【注文住宅】今、新築につけると大後悔!?選ぶ人が減っている残念設備10選【住宅設備 】

  Рет қаралды 2,998,161

職人社長の家づくり工務店

職人社長の家づくり工務店

Жыл бұрын

動画をご覧いただき、ありがとうございます!
職人社長の平松です🏠🌳 
今回の動画は、選ぶ人が減っている後悔設備についてお話ししました。
是非最後までご覧ください!
【平松建築とLINEでお友達になりませんか?】
知らないと損をする家づくりの秘密をこっそり公開中!
↓平松建築と友達になって一緒に理想の家を建てる↓
→rua.jp/Fkbvae
=======
このチャンネルでは、建築歴22年の家づくりのプロが、家づくりで失敗しない・後悔しないための情報をわかりやすく発信していきます!プロしか知らない裏情報なども紹介していくので是非チャンネル登録よろしくお願いします。
↓今のうちに、チャンネル登録する🏠↓
www.youtube.com/@hiramatsuken...
=======
◆これ1本見れば注文住宅の進め方がわかる完全版動画🏠
家づくりのプロが家を建てる手順を1からわかりやすく教えます!これだけ見れば安心して家が建てられる!【注文住宅】
→ • 家づくりのプロが家を建てる手順を1からわかり...
【他SNSでも住まいの情報やルームツアーを配信中👀】
🌳Instagram
→ / hiramatsu__kenchiku
🌳Twitter
→ / hirama2kenchiku
▼平松建築HP
www.hiramatsu-kenchiku.jp/
■現在開催中のイベント 
www.hiramatsu-kenchiku.jp/?po...
■資料請求
www.hiramatsu-kenchiku.jp/doc...
■ルームツアー動画
kzfaq.info/sun/PLi...
■各種お問い合わせはこちら
www.hiramatsu-kenchiku.jp/inq...
=====
🏠職人社長 平松明展(ひらまつ あきのぶ)ってどんな人?🌳
1980年、静岡県 磐田市生まれ。19歳から大工として10年間100件以上の数十年経過した住宅を解体、修繕し続け、丈夫な家づくりとすぐに壊れる家づくりの特徴を理解する。29歳で平松建築を個人事業として創業。 32歳で平松建築株式会社として法人設立。
省エネで健康な住まいを学びにドイツへ家づくりの勉強にいく。地震が起これば現地へ取材に行き、様々な情報を得て一次情報から家づくりを判断し静岡県西部にあった家づくりを日々研究し続けている。住宅歴22年。
■著書
『お金が貯まる家3.0』
www.sinkan.jp/pages/okane3.0/
▶︎お仕事の依頼はこちら
→work@hiramatsukenchiku.net
-------------------------------------------
楽曲提供:Audiostock audiostock.jp/
-------------------------------------------
#注文住宅 #建築 #設備

Пікірлер: 457
@Naporia
@Naporia Жыл бұрын
エアコンの掃除を分解までしてやった事ある人なら分かるけど、掃除機能付いてても付いてなくても汚れる度合いは変わらんで… 掃除機能付いてるだけ分解がめんどくさくなる分、変な機能がない方が絶対楽だし安いよ。
@hideotaguchi6735
@hideotaguchi6735 8 ай бұрын
納得です❗️👏
@user-mj7nt2kh1v
@user-mj7nt2kh1v 3 ай бұрын
これ、上位機種には大抵ついちゃってるのですが、なんとかならないかな~と思ってカタログ見てました。安いと電気代が高いとかで、上位機種選ぶと節電力高いけどそういう特殊能力も付与されてる機種になっちゃう…
@user-qw2du9om8d
@user-qw2du9om8d 3 ай бұрын
掃除機能あると業者のクリーニング代が2倍近く高くなるしフィルター掃除は自分で簡単にできるから掃除機能ないのを買えばよかったと大後悔…
@yuudaiyamaramu2493
@yuudaiyamaramu2493 Жыл бұрын
家を買うってどの人においても人生の重要な選択で youtubeで無料でこういう話が聞ける時代になったんだな。 プロの業界人がそれぞれの分野でのためになる話が聞けるいい時代だよ。
@user-ji5wd2rj3g
@user-ji5wd2rj3g Жыл бұрын
私はグリルがいらないので、グリルなしのIHを設置してもらいました。 収納も増えて満足です。
@katzekatze3035
@katzekatze3035 Жыл бұрын
元サッシ屋です。 天窓、出窓、丸窓や異形窓は漏水率高いです。 樹脂サッシや白色のサッシは劣化し、ヒビ割れするのを何度も見ました。 オシャレにしたい気持ちはわかりますが、大抵の方は生涯に一度の買い物、参考にして頂けたら幸いです。 ちなみに我が家は玄関と勝手口のドア以外は全て引違い窓の複層ガラスです。
@user-xh2pe5mm3w
@user-xh2pe5mm3w Жыл бұрын
住居の地域で、選ぶべき設備も変わりますよね。
@itinisi6373
@itinisi6373 Жыл бұрын
アパートの大家です。 樹脂の劣化が心配で、外側 アルミ+内側 樹脂サッシを選んでいるのですが、 最近は「樹脂サッシの方が良い! 複合は古い!」みたいな風潮があって気になってました。 現場を知ってるプロの方の意見は参考になります。
@user-qe2pb4rl9e
@user-qe2pb4rl9e Жыл бұрын
風呂場の大きめの窓は要注意です。 隣家の窓との距離が近いと、何となく風呂に入っている様子が分かってしまうと思います。 我が家は偶然、お隣が壁にしてくれたので何とかなりました。
@mickymicky986
@mickymicky986 Жыл бұрын
お風呂は窓は小さくてもあった方がいいでしょうね。 我が家は昭和なタイル張りで、今はユニットバスタイプが殆どなので、収納棚の入れ替え一つにも合うものが無くて大変でした。
@pokepoke1110
@pokepoke1110 Жыл бұрын
やっぱり施主力が必要な時代ですね 自分も家づくりの勉強をして今日紹介されてる物はほとんど採用しませんでした 一年前は家づくりに対して何もわかりませんでした 色んな情報を調べて取捨選択し将来性を考えて納得した上で家づくりを進めていきました IHだけは料理が好きで家族で使いたいのでパナソニックのトリプルワイドIHを採用しました 魚焼きグリルがないのでその分掃除の手間が省けそうです
@Yabetti
@Yabetti Жыл бұрын
専門的知識の必要な建築の住設(住宅設備)のノウハウものにはバックに必ず関係先メーカーの情報操作があります。①窓→2枚、3枚ガラス、②サッシはアルミ→樹脂、 ③サイディング→金属とか、窓を減らしたがために④第三種換気→第一種換気とか、①②は当然窓の枚当たりの単価が応分に上がり開口部の費用のかさ高に・・ ③は光触媒のサイディングならは15~20年も持つが窓と同じく単価が上がる。④は浴室窓の廃止で、換気効率を上げるための装置が費用高、いずれしろ施主は 建築会社やハウスメーカーを盲信せず、自分の目鼻、感覚を研ぎ澄ませて論理的な選択をするべきである。一生に1度の買い物なのだから・・・
@katchan-t
@katchan-t Жыл бұрын
マンションのリビングに三菱電機のプレミアムエアコンを導入しました! 再熱除湿、分解洗浄がほとんど必要ない、自分での掃除が簡単、などで選びました! 高かった(泣)……
