Happy birthday to me! #shorts
0:33
Пікірлер
@dgbc6273
@dgbc6273 14 күн бұрын
A1は「594(コクヨ) x 841(は良い)」と覚えてました。
@user-us7yb8bg8x
@user-us7yb8bg8x 16 күн бұрын
やっぱりこれはかなり違いますね〜。 もちろんホワイトバランスの違いもあると思いますが、もっと根本的な違いを感じました。 好みの色味をもとにカメラを選ぶのも大事ですね。
@user-us7yb8bg8x
@user-us7yb8bg8x 16 күн бұрын
やっぱりこれはかなり違いますね〜。 もちろんホワイトバランスの違いもあると思いますが、もっと根本的な違いを感じました。 好みの色味をもとにカメラを選ぶのも大事ですね。
@user-co8st6tw8z
@user-co8st6tw8z 16 күн бұрын
構成がまとまってなくて分かり辛い・・・
@user-io5gj1fh2t
@user-io5gj1fh2t 20 күн бұрын
返信は気にされないで下さいね😂サムライ出した時に😂アチャ!!と思ったが、視聴者の、写り悪しに🎉良かった思った緑のレンズは、かなり良かったにも😂😢辛かったCANONは、レンズが高い😂アルファ9が、カメラ グランプリ?なりましたね、ああ言うのって何か提灯記事臭いですね雑誌も潰れる理由かと😂
@prismpepe
@prismpepe 24 күн бұрын
外撮り用に買いましたが、まだ出番がありません(^-^;
@HIDEMA
@HIDEMA 23 күн бұрын
ぜひ使いましょうw
@comp003
@comp003 24 күн бұрын
これ使ってます。価格のわりにしっかりとしていて、折りたたみ時43cmは助かりますね。MT-49や補助的にMT-79(エレコムに似ている)もお気に入り👍
@HIDEMA
@HIDEMA 23 күн бұрын
以前のライブ配信でMT-79を教えていただきまして、そのページにTT43が出てきて知った、という経緯でして。 大変お世話になりました。
@user-jz3io2gh6l
@user-jz3io2gh6l 24 күн бұрын
アメリカでは2500ドルです。この価格は円安の影響が大きいのでは?
@HIDEMA
@HIDEMA 24 күн бұрын
おそらくその通りじゃないかと思います。 プラス、日本の大手販売店では最初から10%オフ(ポイントで)ぐらいをするので、その辺りも加味されているかもしれません。現在の価格を2500ドルで割ると約172円換算なので。
@user-yd1xv2bd8j
@user-yd1xv2bd8j 25 күн бұрын
コメントしないで47分のライブ配信見るのは長く感じる 4回に分けて1.5倍速で見た だから8分を4回 賛同出来るのはZ9のコピーをZ8で作ったから、センサー買取り契約で余るから、Z6Ⅲのコピーで1年後に名前は何になるか知らんが、その理屈なら下位機種にZ8的な立ち位置のカメラが出そうな所 しかしセンサーその物の流用でなく、思想的な論理的な流用ならZ7Ⅲにも部分積層センサーは出る事になる しかし、そのセンサーを使って下位機種をニコンでは出せない ソニーはα7CRを出せるけど α7RⅤのセンサー流用 それはソニーのマーケティングが上手いから ニコンはそれを下位機種に落とし込める理屈を用意出来ないから α7CRみたいな高いカメラを出しても売れないから
@HIDEMA
@HIDEMA 24 күн бұрын
ダラダラ喋っているライブ配信をありがとうございます。 ある意味Z7系はZ8に統合、という感じかもしれません。知らんけどw
@user-yd1xv2bd8j
@user-yd1xv2bd8j 24 күн бұрын
@@HIDEMA さん 返信ありがとうございます Z7Ⅲはもし出るなら、Z6Ⅲと同じ部分積層センサーにしないとスペック厨で高級品志向のユーザーからは逆差別だと捉えられてしまうけど、前述の通り、その下に劣化版コピーを展開出来るだけの製造力、販売力、企画力がないから、ジレンマに陥るでしょうね 特にZ7Ⅲはスチル厨が多いし、かなりの高画素になる分、部分積層センサーでは高速連写した時にはデータ処理が追い付かない関係上、もしかしたら部分積層センサーを採用しない可能性もあり得るかも知れません ただそうするとはける数量が少なく、益々高くなってしまう負のスパイラルにハマる可能性は否定しきれません いずれにしても、ソニーみたいなセンサー供給メーカーでないから出て来た発想にも思えます こう言う中途半端なセンサーにするなら、積層センサーなら積層センサー、非積層センサーなら非積層センサーとどちらかに割り切った方が読出し速度の遅さを指摘されない分、マシだったとも思えますが如何ですかね 聞いた話だと読出し速度はZ6Ⅱの3.5倍になってもたかが1/100らしいですから もっとも24MPの画素数は今のところ業界の付加価値基準で言うと高値で売りにくいのを敬遠してるのかも ニコンの場合は自社製品のラインナップ上からもやりにくいのかも知れませんが、キヤノンは堂々と24MPの積層センサーR3を販売してたりしますからね その会社目線で語るのと他社目線で語るのと両面の思考回路が個人的には必要だとメーカー目線、ユーザー目線共に必要だと思いますね 必ずしも将来的にこのメーカーから離れないとは限らない訳で、サードパーティーメーカーの動向という不確実性要素はありますからね 特にニコンは自社内で自己完結しようとするユーザーが多いだけに、ソニーやキヤノンユーザーと比較するとその視点に欠ける傾向にある気がしてしまいます
