Пікірлер
@unreal3e
@unreal3e 20 сағат бұрын
普段使いにGENELEC G3を愛用していますが、別宅にこれのMTMを、と検討中です。 今ちょうどキャンペーンやってるのでかなり揺れてまして、今日こちらの動画を見て更に揺れておりますw SONYのSA-Z1よりもこちらの方が、調整が効く分よさそうですね。
@youpark8989
@youpark8989 7 сағат бұрын
iLoud Precision シリーズはあくまでも音楽制作用のモニタースピーカーなので、Sony SA-Z1とスペックや価格などの数字だけを並べて比較するのは難しいかもしれません。 ただ、GENELEC G3と比べてもSONY SA-Z1と比べてもMTMの方がサイズが大きいので、より余裕のあるサウンドが楽しめるんじゃ無いかなとは想像します。
@MichiroSato
@MichiroSato 23 сағат бұрын
ぱくゆうさんいつも興味深く見させていただいています。 昔「オーディオ・インターフェイス」が「サウンド・カード」だったころ、最初に購入したのがDos/V機のPCIスロットに挿すタイプのRMEの「DIGI96/8PST」でした。 何年か経って、パソコンのPCI搭載のマザーボードも無くなり、「今度はぜったいFirewireかUSB接続のものを買うぞ」と思ったのが懐かしいです。
@HeWhoMustNotBeNamed8415
@HeWhoMustNotBeNamed8415 Күн бұрын
F>B=D=E>>>Aだったなあ、全然知らないけど価格はどの順なんだろうか
@youpark8989
@youpark8989 Күн бұрын
最後の最後に答えを書いているので、ぜひ検索してチェックしてみてください(^^)
@ttc1707
@ttc1707 Күн бұрын
僕はNEUMANN KH80で音響補正してます。
@youpark8989
@youpark8989 Күн бұрын
NEUMANN KH80、価格と性能のバランスめっちゃいいですよね〜!
@cozy7850
@cozy7850 2 күн бұрын
おお! 実は、synthax japanに補正データを内部DSPで利用出来るようにしてほしいと要望を出してました。他社でも、すでに対応機種があったのですね。私は、SoundID Refarenceを使ってますし、こんな形になるとは。。嬉しいです。難点は、UCX2の定価が爆上がりしたことですね。。
@youpark8989
@youpark8989 Күн бұрын
今振り返ると、「あの値段の時に買っておけばよかった」って機材が結構ありますね。 後悔先に立たず...泣
@cozy7850
@cozy7850 20 сағат бұрын
全くです。。^_^
@Kabo-jh8ii
@Kabo-jh8ii 2 күн бұрын
全くJO1に興味がない人からするとアーティストにリスペクトも感じるし何でこんなに叩かれてるのかわからない…
@aptkg2196
@aptkg2196 2 күн бұрын
これはすごいですね。因みにRMEの他の機種は今後対応する可能性なさそうでしょうかね。ADI-2 DAC fsを使っていて音響補正に興味あったのでもし対応されたらすごく嬉しいのですが^^;
@youpark8989
@youpark8989 Күн бұрын
このタイミングで対応の発表がなかった機種に関してはなんらかの技術的な問題があるということなのかなと推測しています。 ただ、今回の統合によって「結局、Room EQいじってるだけなんじゃん」というのも明らかになってきたので、Room EQ機能が搭載されている機種であれば補正のデータを手動で再現することはできそうですよね!
@aptkg2196
@aptkg2196 20 сағат бұрын
@@youpark8989 その可能性もありますね。ADI-2はUCXとかのオーディオIFとソフトも違ったり仕様が違う感じしますね、一応EQはちゃんとしたのが付いててDSPで処理してるようなのですが。なるほど、結局EQ処理だけでできることなのですかね。自分は実際に音響補正体験していないのでなんともですが、KZfaqで音響補正はEQより位相の補正が重要と言っている人もいましたが、実際のところわからないし最終的には自分の耳で聴いて良いと思えるかどうかですからね。 EQだけで自分の好みに寄せる事ができるのは間違いないので、現状できることで試行錯誤してみようと思います^^
@SalahSmile
@SalahSmile 2 күн бұрын
私は、Genelec 8341A + GLM5.1を使っています。
@youpark8989
@youpark8989 Күн бұрын
羨ましい・・・! いつかは8341Aをというのが今の目標です!!
