Пікірлер
@175thkky9
@175thkky9 Сағат бұрын
伊周が京に戻ったと密告したのは、まだ播磨にいた伊周と丹波にいた隆家のやりとりを、隆家の面倒を看ていた平生昌の甥っ子が道長に密告したとも言われていますね。 だから平生昌自身は、清少納言たち定子の女官にディスられながらも、最初から最後まで恩義があった道隆の娘定子に尽くした忠義者だった説もありますよね。
@user-po4kz6fo6e
@user-po4kz6fo6e 6 сағат бұрын
「竹取物語」は子供の頃に見た絵本としての内容しか知らなかったのですが、高校の国語の先生が「竹取物語」はSFファンタジーとしてめっちゃ面白いし、平安時代の人間がここまで考えられるんかな?って熱く語っていたことを思い出しました
@user-nb3js7ns5q
@user-nb3js7ns5q 7 сағат бұрын
いつも、動画を楽しみにしております。日曜日に大河ドラマを観て、週明けに動画できりゅうさんの解説を聞き、「なるほど。」「え、そうなの?」「そう、そう。そうよね。」などと独り言。学習後に録画を再度鑑賞し納得しております。このルーティングが定着しました。大河ドラマを三度、楽しんでいます。私も暇ですなぁ‼️私の一番好きな「篤姫」の時にこれが出来なかった事が残念です。 これからも、お三人の楽しい動画楽しみにしております。
@user-le3ji8ur4b
@user-le3ji8ur4b 8 сағат бұрын
紙背文書、反故、紙屋紙の話で、昔の黒ちり紙を思い出した。あれは全体に濃い灰色なんですが、所々、新聞の活字が見えましたよ。知らないかな?
@user-cy4qe8zr8r
@user-cy4qe8zr8r 10 сағат бұрын
でもダブル不倫
@user-cy4qe8zr8r
@user-cy4qe8zr8r 10 сағат бұрын
テレビ見るよりきりゅうさんの講談の方が興奮します、エロ漫談、たまらーん、❤
@user-cy4qe8zr8r
@user-cy4qe8zr8r 10 сағат бұрын
テレビ見るよりきりゅうさんの講談の方が興奮します
@bumerangogo1958
@bumerangogo1958 10 сағат бұрын
そういえば、今週の大河ドラマで、まひろが赤ちゃんのオムツを替えているとき、惟規くんが赤ちゃんがお父さんに似てると声をかけ、まひろに諭されて?言った「無理?してないよ」と言った真意がわからないのですが。。。惟規くんは道長の子どもとわかっていないと思うのだけど、何を無理してたのかしら?
@user-xo3qc5tj7v
@user-xo3qc5tj7v 13 сағат бұрын
定子ちゃんは、何かと、出家した!と言われて、一帝ニ后まで成立してしまうのですが、定子ちゃんは、還俗することはできなかったのですか?
@kusukusukusu
@kusukusukusu 17 сағат бұрын
すみません自分が書いたコメント、ずっと考えてたんですが少し訂正します。 彰子に対する一条の態度が酷い、というのはちょっと違ってて、一条は彰子の境遇を忖度して、ちゃんと穏当な言葉を考えた。優しく接しなければ、と考えてた。通常運転の彼ならきっとそう。 でも事態が一条の許容範囲ギリギリで、どうしても呼吸に、態度に、苛立ちや嫌悪が滲み出てしまう。そのせいで言葉の意味が反転する(あの屏風も逆効果、一条イラっとしてた気がする)。外面をコントロールしようとして出来なかった。その葛藤があの震えた声、喉の詰まった響きに出た。止まらなかった。そういうことだ、と思い直しました。 私が彰子なら怖くて泣く、というのは変わらないんですが。 宮廷の大勢を、詮子を、道長を、本当は蹴り飛ばしてやりたかった。でも円融や花山の顛末を知る以上、道長は絶対敵にしてはいけない。包囲網の中、自分はあまりに無力。辛かったと思います。 まあ定子も彰子も一条も本当に気の毒。このシーンは本シリーズ屈指の、個人的にはトップにキレキレの名場面だと思いました。一条帝役の塩野暎久さん、いいですね! 以上ながながおじゃましました!
