No video

【質問回答】トルクおじさん必見「規定トルク」に隠された罠【元外車ディーラー整備士】

  Рет қаралды 112,838

あすかさんの森

あすかさんの森

Жыл бұрын

(車好きの)男ってほんとバカばっかり
※このチャンネルは息抜きサブチャンネルです。
力入れません。
メインチャンネル あすかさんガレージ
/ @あすかさんガレージ
↓SNSのフォローも忘れずに!↓
Twitter
/ asuka_hanagare
インスタ
www.instagram....
-----------------------------------
運営 株式会社トーレストジャパン
企業タイアップやプロモーションに関しては下記連絡先までお気軽にお問い合わせください。
法人様など事業者様のKZfaqチャンネル運営のお手伝いも行なっております。
お問い合わせは(株)トーレストジャパンお問い合わせフォーム又は
下記アドレスまで宜しくお願い致します。
www.tallest.co.jp
info@tallest.co.jp
-----------------------------------
#トルクレンチ #規定トルク #オーバートルク

Пікірлер: 275
@jakasutoro7340
@jakasutoro7340 Жыл бұрын
某機械メーカーの品質管理テスト部門におりましたが、開発テストにおいて接合部のボルト、エンジンのボルト等の緩みは特に重要でした。素晴らしい解説で私も完全同意です。
@runnara5489
@runnara5489 Жыл бұрын
一時期、仕事でトルク管理関係の事を勉強したものです。軸力の事を言っていたので思わずコメントしています。投稿者さんが言っている事がズバリ確信を突いています。トルクはあくまでみなしの値であって重要なのはお互いを押し付け合う力(軸力)だと学びました。
@mike7387
@mike7387 Жыл бұрын
トルクレンチ問題めちゃくちゃ分かりやすかったです。 状態悪いと明らかにカチッて鳴るの早かったり全然鳴らなかったり、最後に信用できるのは手なんですよね〜
@ohasidetaberu
@ohasidetaberu Жыл бұрын
どの業界でも理解の浅い人などから謎理論受けて大変だと思います。はっきり言ってくださるの本当に大事だと思います。
@seibishi.channel.shuichirou
@seibishi.channel.shuichirou Жыл бұрын
元整備士です。100%同意見です。
@ai-ng9zx
@ai-ng9zx Жыл бұрын
機械設計士です、軸力の話は全くその通りです、ボルトってのはただそれを締めるだけの解説をする分厚い本が出てるって事をトルク警察達は知るべきです、そう言った本の内容を熟知してなおかつ何百何千何万と言う整備を実際に行ってから何か言ってください。
@user-zq2cv7xy3r
@user-zq2cv7xy3r 5 ай бұрын
同意見です
@yamachan18826
@yamachan18826 Жыл бұрын
対等の関係ほんとそれだと思います。 コンテンツを提供していただきありがとうございます。いつも気持ち良い受け答え楽しみにしてます。
@user-xyz55h24u
@user-xyz55h24u Жыл бұрын
そうなんですよね、トルクは軸力の代用特性ですからね。完全同意です。
@user-ng1xn8kh3h
@user-ng1xn8kh3h Жыл бұрын
手の感覚は主に失敗すると身に付いてきますな 一度は折らないと限界の感覚が分からないし 緩める時もコレはいかんとかいけそうとかも分かるし 口で説明できる人は尊敬します
@user-iv9ve9kg4e
@user-iv9ve9kg4e Жыл бұрын
失敗は成功のたまものですね(^o^)
@kertack
@kertack Жыл бұрын
トルクレンチおじさんの墓建てときますね
@Yukkuri_Dark_Net
@Yukkuri_Dark_Net Жыл бұрын
+--+ | | | | | | =====
@user-ic7uc9je1k
@user-ic7uc9je1k Жыл бұрын
