【脂肪燃焼したい方必見‼】チョコで痩せる!? 楽してダイエット 幸せホルモンも放出 脂肪肝が招く糖尿病、動脈硬化予防に 【対談企画】教えて平島先生秋山先生 No312

  Рет қаралды 246,390

Endoscope channel

Endoscope channel

Күн бұрын

0:00 今日のポイントは? 
1:04 最近脂肪が気になる方が増えています
3:11 脂肪肝って?体に影響ある?
4:35 注目の高カカオチョコレート
6:50 高カカオチョコレート食べ方のコツ
8:09 まだある!カカオに期待できる効果〜カカオプロテイン
8:36 まだある!カカオに期待できる効果〜幸せホルモン
「最近、運動不足。」「食事のバランスが良くない気がする。」そんな方、いらっしゃいませんか?今や日本人の3人に1人が脂肪肝とも言われていますが、なかなかピンときませんよね。脂肪肝は、肥満や飲酒の機会が多い方というイメージもありますが、運動不足や栄養の偏りなどが原因で『隠れ脂肪肝』になっている方も大勢いるようです。放置すると重大な病気を招くことも。手軽にできる予防から始めてみませんか?
#脂肪肝 #高カカオ #セロトニン
📺チャンネル登録はこちらから📺
/ @naishikyo_ch
※この動画は、健康の向上を目的として発信しているものであり、ご覧いただく皆様全員に当てはまることを約束するものではございません。情報をご利用される場合、不利益が生じても責任を負いかねますので、十分にご注意されてご利用下さい。
※コメントの回答に関しては治療、診断または治療方法の指示するものではございません。医師法第20条(無診察診療の禁止)により 医師は、自ら診察せずに診断や治療、それに基づく助言をすることは禁止されております。体に不調がある場合は、お近くの医療機関を受診くださいますようお願い致します。
コメントに回答できないことは大変心苦しいのですが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。コメントに関しましては全てのコメントに必ず目を通しており、企画の立案や回答動画などに活用させて頂いており、励みにもなりますので、どしどしコメントして頂けるとうれしく思います。よろしくお願い致します。
【癌にならない腸活 無料メルマガ配信中📨】
あなたは知らないだけ…。正しく学んで正しい知識を手に入れる💪
ただいま「癌にならない腸活」実践メルマガ講座配信中‼️ 登録は無料です!!
www.tamapla-ichounaika.com/ma...
【大腸がん・大腸ポリープの再生リスト】
• 大腸がん・大腸ポリープの動画
【糖尿病・中性脂肪・ダイエット・コレステロールの再生リスト】
• 糖尿病・中性脂肪・ダイエット特集!
【胃がん・ピロリ菌・胃カメラの再生リスト】
• 【食道がん・胃がん・ピロリ菌・胃カメラ再生リスト】
【逆流性食道炎・食道裂孔ヘルニアの再生リスト】
• 逆流性食道炎・食道裂孔ヘルニアについて
【肝機能・AST ALT γ-GTP 肝臓専門医 秋山先生の再生リスト】
• 【食道がん・胃がん・ピロリ菌・胃カメラ再生リスト】
【内視鏡医の整腸剤・乳酸菌飲み比べ企画 再生リスト】
• 【秋山院長の整腸剤飲み比べ企画】
【医療情報はクリニックのLINEで毎週配信中!! 登録はこちらから】
page.line.me/?accountId=647bg...
胃カメラ・大腸内視鏡検査なら横浜市青葉区のたまプラーザ南口胃腸内科クリニック、または福岡天神内視鏡クリニックへお越しください。胃・大腸内視鏡の専門医が苦しさと痛みに配慮した内視鏡検査を取り入れた世界最高水準の医療を行っております。胃カメラを受けるにあたり、不安なことや心配されていることがありましたら是非お問い合わせください。高精度の内視鏡検査を行うことで、より早期に胃がんや食道がんを発見することを目指しております。日帰り内視鏡治療も行っております。横浜院は土日診療も実施。
【たまプラーザ南口胃腸内科クリニック 消化器内視鏡横浜青葉区院】
www.tamapla-ichounaika.com/
住所:〒225-0003 神奈川県横浜市青葉区新石川3丁目14−12
電話:045-914-7666 (受付:午前9時~午後7時 土日午後4時まで 休診日/祝日のみ)
web予約:ssc2.doctorqube.com/tamapla-i...
