No video

知っておかないとまずい雲仙普賢岳噴火の歴史【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 88,902

ゆっくりまうんてん

ゆっくりまうんてん

Күн бұрын

Пікірлер: 132
@hisakane
@hisakane 2 жыл бұрын
叔母が雲仙で土産物店を開いていたので雲仙普賢岳の火砕流の話は聞いたことがあります。雲仙の人はいつ火砕流がきても地域の人と協力できる体制は出来ていたみたいです。 マスコミ(マスゴミ?)の方々が浮かれて土産物店にも取材が来ていて、態度も横柄だったと聞きました。 マスコミ待ちだった土石流に飲まれたタクシー運転手さんや警察の方々が気の毒です。報道は必要ですが、地元の方々の気遣いも必要です。
@user-bs8um9ow6s
@user-bs8um9ow6s 2 жыл бұрын
そのマスコミ(マスゴミでも良い、この場合)の強引且つ無謀な取材活動が原因で犠牲者が多数出たと言う事実が知れ渡ると、地元の人々が怒りを爆発させて避難所に取材に来たマスコミに対して非難や罵声を浴びせて追い出したり、更にはマスコミの出入り禁止にしたりとかした避難所もあったと聞いたな。
@backattack3401
@backattack3401 Жыл бұрын
もう月日が経ったからバレないだろうと思ったのかTV局が数年前に、この避難指示を無視して定点に居座って取材して犠牲になったことを美談とした番組とか作ってたな。 恥知らずとはこのことか。
@marutsume8060
@marutsume8060 2 жыл бұрын
有珠山を取り上げてほしいです😃予告された時間ほぼぴったりに噴火、周辺住民のパーフェクト避難…人類は決して無力ではないと希望が持てます
@jougen2
@jougen2 2 жыл бұрын
昭和新山さえ観光名所にしましたからねえ。ただ噴火予測については数百年前から程度桜島でノウハウあったのも大きいですね。
@user-rs2gu4lf4b
@user-rs2gu4lf4b 2 жыл бұрын
有珠山や昭和新山は だいたい30年をスパンで噴火してるので ある程度タイミングがわかる火山なのかもしれませんね 昭和新山が出来たときに 畑から火山になったインパクト 火山になる様子が細かく観察や記録されている なかなか他にこういう記録のある火山も珍しく ある程度パターンが解っているから予測できたのかも知れませんね
@user-by2zq7vc5j
@user-by2zq7vc5j Жыл бұрын
@@user-rs2gu4lf4b 昭和新山を観察した方が、窓枠に糸を張ってどのように隆起していくかの基準を最初からはっきりとさせてスケッチしていたのが、素晴らしいと思いました。
@user-rs2gu4lf4b
@user-rs2gu4lf4b Жыл бұрын
@@user-by2zq7vc5j そういう観測は ある程度知識がないと出来ないことですし 当時の郵便局の方だとは思いましたが あの時代にそういう知識があった点も凄いですね ちなみに今日は 淡路島の野島断層と神戸の当時を残してる波止場に行ってきました 断層を間近で見ましたが 火山とは違っても 自然の力の凄まじさを感じた1日でした 半日は断層エリアでずっと観察してました 昭和新山も子供の頃に行きましたが 噴火後には行ったことがないので また近いうちに行きたいですね
@user-ew9nl3hm1e
@user-ew9nl3hm1e Жыл бұрын
幼少期リアルタイムで普賢岳のニュース見たけど灰まみれになった消防団の人がモザイク無しで映されたは衝撃でした
@user-vc9jp6ey4g
@user-vc9jp6ey4g 2 жыл бұрын
地元が九州だったから雲仙普賢岳の資料館に行ったけど 足元に数メートルの長さのガラス張りの床があって、その下に火砕流を模したものがあった。 ガイドが説明を始めると足元の火砕流を模したものが突如手前から後方、端から端まですさまじい勢いで光だした。 「今の光った速度が実際の火砕流の早さです」とガイドが説明してくれた。 子どもながらに絶望と恐怖を感じた記憶がある。
@Mick_C_KSM
@Mick_C_KSM 2 жыл бұрын
以前不注意で部屋で爆発事故を起こしてしまい、喉に熱傷を負ったことがあります。 直後には痛みしか感じませんでしたが、火を消し止めて落ち着いてくると徐々に気道が塞がってくる感覚があり、家族に頼んで救急外来を受診しました。 炎症止め?の点滴を打ってもらい朝までベッドで休んできましたが、幸いなことに気道が塞がるまでは行かず、帰宅しました。 その後咳をしたりすると血痰?が出たり、血の味がする状態がおよそ二年続きました。 気道の熱傷は致命傷になると痛感した事件でした。