@phono2
@phono2 2 күн бұрын
IKの補正が聞き疲れしたのでGenelecを清水の舞台から飛び降りるつもりで買ったUCX2の私、気になります!使い分け!多分仕組み的にはTotalMixのメインに刺すことができるRoomEQのデータを出せるようになった感じなのかな。
@youpark8989
@youpark8989 Күн бұрын
恐らくそういうことだと思います。 ARC Studioだとアナログの接点やケーブルが増えてしまうので、UCX2を持っているならSoundIDを活用した方がストレスが無いかもしれませんね!
@hima-namakishimam
@hima-namakishimam 4 күн бұрын
iPhoneガレバンで使えるノイズないオススメマイクありますか?
@youpark8989
@youpark8989 3 күн бұрын
何を録音するか、予算をどの程度で考えるかによりますね・・・。 また、iPhoneの端子によっても選択肢が変わってきます!
@user-rg1fr7bm8e
@user-rg1fr7bm8e 5 күн бұрын
おひとりさま天国から、もう1年経つのか…
@user-gb8qm3bt9m
@user-gb8qm3bt9m 5 күн бұрын
いつも楽しく観させて頂いております。 今回も貴重な情報をシェアして頂き、ありがとうございます。 今回のテーマであるキャリブレーションソフトなのですが、探してみると意外と幾つもあり悩んでおります。 Sound IDと他のソフトの違い等、プロの目から見て如何なものでしょうか。
@youpark8989
@youpark8989 5 күн бұрын
今年リリースされたARC Studio(ARC 4)に関する動画はたくさんアップしていて、そこでSound IDとの比較もしていますので、ぜひそちらをご覧ください!
@user-tc9uz7pd3x
@user-tc9uz7pd3x 6 күн бұрын
公式の寸法図を見ると、 アームレストに関しては座面からの高さが M>L>Sの順ですね。不思議な作りです。 ぱくゆうさんの座っているものは恐らくSサイズですか?寸法図が正しければ確かにアームレストがあまり上がりませんね。寸法図が正しければ、Mサイズにすると一気にアームレストが上まで上がるようになります。
@youpark8989
@youpark8989 5 күн бұрын
確かに改めて見てみるとSサイズとM、Lサイズの違いが大きく、逆にMサイズとLサイズの違いは僅かのように見えますね。 いずれにせよ僕の身長だとSサイズ一択にはなりますが・・・
@kuwablues
@kuwablues 7 күн бұрын
ぱくさんの動画で進められてM2買いました。ギター&TONEXでヘッドフォンで聞いてましたが、まったく気づきませんでした。音やノイズに"超"こだわりがなければ全然問題ない気がします!
@youpark8989
@youpark8989 5 күн бұрын
その環境ではマイクプリアンプを使用していないので、症状は発生していないと思われます!
@kuwablues
@kuwablues 5 күн бұрын
@@youpark8989 なんと、私の勘違いにわざわざ申し訳ないです。ありがとうございます!
@user-xx4vw1jw6s
@user-xx4vw1jw6s 7 күн бұрын
リセールバリューが高いからいいですね
@junkaichu2024
@junkaichu2024 7 күн бұрын
いつも楽しく勉強させていただいております。 ひとつ質問させてください。 最近はギターのマルチエフェクターにUSBがついていてそのままパソコンに接続して録音したり出来ますが、オーディオインターフェースにシールドを接続してパソコンにギターの音を取り込んだ場合、音質とかレイテンシーなどの違いはありますか?
