Пікірлер
@user-oi1db9lb3e
@user-oi1db9lb3e 3 сағат бұрын
宇宙がシャボン玉がくっついたみたいになってたら ずっと広がってる感じかしますが、やっぱり最初と最後の答が見付からない‥😅
@user-gb6nn9xq8k
@user-gb6nn9xq8k 15 сағат бұрын
人類滅亡するのですか?
@user-kb5mf5hr5p
@user-kb5mf5hr5p Күн бұрын
観測機器と研究員の不足。
@user-qj3du7gy8p
@user-qj3du7gy8p Күн бұрын
望遠鏡の性能がもっと上がればもっと色々楽しめるね!
@karasmiyama8207
@karasmiyama8207 Күн бұрын
向こうの星からも地球を探ってるかもね
@user-xd5fe1lp3z
@user-xd5fe1lp3z Күн бұрын
彗星が地球に接近して太陽光熱で溶解分裂しませんように
@user-mc3jn5lq9g
@user-mc3jn5lq9g Күн бұрын
ダークマターは宇宙の空気です!ダークエネルギーは他の巨大宇宙の引力です❣ファイト一発リポビタンD!
@hiyokurenri5355
@hiyokurenri5355 2 күн бұрын
元もとある宇宙の中でビックバンが起こっただけで宇宙のモデルの一つとしてホーキンスが推測している。
@pigeon1914
@pigeon1914 2 күн бұрын
テーマは興味深いのに、なんだか日本語がたどたどしくて内容が全然頭に入ってこない。
@Tanaka-Ichiro999
@Tanaka-Ichiro999 2 күн бұрын
8:07 百年前、中国→ 中国だけしか記録がない? 百年前の中国って・・・
@user-lp3zz9pp5n
@user-lp3zz9pp5n 2 күн бұрын
SN1054は100年前じゃなくて西暦1054年(970年前)で、日本でも記録がありますね。 超新星ではありませんが、かんむり座T星の80年ぶりの新星爆発(北極星と同じ2等級くらいの明るさ)が近いと予想されていて楽しみですね。
@american6293
@american6293 3 күн бұрын
悟空「おら!ワクワクすっぞー!」
@user-ke1xz7lw3m
@user-ke1xz7lw3m 3 күн бұрын
現在、ベテルギウスはヘリウムが核融合している状態だと言われている ヘリウムの核融合が終われば、リチウムとより重たい元素の核融合が続き 鉄が生成された時点で核融合は終わると言われる 鉄は極めて安定した元素であり、これ以上の核融合は赤色巨星では行われない そして核融合が終われば重力によって一機に収縮していき。超新星爆発を起こす ベテルギウスは太陽質量の二十倍に達してないし。ブラックホールまではならないな 中性子星になるようだ。 ベテルギウスくらいの大質量の星の寿命は短いが、それでも一千万年くらいだと言われている ベテルギウスの段階がどういう段階であれ、数十年単位でしか考えることが出来ない人間の尺度では見通す事は難しいな
@aspicful
@aspicful 3 күн бұрын
遠くの星の形が直接写るのはスゴイヨ もっと近くの恒星の姿も見たいね
@user-lp3zz9pp5n
@user-lp3zz9pp5n 2 күн бұрын
ベテルギウスは特別大きいからそれほど近くなくても光学的に大きさが分かるけど、もっと近くだとそれほど大きい星はほとんどないようですね。かじき座R星というのがベテルギウスの4割弱の距離にあって太陽の340倍くらいの大きさで、それが全天で一番大きく見える恒星で、ベテルギウスはその次に大きく見える恒星のようですね。 ベテルギウスがシリウス(8.6光年)の距離にあったら天王星と同じくらいの大きさに見えて、状況がかなり良く分かりそうですね。そんな近くで超新星爆発したら危なそうだけど。
@user-xw5lb1us1u
@user-xw5lb1us1u 3 күн бұрын
大も小もない 人間が思っているだけ
@user-wo6pk2us6c
@user-wo6pk2us6c 3 күн бұрын
長々とバカみたいに文章を入れたのに💢💢