トルク警察オーバーキルされててうけるw
@akgt2915
@akgt2915 7 ай бұрын
「『規定トルク』は目安でしかない(が、目安としては重要)」ということを明快に説明していて素晴らしい 「軸力」がネジの緩みに関してどれだけ重要な要素であるかは、「なぜスプリングワッシャが緩み止めとして有効なのか」を考えてみればよく分かる あと、締め付けの角度で管理されてるものとしては、スパークプラグがそうですよな
@Ttt-sz8tj
@Ttt-sz8tj Жыл бұрын
トルク警察は東日のトルクハンドブックを読むと、トルクの由来から事細かに解説してあり大変勉強になります。
@user-iv9ve9kg4e
@user-iv9ve9kg4e Жыл бұрын
自分も東日さんからカタログ見ました、トルクの勉強になり暇つぶしにもなります(^o^)。
@eikis-country
@eikis-country Жыл бұрын
東北地方なのでスタッドレス交換のため年二回必ずタイヤ交換していますが、十字レンチの手ごたえで締めてます。 「金属の伸び感を感じて。。。」というのはすごくしっくり来ました。30年来これでやってますが、締めすぎてボルトを折った事は一度だけありましたが、緩んだ事は一度も無し。人間の手の感覚って凄いですよね。
@offeredia
@offeredia Жыл бұрын
いやねじ切ってるのヤバいトルクオーバーですよ
@user-yl8xg6cn3z
@user-yl8xg6cn3z Жыл бұрын
私もうつ病ですが、 あすかさん うつ病について良く理解してます。 私も、プライド捨てたら 楽になりました。
@user-hz4pf3gv5d
@user-hz4pf3gv5d Жыл бұрын
今日は商品部。整備士さんが説明するから説得力と納得がしっかりといきます。
@goodluck7696
@goodluck7696 Жыл бұрын
なーるほどね! 職人さんの技術力みたいなのを 公式で説明されたような感じして ためになりましたー
@user-yl8xg6cn3z
@user-yl8xg6cn3z Жыл бұрын
回答 ありがとうございます。 KZfaqに対する あすかさんの考えに賛同です。
@MA-kc5iu
@MA-kc5iu Жыл бұрын
トルク問題に関して 素晴らしい 私も多少整備してますが全くその通りですね 思わず頷きながら見てました
@KI-so4nn
@KI-so4nn Жыл бұрын
トルクについて非常に分かりやすい説明ありがとうございます。勉強になりました。
@kaerunkc
@kaerunkc Жыл бұрын
トヨタのリコールもアルミホイールと取付面の精度が設計通り出ておらず規定トルクで締め付けてるのに緩んだという話でしたね。
@rurumomo7000
@rurumomo7000 Жыл бұрын
私は軽度のうつ病でしたので可能だったのかもしれませんがうつ病について調べて、自分がどの段階の病状なのかを理解する事で気持ちが楽になりました。客観的に自分をみれたらまだ初期段階らしいのでどんなに寝れなくても客観的に自分をみるようにしていました。苦しんでる自分を物語の主人公のようにみることで苦しんでる自分とまともな自分とを分けていたのかもしれません。 うつ病と診断されて、自分で調べてうつ病に当てはまれば幸せだと思って下さい。うつ病は治る可能性があります。
@user-wk3yy3yp9h
@user-wk3yy3yp9h Жыл бұрын
なんかいつもスカッとさせて頂きありがとうございます♪、これからも動画配信お願い致します。😊
@mgmo
@mgmo Жыл бұрын
トルクについてこういう話が聞きたかったです。めっちゃすっきりしました😀
@user-rp9fy9gu2p
@user-rp9fy9gu2p Жыл бұрын
トルクレンチで毎年冬タイヤに替えております。 ぶっちゃけ、ラチェット機構有って便利だし工具自体ゴツいので締める時も緩める時もトルクレンチ使っちゃってます。 100〜200km走ったら増し締めしてるのでコレで今のところ全く問題無いですね。 トルク管理オジサンは毎年新品ナット買って、毎年高い金払ってトルクの校正にでも出されたら良いのでは無いでしょうか?