@jindentaro
@jindentaro 2 жыл бұрын
当時、島原より有明海を隔てた対岸の福岡県南部に住んでいました。 天気が良い日は家の窓から普賢岳が見えていました。すぐ近くであのようなことが起きたとはとても信じられませんでした。もう31年にもなるのですね。
@windyravine
@windyravine 2 жыл бұрын
天災であると同時に人災の側面も持つのが悲しい
@user-bk5dd4fk6b
@user-bk5dd4fk6b 2 жыл бұрын
当時、熊本の阿蘇地方に住んでいました。天気予報では阿蘇山のガス情報(風向き)に加えて普賢岳からの風向きなども放送されていました。阿蘇地方でさえ、毎日のように車が灰で汚れていました。6月3日の大規模噴火は今でも忘れられないです。
@rb10fantasista74
@rb10fantasista74 2 жыл бұрын
当時私は小学5年生でしたが本当に毎日TVのニュースで見ていましたね。火砕流や土石流という言葉をこの時初めて知りました。ありがとうございます。是非、同年に起きたピナトゥボ山の噴火について取り上げて頂きたいと思います。😌
@dai2384
@dai2384 2 жыл бұрын
雲仙の火砕流被害者の医療報告見たけどどれも凄惨すぎて言葉を失うほどだった
@user-oj4ek8sp8b
@user-oj4ek8sp8b 2 жыл бұрын
この時の様子はリアルタイムで見ていたけど灰まみれになってヨロヨロと助けを求める人たちの姿は未だに忘れられない。また、少し前に定点の地面から焼け焦げたタクシーが掘り出されたドキュメンタリー番組を見たが、あの大災害を伝える遺物として残して欲しいと思う。
@user-xf2yy3wq7g
@user-xf2yy3wq7g Жыл бұрын
火砕流のアップは他にも沢山有るみたいですが…地元なので流石に衝撃が酷かったです…編集投稿ありがとうございます😁👍
@birdk3421
@birdk3421 2 жыл бұрын
火砕流から逃げるタクシーから無線で逃げ切れないと無線が入っていたようですね。 当時、ニュース番組でも毎日経過の報道があったと記憶しております。
@user-xv8hv6pw6b
@user-xv8hv6pw6b 2 жыл бұрын
この2年前に高校の修学旅行で一泊してて、災害当時は大学一年としてメディアを通して見てたな…。たった二年の差でこうも変わるものかと当時泊まった雲仙の景色を偲んだモノでした。
@ysuzu
@ysuzu 2 жыл бұрын
私が子供の時で衝撃でした。避難しない人にインタビューしすると酪農者は“牛を連れて行けない”とか。。その後一気に火砕流があり牛が所々に死んでいて全身衣服?がドロドロにただれた人がフラフラ歩いて倒れたり。。今でも思い出します。
@mellostar22
@mellostar22 2 жыл бұрын
当時は長崎市に住んでたけど地震が結構あって雲仙だけでなく長崎県全体が不安でした 今でも溶岩ドームは形成されていていつ崩壊してもおかしくない状態なので怖いです
@metal.m-j8d
@metal.m-j8d 2 жыл бұрын
当時の地元民ですが、普賢岳の噴火と雲仙温泉は場所的にもまったく関係ありません。 なのに噴火によって観光客激減で風評被害も甚だしかった。 定点には再三、立ち入らないよう要請があったにも関わらずマスコミや火山研究者は定点に行く。 それがなければ人的被害はほとんどなかったはずだから、本当にマスコミや研究者には当時も今も憤りを覚える。
@user-en1wh1bl4y
@user-en1wh1bl4y 2 жыл бұрын
ライブカメラの有り難さ…。
@user-uk4hm1yc4s
@user-uk4hm1yc4s 2 жыл бұрын
母の実家が普賢岳の麓で、火砕流・土石流の直接的被害は無かったものの、火山灰の被害は凄かったな〜
@user-zw3vl7sp8d
@user-zw3vl7sp8d 2 жыл бұрын
お亡くなりになられた方のなかには 火山研究のためにフランスからやってきた クラフト夫妻がいました。 ご夫妻は生前、 火山研究で死ねることが出来たら 本望みたいなことを話していましたが、 それが現実になってしまいました。
@user-bg1es3kf2o
