Пікірлер
@tantocustom-6281
@tantocustom-6281 Күн бұрын
4代目ワゴンRあまり壊れないよ
@masawata1831
@masawata1831 3 күн бұрын
マニュアル車のコツ! 諦めない事😁
@user-qw3wc3ut1f
@user-qw3wc3ut1f 3 күн бұрын
MT発進のコツ、電スロ車を捨てる。
@user-kt8bo1wp4i
@user-kt8bo1wp4i 4 күн бұрын
暴走事故を防ぐために 高齢者にマニュアル車を義務付けるべきだ。
@user-kt8bo1wp4i
@user-kt8bo1wp4i 4 күн бұрын
マニュアル車は手足を頻繁に動かす から ボケ防止にもなるしね。
@user-zg6nu8xz7g
@user-zg6nu8xz7g 5 күн бұрын
万が一の事に注力してもしょうがない まともな運転をしていればまず事故は起きない
@takuminfle
@takuminfle 5 күн бұрын
ブォォォン!ブォォォン!ブォォォン!
@user-pu2tr1ie6w
@user-pu2tr1ie6w 5 күн бұрын
基本の全てが入ってたMT原付
@user-fj8eu1hw3s
@user-fj8eu1hw3s 5 күн бұрын
美しい32と完成された34と比べ、際立った特徴がない いくら初代を上回ったとて、やらかしでイメージが悪化すれば失敗 例えるなら、亀田三兄弟の次男だな
@user-lt4og1mw2s
@user-lt4og1mw2s 7 күн бұрын
20年以上マニュアル車に乗ってます。直ぐに止まらないと行けないような道ではエンストをさけるために左足をクラッチペダルに乗せたまま走ってる。
@user-yi6qj5cx4q
@user-yi6qj5cx4q 7 күн бұрын
軽のMT乗ってみ特に4気筒 トルク無いからエンストするか、クラッチ直ぐになくなるよ
@sigemis
@sigemis 7 күн бұрын
坂道発進はサイドブレーキを使うと慌てないで発信できる。 ブリッピングは回転数を維持していればクラッチ切ったときに自然と回転が上がるので意識しなくてもシフトダウンできると思うけどね。 ヒール&ツゥーはサーキットのような限界域でないと使うことはないというか使えない。
@アメリカザリガニ
@アメリカザリガニ 7 күн бұрын
教習初日に教官から 「もっとアクセル踏んで、クラッチを離せ」と言われその通りにしたら派手にホイールスピンこいたのは良い思い出。
@kyonchannel6333
@kyonchannel6333 8 күн бұрын
懐かしい。マニュアルなんて今は高級車しかないんじゃない。今度インテグラを作るらしいが、サイドブレーキを踏み込むタイプのマニュアル車は無いのかな。
@user-fr4kv3bd8h
@user-fr4kv3bd8h 7 күн бұрын
ペダルが4つになっちゃう…
@user-px8gp6jy5y
@user-px8gp6jy5y 7 күн бұрын
逆に高級車にMTはほぼ無いですよ、今ならMAZDA2とかTOYOTAのヤリス、後はスズキの軽の一部などの低価格帯の車が多いですね
@kentaronarisawa7608
@kentaronarisawa7608 8 күн бұрын
自動車税が高過ぎるから、こんな事になるのさ、直ちに自動車税は全部半額すべきなんだよ、 みんなで半額にしろ運動しろよ、それと消費税は全廃しろも、な
@user-zq2cv7xy3r
@user-zq2cv7xy3r 10 күн бұрын
周りを気にして運転してるやつなんて1%なんだよなあ
@daihironori77
@daihironori77 10 күн бұрын
ディーゼルはエンスト知らず 強烈な低速トルクがあるので、クラッチを離すだけで発進できる。 今の時代、MTが必要な人は準中型を取るのがおすすめ。 教習車はディーゼルのトラックだし、トラックも乗れて、18歳から取れる。
@user-wc1dj8gd8o
@user-wc1dj8gd8o 11 күн бұрын
半クラはアクセルに触らずジワッと繋ぎ始めて車が動き始めてからクラッチから足を離せばいい。アイドリングで動かされるようになれば半クラの感覚も掴みやすいと思う
@lr3036
@lr3036 11 күн бұрын
ワイが免許取った時はクラッチ踏まなくてもエンジン始動出来て 【非常脱出時の手段】として、クラッチ繋いだままセルモーターで車を動かすなんてのがあった。
@rb-xg3cp
@rb-xg3cp 11 күн бұрын
教習初日いきなり半クラ出来てエンスト3回程度だった。
@user-ku6es3ct1h
@user-ku6es3ct1h 11 күн бұрын
GR86からスープラ乗り換えたけど 86の方が1速の発進時ギクシャクしやすい 体調悪い時とか足が疲れてる時はクラッチワーク気をつけないとちょっとギクシャクしてた でもスープラはトルクあるせいかめちゃくちゃ発進やりやすくてオススメ
@afloride
@afloride 12 күн бұрын
年中エンストしてます(そもそも車を動かしていない)
@user-ld7xs4qp1k
@user-ld7xs4qp1k 12 күн бұрын
教本には回転数がどうこう書いてあるが、ギアチェンジは音が変わったら変えればいいだけ。
@user-uh3yn1jw9c
@user-uh3yn1jw9c 13 күн бұрын
半クラッチはエンジン音と、微妙に車が動き出そうとする感じが分かれば、MT免許持ってる人なら出来ると思います。あんまり防音が強すぎる車だと、難しいのかも知れませんね。 免許取って以来MT乗ったことない。なんて人でも、意外と動かせるもんですけどね。 ただ…… 昔の車で、やたらとクラッチ重たい車がタマにあるので、注意は必要かと……普段MT車乗ってた時に、友人の車、何度かやったけど発進できませんでした。(笑)
@zzz-rh3ue
@zzz-rh3ue 13 күн бұрын
半クラ位置は車によって違う。 特に教習車は。
@user-wu8du1ow7u
@user-wu8du1ow7u 13 күн бұрын
ホンダのおやじも天国で喜んでるのでか?
