ザックジャパンの全試合をザックリ紹介【2010-2014】

  Рет қаралды 33,441

Football Park Classic

Football Park Classic

2 ай бұрын

ザックジャパン
2010年10月8日 アルゼンチン代表戦 ~ 2014年6月24日 コロンビア代表までの全55戦

Пікірлер: 139
@user-hn2ln8zh2t
@user-hn2ln8zh2t 2 ай бұрын
アジアカップの韓国戦は吉田出場停止だからでてないやろ
@user-tx2bh3lm7u
@user-tx2bh3lm7u 2 ай бұрын
いかにも
@Watanabe_Aruta
@Watanabe_Aruta 2 ай бұрын
デケテラーレは神ってことよな
@nabonabol
@nabonabol Ай бұрын
たしか岩政やった
@user-mi8vn8cq3i
@user-mi8vn8cq3i 2 ай бұрын
私の青春、こんなにサッカー好きになるなんて思わなかった。
@user-zh3di6yv9s
@user-zh3di6yv9s 2 ай бұрын
ワールドカップはダメだったけど、どんな相手だろうと自分たちのスタイルを崩さず攻め続けるザックジャパンが1番好きです。
@user-kp8hs2gn5h
@user-kp8hs2gn5h 2 ай бұрын
間違いなく海外からの日本サッカーのイメージを変えた監督だった。
@user-fp6xc2bo1x
@user-fp6xc2bo1x 2 ай бұрын
高校生の頃、サッカーに興味を持ち始めたのが2010年くらいでちょうどザックジャパンが誕生した頃だった 大人になりJリーグの試合をスタジアムで観戦するようになって、ヤット、憲剛、長友、内田、香川、清武などのザックジャパンメンバーを生で見れた時は感動したな〜
@user-jg8ss5je1e
@user-jg8ss5je1e Ай бұрын
今まで1度も勝てなかったアルゼンチンとフランスに勝ったのは功績
@asone2871
@asone2871 2 ай бұрын
思い出補正かもしれないけど、夜中わざわざ起きてまで見るワクワク感が1番あった日本代表は間違いなくザックジャパンだと思う。
@danielbrown8071
@danielbrown8071 2 ай бұрын
アジアカップは全試合夜中に起きて見て、全部いい試合で楽しかったな〜 翌朝は冬の寒い朝に寝不足で学校に行ってた
@user-hn2ln8zh2t
@user-hn2ln8zh2t 2 ай бұрын
やっぱ最後の2年は負けが先行してた 本番のコートジボワールにはかなり研究されてたらしいからね
@user-jg8ss5je1e
@user-jg8ss5je1e Ай бұрын
1年強負けがなかったのは凄い
@user-jg8ss5je1e
@user-jg8ss5je1e Ай бұрын
コンフェデやってたからだと思います
@Palseilo
@Palseilo 2 ай бұрын
なんとか体制を維持するために強みを全部ひけらかして、相手に丸裸にされた。ラスト1年はジェットコースターみたいなチームだった。
@twilightmirplant
@twilightmirplant 2 ай бұрын
わかる!年々弱くなっていった珍しいチーム
@user-jg8ss5je1e
@user-jg8ss5je1e Ай бұрын
1年というか半年
@user-jg8ss5je1e
@user-jg8ss5je1e Ай бұрын
草彅剛
@test-user-1234
@test-user-1234 2 ай бұрын
W杯の結果は残念だったけど、やっぱりザックジャパンのサッカーは見てて面白かった。特にオランダ戦。
@user-zy3dy7vi2b
@user-zy3dy7vi2b 2 ай бұрын
