After the expedition to the U.S.
23:43
大愚和尚からの緊急提言
50:15
人生を狂わせない遊び方
12:42
Пікірлер
@user-xj9ki2oy9d
@user-xj9ki2oy9d 2 минут бұрын
私も今仕事を辞めようかなと思っていました。ですが、私が間違っていました。 頑張ろうと思います。ありがとうございます。
@-1000meurin
@-1000meurin 19 минут бұрын
コールセンターの人が 電話を切った後、 今のお客様で良かったと 言われるように、 私も心地好い声や言葉使い ありがとうを絶対気にかけて 言っています。 いいコールセンターの人に あたると、私も心地いい時間に その日それからなるからです。 頑張って欲しいな🥺
@kenken1960
@kenken1960 41 минут бұрын
コールセンターは人間力を磨かれますね♪ 磨かれた人間力で次のステージで頑張れるなら転職も良いかもしれませんね中途半端に辞めれば転職が続くかもしれませんね
@user-bd8jl3tn4f
@user-bd8jl3tn4f 48 минут бұрын
大愚さんのラッコまね、可愛い🦦🦦✊🤓
@IRIS-uq4cd
@IRIS-uq4cd 48 минут бұрын
電話の仕事は 合う 合わないがありますね😊
@user-ki3pt6ru2m
@user-ki3pt6ru2m Сағат бұрын
こつこつやる奴 😊
@user-inuinugassen
@user-inuinugassen Сағат бұрын
独立しても成功しなさそうな性格なので独立よりも転職の方がいいのでは?
@user-mp5un2vx8x
@user-mp5un2vx8x 2 сағат бұрын
和尚さまの言葉の一文一句 考えさせられ納得し聞きました。 おっしゃるように供養は供に養うことだと感じます。 そして本当は供養は残された家族が亡くなった人を供養することで自分達の亡くなった人への哀しみや後悔のような気持ちを供養することで癒やすような慰めるような気がしました。 和尚さまのお話しがそう教えてくれたように思います。 ありがとうございました。
@user-ki1ev2nh5j
@user-ki1ev2nh5j 2 сағат бұрын
ありがとうございます。 私も再来週から20年ぶりに仕事をします。子育てが落ち着き、なにか社会に役立ちたいと思い、動きました。 5つの言葉、すてきですね。 この言葉が素直に出る自分でいたら、きっと大丈夫、と背中をぽん、と押してもらえた気がしました。 ありがとうございます!
@wildcatchannel-wl4jz
@wildcatchannel-wl4jz 2 сағат бұрын
診療内科を受診するしか方法がありません息子さんの場合は
@hakuju.senkou
@hakuju.senkou 3 сағат бұрын
生まれる前のお空では、このママに決めた!ママを喜ばせる為に生まれる!と胎内記憶の子どもさん。 なぜそうなるのかなぁ…悲しいです。好きすぎるから大嫌いになるのかな…😢 私は嫁とのトラブルで息子や孫と会えなくなってた時期が一年程ありました。毎日毎日頭から離れず、一年でも長く辛かったです🥲 娘さんの心が癒えて、みんみんさんもいつか会えるようになりますように🙏
@kae25888
@kae25888 4 сағат бұрын
のびのびと堂々と💓💓⤴️⤴️⤴️
@matchakatze
@matchakatze 4 сағат бұрын
ダメ男が元旦那の場合どうしたらいいでしょうか?子供も2人いる為、完全に消し去る事は出来ません…でも私の気持ちはスッキリ吹っ切れてます!