@user-wt5jo1ff3y
@user-wt5jo1ff3y Жыл бұрын
今更ながら動画をいくつか拝見し感銘を受けました、物事への考え方や自らへの取入れ方等とても素晴らしく思いますし共感いたします 「これはHow To動画ではありません」などのテロップに世知辛さを感じ、いつからかテロップを入れる配信者側にもこの悪習を助長している気がして嫌気がさしていました、私はあなたの動画を観ることでしか応援は出来ませんが 是非これからも素晴らしい動画作りそしてご自身のお仕事を大変とは思いますが世に発信頂ければと願います。
@zaskar0514
@zaskar0514 Жыл бұрын
大型油圧機器のオーバーホールと調整やってます。 トルクレンチの件大変役立ちました。 自分も仕事で経験してるので自分の車やバイクで気を付ける所、絞まってれば良いところで分けてやってました。トルクレンチ持つ上で校正してるかを友人に話したこと有りましたがそもそも理解してなかったので説明下手な自分の役に立つ解説でスッキリしました。
@kkkkamiya2789
@kkkkamiya2789 3 ай бұрын
真面目なお方で、すごく好きです
@sontyo4918
@sontyo4918 Жыл бұрын
うつ病の件、本質ついてると感じました。 自分も仕事でかなり精神が参ってた時、その「ゴミみたいなプライド」を捨てて現状肯定した瞬間、スイッチが切り替わったからのように思考がクリアになった経験を思い出しました。 質問者の方にはどのように受け止められたかは分かりませんが、終わりのない迷路に光がさしててくれれば良いな、と思いました。
@user-jc6cr1yi9l
@user-jc6cr1yi9l Жыл бұрын
自動車部品の設計やってます。 トルクの話はおっしゃる通り 製品図面にもネジの締め付けトルク指定しています。 規格が決まっているので当てはめているのと、テストして製品要求性能が満足しているかどうかそれだけです。 数字にあまり根拠はありません。笑
@yoschu7252
@yoschu7252 Жыл бұрын
整備してる側からしたら、カチカチっって綺麗に音が決まったときが気持ちいいんすよねー!!
@MegaScotie
@MegaScotie 5 ай бұрын
規定トルクの話面白かったですね。 金属加工でメーカー指定でこの速度で加工してくださいってあるけど工具や材質によって品質変わるのと同じなんだなってすごく納得しました。
@user-ni2uj2se4p
@user-ni2uj2se4p 4 ай бұрын
整備士してます。とても勉強になりました。とても解りやすい動画、ありがとうございます!
@user-vz6xd1jp5u
@user-vz6xd1jp5u Жыл бұрын
やはり職人技、経験、感覚が大事ですね。トルクレンチてマニュアルな事務的な人のイメージあります。
@user-kb4kc3di9l
@user-kb4kc3di9l 5 ай бұрын
メーカーの締め付けはミニマム値からマックス値設定が決められていてさ、耐久テストとかでは全部のボルトをミニマム値で締め付け合わせしてホワイトマーカーでライン引いてミニマム値からラインがズレたら問題打ち上げ。気をつけないといけないのはダブルウィッシュボーンなどの足回りの締め付けでは1G掛けて締め付けなど条件が発生したり。 シートレールなどの重要指定部品は緩み防止剤が最初から塗布されていたり。 テスト車両とかで使うトルクレンチはプレセットよりプレートタイプやダイヤルタイプが多い。 生産ラインだとプレセットタイプでカチカチと。オーバートルクでのねじ切れ防止。設定も中間値 生産ラインのスピードだとプリセットタイプで素早く。 エンジンの現場だとダイヤル型や角度を目視出来るもの。部位によっては慎重にしないといけない場所もさまざま。
@user-iq9zn5ic8n
@user-iq9zn5ic8n 2 ай бұрын
同業者です。ウチも全く同じです。耐久走ってます。
@KONATAIGAMI
@KONATAIGAMI 3 ай бұрын
あすかさんの人間性が最高です。健康に長生きしてください。
@02garage2012
@02garage2012 4 ай бұрын
締付けトルクの話が完璧過ぎて気持ちよかったです。 トルクレンチ警察の反論を聞いてみたいですね。
@user-os3ei2rl1j
@user-os3ei2rl1j Жыл бұрын
48歳、整備士です。 現場を離れて長いのですが、我々の若い頃にエンジン内部以外にトルクレンチなんか使った事はありませんでしたね(笑)
@blfmatsu
@blfmatsu Жыл бұрын
ベテランならボルトと会話できますよね!
