【中国の大学】〇〇が日本とレベル違う!!中国人が日本の大学で驚いたこと!

  Рет қаралды 43,082

ヤンチャンCH/楊小溪

ヤンチャンCH/楊小溪

9 ай бұрын

大家好!日本在住の中国人ヤンチャンです!中国四川省の出身です。
今回はNanaちゃんと中国と日本の大学の違いについて色々話しました。私は日本の大学で授業の形式から部活、就職などでびっくりしたことが多かった。ぜひ最後までご覧ください。ご意見をコメントで教えてください!【著書】『中国大陸大全』:www.amazon.co.jp/dp/4046057920
大学の時留学で日本に来て、それからずっと日本で生活しています。KZfaqで中国の最新情報を日本の皆さんにお伝えしたいです。
このチャンネルでは中国語講座や、日中文化についての動画をアップしていきます!
------------------------------------------------------------------------------
*お仕事に関するお問い合わせはこちらへどうぞ*
yanchanch2019@gmail.com
------------------------------------------------------------------------------
◆オススメの動画
中国人が神戸中華街で中国語を喋ったら...凄いことが!
• 中国人が神戸中華街で中国語を喋ったら...凄...
「私中国人です」と五島の子供に告げたら…外国人が感動する長崎の旅
• 「私中国人です」と五島の子供に告げたら…外国...
中国朝鮮族のアイデンティティ、朝鮮と韓国についてどう思う?중국 조선족
• 中国朝鮮族のアイデンティティ、朝鮮と韓国につ...
タイ・バンコクの日本人街は凄すぎる!中国人が驚いた!!!泰国曼谷的日本街竟然这么厉害!?
• 🇹🇭タイ・バンコクの日本人街は凄すぎる!中国...
中国内陸部の6級都市〜急成長の光と影〜
• 中国内陸部の6級都市〜急成長の光と影〜
上海の日本街!覗いてみよう…
• 上海の日本街!覗いてみよう…
【中国人解説】石川佳純の中国語進化史!語学の天才!?
• 【中国人解説】石川佳純の中国語進化史!語学の...
---------------------------------
【Twitter】@yangcongxi
/ yangcongxi
【Instagram】yanchan_china
yanchan_ch...
【weibo】@溪子酱
www.weibo.com/u/1791591304
【himaraya】ヤンチャン
www.himalaya.com/yanchan
フォロー待ってます!
次回の動画でお会いしましょ〜!
#中国語 #中国 #勉強

Пікірлер: 80
@user-bw5qo4zx4g
@user-bw5qo4zx4g 9 ай бұрын
知らないことばかりで、とてもためになりました。いつもありがとうございます😊
@user-ko2gx2dk2e
@user-ko2gx2dk2e 9 ай бұрын
いつも、楽しく見ています。今の中国の大学卒業生の就職状況を中国人のヤンチャンからいろいろな情報を聞きたいです。
@user-rl9uy2su9x
@user-rl9uy2su9x 9 ай бұрын
とても面白かったです
@user-ho1ml8ym1x
@user-ho1ml8ym1x 8 ай бұрын
二人とも頭がいいだけでなく、ちゃんと自分の考えを表現できるのが素晴らしい。
@user-xv9hy4zx3s
@user-xv9hy4zx3s 9 ай бұрын
もし可能なら中国のスポーツ事情について動画を配信してくれると嬉しいです。 卓球とか世界最高レベルだから練習とか凄く大変なんだろうな。
@user-tu7fi7db7q
@user-tu7fi7db7q 9 ай бұрын
日中とも大学生は勉強で忙しいイメージです。授業や就職活動はキツイですね。 でも、サークルなど楽しいと思います!!