【福岡天神内視鏡クリニック 消化器福岡博多院】
www.fukuoka-tenjin-naishikyo....
住所:〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2丁目4−11 パシフィーク天神4階
電話:092-737-8855(受付:午前9時~午後6時 土午後4時まで 日・祝日は休診)
web予約:ssc3.doctorqube.com/tenjin/
内視鏡についてよくある質問はこちらをご覧ください
www.tamapla-ichounaika.com/faq/
動画制作についてのお問い合わせ
合同会社LOCKERS 担当:渡辺まで
info@lockers.run

Пікірлер: 85
@user-jc7ve8db2i
@user-jc7ve8db2i 5 ай бұрын
毎日寝る前にお二人の先生動画を聞いて勉強しています。
@and-ve6zi
@and-ve6zi Жыл бұрын
チョコレート中毒になったことがあるからなあ 1枚だけと思っても美味しすぎて気付いたら10枚食べている
@user-oh9lm6ye6c
@user-oh9lm6ye6c 10 ай бұрын
お二人のお話、説得力あります。早速実行したいです。
@kasumi5076
@kasumi5076 Жыл бұрын
今日も勉強になりました。セロトニンの話やお進めのチョコ…ありがとうございます🙇
@KM-bb3fd
@KM-bb3fd Жыл бұрын
おいしく食べてダイエットもできて一石二鳥ですね❣️ 我慢する事もなく食べ方等を気を付けながら👍
@user-zs8ew4ro1n
@user-zs8ew4ro1n Ай бұрын
ご自身でいろいろ試してみる、こんな先生たち他にいらっしゃるのかな?説得力がすごいです。
@user-sz6lx9df7r
@user-sz6lx9df7r Жыл бұрын
私は72歳の男性です。若い時からずっと中性脂肪の値が高く、その対策に頭を悩まされて参りました。今回、両先生が中性脂肪をテーマに話て下さるという事で、聞き漏らすまいと聞いております。中性脂肪対策に高カカオチョコレートを勧められるとは思いませんでした。さっそく明日から実行したいと思います。有り難う御座いました。
@toshi3939
@toshi3939 Ай бұрын
その後どうなりましたか?
@user-vn6qn8bv8m
@user-vn6qn8bv8m Жыл бұрын
平島先生 秋山先生 いつもありがとうございます。私は、86%のチョコレートを食べてますが、脂肪肝にも良いとは、知りませんでした。食事前に食べてました!良かっです。
@user-gs2in8gx5w
@user-gs2in8gx5w Жыл бұрын
40代半ばです。 高血圧が5年前辺りから始まり、二次高血圧の検査入院をした結果、3年前に原発性アルドステロン症が見付かり、ミネブロ5mmを内服中なんですが、先月の検査で悪玉コレステロール値が少し147にオーバーしていたので、親戚の内科医、知人の整体師にアドバイスを頂き、後は独自開発で勉強して出来た飲物。 キウイ半分・無糖ヨーグルト50g程度・蜂蜜6g・レモン大さじ一杯・炭酸水150ccをミキサーで混ぜて、日中の小腹が空いた時に飲むと効果ありますよ! キウイの酸っぱさが!って方はバナナを半分程度混ぜると飲みやすくなります🍌 始めて一ヶ月経過してますが、フィットネスバイクも毎日25分漕いでいるので、内臓脂肪・皮下脂肪・BMI・高血圧等が緩やかに落ちてます。 アルドステロン症前の血圧は145/88〜150/100でしたが、現在は105117/69〜79と絶好調です。 高血圧の基準が厳しくなり、130/85は要検査です。その中の10人に1人が、原発性アルドステロン症と言われました。 長生きしたいならば、適当な診察を受けて、シルニジピン出しときますねぇ!みたいなヤブ医者は辞めて、一度二次性高血圧の検査をお勧めします。 チョコは適量なら身体に良いのは知ってましたが、ニキビや吹き出物が出来るのが難で避けてましたが、カカオ70以上複合のナッツ式を試してみます。
@user-iu7gh8sb7l
@user-iu7gh8sb7l Жыл бұрын
