中国の大雨で100年に一度の大洪水

  Рет қаралды 117,258

中国まる見え情報局

中国まる見え情報局

25 күн бұрын

・中国のリアルな情報を現地からお届けするチャンネルです!
日々のテーマやインタビュー内容はコメント欄を参考にしテーマは
全て視聴者さんからのリクエストで構成されています。
皆さんの『コメント』『いいね』が明日の動画の励みです
みんなで楽しいコンテンツにしていきましょう
※SNS等で拡散して貰えると嬉しいです!!!!!
お仕事依頼は、以下のメールまたはツイッター等で
メッセージください。
info@lulu-m.com
#水害 #洪水 #豪雨

Пікірлер: 479
@yamadatarokamo
@yamadatarokamo 24 күн бұрын
言ってる事が中央テレビそのままですね。 ダムを事前に放流しないのは、そのタイミングが分からないのではなく、 ダムの水は発電や養殖、農業に使う地方政府に入る貴重なお金だから事前放流はできなくて、 貯めに貯めて、限界がきたら放流しているだけ。 中国の天気予報があてにならないとしても、世界中で各国の天気予報がある。 中国国内の週間天気予報ぐらいなら海外から無料でも入手できる。 洞庭湖の事件も貯めに貯めた水を大雨が降って限界になったから放流した、 しかも上流のダム87個が一斉放流したから悲惨な状況になり、 2階建ての家の屋根まで全て見えなくなった。農地が被害を受けただけじゃない。 洞庭湖は洪水に対してのプランが無かったというのもおかしな話で、ここ数年で1700億円もの巨額の資金で補強工事をやったばかりだったはず。それでも結局は全てオカラ工事で今回の堤防決壊になり、多くの人命を失う結果になった。
@gotakazawa408
@gotakazawa408 23 күн бұрын
大金をかけた、「自称対策工事」で表面を大理石で覆ったにも関わらず、基盤の土が壊れて崩壊したのは、典型的な例ですね。
@user-rt5wo8sj9e
@user-rt5wo8sj9e 22 күн бұрын
@@yamadatarokamo 懐にかなり入った、工事代金!
@user-oj3ux6eg8r
@user-oj3ux6eg8r 24 күн бұрын
真面目な話、中国は毎年洪水をしてるいるので、調べば調べるほど慣れちゃうんだけど、その度毎に人生が破綻してしまう人がたくさん出てしまうことは忘れない方が良いですよね。 今度の洪水でも、沢山の被災者が生まれてるわけで。 被災者には謹んで、お悔やみとお見舞いを申し上げます。😢
@furu2566
@furu2566 24 күн бұрын
100年に一度が多すぎないか?
@civi0000
@civi0000 24 күн бұрын
中国4000年の歴史って話なので 40回はあってもいいのかと。
@39satosi49
@39satosi49 24 күн бұрын
中国人は「100年に一度」とか、「一生に一度のお願い」 とかをしょっちゅう口にします。
@user-kb2hy7hf1t
@user-kb2hy7hf1t 23 күн бұрын
100年に一度の洪水が、毎年度に起きてる。🦫を作りすぎて、大雨が降ると放水して下流に洪水を起こすのが仕事なんだね。
@user-kt2iu5mu8n
@user-kt2iu5mu8n 23 күн бұрын
100年に一度が毎年あります😅
@user-sy8gb1kh2g
@user-sy8gb1kh2g 23 күн бұрын
鄭州市の気象当局は「1,000年に一度」、河南省の 水資源 管理当局は「5,000年に一度」の豪雨だったと述べた。2021.10.12
@cozycon215
@cozycon215 24 күн бұрын
「5年後は俺は、ここにいない」地方中共幹部の本音なんですね。これまで聞いたことなかったけど、よく分かりますね。
@gotakazawa408
@gotakazawa408 23 күн бұрын
中国で出世するためには、「当然の常識」なんです。汚職問題も密接に関連しています。
@heartful4279
@heartful4279 24 күн бұрын
毎年々、百年に一度の洪水が起きてますね。 毎年の洪水による災害ではないですかね。
@myoujinnfuru5649
@myoujinnfuru5649 24 күн бұрын
各地方は既に財政破綻してるので、災害に関して対応や救助ができないみたいですね。得か損かの中国では救助しても金にならないので当局としては「救助のフリ」をする必要がありますね。
@user-rt5wo8sj9e
@user-rt5wo8sj9e 24 күн бұрын
救助のふりした写真見ました!靴は綺麗なまま、後ろに監督がいて役者に指導してるのが写り込んでます!笑
@BlueReef69
@BlueReef69 24 күн бұрын
救助は儲からないからしない、、、だけならともかく。 そもそも堤防をコンクリ補強など一切なしで盛り土だけで造っているのは、そのほうがゆくゆくは決壊して大災害になるから(今回の洞庭湖の堤防決壊の動画で、盛り土だけの脆弱な構造だというのがハッキリ映っていましたね)。 つまり、大災害が起これば中央政府から莫大な復興予算が降りるので、中抜きする最大のチャンスなんです。 巨額予算を一気に懐に入れて、家族全員で外国に移住するのが地方政府幹部の夢だから。 ↑これを中共の地方政府幹部の子供(日本留学中)から直接聞いて、あぜんとしたwww
@nonchemi6182
@nonchemi6182 24 күн бұрын
まさに今、能登がそうなっていますね。🥺
@user-oj4xf8uv9w
@user-oj4xf8uv9w 24 күн бұрын
朱さんや呉さんのように頭が良くて、聡明な方が中国にたくさんいるんでしょうね。 同じアジア人として、中国が良い方向に向かうように願います。
@Mrjyosuke
@Mrjyosuke 24 күн бұрын
朱さん、ワイヤレスイヤホンにしてるww気にしてたのか!
