重力という言葉を作った男 日本は科学をどう受け入れたか?|ガリレオX第103回

  Рет қаралды 45,984

ガリレオ Ch

ガリレオ Ch

Жыл бұрын

2015年放送作品
いまだ「科学」という言葉すら存在しなかった江戸時代後期の日本。近代西洋科学的な考え方が普及していない社会状況の中で、「重力」「引力」「遠心力」「真空」といった科学用語を翻訳という作業を通じて生み出した人物がいた。「江戸時代、唯一の国際的な科学業績」とも評せられる彼の行跡を探ることで、近代西洋科学がどのようにして日本へもたらされ、日本がどのように受け入れていったのか、その謎に迫る。
主な取材先
岡田至弘(龍谷大学)
笹原宏之(早稲田大学)
鳥井裕美子(大分大学)
野家啓一(東北大学)
**************************************************************************
<『ガリレオX』番組ウェブサイト>
www.web-wac.co.jp/program/gal...

Пікірлер: 33
@user-yh4ln8hq9s
@user-yh4ln8hq9s 9 ай бұрын
我々が母国語で自然科学が学べるのは偉大な先達が居たからですね。尊敬と感謝です。
@hokkaidoserow3905
@hokkaidoserow3905 Жыл бұрын
実に素晴らしい。日本人が母国語で高等教育を受けることが出来るのは、こう言った先人たちの努力と苦労によるもの。 例えばインドの大学の授業は全部英語だったりするわけですが、だとしたら日本人の大学進学率ってどんな感じになるか想像に難くあるまい?
@user-th2fq7ec6j
@user-th2fq7ec6j 9 ай бұрын
新知識、新概念の翻訳造語は未来への基礎であり土台なのだと思いました。
@user-xd6sg4jp9x
@user-xd6sg4jp9x Жыл бұрын
言葉を使い思考する。 通詞さん方々の翻訳力に感謝
@user-fo1gi1gk9d
@user-fo1gi1gk9d Жыл бұрын
中 高の教科書に記載すべき内容。
@denden-daiko
@denden-daiko Жыл бұрын
昔の人の業績は確かにすごいが、最近の例ではスターウォーズのフォースに理力って言葉を当てた人も相当すごいと思う。
@user-yh2ex2vd6w
@user-yh2ex2vd6w Жыл бұрын
梅園は「重力圏」を「持中」(holding area)と書いております。
@blowinthewind2013
@blowinthewind2013 Жыл бұрын
昔の人は偉かった、と思う。 何しろ、その本質を理解し、見事に漢字に置換えているのだから。 素晴らしいとしか云い様が無い。 因みに、「忠雄」さんて、まるで今の人の名前みたいですね。 ひょっとして、タイムトラベラーとか?・・・^^;
@mori-sz8sj
@mori-sz8sj 2 ай бұрын
24:15 自分用
@user-de3fj1of4i
@user-de3fj1of4i Жыл бұрын
昔の人は偉いな
@yasushifukai4212
@yasushifukai4212 29 күн бұрын
日本はね、科学scienceと技術technology の区別が、西洋に比し曖昧だと思います。 scienceは主にwhy を追求しtechnologyは科学を基礎にhow を組み立てる分野ですが、残念ながら高等教育を文系理系に二分してしまいました。 自然界の現象がどうして起こるかと、人の幸福のためにどのように物やシステムを組み上げるかは峻別されるべき物ですが、ごちゃ混ぜにしてしまった。 日本が高等教育に文系の類系を持ち込んでしまったのは、チャイナ古代から中世の科挙の影響と思われますが、西洋では「文系」学問もscienceとtechnologyに分ています。 PhDは、哲学の博士で、「文系」も理系も含みますからね。
@admicleg
@admicleg Жыл бұрын
名は体を表す と言いますけど、その言葉を聞いただけで大体のことが既に解る。その努力、心づかいが凄いよね。 中国で翻訳されたgeometryが幾何学とはえらい違い。西洋の概念を中国より先に日本で導入することになったことがこの極東アジアの人々のためになった。それだけでも良かったと思います。 仏教伝来の時も、中国を通さず、先に日本を通していたら、きっとお経も今とは全く違って、理解しやすい物になったんでしょうけどね。
@user-ii3wl7fi4m
@user-ii3wl7fi4m Жыл бұрын
言葉は大事。外国の言葉を安易にカタカナで受け入れるのは好きじゃない。 最近では無人飛行機で敵地を攻撃しているのを、ドローンで攻撃していると言っている人がいるが、あれはあくまで無人飛行機=UAVと言うべきと思う。多軸プロペラが回るときのブーンという音を昆虫が飛ぶときの音に見立てたドローンとは別にして欲しい。
@user-qu6zn1nx6x
@user-qu6zn1nx6x Жыл бұрын
わかりやすさを優先するあまりにずれた言葉を使いがちになり、それが当たり前になって正しい言葉がわからなくなってしまっているのは、よくあることだけどまずいことですよね 伝える側が、辛抱強く伝えることを我慢できないのというのはよく目の当たりにしますが、先人のこういった努力を踏みにじっているようでいかんともしがたい気持ちになります
@NK-ec9gx
@NK-ec9gx Жыл бұрын
最近の専門用語が外来語をそのままカタカナにしておきながら、日本語としては元の言語に備わっている広がりを持たないため、日本ローカルの使い方となってる矛盾に辟易していたところだった為、とてもタイムリーで興味深い動画でした。 中国語が少し出来るのですが「幾何学」の由来を初めて知って腑に落ちるものが有った。英語のGeometryが何故日本語でこのような漢字に訳されるのか今までは少し違和感が有ったが、中国語にもよく有る音をそのまま使う外来語だったとは驚き。 外国の言葉を音のまま使うことには注意が必要で、元の言語にまつわる意味や背景を理解して使えないのであれば、限られた用法のみの丸暗記となってしまい、思考を深めることに繋がりにくい。 必ず和語に訳すべしとは思いませんが、新しい学びをする時には丸暗記ではなく、名付けに込められた概念を振り返ることの意義を見直すことが重要だと思った。