@user-oj9gk5po8c
@user-oj9gk5po8c 4 сағат бұрын
私に家は仏壇があります。 仏壇の前で不満をぶちまけています。 お金持ちはお金を稼ぐのは得意だけど、お金を使うのはへたくそ、落第者ですね。
@bebebeno.mizuho
@bebebeno.mizuho 6 сағат бұрын
覚悟を決めて、その覚悟を少しづつ積み重ねていく😊
@user-dw9hc7wd8x
@user-dw9hc7wd8x 6 сағат бұрын
聞いていて、思わず唸りました。 普段はデスクワークで半分は反射の様に珈琲を啜っていましたが、 兼業農家の夫の家に嫁いで手伝った田植えの後に飲む珈琲の味… 今まで飲んだどんなに美味しい珈琲より美味しかったです。 自宅は薪ストーブなので今が薪割の最盛期なのですが、肉体労働の後のご飯も本当に美味しいですよね。 都会に住む子供たちにもこの素晴らしさを教えたいです。
@user-lc4rb9rx6c
@user-lc4rb9rx6c 8 сағат бұрын
仕事していて、貴方がいてくれて助かるよと言ってくれる人がいます。躰が元気なら元気でいられるうちは頑張ろうと思えます。働けることが有難いことと思えます。66歳になります。💓
@anko1616
@anko1616 8 сағат бұрын
私も53歳、成人した息子が2人おります。下の息子が特に可愛くて、離れるなんて考えるのも辛かったですが、大学進学を機に家を出て行き、私はしばらく泣いてました。 でも、いつまでもぐずぐずしてても仕方ない、と思い直し、ようやく今から自分の第二の人生、とやりたかったこと、学びたかったことを楽しく、精一杯やってます。 息子たちのことはいつもほぼ忘れています😅
@user-bh6iv1vf1y
@user-bh6iv1vf1y 12 сағат бұрын
自分優先で幼いわけじゃ決してないと思います。寝かしつけを変わってもらうって事は普段旦那さんはしてないんですよね。 なんで母親だけが変わってもらうって言うんでしょうね。お互いでやればいいのに。 旦那さんは飲みにゴルフ。自分が気晴らしに時間を使うと中毒、病気。 母親になると人間関係も変わって、一緒に飲みやランチに気軽に行ける人もなかなか見つからず、一人での趣味になってしまう場合だってあります。 自分の選んだ人生。それはよくわかってます。でもどうしようもない時もある。大丈夫!頑張ってるよ!!!
@hayatokamiya4400
@hayatokamiya4400 13 сағат бұрын
最近、拝聴しはじめました。愛知で体型管理を営むトレーナーです。 和尚の言う通り、身体は心よりも正直な反応があります。その反応に気づけば気づくほど健康の有り難みを知ります。お金よりも身体が健やかであることはホンモノの資産です。心身一如、活動のテーマにさせていただきます。
@Kaerupyonkiti
@Kaerupyonkiti 20 сағат бұрын
捨てると言うよりかは、自分が比較していることに気づくことが重要
@user-vv8dc4ub8v
@user-vv8dc4ub8v 21 сағат бұрын
何か話し掛けると、はぁ? と、聞き返す人がいます。 同じ事を言いお話しをしました。 そういった事がほぼ毎回です。 もう、絶対話し掛けたくありません。 向こうからは、集中している時に側に来て、ずっと立っています。 話したいことある?と聞くと、無いよと言います。 みなさんの側にもこんなピント外れな人いませんか?😅
@user-vg7nf1dz4c
@user-vg7nf1dz4c 22 сағат бұрын
ここだけの話とか、誰にも言わないでねーとかの話は聞きたくないです⤵️😰  逆に、言わないでと言われたら、言わないですが😅 その内容、忘れてしまうから😅
@mmiyutan8115
@mmiyutan8115 22 сағат бұрын