ザッケローニ2年目あたりにW杯があったらベスト8行ってたと思うわ W杯は残念だったが、アジア杯優勝、フランス、アルゼンチン、ベルギーに勝利 本田香川などの華あるメンツを率いて世界の猛者相手に勇猛果敢にチャレンジし続けるザッケローニのサッカーは見てて楽しかった
@user-jg8ss5je1e
@user-jg8ss5je1e Ай бұрын
アジアカップは余裕だったと思う
@TURUMANHIGE
@TURUMANHIGE 2 ай бұрын
W杯は監督が場の空気に呑まれて浮足立ってた印象
@autumns2013
@autumns2013 2 ай бұрын
ザックジャパンは本田香川の連携が最高に面白かったよな。W杯は残念な結果だけど、アジア杯のタイトルも取ったし、いいイメージが強い。
@user-jg8ss5je1e
@user-jg8ss5je1e Ай бұрын
2年目だったら楽勝だった
@masan7377
@masan7377 2 ай бұрын
こうやって見るとメンバー固定されているように見えて色々な選手使ってたんやな
@user-jg8ss5je1e
@user-jg8ss5je1e Ай бұрын
スタメンで使うべきでした
@user-jg8ss5je1e
@user-jg8ss5je1e Ай бұрын
トルシエほどではない
@user-ld5dj4dy7m
@user-ld5dj4dy7m 2 ай бұрын
コロンビア戦前半終了間際の岡崎の同点弾でまだあるんじゃないかと思ってからの後半3失点絶望は今でも覚えてる
@user-jg8ss5je1e
@user-jg8ss5je1e Ай бұрын
ジーコジャパン最終戦そっくり
@ryokundaj1433
@ryokundaj1433 21 күн бұрын
ザックジャパンもう一回でいいから見たい😢
@45vash
@45vash 2 ай бұрын
W杯直前で野戦病院化しちゃったのはもうしょうがない 選手層今よりも薄かった時代だったから内田も強行出場して完全に脚壊しちゃったし
@isunyopu
@isunyopu 2 ай бұрын
やっぱ柿谷大迫じゃなくて、前田遼一よ
@user-xd7dw5qz5p
@user-xd7dw5qz5p 2 ай бұрын
間違いない
@user-hd5wt2ns8g
@user-hd5wt2ns8g 2 ай бұрын
収められるワントップは貴重でしたねー
@user-hn6bu9yv7k
@user-hn6bu9yv7k 2 ай бұрын
大迫はいいやろ。柿谷はいらねーな。
@user-jg8ss5je1e
@user-jg8ss5je1e Ай бұрын
前田遼一は南アフリカで出ておくべきでした
@user-hd5wt2ns8g
@user-hd5wt2ns8g 2 ай бұрын
本田が怪我とか病気するまでのワクワク感は凄かったなぁ
@user-qi8nq2kt1w
@user-qi8nq2kt1w 2 ай бұрын
アゼルバイジャン戦のゴールが1番好き
@AkihiroYano893
@AkihiroYano893 2 ай бұрын
もう10年以上も前か〜
@Knuckle_Pitcher
@Knuckle_Pitcher 2 ай бұрын
ザックジャパンみたいに攻めるサッカーで結果でなくても美化されやすい、それでもこんだけゴール出てるのはそういうファンが居ても当然よね。
@user-vm7ms5if4b
@user-vm7ms5if4b 2 ай бұрын
そら一般層はみてて面白いサッカーしてくれた方がいいに決まってるからな。今とか伊東と三苫と冨安がいなきゃ見るのが地獄みたいなサッカーするし。
@user-po2cw5gg4g
@user-po2cw5gg4g 2 ай бұрын
勝手にアジアで無双していたイメージがあったけど、W杯予選とかではコロっと負けているところもあったのね
@Issashibari
@Issashibari 2 ай бұрын
