最もポピュラーな仕口、大入れ蟻掛けの墨付け刻みと、これは避けたい仕口の納まり3つ

  Рет қаралды 158,374

BIG大工チャンネル

BIG大工チャンネル

Күн бұрын

仕口とは、
木工事において2つ以上の部材が直角又は角度をなして結合される事をいい、
渡し掛け仕口と組手仕口とがある。
あにょはせよ様への返信動画↓↓↓
• コメント:あにょはせよ様 への返信動画です
チャンネル登録はコチラ↓↓↓
/ @bigdai9
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆仕事に困ったら「助太刀社員」★会員登録で仕事をゲット👍◆
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○ 得意先の拡大 !
○ 新規の案件 !
○ 独立後の仕事確保 !
○ 建築関係の仕事多数 !
助太刀社員なら
希望の求人がきっと見つかる。
↓↓↓↓
px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NA79...
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆★☆━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
00:00 オープニング前説
00:49 大入れ蟻掛け(墨付け)
03:18 大入れ蟻掛け(刻み)
09:09 大入れ蟻掛け(解説)
10:24 やってはいけない仕口の納まりワースト3位
12:28 対処方法その1(柱入れ)
12:57 対処方法その2(骨梁)
14:35 対処方法その3(兜蟻)
16:25 やってはいけない仕口の納まりワースト2位
18:50 やってはいけない仕口の納まりワースト1位
20:14 エンディングまとめ 
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
#BIG大工チャンネル CarpenterTeaches

Пікірлер: 73
@Rt-or3tt
@Rt-or3tt 3 жыл бұрын
小屋作りの参考になり助かります
@user-zj9td4po3w
@user-zj9td4po3w 3 жыл бұрын
勉強なります🙏
@debo480429
@debo480429 3 жыл бұрын
ありがとうございます 勉強になりました
@bigdai9
@bigdai9 3 жыл бұрын
こちらこそ、ご視聴ありがとうございます。
@matatabi_299
@matatabi_299 10 ай бұрын
1位はさすがに…笑 色んな間違いがあるとしれて面白かったです!
@tetuosugiura9070
@tetuosugiura9070 4 ай бұрын
大変勉強に成ります。素人がやるには程遠い技術ですね。お話になてる「各大工用名称単語」全く分かりません。しかし、昔からの技法なので凄いな!と思います。この様な、技術は世界で日本だけでしょうね。あの法隆寺に五重塔が1本の柱で支えられて居て地震があってもビクともしない技術は、現代建築で相当に影響してるのだと思います。先代の大工さん達の凄さには驚きです。
@whitesnake2012
@whitesnake2012 3 жыл бұрын
すごく分かりやすい解説ありがとうございます
@user-bw2sq8zv1z
@user-bw2sq8zv1z Жыл бұрын
しけひく
@noband_width6633
@noband_width6633 2 жыл бұрын
建築系一周して、建築って面白いなーって思うようになりました。
@bigdai9
@bigdai9 2 жыл бұрын
素晴らしい!👏
@noband_width6633
@noband_width6633 2 жыл бұрын
@@bigdai9 さま 構造計算の話ばかりが目立っていますが、施工が伴っていなければ意味ないですので、こういう情報発信はとても参考になります。
@beibu3
@beibu3 6 ай бұрын
フリーハンドだけでも凄いのにベースもあてず刃のみで切ってましたよね😅
@user-uc2pz5gj7d
@user-uc2pz5gj7d 3 жыл бұрын
ワースト一位が想像を遥かに超えてきて笑ってしまった。 イモ継はさすがにないわぁー。笑 こんな仕事する人絶対いないでしょー
@user-fc5pq7xf3w
@user-fc5pq7xf3w 3 жыл бұрын
二位の面蟻って言うのもエグかったですw一位二位どちらも笑ってしまいました笑っ
@kyu-zou6422
