【注文住宅】木造の場合は絶対に確認して!2025年住宅業界を大きく変える「四号特例の縮小」

  Рет қаралды 96,257

HAPINICE【愛知県 豊橋市の工務店】

HAPINICE【愛知県 豊橋市の工務店】

7 ай бұрын

今回は「2025年から変わる四号特例とは何か?構造計算のこれまでと今後とは?」というテーマでお話ししています。
四号特例の内容を理解することで、家を建てる際の会社選びのヒントにもなると思います。
これから家づくりを始める方にとって非常に有益な情報になっているので、是非最後までご覧ください!
■関連動画
【家族が危険!】「建築基準法」と「耐震等級」の違いを徹底解説!あなたの家は大丈夫!?
• 【家族が危険!】「建築基準法」と「耐震等級」...
【本当に大丈夫?】地震に強い家!簡単に見分ける5つのチェックポイント
• 【本当に大丈夫?】地震に強い家!簡単に見分け...
■イベント情報ページ(毎週開催中!!)
hapinice.net/event/
※施工エリア内に建築予定の方のみご参加ください。
■資料請求はこちら
hapinice.net/catalog/
施工エリア:愛知県東三河(豊橋・豊川・新城一部・田原一部・蒲郡一部)
弊社から30㎞・60分圏内でしたら施工エリアとさせていただきます。
※現在、県外にお住まいの方でも、上記エリアに建築予定の方は資料送付をいたしますのでその旨をお伝えください。
■Instagramのフォローやお得なイベント情報の受け取りは公式LINEからどうぞ!
line.me/R/ti/p/@354fboej?from...
※動画内容に関するご質問等にはお答え出来かねますので、予めご了承ください。
■HAPINICEでは一緒に働く仲間を大募集しています!
<募集職種>
・一般事務
・広報、マーケティング
・インテリアコーディネーター
・設計
・建築現場監督(現場管理)
・営業(アドバイザー)
recruit.fuerubo.com/hapinice/top
■プロフィール
HAPINICE 代表取締役社長 林 拓未 (はやし たくみ)
27歳で創業50年の工務店3代目社長となり、
「住まいづくりを通して、家族の笑顔と幸せを拓くこと」を理念に掲げ、地域No.1を目指して運営しています。
■KZfaq関連のお問い合わせはこちらから(企業案件・コラボ等)
hapinice.y@gmail.com
※サムネイル及び動画本編等で使用している画像や素材は、商用利用の許可が降りている素材から使用しておりますので、ご安心くださいませ