@user-cb8xb9bn1d
@user-cb8xb9bn1d Жыл бұрын
私の家は築55年、平屋。今度作る時は(そういう幸運があれば)極小住宅にする(入れ物を小さくすれば無駄な備品を買わない)。もっと屋根を低くして自分で登れるように梯子を着けてもらう(理由:雨どいや屋根のメンテ)ベランダは止める(段々沈む、ひび割れる、隙間から草が生える)
@user-lo4my3pt5z
@user-lo4my3pt5z Жыл бұрын
我が家の外壁と屋根は新築時は窯業サイディング(メーカー、当時はナショナル) でした。15年程で窓下やコーキング付近で爆裂が多く発生してきたので屋根と外壁リホーム(カバー工法)しました 。断熱材付きのガルバリウム板金(30年保証)で施工しました。 窯業サイディングは早めの塗装が必須ですね。
@flowerfruit3083
@flowerfruit3083 Жыл бұрын
吊り戸棚の価格を知ったら、驚きました。 使い勝手考えたら要らない。 棚板を一枚着けて終わりにしました。 10選全て納得でした。 ベランダ防水工事高い! 風呂窓寒い! 天窓暑い! と、ウチのことハマりまくり😟
@281haruka
@281haruka Жыл бұрын
情報は自分の五感を使って得るべきだということを改めて感じます。自分の五感を使って得たものしか自分の身にならないですね。
@user-mm7vl5er8c
@user-mm7vl5er8c Жыл бұрын
このような情報は非常に参考になりました。説明の途中でも、質問のやり取りがありうれしかったです。 選ぶ人が減っているには理由があり、知っているのと知らないのではかなり違います。 10年以上住んみた方とか、大工を経験されている方のコメントとして受け止めました。 多機能とか、天窓、ベランダ、キッチンの吊戸棚は、必ずしも年中役立っている訳ではなく つけるのが当然ではないことがよくわかりました。
@user-xt3db8ub9i
@user-xt3db8ub9i Жыл бұрын
家を建てるのに父親とのお意見の相違や大手住宅メーカーとの仮契約日に破談にしたりといろいろあって建築会社を決めるまで10年かかったこともありその間にいろいろな知識を得たのが非常に役に立った。 ベランダは工事担当者や大工と相談して雨漏りが一番起きにくい仕様で作ったし、外壁は左官職人の手塗りで1階。2階とも軒を長く出したので12年たった今でもメンテナンスの必要性がありません。 風呂場の窓は付けといて良かったと思ってます。 理由は猫がいるので猫が風呂の蓋の上に乘ったときに蓋が外れて猫が湯がある浴槽に落ちる可能性があるので浴室のドアを開けることができないので窓を開けて換気してます。
@kotography
@kotography 10 ай бұрын
初見です^^ とってもよかったです。家は一生に一度の買い物だからと拘りたい人がほとんどだけど 拘ってつけた設備が要らないものだったら目も当てられないですよね。 私はトレーラーハウスに興味あるんですが、断熱しっかりした家にしたいです。
@mon-amiecrafts2181
@mon-amiecrafts2181 Жыл бұрын
いつも役に立つ情報をありがとうございます。 我が家は中央階段の真上に光を取り入れるために【天窓】を設置しています。 社長の話だと、南側に天窓を配置しての太陽の熱の取り入れ方だと思いますが、基本天窓は南側に付けません。(理由は夏場暑くなりすぎるから)天窓は北、東側設置が望ましいです。 我が家は北側で、ガラスも磨りガラスで十分光を入れられています。 ※漏水の件も設置面をしっかり施行されていれば大丈夫です。 屋根地が悪ければ、天窓がなくても漏水しますよ。
@mkthnd7992
@mkthnd7992 Жыл бұрын
あくまでリスクの問題で言っているのだと思いますよ。 戸建て住宅のアフターメンテをやっている立場から言えるのは、天窓のある家の方が圧倒的に雨漏りする確率が高いということです。 家に使われる部材というものは必ず経年で劣化します。必ずです。
@user-uq8nf6xx5r
@user-uq8nf6xx5r Жыл бұрын
こーゆー人は人の話し聞かんタイプやから屋根めくってやり替えたらいいやん お金払えば直して貰えるんやし大丈夫👌
@paraparada5879
@paraparada5879 Жыл бұрын
多機能であればあるほど構造が複雑になり、故障と隣り合わせだと思っています。 ベランダが無くてもいいっていうのは、無くても事足りるなら確かにいらないですね。 ベランダとサッシは漏水の原因になるので、不要なら削るべきですね。 個人的には、天窓と薪ストーブは漏水誘発マシーンだと思っているので、絶対にいらないと考えています。
@miyu4589
@miyu4589 Жыл бұрын
天窓の話がとてもタメになりました。
@user-br6lw9zg6k
@user-br6lw9zg6k Жыл бұрын
私はベランダが絶対欲しい派です。洗濯物は外に干して日に当てたいんです。(家族誰も花粉症じゃないし)部屋干しは部屋が湿気る気がして。 浴室の窓もなかったら息苦しくて耐えられない。24時間換気つけてたら電気代かかるから、窓開ければいいだけの話だし。 IHクッキングヒーターは停電になったらご飯作れないからうちはガスコンロ。ついでに火加減が目で見てわからないからIHクッキングヒーターは苦手。 結局のところ設備がいるかどうかは、住む人の使い勝手があるから一概にいらないと切り捨てるのはどうかと思います。
@user-sz9il8jm6d
@user-sz9il8jm6d Жыл бұрын
ガルバニューム鋼鈑を我が家は取り入れていますが、断熱材を十分に考えた方がいいです。熱さ寒さがもろに影響しますので、吹き抜けの場合も熟考してほしいです。建て売りで買ったので吹き抜けは開放感はいいですが、冬の寒さが冬は適度な天上がすぐに暖まるからいいですね❗️二重窓を検討中です👍
@nork0709
@nork0709 Жыл бұрын
ガルバの外壁だって、素材は金属だけど、漏水対策は一部、塗装に依存している部分はあると思いますが、、、 それ以外は納得ですが、、、
@user-inui_s
@user-inui_s 10 ай бұрын
天窓ロフトの賃貸に住んでました。夏場のロフトは地獄だったのですが、天窓を開けてサーキュレーター回して熱気を外に出したら、ロフトでも割と過ごせました。 メンテ費やリスクもあるとは思いますが、日照以外の有用性もありましたというお話を。
@YT-do7hx
@YT-do7hx Жыл бұрын
我が家とほぼ合致してます。費用重視の選択ですね。違うのは外壁が光触媒、アンテナは自分で屋根裏にデザインアンテナ設置くらいです。ベランダ無しは部屋干しになるので湿気や見た目が気になりますね。ドラム式にすればよいのですが高いので買えてません。
@user-jw9rs3qv1e
@user-jw9rs3qv1e Жыл бұрын
15年前に建てた我が家(注文住宅) あまり先々を考えずに間取りだけ気にして建て、10年目以降断捨離などして物を減らしてみると、色々必要のない収納が出てきて、自分達で解体しました😂 吊り戸棚、パントリーの扉、洗面台の上部と横の棚、和室の襖&障子、廊下に出る扉、下駄箱上部、クローゼットの扉(各部屋)など……😅 最近、下駄箱もDIYしようと思い、取り壊す予定です😅 実際なくても困らないです!困った時はそれなりの家具を買い足す方が予算的にも助かりますよ😂 好きなようにカスタマイズできて良いですよ!