@youpark8989
@youpark8989 5 күн бұрын
ご使用のマルチエフェクター、オーディオインターフェイスの機能やクオリティによって違いが出る可能性はあります。 詳しくはご使用の機材の取扱説明書をご覧ください。 レイテンシーに関しては知覚できるレベルの差は生じないと思われます!
@junkaichu2024
@junkaichu2024 5 күн бұрын
@@youpark8989 お忙しい中ご返答いただきありがとうございます。 今のところギター以外をパソコンに接続するものがないので教えていただいた内容ですとオーディオインターフェイスはいらなそうですね。 ありがとうございました。これからも動画楽しみにしております。
@ryunag2123
@ryunag2123 8 күн бұрын
本セールになって変わったのは衣料品が増えた程度デスネー
@user-wz5qe8cd7g
@user-wz5qe8cd7g 9 күн бұрын
miletのファンですが、理解できる所もあります。 しかしながら、何かを生み出すアーティストは色んな方、タイプがあって良いと思います。 好きなら周りの評価など気にせず聴くし、嫌い、もしくは刺さらなければ聴かない。それだけですね。
@U1manabe
@U1manabe 9 күн бұрын
今になって気になってますが、コーデュラとX-Pacで悩んでます。 どちらかでおすすめあるでしょうか?
@youpark8989
@youpark8989 9 күн бұрын
どちらも機能的には大きな差は感じないと思います。 ですが、今買い直すならX-Pacの方を買いますね。 最近、Day Pack 3 X-Pacを購入したのですが、中がオレンジカラーだと視認性がかなり上がるので、使いやすいです。
@U1manabe
@U1manabe 9 күн бұрын
@@youpark8989 返信有難うございます。やっぱりXーPacが良さそうですね。
@teruterudani
@teruterudani 9 күн бұрын
パーマかけたね!ナイスパーマネント!
@youpark8989
@youpark8989 9 күн бұрын
あざっす!!
@user-be9ub9vf8n
@user-be9ub9vf8n 9 күн бұрын
プロならピント位合わせてよ 見たくもないおっさん以外全部ボケボケで話にならんわ スピーカーが主役の動画じゃないの? これならラジオでええわってなりませんかね?
@youpark8989
@youpark8989 5 күн бұрын
おっしゃる通り!申し訳ない!! でも言い方キツくて悲しいです・・・(ToT)
@sei-kita4319
@sei-kita4319 10 күн бұрын
コメント小6やな
@Gloire_Xac6496
@Gloire_Xac6496 10 күн бұрын
MDR-CD900STは壊れた時丸ごと買い替えるものじゃなく補修部品を買って自分で交換修理するものっていうイメージが…… (全パーツを補修部品として買えるので「一台分買って自分で組む」みたいな企画が行われていたこともあったような)
@user-qq3qd4xw2c
@user-qq3qd4xw2c 11 күн бұрын
結局どのオーディオインターフェースが1番音質がいいんでしょう。。。
@youpark8989
@youpark8989 10 күн бұрын
低価格帯オーディオインターフェイスのレビュー動画は一通り出してるので、見比べてみてください! 出力の音質にこだわるなら、オーディオインターフェイスではなくイヤホン・ヘッドホン・スピーカー、入力の音質にこだわるならマイク選びに時間とお金をかけた方が費用対効果は高いと思います。 少しでも良いものを買いたいという気持ちはわかりますが、オーディオインターフェイスごとの音質差なんて並べて比べなきゃわからないです笑
@shinfujishima
@shinfujishima 12 күн бұрын
レコーディングなどでピッチ補正が行われてることは知っていましたが First Takeでもピッチ補正が、、、、ということを知ったのが昨日。 ビックリしました。 1発どりでピッチも正しい、、、という緊張感とライブ感で見てたので 少しショックを受けました。 ばくゆうチャンネルさんの、音楽家の反応が残念すぎる、、、という意見には100%同意します。
@youpark8989
@youpark8989 10 күн бұрын
生放送じゃない全てのパフォーマンスには修正が入っている可能性があると思った方が良いですね。 その良し悪しは置いておいて。 ライブ映像などにも修正が入るのは普通です。
@backlo96
@backlo96 12 күн бұрын
AT2020十分いい音でビックリした! とはいえ中低音が少々薄くてハイが刺さるから歌録りするならもう少しグレード上げたほうがいいかも。 U87aiは一発で分かる特徴的な音ですね。それ以上でも以下でもない。 RODEも十分いい音。 oc818はボーカル単体だとのっぺりした印象だけど、オケの中だと全域にかけて一番抜ける。 U87ai以外は使ったこと無いから分からなかったけど、Austrian audioを使いたいなと思いました。
@youpark8989
@youpark8989 10 күн бұрын
Austrian Audio、すごく使いやすいマイクだなと思います!