@user-cb4rh2yt5l
@user-cb4rh2yt5l 24 күн бұрын
ほんとや。ワイヤレスイヤホンに代わってる😂
@furu2566
@furu2566 24 күн бұрын
前の方が良かったのに
@hinata515
@hinata515 23 күн бұрын
気にしてるのかわいい
@MtoEiko
@MtoEiko 23 күн бұрын
放水も知らせることなくいきなりらしいですね。 住民はたまったものじゃないと思います。 日本なら批判では済まないレベルです。 濁流を防ぐために土をトラックと一緒に川に突っ込むとか、あり得ないです。 そして、中国は上海などの都市部さえ被害がなければ良いという考えですね。 中国政府が映像をネットで知らせる事を禁じているからでしょうか、 この大洪水も日本のメディアでは一切報道されていません。 三峡ダム、マジでヤバイでしょう。
@usr938
@usr938 24 күн бұрын
土手が崩れたのでトラックを放り込んでいたな、、、。
@maxterhecht
@maxterhecht 24 күн бұрын
長江は、三峡ダムの影響だと思われる。中国共産党には、このような人材を確保することが必要だけど、逆に国外に追い遣ってしまった。
@ni9796
@ni9796 24 күн бұрын
根本的には政治体制を変えないと無理ですね。
@user-qh2pz1ys1k
@user-qh2pz1ys1k 24 күн бұрын
中国では選挙がないのが原因です。施政者は市民や農民を見て政治を行っていない。
@woodies2009
@woodies2009 23 күн бұрын
実は中国にも選挙自体はあるんですよね~ 公正中立ではないですけど^^;
@user-po1so3yq6z
@user-po1so3yq6z 22 күн бұрын
日本は選挙があるが、まともな政治家ばかりではありません…😢
@tang093tang8
@tang093tang8 22 күн бұрын
日本に選挙があっても政治屋どもは国民を見て政治行ってないし、 若者が選挙行っても何か変える訳でもないし、国自体落ちぶれ真っ最中だしw
@ziggystardust8604
@ziggystardust8604 20 күн бұрын
選挙が問題なのではなく中国人のアイデンティティの問題です。 施政者から人民まであり得ないほど自己中心的だからです。 どれくらいあり得ないかと言えば自己の利益のためなら大量虐殺でも喜んで実行するくらいです。
@tang093tang8
@tang093tang8 20 күн бұрын
@@ziggystardust8604 そう、まさにアングロサクソン人みたいだね
@masaki2552
@masaki2552 24 күн бұрын
このお嬢さんにしてもこの若き青年にしてもハッキリとテーマに関して返答していることへ感謝したいです😊🙏🏻ありがとう👌🏻❗️
@user-qg7fe6lh4h
@user-qg7fe6lh4h 24 күн бұрын
他国を水外交で支配するためのダムを作るやなくて、国民が困らないためのダムを作るべきでしたね。
@myoujinnfuru5649
@myoujinnfuru5649 24 күн бұрын
近年の鉄壁と言われた東京及び関東の治水も危うくなってますので、中国の場合、乱開発などで不自然に自然を変えたために起こる災害は無限地獄と化す可能性が高い
@yoochanfam
@yoochanfam 24 күн бұрын
十分な事前検討をしなくてまずは行動っていう仕事の仕方が中国人の全体的な傾向だと思います。複雑な仕事になるほど、事前検討が重要という傾向が日本では強くなってきてます。”フロントローディング”って言います。最終納期や品質はこれによって確実に上がります。
@aki9293
@aki9293 24 күн бұрын
朱さん政治、経済、地学なんでも詳しい😊
@keinaka1878
@keinaka1878 23 күн бұрын
朱さんの博識っぷりには感服します。中国は国土が広いので、本気で対策するのはお金も人手も大変だと思うけど、少しでも被害が減るような方向になると良いな。
@user-yj2hx9iq4u
@user-yj2hx9iq4u 24 күн бұрын
ダムが決壊しそうだから流した その欠陥工事 人災もあるよ
@user-sk6ul9el6x
@user-sk6ul9el6x 23 күн бұрын
中国4,000年は、正しくありません。様々な民族が入れ替わり、今のところ70年です。
@user-vo4bk1wh4y
@user-vo4bk1wh4y 21 күн бұрын
各時代のトップは基本的に漢民族だったし、トップが他民族の時代もマジョリティは漢民族だからそれは単純に間違いだね
@user-oe6vk8xv9n
@user-oe6vk8xv9n 21 күн бұрын
4000年の歴史があるとしたら。 進歩、進化できない中国ってことだろ❓
@ziggystardust8604
@ziggystardust8604 20 күн бұрын