@user-xz1oy5qz9e
@user-xz1oy5qz9e 15 күн бұрын
レガシーでEJ20 190psをラインナップしてたしね、直噴技術を供与されなくてもスバルもある程度目処はあったんじゃない。 逆にトヨタは採用してもらわないと何もしてない感がちょっと出過ぎになるところ。
@user-cc117rc5akr
@user-cc117rc5akr 21 күн бұрын
GR86乗りだが、この動画にはまったく賛成できない点がある。 オープンカーが「なんちゃって」だと言うのなら、ケーターハム・スーパー7、ジネッタG4、ロータス・エランは「なんちゃってスポーツカー」だろうか?断じてNOである。 そしてマツダ・ロードスターはそのロータスやMG、トライアンフといったブリティッシュ・スポーツの直系、本国イギリスでもそうしたヘリテージカーのパーツカタログに「MAZDA MX-5」の項目があるほど、同じ血脈と認められたクルマ。 ピュア・スポーツであるかないかに、屋根のあるなしなど無関係だし、「オープンカーはなんちゃってスポーツカー」などというのは、スポーツカーの歴史伝統文化に対して、あまりにも無知、無見識と言わざるを得ない。 現代のピュアスポーツの5大条件。 1.軽量であること 2.低慣性モーメントであること 3.低重心であること 4.セッティングの自由度が高いこと 5.ホイールベース/トレッド比が1.6を切ること 現行のNDロードスターはエンジン、ミッション、ドライバーがすべてホイールベース内に収まる「完全フロントミッドシップ」であり、1.2.の点で非常に優秀である。 3の点でも全高が低い上に屋根がない分優秀、4の点でも、たっぷりと取られたアーム長を持つダブルウィッシュボーンは、トー、キャスター、キャンバーすべて自在にセッティングでき、完璧である。 ホイールベース/トレッド比はロータス・エクシージの1.55を上回る1.54で、これもパーフェクト。 翻ってZN8、ZD8は3の点では非常に優秀だが、「エンジンの重心点が」という苦しい言い訳をしてさえフロントミッドではなく、キャスターはもとより前後ともキャンバー調整機構を持たず、ホイールベース/トレッド比は1.67である。 ZN/ZDは、先代86のグローバルネーム「GT86」の名のとおり、4シーター(2.の点であまりに不利)という時点でピュアスポーツというよりは「GTスポーツ」なのだ。 自分はNDロードスターに10万km乗って、GR86に乗り換えた。 水平対向4気筒FA24の密度感と精密感のある回転フィールに魅了され、これは乗っておかねば、と強く思ったから。 よく走りよく曲がりよく止まるし、ボディもしっかりしているし、とても気に入っている。 キャンバーとバネレートが足りなかったので脚を換えた後は特に、意のままに応えてくれる「相棒」となった。 が、スポーツカーとしての純度でいえばNDの方がアチコチ上だ。 NDロードスターの真の凄さを理解できる人間は少ないと思うが、あのクルマの偏執狂じみた設計をナメてはいけない。
@user-kb4kc3di9l
@user-kb4kc3di9l 21 күн бұрын
でも実際は実装検証は関連会社のテクニックさんに丸投げ。出てきたデータだけ受け取って 世代や人が変わればそれらの失われた技術はもう戻らない。
@user-dp4ox4ke4n
@user-dp4ox4ke4n 24 күн бұрын
乗りにくいと感じた車は、代車でも拒否している。
@citrus0010
@citrus0010 25 күн бұрын
眠くないし寝ると申し訳ないって意地張ってた友達寝かせた時はちょっと嬉しかった
@user-ul7ht8iy6l
@user-ul7ht8iy6l 27 күн бұрын
???「ギャレット製ターボとハルテックECU」
@user-hv5kc7nz7c
@user-hv5kc7nz7c 27 күн бұрын
最近マイナーチェンジ前の現行BRZを試乗してきましたが、ホントに自然吸気エンジンなのかと思う程のパワー感とドッシリと安定した足廻りに感動しました。 改良後にどのように変化したのかとても興味深いです。
@user-dn8iw8xv1c
@user-dn8iw8xv1c 28 күн бұрын
現行…?先代じゃなくて??? あとエンジンにD-4Sの技術を含めたエンジン開発はトヨタじゃなくてスバルですよ それに昔のターボと今のターボなら特性が違います💦
@user-rh9kk1ho3c
@user-rh9kk1ho3c Ай бұрын
カムリの上のグレードとして、クラウンシリーズが、アメリカで売れるかも。  セダンには既にアバロンがあるけど、クラウン シグニアはワゴンタイプだから、レクサスRXとは違う趣きのトヨタ車で、売れるかも。
