Пікірлер
@a2419750220
@a2419750220 11 сағат бұрын
やっぱり聞けば聞くほど太陽光温水器が一番だな!
@user-vz9co2vo4j
@user-vz9co2vo4j 17 сағат бұрын
コンセントのような常に使うものは見た目より実用性を考えた方が良いけどなって思いました。 水がかかるなら高く、埃が気になるなら見える場所に付けたいです。 特に埃は火事にも繋がるから気になるところ。家が古くなってからのことを考えると更に気になります。
@CH-mn2io
@CH-mn2io 13 сағат бұрын
@@user-vz9co2vo4j コメントいただきありがとうございます。 最近コンセントは見た目を優先される方が増えました。おそらく、インスタやKZfaqなどで、コーディネーター的な人がそういった配信をするようになって、今は増えてきているかと。 弊社でも、そういったリスクがあるという事をお伝えしながら選択いただいています。 私も見た目よりも実用性を優先するタイプですので、割と高めに設定しがちですね。
@user-vamps
@user-vamps 18 сағат бұрын
いつもたのし拝見してます。 引き渡し日が来月2日で昨日連絡があり10日と言われました。 引越しを11日に予約しており、近い為小さな荷物は自分達で引き渡し日から引越し日に運ぶ予定でした。 引越し荷物が増えて引越し代が増えた分とかは請求できますか?
@CH-mn2io
@CH-mn2io 13 сағат бұрын
@@user-vamps コメントいただきありがとうございます。 対応いただけるかは、請負契約の約款の中にそういった内容が謳われていれば請求できます。 ただ、雨天や資材の遅延など、工務店側に責の帰すことのできない事由であれば、請求しても却下されると思います。 一度工務店さんに相談してみてはいかがでしょうか?
@user-vamps
@user-vamps 11 сағат бұрын
なるほどです。 契約書には7月20日完成って書いてあります。 つなぎ融資も延長してます。 営業担当者はいい人なんですけどね。
@user-zn5ig7tl8j
@user-zn5ig7tl8j 19 сағат бұрын
私も住宅系のKZfaqで一番好きです! もっと早く勝間さんの事を知っていれば、オーダーさんにお願いしたかったです😫 もう着工してるのですが、カップボード+5㎝にSプレートコンセントをつけてしまいました💦 水濡れの事考えてなかった…機密も取れないんですね🥲 これからも更新楽しみにしています😌
@CH-mn2io
@CH-mn2io 13 сағат бұрын
@@user-zn5ig7tl8j コメントいただきありがとうございます。 お褒めいただきありがとうございます。 コンセントですが、そこまでシビアに考えなくても大丈夫です!弊社もお客様のご要望で、低い高さに設定することはあります。 溢したりする事で濡れる可能性はありますが、気をつければ特段問題ないですよ! 今後も応援よろしくお願いします!
@rasiraka305
@rasiraka305 20 сағат бұрын
東京。2000年以降建築現場で布基礎の家見たことないですね。 我が家は1980年代で布基礎(地盤改良)、土むき出しです。東日本大震災で地盤が1~15cm不同沈下しました。基礎は傾かず破壊もされませんでした。もしベタ基礎ならどうなった?。たぶん傾いた?。
@appi6213
@appi6213 21 сағат бұрын
タンクの手洗いなど何の役にも立ってない 洗い辛い場所にある小さな手洗い 洗剤も使えないお湯も出ない ただの気休め
@user-xn7nn2ei3e
@user-xn7nn2ei3e Күн бұрын
いつも楽しく視聴させていただいてます。ベッドで座りながらや寝ながら電気を消せる枕元スイッチは、どのくらいの高さが標準なのでしょうか?
