Пікірлер
@bigban999
@bigban999 11 сағат бұрын
まさにその通り 有料講義内容
@bigban999
@bigban999 11 сағат бұрын
まさにその通り
@SK-so1ml
@SK-so1ml 3 күн бұрын
不動産屋に年1っ回くらいで依頼すればいいですよっていわれたんですけどほんとですかね? 契約したいから適当なこといってるきがするのですがどうですか?
@shidasangyo
@shidasangyo 10 күн бұрын
お疲れ様です。10:20の「勝った時」が「買った時」になるはずです。
@No人工衛星No電磁波ビジネ
@No人工衛星No電磁波ビジネ 13 күн бұрын
電磁波ビジネスに騙されるな!! ※素粒子に関する話を一部訂正した(2024年7月11日)。 電波防護指針という法律に従い、我々の生活空間には人体が感知しない程度の電磁波(人体に悪影響の無い程度の電磁波)しかない。 なので通常売れるはずがない多岐に渡る電磁波防護グッズなのに、それらが売られているのは何故か? 何者かが何らかの方法で、金属膜も通り抜ける科学的な何か(素粒子?など)を人に当てる暴行を働く事により販売促進しているから。 素粒子(電子ビーム、陽子ビーム、重粒子ビーム) 家電等を勝手に遠隔操作して謎の科学的な方法で攻撃し得るかもしれない。謎。 その暴行を働いているのはネット右翼。よく、黄色い菊のマークをネット上とかで見掛けるが、つまり、そいつら。つまりそれは暴力団○○組とかのマーク。 これは一重菊のマーク。皇室が使うのは二重菊のマーク。 じゃ、テレビやパソコンから電磁波が出てくるのを感じた事が有るんですか?! ↓ 有る訳ない。 「自分は特異体質なので痛みとか熱とか電磁波をヒトの1千倍または1万倍強く感じるんです。」・・・そんな人居る訳ない。 当たり前過ぎ尚且つ何回も書き過ぎ、笑えてくるこの事実。 楽天を介した、エコロガショップへのQ&A(2024年4月) ・どこから電磁波が飛んでくる想定?  笑う ・フロに入ってる時は裸でも平気?  なんか笑う腹痛い ・電磁波グッズの必要性の証拠は? ・電波防護指針に対する整合性無いだろ? ・シールドテントで暮らしてる? この質問に対する回答。 “弊社取扱品は多くの方には不要なものです。ご指摘の通り生活空間には有害でない程度の電磁波が存在するだけだからです。 弊社取扱商品を必要とする事業者または個人のお客様は多くはありません。” 一つ一つの質問にちゃんと答えさせるように再度楽天に要求したが上記と全く同じ回答をした。 “有害でない程度の電磁波が存在するだけ”と、自ら言いながら多岐に渡る防護品を売るという矛盾。 この矛盾を問い質すと、再度上記と全く同じ回答をした。言語自体が通じない、訳解らないおかしな店。 ま、まともに回答できる訳がないので変な回答するしかないに決まってるけどな。 どこかの事業所が電磁波グッズを使っているというような上記回答だが、電磁波グッズが必要な現場なんて聞いた事が無いのでその話はたぶんウソじゃないの? または事業者が何者かに騙されているのかもしれないし。 エコロガは矛盾しており回答も拒否の詐欺ショップのようだが、なぜまだ楽天市場内にもエコロガのショップが有るの? →「楽天の規約に違反した場合は対処する」の一点張り。エコロガは自分から詐欺だと認めたようなものなのに。 楽天、何考えてんだ?! どうしようもないな。楽天がアホみたいだ。 出店させている者の責任として、楽天が代わりに上記の矛盾点を説明するように要求した。 “常識的に考えると“我関せず”で通用するはずがない”という事も伝えた。が、結局一月経っても回答無し。 まるで、高度な価値判断が出来ないポンコツAIのようだ。 エコロガショップの内容のおかしさは火を見るより明らかなのに。あっちやそっちの対応の遅さに途方に暮れる。 楽天社長には情熱的な5ページほどの告発文を送ったので事情を知っているはずなのに対処してくれないなんて、 実は被害者を見殺しにするような酷い店なんだという事が判り、かなり失望した。犯罪への加担だと言ってるのに。 目が覚めないんだな、どうしようもないなと。 “通常必要が無いはずのものがなぜか沢山売っていると”いう矛盾と異常という事を我々は最大限共有するべき。 