@user-bg1es3kf2o 2 жыл бұрын
この二人が定点に留まっていたことは人的被害が出たことのひとつの要因になってるんですよね。 火山研究の権威である夫妻が関係者からの撮影拠点の変更などの要請に対して、自身の経験などを根拠に動かなかったことでココは大丈夫なんだろう、というマスコミや一部住民の方の姿勢を後押ししてしまった。 ただそういう方向性では掘り下げたくはなかったので、今回の動画は当時民家での盗電などやらかしているのも含めてマスコミが悪いんだというような仕立て方にしたのかなと。 少し片手落ち感を感じる動画ではありましたが、ともあれ亡くなった方達のご冥福をお祈りします。
@user-is9rp7po8e
@user-is9rp7po8e 2 жыл бұрын
クラフト夫妻はマスコミとは別行動での事故かと
@beetaro
@beetaro 2 жыл бұрын
当時のニュースは恐怖でしたね。 タクシーの運転手さんは、本当にお気の毒です。
@user-ki9nv6re5m
@user-ki9nv6re5m 2 жыл бұрын
この経験が後の防災に役立ったのは有名な話し、それまで知らなかった 専門用語としての溶岩ドーム、火砕流、土石流と言う言葉と内容を知った。 7年前の御嶽山噴火も甚大な被害が出て60名超えの死者と行方不明者と 言う、山を舐めてはならない、山は低くても噴火の威力は途轍もなく大きい 亡くなった方々のご冥福をお祈り申し上げます。
@user-su6dh9wy3c
@user-su6dh9wy3c Жыл бұрын
既に誰かが書いているかもしれないけど、この時に火山学者で有名なフランスのクラフト夫妻と案内役のアメリカ人が亡くなられている。彼らは火砕流が定点の上流で分岐するので、定点は直近で火砕流を観測できるある程度安全な場所という認識があったと思われたので、専門家の判断に便乗しようと多くのマスコミがこの定点に集まった。 ちなみに、クラフト夫妻は火山の映像の専門家で、度々火山の噴火による災害の危険性を指摘して行政を動かして住民の避難に貢献している。アメリカ人はこの約10年前に自身が危険を指摘した噴火災害で指導者を火砕流に巻き込まれて亡くしている。(アメリカ人で火山による火山学者の死者はこの2人)火山学者を非難するつもりはないが、この時にこのような専門家でも誤った判断があったことも伝えてほしい。
@kokuminnogimon
@kokuminnogimon Жыл бұрын
とても良いまとめでした。 悪の槍玉に挙げられるマスコミにも一定の配慮をしている所に感心しました。 この災害は私のチャンネルでも取り上げたいと思います。
@MasanoZakky
@MasanoZakky 11 ай бұрын
実家が普賢岳対岸ですけど 前年までなかった溶岩ドームが はっきり分かるデカさで 出来てたのにビックリしました。 『橘湾の下のマグマ』考えたら当たり前だけど、目の前がマグマ溜まりと考えたら複雑です あと亡き父親曰く 『マスゴミに消防団は殺された』 と、憤慨してました。 (消防団長もやってたから余計に) ついでに実家は農家ですけど その年と次の年は全滅・・ 『自然にゃ勝てない』 って苦笑いしてましたが ショックは半端なかったと思います
@innforest1210
@innforest1210 2 жыл бұрын
今までの動画の中で最も苛つかされました。動画の全体はなく、動画の中のマスコミの行動に。
@user-ru8xx1sl6y
@user-ru8xx1sl6y 2 жыл бұрын
いつも邪魔するのがマスコミ マスコミが邪魔な時は殺していい法が必要
@DeerShit01
@DeerShit01 2 жыл бұрын
あの日はちょうど車で出掛けてたんだが、雨が降っててすれ違う車が皆真っ黒。「この先のどこかで道路工事でもしてんのかな?」と思ってた。後で事態を知って唖然。梅雨が明けた後だったか梅雨の中休みの晴れ間だったかには、飛んできたヨナ(火山灰)か舞い上がって前も見えないような状況に。自宅は海岸から近いんだけど、堤防まで行くと火砕流が雲仙の山肌を掛け下っていくのが肉眼で見えた。ちなみに対岸の熊本県。そうか、あれから31年経ったんだな。
@user-ee5jx3kw8y
@user-ee5jx3kw8y 2 жыл бұрын
集落の立ち入り禁止が、解除された頃に行きましたが、すごい景色でした。車で走っている地面に家屋の屋根がある。一面の黒い溶岩石の中にぽつぽつと瓦屋根。異世界に来たようでした。
@user-mn8oo8kd9c