Пікірлер: 32
@hapinice
@hapinice 7 ай бұрын
【留意事項】 この動画はこれから家を購入する予定の方に向けて、「今から購入するならこのように考えましょう」というスタンスで発信しています。 全国で地震が起きる度に耐震基準は改正され、年々、省エネ基準やデザインの流行り、家に対する価値観や考え方も変化しており、それに伴って建築業界も進化しています。 そういった観点から、既に建築された方には適合しない内容も多いと思いますが決して批判・否定している訳では御座いませんので、ご了承頂けますと幸いです。
@user-ri6wd2ek6c
@user-ri6wd2ek6c 5 ай бұрын
地震係数も国は見直さなければなりませんよね。石川県も熊本も低かったはず。施主も不勉強で、木造でありながら、広いLDKを求めすぎ。壁や柱のないことがどういうことか、…。それに地盤も大事。
@user-rj1ok7gr5t
@user-rj1ok7gr5t 5 ай бұрын
問題は、構造計算しても、合っているかをプロの目で責任を、持って見ることだと思う。 耐震等級も9ぐらいまで増やして複数の地震に耐えれるようなしくみが必要。
@kuruton96
@kuruton96 7 ай бұрын
消費者的には、単価が高くなるけど、基本的には良いことって認識で良いですかね?
@mattsong3975
@mattsong3975 6 ай бұрын
構造計算を不要とする特例は、行政側の人不足というよりも、構造計算をする体制が作れない工務店への配慮ではないかと思いました。6:20の部分を聞いて勘繰りました。 法律だけでは、当てにならないという感想です(法律は、行政のアリバイ作りのためのもので、国民を守るためのものではなさそうです)。
@user-yj8go5rj9c
@user-yj8go5rj9c 6 ай бұрын
駅からも割とちかい、築48年の庭の広い古屋がリフォームして、綺麗になってました。買い替えしようかなと思ったりしながら。耐震性は、シロアリは?とか、どうなるんだろうかと、きになりました。木造中古は全部危ない、だめかな?調べようがあるのでしょうかね。
@zeppelin6394
@zeppelin6394 6 ай бұрын
この動画が能登地震の前にもっと早く、もっと拡散していれば災害に合わずに済んだ人が増えたと思います。そそも、5年前に政府が4号特例を廃止していれば欠陥住宅が激減し、新築の被災者も少なくなったはずです。
@ドナルドトランプ
@ドナルドトランプ 5 ай бұрын
能登の地震とは関係ないだろ、倒壊したのは昭和の古い住宅や地盤から崩れた家
@hp2511171
@hp2511171 5 ай бұрын
​@@ドナルドトランプ事実から目を剃らして何かのせいにしないと気が済まない人って居るよね。
@boss-xl2fe
@boss-xl2fe 6 ай бұрын
てか林さんて、あのブレイキングダウンの愛知県豊橋市代表の林さんですよね!どこかで見たなーと思った!お疲れ様でした! また1人だけ落ち着いてるなと思ったら、社長さんなんですね! チャンネル登録します! しかも、わかりやすい!
@kn5181
@kn5181 5 ай бұрын
やっぱりそうですよね!私も似てるな〜と思ってました!
@user-we6qd1jf8l
@user-we6qd1jf8l Ай бұрын
構造計算の「計算屋」に注意! 例えば、床の荷重を、「実情に合わせて」小さく見積もれは、 同じ建物でも、耐震等級を上げることができてしまう。 なので、ソフトに入力するだけでは、ちゃんとした(誠実な)構造計算とならない場合がある。 ちゃんとソフトを使いこなせ、審査できる人材が必要。 さあ、「会社ぐるみ」で、誠実にできるかな?
@user-yz4be9ub6k
@user-yz4be9ub6k 5 ай бұрын
25年から木造二階建ては構造計算が必要になるのでしょうか?
@nd1165
@nd1165 4 ай бұрын
注文建築で家を建てられる方より建売を買われる方が多いと思います。 建売も2025年以降に建てられる家については安心なのでしょうか? 後、不安があるもののそう簡単に買い換えるのが難しいのが家です。 耐震強化すためのリフォームについての動画を作っていただければ嬉しいです。
@user-jp7xp4dv6p
@user-jp7xp4dv6p 4 ай бұрын
築30年軽量鉄骨だとどうですかね?
@gregoryhouse3962
@gregoryhouse3962 Ай бұрын
延べ床300m2以上なんですよね😮
@user-uo9hz6un5r
@user-uo9hz6un5r 6 ай бұрын
構造計算ぼりすぎでしょ。 ソフトがあるので、そこにデータ当てはめれば出てくるでしょ。
@user-rf2mk2ge5l
@user-rf2mk2ge5l 6 ай бұрын
国の耐震化ってなんやったん?能登半島地震で特に思う!
@user-dd1ns8gw5h
@user-dd1ns8gw5h 6 ай бұрын
倒壊したのは旧耐震基準で、2000年以降のはほとんど被害を受けてないのでは?
@gregoryhouse3962
@gregoryhouse3962 Ай бұрын
長期優良なら壁量になるけどね
@achugari
@achugari 6 ай бұрын
大手の型式認定も見直した方が良いですね。
@user-nc3xz8xd1o
@user-nc3xz8xd1o 5 ай бұрын