私と同じ悩みでした😮2回聞きましたが、私にはまだ理解できず難しいです。 大愚様が以前、他人から多く貰おうし、他人には少なく与える人とは付き合わない方が良いと仰っていた動画がありました。 私は友人が2人しかいません。他の人たちは嫌になり自分から疎遠にしてきました。 旅行で車を出し、10時間運転してもたった500円しかくれなかったり。長時間運転の気苦労も考えてと言ったのですが、33歳でも分からないようでした 笑 結婚式で私が余興、スピーチをして、出産祝いも宅急便で送り、その友人の子供に障害があったと分かった時も、ひたすら話を聞き寄り添ってきた友人がいましたが、私の時にはLINEで一言おめでとうだけ… テイカーと分かったら、与えなくていいのでしょうけど、周りがテイカーばかりの環境も残念ながらゼロとは言えないのでは…と思ってしまいました。 私はネグレクトされ育ちましたし、あまり恵まれない半生だとどうしても感じてしまうのですが、私の子供の代で返ってきたらいいなと思っています。 そろそろ人生折り返し地点なので、何が悪かったのか、繰り返し聞きながら考えようと思います。ゆまさん大愚様、ありがとうございました♪
@SchunsukeSuzuki
@SchunsukeSuzuki 22 сағат бұрын
There is no rule without exceptions
@user-zz8ho4ed4v
@user-zz8ho4ed4v 23 сағат бұрын
クレジットカードを解約したらいいような、、、
@user-im8cc5kj7s
@user-im8cc5kj7s 23 сағат бұрын
和尚様拝見させていただいています。娘と、縁が切れました。もう何年も会っていません。どうしても許せません。私の育て方が、悪かったと、自分を、責めています。
@user-yh4fs3kv5n
@user-yh4fs3kv5n 23 сағат бұрын
もう少し若いうちに拝聴したかったです。有難う御座いました。活かします。
@miaohewang-uw6lm
@miaohewang-uw6lm Күн бұрын
大愚和尚様  お陰様で、3年間仕事に対する迷いを解決しました。何とか道が見えてきたようです。今日は早速先輩にこれやってみたいです。とアプローチしてみました。大和尚のおかげです。助かりました。
@user-hu5vi8eb1g
@user-hu5vi8eb1g Күн бұрын
本当に自分と重なっているなと思い、拝見いたしました。自分は5年、パートとしてある職場で続けています。質問の方と同じ事をよく社員の方から言われながら、でも辞めなさいとか言われずに我慢強く指導してくださります。 怒られることもあります。しかし、人間ですからこのご時世パワハラなんて言いません。社外との関わりにおいて私が恥ずかしくないように言ってくれます。長くなりますのでこのへんで。 お話が全く同じでしたのでコメントしてしまいました。
@NAGOMIN8888
@NAGOMIN8888 Күн бұрын
いい歳をして恥ずかしい。 教えをいただきました。タイミングに感謝します。
@whisperswillow3490
@whisperswillow3490 Күн бұрын
相談者さんは立派な実績があるのに、それでも羨ましいという気持ちがあるのですね。スポーツ選手では、イチローや山本投手は割合小さいのに、世界的に活躍していますよね。山本投手は筋トレ主流の野球界で体幹とストレッチに重きをおいた独自のトレーニング方法を思いついたそうです。野球が好きってことがプライドよりも勝っているんですね。女性は背が高いのがコンプレックスという人もいますが、大谷選手の奥さんはバレーボールの選手で背が高く、その可愛いさで人気沸騰ですよね。心なしかバレーの可愛い女子が注目されています。結構、外見に特徴のある、背が低い、ハゲである、デブである、めちゃくちゃ吊り目であるとかのお笑い芸人の方がいますが、それを売りにして、吹っ切れていて、自信のある方はとても魅力的に見えます。プライドが高いっていうのは、見栄っ張りでもあると思いますが、本当の意味で、自分に自信がある人がもっとも魅力的ではないでしょうか。私は体が小さく、諦めた仕事もあり、趣味に至っては、圧倒的に不利なことをしているのですが、好きで続けて、多分、自分にしか発見出来なかった練習方法を持っていると自負しています。
@user-gb3te1do4q
@user-gb3te1do4q Күн бұрын
さやさん、若いから失恋の経験が少ないんだろうな。 ほんと辛いと思うけど、忙しい日々が忘れさせてくれることもあるから大丈夫だよ。この失恋を乗り越えたさやさんは、ワンランク、レベルが上がってるよ。
@user-qy2np5cn9h
@user-qy2np5cn9h Күн бұрын
