Пікірлер
@ichigoichie51
@ichigoichie51 9 сағат бұрын
お疲れ様です( ̄^ ̄)ゞ 身体の使い方や目線の送り方の勉強になりますよね! シマさんの見ると、もっと身体を使わなきゃって思います(о´∀`о)
@youon2417
@youon2417 Күн бұрын
フォークオイルを交換すると片側だけ汚れていてってケースは多いですね、左右均等にとは行かないものです。持論ですが、サイドスタンドで駐車してるとスタンド側のフォークの負担が大きくなってバランスが崩れる印象はあります。定期的に調整する必要があるのでは。
@pogerouEXVS
@pogerouEXVS Күн бұрын
サイドスタンド立ててエンストしてない事にびっくりしました(ハンターカブ乗り)
@hunamoroko0307
@hunamoroko0307 Күн бұрын
古いledから、これに変えたら、爆光になりました。めっちゃみやすいです
@mysimasima
@mysimasima Күн бұрын
これ凄いですよね。。 かなり爆光です。寿命とかバイクへの負荷がどんなもんかちょっとわかりませんが。
@user-xw6if2nu2m
@user-xw6if2nu2m Күн бұрын
今日まさにこれと同じ事してセンタースタンドが上がらなかったクソ非力男子です。 この動画見て参考にします。
@mysimasima
@mysimasima Күн бұрын
同じく。 僕も上げられる時と上げられない時があります。腰痛いと無理。
@JIN-vi2gf
@JIN-vi2gf 2 күн бұрын
決定的瞬間!バイク女子を煽り男子ライダーw
@mysimasima
@mysimasima Күн бұрын
クローズドならではの体験走行です。 近すぎると、転倒したりラインがずれたときに接触するので、避けられる技量がない場合はあまりよろしくは無いんですけどね。
@DR_Delta_04
@DR_Delta_04 2 күн бұрын
タイヤを端まで使えたとしてもただ使ってるだけなのかしっかり荷重がかかったタイヤの使い方なのかは大きく違うと思います
@mysimasima
@mysimasima Күн бұрын
それは重要なご指摘。 傾いて擦れているだけなのか、ちゃんとグリップさせて使っているのか。 前者は目的が単に削る事、になってしまっていますから、安全な走行とは言えないですからね。
@user-zn7pu5rf4d
@user-zn7pu5rf4d 2 күн бұрын
低速域のフロントブレーキ=立ちゴケ 覚えとけ初心者さん
@user-eb4zz2zf6v
@user-eb4zz2zf6v 2 күн бұрын
シマさん、こんばんは🌛 お疲れ様です😌 既読感覚で、いいね👍のスマッシュと、再生リストへの保存と📂、Xでシェアしました☺ またお願いします。
@mysimasima
@mysimasima Күн бұрын
いつもありがとうございます。 またよろしくお願いいたします。 いいネタがあったらまた提供お願いします🤗
@kuroda11y70
@kuroda11y70 2 күн бұрын
これは男女関係無く、定常円旋回の練習は公道で必ず役に経つと思います。例のジャージ姿で一生懸命に練習走行の結果は自分に帰って来る筈、お疲れ様でした。自分にもイメージトレーニングを行う上で大いに参考にさせて頂きます。今天候不順で、乗車出来ない時や仕事に押され、乗れない時もシマトレの解り易いシマインストラクターの説明と動画は大いに参考に使わせて頂いて居ります、ありがとうございます、高齢ビビりライダーより😃🏍🙇‍♂
@mysimasima
@mysimasima Күн бұрын
定常円は役に立ちますね。教習所の8と同じサイズです。 イメトレは大事。 バイクは乗れたら十分って思うけど、実際ちゃんと乗れてない事の方が多いので、自分の技量を知る上でもこういう練習は体験してほしいかなと思います☺
@user-ni6or6op1h
@user-ni6or6op1h 3 күн бұрын
一般道で危ないと感じましたら左ウィンカーを点灯して徐行してから一時停止して車両が通過するのを待ったほうがいいと思います。奥様運転上手ですね
@mysimasima
@mysimasima Күн бұрын
追い越され方、ですね。 こうしたキックボードは走行速度が決まっているので追い越しやすいかも。 一番やばいのが自転車。スピードも安定しないしふらつくし、後方を見てないので怖いです。
@user-ni6or6op1h
@user-ni6or6op1h 3 күн бұрын
コンビニは駐輪場所があるところと無いところがあります。無い場合邪魔にならないように停めれば良いかと思います。電動なので日陰げの場所がおすすめ。
@mysimasima
@mysimasima Күн бұрын
駐輪場がなければ隅の方でも迷惑にならなければ大丈夫でしょうかね!
