Пікірлер
@yukichanda1
@yukichanda1 Күн бұрын
自転車なんか当てると凹むんでよね。😂😂😂 引っ掻き傷もきになりま すね。😮😮😮 携帯の電波が通りにくいという弱点もありますね。😅😅😅
@may.i2352
@may.i2352 14 күн бұрын
マイク好き💕更新まってます〜
@sugarsweet0808
@sugarsweet0808 26 күн бұрын
住友林業のシーサンドコートはどれに該当しますか?
@user-ll4fx3tt3w
@user-ll4fx3tt3w 26 күн бұрын
どこのモデルハウスを見ても、他の家庭を聞いてもキッチンの通路幅は90cmくらいでした。どう考えても狭すぎです、家事料理をきちんとしてたら90cmじゃ狭苦しいです。女性でもこのことに気づいてない人が多い
@user-xf7nb8qh5m
@user-xf7nb8qh5m 27 күн бұрын
むっちゃわかりやすい説明で草。高評価過ぎる😂😂😂😂😂
@user-qp5bb4lq5b
@user-qp5bb4lq5b 28 күн бұрын
1:30この先までクソテンポ悪い
@hidemasa2318
@hidemasa2318 29 күн бұрын
一定の材料はいいものなんだが、結局どんなに良いものもきっちり施工できていなければ駄目で職人の腕にかかってるのよね・・・。
@flower_of_apple
@flower_of_apple Ай бұрын
セキスイハイムさんで平成元年に規格住宅を購入したが、 担当した2級建築士の出来が悪くてとんでもない事になり失敗した。 所有している土地が軟弱地帯でなので、 建物を建てる前に電柱の様な基礎杭を建物の下に10本入れてもらった。 更に『ベタ基礎にして下さいと、担当の2級建築士に伝えると、 『基礎杭を10本入れているので、充分な状況なのでベタ基礎にする必要はないです』 との事、『そうかなぁ』と思いながらベタ基礎にしなかった。 ベタ基礎にすれば、湿気が上がらないような構造に施工されるが、 ベタ基礎にしなかったので、完成して住んだら、 湿気が地下から上がり、1階のタンスの中でもカビが生えるようになって困った。 また、建物の間取りの最終チェック時に『腰高窓の部分を掃き出し窓にして下さい』と、建築の素人の私が伝えると、『はい、解りました』と言い、 掃き出し窓に設計変更してくれた。 だが、数年居住したら、柱部分と建具に隙間が出来るようになった。 他の建築の専門家に問合せしたら『腰高窓の部分を掃き出し窓にしたのが原因して建物の強度が弱くなり地震などの揺れに弱い状況にある、建築基準法の強度を満たしてない可能性が有る』と言う事であった。 施主から注文があったからと言って、言う通りにやっていては専門家としての資格が無い。 現在、地震で揺られることが心配で、2階の荷物を1階に降ろすなどの対策をしている。
@user-tf3gw2qp8z
@user-tf3gw2qp8z Ай бұрын
frpの陸屋根が一番いい。 自分でこまめにチェックしていれば雨漏りのリスクがゼロにできるから安心。 亀裂があればトップコート塗るだけで簡単。
@harunao8808
@harunao8808 Ай бұрын
市販の電子錠って電池切れとか起こったらどうなるんでしょうか? 結局は鍵を持ち歩く必要があるのでは🤔 我が家はリモコンを持ち歩くタイプですが動作速度に問題無いですし停電した時もリモコンに鍵が内蔵されているので解錠できました!
@user-ff6ck2bk3v
@user-ff6ck2bk3v Ай бұрын
アスベストが含まれる窒素サイディングは 解体費用と処理費用が膨大に成りますので 御注意下さい
@nichotom81
@nichotom81 Ай бұрын
こんにちは。ガルバのサイディングは携帯電波が弱くなると言っていた発信者もいましたが、どうなんでしょうか。
@mizusada5274
@mizusada5274 Ай бұрын
為華のタブレットやTP-linkのWiFi 、監視カメラの話があった時点で「付けると不要」と感じました。情報の漏洩が危ないと感じます。みなさんはどうですか?
