Пікірлер
@user-ck5iz2sn4z
@user-ck5iz2sn4z Күн бұрын
かなり空きましたけれど 次の動画楽しみです スズメバチ対策 ダニ対策 採蜜した巣枠の預け方 時間があるからもう一度見直しています
@8ch_kasuga
@8ch_kasuga Күн бұрын
ありがとうございます。クマとの戦いが続いており、現時点で19頭になります。採蜜の方もひと区切りが付いて、次の採蜜まで時間が取れそうなので、近いうちに動画をあげますね。
@user-ck5iz2sn4z
@user-ck5iz2sn4z Күн бұрын
ありがとうございます。よろしくお願いいたします年間通しの養蜂大切に見ています 何度もいいますが10年間何だったのかと
@user-ck5iz2sn4z
@user-ck5iz2sn4z 18 күн бұрын
ありがとうございました 今週木曜あたりで内見してみようと思います
@user-ck5iz2sn4z
@user-ck5iz2sn4z 18 күн бұрын
すみません 質問ですがすもんの前に沢山の蜂が午後2時頃いましたので分割するかと思い翌日7/3内見しましたら 一段9枚でしたが1枚目から少しおかしいなと思いながら2枚目になったころ履めんの前に200匹ほどぶつかってきますので20m程離れて様子見して 3枚目見ましたら又200匹程前より強烈にに当たってきますので怖くなり閉じました 何が起きたのでしょうか わかるところでお教えください お願いします
@8ch_kasuga
@8ch_kasuga 18 күн бұрын
かなり凶暴な状況ですね。何が原因なんでしょうね。 たまたま機嫌が悪かったのかも知れません。日を改めて内検すれば普通に戻っているかも知れません。
@hisakosen2884
@hisakosen2884 19 күн бұрын
春日養蜂場の一日をお願いします。
@8ch_kasuga
@8ch_kasuga 18 күн бұрын
それをやるには・・・カメラマンが要ります😁
@hisakosen2884
@hisakosen2884 18 күн бұрын
@@8ch_kasuga 近ければカメラマンになりたいです!!!
@hisakosen2884
@hisakosen2884 18 күн бұрын
@@8ch_kasuga 近ければカメラマンさせていただきたい!
@hagiogaisou
@hagiogaisou 19 күн бұрын
熊対策お願いします🤲
@8ch_kasuga
@8ch_kasuga 19 күн бұрын
熊対策・・・・それ秒で終わるやん。' と、言いつつやりましょう。
@user-tk3fc5qu9j
@user-tk3fc5qu9j 19 күн бұрын
師匠お疲れ様です 師匠はラ式とホ式枠どちらが使い易いですか?
@8ch_kasuga
@8ch_kasuga 19 күн бұрын
オー弟子1号。ラとホの扱いですかい? イラスト群がホ式。ウ群がラ式三角コマ。 動画時のハイブーツールの使い方でわかるかと。 ラ式は組み立て精度が悪いから、上から見るとしっかりとビースペース8mm。隣りの巣の接点が少ないのプロポリスがついても扱いやすいですのですが、下から見るとビースペースはグチャグチャです。 ビースペースの「そんな小さなことを気にしない」というとホ先生から怒られますが、個人てきには扱いやすい方がいいので、ラ式の三角コマです。
@user-tk3fc5qu9j
@user-tk3fc5qu9j 18 күн бұрын
師匠既にできあがってますやん て言うか私が弟子一号って私は28号あたりでお願いいたします(ーдー)それから突然ですが8月12日か14日の午前中になりますがそちらに伺っても大丈夫ですか?
@8ch_kasuga
@8ch_kasuga 18 күн бұрын
いいですよ。お待ちしております。
@user-ck5iz2sn4z
@user-ck5iz2sn4z 22 күн бұрын
採蜜した巣枠の対処方法も動画でお願いします 毎年スムシでやられます NCBOX45というクリヤーボックスで保管してました 継箱で保管できるんですね
@8ch_kasuga
@8ch_kasuga 22 күн бұрын
最高気温が30度以上ある時期は、ミツバチに預けてます。一番良くないのは、巣を重ねて保管することですね。
@user-tk3fc5qu9j
@user-tk3fc5qu9j 22 күн бұрын
師匠熊対策お疲れさまでした、いつも最高のタイミングで知りたかった情報をリリースして頂きありがとうございます 空巣の保管中に白いカビや青カビが生えることありますがカビの色で使える使えないがありますか?また動画中空巣に✕してたのはどんな理由からですか?
