Samurai battle, Katana 2
1:31
2 жыл бұрын
Armored Saurai battle / Katana 1
1:30
Samurai battle training
8:08
2 жыл бұрын
Пікірлер
@ch-ee8ct
@ch-ee8ct 10 күн бұрын
ハエ叩きに似ている。 実際には金槌くらいの質量の金属がついているわけなので、当たると骨折するよね
@user-oc5eb7tc5u
@user-oc5eb7tc5u 14 күн бұрын
掴むのは無理なんっすかね?(木の部分)
@user-oc5eb7tc5u
@user-oc5eb7tc5u 14 күн бұрын
しなるし、一対一じゃないから厳しそうっすねw
@abase6755
@abase6755 18 күн бұрын
刀側が距離を取ろうとしてるから負けるんでしょ。 槍の間合いの内側に切り込めば槍は何も出来ない。
@leonidas231
@leonidas231 Ай бұрын
now imagine this 1000x going on right next too you
@user-dp6im4vw9n
@user-dp6im4vw9n Ай бұрын
ガチ甲冑ってガチかっちゅうとんねん(🙃)
@wahahaisused
@wahahaisused Ай бұрын
この復元の根拠は何ですか?
@user-sg4yd6su1h
@user-sg4yd6su1h Ай бұрын
江戸以降の剣道はルールが整備されたスポーツ。 それに対して戦国時代の合戦は「武具を用いたアルティメットファイティング(何でもアリ格闘技)」という感じですね。 農民から徴兵された足軽でさえ、そこそこの心得がありそう。
@user-tf6up1cl9i
@user-tf6up1cl9i Ай бұрын
怖いな…絶対痛かっただろうに…
@excellentnotes
@excellentnotes Ай бұрын
父方の高祖父は西南の役に駆り出されたそうですが、槍を担いで行ったと聞いています。 昔の戦の武器は弓,鉄砲,槍ってことですね。
@user-pg5wu5vl8i
@user-pg5wu5vl8i Ай бұрын
ウチのご先祖に組み討ちで強い敵に勝って足利将軍家や天皇陛下から褒美を頂いた者がいたり、組み討ちで有名な猛将と一騎打ちした武将とかいます。遠いお爺ちゃん達がこんな風に戦っていたんだって感動しながら見てた。廃れないで欲しい。
@siokara
@siokara Ай бұрын
当時でもファランクスが最強の陣形といっていいんだろうなぁ。弓矢と投石の対策してさ。そんでもって数を集めて正面突破。これ以上の戦術は無いわ。
@rikifukushima9855
@rikifukushima9855 Ай бұрын
where can i buy these armors from?
@shigetomi1991
@shigetomi1991 2 ай бұрын
これはもっと海外にアピールするべき
@0209shimutarou
@0209shimutarou 2 ай бұрын
具足が守ってくれると信じて突く →しかないよなあとギリわかる。 槍で叩くんです → 刃物持った奴相手に槍で叩く戦法が有効かどうかやってみてほしい。
@fukushimaben.sansantakasan
@fukushimaben.sansantakasan 2 ай бұрын
ガチで殺しに行くってこういうことなんだろうね
@user-op7hi4nd9w
@user-op7hi4nd9w 2 ай бұрын
本気の取っ組み合いとなると、こうなるんだろうなぁと納得してしまう迫力がありますね
@user-ov1wu1jo6p
@user-ov1wu1jo6p 2 ай бұрын
動きが全然リアルじゃない・・・。 結果ありきで動いている・・・。
@user-nj3ct6nm6f
@user-nj3ct6nm6f 2 ай бұрын
玄人向けすぎて子供たち退屈してそう。
@deua1998
@deua1998 2 ай бұрын
興味深い
@kueno9572
@kueno9572 2 ай бұрын
投石も弓も鉄砲も騎馬も無い戦いのどこがガチなのか
@okabe_yoru
@okabe_yoru 2 ай бұрын
なんでもありだからこそ木製の槍も矢も石もすぐに無くなって、最終的には刀でやりあってるシーンが多かったんじゃないかな
@user-ng6gg7cz5g
@user-ng6gg7cz5g 2 ай бұрын
前田慶次最強か
@user-pw5lj7yv2n
@user-pw5lj7yv2n 2 ай бұрын
刀VS短剣 はやらせでしょW  短剣できても切りながら間合いを引けるのが剣だよ? 短刀よりも突きとどくんだよ? それと二刀流だった場合どうする?