@user-tn2xt3lx3n
@user-tn2xt3lx3n 12 күн бұрын
待ってました!!
@user-ud2yy1nu2y
@user-ud2yy1nu2y 13 күн бұрын
ハイレゾ音源を聴いてみたいと思っているガチガチの初心者です。 EarFun UA100とiBasso DC03PROのどちらを買うか迷っています。ぱくゆうさんの考えを聞かせてください。 また、イヤホンにするかヘッドホンにするかも悩んでいます。ぱくゆうさんはどちらがお好きですか?
@youpark8989
@youpark8989 13 күн бұрын
どちらの商品も使ったことがないのでわからないです・・・ ただ、DACよりもヘッドホン・イヤホンの質の方がはるかにリスニング体験に影響を与えるので、そっちに拘った方が良いです。 予算が限られているのなら、DAC買う分を上乗せしてワンランク上のヘッドホン・イヤホンを買った方が満足度は上がると思います! 良い音が聴きたいならヘッドホンの方がおすすめです!!
@user-er7pu5hd8v
@user-er7pu5hd8v 13 күн бұрын
こんにちは オーディオインターフェイス入門で動画拝見しました。 スマホアンドロイドでベースやドラムの録音をしたいのですが、どれがベストかわかりません。 どうせ買うならそこそこまともな物がいいので、配信しないので音質が良いものにしたく。 オススメありますでしょうか? パソコン環境がないので困ってます。 宜しくお願いいたします。
@youpark8989
@youpark8989 13 күн бұрын
アンドロイド端末との組み合わせで動作保証をしているオーディオインターフェイスが少なく、僕自身も端末を持っていないので特定の製品をオススメしにくいのが正直なところです。 そもそもアンドロイド端末で録音をすること自体がベストな録音環境とは言えないので、オーディオインターフェイスに関してもベストを目指すのではなく確実に動作するものを選ぶつもりで探すと良いと思います。 製品ページでアンドロイド端末での動作を謳っているもの、使用者の声が確認できるものに絞れば選択肢はそう多くはないはずです!
@wani_matsu
@wani_matsu 13 күн бұрын
いよいよ先行セールが始まりますね! ギフトカードキャンペーンだけ忘れていたので 早速エントリーしときました 今回は配信やDTMが動く程度のサブPC狙ってますw
@youpark8989
@youpark8989 13 күн бұрын
サブPC! プライムデーなら安く揃えられそうですね(^^)
@reina1980naganuma
@reina1980naganuma 14 күн бұрын
ぱくゆうさん はじめまして!DTMはじめたくて勉強させてもらってます。 おすすめされていたものを購入したいと思っているのですが、アドバイス頂けたら嬉しいです🙇‍♀️ PCをまだ持ってないのでiPad Proのgaragebandを使っているのですが、MOTU M2とiPadを繋ぐにはC to Cタイプのケーブルを購入すればいいでしょうか? またMOTU M2と電子ピアノを繋ぐには、どんなケーブル?シールド?が必要なのでしょうか?調べてもなかなか分からず🙇‍♀️💦電子ピアノの演奏をgaragebandに取り込みたいです
@youpark8989
@youpark8989 13 күн бұрын
USB-C to USB-Cのケーブルで大丈夫です! 電子ピアノの仕様によりますが、打ち込み用のMIDIキーボードとして使用したいならばMIDIケーブル、音をそのまま録音したいなら電子ピアノの仕様に合ったオーディオケーブルが必要ですね。
@reina1980naganuma
@reina1980naganuma 13 күн бұрын
@@youpark8989 ぱくゆうさん✨ご親切にありがとうございます!オーディオケーブルはTSではなくTRSを2本購入したらいいでしょうか?オンラインレッスンで詳しくおうかがいしたほうがいいですよね?