甘いものが大好きで、ついついキャラメルなどを食べてしまうので これからはカカオ72%含有のアーモンドチョコレートを食べようと思います。 ありがとうございます〜❤
@user-ok9nr8bj2u
@user-ok9nr8bj2u Жыл бұрын
いつもありがとうございます。私はカカオ95%を食べますよ‼️苦い方が好きです。美味しいですよ😃
@user-bs9ui3pr6f
@user-bs9ui3pr6f Жыл бұрын
おはようございます。お二人の院長先生の対談 に大好きなココア 私もブラックが好みです 最近控えてますが 最高の嗜好品です‼️
@user-wm8xp4sx8s
@user-wm8xp4sx8s Жыл бұрын
すごい。ココアもブラックでいけるとは。
@t.a2851
@t.a2851 Жыл бұрын
私も昔食べてましたが、72%結構美味しいのでパクパクいってしまうw なので高い方がマズいから食べ過ぎなくていいのかもしれない
@user-my9wl9hy7i
@user-my9wl9hy7i Жыл бұрын
95%一度試しに食べてみましたが苦すぎて食べれませんでした💦 86%食べてます😊
@piyopiyo7111
@piyopiyo7111 Жыл бұрын
95食べてます😆食間でいいんですね~食べるタイミング勉強になりました😊
@user-ul2yf8hc5v
@user-ul2yf8hc5v 7 ай бұрын
私は七年前に直腸の手術をしたものです。癌の方はお陰様で完治となりました。 なので先生方の動画が凄く 勉強になっております。 75%カカオチョコも毎日三回 Coffeeと食しております。 腸の大切さを染み染み感じさせて頂いております。 本当に感謝しかありません🎉🎉🎉🎉
@UEHARA71
@UEHARA71 Жыл бұрын
投稿楽しみにしています。 間食や朝食などに、ソイジョイはどうでしょうか?
@tamachachaytytat
@tamachachaytytat Жыл бұрын
カカオは体にいいと分かってましたが、セロトニン効果は知りませんでした。確かに腸の環境整えたら、夜中目が覚めなくなったし、便秘もなくなり、気持値も前向きになってきた実感はありましたね、血糖値も抑える効果もあるですね、胃が悪いので、甘い物は胃酸が上がりやすいので、これならいけそうですし、試してみます。 いつもいつも為になる事ばかりで有り難いです、早速買いに行き、小分けで頂きます。
@seeee25
@seeee25 Жыл бұрын
95に慣れてしまって72が甘く感じ、逆に物足りなくなっています!いろんなメーカーから90%台出して欲しい、、売れないかもだけど、、
@marlonshikoku
@marlonshikoku Жыл бұрын
私はいつも動画に出てきた95%ですよ! 食べ慣れたら全然苦いどころか甘く美味しく感じます。 逆に72%とかでも甘すぎて「なんじゃこりゃー!砂糖の塊やんけ!」って感じで食べる気なくします。
@user-wv7gj7rg4x
@user-wv7gj7rg4x Жыл бұрын
幸せホルモンの90%が腸で作られているというのは、やはり腸と脳の関係という意味で興味深いですね。 腸活の重要性に改めて考えさせられました。 苦みが気にならなければ、カカオニブやホールカカオ(ハスク)でも、 選択肢としてはいいのでしょうか? そういったものだと香料とか乳化剤とか添加物なども入ってないようですし。 個人的には、添加物とかも気になるので…。 個人的にはカカオニブやホールカカオ(ハスク)は以前試したことがあるのですが、続かなかったです…。 食事や間食として楽しむというよりは、カカオニブを食べるのがノルマみたいになってしまったからです。 義務感で食べてるというような感じでした。 普段の食生活レベルに落とし込めなかったです。 普段の食事のメニューに調味料として組み込めれば良かったのですが…。 単品でとなるとどうしても義務感が出てきます…。 調味料として、もしくは普段の料理に組み込む形での健康成分の情報発信だとなお助かります。 いつも大切な情報源として観ています。 本当に有り難うございます。 身近な人たちにも勧めてます。
@user-ne9wn5or6u
@user-ne9wn5or6u Жыл бұрын
95は苦味もだけど水分を持っていかれる感じが苦手です😅