@CH-mn2io
@CH-mn2io Күн бұрын
@@user-xn7nn2ei3e コメントいただきありがとうございます。 標準的な寸法があるかはわからないのですが、 枕元にスイッチを設置する場合、私であればマットレスの天端から、200位の高さに設定するかなと思います。 ベッドボードがあったりすると、配置は考える必要があると思います。
@961hiro5
@961hiro5 Күн бұрын
私は昨年自宅アパートのリノベーションをしました。リビングのエアコンのコンセントは天井付けにしてスッキリとした見た目になって満足しています。 個室のライトのスイッチパネルは手を下ろした高さにまで下げて設置しました。結構使いやすいです。 カップボードのコンセントは作業台の高さギリギリまで下げて設置してもらいました。目立たずいい感じに仕上がり満足しています。
@CH-mn2io
@CH-mn2io Күн бұрын
@@961hiro5 コメントいただきありがとうございます。 コンセントやスイッチの高さにルールは特にないですから、お客様の希望に合わせた高さ設定がいいのかもしれないですね。
@Ms2525pontaro
@Ms2525pontaro Күн бұрын
京都人形容詞2回に声出して笑っちゃった、ほんまそれ😂 ちなみにうちのスイッチは900でオサレ快適です〜😊
@CH-mn2io
@CH-mn2io Күн бұрын
@@Ms2525pontaro コメントいただきありがとうございます。 スイッチ高さ900も最近流行ってますね。ドアノブなどの高さがそのあたりなので、デザイン的にもいいかも。 形容詞2回は京都人しか言わないですね笑
@hh-if8mq
@hh-if8mq Күн бұрын
エアコンは妻と割れました。結果、ダサくても使わないときに抜けるので下にされました。上に隠したいです。でも便利さは下です。
@yuyo170
@yuyo170 Күн бұрын
僕が住んでる社宅はほとんどカツマさん仕様でした!
@CH-mn2io
@CH-mn2io Күн бұрын
@@yuyo170 コメントいただきありがとうございます。 勝間仕様というよりは、以前のゼネコンを参考にしているので、その会社の仕様ですね笑
@user-yb3yd9sy9k
@user-yb3yd9sy9k Күн бұрын
電気設備の高さ、 SWやコンセントの高さも重要だと思いますが、分電盤の高さにもこだわった方が良いな、 って思っています。 昔の分電盤って見た目が悪かったので見えない所に追いやっていたと思いますが、 特に夜間にブレーカーが落ちた時に容易に確認出来るのもそうですが、自分は将来的に 車椅子で生活する最悪な状況も考慮してH=1500mmにしました。
@CH-mn2io
@CH-mn2io Күн бұрын
@@user-yb3yd9sy9k コメントいただきありがとうございます。 それは素晴らしい判断だと思います。 一般的に分電盤はあまり触れない場所に設置することが多いですが、車椅子生活の可能性は考えてなかったですね。 勉強になります。
@user-ql9cr5nc9t
@user-ql9cr5nc9t Күн бұрын
舞鶴の友達は、そうやさかいにぃ〜という意味わからん言葉使いますね😂 (そうだからみたいな意味)
@vespa4891
@vespa4891 Күн бұрын
我が家は夫婦二人とも個人事業主で世帯年収は2000万円(経費は合計約400万円)ほどで、戸建てを検討しています。 だた、個人事業主という不安定な職業ゆえに高額なローンを組むのはリスクが高いですし、公務員や上場企業の社員でもないため、そもそもローンの審査が下りないのではと危惧しています。
@CH-mn2io
@CH-mn2io Күн бұрын
@@vespa4891 コメントいただきありがとうございます。 世帯年収が2000万円あればローンは組めると思いますが、物件価格にもよりますね。 リスクだけを見るか、メリットも見るかによって、ローンの考え方も変わると思いますよ。
@user-tk8rs7mv9i
@user-tk8rs7mv9i Күн бұрын
あさふぃ〜動画に登場! 我が家はスイッチ1100芯、玄関ドアモニター1400芯、コンセントは250芯でした! ウチはみんなチビっ子なのでちょうどいいです😂
@CH-mn2io
@CH-mn2io Күн бұрын