@hiramatsukenchiku
@hiramatsukenchiku Жыл бұрын
作り付けで作ると不要になった時にもったいないですよね^_^
@user-hanpeitaS
@user-hanpeitaS Жыл бұрын
◆自分でつくれるのなら ほぼ何もついてない状態の家を建てといて その後 住みながらちょっとずつ自分でモディファイしてく方がいいですよね~ 大工道具を買いそろえたりだとかどうしても初期投資はかかりますが 既製品では真似できないサイズピッタリで納まるし 長い目で見れば はるかにお安く自分の希望が叶えられるのがDIY最大のメリットでしょう。 ( ̄▽ ̄)v
@mimu9999
@mimu9999 Жыл бұрын
金属サイディングだって窓廻りなどにはシーリング打ってます。窯業系に比べればシーリングの施工個所は少ないですが、特別良いものを使ってなければ窯業系サイディングと同じく10~15年で劣化します。 板材自体の耐久性は高くても、そこから漏水する危険は大差ないと思います。
@yaswatanabe3240
@yaswatanabe3240 Жыл бұрын
漏水しても通気工法にしてたら大丈夫じゃないてすかね? 若しくは捨てコーキングして水が入らない様にしてたら良いと思います。 結局は施工会社の技術と知識が問題なんではないでしょうか。
@mimu9999
@mimu9999 Жыл бұрын
動画内で窯業系が10~15年で表面塗装やコーキングの劣化で漏水するのに比べて金属サイディングは20~30年大丈夫と言ってることへの疑問を言っています。 外装下の透湿防水シートや捨てシール・防水テープなどの2次防水がしっかりしてれば構造体までの漏水は起こらないはずですが、サッシや換気口廻りなど難しい部分もあるし、経年劣化や木材の乾燥収縮で隙間ができ漏水することがあります。 なので外装表面の1次防水は重要です。
@ema3807
@ema3807 8 ай бұрын
@@mimu9999 同じような疑問を感じたので参考になりました。あリがとうございます!
@user-kj3wv8zi2m
@user-kj3wv8zi2m Жыл бұрын
冬寒い県の必要な設備要らない設備とか聞いてみたいです! 動画お待ちしております
@Yubayasun
@Yubayasun Жыл бұрын
今の窯業系サイディングは進化してると思う。 けれど、汚れに弱いんですよね。それこそ積水ハウスあたりのものでさえ。 国道沿いだと数年で黑い煤がついたようになる。 ウチはそれがイヤでパナホームの光触媒タイルにしました。
@ktwmjgrktcv
@ktwmjgrktcv Жыл бұрын
参考になりました✨
@naba3023
@naba3023 Жыл бұрын
可能な限り外干ししたい派なのでインナーバルコニーは重宝してます。お風呂の窓はつけてませんが不便は全く感じません。プライベートな空間だからむしろいらない。
@rilay6464
@rilay6464 Жыл бұрын
窓の断熱は絶対必要だと実感してます。我が家は全ての窓を樹脂のペアガラスにしました。我が家は40坪の1、5階建てのほぼ平屋吹き抜けつきですが、リビングのエアコン1台20℃設定でこの冬のりこえました。エアコン消して寝て朝温度計みてもだいたい18℃室温がありました。勿論結露もありませんでした。吊り戸棚は吊り戸棚用収納を使えば問題ないと思います😊
@hiramatsukenchiku
@hiramatsukenchiku Жыл бұрын
断熱性大事ですね^_^
@skittles-xj8ws
@skittles-xj8ws Жыл бұрын
我が家は樹脂のトリプル クリプトンガス入り。
@tk5571
@tk5571 Жыл бұрын
うちは屋根裏アンテナができたのでそれにしました。
@user-nh4zq3ix8o
@user-nh4zq3ix8o Жыл бұрын
6:27浴室の窓はメンテナンスを考えたらあった方が良いですね。 メンテナンスで使用する洗浄液によっては窓を開けた換気がとても重要だから。 過去には換気を怠って死亡した事例もありますから。 12:14ベランダは共働きの主婦目線からするとあった方が良いのかな~って思います。 夜露を気にせずに干せるから。 逆にバルコニーだとベランダと違って屋根がないから夜露や雨を気にしないといけないからあまり活用出来ない。
@user-no4rs1bt5s
@user-no4rs1bt5s Жыл бұрын
去年新居を建てたばかりで、この動画に当てはまらないかドキドキしながら見ました😂
@noa2493
@noa2493 Жыл бұрын
20年使ってたナショナルIHから日立の最新IH上位機種に交換しました。スマホ連携は付いてない機種です。3口IHでグリル付です。庫内フラットで水張り無しなので、掃除手間要らずです。以前は水張り式で網洗うのや臭い残りが嫌で専用魚焼き電気グリルで魚を焼いていましたが、ブレーカーが心配で電子レンジと電気グリルの同時使用できなかったりしていたけれど、200VのIHだけで電気配線されているので、心配なくIHのグリルで調理できるようになって良かったです。電子レンジやトースターでしていた揚げ物の温め直しもIHグリルで加熱したら凄く美味しくなりました。ベチャッとならず余分な油まで落ちます。 専用魚焼き機は捨てました。オーブンレンジにも揚げ物温め直し機能ありますが、オーブン機能使ったあとに庫内が冷めるまでレンジ機能使えないし、高機能グリルのIHにして本当に良かったです。ただし、操作部はタッチパネルだし、キッチンに立つ人が機械にとても弱くて説明書読むのが嫌いな人やお年寄りの方だと勿体ない機能になってしまうと思います。ただ得意料理が煮物の人に向いたIHや、釣り好きのお宅で焼き魚をよくするだとか、揚げ油が跳ねるのが苦手だからグリルで唐揚げ作りたいとか、料理をよくする方は自分の好みにあったIHをちゃんと選んで取付けた方が後悔しないと思います。
@DANGO_tubuan
@DANGO_tubuan Жыл бұрын
4月から住む家のIHが高性能多機能タイプなのでこのコメントを読んで安心しました。 ありがとうございます。
@hiromin-mo2qt
@hiromin-mo2qt Жыл бұрын
@shiro2448
@shiro2448 Жыл бұрын
金属系は錆と物理的強度と熱膨張が気になる(ペコッと凹んでる家とか見るとちょっと…)…。 あとはちゃんと断熱材挟まないと雨音が煩いのがなぁ…。 貼る系なら樹脂系の方が高いけどデメリットを感じないから、そっち選びたいけどどうなんだろ。
@happymaster4541
@happymaster4541 Жыл бұрын
質問してくれる人の視聴者側の細かい追い質問まじたすかる
@hideotaguchi6735
@hideotaguchi6735 8 ай бұрын
初めてこの番組を見ましたが、非常に参考になる情報満載ですね‼️ いま考えている近い将来地区30年ほどの日本家屋の一部(1階6畳二間)をフローリングにしたいと思っていますが、注意点と大雑把にどの位費用が掛かりそうですか⁉️
@akasatanahamayarawa3038
@akasatanahamayarawa3038 8 ай бұрын