@user-fs2bv7zc6j
@user-fs2bv7zc6j Жыл бұрын
チョコレート効果72%1日4回、食べます❤
@hoshineko66
@hoshineko66 Жыл бұрын
今回も興味深く拝見しました。 いつもありがとうございます。 高カカオチョコレートは小腹が空いた時に食べています。 良い効果を確認できてよかったです。 腸活頑張っています! GFCFも始めて、いい感触です。 健康と幸せ目指して頑張りたいと思います。
@user-cc7yn3bb7h
@user-cc7yn3bb7h Жыл бұрын
いつも動画参考にさせてもらってます! 2022年に乳がんと診断され標準治療中です。 副作用が辛くたくさんの動画を見て先生方の腸活にたどりつき現在は副作用ほぼなく治療続けられてます😊
@ka2853
@ka2853 Жыл бұрын
まさかチョコを、食べて良いとは思いませんでした。会社での完食用にします。ありがとうございます😊
@user-zh3pn8pp5l
@user-zh3pn8pp5l Жыл бұрын
いつも、見ています🙇 ミヤBMは、乳糖不耐性でも、良いのでしょうか?
@Yasco-de-Jp
@Yasco-de-Jp 9 ай бұрын
手作りお菓子用の糖質ゼロのチョコは不味すぎて無理ですが、カカオ80〜90%くらいのは苦味が丁度良くて食べられるのでこれなら出来そうです。問題はちょっとずつ何回に分けて食べる事ですね。ついつい一気に食べちゃう😂
@user-fs2bv7zc6j
@user-fs2bv7zc6j Жыл бұрын
ココアはいかがでしょうかか?
@riho1980
@riho1980 Жыл бұрын
チョコが大好きすぎて、でも糖質が気になるのでカカオ100%のカカオマスを食べてますw 肝臓の数値は今のところ基準値内です。
@user-kg6fg3tl4y
@user-kg6fg3tl4y 9 ай бұрын
無糖ココアを毎朝飲むようになって、夜にお米やパンを食べずおかずだけにしたら痩せてきました❣️ありがとうございます😊
@user-lh2ys1iu3y
@user-lh2ys1iu3y Жыл бұрын
いつも楽しくタメになるお話ありがとうございます。 私もハイカカオチョコレートを毎日食べてます。初めは不味く感じましたが慣れると明治86%もなかなか行けます!ただアーモンドやマカダミア入りではなく一緒に素焼きミックスナッツをつまんでます。ブラックコーヒーと一緒だと更に甘く感じて👍 それとトップバリュのオーガニック&フェアトレードのダークチョコレート80%も美味しい♡ですよ。 両方とも乳化剤が使われてるのが気になりますが、100点を目指すと疲れるので目を瞑って、80~86点くらいでいいかなと。(カカオの%くらい🤭) そして先生方が乳化剤気にせず召し上がってるのもまいっかと思わせますね。
@user-kl5qv6kf3y
@user-kl5qv6kf3y Жыл бұрын
興味深く、夢中で、見いっています チョコの話が、嬉しく❗ 10代から。毎日、ブラックコーヒのお供で、いただいています 只今、80代ですが、今も続いています このような、先生に 直接、お会いしたいものです。 良い、お話を 有り難うございます
@user-rg7pp6we7v
@user-rg7pp6we7v Жыл бұрын
チョコレート効果86%が好きですね
@LOX-index3rd
@LOX-index3rd Жыл бұрын
明治のチョコレート効果は価格的にか添加物の味が多いので、価格は高いですが買いやすい物としてはゴディバのカレが85%で健康的で美味しいと思います。
@moonmoon-ev2sq
@moonmoon-ev2sq Жыл бұрын
投稿有難うございます。とりあえず今日は 純ココアにハチミツとシナモンで頂きました🙋🏻‍♀️
@user-qe7qh1jo7k
@user-qe7qh1jo7k Жыл бұрын
今晩は 私もCOCOAを飲んで居ます
@moonmoon-ev2sq
@moonmoon-ev2sq Жыл бұрын
@@user-qe7qh1jo7k (=´∀`)人(´∀`=)
@01fuku09
@01fuku09 Жыл бұрын
チョコに変わり純ココアは如何てしょうか?