@kyu-zou6422 3 жыл бұрын
6:20くらいのところ、玄能でコツコツといくよりも、インテリアバール刺して、そいつを叩いた方が上手い具合に取れますねん。動画用に玄能だけでやってるかもしれませんが、ご存知でなかったら試してみてください。
@bigdai9
@bigdai9 3 жыл бұрын
インテリア、ないすー👍 動画用って訳ではないんですが、 何か、コツコツやってますね😅
@user-kr9sf8fo5q
@user-kr9sf8fo5q Жыл бұрын
今梁受け金物あるので金物使う事多いですね。強いし早いので。
@walkerhenly4244
@walkerhenly4244 Ай бұрын
わかりやすいです、ありがとう(^^)
@bigdai9
@bigdai9 Ай бұрын
ありがとう
@thecatboss123
@thecatboss123 2 жыл бұрын
動画ありがとう
@user-nw3wl5eb6x
@user-nw3wl5eb6x Ай бұрын
声が通り 解説が上手い 大工学校の先生
@bigdai9
@bigdai9 Ай бұрын
ありがとう
@Karen-lw5po
@Karen-lw5po 3 жыл бұрын
本来なら絞って光りますよね
@bigdai9
@bigdai9 3 жыл бұрын
大入れのとこですか? どうでしょう…、 通常僕は光らないです。(癖の強いグリーン材とか、丸太梁は別ですけど) 1箇所1箇所丁寧に光ってたら手間足らんようになりません? 雌刻む時、墨残しぐらいで問題ないと思います。 でも、人それぞれですので。 Karen 0723 さんは、素晴らしい匠さんなんだと思います👏 僕は手間が気になって気になって、お恥ずかしい限りです😅
@21stargazer84
@21stargazer84 3 жыл бұрын
質問させてください。 同寸の材を接合するときは大入れで受けても雌材の下端が解放しているので結局面アリと同様、アリだけで全荷重を受けることには変わりがないような気がしますがどのような違いがあるのでしょうか?
@bigdai9
@bigdai9 3 жыл бұрын
同寸の場合、雄材の下から30〜45mmで材を欠きとります。 この部分をアゴと言います。 この動画の序盤でそれをやってます。 柱がある場合はアゴは要らないです。 又、雄材の方が大きい場合は、 兜蟻にするか雌梁の下に骨梁を設けます。柱がある場合は柱の方を欠きとります。
@21stargazer84
@21stargazer84 3 жыл бұрын
@@bigdai9 ご丁寧なご説明ありがとうございました。
@user-wf5om4qw5f
@user-wf5om4qw5f 3 жыл бұрын
量産するときはカーペンター使ってたな~
@bigdai9
@bigdai9 3 жыл бұрын
蟻、ホゾ、鎌が書けるアレですか? カーペンターって言うんですか? ネーミング…、 まんまっすね😁
@hp2511171
@hp2511171 3 жыл бұрын
カーペンターゲージ が正式ですね
@user-dd9vm2yf8x
@user-dd9vm2yf8x 3 жыл бұрын
蟻加工なしで大入れ?だけで乗っかってるのはいいのですか?
@bigdai9
@bigdai9 3 жыл бұрын
金物とか引く方向の力に対処する補強すればいけます。
@magicalcoin
@magicalcoin 2 жыл бұрын
横ものでイモだなんて信じられません😇 しかしながら、ワタシは昭和30年代の家をいじくって観察してるのですが、当時は材木が不足してたんだなという苦労が感じられます。 一ヶ所だけ、柱が梁に3寸足らなくて、その分を柱端材のイモで納めている部分が一階天井裏に見つかりまして、心配になりました。結局、もとある柱に接する形で、真横にもう一本柱を追加して荷重を減らすことにしたのですが、恐ろしく不格好で萎えます🤕
@bigdai9
@bigdai9 2 жыл бұрын
その柱が家をしっかり守ってくれてるのでとても愛おしいです。👏👏👏
@yosiyosi5963yo
@yosiyosi5963yo 3 жыл бұрын
こんばんは~BIGさん 刻みが懐かしいです💦ほとんどプレカットで現場にドーンっと持ってきてそのまま起こすの作業です💦 20年以上前でも マキタのめっちゃ重い大入れルーターでめんたを作ってましたw機械任せで。。。  そういえば BIGさん 哀川翔さん似ですね~(*^-^*)
@bigdai9
@bigdai9 3 жыл бұрын
マジ⁉すか 「勝俣!カブトムシ獲り行くぞ」🤣
@yosiyosi5963yo