@user-ni6or6op1h
@user-ni6or6op1h 3 күн бұрын
電動キックボードが認知されてないと「何なれ??」って声聞きますよね。コンビニでも電動キックボードの近くに来て「例の乗り物だよね」とか「面白いの乗ってんね」とか質問されます。子供なんか「キックボード!!キックボード!!」って大はしゃぎですよ。特に女の子は笑。運転してるこっちは笑みになります。僕はサンエンペラーSS1に乗ってます。
@mysimasima
@mysimasima Күн бұрын
女の子は特に大はしゃぎですか。良いですね。 安全をちゃんと理解するのは難しいかもしれませんけど、ちゃんと認知されてきたらまだマシなのかもしれませんね。 サンエンペラーSS1ですか、なんかオシャレですね!
@yrks41442
@yrks41442 4 күн бұрын
この前原付のおばあちゃんが空気圧ひくすぎてタイヤの端まで使えててアマリングありませんでした!多分走り屋です!
@mysimasima
@mysimasima Күн бұрын
タイヤが潰れすぎている原付おばあちゃんを、わりとよく見かけます。 それ多分、タイヤがボロボロになってるやつ😢
@07YAMAHA-WR250R-LIFE
@07YAMAHA-WR250R-LIFE 6 күн бұрын
色々参考になりました。ありがとうございました。
@user-fq7jx7ne8o
@user-fq7jx7ne8o 6 күн бұрын
ちょっと何がいいたいのか解んないんだけど、 そうやってグチャグチャ言ってるのが、大きなお世話だって事でしょ
@suzuki9057
@suzuki9057 6 күн бұрын
自分毎回Uターン危なかったんですけど原因はアクセルをずっと回してなかったからかもしれません!ありがとうございます
@sglililil9566
@sglililil9566 7 күн бұрын
郵便配達時代の癖ですか?片手運転?
@Heuroya
@Heuroya 7 күн бұрын
自分はフル免許保有者であり、二輪免許に関しては、いわゆる「限定解除審査」に1回目で合格した者です。別に難しいとは感じなかった。というのも自動二輪免許(中型限定)を取得して直ぐに試験を受けたくらいだったから。人生最初のバイクを買う前に限定解除した。まぁ、その分我流も染み付いて無かったのも良かったのでしょう。試験を見てると ①まともにバイクを扱えてない。 ②動きがぎこちなく何とか乗れてる。 ③バイクを思い通り走らせてはいるが法規走行が全く出来てない。 のどれかに当て嵌まる受験者ばかりでした。だから当然、不合格の山が築かれる。試験の内容は現在の大型自動二輪の技能試験に比べてスラロームに時間制限が無かった分だけ低かったと言えるでしょう。それでも大型自動二輪の技能試験の合格率は全国平均で20%位のです。それは情報の差です。現在はネットで情報を迅速に集められますが、限定解除時代はそうはいきませんでした(私は書籍で正確な情報を得てました)。要するに昔は受験者のレベルが低かったので合格率が低かったという事です。しかし、合格した受験者はプライドが許さないのか、何度も同じ試験に不合格なった恥ずかしさを隠す為か「限定解除凄い」という言葉で嘯く人が多いです。あなたが調べた事故統計を見ても、合格率を見ても明らかな様に昔の方が安全意識が低く運転技量レベルも低かった。指定教習所(いわゆる公認の教習所)の教習は優れてると思います。何故ならほぼ全ての教習生が検定に合格出来るレベルまで引き上げてるからです。「免許をカネで買う」というイヤミな表現もあるが、それほど効果的な手段である事も意味する。
@user-jpn2024
@user-jpn2024 7 күн бұрын
ありとあらゆる分野にマウントとる奴いるよ。 職場にも。上司からの指導も、今どきの若い連中からしたらマウントか?(笑)バイク関連の動画ってアホの一つ覚えみたいにナンシーオジサン マウント こればっかやな(笑) 人生生きていくうえで嫌なヤツ、マウント野郎 理不尽な事いくらでもあるし、細かい事気にしてたら生きていけないな(笑)気にする奴って、基本メンタル弱い奴が多いわ。オッサンでも若い奴でもマナー悪い奴はいるし、年齢は関係ない。 違う分野覗いてみな。スケボー スノボー 若い奴中心の分野を。初心者や年配者にマウント取りに来るから。被害妄想だ(笑)
@mysimasima
@mysimasima Күн бұрын