@user-ph5it8co5x
@user-ph5it8co5x 18 сағат бұрын
24:55 氷室冴子著の「ざ ちぇんじ」?。この小説で平安時代を認知しました
@user-dk3qq1ut9x
@user-dk3qq1ut9x 19 сағат бұрын
行成は、一条天皇と道長との間で板挟みになり苦労していたのに その上、仕事のために子供の最期の時を看取ることもしないとは忠義の人ですね😂
@asmr-uc1rb
@asmr-uc1rb 20 сағат бұрын
昔の人は愛人やら妾が沢山いたのに皇后って称号がつく人が2人できるのは嫌なんだね。 その辺の感覚がよくわからん
@sanehito
@sanehito 21 сағат бұрын
大河監修の倉本先生によると、 行成さんは、剛力の者に腸を引き出される夢とか、UFOに拉致されそうになる夢とかを見る人なので、 化け物に喰われる夢くらいは余裕で見そうですね。
@ypearlt
@ypearlt 21 сағат бұрын
枕草子には職御曹司にも公卿達が来て華やかな様子が描かれてるらしいのですが(当方勉強して無いので実際は不明ですが)その公卿達も出産の際に屋敷は提供しなかったという事でしょうか? ドラマでも公任さんが笛を吹いてましたが…
@user-erikochan
@user-erikochan 23 сағат бұрын
出家した詮子さま、遵子さま、定子さまらが、仕事もしないのに后のお手当てもらって💢💢💢と非難されるのはお門違いでは😢😢😢 大原野神社はそもそもが藤原氏の神社ではあるけれど、二十二社のひとつとして重んじられ、奉幣使も朝廷から派遣されてましたよね。 でも、この勅使は后の神事ではない思うのですが、どうでしょう?😮 彰子立后の理由に大原野神社の件を思いついたのはお手柄で、実行に移せたのは道長に腕力があったから。そして それが貴族たちから非難されなかったのは、上層部がみ~んな藤原だったから。 さらに、一条帝が道長のゴリ押しにOKだしたのは、自身が藤原の血を引いていたから。母、母方祖父母、父方祖母、オール藤原ですもの。 そもそも、皇后が担う公の神事って、あったんですか?
@KazukiMaruyama-ey4zn
@KazukiMaruyama-ey4zn Күн бұрын
私も14代将軍家茂公を敬愛する人間です。徳川歴代将軍の中で尊敬出来るのは初代の家康公、2代目の秀忠公、4代目の家綱公と14代家茂公だけです。その中でも家康公に次いで尊敬しております。14代継承で慶喜と争ったが、血統から言っても家茂公は家斉の孫に当たるわけだから、水戸から一橋に養子に入った慶喜なぞ本来相手になるはずもない。8代将軍吉宗は御三家を差し置いて御三卿なるものを創設した。以降、家茂公まで御三卿の流れで将軍職が継承されていくわけだが、優秀と言えるのは家茂公だけ。家茂公は歴代将軍の中でも影が薄く、それ程知識が多いわけでもないが、家茂公にはもっと長生きしてほしかった。
@user-gn2uf5ly5h
@user-gn2uf5ly5h Күн бұрын
定子は罪人の妹となってしまった時点で、自分が中宮としてふさわしくないと言われることや、政治が安定しなくなることをわかっていたのではないかと思います。その後、検非違使によって家が壊されるのを目の当たりにしたショックも重なり、出家によって身を引こうとしたのではないのかと思います。
@sawako9852
@sawako9852 Күн бұрын
第3子出産後、後産が下りなかったらしい
@user-lf2xk2kv5m
@user-lf2xk2kv5m Күн бұрын
そんなこんなやらかしても、 ここまでに成れたんだから運が良いっていふ事だと思ひます さうならわかります
@sawako9852
@sawako9852 Күн бұрын
神事をはたしていない定子にお手当を払うのはおかしい
@seven-w1c
@seven-w1c Күн бұрын
行成君も、すぐに説得する言葉を思いつくのがさすが天才!と思いました。
@syan5844
@syan5844 Күн бұрын
一帝ニ后になった話しは今回のドラマは割と史実に近かったんですね 行成くんの必死な説得にグッときました 一条天皇と定子ちゃんが普通に幸せに暮らして欲しかったのに😢定子ちゃんが出家しなければ…. それもこれも全てあのヤンキー兄弟(伊周・隆家)のせいだ❗️💢 彰子さんも賢后だったようですがもし定子さんが出家などしなかったら、などと考えてしまいます また次回の解説も楽しみにしております🙏💕
@user-erikochan
@user-erikochan 23 сағат бұрын