@user-yp8pt4lq4w
@user-yp8pt4lq4w Жыл бұрын
生産ラインなら品質保証の為に全部にトルクレンチを使いますが整備現場は全てに使っていたら納期に間に合いませんからね
@kurumariyo
@kurumariyo Жыл бұрын
テルクレンチがある程度わかる人は自分で色々試して何個もボルトやナットを破壊した経験があるんですよね
@user-yg4mm5tr6v
@user-yg4mm5tr6v Жыл бұрын
充実内容の動画ありがとうございます! 今回もおもしろかったです!
@user-kw6hw1ww2z
@user-kw6hw1ww2z Жыл бұрын
手軸力測定器非常にいいたとえですね。 素晴らしい意見です。 ねじの感覚がわかる・・ 残念ながらこれってやらかした人でもあるわけですけどw 以前トルクレンチを使って締めたはずのストラットのボルトが走行中に緩んでビビったことがあるのでよくわかります。
@noppi3576
@noppi3576 Жыл бұрын
ホイールナットの規定トルクって増し締め前提だと思ってるんであえて1割増しで締めてます。増し締め忘れて緩むよりきつく締めてボルトナット痛めるほうがマシなので。
@user-qm3nf1ig5p
@user-qm3nf1ig5p Жыл бұрын
整備してる動画も共感してましたが、トークしてる動画にも共感しました。
@user-vs2yg5ek2g
@user-vs2yg5ek2g Жыл бұрын
こういう風にところどころ正しい知識を持ってる人が一番厄介。自動車メーカーは『そういう人』に車弄られることをある程度考えなきゃいけないから本当に大変だ。
@user-vx8ki1pr3p
@user-vx8ki1pr3p Жыл бұрын
お見事 久々に清々しい動画を観られて 良かったです。 特に整備士の質問に対する意見に 賛同します。 変なコメは無視で行きましょう。
@kikuchikanta3342
@kikuchikanta3342 Жыл бұрын
あすかさん トルク厨のライフはもうゼロよ!!笑
@take_rf4caze029
@take_rf4caze029 Жыл бұрын
初めて視聴しました。聞いていてスカッとします。
@BMW750non
@BMW750non Жыл бұрын
締め付けトルク! 気持ち良いー!最高でした!!
@r.9149
@r.9149 Жыл бұрын
締め付けトルクの件、工学部なんかだと1,2年の加工学とか機械設計なんかで最初に教わるとこですね
@user-bg4iy4gb6s
@user-bg4iy4gb6s Жыл бұрын
OHAJIKI製品で洗車致しました。 簡易コーティングという言葉のイメージ以上にツヤが出て満足です! 使った雑感ですが、OHAJIKI製品はシュリンクが不透明のため目で残量が分からない事が気になり、一部を透明にするなど出来ますでしょうか?
@user-kv7kf2nh2f
@user-kv7kf2nh2f Жыл бұрын
車の組立ラインで作業してました、トルクレンチ2回鳴らし問題ですがトルク管理以前に閉め忘れやチェック漏れを防ぐために2回鳴らしをおこなってました、作業標準書もこのていでかきました、
@user-yp8pt4lq4w
@user-yp8pt4lq4w Жыл бұрын
航空機関連も2回のトルクチェックあります ジワリと締付けることが肝要ですな
@user-iv9ve9kg4e
@user-iv9ve9kg4e Жыл бұрын
某配送センターのセ○コー バーコード端末機3回通すんだって ちょーメンドくせー(°Д°)
@user-kv7kf2nh2f
@user-kv7kf2nh2f Жыл бұрын
何回もやらかすとそうなりますよね、
@akimon1645
@akimon1645 Жыл бұрын
こんにちは。 日々の動画投稿お疲れ様です。 いつも楽しく拝見してます。 質問ですが、著しく汚れた車と 徹底的に洗車した車とでは 空気抵抗の違いで燃費や加速性能に差は生じるでしょうか? 航空機の業界では機体表面の 汚れで燃費と速度が悪化するのを 解消するために定期的に洗浄すると聞いたことがあったので。
@hibi8496
@hibi8496 Жыл бұрын
締め付けトルクには異様に執着する癖に、ホンダ車の純正アルミホイールにアルミ製のテーパー座ナットを平気で使うような人もいるんですよね。。
@user-zj4fi8ds1t
@user-zj4fi8ds1t Жыл бұрын
【質問】 高速走行時はラジエターファンを逆回転させてあつあつの空気をグリルから出すと、熱々の空気の層が出来て空力良くならないでしょうか?
