Пікірлер
@user-bv9yw7pv3n
@user-bv9yw7pv3n 48 минут бұрын
多数のPSB関係投稿を見ると、どうやらPSBが針子の餌になる訳ではないようです。PSBは飼育水中の微生物の餌になり増殖した微生物を針子が食べるという図式のようです。従って、微生物の少ない飼育水でPSBだけを与えていると針子は餌不足になり落ちるようです。
@cherryapple5328
@cherryapple5328 Сағат бұрын
ぶくぶくを水面近くに置くのと底におくのとで酸素の供給量は変わりますか
@user-kp2no7ye6f
@user-kp2no7ye6f Күн бұрын
え!そんなに少ない量のご飯なのね!5分って書いてあったら、5分測ってずっとあげてた、、、 ちなみに、放置とはいえ☆になっていないかチェックはしますか?
@user-ot7pp4ih8v
@user-ot7pp4ih8v Күн бұрын
そもそもゾウリムシが手に入らん。 キャベツも試したけど…環境かな😅
@user-lh2um1je7n
@user-lh2um1je7n Күн бұрын
睡蓮をどうやってビオトープに入れるかの解説動画見たいです!
@user-to2mj4ho4t
@user-to2mj4ho4t Күн бұрын
睡蓮の土が腐る!
@iiiaxl153
@iiiaxl153 Күн бұрын
去年はゾウリムシ使いましたが、水質悪化して針子が減りました。 今年はPSBと粉餌で生存率100%に近いです
@user-eb6ui5mt6q
@user-eb6ui5mt6q Күн бұрын
田んぼで捕まえヤマトヌマエビをバケツから水槽に移そうとし、手桶を取りに行ったわずかな時間で3匹ピチピチしてました。 蓋の隙間も越えていくので、隙間はテープで塞ぐかスポンジを置くかしてます😂
@lovekurt
@lovekurt Күн бұрын
1センチ程のペットのスネールが2匹いるのですが、パファーはそれにも攻撃するでしょうか?
@user-sz9gx8qw2w
@user-sz9gx8qw2w Күн бұрын
うちも夏にカッパえびせんのようになってました(笑)
@user-nq6eq9cd5g
@user-nq6eq9cd5g 2 күн бұрын
ドジョウだとたべる?
@user-ie9mo1gz1w
@user-ie9mo1gz1w 2 күн бұрын
普通は入れないw
@user-vn3oz8kp2w
@user-vn3oz8kp2w 2 күн бұрын
ドリップ。時間がすっごい掛かるんすよね。 粉餌に戻ってしまいました。
@aj5118
@aj5118 2 күн бұрын
屋外、10リットルくらいの容量の容器にアマフロを浮かべて針子や稚魚を育てていますが、ゾウリムシもPSBも使ったことがないです 稚魚用のエサすらも必要なく、普通のを指で潰せばよいです
@MAHAJANGA
@MAHAJANGA 3 күн бұрын
ナイロンメッシュを使って、流水で洗浄・濃縮してはいかがでしようか?
@zubizuberpapa
@zubizuberpapa 3 күн бұрын
「屋外ビオトープにも向いてる」って言っても、脱走するんでしょ?
@zubizuberpapa
@zubizuberpapa 3 күн бұрын
脱走するのかぁ・・・。地面に埋められてたプラ池が夏に藻が生えるのでヒメタニシ入れたけどパワー不足。なのでミナミヌマエビを加勢させようと検討してたのに。これ逃げちゃうんだ・・・。
@yaMasshew
@yaMasshew 3 күн бұрын
実際にこの匹数のメダカをここで飼ってるんですか?
@hanayamayuuzirou2436
@hanayamayuuzirou2436 3 күн бұрын
思ったのですが、ライトの光って、太陽の光同様にビタミンも生成されるんでしょうか?