@user-ff6kz4kv6e
@user-ff6kz4kv6e 9 ай бұрын
奈々ちゃんと李姉妹の妹のしーちゃんと同じ大学なので機会があれば一緒に出演して欲しい❤
@user-ff6kz4kv6e
@user-ff6kz4kv6e 9 ай бұрын
機会があれば楊ちゃんとくまちゃんと李姉妹と日中の大学の話をして欲しい❤
@JIRO-FX3150
@JIRO-FX3150 9 ай бұрын
文系は大学で学ぶことより、部活などで培ったコミュニケーション能力のほうが社会に出てから重要視されると思う。
@user-un5dv8nz7v
@user-un5dv8nz7v 9 ай бұрын
何故留年が多いのかをシンプルに説明すると、人生で1回の新卒というブランドが就職に左右されるからです。内定を貰えずに卒業するくらいなら、留年した方が100パーセント良いです。
@Padme.England
@Padme.England 9 ай бұрын
大学8年生の話を聞いて、自分の学生時代を思い出しました。昭和時代の北海道大学の恵迪寮でした。8年生は「天皇」と呼ばれていました。それ以上卒業しないと退学になるので、8年生が最年長でした。
@emperorinmu4199
@emperorinmu4199 9 ай бұрын
天皇は草
@user-mo4li7ej8r
@user-mo4li7ej8r 9 ай бұрын
ヤンちゃん黄色の服が似合ってますね✨
@junjun6062
@junjun6062 9 ай бұрын
日本の就活は世界でも珍しい一括採用だから中国の方が欧米に近いかも。
@user-ni2su2vw7h
@user-ni2su2vw7h 9 ай бұрын
大学のサークル 懐かしい😊 授業には出ないけどサークルの部室には毎日通ってました。お話でもあったように友達はクラスより部活で作った感じですね 中国に比べて日本の大学生はそこまで勉強はしてないような気がしますか、大学生活の経験は青春の1ページにきざまれると思います。
@shiromiyo5614
@shiromiyo5614 9 ай бұрын
ナナさんが今おいくつなのかはわかりませんが日本語をどうやって習得したのか知りたいです。
@ktsoo9763
@ktsoo9763 8 ай бұрын
0:27 あたりで「中2から日本の教育を受けてきた」と言ってるので学生生活で自然と身に着けたのではないでしょうか。 中学からだと「自然に」は難しいですかね🤔
@user-xv9hy4zx3s
@user-xv9hy4zx3s 9 ай бұрын
タバコはコミュニケーションを取るのにとても有効なんですよね。 私もタバコを吸ってたので研究室の教授と仲良くなりました😂😅
@mamorusawano2787
@mamorusawano2787 9 ай бұрын
このnanaさんという人は、ハキハキしてるし、頭が良いからKZfaqrになるなり何か表に出る活動をした方がいいかもやな。
@user-tl9rc3vo2k
@user-tl9rc3vo2k 4 ай бұрын
私の場合は、専攻はデリバティブでしたが、英語もガッツリ勉強しましたね。 大学の授業が終わったら、ほぼ毎日英語の専門学校。 土日はアルバイト。 んで、大学3年生の夏休みに、大学が提携しているB.C.大学(カナダ・バンクーバー)のサマースクールで英語の集中合宿。 半年後の春休みに、自分の英語力を試すためシドニー→東京の豪華客船の通訳のアルバイトに応募。 奇跡的に合格したのだが、船酔いに大苦戦🤮 酔い止めの注射💉を打ちながら何とか通訳の仕事をやり切ったという感じでしたね😱
@taka5252
@taka5252 9 ай бұрын
1970年ごろの日本の大学では集会に参加して、デモに行き機動隊のお兄さんとやりあうのが流行りでした。横浜国大の同期生はタイマンなら 鬼の第四機動隊相手でも負けないとイキがってました。中国みたいに戦車が出てくることは無かったので日本の大学で良かったです。
@hiropon98
@hiropon98 9 ай бұрын
中国の大学は軍隊の訓練があって羨ましい。 そんな経験したかったなぁ。
@user-ss7lw8be6o
@user-ss7lw8be6o 9 ай бұрын
軍隊の訓練とかじゃなくてただの何の意味もない服従教育
@user-dh7gk8lq8w
@user-dh7gk8lq8w Ай бұрын
本当ですか?
@jcsf8374
@jcsf8374 9 ай бұрын
中国で留学してたとき、授業中震度2の地震が発生して授業中止で寮に戻りなさいってのもあったし、雨雲が近づいきたときそろそろ降るから授業切り上げってこともあったな。 日本では考えられない😂
@user-kp9of7re9q
@user-kp9of7re9q 9 ай бұрын
建物の耐震性が違うからその対応は正しい
@user-ip3gq8kk5x
@user-ip3gq8kk5x 9 ай бұрын
卒論も提出したし、卒業アルバムにも写ってるのに日数不足で卒業 できなかったクラスメイトがいました。彼は、その後どうしたんだろう?