何でマウントを取ろうとしてしまうんでしょうね。 メンタルでしょうか。 別の分野でもマウント取りはいますね。そういえば昔一眼カメラにハマっていた時はいろんなマウント受けてひどかった気がします。若者の分野では逆に年配者にマウント取るんですか、、、、。悲しい。
@user-mz8zn5yx6z
@user-mz8zn5yx6z 8 күн бұрын
コツ❗があると言いますが、力いるでしょ?
@user-qh4tc6td2x
@user-qh4tc6td2x 8 күн бұрын
去年10月に苦労して 中型免許とりました。 動画の白バイ隊員のスゴさが わかります。免許もってない人には わかんないんだろうなーーー
@user-wu6jq3ml4w
@user-wu6jq3ml4w 8 күн бұрын
グロム納車まだだけど、柔らかいらしいね。おまけにオイルは、なかなか抜けないらしいね(全分解大変)。抜けた分をG15にしようかな。
@mysimasima
@mysimasima Күн бұрын
グロムはダンピングが弱すぎると聞きました。 逆にノーマルリアサスは鬼のようにダンピングを効かせているので、棒みたいです。 純正は前後のバランスが悪すぎます。
@user-hn4gw1pe8z
@user-hn4gw1pe8z 9 күн бұрын
お疲れ様です!過去動画にすみません ゼルビスとvtz両方のフライホイールを用意されてましたよね?これ、部品同士の適合に関しては ジェネレータは VTRフライホイールはVTR用ジェネレータしか取り付かず ゼルビス\vtzフライホイールはこの二機種間では共用となるのでしょうか? また、vtz用フライホイールの方がゼルビスより更に軽いらしいのですが、この時ゼルビス用をチョイスした訳などあれば是非教えてくださいませ
@mysimasima
@mysimasima 9 күн бұрын
ゼルビスとVTZの部品は共通だった気がします。どっちも同じで出品されてた記憶。 あまりこだわりはなくてちょうどよく中古で出てたのがこれだったので(笑) 試しにVTZ用を買ってみてください!
@user-hn4gw1pe8z
@user-hn4gw1pe8z 8 күн бұрын
@@mysimasima 買ったぞーー!やりますぞー
@user-sh4rt4mo1d
@user-sh4rt4mo1d 9 күн бұрын
z900rs cafe乗ってます。調整機能付きバックステップとオーダーリアサスペンションでバイクは純正とは別次元にフィットしますね。 オーダーが良いと云うのも体重設定から走行条件まで指定して注文しますから装着してまたがってもそれまでの仕様と変化が少ないです。 正直何も変わってないと焦ります。 しかし、少し走るともう戻せないレベルの走る楽しさが感じれますね。 次はフロントフォークを注文したので装着が楽しみです。 私はマフラー替えるよりサスペンションです。
@mysimasima
@mysimasima 9 күн бұрын
分かってらっしゃる! やはりバイクは走行中の振動や操縦のしやすさも含めて楽しみ方の一つなので、戻れませんよね。 Z900RS cafeですか!バックステップとリアサス換えてたら渋すぎて、二度見してしまいそうです😆 フロントフォークはハンドリングに大きく影響するので、体感的にすごくわかりやすいです。 マフラー交換は、デメリットのほうが多いのであまりおすすめはしてません。
@228ANDY
@228ANDY 9 күн бұрын
可也揺れてますね。サインハウスの方が良いと思います。
@user-ut9oh1sp3k
@user-ut9oh1sp3k 9 күн бұрын
チェーンルブだとスプロケカバーの中で特大ウンコになるので、雑巾で水拭きした後に300円のAZチェーンソーオイル使ってます。ホンダのサービスマニュアルでシールチェーン装着車は、中性洗剤でブラシ洗浄後、90番デフオイルかギヤオイルで注油と書いてます。ルブやチェーンクリーナーを使うとは一言も書いてないです。
@dejavu-mq4zz
@dejavu-mq4zz 9 күн бұрын
慣れで忘れかける基本的に戻れるためになる動画でした。 ありがとうございます。🙏 最後のシマさん走行の雄姿は、もっと大きな画面枠良かったのではと思います。🤩
@228ANDY
@228ANDY 9 күн бұрын
参考になります。 スマホをホルダーに付け外しする時、都度アーレンキー(6角レンチ)を使ってステーを締め緩めするのでしょうか?