​@@user-vo4bk1wh4y 漢民族がトップの時代なんてほんの僅かでしょ。 トップが他民族ならそれはその他民族の時代です。 4000年は単純に間違いです。
@user-vo4bk1wh4y
@user-vo4bk1wh4y 20 күн бұрын
@@ziggystardust8604 はいはい良かったね~笑
@user-vo4bk1wh4y
@user-vo4bk1wh4y 20 күн бұрын
@@ziggystardust8604 漢民族トップがほんの僅か?異民族が支配してたのは遼、元、金、清だけでしょ
@ara5425
@ara5425 24 күн бұрын
責任者に厳罰が必要なのに、政治体制が中世のままなので、庶民の意見が政治や行政に反映されない。中国は、実はまだ近代になっていない。
@Rekisi.Wo.Tadase
@Rekisi.Wo.Tadase 23 күн бұрын
責任者の上の責任者そのまた上の責任者そのまた上の責任者が頭悪すぎるのでどうしようもないと思われます。
@aruk9341
@aruk9341 23 күн бұрын
封建制度が無かったので、中世ですらないですね。 日本や西洋が、封建社会を経て明治維新、産業革命で自由主義になった。これをイモムシが蝶になったと例えるなら、中国は巨大なイモムシのままと言えるでしょうね。
@user-vo4bk1wh4y
@user-vo4bk1wh4y 23 күн бұрын
その中国に学術レベルでは負けてる日本😂 現実はきびちいネ
@user-wq9zu5hb6w
@user-wq9zu5hb6w 22 күн бұрын
キンペーに責任取らせないといけませんね
@takashikato4726
@takashikato4726 24 күн бұрын
治水は、規模の大小がありますが、古代からの永遠のテーマですね。暑くなってきたので、お体に気をつけてください
@user-xd7vm4tw9c
@user-xd7vm4tw9c 24 күн бұрын
大阪在住ですが、洪水は、殆ど有りません。400年以上前に豊臣秀吉がした都市計画が良かったと思います。
@ayamasets
@ayamasets 24 күн бұрын
最後に大規模な床上浸水があったのは、昭和47年7月の寝屋川・恩智川合流点が切れた洪水だっけかな。最近まで府市を相手にした裁判をやっていた。
@sepa3435
@sepa3435 24 күн бұрын
一方尾張はw
@rs646dd
@rs646dd 23 күн бұрын
大阪やばいよ、大雨で洪水にはならんかもしれんけど、日本は地震があるからね、南海トラフ地震時のハザードマップでは、大阪市内に大洪水が発生する(上町台地以外全部水浸し、河内平野も泉州地域も)とNHKが報道してた。
@gon2gon2golf
@gon2gon2golf 23 күн бұрын
中国は4000年掛かってもこの程度。日本は400年前から土木工事をしてインフラ整備。今は大規模洪水はない。先祖に感謝
@feev-sp2uu
@feev-sp2uu 23 күн бұрын
@@rs646dd過去400年にわたって大雨で大洪水が起きてない話とは何も関係のない話ですね
@ayamasets
@ayamasets 24 күн бұрын
治水って統治・行政の基本よね。バビロニアの王様も苦労してた。
@heartful4279
@heartful4279 24 күн бұрын
この人は、物知りで賢いなあ。
@user-cv1uz4ln5v
@user-cv1uz4ln5v 23 күн бұрын
見るたびに尊敬の念が深くなります😊💞
@yf5923
@yf5923 23 күн бұрын
エリート。
@user-hn4it4ui1v
@user-hn4it4ui1v 17 күн бұрын
本当に、地球が、温暖化していると思っているのでしょうか❓ 寒波も、酷くなっていませんか❓️ 地球は、生き物です。 現在、変革期に入っています。 彼は、何故、日本の工事が、時間がかかるのかを理解されている様ですが、 大抵の中国人の方々は、スピードだけが、重要事項、日本人は、何でもとろいと思いがちみたいですね (⁠・⁠o⁠・⁠;⁠)⁠ BYDのEVは、爆発物であり、後の処理も考えていません。 K国の現代と同じように、日本では、売れないと思います。
@user-xn5xh1ws4l
@user-xn5xh1ws4l 24 күн бұрын
ロシアでは洪水の後に大量のバッタが飛来してます😂中国に飛んて来ないといいですね
@DrEmmett1
@DrEmmett1 24 күн бұрын
朱さん、このテーマについて語るために、ものすごく調査されましたね。要望に応えてくださってありがとうございます。 「洪水は天災ではなく、予告なしにダムを放流したことによる人災だ」、と言っている動画はは沢山ありますが、4000年前から洪水には慣れていたはずの中国で、なぜ今年に限ってこんなひどいことが起こっているのか、を、理路整然と説明しているのは朱さんだけと思いました。敬服しました。 今は中国政府は、形だけの(実効性のない)支援策を公表しているだけでお茶を濁していますが、さてこのあと、中国はどうなるのか。 犯罪や暴動が急増するのではないかと思うのですが、朱さんはどう思われますか?