@user-jt6yc6lf3x
@user-jt6yc6lf3x Жыл бұрын
初めて拝見させてもらいました😅高ポリフェノールのチョコは食べてましたが話前後しますが僕は50前の90キロの完全な中性脂肪の塊です😢単刀直入に炭水化物が駄目なら晩御飯何を食べたらいいでしょうか?😅サバの缶詰納豆野菜で頑張ってみます😅間食で高カカオポリフェノールのチョコを食べて😅
@user-vb4te9ff7s
@user-vb4te9ff7s Жыл бұрын
へぇー!ボタンを何十回も押したいくらいです‼️ 私は絶賛糖質制限中で、元々大好きなお菓子やスイーツ類もほとんど口にしていないのですが、チョコレートも高カカオとはいえ、糖質も少なからずありますし、避けてました。 もちろん食べ過ぎはダメですが、小腹が空いた時に職場にも持って行くようにします😊 タメになる知識、ありがとうございますm(__)m
@user-xk4iz2jz2z
@user-xk4iz2jz2z Жыл бұрын
先生たちからのアドバイス 嬉しい(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)
@user-ym7kz1cx5o
@user-ym7kz1cx5o 5 ай бұрын
純ココアはどうですか?
@user-pb8mq9uv2s
@user-pb8mq9uv2s 10 ай бұрын
先生95カカオチョコ😋美味しいですよ~😊私の友達💩出る出るって言ってました(笑)
@shinichiro44
@shinichiro44 8 ай бұрын
ええ!? 86%も95%カカオもどっちもイケますよ! (95%を食べた友人はニッガ・・😝言ってましたけど)
@user-xl3lp9jw6x
@user-xl3lp9jw6x 10 ай бұрын
私は、甘いの苦手なので、86%です。少しづつ食べてます。糖尿病なので。
@user-jv8pm1rd3v
@user-jv8pm1rd3v Жыл бұрын
95%のチョコレートと、食物繊維たっぷりのマジョールデーツと一緒に食べると美味しいですよ
@user-yi4bs6pp2n
@user-yi4bs6pp2n Жыл бұрын
コレステロールがたかいから、中性脂肪も、つくから、コレステロールさげるくすりをのんで、いますね アーモンドナッツは、いいですか? いつも、アドバイスをありがとうございます 勉強になります🙇🙇🙇
@nagatomiyuto8057
@nagatomiyuto8057 9 ай бұрын
いっそ100%の純ココアなら脂質も取り除かれてるしもっと良いんじゃないの?と思って、プレーンヨーグルト+バナナに適量振りかけて食べていました 純ココア、効果的にはチョコレートと変わらないのでしょうか? バナナで甘味を補い、ヨーグルトの脂質でそこそこコクが出て、チョコ味もどきになって個人的には美味しく戴いていますす ギリシャヨーグルトだとタンパク質も増えて更にいいのかなと
@mama-gy3kn
@mama-gy3kn 6 ай бұрын