@@user-tk8rs7mv9i コメントいただきありがとうございます。 コンセントやスイッチの高さは、人に合わせて設定するのが一番いいですね。
@vitaciel
@vitaciel Күн бұрын
金利優遇される期間があるので元金均等の方が総支払額百万単位で安くなったりしますしね。
@yami2852
@yami2852 Күн бұрын
既存不適合にはならんやろw
@kfcny9197
@kfcny9197 2 күн бұрын
古田敦也っぽい
@irohakotone1
@irohakotone1 2 күн бұрын
エンディングテーマなんなんだw
@dendeke528
@dendeke528 3 күн бұрын
5人の子供がいる為2階は6部屋にするつもりです。 全館空調はエアコンの給気ダクトの埃やカビが怖いので、即却下(当然にダクト式第一種換気も即却下でダクト式第三種の予定です)です。 そうなると各部屋にエアコンと考えますが、室外機が6台は建物の外観を損なってしまいます。 そんな訳で一つの室外機で数台のエアコンを動かすマルチエアコンを考えています。 マルチエアコンは何か問題ありますでしょうか? その一方で、2階の各部屋のドアを開けておけば部屋のエアコンをつけなくても済むように、2階廊下に埋め込みタイプのエアコンも考えています。 本来潔癖で人を部屋に入れたくなく、自身でエアコンを分解し洗浄しています(結果一番シンプルなものを選んでいます)が、埋め込みタイプは難しいものでしょうか? また隠蔽配管と言うリスクが伴うという事でしょうか?
@CH-mn2io
@CH-mn2io 2 күн бұрын
コメントいただきありがとうございます。 ご質問いただいた件ですが、 採用する機種や、マルチになっている台数にもよりますが、外部電源が必要であったりするので、そういった点を注意すれば特に問題ないとは思います。 もちろん更新のタイミングでは、ルームエアコンと比べると価格が高いことや、冷媒管も通常の大きさではなく、太いものを採用するので、更新費用が高くつきます。 マルチエアコンを住宅で採用したことがないので、そこまで詳しくないですが、ビルマルの室外機は重量がかなり重いものが多いので、必然的に下置きになることと、マルチから出ている冷媒管が各エアコンへ分岐しながら伸びていくことが多いと思いますので、冷媒管の溶接が発生し、木造住宅では溶接に火を使うので、注意してやることにはなります。 天カセのエアコンを住宅に採用する場合は、 天カセを吊るためにアングル等に吊ボルトでつるすのですが、木造住宅などでは、モジュールに差があるので、プレカットの段階で、そこに天カセがつくように計画しておく必要があります。 また清掃については、仕組みさえわかってしまえば、分解して清掃することは可能です。 専門業者に依頼すると清掃の価格は一台1.5万円~という感じではないでしょうか。 ドレンがポンプアップであったり、機器がいろいろついているので、外す部品が多くはなります。 隠ぺい配管については、天カセの場合必ず隠ぺいになるので、隠ぺいにすることのリスクは同様に発生します。 それに合わせて、断熱も通常のぺフでは結露のリスクがありますので、保温を別途しっかり行う必要性もありますので、注意点がかなり多くなるとは思います。
@user-vz1yh2yr4c
@user-vz1yh2yr4c 3 күн бұрын
塩ビダクトにしたら耐火に引っかかりますか?
@CH-mn2io
@CH-mn2io 3 күн бұрын
コメントいただきありがとうございます。 区画貫通部をSUSのFD付き単管で処理したり、貫通部から1mの耐火処理などで対応できると思いますが、所轄の消防に確認するのが1番早いとは思います。
@user-bn7ij4up8z
@user-bn7ij4up8z 3 күн бұрын
クローゼットドア、上吊りじゃないんですね! 意外です💡
@CH-mn2io
@CH-mn2io 3 күн бұрын
@@user-bn7ij4up8z コメントいただきありがとうございます。 基本上吊りなのですが、2メートル程度ある3連の折戸がメーカー製品では敷居レールがないと対応できませんでした…。
@user-bn7ij4up8z
@user-bn7ij4up8z 3 күн бұрын
@@CH-mn2io なるほど! ありがとうございます! 勉強になりました!
