Пікірлер
@user-kl4772
@user-kl4772 Күн бұрын
うちは定額減税で16万円プラス調整給付金がもらえる!! ありがとう\(^o^)/
@gadgetdeca
@gadgetdeca 2 күн бұрын
ちゃかちゃかしてる。 落ち着いて欲しい。
@Mm1234-f6e
@Mm1234-f6e 3 күн бұрын
前納であれば間違った支払いが来てもわからない。 間違いを気づいても面倒くさい。
@sugaya0429
@sugaya0429 4 күн бұрын
パソコン家庭教師をしています。 受講者様が、昨年11月手術をして、現在も傷病手当を受給しており、源泉税発生してなく定額減税対象ならない、かと言って昨年収入があった為非課税世帯とも認定されておらず、給付金もなかった、全く恩恵ないと嘆いてました。
@haru8054
@haru8054 4 күн бұрын
分かりやすい解説ありがとうございます。 インボイスの登録をする際に簡易課税の届けを一緒に提出したけど確定申告の際に2割特例を選択することは可能でしょうか?
@user-yj1hy9ic6f
@user-yj1hy9ic6f 4 күн бұрын
この動画、もっと早く、5年以上前に知りたかった。
@neyagawa-ry5jx
@neyagawa-ry5jx 4 күн бұрын
役人はことあるごとに「公正」 「公正」と言って市民から少額の金でもむしり取っていますが、現実はその何千倍の金を「費用対効果」 の名目で、、担当者の権限で免除として市民に請求していません。その基準はなく、広島市では、市長の松井一實氏もそれを認めています。 これは、その実態を裁判所も認めている事例です。 地方自治体が債権回収の際、下記理由にて、債権を免除しております。その免除規定の基準は広島市では存在していないようです。実際金額が低くても徴収し、高くても免除されています。担当者の判断に任されているようです。 地方自治法施行令171条の5第3号 「債権金額が少額で、取り立てに要する費用に要する費用に満たさないと認められるとき」 裁判でもこれは確定しており、これを使っているようですね 広島地方裁判所平成30年(行ウ)第35号令和2年(行ウ)第35号号 広島高裁令和4年(行コ)第3号 最高裁判所令和4年(行ツ)第286号 最高裁判所令和4年(行ヒ)第318号で決定済みです。 これを利用して、地方自治体に債権免除の交渉をしてみては 以上の政策が功を制してか、選挙に勝利し松井 一實広島市長は4期目の選挙に勝利されました また広島ではこんなことは常識です ​​​​​​​
@neyagawa-ry5jx
@neyagawa-ry5jx 4 күн бұрын
役人はことあるごとに「公正」 「公正」と言って市民から少額の金でもむしり取っていますが、現実はその何千倍の金を「費用対効果」 の名目で、、担当者の権限で免除として市民に請求していません。その基準はなく、広島市では、市長の松井一實氏もそれを認めています。 これは、その実態を裁判所も認めている事例です。 地方自治体が債権回収の際、下記理由にて、債権を免除しております。その免除規定の基準は広島市では存在していないようです。実際金額が低くても徴収し、高くても免除されています。担当者の判断に任されているようです。 地方自治法施行令171条の5第3号 「債権金額が少額で、取り立てに要する費用に要する費用に満たさないと認められるとき」 裁判でもこれは確定しており、これを使っているようですね 広島地方裁判所平成30年(行ウ)第35号令和2年(行ウ)第35号号 広島高裁令和4年(行コ)第3号 最高裁判所令和4年(行ツ)第286号 最高裁判所令和4年(行ヒ)第318号で決定済みです。 これを利用して、地方自治体に債権免除の交渉をしてみては 以上の政策が功を制してか、選挙に勝利し松井 一實広島市長は4期目の選挙に勝利されました また広島ではこんなことは常識です ​​​​​​​
@cocodameyo
@cocodameyo 4 күн бұрын
わかりやすかったです。 自分中古の車を2月に買って来年の1月に違う車を納車する事になったのでめちゃくちゃややこしくなりそうって思っちゃいました…
@mikannotane1
@mikannotane1 5 күн бұрын
先生可愛い💓
@emperor0001
@emperor0001 5 күн бұрын
「インボイス」同様に、こんな事遣るなよ?・・・余ほど暇な人が考えた政策? もう、財務省公務員を半減にしろ?…大体多すぎて暇だから、余計な政策を考えるんだろう? 自民を潰し、行政組織を変え、税制と選挙制度を変えねば日本は良く成らない?
@user-pb4go9pm7l
@user-pb4go9pm7l 5 күн бұрын
法人成りで個人事業を廃業したら廃業分の個人事業税というのが来ました… 廃業したら個人事業税が発生するのですか?