@user-gq3fg8iu4v
@user-gq3fg8iu4v 4 күн бұрын
まじ、、外水槽にフヤけた苺が浮いてるキモっ!て思って割り箸で救ったら尚更気持ち悪かった。箸で触って知ったもんなw
@user-jo4lj6hy9c
@user-jo4lj6hy9c 4 күн бұрын
前回の動画、コメント返信ありがとうございました。とても参考になりました。 まだ始めて10日ほどですが、その間にもたくさん学びがありました。うちは今、手間をかけられる状況なので、餌は意識的に多め(回数)にし、その分換水で掃除してやるスタイルにしています。pHも落ち着いてきたと思います。 いくつかの鉢に対して1つだけ、一番水量が多く、一番植物も入っている鉢が調子が悪く、めだかが徐々にフラフラしていく鉢がありました。でもその子を別の場所で薬と塩につけてやると、次の日には元気になっていて「???」となっていました。もしかしたら寄生虫かもと疑っていました。 で、今日気が付いたのですが、その鉢はスイレンの鉢なので、直射日光に一番あたる場所に置いているんですよね。手を入れてびっくり「熱い!」計ってみたら35°Cありました。よく生きてたなお前ら……。ほかの鉢は日陰だったので、同じように扱っていても32°Cくらいでした。 もうすこし睡蓮が育って天然の日よけになるまでは、すだれ掛けなど行って水温調整しようと思います。基本的なことなのに、見落としてしまいました。 メダカ同士の相性問題だったり絶賛問題大量発生中ですが、こちらの動画とめだかたちに、また教わりながら勉強していきたいと思います!
@user-vj8no7dy1u
@user-vj8no7dy1u 4 күн бұрын
メダカすくいをした時、皆同じ品種で、なんの品種か聞いたら黒メダカと言われました もうすぐ3年経ちますが、絶対なにか混ざってたなぁと今なら分かります😂 泳げない🐸面白い😂
@user-pj2tr2pq1l
@user-pj2tr2pq1l 5 күн бұрын
ホテイアオイの管理困ってましたーちょうど良い動画ありがとうございます!
@po0p463
@po0p463 6 күн бұрын
発泡スチロールの箱使うと、最初のひと月は死ぬ。藻が生えてくると馴染む。プラや陶器は大丈夫。
@tada-o
@tada-o 6 күн бұрын
いつの間にか居なくなったヤツだよ。 多分ミナミヌマエビが食ったんだと思う。 ミナミは地味にヤバい。
@user-kp2no7ye6f
@user-kp2no7ye6f 6 күн бұрын
親メダカのビオトープ、グリーンウォーターが濃すぎて、下の方が全く見えないから、生きてるのか死んでるのかわからなくて、水道水でもメダカは生きていけるって思ってたから全替えしたらエビも含め全滅した。 生死確認はどうしたら良いですか?
@user-kr1xp8vd2c
@user-kr1xp8vd2c 6 күн бұрын
「タニシは、、タニシですよね」は草
@user-ox6ne3yt1s
@user-ox6ne3yt1s 6 күн бұрын
ウキクサは我が家では意図的に根絶させないで金魚のおやつにしています。
@kokotea8109
@kokotea8109 7 күн бұрын
メダカの鉢にホテイアオイを入れています。ホテイアオイは、一年草ですか?冬場に毎年枯れるので、毎年買い直しています。冬を乗り越える管理法があったら教えていただきたいです!
@Arthur-vf9qd
@Arthur-vf9qd 7 күн бұрын
うちのミナミさんなぜか脱走しない…なぜなんだ
@user-mb1ns2go6g
@user-mb1ns2go6g 7 күн бұрын
室内飼いですが皆さんは、夜 水槽の電気を消しますか? ポンプ以外です。 教えて下さい😢
@ChaCha-uf7ur
@ChaCha-uf7ur 7 күн бұрын
ビオトープするなら日向に1日水を置いとくくらいの優しさは欲しい 死んでないからカルキ抜きいらないとか人間の主張に過ぎないと思います 生きてるだけで快適な環境と言えるかは別の話だと思うんですよね 手抜きしたいとかペットにしたら飼主ガチャ大失敗ですわ
@moo883jp
@moo883jp 8 күн бұрын
Ra値が95-98と高い23WのLEDライトを使うと、紫外線領域も出ててよさそうです 大磯砂利底面濾過、水草で勝手に針子も増えていきますね
@user-kz5pe9sg9m
@user-kz5pe9sg9m 8 күн бұрын
ミドリフグを汽水で飼ってますかが値段がかかりますがフグの餌として乾燥アメリカミズアブの幼虫を砕いてやれば見違える程屈強になります また,餌が腐りにくいのも汽水の利点です📝
@user-mb1ns2go6g
@user-mb1ns2go6g 8 күн бұрын
ろ過装置で対処できますか?
@user-lc3vw4wr6p
@user-lc3vw4wr6p 8 күн бұрын
アベニーパファー入れてもダメなんですかね?
@gakkun_ch
@gakkun_ch 8 күн бұрын
アベニー入れれば駆逐することは可能ですが他の生体もフルボッコにする恐れがあるので混泳の面で問題があるんですよね...