@k97320
@k97320 24 күн бұрын
私は、日本の多摩川の近くに住んでいます。多摩川は、川幅が広いので洪水は、減っています。数年前に、武蔵小杉のタワーマンションの非常用電源が水没し、停電した時もありました。 地下に巨大空間の貯水曹を作っているのは、確か荒川だと思います。 日本は、土地が狭いので、川の流れが急激です。昨日も、山道の道路が崩落しました。子供が流されてしまう事故も多いです。 宇宙船の地球号として、全世界で協力し合うことが必要ですね。 話変わって、周さんの動画が見たいです。呉さんもメガネ無い方が美人ですよ。頑張ってください。
@kiyocc6357
@kiyocc6357 24 күн бұрын
朱さんて秀才過ぎて頭が下がります。
@toshiakihosoi2158
@toshiakihosoi2158 24 күн бұрын
自分の国に合った治水、または都市計画を考えるべきなのに、欧米の真似をするからいけない。
@user-oj3ux6eg8r
@user-oj3ux6eg8r 23 күн бұрын
登録者数、9万人達成おめでとうございます🎉
@t7schenker
@t7schenker 24 күн бұрын
赤壁を水没させてまで建設した三峡ダムなどは機能してるのかな。やっぱり今回は放水のタイミングなどの運用面の問題があったのですね。どんなに巨大なダムを作っても事前の調節が大切だし大雨になってから 急に放水すればそりゃああなりますよね。朱さんのお話からも人災だと分かりました。
@user-kz9ip5qp6p
@user-kz9ip5qp6p 23 күн бұрын
中国のダムは災害防止用と言うよりは電力供給用。ところで、中国で人口降雨のやり過ぎで天候環境がおかしくなって近年の異常洪水が頻繁してるって動画をみました。
@user-bt8bv5cn4b
@user-bt8bv5cn4b 24 күн бұрын
洪水の予算を付けても、着服で消える。
@cozy0666
@cozy0666 24 күн бұрын
往年の大躍進政策での大製鉄・製鋼運動で、耕地や山林を工場にしたり、密植・深耕運動で土壌をムチャクチャにした事、またそれから続く近年の無理な工業化、無計画な都市化で緑地、山林が大幅に減り、本来の中国の自然が持っていた治水能力、防水、防波、防土砂などの能力が皆無になってしまった事に因りますね。 水害は、それ自体の被害もさる事ながら、引いた後も水が腐り衛生被害や害虫・害獣被害が増え、回復には相当の費用、時間、労力がかかります。 これが全土で起こっているので、ちょっと先の見えない災害ですね…。
@user-yz9tq4ic8p
@user-yz9tq4ic8p 24 күн бұрын
「往年の大躍進政策での・・・、耕地や山林を工場にしたり、・・・で土壌をムチャクチャにした事、・・・近年の無理な工業化、・・・本来の中国の自然が持っていた治水能力、防水、防波、防土砂などの能力が皆無になってしまった」 え??? この動画の中でそんな話でてた???