@user-wo6pk2us6c
@user-wo6pk2us6c 3 күн бұрын
アレ?なんでコメント出来ないの⁉️ 事実なのに💦
@EmeraldasSophiaDiaz
@EmeraldasSophiaDiaz 3 күн бұрын
概念を変えて、無理に移動しなくても、止まって固定化する事で空間を光速の1.5倍で移動してしまいます。
@user-jp4uh1et2s
@user-jp4uh1et2s 3 күн бұрын
地球の皆さん。冥王星を舐めないでいただきたい
@user-jp4uh1et2s
@user-jp4uh1et2s 3 күн бұрын
地球の皆さん。冥王星を舐めないでいただきたい
@user-jp4uh1et2s
@user-jp4uh1et2s 3 күн бұрын
地球の皆さん。冥王星を舐めないでいただきたい
@user-nn2yl6fi4d
@user-nn2yl6fi4d 4 күн бұрын
頼むから…まともに翻訳して…
@user-ht4ct1pb1x
@user-ht4ct1pb1x 4 күн бұрын
ビッグバンを一回だけ起きたと決めつけてないか?ビッグバン規模の大きな爆発が連鎖して起きたならありうると思う
@majesty5637
@majesty5637 5 күн бұрын
8:21 ボイジャー1号が出たのは太陽系ではなく「太陽圏」ですね。太陽系は半径1.575光年あり1光年進むだけでも現代の技術力では2万年から3万年ほど掛かると言われてます。
@taxi6185
@taxi6185 5 күн бұрын
夜中に大きい公園でかくれんぼをしたときにみました。隠れる気ゼロで公園の芝生に寝転んで星空を見てたところ、星と同じサイズの光る点が動いてて、あーISSかぁって思ってたら、まっすぐ飛ばずに「フラフラくるくるりん」みたいな感じに飛んでて、何あれって思いながら見てました。 ちなみに、そのかくれんぼで何人か心霊現象をみてたとか、まあそれは別の話で、、、
@tks5138
@tks5138 5 күн бұрын
本当に無から宇宙ができたのか?個人的には絶対に信じられないです。
@kozateruya329
@kozateruya329 5 күн бұрын
だから!偶然に宇宙ができ、人類や様々な生き物ができ、偶然に法則や方程式ができ、偶然に雪の結晶のようなデザインができ! 皆さんがそれらを偶然にできたって、なんの根拠もないのに「信じる」ことができることは! フィボナッチ数列がビックバンで偶然に出来た?偶然には規律もなく、目的もない。偶然に宇宙とその中に満ちているものができるってか? 科学は「偶然、定説、仮説、論、進化、何々と考えられる、何々とされている」真実でないこれらで、武装し成り立っている! 間違えがあれば人知れず撤回し、新たな仮説、論で武装しているに過ぎず それを信じることは!どんな新興宗教信をじるより、凶器じみている。
@user-zp8ut7qr7v
@user-zp8ut7qr7v 5 күн бұрын
時間の流れには質量が影響し、質量による影響が少なくなれば時間の流れが速くなる。 その為、東京スカイツリーの展望台では、地上より一日で4ミリ秒時間の流れが速いと言われている。 その考えで、普通に考えると、宇宙でも質量の影響が少ない空間では時間の流れが速くなる。 そして、普通に考えて、天体が密集して質量の影響が大きい空間より、天体の密度が低い空間の方が時間の流れが速くなる。 そして、ビックバンの影響で宇宙が広がる様子を風船が膨れるようにと表現されるように、初期銀河の部分は広がりながら遠ざかっていく。 つまり、初期銀河の空間は天体同士の密度が低くなっている。 その考えで、普通に考えると、初期銀河が存在する空間の時間の流れは、私たちのすむ銀河系の時間の流れよりも速くなる。 思ったより銀河の形成が進んでいるのなら、それだけ私たちの銀河での時間の流れより早く時間が流れ、私たちの時間より多くの時間をかけて形成されているのでしょう。
@riyu0001
@riyu0001 6 күн бұрын
そもそも誰も理解できない領域なのだから 全てが無意味な事よ まぁせめて人類が滅ぶ前には0.1%ぐらいはわかると良いなぁ
@user-kn8er6yd8b