@yosiyosi5963yo 3 жыл бұрын
@@bigdai9 英二さんお久しぶりですw
@baksadro
@baksadro Жыл бұрын
仕口の墨付けは寸で付けたが楽やね❓センチてやり難いよね❓
@urutorasebun2007
@urutorasebun2007 3 жыл бұрын
言ってることは正しいと思いますが、ワーストに入ってる仕口を造る大工を見たことないです。
@bigdai9
@bigdai9 3 жыл бұрын
最近はプレカットだからね。 昔はいたよ。
@user-lj5ij9ql2z
@user-lj5ij9ql2z 2 жыл бұрын
いもすけ昔建方の現場で、ゴテタ時にありました、聞こえがわるいので、さつまに、しとけと言われてました 本当はいかんのやけどね、桁などは、すみつけのときに気づくとさかありにしたりしてました
@user-fc5pq7xf3w
@user-fc5pq7xf3w 3 жыл бұрын
梁桁のいもはヤバいすね~😅一位はうけました
@bigdai9
@bigdai9 3 жыл бұрын
今はいい金物あるからいいけど、 戦後高度成長期に建てられたもので繋ぎにイモ助のとこ結構見たよー。 逆に止めるとき止めにくいんちゃうの?って思ってしまうけどね😁
@user-fc5pq7xf3w
@user-fc5pq7xf3w 3 жыл бұрын
@@bigdai9 いやぁ、でもタテリ 通りは後からでもめっちゃ直すの楽かもですね笑 悪い意味で…
@ri-gm1ry
@ri-gm1ry 3 жыл бұрын
始まして。いつも拝見さして勉強してます。型枠大工させてもらってます。素朴な質問ですが、墨差しと鉛筆の使い分けは何か理由があるんですか?墨差しは 型枠ではほぼ使わなくなりました。おしえてください。
@bigdai9
@bigdai9 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 一つ目の理由は消えないです。 墨で書くと塗りつぶしたり、削ったりしない限り少々では消えません。(何年も) 手刻みの時墨付けはある一定量溜まるまで墨を付け続けます。(場合によっては1棟まるまる) で、溜まってからまとめて刻みます。 溜めている間は材を移動したり重ねたりします。 その際、材と材が擦れたり当たったりして鉛筆だと消えてたり、見難くなってます。 墨で書くとそういう事はないです。(濡れても消えませんし) 2回も書きたくないですよね。間違うし😅 2つ目はよく見えるです。 鉛筆は薄くて見難いです。濃い鉛筆だとかすれて滲んだ感じになりますし、 見やすさだけならボールペンの方が見やすいです(目詰まりして書けなくなりますけど) 墨差しは濃いし、マッキーみたいに細字太字の使い分けもできますしね。 でも墨付けて直ぐに刻むんだったら、鉛筆でも全然問題ないです。 僕も少量の単発の墨付け刻みなら鉛筆の時ありますよ。
@ri-gm1ry
@ri-gm1ry 3 жыл бұрын
おしえていただきありがとうございます。そういう意味合いがあったのですね。確かにその通りですね。ありがとうございました。またためになる動画おまちしてます。
@ShITHP
@ShITHP 3 жыл бұрын
え、全部フリーハンド?そんな正確にできるんですか、、
@bigdai9
@bigdai9 3 жыл бұрын
easy, easy でも、沢山刻む時はルーター使うよ。
@user-xe5wk3qx8t
@user-xe5wk3qx8t 2 жыл бұрын
芯墨から返すのをお勧めします。頑張ってね
@user-vx1qh3zu9t
@user-vx1qh3zu9t Жыл бұрын
ボルト引けばおおいれありなしでもいいのかな?
@bigdai9
@bigdai9 Жыл бұрын
結構アリの効果は大きくて、有るのと無いのとでは雲泥の差があります。 最近の構造は、仕口とボルト引きはセットになってますので、 無しにする場合は代わりになるものでそれを補わないと釣り合いが取れてない事になります。 また、ボルト引きは経年で緩んだりすることがよくあります。 ボルト引きのみの場合は、 緩んだ時は致命傷になるのでやはり何かもう一つ策を講じる必要があります。 また、組む時もアリが有るのと無いのとでは雲泥の差があります。 追入の部分は五分程しか掛かって無いのでボルトを引いいて締め付けるまでは安心できないです。 なので、アレコレ面倒な事が多いので素直にアリを設けるのが無難だと言えます。 良いご質問ありがとうございます。
@user-kt3nf3xu4i
@user-kt3nf3xu4i 3 жыл бұрын
1:33の辺の斜めはどーやって寸法とったのですか? 大工さんの勘ですか?