@user-mn8oo8kd9c 2 жыл бұрын
危ないだの対策が遅いだのは 被害が出たからこそ言えるんよな 現場の危機意識の無さによる人災だとは思うが
@cocomaking
@cocomaking 2 жыл бұрын
御嶽山を取り上げてほしいです。 生存した人が書籍を出していて、マスコミ経由ではうまく伝わらなかった、活火山に登る時はどんな情報に気をつけるべきか、装備をどうするかなどの、災害を教訓とした有用な情報を伝えています。 こういう災害の時は、責任追及で終わらず、じゃあこの痛ましい出来事を二度と繰り返さないために何ができるか、どうすればいいのかと考えることが肝心ではないでしょうか。
@maimeicloud
@maimeicloud 2 жыл бұрын
自然の恩恵と脅威は紙の裏表と一緒ですね。常に共にある。こうやって知識をつけて理解していくことで本当の意味で住人になれる気がします。
@user-wz3ng5qi6g
@user-wz3ng5qi6g Жыл бұрын
北海道を『今の形』にした、 支笏カルデラ (支笏湖の成り立ち) や、 その隣にある『樽前山』もお願いします どホームなので💦
@himamhd5171
@himamhd5171 2 жыл бұрын
マスゴミのせいで何人もの無関係な方々が犠牲になったということに激しい怒りを覚えます。 取材した帰りにタクシー使用するのではなく自前で車を用意していれば、何の罪もないタクシー運転手が犠牲になることはなかった。 あれから31年。 マスゴミはさらなる悪質な「マスゴミ」になりましたとさ・・(怒り)
@user-wj6bo7np4q
@user-wj6bo7np4q 2 жыл бұрын
私はこの件は真逆の捉え方ですこの時のマスコミは危険だとわかりながらわが身を犠牲にして最後まで映像として取り上げていた。そしてその結果今現在その映像が日本全体にはびこる活火山の対策などに貢献しあの富士山の対策データーにも影響を与えている。彼らの犠牲は決して無駄ではなかったと思えてならない
@weissagen
@weissagen Жыл бұрын
定点のあるあたりはタバコ畑が広がってたんだけど、ちょうど6月からが収穫の時期なので日を決めてばーっと収穫する予定があったらしい その前に例の大火砕流があったから当然に中止になったわけだけど、もし噴火があと数日遅かったら…
@mrsk-id1dm
@mrsk-id1dm Жыл бұрын
懐かしい このときは中学生1年だったな 火砕流を2階から見てたな〜 このときは皆様に色々支援いただきました
@suyo9833
@suyo9833 2 жыл бұрын
最悪の日、テレビでリアルで見てました。その姿は原爆被害者の様でした。身体中の皮膚がダラ〜ンと剥がれ、でも完全に剥がれ落ちない。発する言葉は水を!その後、その様な場面はカットされました。多分、ほとんどの方はお亡くなりになったと思います。仕事とはいえ悲惨過ぎました。
@nrkmsk4912
@nrkmsk4912 2 жыл бұрын
確かに雲仙普賢岳の噴火で初めて火砕流というものを知りました。もっと恐ろしさ知っていれば被害者は少なかったのでしょうか。
@nobuyuki0721
@nobuyuki0721 2 жыл бұрын
雲仙肥後迷惑ってあるから昔から相当な被害があったと思う
@DeerShit01
@DeerShit01 2 жыл бұрын
お寺の過去帳をみたら、その時はウチの村まで津波が来たらしい。インド洋津波や東北の前までは津波と言われても正直いまいちイメージが湧かなかったけど、今はゾッとする。熊本地震のときも一時津波注意報が出て、それまでは「夜が明けてから(地震の被害を)片付けるか」なんて考えてたのが、防災無線が津波の注意喚起を伝え始めたのを聞いて一目散に逃げ出した。 生きてる間にはそんな事はないだろうけど、もし万が一阿蘇がまたカルデラ作るような噴火をしたら逃げるにも逃げようがないので、腹を括って全方位火砕流でも見物しながら死ぬかなと諦めの境地。人知を超えた事態ってのは人間じゃどうしようもないからね。
@user-yh1is6yo7d
@user-yh1is6yo7d 2 жыл бұрын
最近はカムチャッカ半島で何かあったようで・・・
@team7jp
@team7jp 2 жыл бұрын
自然は素晴らしいですが、また同時にその脅威も忘れてはならないと思わされました。 いろいろな視点からの山のゆっくり解説とても参考になります。 チャンネル登録させて頂きました。これからも引き続き勉強させて頂きます。
@vamps666.