@user-bn7ij4up8z
@user-bn7ij4up8z 3 күн бұрын
築90年の古民家買ったけど、2段擁壁の上の部分が隣地所有、下の石積みが売主所有っていう手のつけようがない物件やった笑
@CH-mn2io
@CH-mn2io 3 күн бұрын
コメントいただきありがとうございます。 古い住宅では、そのようなケースもありえますね。 その場合は、修繕も何もできないので、手がつけられないと思います。
@ELSA_24
@ELSA_24 3 күн бұрын
建物価格がいくらか気になります。自分が建てる前にこの動画を見て参考にしたかった😅
@CH-mn2io
@CH-mn2io 3 күн бұрын
コメントいただきありがとうございます。 注文住宅ですので、参考になるかは分かりませんが、 諸費用、外構費用全て含めて3000万後半となってます。
@ELSA_24
@ELSA_24 3 күн бұрын
@@CH-mn2io ありがとうございます。土地価格は別ですよね?
@CH-mn2io
@CH-mn2io 3 күн бұрын
@@ELSA_24 お返事ありがとうございます。 今回の物件は建て替えでしたので、土地代は含まれておりませんが、既存の建物の解体費用なども含めた工事でしたので、価格はあまり参考にならないかもしれないです。
@ELSA_24
@ELSA_24 3 күн бұрын
@@CH-mn2io なるほど。解体、諸費用、外構でそれぞれ100万単位で必要ですもんねぇ。建てるとき、このチャンネルはめちゃくちゃ見てたし、参考になりました。今後も動画楽しみにしてます。
@user-ry5lw8of9i
@user-ry5lw8of9i 3 күн бұрын
すごくわかりやすいし、面白い話で聞きやすいです! 参考になりました😄
@CH-mn2io
@CH-mn2io 3 күн бұрын
コメントいただきありがとうございます。 お褒めいただきありがとうございます。
@user-tk8rs7mv9i
@user-tk8rs7mv9i 4 күн бұрын
お疲れ様でした! あさふぃ〜は独特の雰囲気を持ってる変わり者(ごめんなさい)😅 木村さんは愛嬌のある美人さんです(確定)✨️ ライガーさんはおもしろオジサンです😂 木村さんのあだ名?的なやつを決めてもいいかもですね!
@jinmenneko
@jinmenneko 4 күн бұрын
今日も楽しかったです!ありがとうございました!クイクイクイターン
@aki-ex7fq
@aki-ex7fq 4 күн бұрын
こんばんは😅
@kotakizawa
@kotakizawa 4 күн бұрын
アイミツは労務費削るからNGって言ってましたが、引越屋のアイミツはさせるんですね。品質悪くならないのかしら?
@user-vz9co2vo4j
@user-vz9co2vo4j 4 күн бұрын
コンセントって後から増やせるんですね。 壁を剥ぐの?結構お金かかりそう。😅 昔のビデオデッキは電源からコンセントを分配してくれていたからテレビ→ビデオ→壁のコンセントで一個で足りたんですよね。 あれは便利だったんだけど、コストカットのせいか無くなっちゃいましたね。 機器それぞれが壁のコンセントに繋げるなら電源タップでも良いかなとは思うけど、見た目や埃が気になるっちゃー気になるかも?
@CH-mn2io
@CH-mn2io 4 күн бұрын
コメントいただきありがとうございます。 電気屋さんの秘密道具を使用すれば壁をめくらずにコンセントの追加は可能ですね。 壁や構造によってできる出来ないはありますが… そうですね。昔のデッキには電源の出力端子がありましたね。今のはもう見なくなりましたが、その分コンセントが増えてしまっています笑 電源タップは見た目が嫌な方も多いですが、サージ保護などを行う場合は、タップ化してしまうので、使用用途によって変えてもいいかもしれません。
@user-rl7sn1wb3v
@user-rl7sn1wb3v 5 күн бұрын
おはよう御座います。 EVコンセントすぐには使わない場合は、ブレーカー変えて100vの外部コンセントとして使えば良いのでは?配線しといて使わないのは勿体無と思います。
@CH-mn2io
@CH-mn2io 4 күн бұрын
コメントいただきありがとうございます。 おっしゃるように、外部コンセントとして使用するのも一つですね。費用が許す場合はコンセントを設置するのもいいと思います!
