いました。この動画を見て、私たちは人種差別に焦点を当てましたが他にもマスクの例や先入観はある前提で話しているということにも焦点があると気付かされました!! ズートピアはディズニー作品のなかでも、こうした現代の社会問題を分かりやすく描いてくれているので本当に大好きな作品です。 長文失礼致しました!!
@user-ud6pj9vm5z
@user-ud6pj9vm5z 6 ай бұрын
こんにちは、これからズートピアを題材にテーマ学習を行います。どう言った内容でどう言った発問をしたのかを教えていただいていいですか?
@user-yd7tx3zr7f
@user-yd7tx3zr7f 5 ай бұрын
@@user-ud6pj9vm5z さん返信ありがとうございます。 私たちはまずズートピアの動物たちから、草食動物=白人で肉食動物=有色人種を表していると考えました。そして人間の特性上、多数派が有利になるという傾向があるため肉食動物は排除=差別されていくのではないかと考察しました。 そしてもうひとつはキツネのイメージです。ニックは本編でキツネだからという理由でボーイスカウト(?)に受からなかったりずる賢いと言われていたりしていましたが、それは何故なのか?と考察しました。ちなみに私はキツネ=黒人を表してるのではないか?と考えました。 これはあくまでも私たちの勝手な考察なので、合っているかはわからないですが、ご参考までに。
@user-is7hh6kp9y
@user-is7hh6kp9y 6 ай бұрын
ほんっっっまにズートピアは名作中の名作よ
@Hako0276
@Hako0276 6 ай бұрын
ジュディこそ真の小動物系女子!💞 ピクサー最新作の「マイ・エレメント」もそうですが、ディズニーは、現実社会での問題をファンタジーの中に投影するのがすごく上手いと思います。そして、今回の金曜ロードショーのうち、ノートルダムの鐘とズートピアは、どちらも同じディズニーが、全く別のスタイルで「差別」に切り込んだ作品で、その2つが対比できるのはなかなか面白いと思います。
@user-airrecocco111
@user-airrecocco111 6 ай бұрын
ラストの謎展開について解説して、、
@user-dc2ft8vh1s
@user-dc2ft8vh1s 6 ай бұрын
ズートピア待機中 ニックとユージーンの夢の共演とか実現して欲しいし、動物のキャラクターをここまでカッコよく描けるディズニー恐ろしいし (個人的に)ニック以外にイケメンアニマルだと思うのはスカーだと思ってる
@user-fb1bn5eb8l
@user-fb1bn5eb8l 6 ай бұрын
わかりみが深い ちなみに私はニックとジュディに「輝く未来」歌ってほしい。ズートピアはミュージカルの世界じゃないけどw
@if2151
@if2151 6 ай бұрын
羊=集団で従順=キリスト教徒の象徴で使われるので、特定の思想の集団のイメージで副市長一派は羊で構成されているのかもですね。それよりなにより終わり方が…😰
@mercuryhg6242
@mercuryhg6242 6 ай бұрын
ちなみに喘息は埃によって誘発されやすいのでマスクつけた方がいい場合が多いです
@Hakuroc
@Hakuroc 5 ай бұрын
たぶん、コロナと関係ない咳が周りから嫌がられてしまうということを言ってるのではないでしょうか
@vt400s4
@vt400s4 5 ай бұрын
凄い深掘りされてて脱帽です!
@agi-kama
@agi-kama 5 ай бұрын
ズートピアの頃の多様性の描き方は良かった。今みたいに押し付けがましく無かった。
@user-bh6hb7np1x
@user-bh6hb7np1x 5 ай бұрын
0:51 ←めちゃ最初のハムスターのアイスキャンディのとこ2倍速にしてみ、いいぞ
@pecora_99
@pecora_99 6 ай бұрын
初コメ失礼します。 いつも思いますが、解説がとても分かりやすくて且つ考えさせられます。ユーモアセンスも素敵で♡(フロロー様出てくると安心まである…笑) 元々ディズニー映画好きですが、このチャンネルのおかげでもっと好きになっているなぁと感じます。“こんなに考えられて作られているのだなぁ“という気づきもたくさんあって。(ディズニー側が意図しない場合もあるとは思いますが) いつも素敵な動画をありがとうございます🌼*・
@meggrace2375
@meggrace2375 6 ай бұрын
ズートピア楽しみですね😊 この考察を見ると、ミスター・ビッグ(その一族)がどうやってツンドラタウンの裏ボスに登り詰めたのかが気になってきますね。 最後ォォォォ!!???