@LandMark291
@LandMark291 Жыл бұрын
そう言えば、最後に漢語化された外来語は60~70年代に入ってきたliquid crystal→液体結晶→液晶 なんじゃないかと思ってる。 私の知る範囲ではそれ以降はみんなカタカナ語になってしまってる感じです。 80年代にコンピュータ→電脳と言う事が有りましたが中国語訳の借用だし、それ以前に日本語では電子計算機と言う言葉が作られてましたからね。文字数が多いのでそれを嫌った節もありますが、電算機と言う言い方も有りましたので電脳は一時流行りましたが定着はしませんでしたね。 80年代当時から既にパソコンとかPCと略語で呼んでましたね。 漢語化の努力が一切感じられないコンピュータ関連の書籍はカタカナ語で埋め尽くされてましたし、今でもそうですよね。
@SippoMofuru
@SippoMofuru Жыл бұрын
世界中の人々が、インターネットを使う世の中なので もう一度「基本」から、再構築するべき時期なのだと思います。 私たちは「国」という概念をも超えるものを、無意識のうちに望んでいると感じます。💖
@makoto3260
@makoto3260 Жыл бұрын
人は何処まで寛容である事が出来るのか?、という闘いに疲れたよ。w インターネットのせいで・・・。
@ksatoww
@ksatoww 15 күн бұрын
勉強を!、科学を!日本語で学べるって事が!めちゃくちゃ凄い事だと聞いた事あります!! 幾つもの単語を作ってくれた方々には感謝です(><! 今の中国で使われいる単語は、、中国古来の単語は一文字の単語であり、 二文字以上の単語は日本以来の単語で7割以上って聞いた事があります! 間違っていたら、ごめんなさい(><;;、
@user-yh2ex2vd6w
@user-yh2ex2vd6w Жыл бұрын
三浦梅園がコペルニクスを「クトロメンス」と書いております。
@dnth888
@dnth888 Жыл бұрын
王朝時代の中華は一つの漢字で一つの意味を成す一語一意で熟語の観念はない。地球という文字の並びがあっても、それは地面の塊(球)といった曖昧な意味で、まるまるそのまま現代の地球(EARTH)と同じ意味を有しているわけではない。
@asada7279
@asada7279 Жыл бұрын
ナレーターに座布団10枚
@user-fw7hv8cq3i
@user-fw7hv8cq3i Ай бұрын
ジョン万次郎は科学と 言う言葉を 知っていたでしょうか どう 解釈していたのでしょうか?
@tsuneowatanabe5621
@tsuneowatanabe5621 8 күн бұрын
ジョン万次郎は何も知らなかったでしょうね。英語が喋れただけで何の業績も残していませんよね?
@user-sm5gn7to9b
@user-sm5gn7to9b Жыл бұрын
日本人は医学用語、科学用語、哲学用語等々様々な外来の言葉を日本語化する事に成功した。それも漢字を使ってである。その時の概念 をどうとらえたのだろうか。解体新書でも新たな言葉や漢字を作り出し、それが現在でも使用されている。また理学系でも新たな概念を 創出し、新たな言葉を作り出している。これは日本ならではの特色だろうと考えられる。素晴らしき翻訳者の努力には驚嘆するばかりだ。 そして漢字文化圏でその造語は現在も使われ続けている。中国よ、感謝しなさい。
@kazutakakuji1596
@kazutakakuji1596 11 күн бұрын
それができたのも中国から伝えられた漢字のおかげ。お互い様でしょう。 文明とは交流なのだと思います。
@user-tg2co4yr1y
@user-tg2co4yr1y Жыл бұрын
金澤翔子を使うって😅金掛けてるなぁ🤣
@TS-bf3ys
@TS-bf3ys Жыл бұрын
確かに素晴らしいが、日本人が英語を話せない原因のような気がする。
@marsnew9423
@marsnew9423 Жыл бұрын
日本人は自国語でほぼ全ての事象を思考できるんやで、、、 途上国の学者は自国語では何も思考できないんやで
@ztsE7NKQ
@ztsE7NKQ Жыл бұрын
6:45龍谷大学といえば高須ちゃんが卒業したアホ大学ですやん
@aloctdon
@aloctdon 4 ай бұрын
もしかして大学のレベル=教授や人材のレベルだと思ってる方?
СНЕЖКИ ЛЕТОМ?? #shorts
00:30
Паша Осадчий
Рет қаралды 4,3 МЛН
Super gymnastics 😍🫣
00:15
Lexa_Merin
Рет қаралды 81 МЛН
日本誕生 日映科学映画製作所製作
32:50
NPO法人科学映像館
Рет қаралды 494 М.
Adil - Серенада | Official Music Video
2:50
Adil
Рет қаралды 251 М.
Jaloliddin Ahmadaliyev - Yetar (Official Music Video)
8:28
NevoMusic
Рет қаралды 5 МЛН
Saǵynamyn
2:13
Қанат Ерлан - Topic
Рет қаралды 1,2 МЛН
DAKELOT - ROZALINA [M/V]
3:15
DAKELOT
Рет қаралды 122 М.
Bidash - Dorama
3:25
BIDASH
Рет қаралды 139 М.
Ariana Grande - the boy is mine (Official Music Video)
6:17
ArianaGrandeVevo
Рет қаралды 13 МЛН