Пікірлер
@shizenasobi1957
@shizenasobi1957 4 күн бұрын
私も67歳で今年4月末からニホンミツバチを飼い始めました。貰ってきた当初アカリンダニに感染しており徘徊蜂が何匹か出たので直ぐにメントール5gを入れたお茶パックをしたの方に二つ着けました。上の天井板を変えることが出来なかったのでやむを得ませんが今ではかなり大きな群れに成長してます。アルミでは揮発性が弱いのでやはりお茶パックがよろしいのではないでしょうか。
@user-iw7oq3yw2t
@user-iw7oq3yw2t 3 ай бұрын
養蜂家や農業の方は、天気を、気にしたり、害虫駆除とか 大変ですね😵頑張って下さい。
@user-nt1gt9nf9k
@user-nt1gt9nf9k 6 ай бұрын
感謝感激! これなら、超安でできます。登録いたしました。私は 今年3月からがんばります。待ち箱3段を 20個つくりました。
@user-vb3qr8ui9t
@user-vb3qr8ui9t 7 ай бұрын
スズメ蜂の城を捕らなきゃ駄目だ!ヨ
@iwanpavlof9700
@iwanpavlof9700 9 ай бұрын
大雀蜂 > 黄色雀蜂 > モン雀蜂 > 子雀蜂 これは雀蜂だけの食物連鎖。雀蜂の食べ物は蜜蜂だけではない。つまりこの食物連鎖のどれかを減らしたら蜂の生態を壊すだけじゃなく、野菜、果物の受粉を減らし、不作をももたらす。蜂は元々益虫。ただ人間や蜜蜂を脅かす存在のため一時対処せざるを得ない現実がある。 その上での大雀蜂退治だという事を理解しなければならない。(ただ闇雲に退治すれば良いという事ではない)
@hideakimiyake8715
@hideakimiyake8715 11 ай бұрын
お見事ですね! お疲れ様でした。
@hideakimiyake8715
@hideakimiyake8715 11 ай бұрын
とってもいい感じですね。
@thangtran7585
@thangtran7585 Жыл бұрын
Bạn cho hỏi ong bị bệnh gì và bạn cho nó thuốc gì để chữa vậy
@nalpenaisan
@nalpenaisan Жыл бұрын
ハエ叩きより、バドミントンのラケットが効果的に落とせますよ。 もちろん、子供のおもちゃでOK。
@Evolution5454
@Evolution5454 Жыл бұрын
保護具全く付けてないの大丈夫ですか⁉️
@bamp9481
@bamp9481 Жыл бұрын
おはようございます、脚立と滑車のうまく使っての動画、大変参考になりました、、、私のところに蜜蜂が初めて来ましたので喜んでたのですが。🐝
@chappymany
@chappymany Жыл бұрын
何故、粘着シートで新しく飛んで来たのを捕獲しないのか不思議。結果的に増えてましたね😖
@user-jm5qf8vu8q
@user-jm5qf8vu8q Жыл бұрын
65才です。ハイゼットカーゴを38万円で購入し、これから車中泊仕様にしていきます。参考にさせていただきます。
@hisaryde6558
@hisaryde6558 Жыл бұрын
こいつら本能だけで学習する能力がないからね。 だから自分からくっつきに行こうとする。 まあ要するにアホなんだけどな。 後は力尽きてくたばるだけ。
@sinsin5631
@sinsin5631 Жыл бұрын
スズメバチが粘着シートにくっ付くだけの、動画、8時間でも、見続ける事が出来る。
@user-senryu123
@user-senryu123 Жыл бұрын
分かるわwww
@user-dh2tf9sf4f
@user-dh2tf9sf4f Жыл бұрын