@mysimasima
@mysimasima 9 күн бұрын
つけ外しはスプリングで爪が可動します。 爪はロックできます。 なので、ご自身のスマホのサイズをボルトで合わせておけば、脱着自体は鬼速です。
@228ANDY
@228ANDY 9 күн бұрын
⁠ご回答有難うございます。 ホルダーのボルトの方は一度スマホに合わせて締めたら、スマホ付け外しする時一々六角レンチでボルトを締め緩めする必要は無く、付け外しは横のバネ式のフックのボルトを指で回すだけでよいということでしょうか?
@mysimasima
@mysimasima 9 күн бұрын
@@228ANDY おっしゃるとおり!
@228ANDY
@228ANDY 9 күн бұрын
⁠了解です。どうも有難うございました。購入に進みたいと思います✌️
@koh631
@koh631 10 күн бұрын
RK買っておけば暫く安心かも💡 VTRのフレームにエンジンガード似合いますね✨
@tpk6445
@tpk6445 10 күн бұрын
2人居るならバイクの後ろからバーを引いてもらうのも良いですよ
@mysimasima
@mysimasima Күн бұрын
その手もありますね。 そっちの方が現実的かもしれません(笑)
@user-gv5ql7tk3i
@user-gv5ql7tk3i 10 күн бұрын
直進ならまだ前ブレーキかけてもスリップしにくいですがカーブでやったらコケますよ。あとABSだろうと後ろかけないで前だけかけたら後ろは進もうとするから対向車線に飛び出すとかになるでしょうね。 バイクで対向車線につっこむ事故はやはり前ブレーキかけバイクが立ち曲がれなくなるためでしょう。
@user-gv5ql7tk3i
@user-gv5ql7tk3i 10 күн бұрын
フロントブレーキは絶対使わないと決めてリアだけを強くかける様にすればコケ無いですよ。フロントかけると砂とかあれば簡単にコケます。 自転車で砂があろうとコケないのは左手で後ろのみかけるからで、大抵は手でブレーキかける習慣があり、バイクに乗ってひやっとした瞬間自転車感覚で手でブレーキ握り前しかかけないから転倒するんでしょう。
@sinmeiwa
@sinmeiwa 10 күн бұрын
W650に乗っている時に普段は良いのですが、キャンプツーリング仕様で行くと 荷物が乗って重量が増量しているのでキツかったです(´-∀-`;) 奥様の協力はありがたいですね(^o^)
@mysimasima
@mysimasima Күн бұрын
確かに荷物がたくさん載ってたり、体力がなかったりすると動きませんね。 センタースタンドがついてないバイクの方が多いですけど、自分のバイクの重さを知るのは良いことなのかなと思って動画を撮ってみました🤗 妻も割とネタに付き合ってくれます。
@user-wx9wx2rh5o
@user-wx9wx2rh5o 10 күн бұрын
私も体重55キロのVFR800F乗りです。 実はR1200GSも所持しており、こちらはすんなりセンターを掛けれるのですが、VFRはとても重く感じて手こずります。 重量差はほとんど無いのに不思議です。 とりあえず、動画を参考にしてやってみます。
@mysimasima
@mysimasima Күн бұрын
ほぼ体格一緒ですね。 車種によって全然違いますよね。単純に重いバイクでもスッと起こせたり取りまわせたり。 VFRとCB1300では全然違いました。 R1200GSもかなり重心位置は低い車両なのかもしれませんね。
@naniwa-gonbe
@naniwa-gonbe 10 күн бұрын
こんばんは。 なつかしいな~。しまトレ二回目私初めて参加時CB1300SBで挑戦させていただきました。 できませんでしたけど。。。 バイクは車に比べて色んな事が自分でできるので、沢山身に付けたいですねw