@vamps666. Жыл бұрын
当時小学校の修学旅行で雲仙にも行きました。 旅館も雲仙で2日目に普賢岳にもバスで上がれる所まで行く予定でしたが、生憎の雨で危険という事で途中までしか行けませんでした。 修学旅行数日後に土石流だか火砕流だったかがあって地元の他の小学校は雲仙は行けなくなったみたいでした。
@konpakueruhu4173
@konpakueruhu4173 Жыл бұрын
粘度の高いやつが溶岩ドーム型の火山になって、それ比較だとサラサラでも高度を作れる程度の中堅粘度が成層火山を作るみたい。 そう考えると富士山は高度を作る粘度と 高いドーム型を平に寄せるサラサラ度のバランスが良くてあの形になったのね。 ……って事はその整った形の巨体には実は相当な力が有る?
@user-kd8hc1hf5n
@user-kd8hc1hf5n Жыл бұрын
確かに、これ以前に火砕流ってあんまり知られていなかったな。
@user-md7jp4tq3u
@user-md7jp4tq3u 2 ай бұрын
最前線で情報を伝えるという使命を完遂したのは良い👍️ ただ、自分の命は捨てないで欲しい。
@user-uf3ce5xi5o
@user-uf3ce5xi5o 2 жыл бұрын
この噴火の年か前年のゴールデンウィークだったか、旅行に行ったなぁ。ビックリした覚えがある。
@jugem2559
@jugem2559 2 жыл бұрын
福岡在住時、前年に天草島原雲仙ルートで職場旅行に行ったばかりだったので衝撃でした。
@moteo_running
@moteo_running 2 жыл бұрын
今回もうpありがとうございます!🙇🙇🙇 雲仙噴火の動画メチャクチャ見たかったです!!!!🌋🌋🌋
@inspiron3001
@inspiron3001 2 жыл бұрын
クラフト夫妻の事も思い出してあげて下さい。
@user-sw5ph1zf9v
@user-sw5ph1zf9v 2 жыл бұрын
ゴルゴ13のネタになってたな。
@uma_nikke
@uma_nikke 2 жыл бұрын
「真実を撮影しようとした」として多くの人を巻き込んだ記者を英雄視したマスコミ界隈は害悪でしかないと今でも思う。
@samthtm8319
@samthtm8319 2 жыл бұрын
最近、火山噴火パニックをあつかった中国映画をみたけど演出のアラはともかく「噴火」に対しての危険度の乖離が一般のひとに間違った知識を与えそうで、フィクションとしても引っ掛かりましたね。
@user-qz3go1ft3p
@user-qz3go1ft3p 2 жыл бұрын
御嶽山なんて何度も行った 素晴らしい山なのに突発的に あんな大惨事が起きる。 火山多い、しかも登れる火山が多い。 御嶽山のエリアなんて本当に美しい ところなんだよな。
@uchanbrown
@uchanbrown 2 жыл бұрын
ゴミはこの時代からゴミだったのだな ゴミのせいで亡くなられた方々が 本当に可哀想だ
@user-sw5ph1zf9v
@user-sw5ph1zf9v 2 жыл бұрын
それ以前からゴミ。森鴎外が上官に新聞記者の取扱方を質問したら、どう取り扱ってもイケないとボヤかれた話が有るそうだ。
@chuancun
@chuancun Жыл бұрын
マスゴミが定点から下がらないから消防団や警察が下がれなくて被災したというのが知られるようになったのは、このようにマスゴミを通さずに事実が知らされるようになったここ10年のことだよね。15年くらい前にブンヤの妻が遺品の腕時計を公開したのを見て少し感動したんだが、こういう事実を知って感動して損したと思ったよ。
@rohikimyao6832
@rohikimyao6832 2 жыл бұрын
未だに焼損したカメラを展示して報道を頑張った結果犠牲になりましたとかやってるんだよなぁ。
@bakustyua
@bakustyua 2 жыл бұрын
10:57 6月3日だったかな。出張先でTVのニュースで見てビックリしたの今でも覚えています。
@mrsk-id1dm
@mrsk-id1dm Жыл бұрын