@user-mc7sr5ve3b
@user-mc7sr5ve3b 5 күн бұрын
コンセント付きのオイルガードは、タカラではなくクリナップだそうです✨
@CH-mn2io
@CH-mn2io 5 күн бұрын
コメントいただきありがとうございます。 情報ありがとうございます!
@kishidayuma
@kishidayuma 5 күн бұрын
カツマさんの脱臭機の音、使徒の音やん!w 悪口じゃなくて良い意味なんですけど癖強強のカツマさんを見て入社したわりにはキノピーまだキャラが弱いんで、キャラ強化合宿してくださいw ちゃんゆりはド天然で入社した時点で完成されてたのでキノピーだけ物足りなく感じておりますw コンセントって施主の感覚というか考え方と業者さんの表示の仕方でもったいない感じありません?笑 そのせいであまりつけなくて足りない問題おきてそう 何個まではコンセントつけれますけどそれ以上は1つにつき●千円ですみたいなプラン多いじゃないですか? だから多くつけると余計にお金が出ていくというケチケチ感覚だとだいたい失敗する気がしてます(データも根拠もない思い込みですw) なので施主側が勝手に付けたいところにここにこんだけお願いします!って伝えて、そしたらコンセント10個分はうちがサービスでおつけしますね!っていう感じだとラッキー!!!!って感覚になりませんかね?笑 僕は余るレベルでコンセントつけたんですけど高さとか位置とか微妙にミスったところがありました😢
@CH-mn2io
@CH-mn2io 5 күн бұрын
コメントいただきありがとうございます。 コンセントは打合せの段階でも、数がどれくらい必要かを把握されていない方が多く、弊社では、打合せの段階で、現状使用している家電や、今住んでいる家でどれだけのコンセントを使用しているか数えてきてくださいというところから始まります。 それでも足りないこともありますので、弊社では基準として、半径5mいないに一か所以上コンセントを設置するようにしております。(これは昔の掃除機のコードの長さが5mだったことからです) それプラスアルファで、こちらも想像しながらコンセントが必要であるところを提供するようにしております。もちろんサービスできればいいのですが、弊社は、標準数(提供数)から増える分については追加費用いただいております。 跡は専用回路が必要な家電なども、お客様は把握していませんので、理想は、現在住んでいる家を拝見し、コンセントの状況を我々が調査することも一つの案と思います。 木下のキャラ合宿頑張ります。
@kishidayuma
@kishidayuma 4 күн бұрын
@@CH-mn2io やっぱ標準数から増える分は追加ってニュアンスですよね😎 増えた分は追加料金ですよーだと金額抑えるために標準内でいこうってしぶりそうで、●個分はサービスで工事しまっせ!と言われたほうが内容は同じでもなんか得したから余分に付けとこ!ってなりそうな気がしてまして笑
@CH-mn2io
@CH-mn2io 4 күн бұрын
@@kishidayuma ご返信ありがとうございます。 岸田さんのおっしゃる通りだと思うので、弊社もそのような対応ができるか検討してみます。
@user-se8ce7im6c
@user-se8ce7im6c 5 күн бұрын
最後の歌のボリュームちょっと下げてくれませんか?笑笑
@user-tk8rs7mv9i
@user-tk8rs7mv9i 5 күн бұрын
なんでんかんでん社長懐かしいです😂 あさふぃ〜頑張って!!
@user-eo9nl9yx1f
@user-eo9nl9yx1f 5 күн бұрын
アース付きコンセントも 聞きたかったです。 全部のコンセントをそうしたいと提案していますが、必要ないと言われています。 義務化になるかと思っての事なのですが、本当のところどうなんでしょうか?