@hi2ro4ki3
@hi2ro4ki3 Ай бұрын
寄棟は影が落ちて高級感があるから良き。
@user-yb3yd9sy9k
@user-yb3yd9sy9k Ай бұрын
レンジフードの掃除が面倒ならIHにしちゃえば良いのに。 我が家はIHで揚げ物も普通にするけど、レンジフードの掃除は 年に1~2回するだけで十分だし。
@taisetunatakaramono_2525
@taisetunatakaramono_2525 2 ай бұрын
信頼できるチャンネルです! 貴重な情報ありがとうございます!
@user-pc8tp5ei3x
@user-pc8tp5ei3x 2 ай бұрын
うちはキッチンと横並びにダイニングあり、その横がリビングです。 キッチンのすぐ前にスタディスペースのカウンターがあり、キッチンの真正面には脱衣場、お風呂場があるので料理中も子どもがお風呂に入ってるか、何かトラブルがないか気が配れるので気に入ってます! 配置の仕方によってはリビングがキッチンの真正面じゃなくても無駄なスペースは出来ないし、家事楽になると思います🙆‍♀️
@user-cu6ms3sv5k
@user-cu6ms3sv5k 2 ай бұрын
初見には良いかもですが どのサムネもタイトルも似ていてアーカイブとして絶望的です。 後から見返したいと思った時に探すのに骨が折れます。 ファンであるし内容もとても良いので改善があると嬉しいです。
@nobinobiii
@nobinobiii 2 ай бұрын
冷蔵庫の位置(奥隅に追いやるな)はその通りですね。 冷蔵庫に用があるのは、料理してる人だけじゃないですね。 ビール好き実感。Upありがとー。
@marpan2371
@marpan2371 2 ай бұрын
ガルバの耐久性等は説明の通りだと思うけど、防音性が低い、そして何より携帯電波が家の中で極端に弱くなるデメリットも考慮すべき事項。 このチャンネルで建材としての優劣は判断しても良いけど、いざ住んでみた時のメリデメは、もっと違う媒体で勉強する必要がある。
@user-ub8ry4cw9b
@user-ub8ry4cw9b 2 ай бұрын
今や太陽光発電はエコでもなく メンテナンス費用、処分費まで入れるとあまり得ではないと分かって来た 昔からの寄棟が日本にはあっているんでしょう
@user-qz1xg8dw6b
@user-qz1xg8dw6b 2 ай бұрын
まさに今、メモを取らない営業マンでトラブル続きです😢 危険度100です😢
@YY-eo3cq
@YY-eo3cq 2 ай бұрын
谷川建設はどうでしょうか?
@MS-gc9ru
@MS-gc9ru 2 ай бұрын
秋に完成予定なのですが、我が家の外壁仕様は、SBフィニッシュ吹放仕上げと書いてありましたが、これはどの分類なのでしょうか?
