Пікірлер
@HIROKO5047
@HIROKO5047 15 сағат бұрын
私はトマトジュース200ccに黒ゴマ黄な粉アーモンド粉大さじ2杯とオリーブオイル大さじ1杯とレンコンパウダー小さじ1杯とてんさいグラニュー糖大さじ1杯を入れてほぼ毎日飲んでいます。効果ありますかね?
@user-zw2vu9cx2w
@user-zw2vu9cx2w Күн бұрын
もち麦はリンやカリウムが多く、腎臓疾患の方には推奨出来ないと聞いたことがあるのですが、それでも食べられたほうが良いのですか?
@user-gl4zq8zr3v
@user-gl4zq8zr3v Күн бұрын
ブロッコリーサプリメント どこにはってあるんだ
@user-gl4zq8zr3v
@user-gl4zq8zr3v Күн бұрын
パウダーどこに概要欄にはってるのかな
@Ken-yf1bq
@Ken-yf1bq Күн бұрын
動画有難うございます!久しぶりに先生の動画拝聴しました。 これ程、為になり楽しい内容は他にないです。セロリとイカは意外で他は網羅しています。
@user-nf4of6kv7y
@user-nf4of6kv7y Күн бұрын
早速 買ってきます!
@elizabethdz8386
@elizabethdz8386 2 күн бұрын
友だち、知り合いが 癌に罹患されてる人が すごく多い こちらの動画を 紹介させて貰います ありがとうございます
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 2 күн бұрын
ありがとうございます! 参考になって良かったです!
@user-es7vh3sz6f
@user-es7vh3sz6f 2 күн бұрын
更年期に何もしなかったので、先生のお話通り、血糖値が上がり、骨粗鬆症になってしまいました。背骨が潰れてヘルニアになり歩行に痛みが起きてます。 若い皆さんはぜひ先生の話を参考にしてください
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 2 күн бұрын
ありがとうございます!今が人生で一番若い日なので少しずつ対策していきましょう!
@user-jl1kr4cw3q
@user-jl1kr4cw3q 2 күн бұрын
ひろし先生いつもありがとうございます😊✨✨✨
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 2 күн бұрын
こちらこそいつもお世話になっております🙇‍♂️
@koh314
@koh314 2 күн бұрын
私は1年前健康診断でメタボ予備軍と表記されてましたが様々な健康動画を見ながら、食事改善しました。体重は9kg減、腹囲14cm減、血糖値13減の102でした。まずは菓子パン、食パン、白米、加工肉、惣菜(コンビニ弁当など)、マヨネーズ、ケチャップ、グラノーラ、などなど。普段の食事は、大豆が主食とプレーンLB-21のヨーグルト、きのこ類や黒ニンニク、黒酢、梅干、ほうれん草、そしてブロッコリーやオクラなどです。因みに、実験で1年前に食べるのをやめた直後の食パンが今も変化有りません😱カチカチですけど😅恐ろしいですね。
@nao.2055
@nao.2055 3 күн бұрын
いつもありがとうございます! 今回はすごく勉強になりました。 納豆ときなこ、無調整豆乳は毎日食べてます。 あとはこれから頑張ります!!
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 3 күн бұрын
ありがとうございます! コツコツ続けていきましょう💪
@user-uq5pv5ct2f
@user-uq5pv5ct2f 3 күн бұрын
毎度お世話になっておりますm(_ _)mひろし先生、大豆イソフラボン摂取目安量75㎎/日という事ですが、ひきわり納豆1パック&木綿豆腐150g&味噌汁2杯を摂っている私はイソフラボン摂取目安量の75㎎を軽々オーバーしております。少し減らすべきでしょうか?
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 3 күн бұрын
長期的に摂取する場合は減らした方がいいですね!