同じく😅
@user-hn8hz2kg9q
@user-hn8hz2kg9q 2 жыл бұрын
コンニャロ(笑)
@user-fk1yd6ve2k
@user-fk1yd6ve2k 2 жыл бұрын
ペットボトルの改造型のスズメバチ捕獲器、これなら原価も安いですし吊るすか、粘着シートと併用も有りと思いますが、ペットボトル捕獲器も巣箱の周りに置くのも有りですよ。
@user-fk1yd6ve2k
@user-fk1yd6ve2k 2 жыл бұрын
手持ちのカメラの動画は微妙にブレたり画面が動くのが速くて見難いです。
@user-fk1yd6ve2k
@user-fk1yd6ve2k 2 жыл бұрын
管理が悪いだけなのですね、蜜蜂さんをもっと大事にして下さい。
@user-lo6lq8pz4v
@user-lo6lq8pz4v 2 жыл бұрын
養蜂家の方々は、スズメハチの対策は当たり前に、して居ます。壊滅的になったのは、貴方に責任有ります。入口に、網かけたり、入らない様に対策して下さい。蜜蜂全滅しますよ、 可哀想に。
@tomtom-rs1uk
@tomtom-rs1uk 2 жыл бұрын
メントールの入れてある容器は側面には穴をあけずに上ぶたもしくはメントールが入っている上限より上でいいのではないでしょうか? メントールが熱で溶かしてそれが液体になってその液体が巣にかかったり  ハチが舐めたりするといけないかと思いそうしています お茶袋に入れてやったりもしていますがハチにかじられないような対策も必要だしやはりタッパーが手軽でいいですね あと天板の裏には網を張ったほうがいいと思います
@tomtom-rs1uk
@tomtom-rs1uk 2 жыл бұрын
動画参考になりました 天板の蓋は穴あきもいいと思いましたが 私はあえて二のタイプでやっています 暗いほうがいいのかなって感じで いろいろ変えてやってみるのもいいですよね
@user-tt1119
@user-tt1119 2 жыл бұрын
やはり重箱は、管理に限界がありますね。。😰 自分は、今年から巣枠式に徐々に変えて行きます。
@user-fk1yd6ve2k
@user-fk1yd6ve2k 2 жыл бұрын
トリモチの設置は巣箱の入り口より高くするのと角度を付ける鶏肉を1センチ角に切ってトリモチの上に4ヶ所に乗せるとハチが沢山きます。
@user-fk1yd6ve2k
@user-fk1yd6ve2k 2 жыл бұрын
手持ちは揺れて見難いですよ、トリモチとお酒とハチミツとお酢とオレンジジュースの入ったペットボトルの併用の方が良く取れます、3月から4月にかけて女王バチが飛びますそれを捕まえて下さい。
@heart.therapy.hamaguri
@heart.therapy.hamaguri 2 жыл бұрын
アカリンダニ、アロマで何とかなりませんかね? アカマツオイルが、長野で作られてて良い香りでした。 日本の薄荷とか。 非常時だからと自分の子どもを追い出すっていうのが切ないです。
@user-fs8ni2jq9i
@user-fs8ni2jq9i 2 жыл бұрын
斜面に置いてある巣箱には使いづらいですね。
@kazunori53
@kazunori53 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そうですね。自分が設置している場所がほぼ水平なところばかりですので 斜面での使用は、想定外でした。😅 脚立を斜面や階段でも使えるように足を伸縮できるキットもあるようです。😄
@user-uz8uj9rl8j
@user-uz8uj9rl8j 2 жыл бұрын
Не аккуратно и примитивно. Подьемник бы сделал.
