Пікірлер
@user-nv2vm5qp7m
@user-nv2vm5qp7m 3 сағат бұрын
とっても綺麗な緑の中を軽快に駆け抜けている雰囲気をたっぷりと感じられる動画、最高ですね。E8系の車窓動画も是非見てみたいです。
@user-hc4tq9wu6w
@user-hc4tq9wu6w Күн бұрын
奈良行き特急でひのとりの車両に当たった時のお得感が半端無い。
@user-ef2qf6th4m
@user-ef2qf6th4m Күн бұрын
ひのとりその内と乗車してみたいです
@masai5337
@masai5337 Күн бұрын
橿原神宮まで単線なんですね。
@MutsumiH
@MutsumiH Күн бұрын
まるでホバー・パイルダーのコクピットみたいな、どの方向から見ても歪みが全くない曲面の大面積ガラスが凄い。もし転席の真ん中に魚眼レンズのカメラを置かせてもらえたら、圧倒的な3D映像が撮れそう。
@ys-train
@ys-train Күн бұрын
本当は真ん中から撮りたかったのですが、運転士さんが入ってしまうので流石にどうかなと💦 運転室の中から撮影出来たら素晴らしい映像になりそうですね!
@masai5337
@masai5337 Күн бұрын
@@ys-train様 同じく運転席からの撮影を想像しました。
@user-sb9ee1co3y
@user-sb9ee1co3y Күн бұрын
名鉄ミュースカイ中部国際空港行きと、名古屋行きを、それぞれアップして下さい!
@ys-train
@ys-train Күн бұрын
ミュースカイは前面展望出来ない認識なんですが、撮れるのかな? 他の車両なら撮れると思うので、また遠征した時は撮影チャレンジしてみます!
@user-sb9ee1co3y
@user-sb9ee1co3y Күн бұрын
名鉄特急 岐阜発中部国際空港行きを、アップして下さい!
@user-zd6zd5hr4x
@user-zd6zd5hr4x Күн бұрын
0:08 発車標 0:50 乗車 1:19 ドア閉 1:24 吉野出発 2:15 つぎは吉野神宮 3:07 吉野神宮駅 3:39 ドア開 3:41 4:09 遮断機開閉 4:56 まもなく大和上市 5:31 大和上市駅 6:09 6:51 トンネル 8:05 まもなく六田 8:44 六田駅 11:41 越部駅 13:31 まもなく下市口 14:16 下市口駅 18:39 大阿太駅 19:40 トンネル 20:31 まもなく福神 21:05 福神駅 24:29 薬水駅 25:53 まもなく吉野口 26:44 吉野口駅 27:13 特急・青の交響曲入線 29:51 葛駅 31:17 市尾駅 32:42 まもなく壷坂山 33:12 壷坂山駅 35:41 飛鳥駅専用メロディ 36:01 飛鳥駅 37:07 安全側線開通 38:40 岡寺駅 38:57 橿原神宮前駅専用メロディ 39:44 橿原神宮前駅 44:40 つぎは高田市 47:45 まもなく高田市 49:35 つぎは尺土 50:19 まもなく尺土 52:14 つぎは大阪阿倍野橋 52:25 F01 1:02:02 長野線分岐 1:02:16 古市駅は通過 1:06:45 藤井寺入線信号機 1:07:22 藤井寺駅④番線を通過 1:10:31 河内松原駅 1:12:53 河内天美駅 1:15:48 今川駅 1:16:59 まもなく大阪阿倍野橋 1:17:49 F01 1:18:35 大阪阿倍野橋駅 1:19:40 非常ブレーキ
@user-qu1my4zn2e
@user-qu1my4zn2e Күн бұрын
結構な勾配下って内ですか😅近鉄のブレーキの強さに乾杯します
@user-tp1kj4pd7r
@user-tp1kj4pd7r Күн бұрын
最寄り駅が見れました(^-^ゞ
@Sacto1654
@Sacto1654 2 күн бұрын
A little tidbit: at 3:25 in the video, the westbound track splits into two lines. The line going on the right has much lower gradients, and JR Freight trains use that line. Most passenger trains used to run on that line many decades ago, but now they run on the normal line with the steeper gradient given the higher powered traction motors of modern train sets.
@user-rt2nk2nl4k
@user-rt2nk2nl4k 2 күн бұрын
自然の景色が良いですね
@Cheongnyang-ri
@Cheongnyang-ri 2 күн бұрын
혹시 노조미 신칸센 출발멜로디 바겼나요?
@ys-train
@ys-train 2 күн бұрын
차내 차임벨은 작년 7월에 'AMBITIOUS JAPAN!'에서 '만나러 가자'로 변경되었습니다.
@Cheongnyang-ri
@Cheongnyang-ri 21 сағат бұрын
전 전에 멜로디가 좋았었는데 변경되니까 아쉽네요 ㅠ
@Akki5114
@Akki5114 4 күн бұрын
2756
@user-vq7tz5jp1c
@user-vq7tz5jp1c 4 күн бұрын
신칸센 궁금했는데 잘보고갑니다
@user-pk1yb7eu1q
@user-pk1yb7eu1q 4 күн бұрын
31:10 このポツンと現れる幻想的な神社が好きなんですが、同じ方いらっしゃいますか?