@8ch_kasuga
@8ch_kasuga 22 күн бұрын
カビは蜂パン(Bee Bread)に発生します。今の時期に巣を出すと発生しやすいですね。秋になってから巣を上げると蜂パンが乾燥気味でカビは生えないですが、蜂パン自体も消費期限が過ぎているのでいるので、巣に戻すとゴミになります。 動画中の空巣に✕してたのは、水分?油分?が抜けたパサパサな巣だったので、廃棄の✕をつけました。
@8ch_kasuga
@8ch_kasuga 22 күн бұрын
今の時期は、採蜜後の巣をミツバチにキレイにしてもらわずに、蜜がわずかに残っている場合もカビが生えますね
@user-tk3fc5qu9j
@user-tk3fc5qu9j 22 күн бұрын
師匠 そのカビの発生した空巣ですが師匠の指摘通り青(緑色した)カビは古巣に発生しやすいように感じてます、青カビの発生した枠はさすがに廃棄してますが新巣にも一面白く見えるカビのようなものが発生しますがあれは再利用に問題無いのかわからないでいます うちは使って無い米用の冷蔵庫で空巣保管してるので発生しやすいのかも知れないです
@maiokuda6519
@maiokuda6519 23 күн бұрын
春日さん、熊騒動が落ち着かれたようで 良かったです。 ほっと一安心しました。 貯蜜専用で8年くらい使っていらっしゃるという巣は、 採蜜した後に僅かに残る蜂蜜をどの様に綺麗にしていらっしゃるのでしょうか。 しっかり絞って軽くなった巣であってもベタつきは残っています。 ミツバチに短い時間預けて舐めとって貰うのでしょうか?
@8ch_kasuga
@8ch_kasuga 23 күн бұрын
クマは、動画を作成して日の夜に出てきました。パワーのある電気柵に変えたので、もう被害はなくなりました。採蜜したあとの巣は、ミツバチに預けてキレイにしてもらいます。
@user-so9mr8mm8j
@user-so9mr8mm8j Ай бұрын
いつも楽しく拝聴させて頂いています。 空巣の保存方法について良い方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。
@8ch_kasuga
@8ch_kasuga Ай бұрын
最近、温暖化所為で、移動養蜂家さんからもこの質問を受けるので、次回に第一弾をやりますね。
@user-ei3lj2tg4h
@user-ei3lj2tg4h Ай бұрын
今年は余り良い話を聞かないですが、豊作とはなんと!素晴らしい!後半流蜜が長いと西の方からも聞こえて来てるので何よりですね~😀 今の流密は栗ですか? 私事ですが、5月中旬まで良かったのですが藤の花の流蜜が少なく野薔薇の流蜜も今一で蜜を食い始めました😀やっと栗の流蜜がはじまり1ヶ月後に採蜜し昨日70キロ弱でした😭50枚採蜜してなので少ないです。 これからに期待ですが梅雨入りの予報もあるので、どうなる事やらです😢
@8ch_kasuga
@8ch_kasuga Ай бұрын
ありがとうございます。 地域によっては、雨が多かったので「不作ぎみ」と言う話は聞こえています。
 3月の低温でミツバチの伸びが悪かった影響が4月に出ていたのですが、それ以降は安定していました。 
5月6月は、天候が続き花と蜂数のピークが合わさって、たくさん蜜が採れました。
ドンピシャなのが「ウクライナ群」で、女王蜂の交代による働き蜂の現象が起きている群は、それなりです。 
今、流蜜している花は、クリ、アカメガシワ、クマノミズキなどが目立って咲いていますが、
採れているハチミツは、見た目が「アカシア?」と思えるくらいとても色の薄いハチミツなので、今のところ花名は不明です。マンスリーハニー(百花蜜)で販売しているの、価格はそのままでプレミアムハニーで販売しています。 私のところは、比較的にハチミツの生産量が安定しているので、経営的には助かります。 ・・・あとはダニがいなければ😞
@user-tk3fc5qu9j
@user-tk3fc5qu9j Ай бұрын
豊作おめでとうございます いかなる状況でもしっかり結果を出される師匠は流石です
@8ch_kasuga
@8ch_kasuga Ай бұрын
ミツバチに対して、余計なことをしないことがポイントやね。とにかくほっといてー(笑)
@user-tk3fc5qu9j
@user-tk3fc5qu9j Ай бұрын
師匠、肝に銘じておきます、いつもありがとうございますm(_ _)m
@8ch_kasuga
@8ch_kasuga Ай бұрын
「こうすると早くミツバチが増える」とか「こうすると早い時期に巣を作るとか」
「こうするとミツバチが喜ぶ?」とか養蜂家がやる養蜂技術なるものは、ミツバチの目線で見るとほとんどが迷惑行為です(笑)
 出来る限りミツバチに干渉しないようにした方が、最終的には簡単で上手くいきます。
@user-tk3fc5qu9j
@user-tk3fc5qu9j Ай бұрын
来季はしっかり念頭において師匠よりたくさんハチミツが採れるようがんばります
@8ch_kasuga
@8ch_kasuga Ай бұрын
師匠を超えたらアカンでしょう!