@user-fs8ni2jq9i
@user-fs8ni2jq9i 2 жыл бұрын
私も、一度に14群を消滅させられました。 メントールは余り効果はありません。蟻酸が効果抜群です。天板をスノコに換えて薬室を設けて下さい。そこで蟻酸を短期に数回蒸散させましょう。
@kazunori53
@kazunori53 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。蟻酸は、使用したことがあるのですが、視聴者さんからいろいろ指摘を受けて 今では、使用していません。蜂蜜への残留とか 素人療法では、色々問題があるそうです。
@user-tg1ye7tn4k
@user-tg1ye7tn4k 2 жыл бұрын
この勢いでオオスズメバチを全滅させて下さい。 オオスズメバチはこの世に居なくていいですw
@kazunori53
@kazunori53 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 返信遅くなりまして申し訳ありません。 今年は、例年よりもスズメバチが多かったように思います。 今年は、粘着シートが蜂で真っ黒になるくらいの量で6枚分捕獲しました。 ハエたたきでも だいぶ退治しましたが、動画を改めて見返してみると 危なっかしいですね(笑)
@user-ey9wg3gm4p
@user-ey9wg3gm4p Жыл бұрын
スズメバチのおかげで ニホンミツバチが セイヨウミツバチに 凌駕されなくて、生態系を保たれているんですよね? 他の生物のように 在来種が外来種によって 絶滅危惧種にならずに済んでいるんですよ。 セイヨウミツバチはスズメバチへの対抗手段はないけど、ニホンミツバチは対抗手段を持ち合わせいるんですよ。
@user-ub1ub3xo8q
@user-ub1ub3xo8q 2 жыл бұрын
ハエ叩き強いですね。
@kazunori53
@kazunori53 2 жыл бұрын
ありがとうございます😄
@user-kn7rn2sz5y
@user-kn7rn2sz5y 2 жыл бұрын
自分所ろの、巣箱にもオオスズメバチが連日2三匹ネズミ取りに掛かっています、巣箱の上に置いているので蜜蜂さんは、採蜜に励んでいます。
@kazunori53
@kazunori53 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます 巣箱の上ですか 私は、巣箱の前に置いていますが 巻き添えになるミツバチもいます 巣箱の上なら大丈夫そうですね。オオスズメバチ 今日も5~6匹くっ付いていました もう200匹くらい退治しました(>_<) いやになりますね。
@user-fs8ni2jq9i
@user-fs8ni2jq9i 2 жыл бұрын
アカリンダニには、メントールより、蟻酸のほうが効果があるように思います。 短期で数回に分けたほうが蜂のダメージは無いように思えます。
@kazunori53
@kazunori53 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。蟻酸も試みましたが 素人療法は、与える分量やら 蜂蜜への薬材の残留などいろいろな観点から見て 難しいとの指摘を受けましたので 現在は、使用していません。4軍のうち 2群がアカリンダニ感染を疑う症状で消滅してしまいましたが 後の2群は、今のところダニ感染の様子は見受けられません。これから冬を迎えますが冬の時期が一番感染しやすいと云う事を聞きます。私の場合は、メントールをこまめに点検して それで感染したらそれもまた自然の摂理と云う事であきらめようと思います。いなくなったり また 入ったりとその繰り返しに思います。
@p0613040
@p0613040 2 жыл бұрын
巣箱の前に置いたら、そこにオオスズメバチ呼んじゃってるよね
@kazunori53
@kazunori53 2 жыл бұрын
エェッ!🤣
@user-tl2sr3sj5b
@user-tl2sr3sj5b 2 жыл бұрын
黒色の粘着シート、効果有り🈶だと思います。蜂は黒色に反応示す
@user-cs5ms8xg5e
@user-cs5ms8xg5e 2 жыл бұрын
ハエ叩きのしなり具合でイラつきが伝わってきます😁👍 それにしても続々とやってきますね😓
@kazunori53
@kazunori53 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます 二日かけて100匹ほど退治したらその後 見かけなくなりました🙌
@snoopei518
@snoopei518 2 жыл бұрын
おじさんのハエ叩きの上手さと蜂のペタッとくっついていくシュールさが良い味を出してますね🙊笑
@kazunori53
@kazunori53 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます いつもこんな調子なんですよ〜 そのうち 刺されるかも(笑)
@ulisesmoreloshernandez5627
@ulisesmoreloshernandez5627 2 жыл бұрын
Que fue lo q le paso?
@satoyama.kikoru
@satoyama.kikoru 2 жыл бұрын
いつも見ています。12:18 巣に戻ってきているなんて嬉しいですね。大きくなることを祈っています。ご苦労されたアオヤギ式の群れも元気になってなによりです。今からスズメバチの被害もありますからお気を付けくださいね。
@kazunori53
@kazunori53 2 жыл бұрын
早速のコメントありがとうございます。私も以外でした。女王蜂がいれば希望が持てるのですが 何んとも言えない状況です。こちらでは、今年は、スズメバチが少ないような気がします。
@user-pw4mq4dd4s
@user-pw4mq4dd4s 3 жыл бұрын
手順が違いませんか?