14:45 サッカー日本代表での歴代最高ゴールの1つ⚽️
@mshima2579
@mshima2579 2 ай бұрын
1:57 韓国とのPK戦⇒オーストラリア戦の李のゴール すごいアジアカップだな 名シーン
@MM-tx7bx
@MM-tx7bx 2 ай бұрын
札幌ドームでの日韓戦が強く印象に残ってるな
@used42356ennenndoga
@used42356ennenndoga 2 ай бұрын
ぶっちゃけこの頃が一番おもしろかった。 フィジカルで劣ってても俺達はパスで勝てる!ってコンセプトが好き。 あと日本人はパスサッカーが好きなんだと思う。
@user-kl8eg4sz3n
@user-kl8eg4sz3n 2 ай бұрын
W杯直前のザンビアに3失点の時点で守備の問題があったんだろうな。長友と香川のガバガバの左サイド、「本物」の欧州プレイヤーのジェルビーニョが見逃すわけがなかった。固められたら1人少ないギリシャから点を取れない。そして失点の多さは「俺たちのサッカー」(俺たちにはやりやすいが無鉄砲なポゼッションサッカー)の限界を見せてくれた。
@isunyopu
@isunyopu 2 ай бұрын
清武がいいスパイスなんだわ
@user-gamba0405
@user-gamba0405 2 ай бұрын
長友と内田のサイドバックは本当に好きだった 香川と岡崎サイドは今でも許さん
@user-jg8ss5je1e
@user-jg8ss5je1e Ай бұрын
Jリーグ得点王をSMFで起用
@user-ml1jd3rj4x
@user-ml1jd3rj4x 2 ай бұрын
長友 今野 吉田 内田 このディフェンスライン好き
@jsZERON
@jsZERON 2 ай бұрын
まさにザル
@user-ns9vi5lo9n
@user-ns9vi5lo9n 2 ай бұрын
この頃の岡崎上手すぎ
@user-xb7hk3cy8f
@user-xb7hk3cy8f 2 ай бұрын
ザックジャパンをざっくり
@OMTTOM-kq5ww
@OMTTOM-kq5ww 2 ай бұрын
今の選手たちでザックジャパンが見たかったけど初年度からスタメン固定で玉砕しそう。
@user-1145l4
@user-1145l4 2 ай бұрын
16:35 この大久保エグい あと松木の謎の奇声笑う
@danielbrown8071
@danielbrown8071 2 ай бұрын
12:47あえて左隅を狙う柿谷のセンスよ
@hasegawa2900
@hasegawa2900 2 ай бұрын
当時も史上最強だと思ってた。W杯の惨敗で終わったと思ったけど… 全然そんな事は無かった日本サッカーと選手たちは確実に年々進化している('ω')
@becarefuldayo
@becarefuldayo 2 ай бұрын
キソンヨンの猿真似ピックアップすんの草
@TANAKA812
@TANAKA812 22 сағат бұрын
結構負けたり、引き分けたりしてるんだよね。明確に「パスサッカー」「サイドアタック」というワードで良かったと思い込んでたよなあ
@gabrielruicosta7133
@gabrielruicosta7133 2 ай бұрын
親善試合とはいえほぼベストメンバーのアルゼンチンを相手に殆ど決定機を作らせずに勝利した時は「日本代表がこんな水際だったディフェンスができるようになるとは」と感動しましたが、どんどん前輪駆動になって守備の良さが消えていったのが残念でした。
@user-gp4sn7td1m
@user-gp4sn7td1m 2 ай бұрын
サッカー素人です。 最近イーフトやるから考えることが多いんだけど 1トップと4バックは日本のマストフォーメーションなんですか?3バックは'22カタール杯で見た気がしますが… 2トップは日本、海外リーグ含め滅多に見ないですよね?