@user-qx6ok4cc9n
@user-qx6ok4cc9n 2 ай бұрын
ヤキスギも評価して欲しかった
@user-to3fr7bu8j
@user-to3fr7bu8j 2 ай бұрын
かみたにさん賢やわ
@user-ps7vg2jn8c
@user-ps7vg2jn8c 3 ай бұрын
窯業の中空のサイディングが中から膨らむように変形するだけで普通のサイディングは全然平気ですよ。
@ryuji.N2024
@ryuji.N2024 3 ай бұрын
ハウスメーカー、工務店云々ではなくて、結局はその地域の大工さんの腕前だと思う。 ハウスメーカーの建築士が建築した図面を顧客が理解、納得しているか、 大工が理解、納得しているかだと思う 大工が理解してても基礎屋さんや設備屋さんが理解してないとダメでしょ
@user-mj1ev6nl5m
@user-mj1ev6nl5m 3 ай бұрын
着工したので間に合いませんが、 対面キッチン、床断熱、脱衣洗面トイレ一纏め、です😅 脱衣洗面とトイレは仕切りたかったです😂
@saeson711
@saeson711 3 ай бұрын
もう少し図を出すなど工夫して動画作っていただけると良いと思いました。
@nama-qv2re
@nama-qv2re 3 ай бұрын
わいはガルバ1択やったなぁ
@user-dp5ec2jw3j
@user-dp5ec2jw3j 3 ай бұрын
いや〜、住宅の常識は常に変化しているという事ですね~言われてみると、そうだねという事ばかり このお話の中にはないですが、実はダイニングテーブルを無くしました ソファダイニングにしたのです くつろぎスペースで食事も兼用してます ダイニングテーブルといううっとうしい小山が無くなり、広々感が出ました 今は二刀流と言われる時代、兼用すればすむ事が住宅にもいっぱいありそうですね~こういう特集もあったらいいな~ 参考になりました ありがとうございました😊
@user-il8rj7pu1f
@user-il8rj7pu1f 3 ай бұрын
男一人暮らしの平屋を考えています トイレ個室不要、浴槽不要、リビングダイニング不要は斬新でした
@taisetunatakaramono_2525
@taisetunatakaramono_2525 3 ай бұрын
役立つ情報ありがとうございます❤
@user-fw8hy1es3b
@user-fw8hy1es3b 3 ай бұрын
2階トイレの外部下水配管は全く知りませんでした。採用させていただきます。ありがとうございます。
@user-we6qd1jf8l
@user-we6qd1jf8l 3 ай бұрын
「大手ハウスメーカー」について言えば、 「ハイブランド」とか「オーナー様」などと、煽てられてはいけないよ。 ボッタクリの世界だからね。 「お客様」にさせられて、一生、ボッタクられるからね。 工事は、地元の工事店(工務店)に外注し、現場監督は、ほとんど顔を出さないからね。 なのに、何割か「乗せて」いる。 いろんな見積りをみると、私の場合は3割ぐらい「乗って」た。 住宅設備機器なんかは、平気で定価で見積もってくるからね。実勢価格の倍だ。 私は、Hハウス築30年だけど、ボッタクられないよう闘っている。 営業マンの質は、随分落ちたね。知識も経験もない見積屋だね。 ******************************** 友人は、結局「地元の工務店」を選んで、それなりに満足してる。 私が紹介した「有名工務店」は、高学歴な社員ばかりで、頭でっかちで、気に入らなかったようだ。 今では、それが正解だと思ってる。有名=高級=高性能=棲み処、ではないね。 私の同僚は、「建て売り」だったけど、床が沈んだり、戸が閉まらなかったり、長く住む家ではなさそうだった。「安普請」というイメージから抜けきれない。結局、マンションを買った。 ******************************** ・・・私が結婚する前、先輩に言われたんだけど、「彼女のお母さんを見たらいい」だった。 住宅も同じだと思う。選ぼうとしている業者の「築10年、30年、50年・・・の家を見せてもらえ!」だね。最初は良くても・・・住んでみると・・・もっと棲んでみると・・・。お互いだけど。
@user-lq1vq8sy4g
@user-lq1vq8sy4g 3 ай бұрын