@user-ul5lx8uv7o
@user-ul5lx8uv7o 6 ай бұрын
ディズニープラスのズートピアの短編で、ミスター・ビッグが今の地位になるまで描かれています
@rmorita2552
@rmorita2552 6 ай бұрын
ここら辺は、やっぱりちょっとだけ、"BEASTARS"っていう漫画のテーマにカブるとこあるんだよな。 結構あの作品とは落としどころが違うけども。 このチャンネルで"ズートピア"と"BEASTARS"とを比較したらどういう感じにまとまるのか、ちょっと気になる。 ちなみに"BEASTARS"は、草食動物の強かさにも結構焦点当たってる気がする。 主人公はハイイロオオカミ(オオカミ亜種最大のオオカミ)、そしてヒロインが真っ白なドワーフウサギなんだけどさ。 そのヒロインが、物凄く気が強いんだよな。恐らくジュディとは全く違うタイプの気の強さ。多分、作中で一番メンタル強いwww 対して主人公のオオカミは、強そうな見た目に反して結構気弱なんだけど、その気弱さの根本にあるものがガッツリ自分の肉食としての本性に対する恐怖感だったり嫌悪感だったりする。 ここにアカシカのキャラクターが絡んできたり、もっと複雑な背景を持つ奴も出てきたりして、肉食と草食では分け切れない動物たちのあれやこれやを描いてる。 あちらも一応レッテル貼りの恐ろしさやバンドワゴン効果的な集団意識の怖さはテーマになってるけど、どちらかというと、個々が自分に対して無意識にレッテル貼ってるところに結構重きを置いてるような気がする。各々がそれをどう克服して先へ進んでいくか、というか。 映画アニメとは違って連載漫画だから、そういう尺の使い方ができるんだろうな。 "ズートピア"好きな皆さんにも是非とも読んでみて頂きたい作品。 アニメ版もあるけど、個人的には、漫画の方が追いやすい気がする。アニメの方はアマプラでもDisney+でも見掛けたことない気がするから。ネトフリは知らんけども。
@qfaknot6430
@qfaknot6430 6 ай бұрын
博物館のシーンは、必ずしも草食強しの歴史を真実と位置づけるのは危険だと思う。肉食が支配していて、草食が反抗した。あるいは肉食側が被害者意識を煽るために置いた可能性もある。あの博物館のシーンの掘り下げが欲しいですよね。
@halsion7
@halsion7 6 ай бұрын
ジュディとニックのグッズを持ってる人をよく見るけど、一番印象に残っているのが、女子学生が持っていたスマホケース。スプラッシュマウンテンのような丸太のアトラクションに乗った2人が描かれている。ジュディはスリルを楽しんでいて、ニックは少しビビってる表情をしている。これって・・・「南部の唄」のうさぎどんときつねどんを暗喩している?だとしたら、人種差別を理由に封印された作品をセルフパロディにしているということ?絵はしっかりしていたし公式なのかな。ここで同じものを見た人がいたらすごいけど。
@Arashikat-tunlove465
@Arashikat-tunlove465 6 ай бұрын
ズートピアが公開していた 当日映画館で見ました🎬 今週の金曜ロードショーが 楽しみです📺
@dakenayaka6363
@dakenayaka6363 5 ай бұрын
何でオチをホラーにしたんだよwwwwwwwwwwww
@braver6845
@braver6845 5 ай бұрын
俺は続編が発表されてからこれらの問題提起はなんだったのだという裏切りを受けかもしれないと思うと、夜も眠れません
@user-cn8bf9ur9d
@user-cn8bf9ur9d 6 ай бұрын
ニックのイケギツネっぷりが 忘れられなくてここに来た 金ロー視聴勢✋
@user-jn3iq3el3q
@user-jn3iq3el3q 4 ай бұрын
そうかもしれないけどはーい!
@KuUtan-NO-Ku
@KuUtan-NO-Ku 6 ай бұрын
5:14 で「誰も止めなかった。」って言ってるとこのほんの数秒前に 抗議デモの集団の映像流れてるのは矛盾してる気がする… 止め切れてはいなかったからか?