定子さまが盛り返すチャンスはあったのかもしれないけど、そうなったとき、高階一族がハバをきかすようになるはずて、当時の貴族たちはそれを嫌ったのかな~と思いました。なにしろ上の方は藤原ばっかりなんだから。 で後にリベンジで、阿部サダヲ信西入道とか、鈴木京香丹後局が出てくるの。
@mamam.mamacchyo1126
@mamam.mamacchyo1126 Күн бұрын
赤染衛門様、頭が良いのは勿論ですが加えて、楽しい人だった~🤣🤣🤣 倫子様との噛み合ってない会話も可笑しすぎたぁ😂 いやぁ好きだわ、この方😁 平安の女性版 秋元康、詩も書いて名プロデューサー😂😂😂 もう 私の中では『ムフフの衛門』😂 大河の人物が繋がっていってる流れが、(当たり前なのだろうけど)鳥肌たちました😳 点と点が繋がり、線になるのを目の当たりにした感じでした😊
@user-lb9ui9mr7n
@user-lb9ui9mr7n Күн бұрын
大奥は深すぎて解釈も分かれますね 個人的には右衛門佐のおかげで呪縛を解かれた綱吉は彼の死後も娘の菩提を弔ったり安らかに見えましたし、吉保は独占欲からの殺人と読んでいたのでドラマとも解釈の違いを感じました それでも全ての人がこの話から共通して感じるのは綱吉の女としての苦しみと右衛門佐の愛の深さ 本当に面白い作品です
@user-pf5si2vm6c
@user-pf5si2vm6c Күн бұрын
御堂関白記、残されていて本当に良かった。先人が残してくれた貴重な日本の宝ですよ。 日記を書いた本人は、あちらで頭を抱えたでしょうけど。
@mamkin2029
@mamkin2029 Күн бұрын
行成くんの説得する言葉を聞いていて、そうか!天皇の役割は祭り事🟰神事なのねってわかりました  政治なんかは大臣くらいの人達に任せておける でも神事は帝でないとってことなんですね  だから彰子の立后に反対の声がなかった 現代の目からは道長のごり押しにしか見えませんけど、同時代人には「お上〜仕事(神事)してよ〜」って状況がやっと解消される、やれやれだぜってとこだったんですね
@user-rm2ov9xp7k
@user-rm2ov9xp7k Күн бұрын
蔵人の頭の行成くんの胃に穴が空きそうな状況に、お上や左大臣にツッコミを入れたくなりました 助言を求めて、その意見を取り入れると言いながら、 グズグズと勅を出すのを伸ばす一条天皇 子々孫々まで優遇するといい、立后の宣旨はまだかまだかと催促する道長くん もう少し行成くんを労って〜
@user-hr1ny2cu5w
@user-hr1ny2cu5w Күн бұрын
明子さんが姫君抱いて「殿のお役に」と言うシーン、 まひろ>倫子、さらに>明子、と続くのか、と脚本の緻密さに驚愕しました。しかも、意識不明の夫の目前で正妻と妾のバチバチのバトル。ホラーでした😅
@user-jj6zu4kp4x
@user-jj6zu4kp4x Күн бұрын
私の推しが大活躍の回でした。行成のじっと耐え機を逃さない姿が❤皆様のチャンネルで楽しさ倍増です。
@user-of4cp5yh7e
@user-of4cp5yh7e Күн бұрын
このチャンネルを畏きあたりの方々もご覧になってるかな? 1000年前のご先祖の事ですが御進講もあるのでご存じでしょうね。 ドラマと史実をお楽しみだとすれば国民として嬉しいです。 その内にきりゅうさんにも御進講のお話があるでしょうね。
@s58kk47
@s58kk47 Күн бұрын
出産は命がけというのはたしかにですが、今でも子宮回復のためには産後一年はあけた方が良いと言われるので、だからこそ、やはり身体への負担が大きかったのではと思います。そもそもプレッシャー、ストレスも相当あったと思いますし。焦らなければもっと長く一緒にいられたのかもしれないなぁ、と出産期間の短さから思ってしまいました。 かたや、毎年妊娠出産してても丈夫な方もいらしたでしょうが。
@michiko4309
@michiko4309 Күн бұрын
お仕事をしない出家した定子ちゃんは税金泥棒ですよね😫一帝二后は仕方ない気がします🤔
@user-gz1qv5hg9q
@user-gz1qv5hg9q Күн бұрын
行成推しとしては最近の板挟み具合に胸がギュっとなります。 F4の中で一番年下だったから、可愛い可愛い❤で観ていたけれど、大人になったなぁと同時に大変な事があれこれ。 行成~‼️頑張れー👊😆🎵
@やまがラ
@やまがラ Күн бұрын