説明が分かりやすいです。ウチは、リシン吹付仕上のモルタル外壁でフジカワのノンクラック通気工法で施工してもらって10年以上経過しました。10年目に塗り替えを行いましたが、今のところヘアクラックも発生していません。昔からある外壁材ですが、素材の改良が進んだのか、下地材の改良が奏功しているのかは不明ですが、風合いもよくおススメです。最近ですと、そとん壁などももちろんいいのですが、初期コストがかなり高いらしいですし。
@asccpa2556
@asccpa2556 3 ай бұрын
片流れ人気はデザインと価格、遮光率か高い、日照権対策。北側に屋根を向ける方が多く、太陽光なんか絶対にやらない人の方が多いいでしょう。また、我が家は切妻屋根ですが、最近の切妻は傾斜が少なくご指摘の例には該当しないかと思います。
@user-mm8nc9of1q
@user-mm8nc9of1q 3 ай бұрын
小波が一番いいかな。 裏に断熱材貼ってあるやつはボロボロならないか心配。
@user-up9hj6un1o
@user-up9hj6un1o 4 ай бұрын
注文住宅で建てて11年で、レンジフードを替えました。富士工業の自動洗浄タイプに魅力を感じましたが、うちの構造では新たに穴を開け直してつけることになる、と言われ、やめました。 2ヶ月に一度適温のお湯を入れて注意しながら装着し、終わったらお湯を捨てて洗う……面倒だわ。 今回こちらの動画を見て、つけなくて良かったと再確認。 ファンは簡単にはずれて直接洗えるのでその方が自分には合っていると思えました。ありがとうございました。
@user-iy3hc9xz2z
@user-iy3hc9xz2z 4 ай бұрын
動画時間が短いのに情報量が凄く多くて素晴らしいです!新築検討中でたくさんの動画見てきましたが、出会えて良かったです😁 2日で全動画見ました✨
@user-kh9st7kz5w
@user-kh9st7kz5w 4 ай бұрын
この人ダメだ! 素人なんだからおまかせなんだろ! こいつ自分は知ってるからこんな事言えるんだよ。 こいつは使えないわ! こいつの話はバカすぎて呆れる
@user-tu6mp7bk7b
@user-tu6mp7bk7b 4 ай бұрын
いつも深く納得する事ばかりで参考になりありがとうございます😊お話しも聞きとりやすく丁寧かつ短く重要なポイントで説明して下さるところがわかりやすくて良いですね✨👍今後も動画を楽しみにしています‼️
@user-pw3kf7od4d
@user-pw3kf7od4d 4 ай бұрын
寄棟はめっきりすくないですが1つの大屋根の寄棟は意匠性も良い! 住友林業とか積水ハウスの注文住宅でたまにやりますが重厚感が全然ちがいますね! コスパ(後のメンテナンスも)重視なら片流れか デザイン拘る方は寄棟、段違い屋根でいいかな 正直切妻はあんま好きじゃない笑
@user-yg2yo2sf7v
@user-yg2yo2sf7v 4 ай бұрын
ローコストで新築を検討している者です。ローコストゆえ外壁がケイミュー(多分釜業系サイディング)しか取扱がない上、ケイミューの外壁で不具合があるという意見をいくつも見ましたが釜業系サイディングそのものがあまり良くないんですね;とはいえとても勉強になりました、丁寧な解説、ありがとうございました。
@user-ey9pq1yu8r
@user-ey9pq1yu8r 2 ай бұрын
窯業ならケイミューで間違いないと思います!ニチハはちょっと塗装弱いと個人的に感じます!
@ken6802
@ken6802 4 ай бұрын
とても参考になりました。ありがとうございます。切妻屋根は普通長方形の短いほうを妻壁側にしますが長い方を妻壁側にすることは可能なんでしょうか?
@user-ic9uz2po4w
@user-ic9uz2po4w 4 ай бұрын
金属系に憧れましたが2年前の雹害で壁がボコボコになった家を見ました。修復する場合は交換になるのでしょうか?それとも自動車板金の様にパテ盛して塗装なのでしょうか?
@takezoyamada2338
@takezoyamada2338 4 ай бұрын
これって罰金じゃないの。
@user-xf7oq3mr8d
@user-xf7oq3mr8d 4 ай бұрын
ありがとうございます
@user-tv4ts2cg2g
@user-tv4ts2cg2g 4 ай бұрын
釘打ち箇所から雨水の浸水はないのでしょうか?