@user-lo9mo3hj5i
@user-lo9mo3hj5i 3 күн бұрын
更年期に差しかかる頃から体重が増加したので、健康雑誌を読み漁り、主食を玄米にして、こちらの動画内でも推薦されている栄養素や食品の殆ど全てを実践して来ました👍  結果、体重や体型は20代の頃に戻り、病気とは無縁で疲れ知らず、血圧や血糖値やその他の数値は全て「異常なくらい正常w」と評価されてます😂
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 3 күн бұрын
素晴らしすぎます😭
@qui333
@qui333 3 күн бұрын
閉経前は健康だったのに、健康診断で恐ろしい結果が出るようになりました。妊娠中にもその変化に体が追いついていけず色々な疾患を患いました。変化についていけない体…疲れます😢
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 3 күн бұрын
ぜひ動画の内容を参考に対策してみていきましょう!
@user-iw8ui8hb4q
@user-iw8ui8hb4q 3 күн бұрын
11:53 そばのひまごと まごはやさしい子かい なっとく
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 3 күн бұрын
👍
@user-ci2go9gt3s
@user-ci2go9gt3s 3 күн бұрын
初めて拝見し、凄い!と思ったので登録しました なお、モチ麦はどこで買えるのでしょうか?教えて下さい
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 3 күн бұрын
ありがとうございます! アマゾンなどで購入できます!
@tomietran6775
@tomietran6775 4 күн бұрын
ひろし先生いつも有益な情報ありがとうございます。 私のかかりつけの医者からはオリーブオイルは熱に弱く調理に使ったらよいところが全部消える、と言われていたので今までオリーブオイルは生食でしか摂取していませんでした。 その医者は古い情報しか認知してなかったってことですかね? ひろし先生は最新情報を教えてくれてるようなのでこれからは調理にも使います。
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 4 күн бұрын
参考になって良かったです! そのようなことが考えられますね! ぜひ料理に使ってみてください!
@user-vu9oe6py1w
@user-vu9oe6py1w 4 күн бұрын
【卵】相応しい卵と相応しくない卵がある??知りませんでした個人差
@keikomoriyama7097
@keikomoriyama7097 4 күн бұрын
コメ油はどうですか?
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 4 күн бұрын
サラダ油などに比べると優秀です!
@butachancamper
@butachancamper 5 күн бұрын
中学生の息子にカルシウム飲ませてました。 正しい知識は大切ですね
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 4 күн бұрын
無知は怖いです🥶
@user-gp8ql4ry4w
@user-gp8ql4ry4w 6 күн бұрын
コイツのリスナーってジジババなんだろーけどジジババなんだろーけどラスボスって誰なん?それは嘘をつく先生でしたぁ😂 鮭とトラウトサーモンの説明はどーなんだよ!鮭は寄生虫の問題から寿司にはしない店が多いですが?適当言うなよ
@user-rl2zp9mu9t
@user-rl2zp9mu9t 6 күн бұрын
田舎に閉じこもってスーパーやコンビニに行けない様に車も持たない生活をしないと出会ってしまう。いやもう本当にそんなものまわりから滅にしてほしい。
@user-uq5pv5ct2f
@user-uq5pv5ct2f 6 күн бұрын
もち麦を食べてコレステ血圧コントロール、腸内環境改善!😊頑張ります💪
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 4 күн бұрын
頑張ってください!
@Yanbo35
@Yanbo35 6 күн бұрын
ローソンのもち麦パンも効果ありますか。
@okayoshi3347
@okayoshi3347 6 күн бұрын
外国の論文なので日本人に対してどれだけ当てはまるのか知りたいところです。
@user-ku6ov1xj1h
@user-ku6ov1xj1h 6 күн бұрын
さつまいも、納豆、サバ缶、もち麦 イヌリン、海藻類、味噌汁、椎茸 麹、プロバイオティクスサプリ
@yus337
@yus337 7 күн бұрын
ショウガ ビーツ ブロッコリー ブルーベリー モチムギ
@user-mi8or7pc3s
@user-mi8or7pc3s 9 күн бұрын
鮭が良いのですね。サーモンは?(鮭とは別物なんですよね) チリサーモンはおいしいけど、本来生息するはずの無い場所で人口的に抗生物質を使って養殖されたものなのであまりよろしくはないでしょうし。産地は重要。
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 7 күн бұрын
僕も全て国産に選んでいます!
