【注文住宅】この外壁、放置すると家が高速劣化する...監査の専門業者に工務店社長がつくった家を検査してもらった結果...

  Рет қаралды 285,022

職人社長の家づくり工務店

6 күн бұрын

動画をご覧いただき、ありがとうございます!
職人社長の平松です🏠🌳 
今回の動画は、住宅の監査のプロとともに防水の注意ポイントについてお話ししました!
是非最後までご覧ください!
【NEXTSTAGEサービス詳細はこちらから】
■全国約32万工程という施工現場のビッグデータから生み出した、本質的な施工改善ツール「QualiZ」
nextstage-group.com/lp/qualiz/
■自社基準を体系化し、高いレベルで品質を評価「第三者ヒンシツ監査サービス」
nextstage-group.com/lp/kansa/
■住宅建築業界クラウド動画学習サービス「ACRO5」
nextstage-group.com/lp/acro5/
■全国の住宅事業者が製造力を競う「Japan Housing Quality Award」
nextstage-group.com/lp/award/
【NEXTSTAGEをもっと知りたいという方はこちらから】
■現在開催中のセミナー
nextstage-group.com/media/nextstep
■NEXTSTAGEコーポレートサイト
nextstage-group.com/
■KZfaq
www.youtube.com/@nextstage5227
■各種お問い合わせはこちら
nextstage-group.com/contact/
↓全国展開MAP付き!職人社長のホームページ🏡↓
www.miraisumai.com/customer
同ホームページでは、住宅に必要な情報や、記事などを共有致します。
住宅によくあるトラブルや家づくりする上で、大事な資金計画書など、
役立つ情報が無料で見ることができます。
書籍の概要について🏠
タイトル:住まい大全 ずっと快適な家の選び方、つくり方、暮らし方
発売日;12月28日(木)
価格:1,760円(税込)
amzn.asia/d/bMKIpG8
※Amazonにて好評発売中です!
「住まい大全」書店購入豪華特典は下のURLから受け取れます!
sp4.work/cp/hiramatsu-book/
いつもお問い合わせありがとうございます!
特典の受取りは、以下のURLからLINE再登録をお願いしております。
お手数ですがご確認よろしくお願いします。
【職人社長とLINEでお友達になりませんか?🔨🏡】
家づくりの悩みをマルッと解決できる特典をお届けしています☺️✨
※既に登録済みの方も再登録で新しい特典が受け取れます!
🏠「注文住宅・完全版!【家づくり大百科】」
🏠「あなたの削るべき部分が一発でわかる!【住宅コスト算出シート】」
🏠「その設備本当に必要?【住宅設備チェックシート】」
🏠「空気がおいしい家になる【WB工法】機能説明」
🏠「どんな平屋が自分の暮らし方にマッチしているかわかる!【平屋チェックシート】」
お友達限定で配信中!
実際に職人社長にご相談できるチャンス⁉︎✨
→hiramatsu-kenchiku.hp.peraichi.com/tokuten?_ga=2.115357382.193891830.1691451100-1918893620.1691451100
=======
このチャンネルでは、建築歴23年の家づくりのプロが、家づくりで失敗しない・後悔しないための情報をわかりやすく発信していきます!プロしか知らない裏情報なども紹介していくので是非チャンネル登録よろしくお願いします。
↓今のうちに、チャンネル登録する🏠↓
www.youtube.com/@hiramatsukenchiku?sub_confirmation=1
=======
◆これ1本見れば注文住宅の進め方がわかる完全版動画🏠
家づくりのプロが家を建てる手順を1からわかりやすく教えます!これだけ見れば安心して家が建てられる!【注文住宅】
→kzfaq.info/get/bejne/fsxkZcSQs6vafaM.html
【他SNSでも住まいの情報やルームツアーを配信中👀】
🌳Instagram
hiramatsu__kenchiku
🌳Twitter
hirama2kenchiku
▼平松建築HP
www.hiramatsu-kenchiku.jp/
■現在開催中のイベント 
www.hiramatsu-kenchiku.jp/?post_type=event
■資料請求
www.hiramatsu-kenchiku.jp/doc...
■ルームツアー動画
kzfaq.info/sun/PLi...
■各種お問い合わせはこちら
www.hiramatsu-kenchiku.jp/inq...