各種設備類、特に動力を要するモノ(電化製品)等は、時代と共に常に新しいモノが出現するので、極力、建物内に組み込まないで、別途購入するのが正解ですね。ホームシアターなんかは、十年位すると、後悔するのが目に見えています。 洗濯物干場としては、一階の軒下が最強ですね。ポイントは、奥行きを十分にとる事。最低130cm、できれば、180cmほしいですね。外柱増設の費用がかかるけど、積雪時や雨天の時にでも屋外で活動できるメリットも有るし、天候に関わらず窓を開けて換気や通風ができるのも大きいと思います。
@user-qe7me3sz6j
@user-qe7me3sz6j Жыл бұрын
2:46これとか、言葉だけではわからないので後で検索したり動画みながら検索したりしないといけないのでどんなものか静止像でも貼って話してもらえると、検索文字打ち手間省けていいかなと感じました。
@shiymd6733
@shiymd6733 Жыл бұрын
今建築中です お風呂の窓は開けないけど明るさ取りたいので欲しかったです。 ベランダはただの天井にするくらいなら結局洗濯物干すからベランダにした
@user-ok4qp9be7d
@user-ok4qp9be7d 8 ай бұрын
うちも浴室にあえて窓を設けました。職業柄、日中にお風呂入ることがおおいので気持ちよく入りたいのと、閉鎖的な感じにしたくなかったので。毎日の掃除以外に週一で、お風呂の大掃除をしているのですが電気つけなくていいし一石二鳥でした
@aoiameringo2463
@aoiameringo2463 8 ай бұрын
リシンかき落としの外壁45年経って汚れが目立つので、今年初めてペンキで塗装し直しました。丈夫な壁ですね。でも普通のモルタルよりペンキが多く必要でお金がかかりました。増築した方はサイディングで20年経ちました。職人さん達がコーキングがダメになってるよ、って。半分の年数しかもたないんですね。
@marim822
@marim822 Жыл бұрын
初めまして…。一言で申し上げて目からウロコでした…。 この機能はどうかな…?と情報が欲しい時…専門家の視点 からのご意見はとても参考になります。ありがとうございます。
@chakkochan
@chakkochan Жыл бұрын
ネット用の光の線とTV用の光の線は別のはずでは…… 電調からは一本で来てるように見えますが中にネット用とTV用の線が入ってて、ネット用のはD-ONUへ、TV用のはV-ONUから宅内の分配器にいって各部屋のTVユニットへ なので「TV観てたらネット遅くなる」なんてことはないはずですが……
@garu2135
@garu2135 Жыл бұрын
狭小住宅でベランダなしって室内干しするスペースどうするんでしょうね 乾燥機能使って補ったら金銭的なコスパがすごそう
@user-qb1kd5ed1f
@user-qb1kd5ed1f Жыл бұрын
皆さん色々教えてくださりありがとうございます!! 前向きに考えられそうなので、施工会社探ししてみたいと思います!
@user-wn5cw3sn1l
@user-wn5cw3sn1l Жыл бұрын
オーブンでもそうだけど多機能って結局使わないんですよね
@user-jw7oj7cp9p
@user-jw7oj7cp9p Жыл бұрын
金属系は、暑く日差しの強い場所には不向きですよ。 通気を気をつけて、断熱等級5でも窯業系に比べて夏場は暑く熱がこもります! あとから断熱塗料重ね塗りした方もいますから。
@hiramatsukenchiku
@hiramatsukenchiku Жыл бұрын
ご意見ありがとうございます^_^ 外壁の色でも通気層の温度が変わり熱負荷が変わるのでしょうね。
@user-jw7oj7cp9p
@user-jw7oj7cp9p Жыл бұрын
そうですね~。 残りのものは、同意見です‼️
@comser1706
@comser1706 Жыл бұрын
白と紺のガルバの見本を夏に10分間外に置いておいたら紺はめちゃくちゃ熱くなっていましたが、白は全く変わっていませんでしたよ 白の色味によっては反射して眩しいらしいのでご近所さんに迷惑になる恐れもあるらしいです
@user-lg1nb5ux2e
@user-lg1nb5ux2e Жыл бұрын
窓の話で言うと、出窓っておしゃれな雰囲気ありますが、近年台風による猛烈な風で物が飛んできたりして近所でも絵窓のガラスが割れた家がありました。シャッターも付いていないので危険ですね。
@user-ge3hh6ed2i
@user-ge3hh6ed2i Жыл бұрын
8のアンテナは壁付けで板状のものが出てきているので 見栄え云々を考慮するのであればそちらを設置するのもありですね 9の吊戸棚に関しては引き出したら中の棚が下がってくるものや 電動で昇降するものもあるのでスペース的なものを考慮するのであれば それらを選択するのも手ではないでしょうか
@hiramatsukenchiku
@hiramatsukenchiku Жыл бұрын
色々良いものがでてきてますね。ご意見ありがとうございます(^^)
@denden2177
@denden2177 Жыл бұрын
電波環境がよければ屋内アンテナでも十分。(地デジのみ) うちは屋根裏の換気口付近に設置。
@hakokikaku
@hakokikaku Жыл бұрын
インターネットについては、ケーブルテレビが主体であって光ケーブルを引き込むのでアンテナが要らなくなります。インターネットや固定電話はその中の1つの機能としてオプションになりますので、話は逆ですね。もちろんインターネットだけの光ケーブルも有りますが。後、窓の話しは1枚ガラス、2枚ガラス、3枚ガラスのこともお願いします。
@satotakeshi
@satotakeshi Жыл бұрын
結局はなんでもどの視点から見るかにもよるんですよね 1から突っ込めば 金属系サイディングは電波通しにくいので5Gとか無線系の使い放題のポケットWi-Fiとか、携帯やラジオとかとは相性が悪い。光とか回線引けばいいといえばいいけど、光回線でも住宅密集地などでは不安定になりがちという話もあるからね 性能低い窓とか、天窓なんて言うまでもないようなw 浴室の窓は換気を換気扇に頼ることになるので、これは結構微妙だよね…お風呂を使う頻度にもよるし、やっぱりその人のお風呂へのこだわりとか、昼間は入るのか?とかその辺との兼ね合いが重要ですよ 減ってきたも何もホームシアターなんてほとんど頼む人がそもそもいないよw それと建築面で言えば断然立てるときに考えるべきなのはホームシアターだとおもうけどな。 防音なんかはあとからやろうとするとかなり厳しい。簡易的な設備は正直、ホームシアターの要素としてはかなり小さな話であって、ホームシアターの重要な要素は防音ですよ VRとかも普及したいまだからこそ、本格ホームシアターの需要は新築やリフォームのときに検討しないと逆に後悔する筆頭格だと思うけど
@user-dy7kj5xi2s
@user-dy7kj5xi2s Жыл бұрын
ベランダは付けないつもりでいたのですが、あえて付けました。 2階の個室のエアコン室外機がどうしても家の正面にしか設置できず、隠すためにベランダを採用しました。 室外機の配管延長はお金もかかるし、何より見た目が悪くなるので…。
@user-kz1pk2iy2x
@user-kz1pk2iy2x Жыл бұрын
最新の窯業系サイディングの話は、無視してるのが凄いね😂
@greengreen259
@greengreen259 Жыл бұрын
外壁の塗り替えがしつこいほどセールス来ます。うちは当時最新の金属サイディングにしていて、それを伝えるとすぐセールスはひっこんでくれます。 選んでおいてよかった、といつも思います。