@Sakura-pq1md
@Sakura-pq1md 6 ай бұрын
まじ初めてキツネに恋した作品だわ。 ニックガチ恋😭😭😭まじ来週ズートピアやるから楽しみすぎる!!
@user-yh6bk4jp5z
@user-yh6bk4jp5z 6 ай бұрын
森川さんのニック好き!
@user-yw1sp9kx8d
@user-yw1sp9kx8d 6 ай бұрын
ラマになった王様とイカボードとトード氏の解説も上げて欲しいです
@user-pamtmd4uanp
@user-pamtmd4uanp 4 ай бұрын
6:28 6:28 6:28 「歴代の草食動物の英雄たち」を展示してるだけだと思っていたわ
@threecloudjp
@threecloudjp 4 ай бұрын
「あらしのよるに」と通じる部分がある映画ですね。 外見や属性にとらわれず、実際に対話して人となりに触れて相手を判断することの尊さについて考えさせられます。 個人的には、ギャングのボスであるミスタービッグが小さな小さなネズミだったことが暗喩的でうまいと思いました。ならず者の集まりであるギャング達のほうが一般市民よりよほど中身で人を見ていることが非常に風刺が効いていると思います。 ズートピアでも真の平等まではまだ長い道のりだと思いますが、ひとりひとりの構成員が少しずつでもジュディのように自分の内なる偏見や差別意識と向き合い、克服してゆくことが大事なんだろうなと思います。
@nabeyami9147
@nabeyami9147 6 ай бұрын
黒フードの男はなんなんだいったい……←
@user-mm7hu7dg6h
@user-mm7hu7dg6h 6 ай бұрын
金曜ロードショーって神だよね
@aburi-companella
@aburi-companella 6 ай бұрын
そういえば最近ズートピアのグッズとかちょいちょい出てくるようになったよな 上海ディズニーのこともあるし推してるんかな
@user-pk4bk7bf5b
@user-pk4bk7bf5b 4 ай бұрын
ズートピアは名作でしたね!もう一度金曜ロードショーでやってくれないかな。
@user-bu1pn5wm3u
@user-bu1pn5wm3u 6 ай бұрын
劇場で見たときはここまで難しい事は考えなかったすね ふと思ったのですがズートピア、そして日本の漫画ならビースターズ両方を見比べらどうなんだろうと思います どっちも核となるテーマは一緒のような気が個人的には思います
@user-ry5iv3sh9v
@user-ry5iv3sh9v 6 ай бұрын
どちらも種族間の確執を描いてますからね。 両方好きな作品です。
@user-cl3ug1es5s
@user-cl3ug1es5s 6 ай бұрын
ズートピアみたいにまだ未知のものに対してならまだ分かるけど、ちゃんと調べたら分かることを鵜呑みにして批判する人もいるよね。
@user-ex8vs8fe6s
@user-ex8vs8fe6s 6 ай бұрын
キタ━(゚∀゚)━!私もニック食べたいです(?)
@reo8570
@reo8570 6 ай бұрын
ジャングルブックの解説もしてほしいです
@midoridaiski
@midoridaiski 6 ай бұрын
最後!急展開!!
@A.S-mq8ut
@A.S-mq8ut 6 ай бұрын
初コメです٩( 'ω' )و ズートピア! 小さい時に初めてみたから「ふーん」ぐらいで終わってたけどある程度社会問題とかがわかるようになると「へー、なるほどね🧐」って理解が深まりました! これからもたくさんディズニーの考察動画あげていってください!応援してます!!! 文章長くてすみません🙇‍♀️
@user-yh6bk4jp5z
@user-yh6bk4jp5z 6 ай бұрын
初っ端の自己紹介から2人ともサイコ発言ぶちかましてて草
@user-mr8eq9zc3e
@user-mr8eq9zc3e 5 ай бұрын
ヤギが悪魔の象徴とされたのは 人の代わりに生け贄として使われたから スケープゴート
@user-yx5rq5up8m
@user-yx5rq5up8m 6 ай бұрын
くっ…この薄い本がなければ致命傷ですまな…( ゚∀゚)・∵. グハッ!! 毎度毎度勉強になります。この作品好きなので金ロー楽しみです!