@user-og4mq8jy8m
@user-og4mq8jy8m 6 ай бұрын
トルクの話バチわかりやすい 動画で規定トルク絶対!!!見たいなの参考にしすぎて何でも規定トルク!!!ってなってたわ 友人がトルクレンチ使わなくてもいいよって言ってた真意がわかった気がする
@oshi180
@oshi180 Жыл бұрын
たまんね~、言いたいこと全部言ってくれるあすかさんありがとうございます。
@opakin192
@opakin192 Жыл бұрын
気持ちいいくらい納得
@33you3
@33you3 Жыл бұрын
素人的にはトルクレンチあると絶対的に安心安全です。 7N指定のアルミボルトなんてどの程度締めていいのか手感覚では全く分かりません。 中古で買った車のプラグを外したら、4本全てのプラグホールのネジ山がいかれててプラグを締め付けできない状態でした。(おそらくオーバートルクで締めたんでしょう) 新品プラグの取り付けは規定トルクでは到底無理なので仕方なく手感覚で妥当と思われるところで回すのを止め、幸いその後問題なく乗ってはいますが。 この時はリアルタイムでトルクが表示されるデジタルトルクレンチがすごく役立ちました。
@vamoskasai
@vamoskasai 2 ай бұрын
BGMと話してる内容のギャップすごい
@stathamjason7048
@stathamjason7048 Жыл бұрын
話術に引き込まれて40分があっという間でした
@user-ig9mi4bx2q
@user-ig9mi4bx2q Жыл бұрын
面白かった
@mikataka44
@mikataka44 Жыл бұрын
昔某外車ディーラーでメカやってました。 聞きながら大笑いです、その通り!って感じです。 面白いです。 頭でっかちの素人さんは上手く調教するのが難しいですからね。
@hirokiide7750
@hirokiide7750 Жыл бұрын
聞いてて快感。
@met6001
@met6001 Жыл бұрын
勉強になります! ありがとうございました!
@kimunii0428
@kimunii0428 9 ай бұрын
修理してるとトルクレンチ入らない所いっぱいあるんよなー
@chinsho6889
@chinsho6889 Жыл бұрын
BPWのハブカバーを灰皿にすると煙草がおいしくなりますよ
@jamesheddon1100
@jamesheddon1100 Жыл бұрын
いやぁ、トルクレンチ警察崖っぷちですねー笑 おもしろい!
@arowanaarowana6411
@arowanaarowana6411 Жыл бұрын
規定トルク問題は、工業製品の製造視点と整備屋さん視点がぶつかっているような感じがします。 工業製品を組み立てるには誰でも同じように組み立てて同じものがが出来なければならないのでネジのトルク管理は当たり前です。 一方整備の観点でいえば、整備対象にまったく同じものは二つとなくモノを見て正常か異常か判断できなければならないので手感や感覚が大事になってきますし、熟練の整備士ならその感覚でトルクレンチより正確に締め付けができる人はいるでしょう。 じゃあ素人はどうすんのかってなったときに、トルク管理のほうが定量的でいいよねって話になるわけで規定トルクをトルクレンチで管理する重要さはあると思います。 もちろんトルクレンチの校正とかナットの再使用による影響とか考えなければならないのはあるわけでトルクレンチは万能ではないですが。 どう作業するかではなくモノを見れる最低限の知識が入っているかが大事なんだと思います。
@user-bk1xf9ed5l
@user-bk1xf9ed5l Жыл бұрын
大好きになりました。真っ直ぐな人なんだなぁ〜って思います。私も自営業ですが、僕の車を見て頂く事って出来ますか?北九州ですが、予約等どうすれば良いですか?是非、見て頂きたく❤宜しくお願いいたします。❤
@daigo0915
@daigo0915 Жыл бұрын
トルク警察笑笑
@user-xw5zw2md8c
@user-xw5zw2md8c Жыл бұрын
洗車動画でマルチディープクリーナーをサイドステップやマッドガード付近などボディ下部で使っておられますが,あれは原液ですか?それとも何倍かに希釈しているのですか?