@user-vx6kt9wp5e
@user-vx6kt9wp5e 4 күн бұрын
2024年4月に新庄→秋田を乗りましたが、退屈で飽きました。(´Д`) 夕方の便です。
@Akki5114
@Akki5114 5 күн бұрын
特急 はしだて 5号 京都丹後鉄道直通 久美浜行き Limited Express for Kumihama (T-34). 綾部までは特急 まいづる5号 舞鶴線直通 東舞鶴行きと併結運転します 1:50 京都 Kyoto (E-01) 7:13 二条 Nijo (E-04) 20:24 亀岡 Kameoka (E-09) 32:03 園部 Sonobe (E-16) 53:21 和知 Wachi (E-22) 上り列車行き違いのための運転停車です 56:40 4〜5号車 通り抜け不可のご案内 1:10:22 綾部 Ayabe (E-26) 1:26:00 福知山 Fukuchiyama (E-29)(F-01)(G-79) 豊岡・城崎温泉方面と福知山線はお乗り換えです。 Change here for trains to Toyooka (E-39)(G-89)(T-36), Kinosaki-Onsen (E-41)(G-91) and Fukuchiyama Line.
@utan3711
@utan3711 6 күн бұрын
1971年〜73年に小阪〜瓢箪山、1979年〜84年には小阪〜鶴橋を利用していた思い出。小阪駅ももっと人が多かった記憶。 今、見ると大阪平野の東西は狭いですね。 布施を過ぎると左前方にあべのハルカスが見えます。行くには鶴橋から大阪環状線か、上本町から谷町9丁目まで歩いて地下鉄谷町線だが、上本町到着の車内放送では近鉄バス乗り換えと。調べると上本町〜ハルカス間120円のシャトルバスが出ているようだ。
@TexasCat99
@TexasCat99 6 күн бұрын
Wow, it doesn't look like its moving that fast from that position. Its much faster than American light rail.
@ys-train
@ys-train 5 күн бұрын
There was quite a distance between the seat and the glass panel at the front, so I used a zoom of about 2x to take the photo. This makes the sense of speed disappear, but when you actually ride the train, the sound of the train running, the engine noise, and the vibrations make it feel quite fast.
@utan3711
@utan3711 6 күн бұрын
近鉄奈良線は距離が短く、この特急は速く走って早く着くことが目的ではないんですね。そのつもりで先頭に乗るとストレスがたまるかも。車内でゆったり過ごすのが良いですね。
@marchinfunasshi837
@marchinfunasshi837 6 күн бұрын
初めて見た!!カッコいい❤
@yohtaromatsui-hp5cb
@yohtaromatsui-hp5cb 7 күн бұрын
JR北海道の特急で未使用のまま廃車になったやつがある。 それなら作んなきゃ良かったじゃん
@ys-train
@ys-train 7 күн бұрын
財政状況や事故の影響から開発を断念したのは残念でしたが、後から「最初からやらなければ良かった」と言っていたら新しい事に何もチャレンジ出来なくなります。 失敗から学ぶ事は沢山あると私は考えます。
@user-du4ho4qs4w
@user-du4ho4qs4w 7 күн бұрын
ひのとりの発車メロディ🎶、鐘の音🔔が心地よくてメチャ気に入っています😊。🎉
@user-du4ho4qs4w
@user-du4ho4qs4w 7 күн бұрын
ひのとりの発車メロディ🎶、大阪難波駅と同じです。鐘の音🔔が心地よくて、メチャ気に入っています😊。🎉
@user-qt4yv3em4h
@user-qt4yv3em4h 8 күн бұрын
東のスカイライナー、西のラピート♪
@user-zg5oj5sq9p
@user-zg5oj5sq9p 8 күн бұрын
アーバンライナー同様奈良線運用もあります。だいたい夜間や早朝がい多いですね。 なお今年3月で車内の喫煙室の利用が停止され完全禁煙となりました。
@masai5337
@masai5337 8 күн бұрын
難波から奈良の「火の鳥」もあるんですね。 「火の鳥」に5時間くらい乗って、遠方へ行きたいです。線路の幅が違うかな。
@MutsumiH
@MutsumiH 8 күн бұрын
きつい登り坂の区間でモーターが唸るような印象ですが、気動車のようにエンジンを「吹かす」必要がない電車で、モーターを余計に回す必要ってなんなんでしょ?坂道で急激な姿勢変化の恐れがあるから事前にブレーキや空気ばね用のコンプレッサーを回してるんでしょうか?