@user-jm7om3ju3l
@user-jm7om3ju3l 6 ай бұрын
ズートピアは初めて見た時、面白いとは思いつつもちょっとモヤモヤしちゃったんだよなあ 例外あっても何だかんだ実際に差別を受けがちなのは草食側なわけで、偏見は良くない!って油断したら食い物にされるのも結局草食側 なのに珍しく肉食が被害者、草食が加害者の事件が起きたら偏見差別ダメ!って社会になりましたってストーリーにした意味は何?って思った もちろんどんな属性でも偏見差別は良くないけど、現代でもなおチマチマと差別を受け続けてきてる草食動物側の立場は? ベルウェザーもあれくらいのメンタルが無いと羊では副市長まで上り詰められない、厳しい肉食社会だったのでは?とも思ってしまう 差別問題テーマの割には組織のトップは雄ばっかみたいだし、何なら雑食動物はいないことになってるし… 肉食動物と闘って勝つこともある草食動物は現実にいるからややこしいし、ニックかっこいいから同情しちゃうんだけどね! 子供にも分かりやすく、深く考えたことない層にも届くような感じで作られてるライトな作品だからって言われちゃったら、もう何も言えないんだけどさ~
@kase7768
@kase7768 6 ай бұрын
これは正直めっっっちゃくちゃわかる。言語化うまいですね。個人的にはズトピを人種問題じゃなく日本社会におけるジェンダーギャップ問題に置き換えた時、物語の落とし所に大分モヤっちゃうんよね……。あくまでも差別問題の入門映画と思ってその辺には目を閉じて楽しんでたけど。
@user-py8yh5bw7r
@user-py8yh5bw7r 6 ай бұрын
私も、ストーリーに引き込まれて観ていただけに、 「草食動物の女性という二重のハンデがありながらも副市長になった」ベルウェザーがヴィランだと判明した瞬間、「なんでこの設定のキャラに世界の負の部分を押し付けるの?」とモヤモヤしました 「草食動物の女性という偏見で同じく苦労したけど復讐や仕返しに走らなかった」ジュディとの対比とはいえ、 「これだから草食動物(弱者)は〜、これだから女は〜」という偏見が強化されたな〜と感じました
@user-hv9qg2pg6j
@user-hv9qg2pg6j 6 ай бұрын
これはむしろ逆で、自分がいくら弱者階級出身であっても、強者、あるいは支配者、優位側に立ったとたん、秘めた被害者意識が転じて差別する側になる危険性を孕んでるということ。 「弱者階級出身であり」「女性であり」「男性社会を努力で生き抜いてきた」ことが、差別をしないことの証明では無いことは、作中でもジュディがその行動で示してしまっている。
@user-hv9qg2pg6j
@user-hv9qg2pg6j 6 ай бұрын
現実のポリコレ界隈を見てるとまさに行動がベルウェザーそのものなんだよね。 自分たちの被害者意識を暴走させてあちこちに攻撃して、挙げ句の果てに自分たちの正義のためねら放火や暴力まで正当化する。 そしてそれは、ズートピアで言うなら、ジュディが自分の肉食動物への差別意識に最後まで気付かなかったら?というifでもあると思う。 被害者側も差別する側、暴力を振るう側になる危険性を描いたという意味で、考えさせられる優れた描写だと思いました。
@popiapo1842
@popiapo1842 5 ай бұрын
はーーーーめちゃくちゃ分かります!! ズートピアは強者が作った作品という印象です😂
@user-mu3vp6sp5d
@user-mu3vp6sp5d Ай бұрын
映画館で4回観てBlu-rayも買って10回以上は観てディズニー+でも10回以上観るくらいに大好き ジュディもニックも可愛いくて大好き
@really9604
@really9604 6 ай бұрын
「やっぱり肉食動物は危険な生き物だあああああ!」とかいうツイート流れそう。
@sunsihne762
@sunsihne762 6 ай бұрын
やっぱり良いですねこの映画 そういえば見ててふと思ったんですけどニックだけヒゲが無いように見えますが何か理由があったりするんでしょうか?