@user-hm6tv8np5y
@user-hm6tv8np5y Жыл бұрын
質問です。 2週間に一度洗車機で洗車してます。 Ohajiki コートGの使用についてですが、洗車機で洗車後 拭き上げ時についでに施工しても効果十分ありますか? 最初の施工時は、洗車後やさしい鉄粉取り、 やさしい下地で仕上げて施工する事を前提とします。
@maota6366
@maota6366 Жыл бұрын
いやあ、気持ちいいほど同意します ニュースでしか知らないけど、よく炎上するユーチューバーいますね なんでもそうだけど、嫌なら見なけりゃいいし、真似する奴はその人の責任 それだけ
@user-lr3cn1br1s
@user-lr3cn1br1s Жыл бұрын
うつ病の話 沁みたなあ
@DriftCamper
@DriftCamper Жыл бұрын
質問です。 今まで使用してきた中で「これはすごい」や愛用しているケミカルはありますか
@shingu5019
@shingu5019 7 ай бұрын
トルク云々に関して、激しく同意です♪
@user-uy8cz3ws6q
@user-uy8cz3ws6q Жыл бұрын
どうしようもないクレーマーがふえましたな
@yossy7332
@yossy7332 Жыл бұрын
トルク力管理は軸力の代替特性という事ですね。 ネジってどこで効いてるのかわかりませんからね。
@kobuturu5462
@kobuturu5462 Жыл бұрын
あすかさんに質問です。あすかさんの考える国産車と外車の決定的な違いって何ですか? 国産車で好きなメーカーはどこですか?理由もお聞かせいただけるとありがたいです。
@ui6266
@ui6266 9 ай бұрын
トルクの件めっちゃ分かる こればっかりはいくら知識積んでも経験も積まないと分からない
@nezuka2580
@nezuka2580 Жыл бұрын
「クリープ抜け」めっちゃそれっぽくてすき
@kushms3644
@kushms3644 Жыл бұрын
質問です。 同じ質問内容や過去動画で話した内容の確認方法はどのようにされてますか?エクセル等で管理をしてるのか、記憶なのか気になります。
@lisa-ry8nv
@lisa-ry8nv Жыл бұрын
あけましておめでとうございます😊 自分はあすかさんの動画面白いので見ますm(_ _)m
@user-uw7iq4jg6j
@user-uw7iq4jg6j Жыл бұрын
ボルト軸力警察のチャンネルはこちらですねwww
@kamechickie
@kamechickie Жыл бұрын
あすかさんに質問です。 おばあちゃんが寝ている病室で花火大会をした事はありますか?
@user-un3zb4cv7k
@user-un3zb4cv7k Жыл бұрын
あすかさん応援しています。
@ichisdays1431
@ichisdays1431 Жыл бұрын
トルクの話気持ち良い😂
@naga3262
@naga3262 Жыл бұрын
トルクレンチ…ねじ山切らないための目安、絞め不足の目安くらいかと思っていました…
@nikkiy1125
@nikkiy1125 Жыл бұрын
あすかさんは"OHAJIKIでボケて"シリーズが目に入りやすいのかしらw
@ansokukousan6957
@ansokukousan6957 Жыл бұрын
質問です。 乗っている車の取り扱い説明書にエンジンオイルついての記載が5W-30、5W-40、10W-30と3つ記載されているのですが、季節によって違うものを入れた方がいいんですか?それとも意識してもしょうもないですか? (サーキット走行はしません)
@user-ht1mj7qs6r
@user-ht1mj7qs6r Жыл бұрын
見た目と乗り心地の両立についてご意見を聞かせて下さい。 まず見た目の話から。 体重65キロの男と50キロの女が車でおせっせする場合、バネレートを何キロにすれば他人から見て揺れてるのがバレないですか? 次は乗り心地の話ですが、先ほどの話でバネレートを上げた場合、減衰力も上げてストロークスピードを遅くした方が揺れにくいとは思いますが、そうするとせっかくの彼女の乗り心地が悪くなるような気がします。 何かいい方法はありますか? セダンの助手席側に主に荷重がかかる事を考えると、スタビも効果ありそうな気がしますがいかがですか? 回答、よろしくお願いします。
@user-wh5wd9yb3u
@user-wh5wd9yb3u Жыл бұрын
質問です。 OHAJIKIコートGを使っているのですが、詰め替え用、大容量化などは考えておりますでしょうか?