メディアのせいで地元の人が亡くなられたな。タクシー運転手とか。 身内の家も巻き込まれて燃えちゃったし😢
@user-ze6sr8wv7f
@user-ze6sr8wv7f 2 жыл бұрын
念願のど迫力な事件が起こせたじゃないか。
@mogeru1
@mogeru1 Жыл бұрын
Google map で見ても当時の凄まじさが分かるほどの爪痕が残っています。 水無川全域に火砕流・土石流を止めるため建設されたおびただしい数の砂防ダムが、安心感よりも恐怖を誘います。
@user-wn9bj9oe2t
@user-wn9bj9oe2t Жыл бұрын
この噴火から4年経った夏に、家族で付近を車で走りました。 火山灰などに埋もれ、二階家の屋根がわずかに出ているだけの荒涼とした風景を目の当たりにし、子どもながらに噴火の激しさを肌で感じました。
@user-xw1nn6gu3v
@user-xw1nn6gu3v Жыл бұрын
当時、何か逃げれるんじゃない?とかtv見て思ってたので、私も集団心理に入ってたんでしょうね。
@ky2620
@ky2620 2 жыл бұрын
電話だけでなく、食べ散らかしって。 家にあるもの勝手に食べちゃったの?
@user-wk8kj1cu3x
@user-wk8kj1cu3x 2 жыл бұрын
大自然の猛威を改めて知った自然災害だった。
@user-co8cf4bx8l
@user-co8cf4bx8l 2 жыл бұрын
雲仙普賢岳実際に見てみたいなぁ……
@pipi-oe1wz
@pipi-oe1wz 2 жыл бұрын
自然現象に勝てる訳が無い
@user-mk3qp9qg1w
@user-mk3qp9qg1w Жыл бұрын
そう言えば…93年のGW位(多分その位の筈)に、雲仙普賢岳に行ったなぁ。 溶岩ドームもまだあったし、山下ってた時に噴火始まって、運転してた父親や同乗してた家族が慌ててたけど、噴火の知識とか無かった当時の自分は慌てて下山してる車の中から噴煙眺めてた記憶ある。 その後、どこか灰にまみれた街中?で、ヒゲの市長さんのテレカとかステッカーとか買ってたな…。 なんか、簡易テントか何かで出店的な感じだったかな🤔 どう行動したのかはほぼ覚えてないけど、それだけは覚えてる。 もう両親共に亡くなってるので、家族旅行であったあの時のこと…まだ子供だったからか、インパクトある部分しか記憶に残ってないのが残念かな。
@user-hf6hl8lk4b
@user-hf6hl8lk4b 2 жыл бұрын
後だしじゃんけんでマウント取る姿勢ほんまいい度胸してる
@tadahiro39
@tadahiro39 2 жыл бұрын
お?今回は右キャラを山に登らせなかったなぁ…レアケースや。
@cuchico-if7456
@cuchico-if7456 Жыл бұрын
この年は自分は1歳だったので記憶にないです。ポンペイみたいなことが日本でも..😫😫😫
@user-wn5cw3sn1l
@user-wn5cw3sn1l Жыл бұрын
10:45 この写真に映っている人たちはみんな亡くなったのだろうか…
@Love-ep7nv
@Love-ep7nv Жыл бұрын
当時小学生でした。 実家が普賢岳の海を挟んだ向かい側で、地震や火山灰が降ってきてたのを思い出しました。
@Nekonya32
@Nekonya32 Жыл бұрын
霊夢ちゃん、物見湯山で危険な場所に見物に出かける人と、台風の日に田んぼを見に行くおじいちゃんを一緒にしないで下さい。後者は必要があって行くんです。その結果不幸な事になる事もありますが、農業従事者はそれくらい必死なんです。
@mrsk-id1dm
@mrsk-id1dm Жыл бұрын
火砕流の音と土石流の音を間違える人は当時いなかったと思いますよ。 そもそも、6月4日は晴れてましたし。
@user-yv5cn9pg3u
@user-yv5cn9pg3u 2 жыл бұрын
丁度講義でやったなぁ
@user-bs7vo6fp8j
@user-bs7vo6fp8j Жыл бұрын
自然の脅威は常に人間の予想を上回りますね。😱💦 人間も自然の一部だということを自覚していかないと改めて思います。 被災者の方々に合掌。m(_ _)m