@user-kn8er6yd8b 6 күн бұрын
ビッグバン仮説は間違いというだけのような 笑
@user-et7dn6os2r
@user-et7dn6os2r 6 күн бұрын
素光子説を提唱している岡山(jh6noa)と申します。数学者のポアンカレが、1904年に有限だが果てが無い閉じた宇宙の構造をトポロジーを駆使して考察し、四次元超球の表面が空間の曲率がゼロの我々が存在する三次元宇宙との予想が、百年後の2005年頃にロシアのペレルマンにより証明されました。この宇宙の構造は、三次元の地球上を擬似平面で観測する全方向の同じ距離に地球の地平線を認め地平線の近傍を観測するに連れて擬似平面が収縮して三次元空間の性質が顕著になるとの考えを拡張し、任意の位置の観測者が全ての方向の同じ距離に宇宙の地平面を認める事になり、その一定不変の距離が宇宙の最大の距離(距離の上限値)となります。すると、距離という物理量は光の速度の様に相対的な物理量になると考えます。すると、我々から見て宇宙の果ては距離の加算が距離の上限値に近づくに連れて頭打ち状態になり、空間が収縮した様な相対的な効果を生じますので、宇宙の果ての天体の光を観測する際には、逆に宇宙空間が拡張した様な相対的な効果にて宇宙空間を伝搬する光の波長が拡張し、遠くの天体の光ほど赤方偏移が強い光を観測することになると推測します。実際に宇宙が膨張すると考えるビッグバン宇宙論を動的膨張宇宙論と表現すると、これは静的膨張宇宙論(定常宇宙論)という事になります。勿論、静的膨張宇宙論では宇宙空間を加速膨張させる謎の暗黒エネルギーの概念は必要ありません。 ビッグバン宇宙論は、ジェームズウェップ宇宙望遠鏡の観測にて138億光年の近傍に巨大な構造の銀河が多数発見されていることで補修の出来ない大きな矛盾を生じていますので多くの代替案が発表されていますが、どの案も的を射ず迷走状態になっていると考えます。
@chromists
@chromists 6 күн бұрын
だから言ったでしょ、ビッグバンもダークマターもダークエネルギーも存在しない間違った解釈だと。
@user-tk3yp6ks3z
@user-tk3yp6ks3z 6 күн бұрын
JWSHがそもそも嘘で画像は全部NASAがハリウッドのCGスタジオで作った偽物、の可能性も有るんじゃないかな。 過去に火星の画像でやってるしな。
@KANA_YAN
@KANA_YAN 6 күн бұрын
宇宙人の子供「JWS?ちょっとデータいじっちゃおうかな」
@noriglee9942
@noriglee9942 7 күн бұрын
始まりも無ければ終わりも無い。ソレは0と云う概念は間違いで、始まりを見つける事は終わりを見つける事となり自分の 頭の後ろを見てるに過ぎない。時間が有るとするなら限りない空間のほんの一部、やはり限りなく薄く切った1面に氷が表面を広がるが如きに進む光の一部が光速を超えない範囲内で既に蔓延して る過去の光跡を逆算して 測ってるに過ぎないと、 私は感じます。
@user-ct4wr9gx9j
@user-ct4wr9gx9j 7 күн бұрын
宇宙の始まりを見た木内鶴彦さん ビッグバンは、無かった
@user-id9cu8ln8i
@user-id9cu8ln8i 7 күн бұрын
解明何か無理、何も解って無いんだから
@majesty5637
@majesty5637 7 күн бұрын
「宇宙」とはあくまで観測可能な空間で光の速さを超えた膨張速度の宇宙空間はどうやっても地球に光が届かないのだからそもそもビッグバン理論が間違ってると考える方が自然だと思うけどね。ビッグバン理論が浸透した理由は物理学者が観測結果の辻褄を合わせるのに1番都合が良かったからだし
@mikikataable
@mikikataable 7 күн бұрын
先に産まれた宇宙の中に新しく生まれた宇宙ができまくるたび 押し広げられてる? のかも
@chromists
@chromists 6 күн бұрын
これ以上ウソにウソを重ねるのは止めよう!
@yu_skz_Chan
@yu_skz_Chan 7 күн бұрын
てか宇宙に始まりなんて無くて そもそもずっと存在してるものって事は無いの?