=====
🏠職人社長 平松明展(ひらまつ あきのぶ)ってどんな人?🌳
1980年、静岡県 磐田市生まれ。19歳から大工として10年間100件以上の数十年経過した住宅を解体、修繕し続け、丈夫な家づくりとすぐに壊れる家づくりの特徴を理解する。29歳で平松建築を個人事業として創業。 32歳で平松建築株式会社として法人設立。
省エネで健康な住まいを学びにドイツへ家づくりの勉強にいく。地震が起これば現地へ取材に行き、様々な情報を得て一次情報から家づくりを判断し静岡県西部にあった家づくりを日々研究し続けている。住宅歴22年。
■著書
『住まい大全』
amzn.asia/d/bMKIpG8
▶︎お仕事の依頼はこちら
→work@hiramatsukenchiku.net
-------------------------------------------
楽曲提供:Audiostock audiostock.jp/
-------------------------------------------
#注文住宅 #建築 #防水

Пікірлер: 92
@hiramatsukenchiku
@hiramatsukenchiku 6 күн бұрын
今回の動画は、住宅の監査のプロとともに防水の注意ポイントについてお話ししました! みなさんは、家の雨漏りや漏水を経験したことがありますか? ぜひコメントで教えてください!
@youton2006
@youton2006 6 күн бұрын
隠したいことの筈なのにさらけ出し高みを目指す平松社長素晴らしい。 監査士の方もミスが入り込む真因に目を向けそこから変えていく姿勢良いですね。 ローコスト住宅であっても、こういう部分は手を抜かないで欲しいですね。
@susumus2050
@susumus2050 6 күн бұрын
社内検査後の監査でしょうから、平松社長もショックが大きいことでしょう。そのまま公開しているので改善への本気度を感じられます。
@user-lb2ye5mh4d
@user-lb2ye5mh4d 5 күн бұрын
ですね、我が家なんか欠陥だらけで検査なんてしてないのが見え見えです、工務店選びは大切ですね
@OhisamaHeidi
@OhisamaHeidi 6 күн бұрын
悪い所もさらけ出して、KZfaqに上げる実直さ…いつもですが…感銘を受けました。ホント、平松社長の人柄が素晴らしいです。
@fugen11
@fugen11 4 күн бұрын
電気工事業です。この動画で今までやっていたことが報われた思いです。以前水漏れやカビだらけの物件見た時 施工マニュアル以上のことをやろうと日々研鑽を続けてきました。テープの貼り方はその結晶です。監査の方の考えと一致してました。私の世代は見て覚えろでしたから どうしてそうなのか一生懸命実験し研究しました。たったテープの貼り方一つですけどねww
@shinichiarata
@shinichiarata 6 күн бұрын
家づくりには、このような地味だけど重要な側面があることに驚かされました。また感動もしました。
@user-mq8mb9bq2g
@user-mq8mb9bq2g 6 күн бұрын
基礎を作らなくていい時代の建物に住んでますが、シロアリ被害で四隅のうち1本が外側へ折れ、徐々に傾いてます。 そのせいもあって、雨漏り箇所も徐々に増えています。古い家なので当たり前ですが、今でも築二年の家でも雨漏りは起きてるので、やはり施工の意味を理解して正確な作業をしてもらえるかは、その作業員によりけりですね。第三者検査は超重要ですね。
@oyajijapan2613
@oyajijapan2613 6 күн бұрын
すごい!勉強になります! 下側はテープを貼らない、角出しダメ、シートのたるみもダメ、などなど、、、おぉ〜、細かいけど、大切ですね! ミスゼロは無い。いや〜、貴重なお言葉、お疲れ様です。
@yuki-wg9lf0419
@yuki-wg9lf0419 Күн бұрын
単価は下げられ工期は縮められ残業も駄目、古くて使えそうもないマニュアルどうりに施工しろと言ってくる監督。そんな現場を多く経験しました。色々なメーカーさんで施工経験のある職人さんの方が知識と経験値は多いかと思う。
@user-on7in6kp9z
@user-on7in6kp9z 6 күн бұрын