@mysimasima
@mysimasima Күн бұрын
ですね!!懐かしい。あれで僕も腰を痛めました(笑) バイクは人車一体になって動く乗り物ですからね。いろいろな状況でも扱えるようになってほしいです。
@JackAmano359
@JackAmano359 11 күн бұрын
1980年ごろ、鮫洲試験場の事前審査で、神業を見ましたよ。 その人は女性なのだが体重の軽さをカバーする方法、事前審査の車輛を後方に惰力を付け、そのままセンタースタンドを踏みつけ、クリアしました。 正しく神業でしたよ。 事前審査車両は、4本マフラーのCB750k0、センタースタンドの形状が悪く、力だけでは上がらないような代物でした。 しかも、タイヤの空気を少なくしてある小細工がされていた。 タイヤの潰れ方で分かるほどにね。
@mysimasima
@mysimasima 10 күн бұрын
何かそういう話を聞きましたね。 昔は試験場で、引き起こし、センタースタンド上げ専用の車両があったとか。 やっぱり男でも全然上がらないと言ってましたね。 もしかしたら今のバイクはそういう点で改良されてるんですね。
@ko-sh3lp
@ko-sh3lp 11 күн бұрын
シマさんはじめまして。チャンネル登録しいつも楽しく視聴させて頂いております。参考になる事が多く有り難いです。最近7年振りにバイクのりだしまして、ジムカーナにも興味が出まして、動画を参考にしながら個人練習をしだしました。 自身は三重県在住ですが親戚が香川におりまして、シマさんの練習会に参加させていただける機会がありましたら宜しくお願い致します。 練習&親戚に会いに行けますので!
@mysimasima
@mysimasima 10 күн бұрын
初めまして!いらっしゃいませ(*^_^*) いつもありがとうございます。 何と、香川に?奇遇ですね。 個人練習も始められたんですね。 8月に初心者向けのジムカーナ入門練習を予定していますので、ぜひ徳島県の練習場にお越しください。 また機会がありましたら一緒に練習しましょう🤗
@ko-sh3lp
@ko-sh3lp 10 күн бұрын
ご返信ありがとうございます😊 都合があいましたら是非参加させて頂きます。
@NEKO-KABURIERU
@NEKO-KABURIERU 11 күн бұрын
リーンアウトでは駄目なんですか?
@mysimasima
@mysimasima 10 күн бұрын
ダメではないですよ!リーンアウトも使います。
@user-gv5ql7tk3i
@user-gv5ql7tk3i 11 күн бұрын
はいたつは原付ですよね?なぜこけないかは車輪が小さく重心が低いから。ニンジャよりフロントカウル位置が高い、つまり重心が高いCBRはニンジャよりコケやすいでしょうね。実際ニンジャで立ちゴケ動画見ない。コケてるのホンダばかり。
@mysimasima
@mysimasima 10 күн бұрын
配達は14インチのカブPROです。かなり重心低いです。大量に荷物を積んで重くてもひょいっと直立にできるくらい重心は低いです。 CBRは重心が高いんですか。そういえばNinjaはなぜか引き起こしは軽く感じましたね。立ちごけはしなさそう。立ちごけしやすいバイクは重心が高いバイク…。なるほど。
@user-jx6sb7sv7z
@user-jx6sb7sv7z 11 күн бұрын
①爪先と膝を後輪側に向ける。 ②その態勢で膝を曲げて伸ばす。 それで上がりますよ☺ 見てると膝を正面に向けているのでバイクを押してしまってます。
@mysimasima
@mysimasima 10 күн бұрын
なるほど、確かに上がった時は膝が斜め後ろ向いてますね。何か原理があるのでしょうか? いいこと教えていただき、ありがとうございます!