@kazunarinagakawa306
@kazunarinagakawa306 8 күн бұрын
質問なのですが 屋外飼育のプランターのふちに、胡麻よりも小さい貝の様な物が付着するのですが、これは何なのでしょうか❓ 分かれば教えて下さい。
@gakkun_ch
@gakkun_ch 8 күн бұрын
平べったい見た目であればカワコザラガイかもしれませんね。
@kazunarinagakawa306
@kazunarinagakawa306 8 күн бұрын
ありがとうございます。 何か 茶色いです。 潰すと プチってなります。
@bompton539
@bompton539 9 күн бұрын
既存のビオトープの飼育水を使って新しいビオトープを立ち上げた場合は生体導入は一週間ほどでも大丈夫なのでしょうか?
@gakkun_ch
@gakkun_ch 8 күн бұрын
水量の多いビオトープであれば大丈夫だと思いますよ👍
@bompton539
@bompton539 8 күн бұрын
@@gakkun_ch ありがとうございます!参考にさせていただきます!
@alsoh9813
@alsoh9813 9 күн бұрын
メダカにハマってからずっと見てますガックンチャンネル
@gakkun_ch
@gakkun_ch 8 күн бұрын
ありがとうございます!
@yoneta1670
@yoneta1670 9 күн бұрын
そうなんですよ。 赤玉土、水草、ヒメタニシ、牡蠣殻入れてフル放置、餌は1日1回、改良剤なんて入れた事もないし足し水するぐらいですが全然落ちませんし元気にしてます😅
@user-qi3so5wo5q
@user-qi3so5wo5q 10 күн бұрын
だから弱った金魚が3日くらいで骨になったわけか
@user-mj8zr3ek2n
@user-mj8zr3ek2n 10 күн бұрын
最近卵を浮き草に産む機会が増えて 晴れた休みの日は手を突っ込んで卵を取って選別する作業をしていますが、 生態あまりストレスを与えずに卵のみを回収する良い方法はありますか?
@user-zs8wl1cz7j
@user-zs8wl1cz7j 10 күн бұрын
無理です。浮き草ごと別の容器に移す。私はですが
@user-mj8zr3ek2n
@user-mj8zr3ek2n 10 күн бұрын
@@user-zs8wl1cz7j なるほど、確かにそれが1番効率が良い方法ですよね ありがとうございます
@user-zs8wl1cz7j
@user-zs8wl1cz7j 9 күн бұрын
@@user-mj8zr3ek2n手の細菌、魚のストレスの観点から手を入れることに抵抗あるんでロングピンセットで草ごと出して移動します。
@ichigousagi
@ichigousagi 10 күн бұрын
グッピー増えたら嬉しいけど、増えすぎても困る😂
@user-ll6oy8yr3r
@user-ll6oy8yr3r 10 күн бұрын
ネットでやろうか迷ってたので良いことを聞けました!ありがとうございます!!
@AT-uk3tq
@AT-uk3tq 11 күн бұрын
ゾッ
@user-iz9fv4wx6c
@user-iz9fv4wx6c 11 күн бұрын
庭で飼ってる金魚の容器の中に入れた。薄黄色で今にも枯れそう
@user-zb8wf6gs6t
@user-zb8wf6gs6t 12 күн бұрын
だから酸欠時は魚は上に行くんだ。
@hiiiixx9992
@hiiiixx9992 12 күн бұрын
こんにちは!クーリーローチさんの低床ですが、これはそいるでしょうか?? 相性が悪いと言われているのですが、我が家で飼ってみたくて迷っています😣
@gakkun_ch
@gakkun_ch 8 күн бұрын
動画ではソイルを使用しています。 相性が悪いということは全然ないですよ👍
@user-kp2no7ye6f
@user-kp2no7ye6f 12 күн бұрын
培養してたら下痢のように臭くて、子供に漏らした?って聞いてしまった笑 しかし、こんな臭いものを水槽に入れるのが心配になる。
@gakkun_ch
@gakkun_ch 12 күн бұрын
恐ろしいニオイですよね! ニオイのもとはアンモニアなので、狭い容器だと当然アンモニア濃度が上昇するので注意が必要です。 広い容器で濾過のサイクルが出来ていれば基本的には気にする必要なないですね。
@user-kp2no7ye6f
@user-kp2no7ye6f 12 күн бұрын
全滅したのは、そういうことなのか!勉強になりました!