@123oo3
@123oo3 25 күн бұрын
当たるでしょうけど、日本製品の価格を日本人は高く感じて欧米では安く感じる現実が辛い
@HIDEMA
@HIDEMA 25 күн бұрын
為替による高値感は辛いですよねぇ。 とはいえどのメーカーにも言えるのですが、為替が高い方へ動いたら価格改定するのかな(しないだろうな)ともw
@123oo3
@123oo3 26 күн бұрын
ニコンはZ9のReal-Live Viewfinderについて、ファインダー像の消失が起きないよう同一画像を表示する従来のブラックアウトフリーとは異なるとありますのでZ6Ⅲではそこまで言えないのでしょう。
@HIDEMA
@HIDEMA 25 күн бұрын
ありがとうございます。 Z9のページを初めてみてきました。なるほどニコン専用の用語はあったのですね。 んで、さりげにブラックアウトフリー(SONY用語)をdisっている、とw
@ononionnioniijytt39
@ononionnioniijytt39 26 күн бұрын
情報が古いかもしれないですが、ニコンって動画のバックアップ書き込みがそこそこいい機種でもできなかった記憶があります。 そこができればメイン機になり得そうな気がしています。
@HIDEMA
@HIDEMA 25 күн бұрын
すみません。ニコンユーザーじゃないのでわからんです。 それはダブルスロット書き込みってことでしょうか? どちらにしても私はシングル書き込み専門信者でしてw
@user-mb3xc9gc9t
@user-mb3xc9gc9t 27 күн бұрын
SONYだけを語ってください。
@HIDEMA
@HIDEMA 26 күн бұрын
まぁまぁ。そー言わんと。写真機家の戯言ですから。
@hirorink
@hirorink 27 күн бұрын
ソニーの未来を担うセンサーの初登場というところでしょうか。個人的には熱耐性がどの程度軽減できるかが商品化のポイントになるとみています。
@HIDEMA
@HIDEMA 26 күн бұрын
ライブ中も触れましたが、センサー構成図がよくわからないので、メリットがどこにあるのかまだ不明です。 が、今後どのようなセンサーをSSSが作ってくるのかは楽しみです。
@shigerusaitosculptor
@shigerusaitosculptor 27 күн бұрын
提督こんにちは。イタリアでは税込€2.999です。めっちゃ安い。
@HIDEMA
@HIDEMA 26 күн бұрын
B&Hで$2499なので、感覚的には安く仕上げたんだと思います。
@user-jj8xm3ez8j
@user-jj8xm3ez8j 27 күн бұрын
Z6III、信頼性が高ければ、スポーツの撮影も連写性能でこなせ、ビデオ撮影も4Kを超えた6Kでも撮影化という、万能性が強みかと。 AFが良く、色味が良く、音声・転送で使い勝手がいいとなると、プロには好評になる可能性がありますね。
@HIDEMA
@HIDEMA 26 күн бұрын
ですねぇ〜 まぁ「後10万円積んでZ8か?」で悩む方は多いかもしれませんけど。
@shiningstar5922
@shiningstar5922 Ай бұрын
01:11:31 あ~~る~っ! パワーッ! はっ(笑顔)
@HIDEMA
@HIDEMA 26 күн бұрын
www
@user-km8yk5yf6m
@user-km8yk5yf6m Ай бұрын
初めまして。動画拝見させていただきました。同じアプリでセットしましてカメラの画面と同じ画面がスマホから出ます。ですがアプリのカメラマークを押しても静止画を保存できませんでした。となり動画マークを押すと保存フォルダを作成できません。と出ます。録画設定からフォルダを作れるみたいですが作成方法がわかりません。 こちらの設定はどのようにされましたか?よろしくお願いいたします
@HIDEMA
@HIDEMA 26 күн бұрын
こんにちは。 最近使っていないのです。すみません。 試してみますが、それほど難しい設定がなかったように記憶しています。 Androidのバージョンアップとか、お使いの機器の相性とかは、あると思います。 お時間ください。
@azerismo
@azerismo Ай бұрын
I’m looking forward to watch your video on the in camera Jpeg approach! Digging in each camera settings to get a pleasing result is going to be a very interesting dive I’ve never seen before, and given your ehaustive method, I’m sure it is going shine light on this very obscure topic. Excelent work as always!