@maiokuda6519
@maiokuda6519 Ай бұрын
春日さん、豊作おめでとうございます。 私のところは、蜜源が少ないように思いますので ニセアカシアの苗木を植えるなどして 蜜源を増やしていくことにしました。 ひとまず40本ほど植えてみます。 先日、ちょっと変わったことが起こりました。 春先から振り回されている1番群の5月生まれの新王が分蜂しました。 新王なので、羽切りをしていませんでした。 近くの高い木に蜂球を作ってたので、どうやって回収するか思案しているうちに 元の巣箱に蜂達が戻って来ました。 巣箱の近くに蜂の塊があったので良く見ると女王蜂がいました。 巣枠にはたくさん王台がありましたし、 分峰した女王蜂をまた戻すのはどうなのか? よく分からないけど、羽を切って巣門に置くと巣箱に入って行きました。 立派な王台がいくつもあったので、 群を分割してみました。 この1番群は、最初に2段に上がった元気な群ですが女王蜂が居なくなったり 合同で連れてきた女王蜂も居なくなって、 大きな新王が生まれたり、 新王が分峰して帰ってきたり… 色んな経験をさせてくれます。
@8ch_kasuga
@8ch_kasuga Ай бұрын
ありがとうございます。問屋さんで販売されている種蜂4+1枚群で、採蜜量50kgを目標にしていたのですが、それを超える勢いになりました。これで軽く元が取れました(笑) 飼育群のほとんどの群が、こちらの想定通りの行動をとってくれるのですが、中にはこちらの言うことを聞かない群があったり、想定外の行動をとる群もあります。みんな一緒とは行かないですね。
@user-bx8nc3te6j
@user-bx8nc3te6j Ай бұрын
教えてください。春日さんの動画のおかげで群数も増えてきています。ありがとうございました。①交尾済み女王となり、産卵も確認でき、やれやれと思っていると、いつの間にかいなくなり、また、王台ができている群があります。生き物なので仕方ないですが、春日さんの蜂場でも一定の割合であるのでしょうか。防ぐ手立てはありますか。②新王群で安心していると、分蜂する群が出てきています。以前、ある条件になると分蜂するとおっしゃっていたと思います。その条件とは何でしょうか。
@8ch_kasuga
@8ch_kasuga Ай бұрын
新女王蜂が消えることは稀です。だから内検もしてないです。 条件は、必ず10枚。9枚はアウトです。蜜ブタのある巣も上段にあげます。花粉巣が2枚あれば1枚抜いて、育成群に与えます。 基本的に働き蜂が花蜜を退ければ、女王蜂がいつでも産卵できるような感じです。 隔王板を挟んだ2段の採蜜群の話です。
@user-bx8nc3te6j
@user-bx8nc3te6j Ай бұрын
@@8ch_kasuga 回答ありがとうございます。上段8枚・下段10枚にして、下段は常に空き巣房を確保する。その手段として、花粉巣が2枚あれば1枚抜く、蜜ブタのある巣は、上段に上げるか抜く、そして、空巣を入れる。下段に産卵できる房がなくなったら、新王でも分蜂する、ということですね。理解しました。
@user-ne1uo8it1u
@user-ne1uo8it1u Ай бұрын
差し支えなければ巣箱に使っている塗料を教えてもらえないでしょうか?蜂への影響を考慮してなかなか踏み出せませんが好きな色を塗ってみたいです。
@8ch_kasuga
@8ch_kasuga Ай бұрын
ホームセンターで普通に販売されている水性ペイントです。
@touchstoneaaaaa
@touchstoneaaaaa Ай бұрын
いつも楽しく拝見しております 1つおしえてもらいたいです 以前の動画で巣枠の覆い布に足場で使う飛散防止シートを利用している聞きました アマゾンで購入したのですが、動画でお使いの商品とはまったく異なるようでして、可能であれば 商品名等教えていただけないでしょうか 採蜜時期のお忙しいところスミマセンです
@8ch_kasuga
@8ch_kasuga Ай бұрын
産廃でもらってきたものなので、正確にはわかりませんが、多分「ターポスクリーン1004」だと思います。もし違ってたらお許しを🙏
@touchstoneaaaaa
@touchstoneaaaaa Ай бұрын