100年住める家づくりと謳ってますが、この透湿防水シートの耐用年数は30年ですし、この家の外壁は30年後に全張替えという説明はされているのかなと気になります。
@user-sp5cs9dj3d
@user-sp5cs9dj3d 5 күн бұрын
浜松で建築【設計、監理】の仕事をしております。ここまで厳しく、そして社内のミスを大々的に動画として出せる社長、そして御社の本気度に感動致しました。日々勉強だと思ってますが、細かい部分に関しては自分でも気づけず、他人に指摘されて気づいて初めて知ることばかりです。もっと知りたいと思いました。いつか社長の耳に私の名前が届くくらい自分も頑張りたいと思います。
@user-le1cg1fp5g
@user-le1cg1fp5g 2 күн бұрын
外壁業者です そもそもサッシとシート接着がテープで是正って発想が笑えるんだけど 頭いい人が考えたんだと思うけどテープって水に弱いよ わからないかな? そんなに防水したいんならテープで水が入ってこないって考え方を改めるべき テープをはってないサッシの上端シャッターボックスの繋ぎ目からも水ってはいるんですよ? なんでも職人のせいにしすぎだと思うけどね それから最近のゲリラ豪雨はシートではすべては防げません! 昔と雨量が違いすぎます 雨量が多くなったうえに屋根を板金屋根にしてますが板金屋根ってのは水を勢いよく下に落とすんですよ 樋がついてない状態を見てみてください 滝になってますから笑 それから胴縁をクロスにして見た目はいいけど何年か経てばサイディングの重みで下がってくるんだけど。。 防水が大事ならコーキングも切れないコーキングにしたらどうなの? すべて外壁業者のせいにしてない? 単価は外国人入ってきて安すぎて生活できないのに文句だけは言う 単価を3.4倍にしてくれれば皆さん1月の頭数こなさくていいから時間かけてじっくり施行できます 大工さんにしても1mmも狂わず水平垂直に建ててますか? 木材はまともな木材つかってますか? 粗探しは誰でもできますよ笑 それがわかってるから私は家なんて立てません
@daisuzuplz
@daisuzuplz 6 күн бұрын
細かいですね 施主からすると安心できます
@monsuke3
@monsuke3 5 күн бұрын
施主からすると本当にこれだけの誠意が有る施工して頂ける会社は少ない様な気がします 我が家は5年程前に雨水で壁と床が腐敗し別会社にリフォームして頂き、当初色々素晴らしい話しを聞きましたが、現在雨が降る度に壁内側より水が出て、2~3年間対応してくれた物の、今では無しのつぶて・・・ 再度何百万も掛けてリフォームは非現実的に感じ諦めてます そんな中検索しましたがHP上で近隣施工店が検索出来ないのはハードルが高い感じがします
@911nagoya4
@911nagoya4 5 күн бұрын
どんなに気を付けて頑張っても指摘ばかりされて給料も上がらないんじゃ 職人さんが減るのもうなずけますね。 賃金面なのかドイツのマイスター制度のようなものかわかりませんが もっとやりがいにつながるシステムにしないとなり手がいなくなります。
@aki-cz1lb
@aki-cz1lb 4 күн бұрын
本当にその通り。暑い寒い中、安い賃金じゃ若い人もやらない業界になりますね
@user-iy1sk6mw7l
@user-iy1sk6mw7l Күн бұрын
大丈夫!もうすぐ居なくなる時代がすぐそこまで来てるから👍 気付いた時には時すでに遅しな時代きっと来ると思う❗
@fujioyanagitai3557
@fujioyanagitai3557 5 күн бұрын
いつも動画見て勉強させていただいております。今回の動画をアップした平松社長の勇気と誠実さに改めて感心させられました。これからも応援させて頂きます。
@user-dq8yz7pt2j
@user-dq8yz7pt2j 6 күн бұрын
監査、大事ですね。 一般に、どの程度行われているのでしょうか。 怖くなってきますね。
@kwms1978
@kwms1978 6 күн бұрын
クロス胴縁を採用されていて素晴らしいですね
@miyazakimiyasita660
@miyazakimiyasita660 6 күн бұрын
やはりプロは凄いですね!
@mamekuro7913
@mamekuro7913 6 күн бұрын
どんな仕事、業種でも大切な考え方であり姿勢だと思います。素晴らしい!