@user-gs9ow1ol5y
@user-gs9ow1ol5y 17 күн бұрын
朱さんの説明は、話し方、そのわかりやすい内容等が素晴らしいと思います。やっている内容の良し悪しは別として、そういうことなんだと理解できます。
@taikomasala
@taikomasala 24 күн бұрын
とにかく早く見栄え良くするのマインドを変えないといつまで経っても問題は解決しないと思うぞ。万里の長城はまだ何百年も残るが三峡ダムは後何年存在するかな? 人間も同じで手っ取り早くブランド品で着飾って流行りのヘアーにしてもいつかメッキは幅れる。時間をかけた教養としっかりとした常識を持った人にはかなわない。
@hsusan-kt7jr
@hsusan-kt7jr 24 күн бұрын
呉さん、だんだん遠い目になってて草。難しい話は苦手なのかなぁ
@user-wy4xh1vs7q
@user-wy4xh1vs7q 23 күн бұрын
中国語でやれば何てことはないと思うけど、呉さんの日本語がさらに上手になるメリットもあるから今のスタイルで良いんじゃないかな
@user-hw9iw3pm3b
@user-hw9iw3pm3b 19 күн бұрын
朱さんの説明は、いつもながら分かりやすく感心します。洪水の被害が大きくなったのは自然の地形も影響していると思いますが、無理な都市開発や行政の対応のまずさも大いに影響していると思いました。 。
@user-vz4ud6jj1h
@user-vz4ud6jj1h 23 күн бұрын
ありがとうございます!
@user-kc1mv9zr1e
@user-kc1mv9zr1e 24 күн бұрын
朱さんのお話大変ためになりました。官僚の損得という部分納得です。損得に関連して多くのダム湖が利権として養殖池になっているため放流の判断に齟齬をきたしているという話を聞いたことがあります。
@sumiresaku33039
@sumiresaku33039 20 күн бұрын
日本は海に囲まれた土地だからどこも植物が生えるけど、大陸となると川も長いし感じが違ってきますね 毎年みたいになってるし、良い対策が出来たら良いのにね
@hiroo32
@hiroo32 23 күн бұрын
呉さんの人の話を聞く態度に毎回感心しています。これからもこの態度を貫いて下さい。
@user-fx3wc9gs5n
@user-fx3wc9gs5n 24 күн бұрын
中国はハザードマップみたいなのないのかな なんか堤防の決壊箇所をトラック沈めて止めて全員で旗振って祝ってたの見たけどあれホントなのか😳 見てて旗振って終わりじゃないだろって思ったw
@gotakazawa408
@gotakazawa408 23 күн бұрын
ハザードマップは最高級の国家機密とされているので、一般の人は見ることができません。
@user-xb3dx5yh9o
@user-xb3dx5yh9o 24 күн бұрын
そちらの豪雨被害のニュースで大丈夫かな?って思ってました お二人とも御無事なようで良かったですもう定番の朱先生の社会学の授業ですね
@k987n
@k987n 23 күн бұрын
呉さん 10万人登録までもう少し。加油👏
@user-de3fj1of4i
@user-de3fj1of4i 24 күн бұрын
チマルマ、毎年100年に一度の事が起こる・・・と言われているw
@WARP338
@WARP338 23 күн бұрын
朱さんの解説は、見事に的確で感心します。 中国は、近年の気候変動に対してハード、ソフト両面で対応できていないですよね。
@MN-dt3pc
@MN-dt3pc 22 күн бұрын
何万人が死んでもいつも政府発表は10人くらい
@ごめんね-t8s
@ごめんね-t8s 22 күн бұрын
このシリーズ勉強になりすぎて大好き。 いつも二人の不思議な間も面白いw で、今回は事故ったw
@nonchemi6182
@nonchemi6182 24 күн бұрын
「天災が起こるのは為政者の徳が足らないからだ」という考えを、現在の中国人も持っているのですか?😊
@34doumakiya
@34doumakiya 24 күн бұрын
素晴らしい動画チャンネル 沖縄から応援しております。
@tfuku6779
@tfuku6779 24 күн бұрын
沖縄県民を攻撃する志那人を何故応援するのかな?
