【注文住宅】断熱材とは?役割・重要性・種類を建築のプロが徹底解説!!

  Рет қаралды 8,548

カツマでオーダーCH

Жыл бұрын

今回は注文住宅でこれからお家を購入される方に向けて、
断熱材について詳しく解説してみました!
この動画をご覧いただき、
少しでも失敗しない断熱材に選びの参考になれば幸いです!
【ニッカツ社長 カツマ】
・株式会社日勝 代表取締役社長 勝間です!
 歌担当。建築に打ち合わせに大忙し。
直通メールアドレス↓
katsuma@nikkatu.co.jp
株式会社 日勝
京都府は宇治市にある、真心の工務店・不動産を目指す企業です!
nikkatu.co.jp/
株式会社 日勝 公式LINE@はこちらから↓
lin.ee/nZsTv25
#京都 #宇治 #新築 #不動産 #工務店 #施工事例 #注文住宅 #断熱材

Пікірлер: 13
@user-wt8oc6pi2v
@user-wt8oc6pi2v Жыл бұрын
断熱材でも工務店選びの基準にできるとは。 勉強になりました。
@CH-mn2io
@CH-mn2io Жыл бұрын
コメントいただきありがとうございます! もちろん、工務店さんの考え方によって断熱材を選定されているので、一概には言えないのですが、 断熱材によって、求められる施工精度が変わるので、一種の指標にはなるかと思います。 ご参考にしていただき幸いです。これからも応援よろしくお願いいたします。
@idealreal3
@idealreal3 11 күн бұрын
いろいろ参考になる動画配信ありがとうございます。断熱材でセルロースファイバーが気になっているのですがメリットデメリットについて教えていただけますでしょうか。 ほかの断熱材で施工した際の価格差等についても教えていただければありがたいです。
@CH-mn2io
@CH-mn2io 11 күн бұрын
@@idealreal3 コメントいただきありがとうございます。 セルロースファイバーに対して期待されている性能が大事かなと思います。 セルロースの熱伝導率が0.04だったと思いますが、高性能グラスウールが0.038と若干劣ります。そのため、断熱性の強化というよりは、隙間なく施工できるという点で、施工のミスを減らす働きがあります。 また、調湿性という特徴がありますが、これに関しても、室内側に気密工事を施してしまうと、外気のみに機能することになりますので、室内の調湿をしようと思うと、気密工事を外で行うことになります。 そうなると結露の問題が発生する為、弊社では、内側にて気密処理を行います。 コストで言えば、グラスウールの1.5倍から2倍くらいのコストだと思いますが、可変性もある材料なので優秀だと思ってます。 注意点としては、防火地域などでの建築の際、防火壁として認定を受けている壁材の組み合わせの中にセルロースがあれば採用できますが、その点工務店さんに確認が必要となりますのでご注意ください!
@tm-lw8wt
@tm-lw8wt Жыл бұрын
グラスウールちくちくしますよね笑
@CH-mn2io
@CH-mn2io Жыл бұрын
コメントありがとうございます! グラスウールは安価なものは確かにちくちくします。 昔は特にひどかったのですが、 最近の一般的な高性能グラスウールは、ちくちくする感じも軽減されており、非常に扱いやすくなってきております。 かゆくなったり昔はしたのですが、いまの平均的な性能のあるグラスウールはそのようなこともないですよ。 ご参考までに。
@user-xr3zh5mi1t
@user-xr3zh5mi1t Жыл бұрын
グラスウール=安っぽい、発泡ウレタン=高級のイメージでしたが、要は職人さんの腕で決まるんですね。勉強になりました。
@CH-mn2io
@CH-mn2io Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 コスト的には、高性能グラスウールと発泡ウレタンはそこまで金額差ないですね。 グラスウールは施工性が悪いというデメリットがありますが、それ以外のデメリットはなく。 発泡ウレタンは、施工しやすいというメリットはあるが、それ以外はそこまでメリットのある材料ではないと考えております。
@hr5258
@hr5258 Жыл бұрын
断熱材一つでもそんなに種類と特徴があるんですね!
@CH-mn2io
@CH-mn2io Жыл бұрын
コメントいただきありがとうございます。 断熱材といえど様々あり、性能や施工方法等全然違います。 ある程度のものは、把握しておくことで対策の仕様がありますので、 工務店からの提案をうのみにするのではなく、自分の希望も持っておく方がよりいいかとおもいます!
@keikom-on6zj
@keikom-on6zj Жыл бұрын
断熱材って普通は工務店からこんなん使いますって教えていた抱けるんでしょう?? 無知ですみません。
@CH-mn2io
@CH-mn2io Жыл бұрын
コメントいただきありがとうございます。 基本的には、建物の仕様書についてご提示があるはずですが、 しっかりやっていないところもあるかもしれません。 2021年4月からは、省エネ性能の説明義務化が始まり、 その際、断熱材が何であるかが、省エネ性能計算上必要となるため、 断熱材についての説明も含まれていると、わたくしは解釈しております。 ただ、断熱材については、各社様々考え方があるのと、 動画でもお伝えしている通り、コストや施工性も全く違うものになるため、 すべてを示して説明する会社は、施工上リスクにつながるため、少ない気がします。 お客様自身でも、断熱材については、知る必要があると思いますので、 ご参考になれば幸いでございます!
@keikom-on6zj
@keikom-on6zj Жыл бұрын
いつも親切に教えて下さってありがとうございます。 断熱材調べまくってます 笑 ありがとうございます。