@user-xv9hy4zx3s
@user-xv9hy4zx3s 9 ай бұрын
前に別の動画で聞いたんですが、中国では高校や大学でスポーツ推薦とか有るのでしょうか? 卓球、サッカー、バスケットボールが中国で有名だと思うのですが、スポーツ専念している人は他の学生と同様に同じくらい勉強してるんでしょうか? 日本では高校、大学では強豪校ではスポーツに時間を費やしてます。 中国ではスポーツは学校の部活ではなく、クラブチームでやっているのでしょうか? 質問に答えてくれると嬉しいです。
@yanchanch
@yanchanch 9 ай бұрын
スポーツ生と芸術生という特別な入試枠がありますよ〜
@user-xv9hy4zx3s
@user-xv9hy4zx3s 9 ай бұрын
@@yanchanch 感谢你的回复。 そこは日本と同じでスポーツ推薦、芸術推薦のような枠があるんですね。 それでも中国は日本以上に勉強熱心だと思います。
@user-xv9hy4zx3s
@user-xv9hy4zx3s 9 ай бұрын
@yangchang もし可能でしたら中国のスポーツ事情について動画を配信してくれると面白いと思います。 中国は勉強同様にスポーツも厳しいから面白い話が聞けるかも。 特に卓球は競争に勝ち抜いたエリートがオリンピックに出るんだろうな。
@han_gyumi_
@han_gyumi_ 9 ай бұрын
現在中国に正規留学してるものです〜 クラス制の上に授業は全部必修なので興味がある分野を極めたりということができないので結構残念です… テストもレポート提出よりも教科書丸暗記のようなテストが多く負担が多いです。 法律上、研究活動を制限されるのもちょっときついかも… 1番違うなと感じる点は生徒の9割が校内に住んでいることですかね‼︎ 友達と会おうと思ったらすぐに会えるので結構楽しい!
@yanchanch
@yanchanch 9 ай бұрын
!!確かに!中国の寮制度を忘れました!かなり違いますね〜
@yunqitarot11
@yunqitarot11 9 ай бұрын
喜欢nana酱❤
@MYCOCONANA
@MYCOCONANA 9 ай бұрын
中国の大学生の就活では、インターンシップの重要性が高いですね。
@user-sd3hm8lj5f
@user-sd3hm8lj5f 9 ай бұрын
軍訓って中国の大学で軍事訓練があるの? 初めて知った。
@nainaiprivate
@nainaiprivate 9 ай бұрын
0:44ヤンチャンも軍訓とか参加したのかな。ヤンチャンが迷彩服着て?軍事訓練とか笑。見てみたい笑。
@user-fr7hh2wn7k
@user-fr7hh2wn7k 9 ай бұрын
Nanaちゃんは「ネイティヴ日本人」Or「日本で生まれ育った中国籍」かどっちかやね?
@user-pl6bx8fo2y
@user-pl6bx8fo2y 9 ай бұрын
中国と日本の大学、どっちが良いかはヒトそれぞれでしょうね😃✋
@yoichio5421
@yoichio5421 9 ай бұрын
大学教育の考え方が違うようですね。中国では大学で高等知識の習得が優先されているようで、主に学習教育のようです。日本は最近では形骸化してきてはいますが、学習ではなく学問の府としての教育なので、ゼミのような場を作って自分で考えること学問する事を教育するというスタイルと思います。また大学の自治というのも日本には存在しており、学生たちが大学で何をするか、学生祭をすることも、自分達で決めて実行することが推奨されます。今となってはfunの部分が主な活動に見えますが、この辺が実は大事な事と考えているので、留年したことを問題視せず、何をやってきたのか、考えてきたのか、その辺を採用のポイントにしていたのは間違いないです。私がそうしてました。
@yamayu7396
@yamayu7396 9 ай бұрын