わかりやすい解説をありがとうございます😊タイトルの『一条天皇に…受け入れさせた行成の説得』というのが、よくわかりました ドラマでは、行成が一条帝を慕っているからこその諫言、という感じでその真摯さに胸打たれました 挿鞋というのを知ることができました👠 平安のドラマは少ないから、この大河で花を飾った牛車とか、屏風とか、菖蒲の輿とか色々視覚化されて、とても楽しいです😊
@kenhisayosi
@kenhisayosi Күн бұрын
今日も分かり易い解説ありがとうございます🤗道長さん少々強引に一帝二后を進めたけど定子さんも前代未聞だったので一帝二后が出来たんでしょうね😅
@kusukusukusu
@kusukusukusu Күн бұрын
一条帝の彰子への態度に心底震えました。こんな冷たい態度に出れるんだ😢僅かな声の、喉のブレで、怒りや苛立ちを抑えてるのがわかる。 詮子と一条は泣くなり叫ぶなり思う存分やり合いなさい、と思うけど、こっちはキツい。入内に関して詮子と道長にめちゃむかついてるのはわかる、定子も心配。そういう大人の事情の果てに、彰子が「ガキには用はない、引っ込んどけ」と斬られる始末。本来なら優しい気遣いの言葉なのに、ほんま、言い方よ。。。八つ当たりですらある。周りの黒服らもドン引き。私が彰子なら怖くて泣きます。(ちょっと円融帝の詮子への態度も思い出した) 詮子もあやつり人形、一条も。でも一条よ、君も彰子を雑に扱ってる限り道長と同じ穴の狢、彰子を人形扱いしてることになるけどそこはどうよ。 童話の王子様みたいな一条がこんなんなるって相当ですよ。演出がエグい。
@yukosugihara9778
@yukosugihara9778 Күн бұрын
まさに体を張って家を守る。ですよね 鎌倉の13人で丹後局の言っていた通り「覚悟しいや」 昨日の光る君はまさに「極道の妻たち」だったわ 倫子、明子、詮子、障子、定子… 様々な姿の女達 の中で…道綱が朝廷のオウムだった事もよ~くわかった「だよね」「だよね」「だよね」実資も私も😮
@user-tl1hw9dr2x
@user-tl1hw9dr2x Күн бұрын
定子の亡き後に兄の伊周が「左大臣の〜」って泣いていたけど「いや、お前のせいやないかっ」って突っ込んでしまいましたけどこのあたりもきりゅうさんたちなら突っ込んでくれるのでしょうか…?
@user-pf5si2vm6c
@user-pf5si2vm6c Күн бұрын
伊周のセリフに引いた人間はここにも居ますよ~。道長叔父さん、とんだとばっちり。
@user-nn6kx9km9c
@user-nn6kx9km9c Күн бұрын
道長を恨むのはお門違いだと思いました。
@user-tl1hw9dr2x
@user-tl1hw9dr2x 18 сағат бұрын
@@user-nn6kx9km9c ですよねっ!?全部切っ掛けは自分達で悪化した原因も自分たちじゃないのって思いましたね。清少納言、平手打ち食らわせてやってよって思いました!
@user-ru9rp8hv4g
@user-ru9rp8hv4g Күн бұрын
一条帝としては第一に定子の地位を揺るぎないものにしたかった。中宮所生の敦康親王が時期皇太子決定のはずので、もち執着もある。他の天皇は知らないが、執着=一条天皇の愛情と言える。
@sayorin36
@sayorin36 Күн бұрын
今回の一条天皇はよく言った だったのですがね。どうも女院詮子さんには感情移入できなくて。円融天皇に寵愛されなかった自分をもっとみつめなおしていれば 一条天皇や定子様に対しても違っていたのでは と思います。円融天皇もご自分の中宮を 美しい美しいと愛でられてましたよね。
@user-ru9rp8hv4g
@user-ru9rp8hv4g Күн бұрын
今は不細工彰子ですがドスコイねーちゃん(頑強な身体、鉄の心臓、鉄壁の後ろ盾)これをドスコイねーちゃんといわずしてなんという。 ドスコイバァさんドスコイカーさん、ドスコイねーちゃん 三代、続けて90歳くらい生きてるんだから今の平均値で計算すると180歳くらいか、200歳くらい生きていることになる.もはや化け物。
@user-ru9rp8hv4g
@user-ru9rp8hv4g Күн бұрын
化け物だからのちの栄光がある。
@user-ig2ul8lz5e
@user-ig2ul8lz5e Күн бұрын
定子と清少納言の関係性が好きだから、、、😢 次回の解説、ハンカチ用意します
@user-さわ
@user-さわ Күн бұрын
行成くんは、後年、定子ちゃんの忘れ形見、敦明親王を東宮にたてたい一条天皇に対して敦成親王を東宮にすべしと訴えますよね 初登場時は頼りなさげだった行成くんがどんどんデキる男に成長してますね