電磁波ビジネスの全体の規模が大きめ。そしてたぶんこのビジネスは暴力団の資金源。こんなものを放置しておいて良い訳がない。社会が蝕まれていくので。 エコロガのホームページの社長メッセージには “本格的なブロードバンド社会の到来により、電磁波環境問題の改善は急務な課題になりつつあります。” などと書いてあるが、これはまるで、ブロードバンド化されると、さも人体に有害な電磁波が増えるかのような言い草。これは事実ではない。堂々とウソの吹聴だ。 これは完全に詐欺。これは上記エコロガからの回答とも矛盾している。嘘吐きだ。 例えばエコロガのホームページの“電磁波対策住宅”というページの中にも“通信用の電波が体に悪いので対策が必要”などの話が書かれているが、当然ウソだし、電磁波ビジネス全体が 主にこのウソ(幻想)を根拠にして商売をしている。 楽天の、「規約に反してない」というのはあくまでも内輪のルールに従っただけ。 目の前で詐欺や暴力が生じている場合は直ちに断罪するのが人として当たり前。これは規約以前の問題。 「規約に反してない」と言う事のバカバカしさというか、如何に滑稽だと思われているのかは気付いてもらってない? 頭上?から来る、金属膜も通り抜ける謎の科学的な攻撃は0.1mm厚のステンレスシートが役に立たない。 実際は700ml飲料水ペットボトルを立てて頭の辺りで揺ら揺ら揺ら揺ら動かすと、攻撃をある程度防ぐ事が出来た。
@user-ok9bu6os5h
@user-ok9bu6os5h 14 күн бұрын
人生2回目の家探しにあたり、ふくろう不動産さんの動画は大変参考になりました。結果は築15年の中古RC造。物件が極端に少ないので探すのが非常に大変でしたが、18年前に新築で買った木造より格段に満足しています。 実際、中古市場でRCへの評価は高くないようで、購入総額も売却した木造と大きな差がなく、木造新築当時にRCを建てるよりだいぶ得した感じです。 構造が頑強なので内外装リフォームも大規模にならず、木造を住替えせず継続して居住することを想定し見積もったリフォーム代より安く済みました。 今回の住替えにあたり、多くのyoutube動画をみましたが、大勢の木造勢、ブランドのS造勢に圧され、なぜかRCは比較されない。逆に興味が湧いて構造とか耐震基準とか許容応力度計算とか・・・今まで知りもしなかったことを学ぶにつれ、RC造がなぜ比較対象から外されるのか?がよく判りました。 私は電子関係の技能士、建築業界とは関わりはないのですが、建築関連って他の業界以上に不透明で利害に左右されているのを感じます。ゆえに油断しているとすぐにミスリードされて(顧客側が)支配されてしまう恐ろしい業界ですね。 そんな中、ふくろう不動産さんの解説はメリット・デメリットを色眼鏡なしに伝えてくれたので非常に有り難かったです。感謝致します。 ちなみにこの動画でのRC造のデメリット・・・ 実際に住んでみて、都合の悪い方々の作った出来の悪い創作と感じました。 私個人はRC造の評価が低かったことで得をしましたが、首都圏で大きな災害でも起こるまでは、大勢の評価は覆らないんでしょうね。 これからも立ち位置の偏らない良い動画が続くことを期待しております。
@No人工衛星No電磁波ビジネ
@No人工衛星No電磁波ビジネ 15 күн бұрын
単純な話。 電波防護指針という法律に従い、我々の生活空間には人体が感知しない程度の電磁波(人体に悪影響の無い程度の電磁波)しかないはずなので電磁波グッズなんか要る訳ないので 電磁波グッズの存在自体が詐欺なので電磁波グッズの販売を禁止しなければならない。 消費者が混乱するので直ちに禁止しなければならない。大混乱だろ、この状況。 電磁波等は肉眼では確認出来ない事を良い事に悪徳業が蔓延ったので即日にも禁止しなければならない。 消費者庁の表示対策課にも長い手紙を送ったので事情に詳しいはずだが。送ったのは2024年4月5日。が、まだ電磁波グッズが禁止されてない。消費者庁、一体何やってんだ!! 怒 消費者庁、一体どうなってんだ!! 怒 対応遅いな。怒
@akira-sb1nn
@akira-sb1nn 21 күн бұрын