@@8ch_kasuga 回答ありがとうございます😊 違ってたら 産廃業者、渡り歩きます😋
@user-tk3fc5qu9j
@user-tk3fc5qu9j Ай бұрын
師匠リクエストにお答えして頂きありがとうございます(*^▽^)/★*☆♪しっかりと無言の圧力を感じさせて頂きました((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
@user-bx8nc3te6j
@user-bx8nc3te6j Ай бұрын
教えてください。「未交尾群や無王群は、花蜜をほとんど濃縮しないので糖度が上がりません」と書いていらっしゃいますが、糖度はどの位なのでしょうか。蜜蓋をかけていても、糖度は低いのでしょうか。来年に除王採蜜を計画をしていますが、どの月でも同じなのでしょうか。 また、サラサラとした粘度の低い蜂蜜を採取したい場合は、徐王採蜜にすれば良いということでしょうか。色々とお尋ねして申し訳ありませんが、お答えいただければ幸いです。
@8ch_kasuga
@8ch_kasuga Ай бұрын
今集めてきた花蜜を濃縮しないだけで、女王蜂が健在の時のものは大丈夫です。 基本的にミツバチの未来を考えると「産卵を止めさせたくない」ので、「徐王」と言う行為は理解できないです。 糖度は77度以下です。
@user-bx8nc3te6j
@user-bx8nc3te6j Ай бұрын
@@8ch_kasuga ありがとうございました。77度以下ということは「はちみつ」として販売不可なんですね。「徐王」はやめます。
@user-gx7kb5vw6p
@user-gx7kb5vw6p Ай бұрын
セイヨウミツバチ飼育2年目の初心者です。とても参考になります! お聞きしたいことがあります。 無王郡を作った後に >人口王台をつけます とありますが、これは他の郡で作られている立派な王台を1つ根元から丁寧に切り取ってきてくっ付ける。ということで良いでしょうか?
@8ch_kasuga
@8ch_kasuga Ай бұрын
>これは他の郡で作られている立派な王台を1つ根元から丁寧に切り取ってきてくっ付ける。ということで良いでしょうか?

 本当は、自然王台で割りたかったのですが、両群とも自然王台も変成王台も作ってくれなかったので、仕方なく人工王台を作って、割りました。 自然王台があれば、その方が良いですね。
@user-Kkj6bc
@user-Kkj6bc Ай бұрын
動画ありがとうございます。ここのところ、いつも質問すみません。 >蜂児2枚に蜂のついた空巣4枚の計6枚です。 分割のタイミングで空巣をたくさん入れたほうが良いのでしょうか。
@8ch_kasuga
@8ch_kasuga Ай бұрын
これから働き蜂が増える予定なので、多めに入れてます。
もし働き蜂が増えなくても、スムシ対策になりますよ。
@user-Kkj6bc
@user-Kkj6bc Ай бұрын
@@8ch_kasuga 理解しました。ありがとうございます。
@user-ck5iz2sn4z
@user-ck5iz2sn4z Ай бұрын
2023年度見させていただきました 1年間の作業がわかりました 王乳枠 分割板 注文しました この年度消さないでください わからないときは見直したいです 本当にありがとうございました 2024年度も5/27まで見ています すむし対策の動画もお願いします
@user-tk3fc5qu9j
@user-tk3fc5qu9j Ай бұрын
師匠100いいね!級の動画でした 後、作業する時は腰袋は下げてますか?見えないところですが中身も気になったりします あっ~金○袋じゃないですよ
@8ch_kasuga
@8ch_kasuga Ай бұрын
あんたも好きねぇ〜
@user-ei3lj2tg4h
@user-ei3lj2tg4h 2 ай бұрын
熊被害があちらこちらである見たいですね~😢私も被害にあいました😓 現地に着いて被害があると作業する前から疲れます😅
@8ch_kasuga
@8ch_kasuga Ай бұрын
クマが増えてますね。本日も1頭捕獲されました。
@user-Kkj6bc
@user-Kkj6bc 2 ай бұрын