ゼミというのはドイツの大学の仕組みで(だからドイツ語のままゼミナールという),最初経済学部が導入しました。50年前くらい前まで日本でも経済・商学系以外にはなかったと思います。 学科の定員が多いと授業がみんなマンモスになってしまって,深い勉強ができないというのが理由です。 法学部で導入するのはだいぶ後です。 文科系の歴史,地理,哲学,言語学系は定員そのものが少なくて,学科の演習がゼミみたいな感じだったと思います。英語英文学科とかは人数が多いけれども卒業論文の単位が大きくて,一人の先生の指導の下で書くので,制度上無いけどゼミっぽくなる。 理系だと,工学系は専門で研究室に所属すると,教員一人あたりの学生数が少ないのと大学院生から3年まで一緒に同じ研究してるから,ゼミはないことが多い。 理学部は英語風にセミナーとか言うことが多くて,導入するかどうかは半々だったんじゃないかな。 ここ半世紀で流行して,厳密な制度の幅はあっても日本で当たり前になったのは,少人数教育が重要という要求が,学生。父兄からも,文部省からも言われ出したからです。 あと学生の喫煙は,今は社会全体が禁煙してないと馬鹿と思われるので,減ってますよ。
@tomoyakamimura
@tomoyakamimura 9 ай бұрын
すごい!教えてくれてありがとー
@user-px3qm1pn1e
@user-px3qm1pn1e 9 ай бұрын
대학시절에 군사훈련을 받는다고..? ㅎㄷㄷ
@user-qj7sp3ss8k
@user-qj7sp3ss8k 2 ай бұрын
中国では大学時軍事教練?がカリキュラムにあるのは知らなかった。 日本の大学は、学生って金払ってる客にあたる認識だからこそ義務もなく自由なんだと。
@user-gq6oc4cz9h
@user-gq6oc4cz9h 2 ай бұрын
確か、一橋と早稲田二人とも御立派!😊
@Golden55555
@Golden55555 9 ай бұрын
中国の学校には学園祭が無いだとー!(汗) 学生生活でアレが最高のイベントなのに!(泣) (代わりのイベントも楽しそうですが) 就活の時は只管エントリーシート書いたなー。 どれも今では,いい思い出ですw
@sunshinebgt2117
@sunshinebgt2117 9 ай бұрын
貴方の学生生活は無駄ですね
@MultiYUUHI
@MultiYUUHI 9 ай бұрын
セミがいない!まじで!
@user-dy4hx6xf8v
@user-dy4hx6xf8v 9 ай бұрын
中国では進学の飛級ってあるの? 日本人の超天才女子は米国某難関大学院(合格率4%程度)に11歳で入学して現在は2年目、今年卒業予定だって。
@stevehertzfeld
@stevehertzfeld 9 ай бұрын
中国の大学生のインターンシップは、凄いですね!
@user-ff6kz4kv6e
@user-ff6kz4kv6e 9 ай бұрын
楊ちゃん,中国は2030年以降にサッカーワールドカップ招致すると聴いているので今から日本の小,中,高,大学のサッカー部もしくはJリーグのJr世代を見習わければならないと思う⚽
@ysh4865
@ysh4865 Ай бұрын
日本的工作终身雇佣制就已经和中国有本质的不同
@ashikagakotatsu7354
@ashikagakotatsu7354 9 ай бұрын
中国のほうが欧米チックだね
@boudeku8733
@boudeku8733 9 ай бұрын
日本も1945年8月まで中学校以上の学校で軍事教練(結構本格的)が行われていました。 私は勉強より部活、大学生活が楽しすぎて計画留年しましたよ。
@user-tz7gt1bo8x
@user-tz7gt1bo8x 9 ай бұрын
日本政府は、教育にちからをいれない。
@kaniclub
@kaniclub 9 ай бұрын
今の中国人大学生は可哀想、1千万人も居ながら就職先がない、その上景気はだだ下がり 「寝そべり族」で居られる家庭も何%いるのか?大卒が農民工と争い仕事を奪い合う? 向こう20~30年は不景気が続くのは誰の目にも明らかで一人っ子世代は何人養うのか? また人民服を着て文革でもするんだろうか?贅沢を知った今の中国人に出来るのか?