@ys-train
@ys-train 8 күн бұрын
先頭車にはモーターが付いていないので、エアコンのコンプレッサーの音かなと思います。
@MutsumiH
@MutsumiH 8 күн бұрын
@@ys-train そうか!坂道だとモーターが熱持ってモーター車の室内音が上がらないように対策してるんですかね。
@ys-train
@ys-train 8 күн бұрын
乗った時かなり室内が暑かったので単に温度を下げる為だと思います。この後は快適になりました。
@tsurugi13
@tsurugi13 9 күн бұрын
ひのとりに奈良行きなんてあるんだ!
@user-rt2nk2nl4k
@user-rt2nk2nl4k 9 күн бұрын
眺め最高!
@Winwin-ds7cc
@Winwin-ds7cc 9 күн бұрын
The first person😊
@user-yw7ly1te6z
@user-yw7ly1te6z 9 күн бұрын
名古屋から品川まで約1時間30分ノンストップですけど、その途中、運転手さんは、unchi をどうしても我慢できなくなったら、その場で もらしちゃうんでしょうか?
@ys-train
@ys-train 9 күн бұрын
指令所に連絡を入れて指示を受ける規定となっていたかと思います。
@user-du4ho4qs4w
@user-du4ho4qs4w 9 күн бұрын
女性運転士さんですね~、頑張って欲しい😊🎉です。
@user-pz2ec8mv9f
@user-pz2ec8mv9f 10 күн бұрын
凄い性能、結構急カーもあるなかで120キロ近い高速走行!気動車の技術素晴らしい、これも小松のエンジンかな!? 北海道のデクモもだけど、どこも、需要が、なんとしても😥2両編成の特急列車😭😭😭
@user-vu7yj3qi2j
@user-vu7yj3qi2j 11 күн бұрын
小生は72歳に成るおじいちゃんですわ!今から50年前に最寄り駅の近鉄河内小阪駅から大商大に通学しており懐かしいですね!今は高架駅にはなり小坂駅周辺にはハウス食品が有りいつもカレーの香りがしてました。
@utan3711
@utan3711 6 күн бұрын
懐しいですね。風向きによりカレーのにおい。鶴橋では焼き肉のにおい。思い出すだけでもお腹が鳴ります。
@user-yt9xy1ot1j
@user-yt9xy1ot1j 11 күн бұрын
@Tettdousatuei
@Tettdousatuei 13 күн бұрын
2:14 イーストアイ!
@Lucasseyer89
@Lucasseyer89 14 күн бұрын
ありがとう北海道
@user-wc4xd6du1o
@user-wc4xd6du1o 14 күн бұрын
やはりMAXとき、E4系が格好良いです、なくなり😢残念です😥
@MutsumiH
@MutsumiH 15 күн бұрын
発車の際にかすかに聞こえるインバーターの音が、今はなき京急の「ドレミファ」インバーターを想起させます。マップを参照してると、境内とは言わないまでも、お寺の敷地内を線路が突っ切っているように見えるのが面白い。
@masai5337
@masai5337 15 күн бұрын
この地域に関わりがないと乗らない地域。大阪〜奈良周辺の独特の風景ですね。
@user-rt2nk2nl4k
@user-rt2nk2nl4k 16 күн бұрын
視界が開けていますね~
@user-rt2nk2nl4k
@user-rt2nk2nl4k 16 күн бұрын
よくここまで集めましたね
@ys-train
@ys-train 15 күн бұрын
なかなか多くて、どのシーンを選ぶのかが大変でした💦
@user-rt2nk2nl4k
@user-rt2nk2nl4k 16 күн бұрын
関西空港の橋の眺めは👍
@user-wv1zj2tk
@user-wv1zj2tk 16 күн бұрын
モザイクかけてるとこがすごい
@ch-ml1lv
@ch-ml1lv 16 күн бұрын
16:54 武蔵小杉・側面表示点灯中 18:19 側面表示消灯 18:55 イオン駒岡付近 24:23 側面表示消灯 25:20 西谷駅 26:27 南万騎が原駅
@user-tz6vw7qm8j
@user-tz6vw7qm8j 17 күн бұрын
新快速その速さでまだ本気じゃないのか?
@dsjtxd
@dsjtxd 19 күн бұрын
もし浅草駅に着いたら、駅ですぐに出発する切符を買っても席は空いていますか?
@ys-train
@ys-train 19 күн бұрын
レギュラーシートでどの座席でも良いなら空いているかもしれませんが、人気の列車なので満席の可能性が高いです。 この動画を撮影したコックピットラウンジは旅行会社のツアー商品となっている事が殆どなので一般発売で予約するのは難しいです。
@LimChingLiang
@LimChingLiang 20 күн бұрын
I remember correctly, going Kyoto can transfer at Kashiharajingu-mae. Taking another Limited Express. 53:58 Is that Kintetsu special sightseeing train? never see that before. Maybe you can do some review on it someday.
@ys-train
@ys-train 19 күн бұрын
You can transfer to the Kyoto-bound express at Kashihara-Jingu-Mae Station. The transfer is arranged so that you can transfer in a short time. As you said, the train at Yoshinoguchi Station is the tourist train "Blue Symphony". This channel also filmed it in the early days.