この、質問者と、同じ考え方を今わたしもしています ちょっと、人間嫌いになってるとこです この方とお話したいですね!和尚さんの話が、とっても、心が穏やかになります、 ありがとうございます、
@user-zv5wn9yx5u
@user-zv5wn9yx5u Күн бұрын
自分も人間関係が苦手で仕事が続きません。今は苦手が少なく済む仕事を探しています。 できる仕事が見つかったらいいなと思います。
@user-to7xi3zr3l
@user-to7xi3zr3l Күн бұрын
ここのコメントに救われ勇気づけられています。
@sskk-2222
@sskk-2222 Күн бұрын
行方不明のままの夫はどこにいるんだろう。遺体も見つかってないから供養も出来ない…どこかで無事に生きててくれるといいな。 不器用な私に沢山の愛情をくれてありがとう。 毎日大変な状況で辛いけれど楽しかった日々に感謝しています。
@Misaking123
@Misaking123 Күн бұрын
愚かである=物事の真実が見えていない。 煩悩の貪瞋痴 人との比較、プライドは【痴】 知が病んでいる。つまり正しく世の中を観ることができていない。
@a.c5929
@a.c5929 Күн бұрын
くだらない事過ぎる
@user-rj6nf8xb1f
@user-rj6nf8xb1f Күн бұрын
私の父は180センチで大柄でしたが年老いてからその大きな体を動かす筋力を維持するのはとても大変そうです80代頃からほぼ動かなくなっていました。一方、夫は167センチ程なのですが、その心配がなさそうです。大きい人は良く食べて作るのも食費も大変そうなので、あまり大きくない人の方が良いなぁと言うのが最近の私の結論です。
@hirononogsxr
@hirononogsxr Күн бұрын
排気量マウントおじさんいますよねww カートコースだと50ccのレーサーには大型バイクでは敵わない。 そんな感じで多様性多様性とは言いつつ受け入れることが難しい事がある今日この頃。
@bbsunsun
@bbsunsun Күн бұрын
和尚さんの必死のお話がロイさんに伝わったことを心から祈ります。
@user-mv1gp5kn1i
@user-mv1gp5kn1i Күн бұрын
仲間外れにされたり悪口を言われると、周りの人間性が見えてきます。 だいたい同調する人ばかりで、反面教師として観ています。 常に居ない人の悪口を言う人達には、徹底してケチっていましたが、 気持ちはあっても、気がまわらず、体が自由にならず、恩返しもできないままの人達もいます。 人と付き合うことって難しいものです。 和尚様の言われた4種その通りですね。
@user-lm4uf6lr9c
@user-lm4uf6lr9c Күн бұрын
和尚様、甘ったれるな❢と喝を入れて下さって、小気味よいです。現在私は天涯孤独ですが、久しぶりに親に叱られたようで、嬉しいです。甘ったれるな❢
@user-ov5jm5ql9e
@user-ov5jm5ql9e 2 күн бұрын
私は今も過去の人の事で、怖い夢や悲しい事を思い出し中々記憶から消えたません。 今は優しい人との出会いがありとても幸せだと思ってますが、過去の人は私の事を散々な目にしていても好き勝手な生き方をしてる事を知ると自分が情け無いと思う事があります。 今、75歳になる私ですが過去を消してしまいたい気持ちだけしかなく私は駄目な人間なんですね。 その人の事をまだ許せないのは精神的に幼過ぎなんでしょうか?
@user-yh4fs3kv5n
@user-yh4fs3kv5n 2 күн бұрын
本当に有難う御座いました。高齢ですが、自分にある物を活かせ!とても力になりました!!
@user-id2vs6qg6v
@user-id2vs6qg6v 2 күн бұрын
いつも、ありがとうございます♪
@user-yh4fs3kv5n
@user-yh4fs3kv5n 2 күн бұрын
その通りです。高齢になった私にはよく判ります。間違ってなかったんだと、感謝しました。今はパートですが、行く所がある事に自分を活かしたいです。有難う御座います。
@wildcatchannel-wl4jz
@wildcatchannel-wl4jz 2 күн бұрын
借り物の身体だから、自分の身体ではないから