@juto710
@juto710 4 күн бұрын
現場の実情を把握して現実的な指摘、改善方を提示してるのはとても頼もしいと思った。 これなら二人三脚で頑張れると思う。現場無視して理想ばかり押し付けるのは信頼されませんからね。
@user-fy1fj2ud7d
@user-fy1fj2ud7d 4 күн бұрын
知人が人に紹介されて建てた家が大雨の時に漏水して壁が滲んでいると言っていました。保証があるので壁紙は直してもらってもどこから雨漏りがあるのかわからないと言っていました。この動画はこれから家を建てる人の教科書になると思います。ありがとうございました。
@ken2ken250
@ken2ken250 5 күн бұрын
判りやすい説明で良い動画ですね。 30年ほど前に親が家を建て直すときに現場の仕事良く見学させてもらっていましたが、やっぱ職人さんの仕事は段取りが大事だとつくづく思いました。 特に外壁は左官屋の友人に頼んんでタイル張りにしたんですけどタイルを張るときの段取りは見事でした。 同じタイミングで隣の家はサイディング張で新築してましたが30年で2回外壁張替えしてました。 友人の左官屋のお勧めでタイルにしたのは大正解でした。
@user-bs5ur8ok4l
@user-bs5ur8ok4l 6 күн бұрын
こういうのは指摘されるとレベルアップしていく感じがしていいですね。ただ施工者全員に周知も難しいんでしょうね。 いろんな資材(部材)があるので、すべての性質に精通するのも難しいんでしょうが「こういう理由があるからこういう施工をする」というクセ付くといいですね。
@Alex-oO8Oo-xelA
@Alex-oO8Oo-xelA 5 күн бұрын
(防水とは別ですが、)我が家は金物のゆるみ等を工務店社長に指摘したところ、金物検査が入るので大丈夫と言われましたが、検査員はほとんど検査せずパッと見で帰ってしまいました。結局、金物の締め直し等はせず、形だけの検査合格。この検査に何の意味があったのか? なので、(当たり前ですが)NEXT STAGEさんと平松社長の姿勢は素晴らしいと思いました👍感動しました!動画ありがとうございました🙇‍♂️
@genkihi385
@genkihi385 6 күн бұрын
しっかり施工しているといってもこんなもんなんでしょうね ホームインスペクション必要ですね
@dekirukogames
@dekirukogames 6 күн бұрын
通常は指摘しないという事は、それは施工として当たり前に行われているという事ですね。 自分で確認しておかないとトラブルの元になりそうですね。
@user-ow1hb5mx3s
@user-ow1hb5mx3s 5 күн бұрын
通常は、指摘しないということは、トラブルになる程の事ではないと言う事です。
@dekirukogames
@dekirukogames 5 күн бұрын
@@user-ow1hb5mx3s どう見てもトラブルの元ですがね。
@totosukesan
@totosukesan 6 күн бұрын
どの仕事も同じだと思いますが、どんなに正しくやってるつもりでも第三者が見ると是正箇所はあるんですよね。 だから私も建築時はホームインスペクションを入れました。
@user-hr2vp9rr7g
@user-hr2vp9rr7g 5 күн бұрын
社内でチェック後にこの監査を受けてこの感じならば、今まで建てた家はどうなんだろうという気持ちが少し湧いてしまいますが、ここまで動画にするくらいなのでどの家も大丈夫なんだろうと思いたいです。 他の会社さんならもっと雑な所はいくらでもあるだろうなと感じました。
@honne.2023
@honne.2023 Күн бұрын
言うのは簡単だよなって言う例
@yuubou1986
@yuubou1986 15 сағат бұрын
こういう業者さんは信頼出来ます!
@mizuki7036
@mizuki7036 Күн бұрын
後半、タイベックが張れてなく、上に空気が通らない件 縦材の上に横材を打ってる下地なのでワンスパンだけ上に空気が抜けなくても、横には空気が通るので、問題視するほどの影響は出ないのでは? 重箱の隅をつつくのが仕事なんだろうけど、その部分は解釈がおかしいのでは?