@Yanto-Kun-JP
@Yanto-Kun-JP 24 күн бұрын
雨が降ったら河川が増水するのは当たり前ですが、その地域に都市開発したのが間違えてるんですよ。 日本の川でいえば、普段は水に浸からない 河原に町を作っているってことですね。 作るなら 水が入ってこない構造と入ってきたら排水できるポンプとその排水用の人工の川 のインフラ工事が無かったら毎年水没して当然です。土手の決壊は土木工事の無知か手抜きです。 もちろん日本でもがけ崩れや水害はありますが、復旧工事も早く 再発防止対策をまず考えます。 スポンジ都市の発想は その排水ポンプで間に合わないほどの雨を想定した準備です。 (うちの近所の排水は 自然の川と川の間が幅数kmほどの土地ですが   その内側に2本排水用の河川と 水門と大型ポンプがあります  もちろん広い河原もありますよ。普段は野球とかゴルフができるほどの公園です) 被災に備えての備蓄も大事ですが、被災しない強い街を作ることが大事でしょう? 自然から学んで進歩してください。。。毎年災害で大損害出さないようにね 今回決壊した地域も もともと遊水地(雨が降ったら水が溜まる地域)に土手を作った地域なので 水没して当然 残念なことに あの土手は全部土なので(水を吸い込んで泥に変わってしまう構造)決壊して当然の造りになっています。 (復旧工事に石を投入してたけど 元々の土手の中身には石が使われてませんね。  土や砂と泥で作った船を水に浮かべたのと同じです。南船北馬、泥の船はダメでしょ(笑)  石や岩で強度を持たせて その上に水を通しにくい材料で固めていないとだめです  ロックフィルダム の構造になってないですね。コンクリートや鉄は案外寿命は短いですから要注意) 夢のEVとか 馬鹿な工業製品とか 誰も住めない幽霊マンション建築とか 軍隊増強より まず治水でしょ(笑) なんなら 電力使って 余った水をくみ上げて砂漠まで何千kmも運んで  砂漠を緑の農地に変えるとか(笑)くみ上げる電力はソーラパネルで地産地消すれば。。。 お天気のいいときに水が撒けますよ。消防車並べてで水を汲み上げなくてもね、
@user-ol6xn1tf6y
@user-ol6xn1tf6y 22 күн бұрын
大洪水のあった地域の住民はどうなったのでしょか。政府から何かしらの支援はあったのでしょうか。
@koichiroyamada1425
@koichiroyamada1425 23 күн бұрын
up ありがとうございます。今回の洪水による犠牲者はどのくらい出たのでしょうか。
@user-um6ev8cr3o
@user-um6ev8cr3o 19 күн бұрын
日本の江戸時代の治水は重要な町は高い堤防で守り、あまり重要ではない田畑や荒地の方をわざと堤防を低くして、洪水の被害は必ずそちらに行くようにしていました。 堤防が決壊しそうになったなら大事な物を持って逃げる。被害を受ける人達は普段の年貢を少なくして、不利益を受けない様に配慮していました。 当時の家財道具なんて大した物はないから持って逃げられたし、流された家は皆で再建してもらえるし、山から養分の豊富の土砂が田畑を覆うので後の作物は良く育つ。 だから被災者は必ずしも不利益とはならなかった。
@user-lj8lm5yw3s
@user-lj8lm5yw3s 24 күн бұрын
梅雨前の時期にダムを空っぽにしとけばいいのに😅
@user-mj7sw1nf4i
@user-mj7sw1nf4i 24 күн бұрын
洞庭湖が決壊したのは大変ですね。長江の水流を調整する役割があるのにそこも満杯だったのでしょうから。
@user-fp2tp3pu1x
@user-fp2tp3pu1x 24 күн бұрын
なるほどー 勉強になりました ありがとうございました🙆
@fjymnbr4913
@fjymnbr4913 23 күн бұрын
天井川の川床の堆積物を除くより堤防を土砂で高める方が手間も経費も節約できるが、洪水時の被害が大きくする準備と同じ。
@user-wy4xh1vs7q
@user-wy4xh1vs7q 23 күн бұрын
日本には公共心というサムライの精神があって良かった。おそらく偶然に平家物語史観によって培われたものだが、日本人なら誰でも知っている『君に忠ならんと欲すれば、親に孝ならず・・・・』という平清盛のセリフと言っても、中国人にはピンとこないだろう。日本は本当に恵まれている。
@panicemotion4936
@panicemotion4936 16 күн бұрын
100年に一度のこの喜びを呉さんと迎えられて光栄です😘
@user-sp4qg9mo5z
@user-sp4qg9mo5z 23 күн бұрын
朱さん すごいですね。スポンジのようなとは、きっと水捌けの良い街づくりですね。 見えないけど“下のインフラ”にとても助けられてる、とても大切なんだと知りました。 朱さん、呉さんみなさんありがとうございます。
@user-qg1ps1tw8j
@user-qg1ps1tw8j 24 күн бұрын
朱さんの見識には驚かされます。日本では、40~50年前?から住宅街を開発する場合には、その開発による土地の本来の貯水能力に見合った調整池を作らなければならないように法制化されていますので、ある程度洪水の被害が抑えられているのかなと思います。
@gotakazawa408
@gotakazawa408 23 күн бұрын
一部触れられていたけど、「安全」より「水利権」が優先されている体制が変わらない限り、残念ながら根本は解決されない・・・。
@sumelody1992
@sumelody1992 24 күн бұрын
ワイヤレスだと....
@user-jd6eo7cb6g
@user-jd6eo7cb6g 23 күн бұрын
にしやんチャンネル 防災部で三峡ダム水位情報をよく見ますが、現在165mであと20mで決壊ラインとか 7月20日くらいまでは雨が降るので踏ん張りどころだそうです。発電の為にダムを沢山作りすぎてコントロールが うまく出来てないと言うか水害の後の復興が大変そうですね。 今年はヨーロッパのイギリス、フランス、ドイツ、ロシア、カナダ、サウジアラビア等、水害が多い年ですね
@7694
@7694 24 күн бұрын
洞庭湖、決壊堤防閉鎖で赤い旗のおっさんが100人でお祭り騒ぎ・・ いつもながらの光景で楽しみました ただ、堰堤の両岸は見渡す限り・・水没・・あの水はどこへ?