@HIDEMA
@HIDEMA 26 күн бұрын
Thank you for your comments. I hope my verification will be useful in your photography life.
@user-io5gj1fh2t
@user-io5gj1fh2t Ай бұрын
ロー現像の動画は個人的に面白かったです。素人でも分かりやすくとの事でした、勉強なりました
@HIDEMA
@HIDEMA 24 күн бұрын
ありがとうございます!!
@user-jw4oh9jo8p
@user-jw4oh9jo8p Ай бұрын
フィルムカメラの刹那感がたまらない
@persimmontree3838
@persimmontree3838 Ай бұрын
誰もが気になるけれど大変なので誰もしないことを。素晴らしいです。
@HIDEMA
@HIDEMA Ай бұрын
ありがとうございます。 私自身この手の検証を見たことがないので、挑戦しました。 貴殿のお役に立つ情報となれば幸いです。
@shigerusaitosculptor
@shigerusaitosculptor Ай бұрын
提督こんにちは。非常に有意義な検証、 お疲れ様でした。 JPEG撮影はしないので何とも言えませんが、RAW撮影においてもメーカー設定のホワイトバランスと露出設定は甚大な影響を与えるようですね。グレーNo.8とNo.5を 同時に撮影しておく、というのも全ての機会で実行するのは難しいと思うので、どうしてもメーカーの設定に引っ張られてしまうでしょうね。とても勉強になりました。 何より提督ご自身が この検証で最も有意義な結果を得られたのだろうと思います。大変な苦労されたと思いますが、大きな収穫もきっとあったと感じております。
@HIDEMA
@HIDEMA Ай бұрын
ありがとうございます。 私は基本的にRAWを使いますし、調整の指標となるカラーチャートを毎回撮影しています。 ライトソースが変わるたびに1カット撮影しておくと、現像処理が楽になるんですよね。 一旦ニュートラルにする→好きに調整する このルートが良いと思っています。 おっしゃる通り、非常に有意義な検証になったと思っております。
@user-hd5tp1cv2z
@user-hd5tp1cv2z Ай бұрын
こういうロジカルで定量的なアプローチ、好きです 感覚的に蔓延する都市伝説を打ち砕いてほしいです
@HIDEMA
@HIDEMA Ай бұрын
ありがとうございます。 「(私が考える)色が綺麗です」 というのが蔓延していますが、それではダメだと思ったので色々と検証したわけです。
@spacekitt.n
@spacekitt.n Ай бұрын
its creating a different person than the original sketch. this would be amazing if it stayed faithful to the structure of things
@HIDEMA
@HIDEMA Ай бұрын
Whether it is faithful or divergent depends on the parameters.
@spacekitt.n
@spacekitt.n Ай бұрын
@@HIDEMA I've tried it with different parameters and it always makes a different person. The character consistency is just not there with style transfer like it is with normal upscale.