@nao.2055
@nao.2055 9 күн бұрын
先生いつもありがとうございます! とっても勉強になりました。 椎茸はかなり苦手です……😨
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 7 күн бұрын
こちらこそありがとうございます! 椎茸以外のものを食べてみてください!
@puipui3133
@puipui3133 9 күн бұрын
つま先だけ一年中冷たい😂
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 7 күн бұрын
改善していきましょう!
@user-eg2hp5dg7g
@user-eg2hp5dg7g 9 күн бұрын
オリーブオイルは劣化しにくいんですよね。しやすいと言ったと思いますが、字幕ではしにくいと出てました。
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 7 күн бұрын
そちら字幕が正しいです🙇‍♂️
@user-eg2hp5dg7g
@user-eg2hp5dg7g 7 күн бұрын
@@eiyousensei2000 有り難うございました。1日 大さじ3杯とネットの何処かで見たのですが、私は大さじ1、2杯とっています。ひろし先生から1日の正しい摂取量を教えて頂きたいと思います。
@user-hm5lh7lw5e
@user-hm5lh7lw5e 9 күн бұрын
ありがとうございました 健康になる第一っぽですね
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 7 күн бұрын
第一歩です!
@user-tv7fr5dd9f
@user-tv7fr5dd9f 9 күн бұрын
私は毎日卵2個🥚🥚。ゆで卵はサラダ。生は味噌汁。生協の平飼い卵6個入は安いので毎週2-3パック注文👍おすすめ。ゲージ卵は安くてももう買わない。食費以外で節約生活。😅。
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 7 күн бұрын
素晴らしいです👏
@hanakogoogle8747
@hanakogoogle8747 10 күн бұрын
外人さんはグルテンやカゼインを沢山摂取しています。しかし特別不健康でもないような… 日本の土壌はカルシウムが不足していて食物もカルシウム不足と言われています。 小魚や魚の缶詰で補えるのでしょうか?
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 7 күн бұрын
小魚や魚の缶詰で補えます!
@user-sw5mb4ti1e
@user-sw5mb4ti1e 10 күн бұрын
病院にお世話になってコレステロールの薬飲んでます。。食べちゃダメ!の指導はされますが(卵とか) 食べなさい!はないです。 食べて治そう!は嬉しい限り!前向きに続けてみたいと思いました。
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 10 күн бұрын
ありがとうございます! 参考になって良かったです!
@hrtgdr7256
@hrtgdr7256 10 күн бұрын
オクラと椎茸はローテーションに入れようと思う(その他は頻繁に食べている)。但し、コレステロールの基準値は、先日の血圧(160になった)と同じく怪しい。まあ、大きく平均から外れるのは問題だけどね。
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 10 күн бұрын
その問題もありまね!
@TRIPLESSS-tu8rm
@TRIPLESSS-tu8rm 10 күн бұрын
もち麦食べると便通かえって悪くなる人はどうしたら良いですか?
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 10 күн бұрын
消化管の問題を解決する必要がありますね!
@TRIPLESSS-tu8rm
@TRIPLESSS-tu8rm 9 күн бұрын
@@eiyousensei2000 先生、ご返答ありがとうございます!消化管ですか?まれに体質に合わないことがあるなどの注意書には毎回疑問符でしたが具体的に改善点などアドバイスしてもらえてありがたいです。
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 9 күн бұрын
@@TRIPLESSS-tu8rm 参考になって良かったです!大変申し訳ないですが腸管問題についてカウンセリングなしでアドバイス送るのは難しいですね💦無責任なアドバイスはしたくないので。
@user-ig3tw6of7i
@user-ig3tw6of7i 10 күн бұрын
どーゆー事⁇⁇マグネシウムの含有量白米100g中23g、もち麦210g⁇ mgですか😥
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 10 күн бұрын
「g」→「mg」です! ご心配おかけしてすみません!