@888hirari8
@888hirari8 5 күн бұрын
良い勉強になりました ありがとうございます
@user-me8dp3jv3v
@user-me8dp3jv3v 6 күн бұрын
監査大変ですね。
@sszz3470
@sszz3470 5 күн бұрын
防水関連の職人と監督にはこういう講習を義務付けるべきですね 知識がある人はなかなか手抜きって出来ないものですよ
@user-ho2gu8xo9p
@user-ho2gu8xo9p 4 күн бұрын
今回のは10年前には徹底周知してた事だから未だに周知してない職人(監督)が居る事にびっくり
@nanchara-n
@nanchara-n 5 күн бұрын
ちょうど先週防水加工始まっちゃったから、2週間くらい前に見たかった… ミス0があり得ないと聞くと不安になりますね…
@user-pe1nx7ml3x
@user-pe1nx7ml3x Күн бұрын
第三者機関に検査を依頼している会社、増えましたね。 屋根や外壁の防水シートの施工についての検査です。  動画でも指摘ありましたが、防水テープの貼り方など、私も経験があります。   外壁の防水シートですが、上から重なる部分の内側にも両面テープがあれば、隙間が限りなく無くなるのでは?  と、第三者機関の方に質問しましたが、万が一防水シートの内側に入った水が抜けないからダメ と言われました。  要は水が中に入らなければ良い との見解ですから、やり方は他にもありそうですね。  海外の外壁防水シートでは、重ね部分はメーカー指定の防水テープを施工するようになっており、第三者機関もそれらについて対応できるかはわかりません。
@azeluvaijan
@azeluvaijan 5 күн бұрын
被せてしまえば分からなくなるようなところの施行不良は隠されてしまいます。壁の中、床の下、天井の裏…分からないまま数十年なんていうのはよくある話です。(バブル期に建てられたうちがいい例) 施主さんにどこまでの予備知識を求めていいものか分かりませんが、蓋をされる前に何がおかしいのか理解しておきたいと思います…ま、素人にゃ無理なんですけどー
@user-ox5xh2li4p
@user-ox5xh2li4p 6 күн бұрын
いつも楽しく拝見してます ミスを見つけて是正できる仕組みは大切ですね 旧来の日本はミスを犯した人の精神論で終わりがちなので、このような仕組みはどんな業界でも必要ですね
@coonanto
@coonanto 5 күн бұрын
細かいこと言うと胴縁やり直しの穴も気になりますね😂
@user-ul9cv8iw2p
@user-ul9cv8iw2p 5 күн бұрын
職人からしたら嫌だろうなぁ。
@user-zj3wh7tq8q
@user-zj3wh7tq8q 12 сағат бұрын
透湿シートのジョイント、タッカーの上にも気密テープ。 湿気は上に登りますよー。 言うのは簡単ですが、その分の費用は貰うべきだし、払うべきだと思います。 完璧を目指すのならば、自社の職人だけでやるべき。 古民家みたいにガサガサだと湿気大国の日本に合っていて、長持ちしてるのかなと思います。
@HA-cq9rs
@HA-cq9rs 2 күн бұрын
まず丁寧で隅々までちゃんとした施工を求めるなら各職種との工期打ち合わせの際に出した工期日数をしっかり取るとこから 後ろの職種ほど工期がないからとしわ寄せが来てしまう これから週休二日制になっていく建設業、しっかり工期取らなきゃ雑施工は増える
@user-lb2ye5mh4d
@user-lb2ye5mh4d 5 күн бұрын
DIYで小屋を建てたが建てる前に見てればあそこが・・・とか成らなかったのに残念 次からの教訓にします
@user-uj9zz4su2d
@user-uj9zz4su2d 6 күн бұрын
通気胴縁の防腐防蟻はしてないんですか?