いつも有益な情報をありがとうございます。 現在、持家をリフォームをして売却をしたいと検討しております。 リフォームをしても資産価値が上がらないという事ですが、買取再販業者が行っているリフォームをして高く売却するというという遣り方は個人では難しいでしょうか? そのままでの状態ではとてもじゃないですが、売れずリフォームしないといけないです。 アドバイスいただけますと幸いです。
@user-we6qd1jf8l
@user-we6qd1jf8l Ай бұрын
ハウスメーカーは、ぼったくり! リフォームなんか、平気で定価販売してくる。 リフォーム会社で100万のUBが、200万越えだとか。 原価は50万とか。ウハウハだよね。工事会社からはピンハネするし。 「型式」には注意! 増改築に「型式」の制限事項がかかって、困難な場合がある。 実際の構造上は安全であっても、現行法令の仕様規定を満足させ、構造計算上も安全確認ができるか? 例えば、2階のベランダを部屋にしたい、柱を取りたいだとか・・・。 建築時に、「型式」書類一式を、施主に渡す必要あるよね。それと、増築時の説明もちゃんとすること。 「重要事項」だよね。 説明されてないんじゃない?
@chiko2259
@chiko2259 Ай бұрын
音波:波は縦波(疎密波)で媒質は空気 (つまり真空では伝わらない) 電磁波:波は横波で媒質は空間(真空でも伝わる、太陽光は電磁波なので、宇宙空間という真空も伝わる) この2つは全く違うものです。
@user-qm8ys7zk7j
@user-qm8ys7zk7j Ай бұрын
堅実なアドバイスで、安心して聴いていられます。 「人をダメにするクッション」というのがあるんですね・・・気を付けたいです
@yonggangzhou9078
@yonggangzhou9078 Ай бұрын
検査済証の無い物件を借りて事業経営する場合、別に問題ないでしょうか?デメリット有れば教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。
@user-mb6nw6bp3m
@user-mb6nw6bp3m Ай бұрын
不動産購入を検討している一視聴者です。 お話をいつも参考にさせていただいています。 普段は理路整然と、出来るだけ中立の立場から慎重にお話されているように感じますが、今回のような実体験に基く偏見も聞いていて面白かったです!因果関係は分かりませんが… 動画投稿楽しみにしています😊
@user-rf4ff8mp1t
@user-rf4ff8mp1t Ай бұрын
これだけの被害報告が上がっていて騒音の加害者に罰金罰則退却勧告を法律にのせないのおかしいですね。 ゼネコンから下請けまで不動産建築業が信用無いのはそうした業界の姿勢。
@user-qm8ys7zk7j
@user-qm8ys7zk7j Ай бұрын
微妙な売買上の心理を上手に「言語化」されていて、理解しやすいです。 ありがとうございます。
@user-qm8ys7zk7j
@user-qm8ys7zk7j Ай бұрын
最初の買主さんは、強気の交渉で3800万円で妥結して、契約前に2番目の買主さんが3900万円の指値をだしてきた・・・そこで、最初の買主さんは「じゃあ、私も3900万円で買います」で再交渉してください・・・という流れだったと思うのですが・・・途中で最初の買主さんは「3980万円で」という話になってしまったのは不思議です
@user-qm8ys7zk7j
@user-qm8ys7zk7j Ай бұрын
最近お聞きした話で、とある古民家が1780万円で出ていたのを、ある業者関係者が大幅リホームして事業をやりたいので、500万円値引きで指値をして1280万円で交渉していた・・・売主は急いでいたので、一応はOKして、ネットの掲載(SUUMO)の掲載をやめた・・・ しかし、買主の事情で、2か月近く契約できないというので、再度ネットに掲載されて、その時は1580万円で出ていた・・・ 売主さんとしては、2か月後に1280万円で売る覚悟はできているが、その間に1580万円で買う人が出てくれば、そちらに売りたいという意向なのでしょうね・・・
@shidasangyo
@shidasangyo Ай бұрын