動画ありがとうございます。勉強になります。羽化ぎりぎりまで待ってから割り出しをするのはなぜでしょうか。羽化した女王同士ケンカしないように、人工王台に王籠をつけたりはしないんでしょうか。質問ばかりですみません。
@8ch_kasuga
@8ch_kasuga 2 ай бұрын
>羽化ぎりぎりまで待ってから割り出しをするのはなぜでしょうか。 
3つの理由からです。 
1つ目は、羽化する3−4日前のサナギの扱いがデリケートで、羽化してこないなどのトラブルが起きやすい。
 2つ目は、10日と言う覚えやすい数字で作業が計画的に出来る。
 3つ目は、未交尾女王蜂の取り扱いが難しい。 
出房寸前の女王蜂は、他群でも受け入れやすいのですが、羽化した女王蜂(カゴに入ったもの)は合同時に受け付けないなどの問題が起きやすい。
 そもそもこれは私に未交尾を合同する技術がないと言うのもあるのですが、毎日移虫をして、毎日新女王蜂が誕生して、それを使うか使わないかを判断する方が簡単でリスクがないので、そちらを選択しています。 

また未交尾女王蜂がいるかいないか判らない群があれば、とりあえず人工王台をつけて、齧られれば未交尾女王蜂がいるし、そのまま羽化すれば出直しができます。
無王群で変成王台を利用して新女王蜂を作ることは、群に致命的なダメージを与えるのでやりません。
@user-Kkj6bc
@user-Kkj6bc Ай бұрын
@@8ch_kasuga 詳細な説明ありがとうございます。日数によるサナギの扱い、未交尾女王蜂の扱いなどまだまだ知らないことばかりで参考になりました。 >
無王群で変成王台を利用して新女王蜂を作ることは、群に致命的なダメージを与えるのでやりません。 とありますが、致命的なダメージについてもう少し詳しく教えていただけないでしょうか。群の分割をする際、この方法を使うことが多いので…
@8ch_kasuga
@8ch_kasuga Ай бұрын
たとえば
2段群満群 毎日2000個の産卵 毎日2000匹の働き蜂が誕生し、死ぬ
蜂数も2000匹。 働き蜂は増えもせず、減りもせず。
 女王蜂が死亡 産卵停止 21日後からは、毎日2000匹死亡

 分蜂(翅切り女王蜂)直後に新女王蜂誕生
10日後に交尾し産卵開始 21日後から新しい働き蜂が誕生
 ただ産卵停止10日間なので2万匹減少

 これが女王蜂の突然死 変成王台で行うとさらに10日間 4万匹の減少

 まあここまでひどくはないですが、 蜂数が激減することだけは理解できると思います。
@user-Kkj6bc
@user-Kkj6bc Ай бұрын
@@8ch_kasuga ありがとうございます。産卵のない状態が続くことが蜂群にどれだけダメージを与えるのか理解できました。そこからもとの蜂数に戻すのも女王蜂がよっぽど頑張って時間かけないと戻らないということですね。
@8ch_kasuga
@8ch_kasuga Ай бұрын
今なら、養成群レベル。7月以降は合同用の小さな群になります。 これが「新女王蜂がいるのに、働き蜂が減っていく」と言う現象になります。ちょうど稲の農薬散布の時期になるので、「ネオニコの所為だ!!」と声高に言う方が出てきますね。😞
@maiokuda6519
@maiokuda6519 2 ай бұрын
春日さん、動画upありがとうございます。 黄色い蓋のイラスト群について教えてください。 変性王台の蓋が開いていて、女王が産まれたのかな?という 感じがしました。 春日さんが新女王蜂を探していらっしゃいましたが、 見つからなかった様です。 元箱の方も見ていらっしゃいましたが、女王蜂は見つかっていません。 こんなとき、私はとっても不安になります。 あったはずの変性王台は留守だし、新王に会えないし、 おまけに元の女王蜂も見当たらないし。 新王は、無事に産まれていたとしたら 交尾飛行に行っていると思えば良いのでしょうか。
@user-tk3fc5qu9j
@user-tk3fc5qu9j 2 ай бұрын
師匠、隔王板と継ぎ箱に挟まれる蜂を出さない方法の動画お願いします
@8ch_kasuga
@8ch_kasuga 2 ай бұрын
次回のネタばらししないでください。
@user-tk3fc5qu9j