アーモンドやチョコは美味しすぎて少しずつ食べれません笑。純ココアもいいんでしょうか?✨
@user-uj1rr5sz6v
@user-uj1rr5sz6v 11 ай бұрын
幼い頃フレンチで出てきたチョコケーキが苦過ぎて(生クリームもついてたのに)トラウマで高濃度カカオもそうですが市販のチョコは全般に苦手です。でも何故か、たけのこの里は好きなんですよね😅 部活帰りとかワイワイ食べながら帰った楽しい記憶だからですかね。 記憶と味覚ってかなり密接です。
@user-io2ob7rb3h
@user-io2ob7rb3h 2 ай бұрын
脂肪肝の診断を受けていたため、今年に入り高カカオチョコレートを食べ始め、ご飯の量もへらしたところ3ヶ月で6~8kg減りました。 別の病気等の可能性もありますか。 今度人間ドックを受ける予定です。
@KO-ys6bv
@KO-ys6bv 6 ай бұрын
カカオの効果はよく理解できましたが、脂肪肝は糖質の取り過ぎというテーマにも関わらずチョコレートに含まれる砂糖については一切コメントがないのが、これってMeijiさん案件?!と疑いました笑 バッチリ両手に持って宣伝してましたね!
@user-qe7qh1jo7k
@user-qe7qh1jo7k Жыл бұрын
平島先生 秋山先生 今晩は😃 私はCOCOAを飲んで居ます 秋山先生が見せて下さったチョコレート🍫は食べた事が有ります たが乳化剤が入って居ますからね 骨粗鬆症に成ると聞いて居ます 食べるのが⁉️ 脂肪肝が気に成りますからね 中性脂肪は低いから良いですが 自然食品でも売られて居ますけども ちょっと高いのでね まあ~ どうしましょう🤔 聞かせて頂き有り難う御座いました 又宜しくお願い致します
@MochaSPZ
@MochaSPZ Жыл бұрын
こんばんは✨ なんですって!カカオ72%好きです🥰 おやつにこれを食べていきたいと思います! 腸でセロトニンが!!😮 ビックリ😵 美味しいのに健康にもなる情報をありがとうございます🎵
@tadekuu6446
@tadekuu6446 Жыл бұрын
チョコレート、アレルゲンです。 チョコ以外のおすすめってあるのでしょうか?
@user-gm9tp8do8c
@user-gm9tp8do8c Жыл бұрын
こんにちは。私も、大豆アレルギーで、普通のチョコは。ダメですよ。けど、マックスバリューの、アレルギー用の、優しいチョコレ~トが、大丈夫ですよ。😅
@nurikae-ch
@nurikae-ch 2 ай бұрын
86も美味しくて好きで食べてます!笑
@user-dc9ed8mg9h
@user-dc9ed8mg9h Жыл бұрын
お疲れ様です! お八つは偶然同じものを食べてました。😄 小腹が空いたらオートミールにナッツを入れたり 脂肪肝も無く中性脂肪も低いですが健康寿命を考えて気をつけたいです!
@user-ps4lz4wv4n
@user-ps4lz4wv4n Жыл бұрын
いつも拝見してます。 72%チョコを毎日食後に食べてました。 食前や食間の方が効果ありますか? 食後でも食べないよりは効き目ありますか?