@user-cb7wk2qz5d
@user-cb7wk2qz5d 2 күн бұрын
誰も家に携わる職人いなくなりますように願います 周り見れば昔の家は全然生きてますけど
@user-im3hu3sf6v
@user-im3hu3sf6v 5 күн бұрын
昔の家に比べると最近の家のほうが漏水多いような気がする そんな気がするなんででしょう
@oregon91vs
@oregon91vs 5 күн бұрын
納期や賃金、ただの横着で見えないから構ってられないという人は一定数いる 逆に損してもきちんとやる人もいるけど
@user-bx4pp1mb8i
@user-bx4pp1mb8i 5 күн бұрын
職人さんがきちんと収入を得られるような環境になってないという社会構造がありますよね。なんの仕事らしい仕事もせずに仕事だけ取ってきて中抜きして安くやらせるような元請けも多いですからね
@oregon91vs
@oregon91vs 5 күн бұрын
@@user-bx4pp1mb8i 良い仕事をしたら何らかの形で報われる世の中になるとやる気も出てきていいですね
@matsushigemasami9610
@matsushigemasami9610 6 күн бұрын
やっぱり土壁が一番快適で、結露なんか無縁、3層漆喰仕上げ以外ないでしょう。50年経っても傷みなし
@gt-r6603
@gt-r6603 5 күн бұрын
見た目がね😅
@KohakuTohyama
@KohakuTohyama 4 күн бұрын
関係ない素材入れて間を繋ぐのやめてほしい
@user-fd1fj5ql4b
@user-fd1fj5ql4b 2 күн бұрын
胴縁打ったクギの防水は? それとフルハーネスは7.2m以下は 意味が無い
@user-xn3be9cl8w
@user-xn3be9cl8w 3 күн бұрын
そもそも、養生テープで貼ったらダメよ。
@191usinger4
@191usinger4 Күн бұрын
検査員がその太鼓腹ではろくに足場も昇れずに全体検査は出来んだろうな
@ワイゆうや
@ワイゆうや 2 күн бұрын
安全管理で、足場の内側の巾木をもうけましょう。
@user-zn7sn7jk9v
@user-zn7sn7jk9v 2 күн бұрын
新人の時に方法・仕方を守らないから、ベテランになった時、客が離れて給料が下がる。
@191usinger4
@191usinger4 Күн бұрын
高機密は施工チームの熟練者が居ないと無理 理解してない職人が混ざると台無し
@user-rt4bb4bd7y
@user-rt4bb4bd7y Күн бұрын
建築家と大工、板金屋次第で良くも悪くもなる
@ankoro9701
@ankoro9701 4 күн бұрын
配管周りに貼って有る白色のテープで縞柄タイプは接着糊がテープ全体に塗られていなく、低粘着タイプの剥がし易い仮止め用なので、この様な場所には使用してはいけないのですが、その指摘が無いのは何故でしょうか? 私は素人ですが検査のプロがこの問題に気づかないとは不思議です。
@fugen11
@fugen11 4 күн бұрын
施工者ではないから本当のところわかりませんが 私の経験からこれは気密テープの類ではないでしょうか? 一度シートに貼ると剝がすのは無理な類 SWハウスなどがこれを使ってますね。私たちは両面のブチルテープなので各社仕様が異なるようです。
@ankoro9701
@ankoro9701 4 күн бұрын
@@fugen11 養生テープと同じストライプに見えるので、そう思ったのですが間違っていたら申し訳ないのでコメントは削除します。
@fugen11
@fugen11 4 күн бұрын
@@ankoro9701 いえいえ貴重なご指摘だと思います。養生テープはダメと判るので。 施工方法が違うのですが私はシートの下で一度ブチルコークとブチル両面テープで防水処理していますのでシートの上は変成コーキングだけです。
@ankoro9701
@ankoro9701 4 күн бұрын
@@fugen11 ブチルテープは厚みのある粘着剤で安心感が有りますね。 薄手の気密防水テープでメーカーが50年の耐久性がある物を商品化している様ですが、テープ表面全域にメーカー名と品番が印刷されていたら、施主でも確認出来るので安心感がありますが、コストアップで無理でしょうか、メーカーの宣伝と考えれば売り上げに貢献出来そうな気もします。 この動画のテープでは見た目で判断出来ないので、現場で剥がして粘着力を確かめるしかないような気もします。 完成後は隠れてしまうので、利益優先で考えている業者なら安い材料を使われそうで怖いです。気密防水テープを施主支給出来れば確実な気がします。 私は建て替えを計画中なのですが 木造住宅のベランダは殆どFRP防水でメンテナンス費用がかかるので、アルミサッシメーカー製のベランダが耐久性が良さそうに思えています。施工説明書に取り付け部分の防水処理方法が細かく書かれているのですが、新築での採用例は殆ど見たことがないので、メーカー指定通りの施工をしてもらえるかが非常に心配な所です。 今まで建築関係で不都合が無かった事は一度も無く、親族、近隣、大手ハウスメーカーでも何らかの不都合を見ているので全く信用出来ない業界と認識しています。 平松社長何か良い方法ないでしょうか?