@UMPD_eastmc810
@UMPD_eastmc810 6 ай бұрын
この映画はディズニーの映画か分かりませんが、『海底2万マイル』の解説をしてほしいです。
@Amoruga.0328
@Amoruga.0328 6 ай бұрын
今回のディズニー4週金曜ロードショーは個人的にはずっと気になっていて見てみたかったものばかりだったのですごくありがたい気持ちでした😊 ズートピアは社会のいろんな闇を目の当たりにしてすごく心にきそうな感じがしますね😅 考察を投稿してくださりありがとうございます❤ 12月8日はこのチャンネルの考察を思い出しながら楽しみたいと思います🎵(最後めっちゃ怖かったです~~😢😂)
@user-lc5mq7zc6e
@user-lc5mq7zc6e 5 ай бұрын
この手の作品は大抵俺らの視点で疑問を投げかける狂言回しが用意されるけど(例:FF10のティーダ・鉄人兵団のしずか・ガンダムSEEDのカガリ) ズートピアは全員その世界の常識に染まっている点が面白い所
@user-ov4ew1ti2y
@user-ov4ew1ti2y 6 ай бұрын
ひでえよ、あんた… ワイにはフロロー様の素晴らしさを伝えた挙げ句、今度はズートピアだと!!!😡 最高じゃないか!!( ・`д・´)
@user-zc4nt9ku2h
@user-zc4nt9ku2h 5 ай бұрын
男でヒトだが、キツネのオスに惚れてしまった…
@user-rh8iv6su5z
@user-rh8iv6su5z 4 ай бұрын
共感した
@user-yh6bk4jp5z
@user-yh6bk4jp5z 6 ай бұрын
そういや金ローでズートピアやってたなぁー
@user-rm9kw5bm6g
@user-rm9kw5bm6g 6 ай бұрын
5:06 関係無いけどこのシーンで豚が草食動物側にいるけど豚って肉食寄りの雑食動物だよね?
@user-pamtmd4uanp
@user-pamtmd4uanp 4 ай бұрын
『「肉食動物」は潜在的に凶暴化しやすい〜〜』のところで、『あらしの夜に』を思い浮かべたわw
@user-xs3vm9sf7d
@user-xs3vm9sf7d 4 ай бұрын
現代にも刺さる映画だと思う草食の逆転を狙ってるところも今の世間の流れ 本当の差別をなくすことへの提唱をしている
@motif3397
@motif3397 6 ай бұрын
あ あれだ 宇宙船サジタリウスの生け贄の話に近い
@yusukekoide0429
@yusukekoide0429 19 күн бұрын
ディズニーはポリコレ問題をこういう形で書かせたら天下一品なのに、何故に実写でやろうとしてしまうのか、、、
@user-qu6zj4oo7c
@user-qu6zj4oo7c 6 ай бұрын
最後が気になりすぎる
@Y8ma10oS1ng
@Y8ma10oS1ng 6 ай бұрын
ズートピアハマったならBEASTARSもおすすめするぜ
@kovukiara-bq9mu
@kovukiara-bq9mu 4 ай бұрын
以前、この動画を初めて観た際に、俺はライオンの絵の流れで、てっきり『ライオン・キング2 シンバズ・プライド』のことかと思ったんだよな… うさぎは居なかったけど、構図的に似たシーンが幾つかあるからな…特に「We are One(私達は1つ)」でシンバとキアラがあんな感じの木の上に乗ってたシーンと、「(Not)One of us(私達とは違う)」でコブが追放された時に振り向いたシーンが似てると感じた… これに気付いた時鳥肌がたったんだよな… この真逆の対立するシーンを合わせたっていう事に深い意図を感じる…「(Not)One of us」とか本来のとは違うけど、意味的に全く同じ感じやし… 全部考え過ぎか…(^_^;)
@kovukiara-bq9mu
@kovukiara-bq9mu 4 ай бұрын
あと『ライオン・キング2 シンバズ・プライド』って要約すると対立した両陣営が次世代のキアラとコブが出会い、心を通わせたことで再び一つになったって話だし、対立と戦争、愛と一つになることがテーマな感じなんだよな… やはり考え過ぎか…( ̄▽ ̄;) 最早これ中心でしか考えられなくなってるwww…
@yutaa2725
@yutaa2725 5 ай бұрын
ズートピアでは肉食獣は何食ってるの?培養肉?