@user-ry3ry8ko5w
@user-ry3ry8ko5w 2 ай бұрын
刀で藤岡弘さんが車のドア切っていたことがあったけど? 鉄パイプ位なら真っ二つに出来るよ。1人切ったらきれなくなるだろうけど。
@user-pc6jz7gs3q
@user-pc6jz7gs3q 2 ай бұрын
よく戦国時代からの古武術の師匠の方が出てますが接近戦での体術が主体ですね。現代の戦闘武術に通じますね。
@user-oi6ru6nn8z
@user-oi6ru6nn8z 2 ай бұрын
達人の刀は剣の先が相手の正面から一寸もズレない もちろん刀を振りかぶることもない とてもじゃないが間合いに飛び込む隙はない
@user-qt1vp3hn2j
@user-qt1vp3hn2j 2 ай бұрын
結局頼れるのは己の肉体ということか
@hirosugahara985
@hirosugahara985 2 ай бұрын
戦国時代は槍がメインウェポンなのはもちろんなんだけど 刀が使い物にならないってのはまた極論だよね 平和な時代で遊びの実験しかしてないからそういう発想なんだろうけど 重くて長いものは持ち歩けば体力も消耗するし、現代みたいにきちんと整地されて開けた平野ばかりじゃない 山や林でも戦わなければならない 長物振り回して引っ掛けてバランス崩したら労せず首取られるわな こんな長槍舞台で大軍勢の野戦で決着なんて末期も末期織田家臣団くらいのもんでしょうに 何万も動員する兵力できてからの戦いだよね
@user-zh9og8rn8e
@user-zh9og8rn8e 2 ай бұрын
基本的に体力が無いと戦い続けることも逃げることもできない、体力が尽きたら終わりだな
@user-vn4mb8sm8k
@user-vn4mb8sm8k 2 ай бұрын
弥助いるじゃん
@薄紫dm1zk
@薄紫dm1zk 2 ай бұрын
そうか、平敦盛の描写でも熊谷治郎直実が彼を取り押さえた場面はこのようにむんずと掴み倒してたんでしたね...。
@SS-zl7mc
@SS-zl7mc 2 ай бұрын
これって何を証拠に行ってるのだろうか?甲冑来てたら槍で叩かれても間合いに入れるので短めの刃で刺殺したほうが現実的だと思うが。故に槍が使われるのは最初の兵が纏まってる時だけだと思われる。つまりそもそも用途が違うので比べること自体が間違いという話。
@Hey-gg5bc
@Hey-gg5bc 2 ай бұрын
やはり剣道は武道 スポーツではない
@jm-ms2ri
@jm-ms2ri 2 ай бұрын
これどこでやったんだろう。どこで見られるんですか
@skylong1528
@skylong1528 2 ай бұрын
結局何にしても応用と実戦だよね。時と場所で何するかも変わるし、逃げるもあり。分が悪ければ退散あるのみ。 きれいごとじゃなく、生きるか死ぬか、地べ手でも何ではいつくばって敵を倒す。武器は気持ちの後に出るもの。
@GawaineRodry
@GawaineRodry 2 ай бұрын
子供達がキャーキャー言いながら観てる中で、激シブでエグめの戦闘術を披露するこの動画を海外の人が翻訳なしに見たら、「日本人はヤバいぞ!子供の頃からガチの近接戦闘を学ばせている。あれがリアルサムライなのか!?」って、ある種の恐怖感を覚えたりする? 因みに屋外の合戦では槍が最強なんでしょうけど、攻城戦等で屋内戦闘であれば今度は刀同士の闘いになったりするのでしょうか?