@user-ku4jp5sv5x
@user-ku4jp5sv5x 6 күн бұрын
クロス胴縁はすごいな 家は外壁を縦張りなので、胴縁が横です。 間間に感覚は空いてるのですけど、頻繁に現場に行って画像取ってます これでも監査に通ってしまうのはショックな動画でしたね
@user-bx4pp1mb8i
@user-bx4pp1mb8i 5 күн бұрын
べき論はそれとして、やはりヒューマンエラーとか見落としというのはあるものですよね。だからこそのチェック機関の必要性ではあるけど、せめて社内検査である程度は事前に拾っておいて欲しいですね
@user-lv5lx6dx3k
@user-lv5lx6dx3k 3 күн бұрын
あくまで施工会社は金パクるだけで きちんとした管理はしません。 職人さん任せです。 だから職人さんの良しあしで建物の良しあしは決まります。 施工管理会社が職人をきちんと指導し管理すれば 建物の質のばらつきが減ると思いす。 実際は儲けを大きく出すため手抜きをするのが現状。
@mk-ew3du
@mk-ew3du 2 күн бұрын
こんな施工する人が未だにいるんだって事に驚愕してます
@user-bz1kj3rf1r
@user-bz1kj3rf1r 5 күн бұрын
動画では見づらいけど水切りから前に出る?
@user-ug9bm3hk9h
@user-ug9bm3hk9h 7 сағат бұрын
どうでもいいかもしれんが建築現場で半袖ってどうなん。そもそも
@user-jg2vq1qk3i
@user-jg2vq1qk3i 2 күн бұрын
まず施工の前に半袖で現場に行く時点で説得力激減
@harakomuten
@harakomuten 4 күн бұрын
頭ごなしに業者や、監督、従業員のせいにしない姿勢、頭が下がります。
@michaelunba
@michaelunba 6 күн бұрын
普通に腹立ったのは私だけなのかな。高額なお金を払ってるのにミスが容易に起きてチェックされる体制になってない業界なんだということがわかった。
@user-lt3dl4os6o
@user-lt3dl4os6o 6 күн бұрын
かなり同感です。自分も2年前に建てましたが、何千万とする買い物なのにこのような状態で日々家々が建てられていると思うと苛立ちます。これだけでって、言うコメントがありますが、何千万払っているのに施工の甘さが許されるって意味わからんすよ。
@user-td3qj9sb4g
@user-td3qj9sb4g 5 күн бұрын
高額なとはいいますが、半分以上は土地代ですよ。そして車の車検代なんかが分かりやすいんですが半分以上は法定費用です。払う側は高いと思うかもしれませんが払ったお金の全額が建築費用に充てられているわけではありません。そして購入費用の3%は不動産仲介料です。5000万円なら156万円+消費税です。156万円の仕事してますかね?
@user-ey8xc6nq2l
@user-ey8xc6nq2l 5 күн бұрын
​@@user-td3qj9sb4g 156万の家?
@user-lt3dl4os6o
@user-lt3dl4os6o 5 күн бұрын
業界の方なんですかね? 諸費用の内訳や金額うんぬんの前に、契約した時点でキチンとした仕事するのは当たり前じゃありませんか?金貰ってないから雑な仕事で良い訳じゃありませんよね?どの仕事にも言えると思います。 別に、平松社長を批判する意味はなく、主が言うように容易にミスが起こるのにチェック体制が甘く、チェックされても致命的もの以外はスルーなど、施主に勉強しろと偉そうにいう割に、業界自体が腐った考えをしているのに腹立たしく、苛つくのです。
@user-td3qj9sb4g
@user-td3qj9sb4g 5 күн бұрын
@@user-lt3dl4os6o  エントリーモデルの金額でハイエンドの性能を求められても。。致命的な物以外はスルーって当たり前でしょう。 工業製品の液晶モニタでさえ、わずかなドット抜けは保証対象外となっていますよ?100%を求めたら一般人には買えない金額になってしまいますが。
@user-cn9lb1hp2p
@user-cn9lb1hp2p 5 күн бұрын
職人さんも頭を使えない人は無理だね。やることに対しての意味がわかってないといけない。物事の道理を理解してないと意味のない施工をしちゃうんですね。
@user-nd1us9gx7z
@user-nd1us9gx7z Күн бұрын
平屋でハーネスですか?まあ良いけどカッコ悪すぎだな
@user-qw7pn5vr2s
@user-qw7pn5vr2s 6 күн бұрын
正直これだけ厳しい検査してるのに、これだけのミスが出てくるのは動画のためにわざとミスを作ってるのでは? と疑ってしまいます。
@puipui2917
@puipui2917 6 күн бұрын
がっつりしぼられとるやん😢