@user-tk3fc5qu9j 2 ай бұрын
マヂっすかぁ! 弟子達の思いが読める師匠は流石です\(^-^)/
@user-ck5iz2sn4z
@user-ck5iz2sn4z 2 ай бұрын
蜜蜂キターから始まって現在12/16見てます 1年間の飼育方法まなべて最高です 越冬超えて春宣言までかな どこまで行くのか楽しみです
@user-ck5iz2sn4z
@user-ck5iz2sn4z 2 ай бұрын
ありがとうございます 隔王板の意味がわかりました 今後雄蜂 ダニ 越冬の問題で質問します よろしくお願いいたします現在7/17までみました
@8ch_kasuga
@8ch_kasuga 2 ай бұрын
こちらこそよろしくお願いします。ここの動画をみると眠くなるので、お気をつけください。
@user-ck5iz2sn4z
@user-ck5iz2sn4z 2 ай бұрын
すみません 10年やっているしろうとですが 2/20から通しで見ていますが蜂児がついているものをサイミツされているようですが 蜂児には影響ないですか  又何月まではそのやり方でいいのでしょうか 関市に住んでいますので いま1年間通しでみようと思います これ程参考になる動画は有りません ありがとうございます
@8ch_kasuga
@8ch_kasuga 2 ай бұрын
サナギを遠心分離機で回しても、大丈夫です。ソヨゴ、クロガネモチの花が咲き始めたので、これから大量の花蜜が入ってきます。隔王板は採蜜の道具です。採蜜しないときには、外します。
@user-dr5rt1fp5y
@user-dr5rt1fp5y 2 ай бұрын
こんばんは! 熊🐻さんも蜜が美味しいんですね。 出くわさないように願っております。😲
@8ch_kasuga
@8ch_kasuga 2 ай бұрын
クマさんも美味しいです。友人からクマさんに出会った時用にクマ撃退スプレーをもらいました。今値段を調べたら、ビックリ価格🫢
@user-qs6tl6xe9h
@user-qs6tl6xe9h 2 ай бұрын
熊に毒
@8ch_kasuga
@8ch_kasuga 2 ай бұрын
クマ撃退スプレーで、戦います
@user-kt3vr3tk2b
@user-kt3vr3tk2b 2 ай бұрын
こんにちは! 自宅近くで趣味の養蜂やってますが、私も昨秋熊による被害を受けて、電気柵設置しましたが また熊による被害受けました。対策として電気柵設置しても熊には効果ないようです。 自宅は集落の中なんです。熊が来ないことを願うばかりです🥴
@8ch_kasuga
@8ch_kasuga 2 ай бұрын
電柵15cm3段で効果はあると思います。蜂場の出入りには跨げる高さです。 ただ今回駆除されたクマは、木を登って電柵を避ける技を持っていたのでやられました。 そうは言っても、クマも生活があるので、色々と知恵をしぼってきますね。 それでも止めれなければ、最後は猟友会にお願いして駆除してもらいましょう。
@user-kt3vr3tk2b
@user-kt3vr3tk2b 2 ай бұрын
知恵のある熊でしたね。当地は北東北で尋常でない熊の出没と被害で捕獲檻が足りず、さらに猟友会会員も高齢者が多く対応できない状態で、熊が民家の中にまでも入るほどの現状です🥵🥵
@user-tk3fc5qu9j
@user-tk3fc5qu9j 2 ай бұрын
おいらも感謝いっぱい、師匠いつも動画ありがとうございます、ここ数日の天気でガツンと入ってきたので来週末あたり採蜜できそうです(*^▽^)/★*☆♪
@8ch_kasuga
@8ch_kasuga 2 ай бұрын
いつかスパチャください😁
@maiokuda6519
@maiokuda6519 2 ай бұрын
春日さん、昨年に続いての熊の被害 お見舞い申し上げます。 春日さんが蜂場にいらっしゃるときに熊とあうことのない様に 祈っております。 明日、採蜜に再チャレンジします。
@8ch_kasuga
@8ch_kasuga 2 ай бұрын
いつもありがとうございます。クマは今朝捕獲されました。でも別の蜂場にもう1頭いることがわかったので、それも捕獲します。採蜜シーズンはこれからですので、たくさん採ってくださいね。