@maitechtv2859
@maitechtv2859 Ай бұрын
丁寧な検証に感銘を受けました。 神回ですねこれ。 このような動画を公開してくださり,本当にありがとうございます。
@HIDEMA
@HIDEMA Ай бұрын
神回、お褒めいただきありがとうございます。 どうしても初心者にもわかりやすくを目指すと、くどくて長くなっちゃういますが。 ぜひ今後の写真活動にお役立てくださいませ。
@yuzoaloha
@yuzoaloha Ай бұрын
ほんとにマニアックな検証ですね。
@HIDEMA
@HIDEMA Ай бұрын
お褒めいただきありがとうございます。
@user-lm3qh6og6d
@user-lm3qh6og6d Ай бұрын
Rawデーターで現像したら、どのカメラどのレンズで撮っても差はほぼないのがよく分かりました。
@HIDEMA
@HIDEMA Ай бұрын
ありがとうございます。 あくまでも「ほぼ」ですw 実際にはベクトルスコープに現れていたように、色相が若干異なりますね。
@jin8831
@jin8831 Ай бұрын
確かにまにあっくです❣️ 次はCP1、DPP、Lrc等の編集ソフトの違いも、興味あります❣️ ポートレートは本当にDPPがベストなのでしょうか⁉️ ....興味あり‼️📸💃🕺👍🏼
@HIDEMA
@HIDEMA Ай бұрын
「確かに」頂戴しました。ありがとうございます。 動画にある通り、それぞれのアプリケーションに違いはありますね。 DPPはもちろんキヤノンでのみ使えるので、EOSユーザーの方は積極的に使われると良いと思います。 がポートレートにベストかは、それぞれの好みなので差し控えますw
@user-cf1io8ez1i
@user-cf1io8ez1i Ай бұрын
小品集、それぞれに軽快さ、柔軟さ、堅実さが感じられる楽しい演奏でした❤ クライスラーも良かったですが、クロールの『バンジョーとフィドル』の軽妙な演奏もウキウキして楽しくなります。❤
@HIDEMA
@HIDEMA Ай бұрын
ありがとうございます!
@shinichiroukimura
@shinichiroukimura Ай бұрын
たてにすると筒先がさがるのOK?
@HIDEMA
@HIDEMA Ай бұрын
私はこのX-Rotator95をギア雲台にセットしているので、下がったら直すでOK。 そもそも「光軸が一緒じゃなきゃダメだ」とは思っていませぬのでw
@jabobeat44
@jabobeat44 Ай бұрын
てゆーかさ厳密に検証するならスタジオでやってくれよ 光を合わせられないならテストしても全く意味ないよ
@HIDEMA
@HIDEMA Ай бұрын
てゆーかさ厳密に検証したスタジオがあるから最後まで見てやってくれよ 光を合わせられなくても各機種でその光での発色やコントラストを見る意味があるよ
@IB-my8gx
@IB-my8gx Ай бұрын
都市伝説というか、素人目線の疑問に応えるシリーズ? いい感じですね。 似た業界にいた人間としては、肩すかしを食らった感じもしますが笑)笑)笑)笑) Macのお蔭で制作・撮影・編集の現場にDTPが降りてきて、フイルム会社、印刷会社に独占されていた静止画のカラーマネジメントの修得に躍起になっていたのを思い出します。 更に撮影がフイルムからデジカメになり、製版が4色分解フイルム→刷版というワークフローから、ダイレクト製版(フイルム無し)になって、DTPで厳密なカラーマネジメントができるようになっていきました。 そんな中で、大企業の広告案件では、CIブームもあって、厳密なカラー管理が求められるようになっていき、主にスタジオで使うデジダルカメラのカラープロファイル(ICCプロファイル)を作るのも、流行りました。 買いましたよ、i1Proシリーズとか笑)笑)笑)笑) この動画でお使いのクラシックチャート(中)も当時はマクベスというブランドで、販売されていました。 これだと今回の動画におけるような微妙な差というのは、ハッキリとは出ない(データとしても、体感としても)んですよね。 そこで、もっと色数が多く、肌色などに代表される彩度があまり高くない中間色もそろえた、デジタル向けのチャートが必要になったわけで。 COLORCHECKER DIGITAL SG がそれですね。 もちろん買いました笑)笑)。 カメラメーカー等は基本的にコレを使ってキャリブレーションは、少なくとも開発の段階で何度かやっていると思います。(各メーカー独自のチャートも使っていると思います) プロがスタジオで物撮りに使うレベルのカメラ(デジタルバック)は、定期的にこれでキャリブレーションすると思います。スーパーカーの車検みたいな?笑) www.agai-shop.com/user_data/pdf/checker.pdf ちなみに、カラープリンタ用のチャートは紙ではなく電子的なデータで、数百~数千色のチャート画像を任意に発生させて、目的のプリンタや印刷機で印刷し、測色器機で読み取り、キャリブレーションやICCプロファイルに使います。 カラーフイルムやデジカメやレンズは、このようなプロ用の機材で測ると個体差や繰り返し精度が露わになるので、素人には不安や不満を与えてしまうことになるでしょうね。 ですから、この動画のように、多くの人がそれぞれ自分でも検証できる環境条件で、こうやって羅列してみたのだと思います。 