@scoonx3526
@scoonx3526 2 ай бұрын
単純に初期配置の問題だと思います。現代だと1トップが主流ですが、トップ下が状況に合わせて臨機応変に2トップ気味になったりしてますね。ポジショニングの概念が広く浸透してきたので2か1に拘らなくなったんじゃないでしょうか。
@user-gp4sn7td1m
@user-gp4sn7td1m 2 ай бұрын
@@scoonx3526 なるほどです。 この動画の試合をリアルで見てた当時の自分は本田圭佑がCFやと思ってましたが、あながち間違いじゃなかったです。トップ下を中盤の選手と認識していただけに、流動性のある今のサッカーにおいて、初期配置のポジションに囚われすぎていたかもしれません。 個人的な考えですが、体格や能力の個人技がずば抜けた1トップはかなり有用ですが、日本人のように上記の要素を持つ人達より質が落ちるのなら始めから2トップは良いと思います。奇襲的な意味でも。 1トップならハーランドやエムバペのような個性が強い選手が見たいですね。
@user-vm7ms5if4b
@user-vm7ms5if4b 2 ай бұрын
遠藤保仁この人が一番やばかった
@user-jg8ss5je1e
@user-jg8ss5je1e Ай бұрын
ポスト遠藤保仁が途中で出てくると思ってた
@fk2132
@fk2132 2 ай бұрын
結果を見た感じザッケローニ体制はヨーロッパの強豪に相性良さそうですね
@Nagi_282
@Nagi_282 14 күн бұрын
当時、自分もサッカーしてて日本代表の試合の日とかは試合の話だったの覚えてるなぁ FK蹴れない事件見たかったなぁw
@toshi-fj3fz
@toshi-fj3fz 2 ай бұрын
1:29 この試合はGK川島永嗣でしたね
@40jubijubi
@40jubijubi 2 ай бұрын
ザックは前田遼一ありきのシステムだったかな 前田のコンディションが落ちてきたの2013あたりだったけど それでも落ち気味の前田がいたコンフェデは攻撃めちゃくちゃ良かったんだよね。 でもそれ以降、リーグで得点が取れなかった前田が外され、結果的に代表も共に沈んでいったかなと。 前田は降格争いのジュビロではなく、早い段階で他所に移籍してたら未来変わったのかなぁと
@user-tk4hz5yr8p
@user-tk4hz5yr8p 2 ай бұрын
オマーン戦のニアですらしたプレー上手すぎる あとパウリーニョのシュートはマジ簡単に入るね😅 てかベラルーシにすら負けてたか忘れてたわ。スタンコビッチ引退試合の前だったっけね
@ajapapapapa
@ajapapapapa 2 ай бұрын
なんでギリギリになって大久保呼んだんだろう やたらメディアも推してたけど
@user-hd5wt2ns8g
@user-hd5wt2ns8g 2 ай бұрын
川崎で点取りまくってましたが、ザックは呼びたくなかったみたいですねぇ😅 結果的には本番で使ってましたが!
@user-jd5ob6eh1l
@user-jd5ob6eh1l 2 ай бұрын
結構格下にギリギリで勝ったりしてるんだよね
@user-dt9hl1bt2g
@user-dt9hl1bt2g 2 ай бұрын
343が完成してたら違う展開もあったかもなぁ
@user-jg8ss5je1e
@user-jg8ss5je1e Ай бұрын
岡崎慎司は序盤レギュラーではなかった
@user-nm5xn7vf1w
@user-nm5xn7vf1w 2 ай бұрын
最後の年に主力が不調だった これがほんとうに悔やまれる ハマったときの爆発力はあったから、コンディションさえもう少し良ければなぁ
@user-jg8ss5je1e
@user-jg8ss5je1e Ай бұрын
年明けから格下としか戦ってませんね
@user-jg8ss5je1e
@user-jg8ss5je1e Ай бұрын
格上と戦っておくべきでしたね
@user-yt8qn6qj5r
@user-yt8qn6qj5r 2 ай бұрын
え、てか最初の頃の負け無しが 異様すぎだったよな 日本凄くね?って当時めちゃ思ってた人多いと思う😳
@user-jg8ss5je1e
@user-jg8ss5je1e Ай бұрын
格下ばかりでも勝ち続けてたので凄いですね
@user-ku6kx5tc3o
@user-ku6kx5tc3o 2 ай бұрын
CBがJリーグレベルしかいなかった時代
@user-xu5jp2gw8b
@user-xu5jp2gw8b 2 ай бұрын
吉田はプレミアでやってたけどね
@TV-go1tn
@TV-go1tn 2 ай бұрын
通算成績は大きく勝ち越しても コンフェデ、W杯は惨敗でしたね。
@AAAaaam516
@AAAaaam516 2 ай бұрын
通算成績なら今の森保JAPANが最高だけどな
@TV-go1tn
@TV-go1tn 2 ай бұрын
@@AAAaaam516 森保JAPANがどうこうとかじゃなくて、いくら4年間の通算成績が良くても、その実績を積み上げて集大成の意味で挑んだW杯が『惨敗で不甲斐ない結果』だと、あっけないね という話をしてるのよ。
@AAAaaam516
@AAAaaam516 2 ай бұрын
@@TV-go1tn そもそもザック時代の4年間の通算成績もそんな良くないって話ですよ。森保JAPANは70%、ザックは55%です。
@TV-go1tn
@TV-go1tn 2 ай бұрын
@@AAAaaam516 はいはい、よかったね。 まあ、そうムキになりなさんな🤭
@AAAaaam516
@AAAaaam516 2 ай бұрын
@@TV-go1tn 素直に間違いを認められるようになると良いですね😊頑張れ!