@user-de5is3nr6y
@user-de5is3nr6y 2 ай бұрын
熊の被害大変でしたね、お見舞い申し上げます。蜂ちゃんねるの【やさしい養蜂】を参考にして今年は桜蜜を採蜜出来ました。 明日はアカシア蜜を採蜜する予定です、感謝しかありません。これからもよろしくお願いします。
@8ch_kasuga
@8ch_kasuga 2 ай бұрын
やさしい養蜂を実践して、ハチミツが採れた報告はとても嬉しいです。ありがとうございます。
@user-bx8nc3te6j
@user-bx8nc3te6j 2 ай бұрын
質問させていただきます。継箱に王台を作らせる場合、継箱の女王が羽化しても分蜂しないのでしょうか。現象としては隔王板を入れることによって、働き蜂が下段と上段では別々の群(箱)と認識しているからこういう状況がおこるのでしょうか。
@8ch_kasuga
@8ch_kasuga 2 ай бұрын
>継箱に王台を作らせる場合、継箱の女王が羽化しても分蜂しないのでしょうか。 

年に何回かやらかすのですが、これが不思議と分蜂しません。
じつはイラスト群を割るのを忘れていて、王台が羽化してましたが、旧女王蜂は下段にいました。 

>現象としては隔王板を入れることによって、働き蜂が下段と上段では別々の群(箱)と認識しているからこういう状況がおこるのでしょうか
 同じ群として認識していると思います。ただ未交尾女王蜂が隔王板をくぐって、下段に降りて旧女王蜂と出会えば殺し合いをするでしょうね。
@user-bx8nc3te6j
@user-bx8nc3te6j 2 ай бұрын
@@8ch_kasuga ありがとうございました。今年、分蜂未遂が何群か起こり、来年の対策を検討していました。動画の方法だと羽化まで大丈夫そうなので、時間的に余裕もあり、内検の回数を増やさなくてもすみそうです。 *羽化してから分割します。
@8ch_kasuga
@8ch_kasuga 2 ай бұрын
羽化する直前に分けてください。でないとバトルが起きる可能性があります
@user-Kkj6bc
@user-Kkj6bc 2 ай бұрын
動画参考にさせていただいています。人工王台は、女王がいても、隔王板をした継箱に設置すれば王台を作ってくれるということでしょうか。人工王台は無王群に預けるしかないと思っていました。ぜひ試してみたいです。
@8ch_kasuga
@8ch_kasuga 2 ай бұрын
日本のローヤルゼリー生産者はそうしてます。
@user-Kkj6bc
@user-Kkj6bc 2 ай бұрын
ありがとうございました。この後のプロセスも動画にしていただけたら勉強になります。
@user-bx8nc3te6j
@user-bx8nc3te6j 2 ай бұрын
動画ありがとうございました。春日さんの言われている良い王台とは、どのような条件を満たしているものでしょうか。その判断基準を教えていただけませんか。特に変成王台だと小さい王台ばかりになる場合があり、王台選定に苦労します。
@8ch_kasuga
@8ch_kasuga 2 ай бұрын
見た目。小さい王台でも意外と大丈夫です。
@user-bx8nc3te6j
@user-bx8nc3te6j 2 ай бұрын
@@8ch_kasuga ありがとうございました。
@maiokuda6519
@maiokuda6519 2 ай бұрын
春日さん、動画upありがとうございます😊 私も17日に初めての採蜜をしました。 4群で5リットルくらい取れました。 今年から隔王板を入れましたので、分離機にかけたときに 幼虫がほとんど出なくなりました。 ただ、有蓋蜂児の孵化があって 持ち帰り採蜜の間にミツバチが増えていて驚きました。 それにしても、1群で14キロはすごいです。
@8ch_kasuga
@8ch_kasuga 2 ай бұрын
問屋さんで販売している種蜂と同じものです。蜂児圏を崩さず、隔王板も採蜜の道具として使えば、誰も簡単にできますよ。
@user-tk3fc5qu9j
@user-tk3fc5qu9j 2 ай бұрын
こちらはまた来週からまた雨です いよいよ梅雨入りかもしれませんねぇ