@kazunori53
@kazunori53 3 жыл бұрын
つい うっかりでした😅
@user-pl1vv9ew8z
@user-pl1vv9ew8z 3 жыл бұрын
巣箱を吊すのに脚立🪜ではなくて、園芸用のU字アーチ2本据え付けが良いと思います。縦が2メートルより長いのがあります。
@kazunori53
@kazunori53 3 жыл бұрын
なるほど😏 そういう手もありますね。参考になります。ありがとうございます。
@user-ph8dd8kf3r
@user-ph8dd8kf3r 3 жыл бұрын
素晴らしいチャレンジ尊敬いたします。
@kazunori53
@kazunori53 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。元気なうちにいろんな所に行ってみたいですが、このご時世 県外移動もままなりませんね。(^^;
@satoyama.kikoru
@satoyama.kikoru 3 жыл бұрын
丸のこ使いがすばらしいです。材の途中から切れ目を入れる方法、やってみたいと思ってますが恐ろしくて。ポリカはつるつるしてハチに不向きかと思ってましたがハチ達は平気で動き回ってますね。色々と参考になる動画ありがとうございます。ダニにめげず、元気に夏を乗り切ってくれるといいですね。
@kazunori53
@kazunori53 3 жыл бұрын
ありがとうございます! そうですね。ダニとかに負けずに 元気に夏を乗り切ってほしいです。
@user-kv4mp2wf9i
@user-kv4mp2wf9i 3 жыл бұрын
السلآم عليكم ورحمة الله وبركاته 👍1
@hideakihanawa8602
@hideakihanawa8602 3 жыл бұрын
メントールの投与は年4回、通年を通して入れていないと感染いたします。 それでも約2割は感染し、蟻酸ジェルの投与で約半数は復活となります。 薬剤投与は総て群れに投与しないと効果は半減します、感染拡大する季節は秋から初冬に架けてと春産卵活発となる立春から分蜂前の季節です。 今の季節は一番症状の少ない時期です、蜂数が多くどんどん入れ変わっているからと思います。 アカリンダニ対策は Facebookの「関東甲信和蜂クラブ」にてトピック記事で詳しく述べていますのでご参考として下さい。
@kazunori53
@kazunori53 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。参考になります。ありがとうございます。
@satoyama.kikoru
@satoyama.kikoru 3 жыл бұрын
お勧め動画に出てきたので拝見しました。育苗箱の板、イイ感じですね。欲しい!私もこの春から西洋ミツバチの自然入居2群を重箱式で育てています。継ぎ箱の仕方とか参考になります。巣箱の向きの間違い、私もしました(笑)
@kazunori53
@kazunori53 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。動画見てますよ。(^^♪ 金網は、カットすると針金がほどけるので作業がしづらいなぁ。と思っていた時 閃いたのが 育苗箱でした。これならカットしてボンドで張り付けるだけです。しかし 底の穴が3ミリ位しかないので6ミリの穴に開けなおすのに難儀しました。😅 100均とかのプラスチック製品と違って劣化しにくいです。ちなみに我が家の育苗箱は、30年くらい前のものです。巣箱の向きを2回も間違いました。笑ってしまいます。西洋ミツバチ飼うの大変では、ありませんか。私は、飼ったことないです。自然入居するんですね。知りませんでした。
@user-fz4mx2vp1m
@user-fz4mx2vp1m 3 жыл бұрын
”脚立に足を継ぎ足す”発想が素晴らしいですね!  さっそくまねさせていただきます。
@kazunori53
@kazunori53 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。脚立が低かったのでその場での思いつきでした。真似をされるときは、くれぐれも自己責任でお願いします。😅
@user-fz4mx2vp1m
@user-fz4mx2vp1m 3 жыл бұрын
今までは三脚を二組使いウインチで上げていました。準備も大変で何かいい方法はないかとずっと思案しておりましたが”目から鱗”です。 「自己責任」はしかと心得ました。ありがとうございました。            私も同じく67歳からKZfaq始めております。
@huneyprojectharuna7749