@user-pc5Mf7kU4z
@user-pc5Mf7kU4z 9 ай бұрын
土地と所有権の歴史3:墾田永年私財法 固定資産税の祖先⁉  前回は三世一身法でした。期限つきで私有を認めたものの期限があることで耕作の放棄が続き、当初の目論見通りには続かなったと。三世一身法の施行わずか20年後には今回の墾田永年私財法が発令されます。 公地公民制が崩壊  墾田永年私財法は奈良時代中期、聖武天皇が743年に発布しました。文字通り、新規に開墾した土地については期限なしで私有を認めます、という画期的な法令です。これにより大化の改新以来の公地公民制の建前が大きく崩れることになります。  背景として人口増加による耕作地の不足があります。三世一身法もその解消のためのものでしたが、根本的解決のためには私有制を取り入れるしかないと見たのでしょう。非常に現実的な政策です。 身分によって面積制限あり 庶民でも3000坪OK  これまで墾田の取扱いは三世一身法に基づき、満期になれば収公し、通例どおり(国有田として他の耕作者へ)授与していた。しかし、そのために(開墾した)農民は意欲を失って怠け、開墾した土地が再び荒れることとなった。今後は、私財とすることを認め、三世一身にかかわらず、全て永年にわたり収公しないこととする。  これがその法令です。けっこう詳しく規定してて、「公衆に妨げのある土地」は除外するとか、申請が許可されて3年以内に開墾しなかったら次の者にゆずるとか、今の法律に似た感じのところもあります。  一方で、その許される耕作面積には位階に応じて制限を設けていました。  親王の一品と一位には五百町、二品と二位には四百町、三品・四品と三位には三百町、四位には二百町、五位には百町、六位以下八位以上には五十町、初位以下(無位の)庶人に至るまでは十町(とせよ)  この時代の1町がどのくらいなのか、私には知識がないのですが、太閤検地では1町が300坪。それを準用すれば庶民でも3,000坪の開墾と私有が認められたことになります。位の一番高い人になると15万坪もの広大すぎる土地の私有が認められました。 空前の開墾ブーム到来!  開墾さえすればそれが一生というか代々にわたり自分の土地となるのですから、三世一身法とは違いみんな目の色変えて開墾作業にいそしみました。アメリカの西部開拓時代を連想させます。  施行から約20後の765年には、墾田ブームの過熱を抑えるために、時の権力者であった道鏡により墾田私有を禁止する旨の太政官符が発布されるほどになりました。  ただし、これは土地の私有で富と権力を増した藤原氏や大寺院の圧力がかかり、再度墾田を許可することになったのでした。 アメとムチ:固定資産税の祖先みたいのが登場  国は土地の私有を認めるというアメを与えたかわりに、ムチも用意していました。開墾によって私有した土地に税金をかける仕組みを新設したのです。現在の固定資産税に似た制度です。  大化の改新による班田収授法では土地は国からのレンタルでした。レンタル料としてなにがしかのものを耕作者は国に払いました。 三世一身法は私有ですから払う必要なし。  墾田永年私財法は永代にわたる私有を認めるかわりに、認可された土地に課税するという方法を思いついたのです。私有とはいえそもそもは国が認可したものである、だから税金よこせと。 建前と思ってたら実は重要だった公地公民制  この理屈、大化の改新からの歴史をたどると、正しいようでやや牽強付会なところがあります。 そもそも荒地しかないような時に、土地すべては国のものである、と一方的に宣言しました。とはいえ実際には国にその荒地を開拓する財源がありませんでしたから、それを民間に開放することで耕作地が生まれました。開拓したのは民間で国は何もやっていないのです。が、「そもそも土地はすべて国のものである」という大前提がありますから、「わかった、私有は認める。けど当然税金はかけるよ。もともと国のものなんで~」と。  公地公民制は建前に過ぎませんでしたが、この建前が生きて、国は耕作地から税金を徴収するシステムがスタートしたのでした。  墾田永年私財法(wiki)はこう上手にまとめています。  墾田永年私財法では開墾予定地の占定手続きや三年間という開発期限を明確にすることで、開墾田を国家が掌握し規制する体制が確立された。開墾された田(墾田)は輸租田とされ国家への納税義務があった。開墾田の私有を認めることにより耕作意欲を促しつつ、それを輸租田として国家の税収を確保する。開墾田を国税の中に取り込んでいくシステムの確立が図られたのである。 これですべて解決したように思えますが  墾田永年私財法によって、民間は土地の耕作意欲が高まり耕作地は劇的に増えました。一方、国にとってもその土地からの税収が確保できるようになりましたので、これでめでたしめでたしとなりそうです。  が、所詮人間のやることなので、今度はまた別の新たな問題がでてきました。大規模な開墾私有地を持つものが現れ、それは荘園と呼ばれます。
@yamahiro2744
@yamahiro2744 9 ай бұрын
留学に来てお驚いたのは「大一新生开学军训」。何千人もの軍服の人が学校に出現して驚いた。 たぶん日本でやったら中国韓国から非難がすごいでしょうね。 でも私は正直羨ましいと思いました。
@tomoyabu
@tomoyabu 9 ай бұрын
早稲田卒ですが、早稲田が異常なだけだからあんまり参考にしないでね
@GroovesHK
@GroovesHK 9 ай бұрын
Taiwan Tongbao Wansui!