@8ch_kasuga
@8ch_kasuga 2 ай бұрын
九州は、天候不順のようですね。こればっかりはどうしようもないよね。
@maiokuda6519
@maiokuda6519 2 ай бұрын
春日さん、新しい動画の公開ありがとうございます。 下の方のポコポコになっている雄蜂の巣は、 掃除しておけば、採蜜で分離機に入れるときに引っかからなくて 良いですね! 雄蜂巣の汚れも働き蜂に綺麗にして貰ってから、採蜜に向かう手順が わかりました。 半盛り巣が足りないのですけど、巣礎を両側に入れてくださったので 助かります。 春日さんの蜂を巣に落とす手順も、 蜜蓋を切り取る手順も真似したいです。 巣に付いている蜂が春日さんの様に落とせると 良いなあと練習しています。 蜂ブラシの使い方も、払うのではなくて押す様にすることを やってみます😊
@user-tk3fc5qu9j
@user-tk3fc5qu9j 2 ай бұрын
箱内での蜂の落とし方が凄いです真似したいですが無理です こちらの今年の採蜜量は いまだに0キロです 天気が悪くこればかりはどうにもなりません
@8ch_kasuga
@8ch_kasuga 2 ай бұрын
珍しく、調子が悪いんですね。日照不足と雨で、熊本産スイカも良く無い話が聞こえてます。
@user-zs6vm9wi7y
@user-zs6vm9wi7y 2 ай бұрын
採蜜も大変そう😅
@maiokuda6519
@maiokuda6519 2 ай бұрын
新巣について、質問させてください。 昨年のバックヤード養蜂の4月5月を復習しながら、予習中です。 ウクライナ群の採蜜後に継箱の古い巣を新巣にかえていらっしゃいます。 私も新巣を準備したいと思っております。 新巣の準備の方法は、どうするのが良いでしょうか。 隔王板を入れた群が3群 交尾済み新女王群が2群 います。 半盛り巣を購入して、給餌をすることで巣盛りをしてもらおうと思うのですけど 新女王の群に頼んで良いでしょうか。 新巣を効率的に作らせる方法があれば教えてくださいませんか。
@8ch_kasuga
@8ch_kasuga 2 ай бұрын
>新巣を効率的に 蜂児圏の外にある巣を抜いて、巣礎に入れ替えるだけで良いです
@maiokuda6519
@maiokuda6519 2 ай бұрын
ありがとうございます。 蜂児圏の外の巣を入れ替えるだけで、 しかも巣礎を入れて良いのでしたら とても助かります☺️
@maiokuda6519
@maiokuda6519 2 ай бұрын
3つの群に隔王板を入れました。 もうしばらく、春日さんに付いて行けそうです🐝 下の段にも産卵があって、有蓋蜂児も額面になっていて驚きました。 継箱を外すと下からも蜂が溢れるように出てきています。 女王蜂は無事に見つけることが出来まして、下の段に入っています。
@8ch_kasuga
@8ch_kasuga 2 ай бұрын
これからは、下段には必ず10枚。蜜ブタがあるような蜜巣は上にあげて重い蜜巣が無いようにしていきます。
@maiokuda6519
@maiokuda6519 2 ай бұрын
下段に10枚入れています。 春日さんに習った分割板も入れました。 蜜蓋のかかった巣枠🪟が出来たら上に移動させます。 今後は下の段に王台が出来ますか。 内検が大変になりますね。
@user-tk3fc5qu9j
@user-tk3fc5qu9j 2 ай бұрын
師匠~継ぎ箱の蜂児枠は去年と同じく下箱の枠と入れ替えるんですよね?
@8ch_kasuga
@8ch_kasuga 2 ай бұрын
入れ替えません。笑
@user-tk3fc5qu9j
@user-tk3fc5qu9j 2 ай бұрын
去年と違う~( ・ω・)
@8ch_kasuga
@8ch_kasuga 2 ай бұрын
バレたか
@giantsquid8683
@giantsquid8683 2 ай бұрын
質問お願いします! 空巣がない場合は 巣礎・蜂子・巣礎・蜜枠・巣礎・蜂子 のような感じで配列してもいいでしょうか? 気温は夜も15℃を越えていることを前提としています。 蜂数は6枚満群といった具合です。 蜂子圏を散らすほうがデメリットでしょうか?