結論としては、許容できない破綻はなく、それぞれの撮影環境や製品によって色の表現に違いはあるが、微妙な「味」の範囲であることを再認識した、ということだと思います。 高精度のプロ用機材で測って動画で示しても、あくまでもその時点でのその機材の状態であって、陶画を見ているあなたの同ブランド同型番機材の状態ではありませんよね。 撮影(現像)条件も「sRGB」としたのは、多くのアマチュアのPCディスプレイが、まだまだAdobeRGB や Display P3 など の広色空間とばかりは限らないため、でしょうね。より広い色空間を表現できるディスプレイなら、古いsRGBも当然表現できるわけで。 ユーザー目線で非常にていねいに企画された動画だなぁ、私も攻めすぎずこういうふうにレビューとかしておけば、今頃御殿が・・・ゴホンゴホン・・・
@bebitason
@bebitason Ай бұрын
最高に地味で面白くて勉強になる動画をありがとうございます!!!!流石『まにあっく』と名するだけの事はある! それにしても1/1000でも露出が随分違いますね。新品のカラーチェッカーを基準して貰えたらより厳密になるのかなと。
@HIDEMA
@HIDEMA Ай бұрын
ありがとうございます! 露出の違いはメーカーの思想の違い、じゃないかと考え中です。 それを見越して測色器で計測して示しています。褪せていないことを確認済みです。
@user-zt8zx6hi6v
@user-zt8zx6hi6v Ай бұрын
すごく勉強になります。 各社の発色の違いが分かる 面白い動画でした。まさしく、有料級です。 古いカメラですが、 出来れば、Foveonセンサーもくわえてほしかった。 でも………………マウントがなぁ〜………………レンズを同一条件にし辛いかな
@HIDEMA
@HIDEMA Ай бұрын
ありがとうございます! SD14があるのでできないことはないのですが。。。w
@azerismo
@azerismo Ай бұрын
Thank you for such an outstanding and educational video! I’m glad I could understand everything with english subtitles. I too have noticed the emphasized blues while working with sigma cameras, both fp and fpL. If you don’t mind me asking, do you have any suggestions that might help mitigating that issue in these that, appart from that are excelent pieces of equipment? Thank’s in advance!
@HIDEMA
@HIDEMA Ай бұрын
Thank you for your comment. I appreciate KZfaq's translation system :p Please refer to the video on RAW processing that I will release next. As for methods other than using RAW data, I am currently researching them.
@azerismo
@azerismo Ай бұрын
@@HIDEMA Thank you for your answer. I already suscribed to your channel and will keep up with your content. I find the work you’re doing very usefull so thanks for your work once again! On a side note, it has occured to me that the predominance of blue in sigma cameras with bayer sensor might have something to do with the strenght of the IR filter in front of the sensor. I am probably wrong but just wanted to share my theory with you just in case you find it usefull somehow.
@shigerusaitosculptor
@shigerusaitosculptor Ай бұрын
提督 こんにちは。バチカンのお話ですが、聖母マリアの顕現の話のようです。これまではビショップでもそれを認める権利がありましたが、その事実を認めるか否かの決定に関して、今後は法王のみの権利になったそうです。
@HIDEMA
@HIDEMA Ай бұрын
追伸をありがとうございます。
@shigerusaitosculptor
@shigerusaitosculptor Ай бұрын
提督こんにちは。最終的に最後の提督のコメントが一番参考になりました! 各メメーカーが作るちょっとした色の調整に引っ張られないRAW現像の方法、というのが編み出せれば良いですね!