@boochbooch9198
@boochbooch9198 5 күн бұрын
河南先生、こんにちは。わかりやすい説明ありがとうございます。 私は昨年半ばから失業しており税金を年末まで失業状態ならば免除してもらう事となりました。 その際は補足給付金も無いですよね。低所得者給付金も受けれないので両方もらえません。 あつかましいとは思うのですが失業して職も決まらず収入も寂しい状態なので途方にくれています。
@user-uk2dk2ko2h
@user-uk2dk2ko2h 6 күн бұрын
大企業を優遇するためでしょう 自民党は賄賂(献金)を貰うところを優遇します
@mmww6987
@mmww6987 7 күн бұрын
国力落とすためにインボイス制度作ったんじゃないか?帰化人が、入り込んでいるのが今の国会だぞ。
@masai5337
@masai5337 7 күн бұрын
所得税0、住民税均等割5300円。一体どうなるのか?もらえるものはもらっておく。ただそれだけ。
@ktashironufc
@ktashironufc 7 күн бұрын
プロとはいえ、こんなに複雑になった制度について、様々なパターンを想定して詳細に解説されるのは本当に凄いと思います。 最後の方の「はた迷惑なのか」に本音が垣間見えました(笑
@enikaita_mochi
@enikaita_mochi 7 күн бұрын
7月 or 8月くらいからあれ?手取り減ってる・・・ってことになるんですね。
@user-xv4in1wt8l
@user-xv4in1wt8l 7 күн бұрын
私は個人事業主です。 配偶者は会社員です。 子供が2人いますが、私の扶養になっています。 配偶者は会社員なので会社のほうで住民税、所得税とも定額減税となっています。 私は住民税は均等割のみなので、私と子供2人は住民税の定額減税対象ではありません。 住民税は均等割のみですが、配偶者が住民税を支払っているので給付金も対象ではありません。 想定パターンが少ないのか、とても不公平な減税だと思います。 所得税の定額減税は来年の確定申告時ですが、子供2人の控除が大きい為、支払う所得税は0円です。これもまた給付となるのか疑問です。 そして調整給付されたとしても、インボイス制度により課税事業者となったので消費税の支払いにまわされる。
@sagaadayo
@sagaadayo 7 күн бұрын
私、500万程度の世帯です。 妻はパートで年収110万の均等割のみ課税で、住民税減税は対象外になってしまいました。妻に給付金などの措置はあるのでしょうか? 対象外ならもっと告知が必要かと…
@user-nt5ry2zf7q
@user-nt5ry2zf7q 7 күн бұрын
初の一番ゲット!6月の明細で住民税欄は0表記でした。所得税も大きく減っていました。皆さん、手取り増えたと喜んでいるんでしょうね。騙されずに選挙に臨みましょう!
@user-ns1fk8qs4r
@user-ns1fk8qs4r 7 күн бұрын
扶養者である妻が開業届を出したほうがいいですか?
@user-qd6vs7dq8z
@user-qd6vs7dq8z 8 күн бұрын
한국과 일본의 차이가 있을까요?
@butijww
@butijww 8 күн бұрын
消費税の税務調査はしないと国税庁長官が公言しているのですから、インボイス前と同じに仕入れ税額控除すれないいんです。
@user-eq1nu1yi6i
@user-eq1nu1yi6i 8 күн бұрын
定額減税関連の動画を色々閲覧した中で無駄が無く、ビジュアル化されて一番わかりやすかったです。助かりました。
@may23k68
@may23k68 8 күн бұрын
どうもです、 問題はどう法人を終わらせる なんです。事業承継もない。 解散 相場がない株価計算とか? 資産が個人に移り、複雑な手続き、登記等 士業への報酬などもあります。 終わらせ方までアドバイスあれば参考にしたいです
@hiroyakawaguchi2141
@hiroyakawaguchi2141 8 күн бұрын
質問です。現在会社員。資産がある程度まとまって来たので会社員をやめ、社会保険対策にマイクロ法人設立し資産運用会社として年間60万円の利益を目指し、役員報酬は45000円で考えています。仕事として個人事業は行わず1個人の資産の運用は行なっても問題ないでしょうか?
@kone2018
@kone2018 9 күн бұрын
累進課税にして金持ちから取ればええのに
@user-ge5uf7mb2c
@user-ge5uf7mb2c 10 күн бұрын
こんにちは。チャンネル登録させていただきました!長年、事実上 個人事業主として働いていましたが開業届は出さずに白色確定申告をしていました。ですが事業拡大のために、色々な動画を見させていただき、もっと早く開業届を出しておくべきだったと思いました😂 正しい知識を得ることは大切ですね…。わかりやすい動画で本当にありがたいです!これからも動画を楽しみにしています。
@kawaminamiyoutube
@kawaminamiyoutube 9 күн бұрын
感想コメントをありがとう!
@hirockie7954
@hirockie7954 10 күн бұрын
ご苦労さまです。解説頂くのはありがたいのですけど、 税理士さんとして、国ないし財務省に「クレーム」を付けていただきたいです。 なぜ、市県民税と所得税に分けるのか、税理士さんや各社の経理担当さん、 個人事業主さんに、なぜ余計な手間暇掛けさせるのか?ワケワカラナイ!! これは、黙って従え!と言う「いじめ減税」ではないか!!!と言いたいです。
@user-qq9rv8zq8n
@user-qq9rv8zq8n 10 күн бұрын
会社の事務も迷惑 各市町村役場にも迷惑 で、この定額減税の封書、送付料金、封書に入ってる書類も税金ですよね? あ~~~~~~無駄すぎる。各職業、人手不足で困ってるのに!!時間も無駄 岸田、全然有難くないよ!もっと他のやり方できなかったのか?