@chromists
@chromists 6 күн бұрын
それな。ドップラー効果による赤方偏移の解釈を 宇宙物理学者全員が間違えているんだよ。
@slog3video30
@slog3video30 7 күн бұрын
ビックバン理論を聞いた時から、おかしな理論だと思っていた。 どこかで聞いた話だと、宇宙の年齢は200億年を遥かに超えてるらしいし、地球の年齢も46億年よりもっと古いとか。
@bsmka3
@bsmka3 7 күн бұрын
ダークスター?ほうら、またガラクタを付け足して来た。まるでウソを正当化するために更に新しいウソをつくのを見ているようだ。
@matsupoi
@matsupoi 7 күн бұрын
でっち上げたCG動画はやめてほしい。
@TOKOKYO1793
@TOKOKYO1793 7 күн бұрын
ワシは知識はありませんが、宇宙は生命体である確信があります。ビックバンが宇宙の 誕生ならば生命の誕生であり 到達はできないので確認すら できませんが細胞の様に宇宙にも壁があると、宇宙は生命体であり生命体の細胞の一つであり己の中にも宇宙があると
@NK-jq6ty
@NK-jq6ty 7 күн бұрын
元々大昔の文明で金星から地球に移動したんじゃないかとか考えちゃう
@user-js8uj7tt3f
@user-js8uj7tt3f 7 күн бұрын
これまでの宇宙論の進歩をみても、赤方偏移からの距離の測定には誤差は相当あるでしょうね。
@chromists
@chromists 6 күн бұрын
というか、赤方偏移の解釈の誤りだな。
@user-ui9ix1gc4f
@user-ui9ix1gc4f 7 күн бұрын
太陽光も地球に届くまでの間に劣化するそうだし、やっぱビッグバン無かったんじゃないかね
@user-em9xs6bo5g
@user-em9xs6bo5g 7 күн бұрын
BH同士が合体するように、宇宙も合体するとしたら、 こういう現象は普通にありえるでしょうね
@chromists
@chromists 6 күн бұрын
ウソにウソを塗り固めても・・・
@saruhiko555
@saruhiko555 7 күн бұрын
誰か教えて 原初?の銀河を見る と言うことがわからない スタート位置(ビッグバン)から始まったのにゴール(現在の地球座標)からそれを見るという事が・・・(^_^;)。銃で100m先を自分が狙って撃って自分で当たりに行く様なイメージなのだが 光より早い速度で、地球や銀河の素材が移動し形成され、光が届くのを待ってるのか?
@user-of5kt1pt8z
@user-of5kt1pt8z 7 күн бұрын
簡単に説明させていただきます。光速はとても大きいですが有限の値です。なので銀河と地球の間の距離が光速でも100億年かかるほど大きく離れていれば、銀河から放たれた光が地球に届くのは銀河を出発して100億年後になるわけです。つまり遠くを見れば見るほど、地球に光が届くまでに時間のかかる天体の光を見ていることになり、より過去の宇宙の様子が見られるということです。
@saruhiko555
@saruhiko555 7 күн бұрын
@@user-of5kt1pt8z 返信ありがとうございます。 言われている事はわかるのですが、 自分の説明が悪かったですね 悪い頭で説明します。 座標1. ビッグバンが発生した座標 座標2. 地球の座標 座標3. 見ている星雲の座標(130億年前) それぞれの位置関係はわかりませが、 座標1 はどこかにあり、始まりの時間は等しく同じ(約140億年前)であると思います。現在の位置関係は座標3から座標2まで光の速度でも約130億年かかる距離であるが、ビッグバン直後(10億年程度)に星を形成する物質が光より早い速度で広がって星を形成した現在、光が130億年かけてやっと追いついてきた!? と言うことなのか?な? 考えながら打ち込んでたら 自己解決しました ※あってるかわからないが、そう言うものなのだろうと思った。 ビッグバン直後からの空間の広がりを等速(光の速度)で想像していた為、おかしな事になってました。 お手数をお掛けいたしました。ありがとうございました。 まあまだ、宇宙の広がりが伸びていっているのか、端が広がっているのか、伸びている場合の光の進み方など、興味は尽きないですけど(o^^o) KZfaqで勉強して行きます
@manashin0_0
@manashin0_0 7 күн бұрын
可能性を考えたら無限。 人は真理を知りたがるが、真実など存在しないのかも知れない。
@user-sc6fb4rl6r
@user-sc6fb4rl6r 7 күн бұрын
行ったのは事実、日本の月周回衛星かぐやが痕跡確認したとの事