大変参考になりました。ありがとうございます。
@shidasangyo
@shidasangyo Ай бұрын
録音とれなかった部分があるようです。
@user-tr6gj9ss2b
@user-tr6gj9ss2b Ай бұрын
コメント欄草www みんな嫌なのに続ける文化ほんと不思議。
@nn-ur6td
@nn-ur6td 2 ай бұрын
エアコンつけてても放射熱でじわっと疲れる。 これから温暖化でその傾向が強まりそう。
@user-rf4ff8mp1t
@user-rf4ff8mp1t 2 ай бұрын
苦情に対応しない家主は罰金を払う様に法律を作ったほうが良いと思います。騒音全般に言えることですが。
@TheBungtau
@TheBungtau 2 ай бұрын
ふくろう不動産に5年ほど以前お願いしたものです。こちらと出会うまでは不動産屋特有のポジショントークに辟易し10年近く購入にふみきれなかったけど、ふくろう不動産のプロ意識に感銘を受けわずか2件の内見(1日で)購入できました。その際も圧倒的な信頼感をもてる交渉をしていただき、かなりの値引きを危うげなくしていただきました。購入した住居は現在も満足しております。ありがとうございました。
@user-qm8ys7zk7j
@user-qm8ys7zk7j Ай бұрын
バイヤーズ・エージェントというのは有り難いですね 田舎などでは「両手取引き」の不動産屋さんが多く、それはそれで仕方ないのですが・・・どうしても不動産屋さんは「物件を出してくれる」売主側の「味方」になりがちで・・・それでいて、買主側にも、仲介手数料はしっかり「3%+6万円」請求してきます(苦笑)
@KM-rh5xv
@KM-rh5xv 2 ай бұрын
音声が途切れるのは私だけでしょうか?
@user-kj7fl2ww8c
@user-kj7fl2ww8c 2 ай бұрын
愛知県田原市―田舎は止めた方が良い―私の村では年会費神社消防3万だよ
@user-kj7fl2ww8c
@user-kj7fl2ww8c 2 ай бұрын
自治会から支払いと自宅に来たら強要罪で警察に被害届けを-精神苦痛の慰謝料を請求―自治会長は金を懐に入れる私物化
@nanahime-raku21sai24
@nanahime-raku21sai24 2 ай бұрын
私の所のマンションも管理規約に記載されている長期修繕計画書(案)は、25年前のマンションが出来た当時の物ですゎ😤
@toshiyamashita7723
@toshiyamashita7723 2 ай бұрын
日本の村社会そのもの、もう昭和の人情はないし回覧板ほとんど意味ないけど。
@kotds3
@kotds3 2 ай бұрын
職場と家の往復だと30平米のマンションを買うのも有りかと考えていたんですが、やはり上手くはないって事ですか
@tripwire4444
@tripwire4444 2 ай бұрын
大昔、ファーストフード店の後に建築された?現在、賃貸に入居してます。大昔、この土地には、古くから伝わるファーストフード店があったよでしょう。心理的瑕疵というのは知ってます。なぜか、二階は平穏かつ無音で、日中夜間平和平和。ところが、中二階から下の一階は、ペチャクチャペチャクチャ女の人と男の会話が、おしゃべりオバケなのかな?というくらい、酷く喋るんですね。しかも、具体的かつ明確。固有名詞まで、ハッキリ。今、住んでる土地には、古くから伝わるファーストフード店があったのだなー、と心理的瑕疵を受け止めてます
@nanahime-raku21sai24
@nanahime-raku21sai24 2 ай бұрын
エレベーターの定期点検は、古いマンションになってくるとエレベーターの部品が製造されなくなってしまっていて、フルメンテナンス契約にしていても交換部品が無い為にメーカー側で注文製造して貰わないと修理出来なくなるので、古いマンションになるとPOG契約にしていると聞いたことがかります😮 ただ仰る通り、管理会社は儲ける事しか考えていないのは事実ですよね
@user-dn4kc3ve2n
@user-dn4kc3ve2n 2 ай бұрын