@huneyprojectharuna7749 3 жыл бұрын
正常な群ですよ。シュマリングもしていますし。横に倒しての内検とえひめAiを噴霧しすぎです。また、蜂をどかすときはブロアー等で風をおくるなどして刷毛では羽を傷つけます。蜂にストレスがかかります。分蜂した普通群は2か月くらいまでは蜂数が減るか現状維持が普通です。増えてくるのは3か月以降です。
@kazunori53
@kazunori53 3 жыл бұрын
貴重なご意見ありがとうございます。そうですか。安心しました。動画を見直しながら随分と無茶なことをするなぁ。と自分ながら呆れました。つい 自分の粗野な性格が出てしまいます。アカリンダニの事やらいろいろあったものですから心配していました。今後は、そっと見守りたいと思います。今後ともお気づきの点などありましたらよろしくご意見ご教授お願いします。
@kazunori53
@kazunori53 3 жыл бұрын
お伺いします。シュマリングとは、どういう意味でしょうか。教えて頂ければ幸いです。無知ですみません。
@huneyprojectharuna7749
@huneyprojectharuna7749 3 жыл бұрын
シュマリングは威嚇行動の一種です。危険を察知するとザザーと羽を震わせ一斉に音を出します。女王蜂がいるか確認するための方法としてシュマリングをさせます。外から箱をノックしてシュマリングすれば女王蜂が健在です。無王群でもシュマリングをしますが音が揃いません。また、弱い群ではシュマリングはしないと言われています。内検は底板をずらしてそこから携帯を挿すようにすればいいと思います。
@kazunori53
@kazunori53 3 жыл бұрын
早速のご返信ありがとうございます。「外から箱をノックしてシュマリングすれば女王蜂が健在です。」知りませんでした。なんのノウハウもなく何年も蜂を飼ってきましたが遅ればせながら これから少しづつでも勉強したいと思います。内検は、普段は、おっしゃるように携帯とか鏡を使用していましたが 群れが小さいから倒しても巣が壊れることは、ないだろう。また撮影もしたい という安易な気持ちからでした。今後気を付けたいと思います。ありがとうございました。
@user-pl1vv9ew8z
@user-pl1vv9ew8z 3 жыл бұрын
アオヤギ式巣箱台、石製なら永久ですよね^ - ^ これでスムシ、これからの暑さ対策バッチリですね👍 継箱、私もひとりでやるしかない時、滑車を使います。あと一つ底板を引き出し式にして風量の調節が出来るようにすれば、言う事ないですね^_^
@kazunori53
@kazunori53 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。〈あと一つ底板を引き出し式にして風量の調節が出来るようにすれば、言う事ないですね^_^〉 なるほど 引き出し式で風量の調節 いい考えですね。😊 後から思ったのですが、石は、直射日光にさらされると 結構 熱を持つんですよね。反対に気温が下がると凍り付くように冷える。台自体は、いいとしても 発着台は、ちょっとまずかったかな。と 思っています。やはり木製が一番ですかね。置く場所が 問題ですね。
@user-pl1vv9ew8z
@user-pl1vv9ew8z 3 жыл бұрын
@@kazunori53 参考にしてくださってありがとうございます.私は古民家のように土台だけ石、すなわち腐らない材質にしています.ホームセンターにあるレンガ位の大きさの、厚みの薄いやつを5個並べて土台にしています。いずれにせよミツバチ相手にああでもない、こうでもない、こう言う毎日が楽しいのです♪♪ …
@user-pl1vv9ew8z
@user-pl1vv9ew8z 3 жыл бұрын
生態に詳しい人の話はへぇ〜と、うなづかされます。ちょっとした、それダメ⁇ いろいろ教えてください^ - ^
@kazunori53
@kazunori53 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。いえいえ 私も素人です。3~4年前 偶然 捕獲したのをきっかけに飼っていますが、軽い気持ちで飼い始めたものの なかなか難しいです。教えてあげられるような事は、何もありませんが、お互いに頑張りましょう。
@user-gs2tp8nq4w
@user-gs2tp8nq4w 3 жыл бұрын
石で作るの、大変ですね⁉️ 出来上がり、綺麗に出来ましたね。此れからも頑張って下さい🙆
@kazunori53
@kazunori53 3 жыл бұрын
ありがとうございます。頑張ります。