@itoko5929
@itoko5929 10 күн бұрын
いつも有難うございます。私アボカドアレルギーで食べられません。コレステロールのお薬飲んでるので残念です🥲 オリーブオイルは大好きなので摂取するようにします。
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 10 күн бұрын
ぜひ習慣的に摂取してみてください!
@user-jc4dy4vh3d
@user-jc4dy4vh3d 10 күн бұрын
とっても良い情報を有難うございます! モズクを食べます 携帯電話ありません 先生の動画など受け取れるますか! 概要ランなど 何処を見るといいですか! お伺申し上げます
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 10 күн бұрын
参考になって良かったです! タイトルあたりをタップすると出てきます!
@butachancamper
@butachancamper 10 күн бұрын
いつも楽しみに見ています 鶏胸肉は、私の経験では叩くのが一番でした。 私は日々食事には気をつけていますが、なぜかコレステロールは両方高いです。中性脂肪は高くないのて、お薬は迷ってます
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 10 күн бұрын
叩くのいいですね!! 今度叩いてみます!
@reiko003
@reiko003 10 күн бұрын
さっそくですが、コエンザイムQ10還元型買いました。65歳になり疲れがとりにくくなったのを自覚しているので😢 効果あるといいなぁ。。❤あ、因みにスタチン服用しているので不安です。
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 10 күн бұрын
早速行動素晴らしです👏
@mamechubu
@mamechubu 10 күн бұрын
ひろし先生、配信お疲れ様です いつもありがとうございます🥰
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 10 күн бұрын
こちらこそいつもありがとうございます🙇‍♂️
@user-ii9xd6im5p
@user-ii9xd6im5p 10 күн бұрын
アボカド今高いですよね😅
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 10 күн бұрын
ですね💦 ただその価格の価値はあります!
@user-jc4dy4vh3d
@user-jc4dy4vh3d 10 күн бұрын
ひろし先生 蛋白質取りたいと思います。82歳です 女性 足がつったり、むくみやすいです 散歩に行ってきました! 病院の先生は1日お肉40グラムと言われました! もう少し食べたいです教えて下さい。 BMI26.7です(LDL144 eGFR54 クレアチニン0・77  どうぞよろしくお願いいたします☺
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 10 күн бұрын
参考になって良かったです! コメント欄での個人症例に対するアドバイスは控えさせてただいていいますので、主治医の方にご相談ください🙇‍♂️
@user-nb6kr2km6r
@user-nb6kr2km6r 10 күн бұрын
いつも健康的に為になる動画配信説明をありがとうございます。
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 10 күн бұрын
ありがとうございます! そう言っていただけて嬉しいです☺️
@davinci4687
@davinci4687 11 күн бұрын
ウーン😃‼️為になります⭐若い頃は朝 ハムやベーコンegg とパン類 野菜サラダ牛乳 やコーヒーでしたが!だいぶ前から加工肉は止めました、稀に野菜ジューㇲ、しかし間食が甘党なので•••改善しようと思います🤣‼️
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 10 күн бұрын
ありがとうございます! 参考になって良かったです!
@whitegarden9487
@whitegarden9487 11 күн бұрын
我が家のワンコは先日亡くなってしまったのですが😢 秋田犬で、2日に一度は納豆+🍚+犬用マグロの缶詰でした。コロコロも食べてはいましたが、大型犬なのに15歳8ヶ月でした。しかも、亡くなる前の日まで元気でした。急に苦しみ出して亡くなってしまい、原因もわからず病院にも連れていけませんでした。 きっともっと長生きできたと感じています。 大型犬の寿命は8〜10年と言われているので、納豆ご飯のおかげかなと思っています。