@user-qe7qh1jo7k
@user-qe7qh1jo7k Жыл бұрын
今晩は 食前の方が良いと聞いて居ますけども
@cancan-ez4ro
@cancan-ez4ro Жыл бұрын
今、カカオ72%食べました。私は善玉コレステロールを増やすと言うチョコレートです。所で、お聞きしたい事があります。パンを食べると腸に穴が空くのですか?小麦粉に含まれるグルテンが駄目だそうですが、本当ですか?私は1日1食の食生活をしてますが、うどんとか、パン、素麺などよく食べます。もちろん野菜も食べてますが、聞くと、怖くてたまりません。
@user-qe7qh1jo7k
@user-qe7qh1jo7k Жыл бұрын
今晩は 良くパンは腸に穴が空くと聞いた事が有りますけども 私は❓ パンを食べる人達は多いですからね 但し スーパーで売られて居るパンは添加物だらけ 勿論チョコレート🍫もね 又善玉コレステロールは体質的見たいですね 私は平均値よりも高いです 高い人は体質的と言われて居ます 平島医師です
@cancan-ez4ro
@cancan-ez4ro Жыл бұрын
@@user-qe7qh1jo7k では、食べても無駄なのかな?人によると言う事ですよね?
@user-qe7qh1jo7k
@user-qe7qh1jo7k Жыл бұрын
@@cancan-ez4ro 様 今日は そうですよね 私は医師では無いのでね 分からない 又食品ですからね(私はあくまでも 予防の為にと思って居ます)スーパーで売られて居るチョコレート🍫は添加物が多い(乳化剤が曲者)大手は使って居ますよね(ラベルに表記)自然食品には表記して居ませんのでね メーカーが何故に使って居るのかな〰️と私は思いますよ 二人の医師はどう考えて居るのでしようね 因みに私はCOCOA(子供の頃から好きです)を飲んで居ます 勿論砂糖は無しですね 長文で失礼しました
@user-tamagiwa_duel
@user-tamagiwa_duel Жыл бұрын
カフェイン気にしてる方は注意ですかね
@user-ox1si3qn6m
@user-ox1si3qn6m Жыл бұрын
💖
@user-kz1fy2xm6w
@user-kz1fy2xm6w Жыл бұрын
活性酸素にはコーヒーも良いらしいですがカフェインレスを900ml飲んでます。
@user-kg6fg3tl4y
@user-kg6fg3tl4y 9 ай бұрын
添加物の入っていない72%カカオのチョコレートはスーパーでも売っていますよ
@user-zj8sd5ge5s
@user-zj8sd5ge5s 10 ай бұрын
いつも楽しく為になるお話をありがとうございます。めちゃめちゃわかりやすく、安心もできるし、お二人が小学校の仲良しさんみたいで微笑ましいです。どちらかの先生の近くの住まいだったら良かったのに。 私の主治医はもう・・・ 毎年、特定健診に行くのですが結果を聞きに行くと毎回腹が立ちます。 血圧が高いので1か月くらい毎日記録しろと言われノートを渡されたので毎日何度も測ってそのノートにしっかり記録して1か月後に見せようとしたら面倒くさがって見てくれません。(家では低いのです) 「いいのいいのそれは見なくても。あのね、いくら家で計って低く出ても一度は高い数値でてるんだからさ。どうするの?動脈硬化進んでいるよ」と言います。切れちゃったら困るんだよ?わかってる?と。 コレステロールが高い時は、「卵を今日から断ちなさい、卵は数値高くなるからね」といい、「コーヒーもやめなさい、飲むと甘いものが欲しくなるからね」などとめちゃくちゃ言います。 今回は中性脂肪が高かったのですが、「高いね。なんか油っこいもの食べた?揚げ物とか」と言います。原因は油じゃないことを知らないのです。卵の件も知らないのです。データが古いのです。 あと、クレアチニンは基準値は6.9ですが2年前は0.81、去年は0.79で、今年は頑張って0.71でした。 「頑張って偉いね」とは言ってくれず、「これも高いねー」と言いましたので、でも段々落ちてきています、と言ったら、「いや、それはいいんだけどもね・・・基準値よりまだ上だからねー」と言いました。(0.69と0.71、誤差の範囲だろ)頑張っても全然褒めてくれないし寄り添わないのです。 私は、医者の言葉は、一番良い薬だと思っているのです。そんな心配しなくても大丈夫だよの一言で本当に数値が下がるものだと思うのですがいかがでしょうか。 今回も血圧の記録を持って行ったのですが家ではすごく低いのです110~140以内で平均では124くらいです。「いくら家で低くても1回高いの出せばそれもあなたの数値だから」と断罪されます。 そんな医者になんで通うかというと、すいてるからです。予約なしで行っても受付して1分で呼ばれます。ロビーに私一人というのもしょっちゅう。だから健診して結果だけもらってくれば、解説はスルーして平島先生、秋山先生の動画で解説してもらうシステムを取ってます。 いつも助かっております。本当にありがとうございます。