@CH-mn2io
@CH-mn2io 5 күн бұрын
コメントいただきありがとうございます! アース付きコンセントの解説も今後やっていこうと思います。 改定の内容としては、内線規程で、水気のある場所(台所や洗面他)や屋外の雨水に架かる場所については、接地極付きコンセントが義務化され、住宅に係るコンセントすべてにおいて接地極付きコンセントを勧告するように改定されておりますね。 現在の住宅に使用する家電が、液晶化やLED化していることや、昔のコンデンサー等による制御ではなく、基盤による制御が主流になってきていることから、アース(接地)を設置することによって機器類の静電気をアースへ返すことで、故障を防ぐことはできます。 もう一点アースでよくある勘違いが、サージ保護につながるという考え方ですが、サージに関しては、電流が大きすぎてアースでは対応できません。そのため、コンセントはマメに抜き差しすることがおすすめされております。 あとは、コンセントの形状についてですが、 内線規程によって義務化されているのが、「接地極付きコンセント」であり、接地端子付きコンセントではないという点です。接地極は、3ピンコンセントのことで、端子付きは、アースターミナルという、ねじ締めでつける緑のケーブルのことです。内線規程で指示されているのは、接地極付きですので、実際の家電を見るに、アースターミナルのほうがコンセント形状でも多いと思いますので、採用するのであれば、接地極付き接地端子コンセント(EET)といわれるコンセントのほうが無難かと思います。
@user-eo9nl9yx1f
@user-eo9nl9yx1f 5 күн бұрын
とても詳しい返信を頂きありがとうございます✨ 属に言う三ツ口コンセントの方が良いという事でしょうか? 相手方に伝えると、そういう情報は見つかりませんでしたと言われて…ニュースで、でてきたのにと不信に思いました。 新たな情報を仕入れないのか施主に言わなくても良いと指示があるのか… 色々とこちらが考えすぎなのかなぁ〜とも思いますが… そもそも思わぬ妨害が入りまして、夢で終わるかもです… 魂が抜け出しそうです…… もしそうなっても、拝見させて頂きたいです! 楽しみにしています😊 ありがとうございました🙇
@user-bt4jg8ec9n
@user-bt4jg8ec9n 5 күн бұрын
木下くん頑張って!
@CH-mn2io
@CH-mn2io 5 күн бұрын
コメントいただきありがとうございます。 木下ともども今後も応援よろしくお願いいたします!
@masahikoasai9422
@masahikoasai9422 5 күн бұрын
太陽光発電で自治体で補助金が出るんですが、(1kw7万円)fitやfipの制度は利用しないことが条件となっていまして、 fitやfipを使わない縛りで個人の一軒家が太陽光発電載せるのはどうなんでしょうか?fitの固定買取価格を捨てて太陽光発電の初期投資を回収できる気がしないのですが、何かやり方ありますでしょうか?
@CH-mn2io
@CH-mn2io 5 күн бұрын
@@masahikoasai9422 コメントいただきありがとうございます。 FIT制度を使用しないでの太陽光設備の設置は正直なところやめた方がいいと思います。 その場合であれば、自家消費率を上げて、売らずに使う一択になると思いますから、蓄電池が必要になってしまいます。
@masahikoasai9422
@masahikoasai9422 5 күн бұрын
住宅系KZfaqで1番好き
@CH-mn2io
@CH-mn2io 5 күн бұрын
コメントいただきありがとうございます。 お褒めいただきありがとうございます。 今後も頑張ってまいります!
@user-ck3td1lt9s
@user-ck3td1lt9s 5 күн бұрын
いつもとても参考にさせていただいています。 EV配線についてですが、現在電気自動車は持っていないのですがハウスメーカーの標準で設置されています。今後電気自動車に買い換える可能性より現在の車を乗り潰す可能性の方が高いかなーと思っています。 ただでついているのですが、設置することによるデメリットは何かありますか??