うちにもチラシ入ってて、借金500万円まで住宅ローンにおまとめできます!って書いてあった。まあもっと借金あるから500万円じゃあどうしようもないんだけど😅
@75opale7
@75opale7 2 ай бұрын
単に頭の悪い人じゃなくて、ものすごく頭が良い人で労働時間単価が高い人が比較優位という発想ですべて業者に任せて騙されることが多いように思う。
@KM-rh5xv
@KM-rh5xv 3 ай бұрын
想定ケースの論証が緻密で関心しきりでした。 また、賃貸vs持ち家論争における解決軸として、「ずっと同じところに住むなら」という点からの分析、大変参考になります。もし他の解決軸もありましたら、お示しいただけると幸いです。
@noritakaakamatsu9713
@noritakaakamatsu9713 3 ай бұрын
私の仕事は海外赴任と転勤が普通だったので、本部で働いていた頃は自宅を所有していましたが、海外を点々とし始めてからは20年近く賃貸でした。しかし、定年になって再び自宅を購入しました。マンションではありますが、私は家や建築が好きなので、やっと自分の思うような棲家を作れるとワクワクしています。資産価値や金銭的な損得は大して気にしていません。定年後の人生、思うように生きたいです。
@75opale7
@75opale7 3 ай бұрын
外国に住んでる友達が何人かいますが実家がある時は良いのですが実家がなくなるといろいろ困ることが多いようです。 少しコストはかかりますが日本での拠点用にリゾートマンションでも買うのはどうでしょうか?
@noritakaakamatsu9713
@noritakaakamatsu9713 3 ай бұрын
@@75opale7 仰る通り、実家がある間は使い勝手が良いですね。私達夫婦は学生時代から40年ほど海外で、歳の差があった親は20年ほど前に他界し、その後しばらくして実家を処分しました。今回買ったマンションは都市部ですが、リゾートも良いですね。両方あれば最高ですね。
@TheTaiyakisan
@TheTaiyakisan 3 ай бұрын
今の裏金問題と同じですね。 使い道を公開できないのに集める活動だけ強制的閉鎖的。 横領に当たることをやっています。決算書を見せない使い道がないのに徴収額や予算が増えているのは誰かの懐に入っています。
@GooPunch_
@GooPunch_ 3 ай бұрын
常識を疑う姿勢に賛同します。無色透明の薄い金属膜に絶大な効果があるとは信じ難いです。もしそうならもっと厚くして単板ガラスに使うこともできるのでは?また日射熱を4割ほど削減するらしいですが、それだと冬場の日射熱取得には不利になりますがそういった説明もやや不足しているように思います。ましてやアルゴンガス入りなども「どうせ抜ける」という感覚です。テレビや洗濯機のように要らぬ機能をつけて価格を上げ、マーケティングの力で売ろうとしているようにも感じます。
@shidasangyo
@shidasangyo 3 ай бұрын
前編・後編とも拝見させていただきました。大変参考になりました。ありがとうございます。
@user-qy2lo5cx2m
@user-qy2lo5cx2m 3 ай бұрын
通勤だけでなく、通学、遊びに行くにも 移動時間は少なければ少ない方が良いです。
@viperyaeyama
@viperyaeyama 3 ай бұрын
ハザードエリアもお勧めしません。ペアローンもお勧めしません。長期ローンもお勧めしません。不動産営業を信じる事もお勧めしません。
@reyes_touch2011
@reyes_touch2011 4 ай бұрын
動画ありがとうございます。 レアな例外で振り回される・・・なんにでも起こり得る事ですね~ 投資しかり、経済予想しかり。成功事例ばかり過大に宣伝されてしまうのは世の常。 美味しい話はそんなに転がってる訳無いんですよね。
@user-qm8ys7zk7j
@user-qm8ys7zk7j 4 ай бұрын
このふくろう不動産みたいな人に仲介して貰いたいのだが、あまりいないようなので、残念だ・・・ しかし、動画でいろいろ学べるので、感謝しています・・・ 仲介業者さんは、多種多様な人が居て、多種多様な顧客のニーズに対応しているのかも知れない・・・