@jnzhaoks5101
@jnzhaoks5101 Ай бұрын
まあ2005年から2015年の十年間 R33はいいっけよな 32より速くて性能がいいし 34と並べる実力があって値段も安かったな その時代33が200万代 32も200万代 34スペック600万代 いい時代だよな
@user-gr5sd2kv1c
@user-gr5sd2kv1c Ай бұрын
自分で上手いと思っているヤツ危ないと思うな。
@baraondal
@baraondal Ай бұрын
錆びにくいタントの勝ち
@uruuru66
@uruuru66 Ай бұрын
派遣ばかりになってるのに給料上がる訳ない→消費進まない。 円安、消費税引き上げ、古い車に重税…所得税減税もどきは、愚の骨頂。 増税傀儡メガネ一人の責任では無いにしても説得力無いのは致命傷だ。景気が上がる傾向には決してならない😮
@なつめねこ
@なつめねこ Ай бұрын
父がサンバーをぶっ飛ばしてエンジンをぶっ壊したのを思い出したw
@WO-WN-ym9bd
@WO-WN-ym9bd Ай бұрын
コメント欄で必死になって軽自動車叩きをしている人を見ると修理代で稼ぎたいビッ◯モーター社員なのかと思ってしまう(笑)
@efwarlock4346
@efwarlock4346 Ай бұрын
今更ながらこの動画に流れ着いたCR-X乗りです。あと数年で30歳になろうというところ、今まで2台のサイバーSi を廃車にして次で3台目のサイバーSi。ほかの車種よりも足のセッティングの影響がすごく大きく出ます。早い車が欲しければ中古のポルシェでも買えばいいですが、この車ほど面白い車を私は知りません。いい車ですよ。
@CALDINAGTFOURN
@CALDINAGTFOURN Ай бұрын
世の中にあふれてる自己中運転手に見せるべき動画。 「運転が下手な人の特徴 周りに迷惑かけてるの気付いてます?」みたいなのもあわせて入れておけば、世の中はかなり平和になる。
@user-ye3uj5em9n
@user-ye3uj5em9n Ай бұрын
たしかにこれ乗ってたのは狭い道でも追い越しするようなDQNだけだったな まともな人が乗ってるの見たこと無かった 車中泊に最適とかそういうコンセプトで売り出せば良かったのにこんな下品であからさまな車を作ることがあるからホンダはイマイチ好きになれないんだよ
@laulealaulea8452
@laulealaulea8452 Ай бұрын
隣車線の前方が少しでも空いたら、ウィンカーを出さず間髪入れず車線変更できるのが最高に運転が上手い人だな。少なくとも、やっている本人はそう信じている。
@genesis8678
@genesis8678 Ай бұрын
大阪狭山市の事故が車輌の欠陥を証明しています。 最近、全国に映像が流れた連続衝突事故も、それを露呈しています。 技術者なら衝突後も暴走する車に違和感を感じているはずです。 89歳が冤罪で投獄されるのは間違っています。 一時期は電気自動車に圧されてトヨタが衰退するかのような意見が増えていました。 しかし、大雪での大規模トラブルがキッカケになり、電気自動車のデメリットが話題になりました。 やっぱりトヨタの水素エンジン開発は必要だと意見が変わってきました。 それでも、トヨタがすべて正しい訳ではありません。
@user-rc1gg2bj2o
@user-rc1gg2bj2o 2 ай бұрын
オートバイ乗りだが、前方向に視野の広さと対処スペースを確保し、渓流を自在に泳ぐ川魚のように走るのが安全と思います。 自動車でも、主に前走車の動きや加減速に振り回されずマイペース貫き、必要に応じ譲ることも有効。
@user-jm1ij6ru7z
@user-jm1ij6ru7z 2 ай бұрын
33の優しそうな顔がどタイプなんだよな😊
@user-qq4xp6lg7g
@user-qq4xp6lg7g 2 ай бұрын
飯塚受刑者が刑期満了日に抜き打ちで、何故事故は起きたかって質問して「車に何らかのトラブルがあったから」って回答したら死刑にすべきと思うのはワシだけかな? サポカーシステム云々よりTOYOTA車に標準装備されてる(だろう)運転者をDQNにするシステムを無くさん限り、ミサイルは無くならないと思う。
@nekosensei744
@nekosensei744 2 ай бұрын
ジムニーは軽じゃ無い軽!
@hirosinoha5873
@hirosinoha5873 2 ай бұрын
環境のこと何も考えてない。 いかに儲けるかを考えているのがEU