@HIDEMA
@HIDEMA Ай бұрын
ありがとうございます。 メーカーが作る色を受け入れるか、必要ならば調整するか、ですかね。 手段は考え中です。
@takahico03
@takahico03 Ай бұрын
奨励露光指数等の感度のお話ですが、例えばISO6400の作例を比較するなどが増えているので、その際にメーカーはISO6400と言っているけど標準出力感度で言うと6400より小さい値のISO感度で、結果ノイズは少なめに見えるという考えのもとに設定しているのではと知人が話していました。
@HIDEMA
@HIDEMA Ай бұрын
コメントありがとうございます。当方としてはエビデンスが乏しいことに言及するつもりはありませんので、貴殿の知人の知見が正しいのかは判断できません。 なお、露出の組み合わせ(EV)は正比例で推移します。また少し端折っていうと、JPEGの前であるRAWにおける「感度」とは、アンプボリュームのようなものです。そのためISO6400が少し低い感度になると露出が狂うので、おっしゃることは考えにくいと思います。推測ですが、作例よりも写真を残す人の割合が圧倒的なので、どちらを向いた開発をするかは明白だと思います。つまり某ICチップメーカーの特定測定アプリを動かしたときの、おっと誰かが来たようだ。
@papajijioyaji
@papajijioyaji Ай бұрын
素晴らしい👍と思います こういう検証他では見ないですね!
@HIDEMA
@HIDEMA Ай бұрын
ありがとうございます!!
@hanat3934
@hanat3934 Ай бұрын
いや、女性は肌色を出したいのではなく、美白でいたい、んですよ。なので肌色を綺麗に出すとか関係ないです。
@HIDEMA
@HIDEMA Ай бұрын
コメントありがとうございます。貴殿が男性なのか女性なのか、写真を生業としているのか否か不明のため回答が難しいことを先にお伝えします。 本動画は、職業写真家による技術や理論を基本として理屈を解説しています。その上で貴殿の書かれた「美白でいたい」とは何を示すのでしょうか?当方の考える「美白」とは、被写体(この場合お客様)の肌色をベースに明度を調整して美白に見えることとしています。何でもかんでも白っぽくすれば良いとは考えていません。そのため、元の肌色を綺麗に出して、その上で美白に持っていくために、まだ視覚的に肌色よりも明るい服はその調整が写真の技術としてやりにくいことを解説しています。よってそもそも肌色を綺麗に出すことは、大前提の話です。ご理解いただけましたでしょうか?
@hanat3934
@hanat3934 Ай бұрын
返信ありがとうございます。充分にあなたの言いたいことは理解していると思います。 私が言いたいことは プロが求める写真と、素人が求める写真の質が元々違う、ということです。プロと素人の需要に差があるわけです。 プロが求める質感、肌、美とされるものと、素人が求めるそれは違う、ということです。 どんな高級食材を使った懐石料理よりも、マクドナルドが好かれたり、どんな美味しい珈琲よりもスタバで盛ったものが好まれるのです。 どんな自然な顔よりも、整形で綺麗にしていきたい人が多いのです。 不自然な美しさ、とでも言うでしょうか。 毎日写真の美と向き合っているプロが求めるものと、盛ることが第一となる素人では求める美が違うのです。 職業病ですね。 ある程度玄人になっていくと、一般の人たちの感覚と違ってきて、一般が何を求めているのか分からなくなる時があります。 そのプロと素人の求めるものの差、をまずは意識することによって私の言いたいことは理解できるでしょうか。
@HIDEMA
@HIDEMA Ай бұрын
@@hanat3934 さん 私も最初頂戴したコメントで、貴女の言わんとしたいことは理解していると思っています。その上でのコメントでした。 なにしろ娘から「美白」や「修整」等の「女性美」に関して「そーじゃないんだよね」と言われることもありますから。 しかしそこを踏まえたとしても、職業写真家としてできることとできないこともあります。これは自分が好きにして良い写真と、お金を頂戴して作るかつそれが公的に認められるもの(本項目は証明写真なので特に)は違います。そのため、おっしゃることは理解し(ていると言いたい)ていますが、できません、という回答をお客様にはしております。この融和できる延長線上にあるのが先の「美しいその人の肌色を保ちつつ視覚的に美白へシフトさせる」です。これが職業として提供できる限界です。もちろん写真は残酷を出すことも可能ですから、事実を事実のままに提供した際に受け入れられるケースがほぼないことも理解しております。 そもそも紀元前の偉い哲学者から現在まで「女性心理を男性が真に理解する」が「無理ゲー」とされていますから、貴女の「真に求めたいこと」は理解不可能かもしれませんが。 あえていうならば、弊社へお越しいただけるなら、徹底的に「写真家が提供する美白」と「貴女が欲しい美白」をその場で意見を組み合わせながら比べることもできるのですがねぇ。。。