@Yung_Fettuccine
@Yung_Fettuccine 2 ай бұрын
Well, the past was a dangerous and scary time for everyone lol. I saw a video about a crusader knight’s diary entry and he had written how one of his comrades had his face sliced off so that it was hanging by a piece of skin from his skull but he was still alive and died slowly. It made me realize how brutal it really was
@umakara55
@umakara55 2 ай бұрын
槍同士の叩き合いは見栄えこそいまいちだが、しなりを伴って鉄塊が振り下ろされるんだから滅茶苦茶痛いだろうな
@user-jv1rz7xb6b
@user-jv1rz7xb6b 2 ай бұрын
父が刀の手入れをしていたのを思い出しました。役者のようには格好良くなかったと思います。
@ym6989
@ym6989 2 ай бұрын
ただただかっこいい…
@m-kuni
@m-kuni 2 ай бұрын
夢がないな~ 真実を伝えることも大事だとは思うけど知らないほうが幸せなのかとも思うww
@nix0849
@nix0849 2 ай бұрын
あくまでも一騎討ちの想定ならばな!多勢複数の合戦なのだから背後や側面に槍以内の懐に侵入すれば槍側は引き下がれない限り勝負付くし!又槍は主に足軽の役目で武士の遣り手は少ないあまり意味ないな
@user-fe8yr6gr4j
@user-fe8yr6gr4j 2 ай бұрын
多勢複数の合戦でみんな槍を持って戦ってたんだからお察しという話なのよ。 あなたの言う背後や側面への機動だって結局は敵の正面を抑える部隊が大前提として必要で、それには槍を使わんといかんでしょ。
@nix0849
@nix0849 2 ай бұрын
@@user-fe8yr6gr4j 何も戦に無傷な訳がないし!弓があるし日本刀なら細い棒切断するし!結局の勝敗は軽微で楽勝って事にで
@user-uj6oe3jt2j
@user-uj6oe3jt2j 2 ай бұрын
何でもあり…生き残ればいい話し…😮
@taktktk5240
@taktktk5240 2 ай бұрын
柔術🎉
@kazzdon01
@kazzdon01 2 ай бұрын
戦国時代は槍や弓が実際のメイン武器だったという説は良く聞くけど、 後の時代に戦刀と呼ばれる持つ所がめちゃくちゃ長い刀の話が出てきたり 鉄砲の普及が以外と早く鉄砲がメイン武器だったという話や 鉄砲どころか連射銃が当たり前の近代戦争でも刀は主力武器で板バネを使って刀を作って戦っていたという話もあるね
@nobuyoshimoriwake6100
@nobuyoshimoriwake6100 2 ай бұрын
これは学校の授業に盛り込むべきですね。 こういうのやっていたら、イジメも不良少年もやってられないでしょう。 私達日本人が生きてきた実像がここにあるように思いました。
@nobuyoshimoriwake6100
@nobuyoshimoriwake6100 2 ай бұрын
ありがとうございます。 これが本物の戦闘ですね。 居合抜きの動画を投稿している人に、冗談半分で人殺しとコメントしたら怒られてしまいました。 やっぱり人殺しの訓練だと思います。 人殺しの訓練ですが、精神修養にもなるというのが理屈と思います。 精神修養が目的で人殺しの練習をしているというのは順序が逆のように思えました。 人殺しの訓練が目的であるが、殺さないで済むのがベストであるということには納得できます。 勝つために戦うのであり、精神修養のために昔の人は戦ったのではないと思います。
@user-pv7kw8dt6z
@user-pv7kw8dt6z 2 ай бұрын
昆虫型の亜人にもこれをしないと勝てないってことだよね
@xtm_1234
@xtm_1234 2 ай бұрын
グッダグダだったんだろう。動画では一対一だが、 数千数万とこれが起きちゃうのだし。
@kujyaku0132
@kujyaku0132 2 ай бұрын
手裏剣は相手との距離がギリギリ武器が届く程度の距離で投げて使います。 暗器として私は使っており、鉄のボールペンを胸ポケットにさし、ギリギリの距離で相手の顔面に投げつけ、ひるんだところを金的蹴りや、ローキックでしとめます。どちらかというと大柄な相手を倒すときにもちいます。
@judgedread5835
@judgedread5835 3 ай бұрын
when the fight starts, and men from both sides made contact, its just plain chaos, brave men nontheless.. i would not have want to fight a melee war.. guts limbs and blood constantly flying everywhere.