@Ultra_Master_since2017
@Ultra_Master_since2017 2 ай бұрын
年別勝率 全体 54.5% (55戦/30勝13敗12分) 2010年 50.0% (2戦/1勝0敗1分) 2011年 68.8% (16戦/11勝1敗4分) 2012年 72.7% (11戦/8勝2敗1分) 2013年 42.1% (19戦/8勝8敗3分) 2014年 57.1% (7戦/4勝2敗1分) 2013年は強豪(ベルギーやオランダ)に勝ったり引き分けたりで強い印象があったけどこの歳が1番低かったんだな
@user-jg8ss5je1e
@user-jg8ss5je1e Ай бұрын
2014は本戦まで格下としかやってない
@user-jg8ss5je1e
@user-jg8ss5je1e Ай бұрын
コンフェデがあったからだと思います
@user-jg8ss5je1e
@user-jg8ss5je1e Ай бұрын
2011年は無敗
@user-jg8ss5je1e
@user-jg8ss5je1e Ай бұрын
ベルギー戦がピーク
@AAAaaam516
@AAAaaam516 2 ай бұрын
前田りょーいちってなんでブラジルw杯に選ばれなかったの?怪我とか?アジアの予選で結構活躍してたから選ばれるかと思ってた
@user-hd5wt2ns8g
@user-hd5wt2ns8g 2 ай бұрын
ワールドカップの前年から調子をかなり落としてましたね。あと大迫柿谷が出てきたのもあると思います。
@user-jg8ss5je1e
@user-jg8ss5je1e Ай бұрын
予備登録には選んでおくべきでした
@a61shun0a123
@a61shun0a123 2 ай бұрын
このメンツに、三笘伊東富安いたら、強いだろうなあ
@AAAaaam516
@AAAaaam516 2 ай бұрын
逆も言えるよね。今のメンバーにこんときの長友や酒井、岡崎とかいたらもっと強かったんだろうな。
@danielbrown8071
@danielbrown8071 2 ай бұрын
この時代に冨安がいてくれたらもっと勝ててたと思う
@user-ci6zp5yl6z
@user-ci6zp5yl6z 2 ай бұрын
いま見るとウイングが全然ウイングじゃないよね
@user-jg8ss5je1e
@user-jg8ss5je1e Ай бұрын
本職がOMFとCF
@leonsheena
@leonsheena 2 ай бұрын
これなんで直前になって遠藤長谷部香川本田岡崎のセット変えたんだっけ
@user-df7fg7ez5i
@user-df7fg7ez5i 2 ай бұрын
山口蛍の台頭や香川の不調が原因かと。
@user-jg8ss5je1e
@user-jg8ss5je1e Ай бұрын
硬直化
@takafumi9468
@takafumi9468 2 ай бұрын
カタール戦って川島じゃなかったっけ?