@bigdai9
@bigdai9 3 жыл бұрын
お返事書いてたのですが、どうも上手く 文で説明出来なかったので動画作成しました。 こちらの動画をご覧ください。 kzfaq.info/get/bejne/bap4nteaqsy9ZIU.html 概要欄にも貼っております。
@user-kt3nf3xu4i
@user-kt3nf3xu4i 3 жыл бұрын
@@bigdai9 ありがとうございます よくわかりました 差し金の幅なんですねーー🥰
@user-lz4vq5wk6q
@user-lz4vq5wk6q 3 жыл бұрын
センチメートルなんですね
@user-vx1qh3zu9t
@user-vx1qh3zu9t 2 жыл бұрын
アリ頭39ミリとはずいぶん半端な寸法ですね?
@bigdai9
@bigdai9 2 жыл бұрын
一寸三分をそのままミリに変換した数字だから39。 別に40mmでもいいよ。
@user-vx1qh3zu9t
@user-vx1qh3zu9t 2 жыл бұрын
@@bigdai9 返信ありがとー、関東では仕口蟻で1寸継手で1.5寸です。
@user-lz4vq5wk6q
@user-lz4vq5wk6q 11 ай бұрын
大入れルーターって言うのあったけど今もあるのかな?
@bigdai9
@bigdai9 10 ай бұрын
あるよ。これも万人むけ。ルーター持ってない方もおられるので。
@mithuki140621
@mithuki140621 3 жыл бұрын
こんな風に間違える場合ってどんなことが原因なんでしょう?
@bigdai9
@bigdai9 3 жыл бұрын
恐らく、 間違えると言うより、意図的です。 手間のショートカット。
@hp2511171
@hp2511171 3 жыл бұрын
リフォームだと場所によっては、蟻作れないから大入のみで 梁受け金物しか付けられない時なんかは有りますよね
@user-ew8pc4ti8m
@user-ew8pc4ti8m 3 жыл бұрын
結婚してください
@bigdai9
@bigdai9 3 жыл бұрын
只今、第5婦人までおりますので募集はしておりません。 来年は募集するかも…⁉ です。 だから動画はいつも見ておいて下さい。 ありがとね、マダム。
@user-lz4vq5wk6q
@user-lz4vq5wk6q 11 ай бұрын
尺じゃないんだ
@bigdai9
@bigdai9 10 ай бұрын
動画の特性上、万人にむけておりますので。 また、大工は直ぐに尺に拘るが、尺onlyもどうかな?
@tatsuyafernando3512
@tatsuyafernando3512 Жыл бұрын
16:57蟻だけと大入れ有り蟻、強度は変わらないと思います。止めが有れば変わりますが
@user-lz4vq5wk6q
@user-lz4vq5wk6q 11 ай бұрын
逆蟻?茶臼と言わない?
@bigdai9
@bigdai9 10 ай бұрын
大工用語は地方によって様々な呼び名あるので。
@user-vx4oo2rm4v
@user-vx4oo2rm4v 3 жыл бұрын
説明するのに 本線から脱線し過ぎ…
@bigdai9
@bigdai9 3 жыл бұрын
深夜にコメントご苦労様。 ありがとう。
【後施工仕口金物】 SSマルチとINAGON #イモすけファン必見
23:51
[Carpenter's Basics] Practical Skill: Dovetailing (Second Half)
33:26
yomogiya-小屋を作る大工-
Рет қаралды 17 М.
That's how money comes into our family
00:14
Mamasoboliha
Рет қаралды 11 МЛН
Вечный ДВИГАТЕЛЬ!⚙️ #shorts
00:27
Гараж 54
Рет қаралды 14 МЛН
WHO LAUGHS LAST LAUGHS BEST 😎 #comedy
00:18
HaHaWhat
Рет қаралды 20 МЛН
【隅木解説】これでわかる隅木の半勾配その理屈。刻み方。 Japanese carpenter's square Vol.3
12:44
Wood work-[畑中工房]●大工職人●Hatanaka
Рет қаралды 96 М.
[Carpentry Basics] Practical Skills - Sitting Sickle Joint (How to make)
29:02
yomogiya-小屋を作る大工-
Рет қаралды 10 М.
大工職人による蟻の仕口
19:09
増田建設
Рет қаралды 18 М.
[Carpentry Basics] Practical Skills - Basics of Sickle Joints and Marking
12:06
yomogiya-小屋を作る大工-
Рет қаралды 5 М.
готова дочка 🤣
0:13
Равиль Дукат
Рет қаралды 12 МЛН
小天使和小丑离家出走#short #angel #clown
0:36
Super Beauty team
Рет қаралды 29 МЛН