@7694
@7694 24 күн бұрын
お二人とも・・身辺は大丈夫か?・・心配になっちゃう・・
@user-qg7fe6lh4h
@user-qg7fe6lh4h 24 күн бұрын
天罰みたいやな
@user-cb9ry9lh7t
@user-cb9ry9lh7t 21 күн бұрын
中国の地理があんまりわからないので、地図の画像をだしながら、話を進めて頂けたら もっと、わかりやすかったのにといつも、思っております
@stormjpn9486
@stormjpn9486 24 күн бұрын
【JAPAN 日本の凄いニュース】 ←中国の洪水についてもここが一番詳しいですね。
@theturtlemanwith3680
@theturtlemanwith3680 24 күн бұрын
かつて、黄河の沿岸は広く森林地帯(ジャングル?)で象もたくさん住んでいたと聞きました
@user-ku1pf2wx9m
@user-ku1pf2wx9m 23 күн бұрын
朱さんに「三峡ダム」のリスクについてもお聞きしたいです。
@Belle-sy4gh
@Belle-sy4gh 23 күн бұрын
ワイヤレスイヤホンになってるww そして朱さん出るとテンション上がる私がいる
@nori-og6hm
@nori-og6hm 24 күн бұрын
勉強になる!
@user-ud2qu3ys6y
@user-ud2qu3ys6y 24 күн бұрын
中国ドラマでも歴代の皇帝が苦しんでますもんね。
@mbczljgd
@mbczljgd 21 күн бұрын
中国はあまりにも大きいので災害もデカいですね。気になるのは被災した町や人々がどれだけ救済され復興してるかです。今回黄河と揚子江の洪水事情が違いことが興味深かったです。珠江も覚えました。
@kenji-bw8qb
@kenji-bw8qb 18 күн бұрын
呉さんの近くでは洪水の被害は無いでしょうか。洪水被害のニュースは、国内で毎日放映されていますか。国民に伝わっているかが心配です。KZfaqで中国の大洪水の映像を見ると規模が大き過ぎて恐ろしいです。
@user-on4jm3jt6x
@user-on4jm3jt6x 23 күн бұрын
メコン川(瀾滄江)は雲南省や青海省のダムにより水量不足、干上がってラオス、タイ、カンボジア、ベトナムの農業、漁業に被害を与えている。中国の近隣に住んでいたら目茶苦茶にされることは容易に推察出来る。
@user-hs8by6yu7y
@user-hs8by6yu7y 24 күн бұрын
朱さんの口元のマイクが無くなって、見やすくなりました、韓流スターぽいですね。
@user-io5bt2yy2f
@user-io5bt2yy2f 24 күн бұрын
水害救助のとき大きな国旗を何人も振ってる意味はわからないです。
@japan6906
@japan6906 24 күн бұрын
主に国内への宣伝目的じゃないですかね。「洞庭湖も決壊を抑えました」って宣伝してるけど、実は水位が湖の内外で一緒になっただけなんだけどね。そりゃ止まるでしょって。で、外側にあった町は沈んだままです。おそらく、これからもずっとね。
@gotakazawa408
@gotakazawa408 23 күн бұрын
さすがにこれには一般の中国ネット民も怒っていましたね。
@user-or7el8ge4x
@user-or7el8ge4x 24 күн бұрын
いつもありがとうございます。 参考になります。
@sirokujira17
@sirokujira17 22 күн бұрын
2-30年前は、中国三千年の歴史って言ってたけど、いつの間にか四千年になっていた。 中国は、1949年に設立された中華人民共和国と思っています。 ネットも情報もない時代、まだ発展途上国だと言われた時代、日本から毎年政府開発援助金という名目でたくさんの税金が中国にいったと思います。無償技術貸与もありました。 普通の一生懸命生きる一般の人々に恩恵はあったのかな、とふと思う。 日本は、税金が高く、今だけ金だけ自分だけの人間が搾取と破壊をしています。 どんな国、地域でも普通に生きている人達が大変な目にあいますね。 水は自分のものだと欲張ると溢れて出て行って、これあるからいいよって他に分与えると傍からあなたのもとに入ってくる。 物事はうまく循環するようになっています。
@Michaelthebattleangel
@Michaelthebattleangel 23 күн бұрын
なにはともあれ、呉さん大好き☺️ 呉さんがいなかったら、ちうごくの印象って、ぼくの中ではだいぶヤバかったかもね。
@user-th6dy8gi4h
@user-th6dy8gi4h 20 күн бұрын