@user-de4zl1vx4s
@user-de4zl1vx4s 4 ай бұрын
早稲田大学は、日本一入学辞退者が多い大学で4割の人が「指定校推薦で入学する」 残りの6割は、本命の大学に落ちた人が滑り止めでしょうがなく早稲田に進学した人です。 早稲田大学に進学したくて合格した人は1%も居ない。 だから、生徒の質と受験の偏差値がかけはなれ過ぎている大学です 早稲田合格者は、東大合格者、京大合格者、各帝大合格者が掛け持ち受験しているから、偏差値が高い。 、帝大に合格してしまった人は入学辞退をする。毎年5000人くらいは辞退している。 早稲田大学は、何人合格者を出して良いのか予想できないので、「指定校推薦」と言う制度ができた。 推薦者なら、必ず早稲田に入ってくれますからね。 ただ、大学生の犯罪件数は群を抜いて日本一の大学です、そういう犯罪者予備軍の思想を持った生徒が選ぶ大学です あまり、日本の大学というので、「早稲田大学を引き合いに出さないで欲しい」です。 日本の大学で、物凄く特殊な大学なので、日本の大学が、みんな早稲田みたいだと思わないで下さい。 また、犯罪に巻き込まれないようにして下さいね。
@ihngnfgkan
@ihngnfgkan 9 ай бұрын
日本の大学は遊園地と同じ 特に文系
@suku636
@suku636 9 ай бұрын
日本は中高生時代の部活(体育会系)が実質的な軍事訓練になってますね。高校野球なんて今でも70~80年前のノリですから
@user-singasongdoshit
@user-singasongdoshit 9 ай бұрын
中国に大学、全然面白くなさそう😂 ていうか学生生活全般があまり楽しくなさそう
@yossyfunky1097
@yossyfunky1097 9 ай бұрын
中国の学生生活ってつまらなさそう😅
@user-ge6pr2hh6s
@user-ge6pr2hh6s 14 күн бұрын
話を聞いているとノーベル賞は無理ですね。
@kkkk-cm4cq
@kkkk-cm4cq 9 ай бұрын
しばらく見ない間に再生数死んでるな
@hachikiri1645
@hachikiri1645 6 ай бұрын
お前の人生だよ終わってるのは
@user-dz6ud4gl3p
@user-dz6ud4gl3p 9 ай бұрын
教育レベルが高い国なのに なぜスポーツ観戦に なると礼儀が失くなるし、不法滞在や 尖閣諸島において問題を起こしているけどね! なぜ?
中国人が日本の学校で驚いたこと!恋愛自由は考えられない…
15:45
Became invisible for one day!  #funny #wednesday #memes
00:25
Watch Me
Рет қаралды 59 МЛН
Heartwarming moment as priest rescues ceremony with kindness #shorts
00:33
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 35 МЛН
How Many Balloons Does It Take To Fly?
00:18
MrBeast
Рет қаралды 154 МЛН
Best father #shorts by Secret Vlog
00:18
Secret Vlog
Рет қаралды 22 МЛН
外国にいる間は日本のコレが超恋しかった!!!
16:48
チャイナ娘くまちゃん
Рет қаралды 165 М.
How to know the difference between Taiwanese and Chinese? Taiwan No1!
16:10
【海外生活】日本と全く違う〇〇狩り
6:54
いしゆか ゆかちゃんねる
Рет қаралды 2,6 М.
Facts About CHINA! (Media Vs Reality)
18:22
Willene Business & Lifestyle
Рет қаралды 815 М.
【暴露】中国人が日本に来て恥をかいたこと…!
13:51
ヤンチャンCH/楊小溪
Рет қаралды 80 М.
СЛАБОВИДЯЩИЙ и ПОЛИЦЕЙСКИЙ
0:15
Клаунхаус Kids
Рет қаралды 894 М.
Clown takes blame for missing candy 🍬🤣 #shorts
0:49
Yoeslan
Рет қаралды 25 МЛН