@hanat3934
@hanat3934 Ай бұрын
その娘さんの「そーじゃないんだよね」凄くよくわかりますw w そもそも、証明写真にも種類があり、パスポートレベルと免許証レベルでも全く違うはずです。 強いて言えば…教習所の場所や時期によっても全く違ってきますからねw まぁ教習所も昔と今ではまた違うクオリティなのでしょうが。  近年のプリクラは既に原型を保ってないですが、それがまた人気なんですよね…不思議です。 また確かに最近は簡単にプログラムで調整できますからね。 それもまたプロと素人では違うのでしょう。
@HIDEMA
@HIDEMA Ай бұрын
​@@hanat3934 さん 証明写真でその提出先が求めることは、ほぼ同一レベルです。 なおパスポートと運転免許証については、各関係庁に明確な指定がありますので、気になれば検索してください。 なぜ教習所の例が出てきたのかは、理解不明です。 プリクラはエンタメ装置であり、写真そのものを求める機械とは別だと思っています。
@HIDEMA
@HIDEMA Ай бұрын
訂正です。 「屋外晴れ」について、GFX100Sで使う写真の取違いをしてしまいました。FUJIFILM様、FUJIFILMファンの皆様他、大変ご迷惑をおかけいたしました。 当動画は編集できないため、正しくは次動画を参照下さいますようお願い申し上げます。 誠に申し訳なく反省しております。 kzfaq.info/get/bejne/q5eZlZp2yK_XmJs.htmlsi=yIacrmqekHBM5H58&t=1368
@woden513
@woden513 Ай бұрын
実行感度は機種によって異なります。ISO感度を同一にしても照度の違いが出てしまうのは致し方ありません。CIPAの基準で決まってるようで決まってないから今回の様な露出がバラついたようにみえます。
@HIDEMA
@HIDEMA Ай бұрын
次の動画を参照下さい。
@user-zt2ln8nb5n
@user-zt2ln8nb5n Ай бұрын
やはり、素人目にもニコンが一番綺麗(自然な色)ですね。Zfを買おうと思っているので、非常に参考になりました。今ソニーを使っていて人肌に血の気が無い感じがしていたのですが、今回の比較でよく分かりました。
@HIDEMA
@HIDEMA Ай бұрын
今後公開のRAW現像も参照下さい。
@daikimoto6725
@daikimoto6725 2 ай бұрын
いろいろなシチュエーション、カメラの設定で同じカメラ、同じレンズでも色は違って来るので こういう検証は余り大きな意味を持たないと思うのですが。 厳密に言えば見た目通りの色になることも殆どないのでこういう比較は役に立たないのではないかと 思うのですがね。
@HIDEMA
@HIDEMA Ай бұрын
動画内でも話をしていますが、まずはよく使われると思われるスタンダードがどのような傾向なのか、を知ることを重要だと思います。
@chottozumi
@chottozumi 2 ай бұрын
いや、これは本当に勉強に鳴りました。でかいモニター使ってて良かったです!!
@HIDEMA
@HIDEMA Ай бұрын
ぜひiPad, iPhoneでも確認くださいw
@chottozumi
@chottozumi Ай бұрын
@@HIDEMA すいません!iPhone, ipad、持ってないです! 上の 勉強に 鳴り ました... とは?!?😆😆
@HIDEMA
@HIDEMA Ай бұрын
@@chottozumi 友人知人にw 勉強の鐘が頭の中で鳴った の略ですよね?w
@user-lm3qh6og6d
@user-lm3qh6og6d 2 ай бұрын
Rawデータのカラーチャート、白でホワイトバランスを取った色味の違いもお願いします。 太陽光は不要です。
@HIDEMA
@HIDEMA Ай бұрын
RAWでの調整と計測もやります。
@user-jy9fi9rv7t
@user-jy9fi9rv7t 2 ай бұрын
とても素晴らしい動画です。個人的に追加したいこととして、ニコンはボディで色味がコロコロ変わっている印象があります。他のメーカーであればある程度の一貫性があるような気がします。
@HIDEMA
@HIDEMA Ай бұрын
ありがとうございます。興味深い話で、次に考えてみたいところです。