@user-zu4qr5iw7c
@user-zu4qr5iw7c Жыл бұрын
クラッチペダルは奥まで踏まなくていい派 クラッチストッパーを社外品や他車種流用の厚みのあるものに交換してはいけない派 どっちの主張が正しいのですか?
@gr-bv9ng
@gr-bv9ng Жыл бұрын
質問です。 あすかさんはフェラーリとかポルシェとか高いスポーツカー貰えたら、エンジン掛けた直後から水温油温上がるまでの暖機方法どうする?また運転中何に気を付ける?またそこらに歩いてる可愛いお姉ちゃんひっかけようと思う?
@110yamahapower
@110yamahapower Жыл бұрын
あすかたん質問です! 足まわりを交換した際のアライメントは すぐに取ったほうがいいのでしょうか? お店などで車高調やダウンサスなど取り付けてもらうと基本的にその時にアライメントも一緒に勧められてやってしまいますよね?実際少し経つと馴染む分車高がほんの少し変わると思うのですがそれは最初に調整した時の許容範囲内なのでしょうか? それと1G締めについても必要なのか知りたいです。 あすかたんの考えを聞きたいです。 よろしくお願いいたします
@user-xy9xg5ke1h
@user-xy9xg5ke1h Жыл бұрын
カーブのスピード質問の者です! 回答ありがとうございました! 自分なりの快適を追い求めていきたいと思います!
@YOSUKE_MINI_4WD
@YOSUKE_MINI_4WD Жыл бұрын
職人の手ルクレンチは素材の弾性域と塑性域を感じてながらネジを締めるよね!(゚∀゚)
@user-st1ql2dl4n
@user-st1ql2dl4n Жыл бұрын
コーヒーに合う甘いお菓子のオススメ教えて下さい
@mameyan
@mameyan Жыл бұрын
最近、高圧洗浄機で洗車をしていたのですが高圧洗浄機の水って痛いのかなと思って触ったらめっちゃ痛かったです。 そこで質問なのですが、好奇心からくるもので実際やってみたら失敗したことありますか? いつも動画ありがとうございます。
Joker can't swim!#joker #shorts
00:46
Untitled Joker
Рет қаралды 38 МЛН
Gli occhiali da sole non mi hanno coperto! 😎
00:13
Senza Limiti
Рет қаралды 13 МЛН
Pool Bed Prank By My Grandpa 😂 #funny
00:47
SKITS
Рет қаралды 19 МЛН
整備士の工具箱公開 整備士あるある、ぶっちゃけ話も
47:33
あすかさんガレージ
Рет қаралды 353 М.
レクサスLS500を分解したらとんでもないものが出て来た
16:11
枯れた整備士ひでぽんちゃんねる
Рет қаралды 100 М.
Revealing the backstory of plugs [the basics of plugs]
16:12
RED Memory
Рет қаралды 872 М.
【質問回答】車好き  被害者面しがち。【SNSの闇】
18:07
あすかさんの森
Рет қаралды 45 М.
プロだけが知っているボルトの正しい締め方
28:38
MOTO-ACE Vlog
Рет қаралды 498 М.
Joker can't swim!#joker #shorts
00:46
Untitled Joker
Рет қаралды 38 МЛН