@CH-mn2io
@CH-mn2io 5 күн бұрын
@@user-ck3td1lt9s コメントいただきありがとうございます。 EVコンセントを設置していることによるデメリットは特に考えられないですが、 配線器具が増えることによって、器具の劣化による不良が起こる場所が増えるということですので、10から20年使用することがないということであれば、無い方がいいと私は思います。 今後の選択の幅を増やすためということでは無駄にはならないと思いますよ。
@me8686
@me8686 5 күн бұрын
社長さん😊 お家作りのお勉強で 動画見させて頂いています! この曲 オリジナルなんですか⁈ 凄っ! 屋久島のウサギ🐰は 興奮しました😃😃🎶🎶
@user-gz1ix3po1m
@user-gz1ix3po1m 5 күн бұрын
不動産屋は昔から大して付加価値をつけずに手数料で抜き過ぎている 世の中のために良い仕事をしてるんじゃなくて 不動産情報を不道徳に隠して、媒介と言いながら自らの儲けを最大化することしか狙ってない ITやAIの活用、法規制で中抜きや売り立て契約が無くなれば 消費者は無駄に高額な費用を出さずに不動産を手に入れられる
@user-kl8jb8qm1j
@user-kl8jb8qm1j 6 күн бұрын
ウチは主寝室7畳でダブルベッドとベビーベッド、妻のドレッサーを横並びに置いてそんなに窮屈ではないですよ! 窮屈と思う感覚は人それぞれなのでなんとも言えませんが!
@user-gy4nd8jj9h
@user-gy4nd8jj9h 7 күн бұрын
"新しい恋人たちに" 歌ってください☺️
@user-nh8cx2lg9b
@user-nh8cx2lg9b 7 күн бұрын
2階リビングにすれば大抵の問題はクリアできそう🤔
@user-im1vr1kr8b
@user-im1vr1kr8b 8 күн бұрын
ドジっこキム姐さん可愛い
@kishidayuma
@kishidayuma 8 күн бұрын
3:24 7:44 ただぁ〜(粗品)って言わないんすねw 木村さんが落ちてしまうのは木村さんのキャラクター特性な気がします笑 あー木村さんぽいわーって感じですw いまどき6帖〜8帖のワンルームで余裕で同棲できちゃうカップル多いんで子供部屋3帖とか言えちゃう感覚はそういうとこから養われるんでしょうねw 贅沢なんですけど人がすれ違えなかったり、椅子に座って後ろが通れなくなるサイズ感はちょっと僕的には厳しいですね😣 なので僕は土地が広いところに住んでいた先祖に感謝してます笑
@CH-mn2io
@CH-mn2io 7 күн бұрын
@@kishidayuma コメントいただきありがとうございます。 基本アドリブで喋っているので、忘れてますね笑 ミニマリスト的な考え方もあるので理解はできますが、岸田さんのように大きな土地を持ってる方は羨ましいですね。
@user-yb3yd9sy9k
@user-yb3yd9sy9k 8 күн бұрын
我が家で他の家に無い特殊な間取りは洗面、脱衣所、トイレになります。 将来的な事を考えて安心して住める家をコンセプトにして考えて、二階建てで ホームエレベーターを採用しています。 (バリアフリーに特化した家です) そのような事から、我が家では扉を開けると洗面、脱衣所、トイレで四畳半、その奥に 1.25帖のUBがあり、これの欠点はトイレに入っている時にお風呂から出る人がいると 見られる事なのですが、なるべく部屋の一つ一つを広めにして無駄に廊下を作らないようにする方が 敷地を最大限に活用し易いと感じています。 カツマさんが言われるように、3帖とかの中途半端な部屋を作ってしまった場合、 将来的には物置きとしての利用しか無いのかな? と思います。
@CH-mn2io
@CH-mn2io 7 күн бұрын
@@user-yb3yd9sy9k コメントいただきありがとうございます。 介護に特化した間取りは、やはり洗面からトイレ、浴室が全てアクセスできるようになってますね。 おっしゃるような欠点はありますが、優先すべきは介護というのであればいい間取りだと思います。
@blackblack013013
@blackblack013013 8 күн бұрын
カーポートが建ぺい率に含まれなければいいのに… 冬の霜のためにガレージとまではいかなくてもカーポートは付けたい派です
@user-bv3wh7vp8k
@user-bv3wh7vp8k 9 күн бұрын
主流はホーロー????ホーローはタカラだけじゃないの?