@hogeohoge7113
@hogeohoge7113 Жыл бұрын
テレビアンテナを付けずにひかりTVにしましたが、地上波BS視聴は外部の専用チューナーに依存するため操作性には難ありですね。電源入れて(スリープ状態)から見たい番組が映るようになるまでに手間と時間がかかります。
@katchan-t
@katchan-t Жыл бұрын
CATVパススルーをご存知ですか? お使いのテレビに対応していれば、外部チューナーなしに、地上波アンテナと同じ操作性で利用できます。
@tk5571
@tk5571 Жыл бұрын
てか光回線契約してるならそこのテレビオプション系サービスがあると思うけどね。 地域とか契約回線によるけど。 フレッツならフレッツテレビとか。 ネットの回線速度に影響受けないし、地デジもBS、CSもパススルーだよ。
@haro8884
@haro8884 Жыл бұрын
ガルバリウム鋼板がいいのはわかるけど、 デザインが単調なのが残念。 そこで後悔するのも嫌だし悩むところです。
@tsts-xw7ue
@tsts-xw7ue Жыл бұрын
電気代が安いエアコンにすると色々機能が付いてきてしまいます。 うるさらは加湿性能の割にうるさかったです。
@user-ec1jj2db1w
@user-ec1jj2db1w Жыл бұрын
窯業系サイディングは、昔と違って今は良くなりましたよ。金属サイディングは、モノが当たったりすると凹みが出るので、そこが気にならないなら大丈夫ですよね。後、ベランダはホントに少なくなりました。室内でも大丈夫な造りになって来てるんですかね。
@hiramatsukenchiku
@hiramatsukenchiku Жыл бұрын
金属サイディングは凹みますから、ボール遊びなんかする場所だと、でメリットになることもありますね(^^)
@sirmione905
@sirmione905 Жыл бұрын
日本のキッチンの吊り戸棚って妙に高い所にあるよなあといつも思ってました。私の実家でも天井までの吊り戸棚があって、一番下の段でも152cmの母には届かないので、滅多に使わないものばかり入れてあります。私はアメリカで家を建てたんですが、吊り戸棚の一番低い部分は床から137cmで160cmの私でも一番上の段に手が届きます。天井までぴっちりではなく天井と吊り戸棚の間に隙間があるのでそこにお気に入りのものをお洒落に飾っている家もこちらでは多いです。 平均身長はアメリカ人の方が高いし室内でも靴を履く人が多いので日本人より高い所に手が届くと思うのですが、なぜ吊り戸棚は日本の方が高い場所に設置してあるのか不思議です。ちなみにキッチンカウンターの高さは90cmくらいなので吊り戸棚までは47cm、キッチン家電もそれ以上高さのあるものって少ないのでちゃんと置けるし使いやすいです。
@yurikamome6
@yurikamome6 10 ай бұрын
吊戸棚はあまり使わないが捨てられないものの置き場。引き下ろせる吊り棚もある。アンテナはこちらはCATVが主流。ベランダというよりサニールームは干場として最高に便利。
@user-qv1bn2fh2f
@user-qv1bn2fh2f Жыл бұрын
昇降式の吊戸棚なんていかがでしょうか。
@kou1964mal
@kou1964mal Жыл бұрын
素人質問で恐縮です。窯業系サイディングは下に防水シート貼らないのでしょうか? あと浴室窓は換気を考えたら必須な気がします。アンテナは先日、壁に据え付けできる板状のものに交換しました。屋根に従来型のアンテナ設置していましたが脚が腐食して斜めになってしまい応急処置でワイヤーの張りで水平にしていましたが梅雨入り前に交換完了です。屋根上にアンテナなくなって満足しています。
@chomomount
@chomomount Жыл бұрын
ガルバリウムはちょっとしたことで凹んだりするから経年劣化はあまり大差ない気もします
@user-lg6is8zh7u
@user-lg6is8zh7u Жыл бұрын
ガルバリウムは、安っぽいし、汚らしい!劣化は早いし、地域によっては、周りから嫌な顔されます‼
@user-ei9kq2oy9c
@user-ei9kq2oy9c Жыл бұрын
↑の方 安っぽいデザインじゃないの? 今時、遮熱塗装されているので窯業系より劣化や色褪せはしません。 どこの地域に住んでいるのか聞いてみたい。
@user-cg1xv9rs6i
@user-cg1xv9rs6i Жыл бұрын
うちの近所のガルバのお宅は色褪せしている所が結構あります。 窓の話もサッシ枠もですが、今時はサッシがトリプルとか、そう言う話も欲しいなーと思いました。
@soltytsolty
@soltytsolty 8 ай бұрын
@@user-ei9kq2oy9c ガルバは日光だけでなく雨が当たるところと当たらないところで違いが出たりもありますよ
@user-dg1yb2th1p
@user-dg1yb2th1p 9 ай бұрын
テレビのアンテナって雪の重みで折れたりすることがあったりするんですよね そういうことを考えると、ネット回線もいいけど、やはり月額料金が… 難しいですね…アンテナって…
@yasunaloha
@yasunaloha Жыл бұрын
窓の断熱性能を上げるとすごいですね。今時の窓に全部交換した途端に、前年比で、2割も光熱費が下がりました。 家族で事あるごとに、「交換して良かったね」って、2年経ったいまだに話題に出ますwww 今の窓はいいですねw
@t-i1993
@t-i1993 Жыл бұрын
ほえー勉強になった
@user-lr9jh7vu8z
@user-lr9jh7vu8z Жыл бұрын
ヨカッタナ(*´艸`) (´艸`*)ネー
@yonpun1444
@yonpun1444 Жыл бұрын
東京から北海道に引っ越して、窓はペアガラスが普通で、外がマイナス10とかでも室内は20以上を常にキープするのに高機密、高断熱性の大切さ快適さを実感しています。 東京の家の方が冬寒かったですし、夏もクーラーの効きをよくするために、本州ももっと高断熱にすると良いと思います。
@user-yv7ew5ny9r
@user-yv7ew5ny9r Жыл бұрын
ペアガラスの窓と樹脂サッシはほんま必須よ 樹脂サッシはデザインちょっと太くなるけど
@YoubeHERO
@YoubeHERO Жыл бұрын
​@@yonpun1444 本州だと特に湿気でカビ問題が出てくるんで難しいところですね 昔ながらの日本家屋が風通し優先なのもそれ相応の理由があります
@user-pv9rv8vl2k
@user-pv9rv8vl2k Жыл бұрын
実家の家は大工さんが作った昔の家です必要最低限のものしか付いてませんが物持は良いと思います
@user-dw5mz3tw1k
@user-dw5mz3tw1k 11 ай бұрын
最近まで一戸建てを探していて、新築中古限らず検討してましたが内覧した中でも良かったのが宮大工さんが建てた中古物件でした😊中に入って少し歩いただけで分かる、メーカーが建てるパネル工法とは違い凄くしっかりした建物で、凄く気に入ったんですが土地の立地と面積から残念ながら違う物件に決めました😅都心部から少し離れた郊外通勤区域なので殆どがハウスメーカーや地域工務店さんの物件ばかりですが、こういう腕の良い大工さんが建てた一戸建ては一つの理想ですよね😊
@user-xt7xh2yv3k
@user-xt7xh2yv3k Жыл бұрын