強度を増すとコストも上がることは覚悟しないといけないけどね。
@user-un7ki5mf3y
@user-un7ki5mf3y 3 ай бұрын
安全は、金がかかる
@user-si6ui9pv1p
@user-si6ui9pv1p 5 ай бұрын
中央住宅(ポラス)はどんな家でもやってます。
@user-wv2ix1bt4j
@user-wv2ix1bt4j 5 ай бұрын
現時点では木造住宅は確認申請に壁量計算が 必須とはされてないけど よほど変な会社じゃない限り 姉歯事件での法改正以降は 壁量計算してると思うよ。 なので影響はほぼ無いと思うけど。 断熱性能の方も具体的に書類どうしろと アナウンスされてないけど むちゃくちゃめんどい事にはならないのでは。 材料費は確実に上がるだろうけど。 あたかもほとんどの木造が構造計算していないかの 内容はどうなのと思います。 それとも許容応力度計算が 必要となるって事?
@kazuwata9750
@kazuwata9750 4 ай бұрын
構造計算しても古くなると
@user-uk9ke4kr2d
@user-uk9ke4kr2d Ай бұрын
最後のまとめが勘違いされそうです。 構造計算の義務はなく、建築士に委ねられていた…ではなく、現行は計算書の提出義務がなく、建築士が確認をしておかなければならない。 計算は義務であるが提出しなくて良いということです。 2025年以降は、計算書を提出しなければならない。 になるかと思います。 また、構造計算=許容応力度計算のことを示しますので、ゴチャゴチャになっている気がします。
@masanobukurihara5849
@masanobukurihara5849 5 ай бұрын
現行の建築基準法 政令第46条で軸組計算を義務ずけられている事の説明 が動画ない事と2025年度から求められる構造計算なしで使用規定で行われる説明もしていないこの動画はいかがなものかと? 過去の確認申請の仕組みも説明していないのもいかがなものかと?
@user-we6qd1jf8l
@user-we6qd1jf8l Ай бұрын
「四号特例」なんて、不必要。全部、許容応力度計算をすればいい。 何年か前にも、「四号特例廃止」の話があったけど、業界団体?の抵抗でウヤムヤになってた。 ・・・確認審査をする側にも、技術者がいない、手数がかかる、コストがかかるなどで、後ろ向きだった。 完全に「四号特例廃止」にはならないが、3歩前進だね。 「構造関係図書の確認申請添付はしなくていい=構造の検討・確認をしなくていい」と、思われてきた? これまで、やってたんでしょ?提出の義務がなかっただけ。 さあ、どうする? 許容応力度計算書PDF、CAD、構造計算データを、オンライン申請すればいい。 もちろん、施主にも渡そうね。確認申請代行でしょ。 「型式」建物は、認定書一式を、施主に渡し、増築時などの説明をしようね。
@user-mu4ns9to9n
@user-mu4ns9to9n 5 ай бұрын
工務店の注文住宅ならいざ知らず、大手やそこそこの施工店なら昨今、耐震等級3相当は取ってると思われます。 構造計算を売り文句に無駄に地中梁だらけの基礎、過剰な部材を多用して負担はお客さんばかりという感想ですね。 複数回の揺れで全く無傷はないでしょう 所詮は耐震、文字通り耐えるだけ。免震構造ならば違うのでしょうがね。
@johannes245
@johannes245 Ай бұрын
女性棒読み過ぎる
【構造塾2024#09】4号特例縮小超解説② 誤解の数々 4号特例の基本を知る
16:07
「構造塾」チャンネル 木造住宅の耐震性能を本気で考える
Рет қаралды 2,4 М.
Now THIS is entertainment! 🤣
00:59
America's Got Talent
Рет қаралды 38 МЛН
Cool Items! New Gadgets, Smart Appliances 🌟 By 123 GO! House
00:18
123 GO! HOUSE
Рет қаралды 17 МЛН
마시멜로우로 체감되는 요즘 물가
00:20
진영민yeongmin
Рет қаралды 32 МЛН
鉄骨構造の基本~鉄骨構造の分類と力学の特徴~
8:05
伊藤拓海研究室
Рет қаралды 10 М.
【構造塾2024#08】4号特例縮小超解説① 法律の整理 4号特例から40年
21:06
「構造塾」チャンネル 木造住宅の耐震性能を本気で考える
Рет қаралды 2,5 М.
せっかく買った新築一戸建てがポンコツ!知らないと大損する住宅性能の盲点【まとめ】
30:16
家づくり せやま大学【ちょうどいい塩梅の家づくり】
Рет қаралды 82 М.
【永久保存版】これだけ見れば大丈夫!住宅に必要な設備108選【住宅設備 】
1:01:40
When Brother Refuses to Listen #shorts #funny #fypシ゚viral
0:19
Javi’s Family Adventures
Рет қаралды 10 МЛН
joga água e pula #funny #funnyvideo #shorts
0:17
Mundo de Alícia e Ana Clara
Рет қаралды 14 МЛН
Поел индийской еды...
0:15
Новостной Гусь
Рет қаралды 2,5 МЛН