@user-jg8ss5je1e
@user-jg8ss5je1e Ай бұрын
間違ってますね
@user-1145l4
@user-1145l4 2 ай бұрын
この頃が楽しかったのは多分いわゆるスター性のある選手がいて、地上波放送も積極的に行われてたからだよ スター性があったっていうのは別に今の選手が下手とかそういう意味ではなく、そういうイメージってメディアやスポンサーが作り上げるものでもあるから、大谷一辺倒でサッカー人気落ち込んでる今がつまらなく感じるのも仕方のない話 前回のイラン戦みたいに数少ない地上波放送で無様な試合行わないのがとりあえず今の日本代表にできることかな
@smakb5330
@smakb5330 2 ай бұрын
やっぱりヨーロッパにはいい勝負できてても南米勢には弱いのかな
@user-jg8ss5je1e
@user-jg8ss5je1e Ай бұрын
メンバー決定直前に親善試合やってない
@user-jg8ss5je1e
@user-jg8ss5je1e Ай бұрын
岡田12監督 トルシエ監督 ジーコ監督はやってました
@user-vm7ms5if4b
@user-vm7ms5if4b 2 ай бұрын
10年以上前の方がまだ戦術も決まり事もあるの酷すぎるだろ。森保さんさ
@user-db3pq7mo1v
@user-db3pq7mo1v 2 ай бұрын
ザックだけに
@yamaoh467
@yamaoh467 2 ай бұрын
こう見たら結構負けてんだな
@AAAaaam516
@AAAaaam516 2 ай бұрын
ザックJは思い出補正でよくいわれがち。コンフェデとかw杯ではボロボロやったのに
@user-ty9ur8sc8c
@user-ty9ur8sc8c 2 ай бұрын
カタールワールドカップは散々な結果だったけど、今の選手は過去最強だと思う。ただ森保監督はもう限界かな。個人的な意見だが。
@AAAaaam516
@AAAaaam516 2 ай бұрын
カタールw杯が散々な結果とは?ブラジルw杯の間違いでしょ
@user-eh4wq7ip3x
@user-eh4wq7ip3x 2 ай бұрын
やっぱこの頃よ 今の時代が最強とか言ってるにわかが多すぎる やっぱ勝たなくちゃだめなんよ どこに移籍しようが個の力が強かろうが勝たなきゃ意味がない
@user-we1tk2plkokt
@user-we1tk2plkokt 2 ай бұрын
そうなのかな、今と時代は違うけど2011年から2014年のFIFAランキング調べたら11年以外30位以下だったから今の日本代表とあんまり差は無いけど、安定してる今の方が少しだけ強いと思う
@AIMI-wb3cr
@AIMI-wb3cr 2 ай бұрын
W杯勝ちなしじゃ意味あらへんがな。 まぁ釣りコメやろうけどな。
@user-eh4wq7ip3x
@user-eh4wq7ip3x 2 ай бұрын
@@user-we1tk2plkokt 確かにそれもある。 でも北朝鮮みたいに命ぐらいかけな格下にも負ける可能性がある
@user-eh4wq7ip3x
@user-eh4wq7ip3x 2 ай бұрын
@@AIMI-wb3cr 釣りな分けないやろ 格下、格上全部に勝たんかったら意味が無い。 北朝鮮みたいに命をかけろ。 全選手が相手を殺す勢いで行かな勝てるもんも勝てんくなる
@kaito3009
@kaito3009 2 ай бұрын
@@user-eh4wq7ip3x命かけても勝ってないやん 極端すぎて馬鹿なんかな?
日本代表通算得点 TOP78【5得点以上】
14:42
Football Park Classic
Рет қаралды 21 М.
小女孩把路人当成离世的妈妈,太感人了.#short #angel #clown
00:53
UFC 302 : Махачев VS Порье
02:54
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,4 МЛН
Would you like a delicious big mooncake? #shorts#Mooncake #China #Chinesefood
00:30
WHO DO I LOVE MOST?
00:22
dednahype
Рет қаралды 8 МЛН
Luis Figo Super Play
6:13
football bar
Рет қаралды 13 М.
【ハットトリックヒーロー】2018W杯 ポルトガル vs スペイン
13:02
香川 真司 日本代表 全ゴール 【アシストもあるよん❤】
14:14
What is That Drink ? 🤔
0:21
LE FOOT EN VIDÉO
Рет қаралды 12 МЛН
Rare Emiliano Martínez Moments 😳
0:24
Shorts Football YT
Рет қаралды 3,4 МЛН
НАКАЗАЛ ЗА ПОНТЫ❗️🤯
0:16
sila_pelmeney💪
Рет қаралды 379 М.
Respect After The Fight 🔥
0:12
FightingDad
Рет қаралды 1,5 МЛН