2023.3.13注文住宅で引渡し完了しました。 我が家は有難い事に、1つも当てはまらなかったので、我が家の設計で良かったと改めて感じました。
@mpmpmppp
@mpmpmppp Жыл бұрын
窯業系サイディングて塗装すること前提の質だと思う。 それを貼ったまんま塗装しないなんてそりゃボロボロになるし割れるし漏れる
@jinsei5526
@jinsei5526 Жыл бұрын
設備10個よりも、間取などに後悔してる。自分の場合は二級建築士主体で進んで行って、後半に一級の方が登場するんだけど、時すでに遅しだった。例えばお風呂はそんなに広くなくていいですよ他にまわしましょうとか一級は言ってくれるんだけど、二級は基本客の言いなり。アドバイス不足!なるべく一級の人と触れあう時間を早めに増やすべき!そう思いました。
@noband_width6633
@noband_width6633 Жыл бұрын
自宅は日射があまりとれないため、サーモオフになり、ジメジメになったら嫌だなと再熱除湿エアコン付けることに。 再熱除湿付きはお掃除機能付きが殆どなのがなんだかなーって感じでした。
@yksklove15
@yksklove15 Жыл бұрын
塗装、コーキング切れで即漏水ってサイディング以前の問題な気がする
@user-nz1rr3bg7b
@user-nz1rr3bg7b 5 ай бұрын
自分はセントラルクリーナーは憧れでした。 臭い排気がないのが魅力的でしたが…
@mentaiko1105
@mentaiko1105 Жыл бұрын
省エネ性能が高いエアコンを選ぶと、どうしても自動お掃除機能がついてきてしまいます…ついてないものを選ぶと、どのメーカーも一番下のモデルになってしまうのですが、そうすると省エネ性能がかなり高いし、冷暖房の能力もかなり落ちてしまいます😢
@user-dh1yb6xl8d
@user-dh1yb6xl8d Жыл бұрын
12:36 テレビアンテナですが、デジタル化伴い我が家では天井裏に設置しました。 地域の電波強度にもよりますが、アンテナの向きをちゃんとすれば綺麗に映ります。 最大のメリットは、アンテナを外に出さないで済む事と、ケーブルテレビに加入する必要も無いため、ランニングコストがかからない点です。 尚、衛星放送はのパラボラは電波の種類が違うため屋根裏設置できません。
@masakoabe9255
@masakoabe9255 Жыл бұрын
お風呂には小さくても窓は必要です! 天窓は絶対に必要ありません!窓枠が腐って漏水間違いなしです!(経験者)
@sukayaturumi
@sukayaturumi Жыл бұрын
マンション住まいに慣れると窓無くても何とも思わないです。 防犯とか結露の心配無くて窓無しも良いものですよ。
@masakoabe9255
@masakoabe9255 Жыл бұрын
@@sukayaturumi さま そうですねマンションなら必要ありませんね。 私はあくまでも一戸建としての意見です。(マンションは想像しておりませんでした)
@mememe5757
@mememe5757 Жыл бұрын
マンションのお風呂窓なしも経験して戸建ても窓なしにしましたが、24時間換気機能があるので、まったく問題ないです! 窓のある戸建てにも住みましたが、断熱性が弱まって寒いでしかなかったです。
@hk9137
@hk9137 Жыл бұрын
テレビのアンテナは八木アンテナが感度良いですが 長方形の箱型のデザインアンテナも増えているので外観を気にする人はそれでもいいと思います
@user-uh3yn1jw9c
@user-uh3yn1jw9c Жыл бұрын
この動画ではガルバ推しみたいですが、全く別の観点から一点。 ガルバは携帯の電波を減衰させます。 昔、あるキャリアの孫請けで電波調査やってましたが、お客さんからのヒアリングの中で、外壁張替えて窯業系からガルバにしたってケース、何回か有りました。 基地局遠くて、感度がギリギリで、ペアガラスにしただけで、圏外になってしまった方もいらっしゃいました。 建て替えで、今まで木造のボロ家で問題なかったが、建て替えで、ガルバ+ペアガラスになったら携帯が圏外になった。なんて人もいました。 MVNOだと多分対応してもらえないだろうけど、D、A、Sなら、レピータやフェムトセルなどで対応してもらえるだろうから、そこまで心配しなくてもイイとは思うけど、そういうこともあるよ。って事は知っておいて損ではないと思います。 え?ウチ?あんまりオヌヌメできないけど外壁ALC……
@hiramatsukenchiku
@hiramatsukenchiku Жыл бұрын
電波の入りはたしかに悪くなりますね。自宅もそうなっています。 外壁はALCなんですね(^^)
@user-uh3yn1jw9c
@user-uh3yn1jw9c Жыл бұрын
@@hiramatsukenchiku さん だから、ダメってワケではなくて、特に郊外とかの場合、少なくとも自分の使ってるキャリアが現地でバリ3とかバリ5とか、フルで入るかどうか、確認した方がイイと思います。光引いてWi-Fi使うからイイ。って言う人でも、家で携帯圏外は嫌かな?と思いまして… 木造建築に外壁ALCはカナリ前衛的なので、どのくらい持つのか、見当もつきません。10年たちますが、施工不良もあり新築2年目くらいに塗り直してるので、チョーキングとやらは出てるそうですが、そこまで問題にはなってません。
@erikuwahara5930
@erikuwahara5930 Жыл бұрын
エアコンはスタンダードモデルで 24時間半年間冷房ONのままにしてますね 凄く省エネですね ダイキン うるるとさらら は エアコン単体は省エネですが 調湿換気機能を使うと電気代が凄い事になりますよ 省エネ性能評価には含まれてませんから 最近は光回線の光テレビ(屋内でアンテナ配線するタイプ ※ひかりTVとは違います)だと大変良いですよ インターネットの速度には全く影響されないので
@neko22and11
@neko22and11 Жыл бұрын
吊戸棚は、開けると棚が下がってくるタイプがあるから使い勝手は良くなってる。 めったに使わないものとか収納してるから、ないと困るんだよね。 パントリー等はこまめに使うもの優先で、使い分ければ問題なし。
@user-fr6pp9on1z
@user-fr6pp9on1z Жыл бұрын
めったに使わないものをわざわざ補完する必要あるのかって問題もあるんですよね。 うちの実家では前回使ったのがいつなのか一切わからないような焼き物に吊戸棚の多くが占拠されていて辟易しています。 親にさっさと捨ててくれと言ってるのですが、効果なし。それらがなければもっと収納減らしてすっきりさせることが可能なんですが・・・
@neko22and11
@neko22and11 Жыл бұрын
@@user-fr6pp9on1z さん めったにの頻度が違ってますw 年一回は確実とか、月一回とか、ないと困るものしまってます。 いつ使ったかわからないものは押し入れや物置で十分ですね。
@neki_nakakulaani
@neki_nakakulaani 7 ай бұрын
浴室の窓ありアパートからなしアパートに引っ越したらお風呂が好きじゃなくなったので建てる時はつけるつもりです♨️
@user-kl8xe4ko5h
@user-kl8xe4ko5h Жыл бұрын