@user-jx6sb7sv7z
@user-jx6sb7sv7z 10 күн бұрын
@@mysimasima 後ろタイヤの方向の山を超えるイメージでやってみて下さい。 下りで上がります☺
@user-ys6te3sc5l
@user-ys6te3sc5l 11 күн бұрын
30歳ぐらいまでXJ750EやVF750Fなどナナハンに乗っていました。当時のナナハンは乾燥重量が220Kgぐらいだったので、ガソリン満タンで240~250Kgぐらいあったと思います。体重50Kgですがセンタースタンドと床に2センチ程度の板を挟んで、板の上にセンタースタンドを乗せるやり方でセンタースタンドの爪を踏みつけながら、左手でハンドルを少し斜め上に引いてあげると浮き上がってきました。
@mysimasima
@mysimasima 10 күн бұрын
ナナハン良いですね。板を使うやり方は昔からされている技だったりするんですね! 50kgの体重でのナナハン取り回しはやっぱりしんどかったりしましたでしょうか。 VFR800Fの次はCB1300とかに乗りたいなと思っている人です。もしくはCB750Fとか。ネイキッドが欲しい。
@user-ys6te3sc5l
@user-ys6te3sc5l 9 күн бұрын
当時、27~30歳ぐらいでしたから、取り回しがきついということはありませんでした。高校生の頃、同級生がCB750four(K2だったと思います)を持ってていましたのでよく借りていました。取り回しよりも、車線変更を腹と腰で変更するという印象が残っています。その後、ヤマハXJ750Eに乗って、車線変更の時「自転車とかわらんね」という印象でした。ネイキッドでしたら空冷がいいですね。空冷4発の迫力音が・・・・たまらんです!! 70前になってナナハンに乗れたらな・・・と春の夜の夢を見ています。
@user-vz8hj8cm3q
@user-vz8hj8cm3q 11 күн бұрын
はじめまして。動画見させて頂きました。私が免許(大型二輪)取得した時は(30年以上前)教官から「コツだよ」と教えられました。センタースタンドを地面に付けて右足でスタンドに乗ります。(体重をかける)で、右手でバイクのテール(グラブバー等)を持ち、右手でバイクを垂直に持ち上げます。その時に右足に荷重が勝手にかかります。このバランスが合えば、驚く程軽く上がりますよ。 免許取得当時、私の体重は約50kg。痩せてました。でも、試験場での「事前審査」は一発でしたよ。本試験は…ゴニョゴニョ 体重はあれば楽ですが、コツさえ掴めば40kgの女性でも! 長々と失礼しました。
@mysimasima
@mysimasima 10 күн бұрын
初めまして🤗ようこそ! やっぱりバランスとタイミングなんですね。 僕はそれを知らずに無理してやってしまい、腰を痛めてしまいました。。。 30年前の事前審査が一発と言うのは凄いですね。相当研究されたんでしょうか。
@hidebozzz
@hidebozzz 11 күн бұрын
フォークオイルの交換頻度は1000km毎ぐらいかな?乗り方によるけど
@mysimasima
@mysimasima 11 күн бұрын
かなりマメにやられてますね! 私の通勤車のフォーク劣化がひどいです。漏れてきました。
@user-eb4zz2zf6v
@user-eb4zz2zf6v 11 күн бұрын
シマさん、こんばんは🌛 お疲れ様です😌 体重が43kgでハードゲイナーなのでなかなか増量出来ません😂 いいね👍のスマッシュと、再生リストへの保存と📂、Xでシェアしました☺ またお願いします。
@mysimasima
@mysimasima 11 күн бұрын
おはようございます! 僕も増量がなかなかできません。 内臓脂肪だけ増えてます。 筋肉もつけたいんですけどね😳 またよろしくお願いします🙆
@user-eb4zz2zf6v
@user-eb4zz2zf6v 11 күн бұрын
@@mysimasima さん、返信を有難うございます☀ 筋トレ💪はしてます。 体脂肪率は6%でした。