@desmodue
@desmodue 4 ай бұрын
個人的には60歳後半くらいまでそのまま住むつもりであれば、階段上り下りは軽視しない方がいいと思います。 上りはともかく何かあると下りが本当に危険です。 私の親戚も元気だった61で階段で転落とか、70で元気な人が転落して大腿骨骨折、その後80過ぎで亡くなるまで2階に上がることはありませんでした。 こういうのはまだまだ大丈夫と思っている時に急にくるものです。 傾斜のきつい、直線の長い階段なんかも途中でフラッときて手すりを掴めなかったら転げ落ちて止まらないので怖いです。 釈迦に説法とは思いますが、老後もそのまま住む予定なら一発寝たきり老人になるリスクはよくよく考えるべきだと思います。
@user-qm8ys7zk7j
@user-qm8ys7zk7j 4 ай бұрын
ご丁寧な解説、ありがとうございました
@user-AAAXVVV
@user-AAAXVVV 4 ай бұрын
2×4はリフォームほぼできないからな しかも日本の2×4は6面体が適当で開口部を広くて、本来の強度が取れているか?どうか?
@masahiroyosida3973
@masahiroyosida3973 4 ай бұрын
不動産、工務店など他社と 差別化するのにやっきですもんね 最後は自分で調べろ選べって(笑) あなた達がそういう業者作っているのでは? 私は、理解に苦しみますが。 否定はしませんが、本業しっかりやりましょう!
@user-qm8ys7zk7j
@user-qm8ys7zk7j 4 ай бұрын
確かに、住宅ローンは「一種の天引き貯金」みたいなものかもしれません・・・ 斬新な視点です。 勉強になりました。
@user-qm8ys7zk7j
@user-qm8ys7zk7j 4 ай бұрын
いつも的確なアドバイスありがとうございます。 ふと思いましたが、買い付けの申込書を提出して、買い付けの優先順位を確保した後に、契約に至るまでに、様々な書類を精査して、契約見送りとなった場合に、「違約金」みたいなものは発生しないものなのでしょうか? 売主さんとしても仲介会社さんとしても、1~2週間の「買主側の精査期間」が、売却の機会損失になっているので、それをどのくらいの金銭で賠償すればいいのでしょうか? それとも、慣例で、それは無料になっているのでしょうか? そういう疑問が、浮かびました・・・
@user-qm8ys7zk7j
@user-qm8ys7zk7j 4 ай бұрын
勉強になりました ありがとうございます
@user-qm8ys7zk7j
@user-qm8ys7zk7j 4 ай бұрын
分かりやすい説明ありがとうございます。 ただ、築30年後の中古戸建の「建物価値0円」というのは、ちょっと極端な感じがしています・・・ 以前のふくろうさんの動画で、どんな中古戸建物件でも「なんとな~く300万円くらいの価値」で算定されている・・・とかお聞きしたように、記憶しています・・・ (記憶違いでしたら、スミマセン)
@user-qm8ys7zk7j
@user-qm8ys7zk7j 4 ай бұрын
批判する意味ではないのですが・・・ 土地の値段に関しましても、昨今はバブル崩壊中の期間に比べて「不動産価格の下落も落ち着いて来て」資産価値が保全されるようになってきつつあるみたいですが・・・ 「30年後の土地の資産価値は買った時と同じ(4000万円→4000万円)」とあるのは、どうなのでしょうか? 東京都の場合は、関東大震災クラスの「首都直下型地震」も、警戒されつつあります・・・ もし「今から30年以内に首都直下型地震が発生」した場合の、土地の価値は維持可能なのでしょうか? その辺が、微妙な部分であると感じました。
@user-qm8ys7zk7j
@user-qm8ys7zk7j 4 ай бұрын
参考になりました ありがとうございました
@user-ss8sc1zm2w
@user-ss8sc1zm2w 4 ай бұрын
平屋の物件ってそんなに少ないのですね 「人気の平屋」というのはただの宣伝文句かと思っていました