@user-ep3bp4qt6y
@user-ep3bp4qt6y 2 жыл бұрын
雲仙普賢岳はリアル世代だったのでビビったなぁ・・・ そしてイイネ555でした!ヤッタゼ
@user-fw1gl7nz6w
@user-fw1gl7nz6w 2 жыл бұрын
新婚旅行で、普賢岳近くまで、フェリーで行った思い出があります。噴火饅頭なんてものがあり、商魂たくましい事が、懐かしい^_^
@user-gp6qy9dh6h
@user-gp6qy9dh6h 2 жыл бұрын
地元じゃん
@yujisimizu6063
@yujisimizu6063 2 жыл бұрын
確かこの災害で自衛隊のヘリ火山灰吸い込んで落下したよな?カメラ映像見ててビックリしたわ
@RedSunBlackCross
@RedSunBlackCross 2 жыл бұрын
雲仙普賢岳、当時のニュース映像結構あるな kzfaq.info/get/bejne/jsxoi7OFm6vKhok.html
@user-kn8jm5bj5x
@user-kn8jm5bj5x 2 ай бұрын
島原の がまだすドーム は一度閲覧すべき。 あまりの状況を今見る事ができます。
@violet-violent
@violet-violent Жыл бұрын
当時は学者や専門家もわかってなかっただろうし、亡くなった方を今悪く言うのはなんかなぁ
@user-ei3yr8yr3g
@user-ei3yr8yr3g 2 жыл бұрын
いや、自分2歳やん
@maruta7315
@maruta7315 2 жыл бұрын
ざわ、ざわ、ざわわ…
@user-rg9rg3qb8c
@user-rg9rg3qb8c Жыл бұрын
トンガ? これは、違うらしいですよ!(汗) 海底は海底でも、海底の地下大都市の破壊らしい(;゚Д゚)! まあ、あれ程の噴火にしては被害がね?!
@yutategu9016
@yutategu9016 2 жыл бұрын
この事件時にマスコミの取った行動を現代の感覚で叩くのは薄っぺらに過ぎる
@tachibana1347
@tachibana1347 Жыл бұрын
住居侵入に窃盗やらかしてる輩達を擁護は出来ないんよなあ まあ全員が窃盗やらかしてる訳ではないだろうが、彼らのせいで亡くなった命があるのは確かだから非難されても仕方ないわ
@fuduki003dash5
@fuduki003dash5 2 жыл бұрын
今だからこそ霊夢は危険だ何だと騒いでいるが、言えるのはまさに「今だからこそ」なんだよな 結果を知った状態で、そのように知った風な口をきくのは被害者に対して少し失礼な気もしなくはない…
@user-zz7em1dp3e
@user-zz7em1dp3e 2 жыл бұрын
今の知識って、この時の雲仙普賢岳の被害があったからこそのもの。それに対して何の配慮も感じられ無いのは、姿勢に問題があるな。
@user-mv4lg1in1t
@user-mv4lg1in1t 2 жыл бұрын
今では考えられないけど昔はこんな事があった程度の読み解きでいいと私は思いますね。被害者に配慮とかもう自己満の世界かなって
@kenji9821
@kenji9821 Жыл бұрын
マスコミに感謝?ウソ言うな!これも偏見報道か。
Just Give me my Money!
00:18
GL Show Russian
Рет қаралды 651 М.
Oh No! My Doll Fell In The Dirt🤧💩
00:17
ToolTastic
Рет қаралды 12 МЛН
а ты любишь париться?
00:41
KATYA KLON LIFE
Рет қаралды 3,7 МЛН
【ゆっくり解説】唯一の生き残りが語る島原の乱が悲惨すぎる
26:02
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 524 М.
【ゆっくり解説】ゆっくり災害史 第1回~雲仙普賢岳~
29:21
Just Give me my Money!
00:18
GL Show Russian
Рет қаралды 651 М.