@user-py5iw1rn5x
@user-py5iw1rn5x 5 ай бұрын
なんで羊の中でベルウェザーだけ小さいのか気になった
@user-sm9ce1kk5r
@user-sm9ce1kk5r 6 ай бұрын
6:42 これってリアル世界の白人と黒人を表しているんじゃないかって…
@user-sj8rp5fx3v
@user-sj8rp5fx3v 6 ай бұрын
この映画のカワウソと羊が怖すぎて 現物も怖く感じた
@user-zm8bf8of4l
@user-zm8bf8of4l 6 ай бұрын
11:46 最後まじで誰、モンスターズインク のレビュー動画にも出てたぞそいつ
@dedennnededennne3220
@dedennnededennne3220 6 ай бұрын
ケモナーワイ大歓喜
@user-fs5om9qd8o
@user-fs5om9qd8o 6 ай бұрын
最後のベルちゃんと夢ちゃん大丈夫⁉救急車呼ぼうか😰
@user-tj3pr8ux1i
@user-tj3pr8ux1i 6 ай бұрын
この世で共通することは じゃんけんくらいかな?
@syoutyuumizuwari
@syoutyuumizuwari 5 ай бұрын
じゃんけんも国によって全然違うのよね…
@user-wu3ke5rg2j
@user-wu3ke5rg2j 6 ай бұрын
正直ライオンハート市長は最初から最後まで好きになれなかったわ... 元はと言えばお前がベルウェザーを散々コキ使ってきたのが原因でああなったんだから最後は確りと反省して欲しかったわ
@user-py3lv5eu1p
@user-py3lv5eu1p 6 ай бұрын
そういう意味ではベルヴェザーもレッテル貼りの被害者だったのかもしれん だとしても許されない行為をしたけど
@ken8767
@ken8767 5 ай бұрын
関係ないかもだけど、進撃の巨人でエレンが人を殺すようになったのはもしかしてみなが死ぬような悲しい未来などがあってその恐怖から逃れたくてそゆことしたのかな少しは思った
@user-ur2wv5kz6s
@user-ur2wv5kz6s 3 ай бұрын
ベルウェザーのメガネの縁が変わってるの自分以外に気付いた人居る?
@user-oo9hr2ps1e
@user-oo9hr2ps1e 6 ай бұрын
最後何!?
@Nanase_lev
@Nanase_lev 6 ай бұрын
いちこめかな? ズートピア楽しみ!!
@lovegoodweno7468
@lovegoodweno7468 6 ай бұрын
ええー怖い😱
@zei-s
@zei-s 6 ай бұрын
火曜日動画あがるかなぁ
@aidianamariodisneyfanmario4684
@aidianamariodisneyfanmario4684 6 ай бұрын
最後の黒い奴誰だよwwwまさか新キャラか?
@sona_ta
@sona_ta 6 ай бұрын
これは持論だけどってセリフ どっかで聞いたことある
@user-sg4lu3wd5w
@user-sg4lu3wd5w 6 ай бұрын
多分呪術廻戦の五条先生かな?似てるセリフ言ってた気がする。
@berrylove8703
@berrylove8703 6 ай бұрын
進撃の巨人のリヴァイ?
@user-yr3ee1kc3w
@user-yr3ee1kc3w 5 ай бұрын
五条先生「これは持論だけどね 愛ほど歪んだ呪いはないよ」 リヴァイ「これは持論だが 躾に一番効くのは痛みだと思う」
@Hiyorin._.104
@Hiyorin._.104 6 ай бұрын
他人って言葉嫌い(⑉・̆н・̆⑉)
@user-rg7di3br7g
@user-rg7di3br7g 5 ай бұрын
私のガチ恋狐はディズニーのロビンフッドですこんにちは。
@user-sj8rp5fx3v
@user-sj8rp5fx3v 6 ай бұрын
ポリコレはこれくらいで充分
@user-on4lq7vn7m
@user-on4lq7vn7m 6 ай бұрын
Disney映画を日本に持ってくる時英語を日本語に変えるのもやめて欲しい。
@tv6061
@tv6061 5 ай бұрын
どうゆうこと?吹き替えが嫌ってことですか???