家族4人。シーツ洗って、掛け布団カバー洗って枕干して毛布洗って干して、ぬいぐるみ干して、さらにその日の洗濯物も干すしたりするからベランダ横に広くとって本当に良かったと思っています。ベランダだけだと足りないから一階にも洗濯物干せる場所作った。 ベランダない家って、どうしてるの?って聞きたい。
@723Na_gi_sa
@723Na_gi_sa Жыл бұрын
浴室乾燥機と乾燥機能付きドラム洗濯機ですね
@user-kl8xe4ko5h
@user-kl8xe4ko5h Жыл бұрын
@@723Na_gi_sa 実家がそのパターンだけど、不便だなと思って過ごしてた。同じ日に全員分のシーツ4枚洗って掛け布団カバー4枚洗って、その日の洗濯物も干したいし、なんなら毛布も洗ってしまいたい私には浴室乾燥とドラム式洗濯機の乾燥機では足りなすぎた。そもそも、洗濯機の乾燥使ってたら次の洗濯物洗えないし。浴室もシーツ4枚と掛け布団カバー4枚全部広げて干せるほどのスペースはない。
@user-xn5zh8yd2j
@user-xn5zh8yd2j Жыл бұрын
@@user-kl8xe4ko5h 家族が多いか少ないかで違うのではないかと思います。 私は貸家に2人暮らし、乾燥機能付きドラム洗濯機と、浴室に除湿器です。これで充分です。 ベランダは、室外機置場となっています。
@user-kl8xe4ko5h
@user-kl8xe4ko5h Жыл бұрын
@@user-xn5zh8yd2j だから、最初のコメントに家族4人と書いたのですが。
@user-xn5zh8yd2j
@user-xn5zh8yd2j Жыл бұрын
@@user-kl8xe4ko5h うーーん 私のコメントは不用でしたか? 申し訳ございません
@user-hn8xh6tb9n
@user-hn8xh6tb9n Жыл бұрын
金属サイディングもピンキリです、断熱処置がショボイと壁にあたる雨音とか気になりますし、窯業系サイディングもピンキリ10年~15年に1度メンテナンスいるとか、少し前の感覚、最近は30年に一度とかもありますしね、結局、材質より品質の良さが大事かと、高いグレードを選ばないと意味がないのですよ
@sey515
@sey515 Жыл бұрын
オール電化も減っていくのでは、と思ってますが。
@user-od1gc1ye4y
@user-od1gc1ye4y Жыл бұрын
ガルバリウム鋼板はアルミや亜鉛など混ぜ合わせた物では無くアルミ亜鉛などをメッキしたものだと思いますが。
@user-gu7kx4yz9e
@user-gu7kx4yz9e Жыл бұрын
合金だと思います。メッキのは溶融亜鉛メッキなのでは?
@user-bk3yo3hf9p
@user-bk3yo3hf9p Жыл бұрын
ガルバはアルミ亜鉛などのメッキですね。 なので開口部や水切り取合いなど端部を切った場合、端部から錆びてきます。 コメ主さんがあってます。
@user-bk3yo3hf9p
@user-bk3yo3hf9p Жыл бұрын
ガルバの端部処理が悪いと錆びるので10年に一度錆止めなどしなきゃいけないし、断熱的に弱点になるのでガルバは一概にオススメできないと思います。
@user-eg1pj9vp5o
@user-eg1pj9vp5o Жыл бұрын
見た目より機能性を求める性格なので納得出来る点が多かったです。 外壁しかり、ベランダしかり。 雪が降る地域なので無落雪屋根を考えたけど、ベランダの件をみて、物理的に水が流れ落ちずに貯まる構造だから雨漏りリスク高いのかな。雪を落としても問題ない方向へ傾斜をつけた屋根のほうが良いんだろうなぁ。
@user-hanpeitaS
@user-hanpeitaS Жыл бұрын
◆外装材でコスパが高いのは波型スレート。 今の価格はよくわからんが我が家 施工当時はビックリするほど安かった記憶がある。 とにかく頑丈。何回かヒョウに降られたが全く問題なし。 金属系素材のように塗り直さなきゃ錆びることもないし。 自宅の屋根 外壁に使っていて そろそろ30年経つがチョーキングや割れも起きず ほぼノーメンテで漏水なし。 基本的に重ね貼りでコーキングは使わないからコーキング切れで面倒なこともない。 積年の汚れでヤレていく風情が好きな人なら非常にいい素材。 ただし 固定する金具は必ずSUS製を使うこと。 SUS製は非常に高価で鉄メッキの金具はお安いけどここは絶対ケチっちゃダメ。必ず錆びて後々酷いことになる。 建築の仕様書をつくるときに わざわざSUS製を特記しとくべし。 黙ってると予算を浮かせるために現場は平気でメッキ金具を使うから。 それと 他の素材でも言えることだが 回りが海岸だったり温泉地だったり工場地帯だったり融雪剤を使う地域だったりと 環境が厳しい場合は 寿命はそれなりに短くなる可能性は否めないのであしからず。 ( ̄▽ ̄)。。。それじゃ
@user-qx6ok4cc9n
@user-qx6ok4cc9n Жыл бұрын
天窓、ベランダ、要らない上に固定資産税も上がるよね、TVも偏向報道だらけで見ないからアンテナも必要ないね
@msy86
@msy86 Жыл бұрын
ベランダ無かったら洗濯物干せないやんけ
@user-qx6ok4cc9n
@user-qx6ok4cc9n Жыл бұрын
@@msy86 室内干、窓外干、庭、始めから無しで建築したら、干し方山ほどあるよww
@user-mu1mq4zb5r
@user-mu1mq4zb5r 4 ай бұрын
風呂窓、トイレ窓要らない意見多く有りますが、日中家に居て利用する生活では要るかな、と 自然光の明るさは気持ち良いですし、窓の外に植栽あると生活の質あがります 設備関係の多機能は壊れるリスク大きく、単純なものが良い キッチン吊戸棚は何故か当たり前みたいに天井付けされてしまうので、高さ指示すれば使い易くデッドスペースも出来ないです。こんな付け方初めてする、と言われました
@user-ne8kt5mr3z
@user-ne8kt5mr3z 10 ай бұрын
我が家も某ハウスメーカーで建てましたが、担当者さんが家の単価を上げようと色々付けてきましたがその度にいらんと断ってました❗ 歳取って縮むんやから、吊戸棚は普通に立って手が届かんのやったらいらないです😂結構大きめのパントリーにしたんでいらないかなと。 玄関も下駄箱を上にも付ける提案されましたが、玄関広めに取って仕切りを作ってシューズクロークみたいにして稼働棚を付けたんでいらないと突っぱねました😂 ただ勧められて一番付けて良かったと思うのは今話題の『乾太くん』です🤣
@keikei3577
@keikei3577 Жыл бұрын
ベランダなくて大変なのはエアコンかなぁ。温泉地なんで2年ごとに腐食で故障するからそのたびに2階は足場を組むんで費用がかさむ。 ベランダあったら足場費用いらないから家を持つ場所次第。
@hiramatsukenchiku
@hiramatsukenchiku Жыл бұрын
温泉地は2年で腐食するんですか。それは大変ですね。状況により正解が変わりますね。勉強になります(^^)
@takahiro6398
@takahiro6398 Жыл бұрын
塗装工事を進められています。 そこで質問です。 サイディングの塗装って、10年も効果があるの? 金属サイディングの塗装は、30年?それとも、塗装後は10年? 塗装に、そのような情報があるのか、見つからないので、よろしくお願いします。
@grazie56
@grazie56 Жыл бұрын