@mm-hc8ub
@mm-hc8ub 10 күн бұрын
簿記の復習に役立ちました!
@user-vu9oe6py1w
@user-vu9oe6py1w 11 күн бұрын
当事、年度は極秘なんだけど、市県民税【40万】では足りない足りないの【催促通知】ばかり来て【2万】【3万】てっきり、市県税、【50万】くらい行くと思った。そのことだけは、周りは凄い凄い言い続けるけど、【納税義務】ある【日本人】だもん。普通。市県税【40万】って、本当に、その後【今現在】過酷な道だよね。人かる後ろ指さされることの毎日とか
@hachikanagawa4704
@hachikanagawa4704 11 күн бұрын
紀伊國屋で本買って来ました。本はメモできるから良い。yuotubeも見ながらフリーランスの準備しています。 一旦リタイアしましたが、小遣い稼ぎしながら世の中に役に立ちたいと思っています。 何となく自信が湧いてきました。
@kazum5082
@kazum5082 12 күн бұрын
早く今の政権終ってくれ。
@user-ms3ej9cl1k
@user-ms3ej9cl1k 12 күн бұрын
ですよね~ なので、満額掛けられてない小規模共済にすかさず入金しました!
@KO-bx8yb
@KO-bx8yb 14 күн бұрын
動画ありがとうございます!
@user-kp7mt5yr7x
@user-kp7mt5yr7x 15 күн бұрын
慰安旅行で家事代行している家内の海外旅行代は娘 も入りますか?
@ken8314
@ken8314 15 күн бұрын
お世話になってます。 質問があります。 自宅でやる副業(業務委託)をしておりますが、 家賃や電気代インターネット代を経費として入れたいのですが、住んでおる家賃は本業の給料より天引きされている状態です。給料明細を証明にすることができますか?
@nokkuny9814
@nokkuny9814 16 күн бұрын
音声調整を75%(x0.75)にするととても聞きやすくなりました。
@user-gp7li9cz8t
@user-gp7li9cz8t 16 күн бұрын
500万以下の利益でくるのだろうか
@hirockie7954
@hirockie7954 16 күн бұрын
経理担当さん、税理士さん、なんともややこしい減税、誠に誠にご苦労さんです。 「減税」のことばが欲しくて「岸田の定額減税」。「面倒だらけ、落ち度だらけの欠陥減税」。 最初から「一律全員交付金」でやれば、こんな手数を掛けずに、皆んなが喜ぶのに。 何をやっても愛のない「姑息メガネ」。かえって支持率下がるのはアタリマエですね。
@mpn9190
@mpn9190 17 күн бұрын
自分は事業財布と個人財布を分けて処理しているので、月に1回まとまった金額を事業主貸で支払う仕訳でやってます。 ある意味、給料的な扱いですが、税額計算上は問題ないでしょうし、理屈の上では大丈夫だと思っております。 否認されるかもしれないので、お勧めはしませんけどね。
@user-zq5qi7lt8v
@user-zq5qi7lt8v 18 күн бұрын
ここまで重税とは副業の僅かな収入を加算して社会保険料が加算爆上げされて、これでは副業などやらない方がましという現実、。国家権力とその上の支配権力を倒さないとだめなのでしょう。
@baggygo
@baggygo 18 күн бұрын
ありがとうございます!
@kawaminamiyoutube
@kawaminamiyoutube 16 күн бұрын
こちらこそです☺️
@ideyoshi9448
@ideyoshi9448 18 күн бұрын
フリーランスカメラマン:一人親方でやってます。良い動画をあげてくださって、ありがとうございます。
@user-jb5bf7dc9k
@user-jb5bf7dc9k 19 күн бұрын
こんにちは 初年度が年の途中(例えば10月から)だと、白色申告がいいと聞いたんですがどうなんでしょうか。青色申告がいいですか。
@kawaminamiyoutube
@kawaminamiyoutube 18 күн бұрын
基本的には青がいいかと。
@user-jb5bf7dc9k
@user-jb5bf7dc9k 17 күн бұрын
@@kawaminamiyoutube ありがとうございます まだもう少し先なんで、平日の税務署に聞きに行ってきます。
@user-xv4in1wt8l
@user-xv4in1wt8l 19 күн бұрын
弥生青色申告使用しています。 年度末に経費の按分を一括で行う為、事業主勘定は多くなります。
@Butler-sp3qr
@Butler-sp3qr 19 күн бұрын
個タクでも一緒?
@mitaka6001
@mitaka6001 19 күн бұрын
とてもわかりやすかったです!!ありがとうございました!!😊