@user-fi8cs9nr9b
@user-fi8cs9nr9b 6 ай бұрын
そもそも野生動物と人間社会を一緒くたにすること自体が間違っているような...... 我々人類は知恵という他の動物とは違う武器を持ったが故にそういう想像を膨らませて物語を創造するけど、その知恵がなかったら、こう言っちゃ他の動物たちに失礼だけど、抵抗しても最終的に狩られるだけの存在になってたと思う 仮に人間並みの知能を持っていたとして、肉食動物が草食動物を気遣って生きていけるだろうか? 所詮人間社会に生きる人間を動物に置き換えただけでしょ? 今も視聴してないけど、私はそんなに評価が頭をよぎってますよ ついでに言えば、 動画中で、豚が肉食動物に対して何か言及してるシーンがありましたが、「豚は雑食性なので肉も食べます」よ? ズートピアにおいて最も肩身が狭いであろう雑食性動物の扱いはどうでしたか? そこまで語って初めて「無意識的差別に言及した作品」と言えると思うのですが
@kase7768
@kase7768 6 ай бұрын
言ってることはまあ分かる。私も同じようなこと思ったし笑 でも、正直ズトピはそこまで深く細やかに掘り下げて考える用の映画じゃないと思う。あくまでも「差別意識や偏見は誰にでもあるよね?」って問題を考えるきっかけ作りというか、入門編的な作品だと思う。落とし所も割りかし甘いし……。 あの世界にも実際、凶暴で危険な肉食動物とか狡いキツネはいるだろうし、そういう輩まで「でも偏見はよくない!」って考えに基づいて警戒せずホイホイ正直に受け入れてればいいカモになるだけ。でも、映画内では「偏見無く全てを受け入れた結果生じる危険」に関してはあまり掘り下げていない。あくまでも焦点を当ててるのはそこじゃないし、みんな偏見を持ってる前提で描かれているし。 設定の甘い箇所や矛盾点なんて挙げればキリが無いと思うよ。限られた時間の中で完璧に描き切るには問題の根が深すぎるし、小難しくなりすぎてしまうから。 でも全世界にファンがいるDだからこそ、これまで差別問題に一切触れたことのない人の目にも届いたと思うし、考えるきっかけ作りになったんじゃないかな?とは思う。それだけでもすごいことだなって個人的には考えてる。観たことないらしいけど、難しく考えずに一度ゆるっと観てみたら?
【ゆっくり解説】ズートピアのニックについて徹底解説!
9:32
Disney ゆっくり雑学チャンネル
Рет қаралды 45 М.
🍕Пиццерия FNAF в реальной жизни #shorts
00:41
Cute Barbie Gadget 🥰 #gadgets
01:00
FLIP FLOP Hacks
Рет қаралды 40 МЛН
Sprinting with More and More Money
00:29
MrBeast
Рет қаралды 161 МЛН
Is it Cake or Fake ? 🍰
00:53
A4
Рет қаралды 14 МЛН
Baturday Night Live Season 3: Episode 00 - At least we're trying?
0:46
Imagine Nation Entertainment, LLC
Рет қаралды 471
【ゆっくり解説】魅力的なピクサーヴィランズを大紹介!
13:12
Disney ゆっくり雑学チャンネル
Рет қаралды 74 М.
【ディズニーゆっくり解説】ズートピアのジュディについて徹底解説!
9:16
Disney ゆっくり雑学チャンネル
Рет қаралды 22 М.
【ドキドキ文芸部】とってもサイコな部活動をゆっくり解説
21:47
トラウマ鬱ゲー同好会 /ゆっくり解説
Рет қаралды 160 М.
【ゆっくり解説】野獣の狂気の愛!美女と野獣の原作を徹底解説
18:22
Disney ゆっくり雑学チャンネル
Рет қаралды 114 М.
【ゆっくり解説】ヴィランズの最期総集編!作業用BGMとしてお使いください
35:15
Disney ゆっくり雑学チャンネル
Рет қаралды 115 М.
トイストーリー4が抱える大問題
16:41
Japner CH
Рет қаралды 497 М.
ЛУЧШИЙ РОБОТ-ПЫЛЕСОС #neatsvor
0:29
Kan Andrey
Рет қаралды 5 МЛН
Её Старший Брат Настоящий Джентельмен ❤️
0:18
Глеб Рандалайнен
Рет қаралды 6 МЛН