@user-kn1bk2c49k
@user-kn1bk2c49k Жыл бұрын
活性酸素にはセサミンがいいよ。
@MT-mt035
@MT-mt035 Жыл бұрын
普段からよく運動していて、食事にもちゅういするようになったら、便秘はほぼないのですが、時々下痢になります。乳酸菌かもと思い飲み始めたら一時的にはよくなりましたが、また下痢に、、、酪酸菌も必要なのでしょうか。
@user-qe7qh1jo7k
@user-qe7qh1jo7k Жыл бұрын
今晩は お身体をお大事になさって下さいませ
@user-yf5lr5nk7c
@user-yf5lr5nk7c Жыл бұрын
秋山先生が言った通り。 72%くらいが1番美味しいです。 それ以上の物は無理です。
@user-jy1ph3og2f
@user-jy1ph3og2f Жыл бұрын
先週大腸がんの手術をしました。手術後、何をたべ
@0053snow
@0053snow Жыл бұрын
胃カメラで逆流性食道炎、萎縮性胃炎と診断されたのですが、ピロリ菌はいないようでした。パリエットを処方されたのですが、逆流性食道炎にはよくても、萎縮性胃炎には逆効果ではないのでしょうか?ちなみに、今までピロリ菌の除菌はしたことはありません。
@miyan24
@miyan24 Жыл бұрын
私は100が好き。笑
@natsuko1992
@natsuko1992 14 күн бұрын
薬だと思って食べたら今まで食べられなかった95が食べられるようになり
@user-qr7lz9qy5s
@user-qr7lz9qy5s Жыл бұрын
いつも見ています、ありがとうm(_ _)m ございます。。 私は潰瘍性大腸炎のためチョコレートを食べることができません😢 チョコは食べたいのに食べられず 悲しい😢そう言う人には チョコレート以外に何か? かわりにありますか??
@user-qe7qh1jo7k
@user-qe7qh1jo7k Жыл бұрын
今晩は お身体をお大事になさって下さいませ
@user-qr7lz9qy5s
@user-qr7lz9qy5s Жыл бұрын
ありがとうございます。
@32sirokuro24
@32sirokuro24 Жыл бұрын
え"ー何回食べても40以上苦すぎて無理なんだけど🤮
Каха ограбил банк
01:00
К-Media
Рет қаралды 10 МЛН
NERF WAR HEAVY: Drone Battle!
00:30
MacDannyGun
Рет қаралды 12 МЛН
когда повзрослела // EVA mash
00:40
EVA mash
Рет қаралды 1,8 МЛН
Homemade Professional Spy Trick To Unlock A Phone 🔍
00:55
Crafty Champions
Рет қаралды 58 МЛН
【 中性脂肪 300 ⇒110へ】薬に頼らず中性脂肪 を自分で下げる方法5選!
21:05
あまが台ファミリークリニック
Рет қаралды 365 М.
【衝撃】7日で落ちた!中性脂肪を最速で下げる方法(中性脂肪 コレステロール)
22:02
やさしい予防医学チャンネル【医師解説】
Рет қаралды 35 М.
Asus  VivoBook Винда за 8 часов!
1:00
Sergey Delaisy
Рет қаралды 1,1 МЛН
Samsung S24 Ultra professional shooting kit #shorts
0:12
Photographer Army
Рет қаралды 32 МЛН
Lid hologram 3d
0:32
LEDG
Рет қаралды 8 МЛН
Cadiz smart lock official account unlocks the aesthetics of returning home
0:30