狭小住宅の建て替えを夢見ています笑 パントリーのスペースが取れれば一番良いのですが、荷物が少ないということもあり、吊り戸棚+引き下げる収納棚の設置を考えています。 耐久性が心配ですけど。
@gamahiro1208
@gamahiro1208 Жыл бұрын
近い将来の介護を見越し敷地内に離れとして小さな家を建てた際、やはりスペースが取れず、吊り戸棚+引き下げる収納棚をつけましたが、私でも引き下げるのに割と力が必要で。結局、高齢の母は全く使えませんでした😞私のようなケースもあるので、十分お気をつけくださいね。
@grazie56
@grazie56 Жыл бұрын
@@gamahiro1208 ありがとうございます。参考にさせていただきます。
@user-rk9dz7mp1y
@user-rk9dz7mp1y Жыл бұрын
こんにちは。 実家が吊り戸棚+引き下げる収納です。築20年近いですが、今でも全然問題なく使えてます。沢山入れてると確かに少し重いですが我が家では母も祖母も使えてました。 参考になったら幸いです。
@gamahiro1208
@gamahiro1208 Жыл бұрын
@@user-rk9dz7mp1y さまへ うちは何も入れてないのに結構力が必要で。力が弱い母には使い辛かったようです。後悔しないためには前もって商品を試してみることが大事ですね。
@gyougetsuin-116
@gyougetsuin-116 Жыл бұрын
引き下げ収納は便利です。我が家はキッチンに電動が有りますが、オススメしません。失敗だった思ってます。1度不具合が有り、保証期間が過ぎていたので、交換になる所でした。(パネルの色も変わりますし、棚全面の交換で25万と言われました)たまたまモーターがロック状態だっただけなので、直りましたが、手動の引き下げが良いです。 今は軽くなってるのも有るので、ショールームで確認するのをオススメします。 荷物が少ないので有れば、建設費用が上がりますが、壁にニッチ(扉付き)収納を検討されるのも良いです。何処かの壁だけ100ほど厚くして収納を作る場合が有ります。 私も勝手口の横、玄関の一角に作ってます。D180大きな物は入りませんが、細々したものは収納できます。 参考迄に🤗
@vwichliebe1077
@vwichliebe1077 Жыл бұрын
IHクッキングヒーターで多機能なものってどんなもののことを言うのですか?来年新築に引っ越すのですが、ガスコンロをオプションのIHクッキングヒーターにしようと思ってます。オールメタルは50万、磁石のくっつく金属のモデルは30万程です。量販店で買うともっと安いてすが、ないと困るのでオプションでつけようかなと思ってます。掃除しやすそう以外にメリットは感じませんが、掃除しやすい点は代えがたいなぁと迷ってます。いずれにしても高価でコスパの良さが無いなぁと言うのが本音です💦
@vwichliebe1077
@vwichliebe1077 Жыл бұрын
​@@user-lr9gd9ls6o返信ありがとうございます。とりあえず標準装備のガスコンロのままにしておこうかしら😅五徳洗うのめんどくさそうですが。迷う😅
@OEC_JAPAN
@OEC_JAPAN Жыл бұрын
連投失礼!  窓は凄い差が出た😢 うちはEU規格でEPC(断熱燃費証明)でB83(AはほぼZEHレベル普通がC70-79.高性能B80-89だったか)の高気密高断熱の新築集合住宅北向き2層樹脂窓、知人宅も新築集合北向きで唯一のデカい違いか3層窓。 真冬(-5ぐらい)でも体温と生活排熱で暖房要らない…ぐらい😂 3層窓恐るべし
@kaz11921192
@kaz11921192 9 ай бұрын
窯業サイディング、今は20年保証ありますよね。林業は30年メンテ不要ですけど…その辺どうなんですかね?金属サイディングの方がリスクありそうですけど
@gwenhie1
@gwenhie1 Жыл бұрын
4:50 窓ですが、ペアガラスにして冬の結露無く過ごせて快適です。 8:00 天窓は北側の屋根に付けて階段を明るくしている。 天窓のある北側の部屋も明るく使い易い。 南の屋根に付けるのは無理 13:45 台所には台所用の脚立を置いてある。高い所には普段使わないけど、持っていたい物を入れてあります。低い所は調味料やお茶、タッパー容器や秤が入れてあります。
@misakipink
@misakipink 8 ай бұрын
外壁はすごく参考になりました!私は浴室には窓欲しかったし、背が高いのでキッチンの吊り戸棚もフル活用しており、不便なかったのですが、そうでない人もいるんだなと思いました。質問ですが、窯業系からガルバに更新することって可能なんでしょうか?窯業系に防水や省エネの機能の塗装で補修を考えていましたが、動画を見てガルバにしたいと思いました。
@user-db2kb1vc7i
@user-db2kb1vc7i Жыл бұрын
オール電化は、エネルギーリスクヘッジからするとキツイですよね。 PHEV車と給電設備投資込みで"資金繰りが出来るならアリ"ですが。
@user-ux4lo6kd9m
@user-ux4lo6kd9m Жыл бұрын
都市ガス、プロパンガスだけはあがらないなんてないので、オール電化だろうがガス併用だろうが一緒だと思いますよー 実際、今ガス価格も上がってます。
@comser1706
@comser1706 Жыл бұрын
床暖や浴室乾燥つけるならガスがおすすめ 特に床暖だけは絶対ガスにしたほうが良い
What it feels like cleaning up after a toddler.
00:40
Daniel LaBelle
Рет қаралды 83 МЛН
Inside Out 2: Who is the strongest? Joy vs Envy vs Anger #shorts #animation
00:22
Clowns abuse children#Short #Officer Rabbit #angel
00:51
兔子警官
Рет қаралды 79 МЛН
🤔Какой Орган самый длинный ? #shorts
00:42
【家づくり】プロが後悔…?! 今家を建てるなら必ず付けたい神設備5選
8:03
てっちゃんのタフな建築革命
Рет қаралды 2,4 М.
家を建てるならハウスメーカー or 工務店どっちがオススメ?
10:38
「有名建築家の手による 最新の欠陥住宅映像」
21:41
【2024年 最新版】10万円以下!つけるべき住宅オプション17選!
20:48
職人社長の家づくり工務店
Рет қаралды 175 М.
Gosta de 🌟 e 🍿?
0:19
F L U S C O M A N I A
Рет қаралды 10 МЛН
Rajesh ka flying dance 😂
0:11
Rajesh Kumar Shorts 14
Рет қаралды 10 МЛН
МОЖЕТ ЛИ УКУСИТЬ СОБАКА
0:14
HUSMUT : ХАСМУТ / ХАСки и малаМУТ /
Рет қаралды 3,3 МЛН
Бедная бабушка...
0:56
Почему?
Рет қаралды 4,1 МЛН
Первая встреча 💙
0:37
Antonyuk-family
Рет қаралды 7 МЛН
Сделала Сюрприз Брату После 3 лет Разлуки ❤️
0:26
Глеб Рандалайнен
Рет қаралды 1,5 МЛН