鄱阳湖(日本語読みでは「ばようこ」)は日本人にとってお馴染みの三國志演绎に出てくるあの水軍の基地があったところです。 せっかく鄱阳湖のお話になったので日本人向けに「三國志の逸話」とも関連させてご紹介いただくと、みんな「あぁ、あの有名な三國志の赤壁の戦いに出てくる水軍の基地か」とイメージがより立体的に浮かんでくるかと思います。 (三國志演绎は日本人にとっても人気ある物語なんです。むしろ中国より日本でよく読まれています。 水上勉の翻译版や横山光輝の漫画版は日本人なら誰もが読んだことがあると思います)
@machikohayashida4653
@machikohayashida4653 23 күн бұрын
首都圏外郭放水路は春日部市にあります。荒川沿いですね。地下神殿のような巨大な貯水槽です。 観に行ったことがありますが、中々の異世界でした。当時はまだお金があったんですね。
@km-tz1qi
@km-tz1qi 23 күн бұрын
日本でも、どんなに治水に力を入れてても毎年似たような所で水害は起きてしまいます、大変ですよホントに。
@user-cn7zv5ln1z
@user-cn7zv5ln1z 23 күн бұрын
昔は日本の地理では、長江を揚子江って教えてたけど。 実際は長江の下流部分、特に上海付近の地域(揚州)たけが揚子江なんだけど。 この名称を聞いた西洋人が、長江全体を指すものと誤解し、"Yangtze River"と呼ぶようになり。その後、この西洋由来の呼び方が日本に伝わり、日本語の音読みで「揚子江」(ようすこう)と呼ばれるようになったらしい。😅 ちなみに世界四大文明を黄河文明ってならったが、実際には1000年ほど古い長江文明が正しいらしい。その後に黄河文明に迫害された長江民族が各地に逃げ出し、一部が日本にたどりついて稲作始めたのが弥生文化の始まり。韓国から稲作が伝わったのは間違いってのが最近の考古学の流れ。
@user-tc6gi5rz2w
@user-tc6gi5rz2w 24 күн бұрын
You Tubeで流てる新生時代ニュースで流れる洪水も凄いよ!
@jneo5963
@jneo5963 24 күн бұрын
自然を破壊し無秩序にダムを建設した為に大規模な災害が起きてるんだろ。
@user-vo4bk1wh4y
@user-vo4bk1wh4y 23 күн бұрын
今回のサムネはちょっとひどいかな 再生数とか難しいんだろうけどネトウヨビジネスみたいになったらダメだよ Don't lose your way.
@takashinishida9113
@takashinishida9113 24 күн бұрын
昨年だっか、涿州の大洪水にも触れて欲しかったですね。
@user-uf8uu1jz1c
@user-uf8uu1jz1c 23 күн бұрын
70代の爺です。 東京は「荒川」が氾濫するとその水が地下鉄に流れ込み、都心である銀座周辺から 吹き出して阿鼻叫喚の大惨事になってしまうのです。それを予防するために”地下神殿” と呼ばれる「首都圏外郭放水路」を作っていると思いますよ。 朱さんのヘッドセットがバージョンアップしましたね、とてもスッキリしています。
@suzaki7771
@suzaki7771 24 күн бұрын
朱さんの幅広さは素晴らしいですね。 中国は朱さんの言う通り30年の急速な都市開発が影響してるのでしょうね。 それと南水北調政策でしょうか。
@user-ry6bz2xz2c
@user-ry6bz2xz2c 24 күн бұрын
ダムがある限りダムの下流は大雨だらけ毎年同じです!
@raopn_raopn
@raopn_raopn 22 күн бұрын
被害を受けた方は 安心な、衣食住が戻りますように。 バラマキメガネが 動かないことを願う。
@user-dk9on1qg1t
@user-dk9on1qg1t 23 күн бұрын
20年前まで、洪水になれば、たくさんの人民解放軍の兵士が河に飛び込んで人間堤防作ってたけど、その風習はなくなったのかな?
@user-oj5lr3ko4u
@user-oj5lr3ko4u 21 күн бұрын
人柱解放軍、大変だな❗😢
@nicknick4821
@nicknick4821 23 күн бұрын
そろそろ太郎さん見たいなぁ〜 太郎さんと呉さんと多多さんの VLOG求む
Ouch.. 🤕
00:30
Celine & Michiel
Рет қаралды 25 МЛН
VOA 뉴스 투데이 3부 2024/7/25 - 7 25, 2024
59:59
VOA 한국어
Рет қаралды 1,2 М.
【ホンダ】加速する「中国撤退」日本企業の今|広州・武漢
28:48
中国まる見え情報局
Рет қаралды 31 М.
Hiroshima - the unknown images
52:01
La 2de Guerre Mondiale
Рет қаралды 8 МЛН
THIS IS LIFE IN BHUTAN: The most isolated country in the world?
45:57
【ライブ】朝のニュース 7月30日〈FNNプライムオンライン〉
4:56:33
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 35 М.