@youpark8989
@youpark8989 12 күн бұрын
@@reina1980naganuma おそらくどちらでも大丈夫だと思いますが、電子ピアノの仕様によります・・・。 ご不安でしたらオンラインレッスンでご相談いただければ必要なもの、必要ないもの、より良いセッティングのご提案ができると思います(^^)
@newcore6
@newcore6 15 күн бұрын
13:10
@user-vb5tp5nb2l
@user-vb5tp5nb2l 15 күн бұрын
来年m3maxのMacBookProを買う予定でいたんですがその時には問題なく使うことはできますか?
@youpark8989
@youpark8989 15 күн бұрын
来年までには新しいモデルが発売されている可能性が高いです。 来年のことは来年にならないとわかりませんので、実際に購入する際に考えれば良いと思います!
@user-vb5tp5nb2l
@user-vb5tp5nb2l 15 күн бұрын
確かにそうですよね笑 ありがとうございます!
@user-bc7yg5kg4l
@user-bc7yg5kg4l 16 күн бұрын
もっとはやくにこの動画に出会いたかったですw
@youpark8989
@youpark8989 15 күн бұрын
なんと嬉しいお言葉!!
@LaLaLa..olibvvf
@LaLaLa..olibvvf 16 күн бұрын
最近DTMを始めました。HD599とWh1000xm5を持っているのですが、安物でもモニターヘッドフォンを買った方がいいですか? また、奮発してK712PROを買うという選択肢もあるのですが、その場合普段使いのヘッドフォンもそれに入れ替える事になりますかね。一応UR22C に繋げて使ってます。
@youpark8989
@youpark8989 16 күн бұрын
HD599はじっくり使ったことがないのでなんとも言えないのですが、安物のモニターヘッドホンなら無理に買う必要はないと思います。 すでに指標となり得るレベルのヘッドホンは持っていると考えて、新しいものを買う時にはその新しいヘッドホンに何を求めるかを明確にした上で、複数試聴してみて購入するのが良いと思います!
@user-or2gs1sz8p
@user-or2gs1sz8p 17 күн бұрын
とても参考になりました、動画投稿ありがとうございます。 質問があります。 ZEN QUADROのような、MIDI/IN機能のないオーディオインターフェースを使いながら、同時にMIDIキーボードとPCをUSB接続した場合、問題なく使用できるのでしょうか。 現在MOTU M4にMIDI、マイク音声の両方を入力している状況ですが、この商品への買い替えを検討しています。 もしよろしければご教示ください。
@youpark8989
@youpark8989 16 күн бұрын
問題なく使えますよー!
@user-or2gs1sz8p
@user-or2gs1sz8p 16 күн бұрын
@@youpark8989 ありがとうございます!!!助かります!!!
@Gabriel-dl4ul
@Gabriel-dl4ul 18 күн бұрын
なんかAmazonのレビューに「ZOOMやTeamsなどの会議ソフトで画面共有を使用している時に、マイクがミュートになる」って見たのですが、本当ですかね…?? Shure MV7を使っててゲインが足りないので、こちらのオーディオインターフェイスを買おうと思っていますが、上記の問題だけがネックになっていますヽ(;▽;) 真相を教えていただきたいです🙏
@minimarikaze
@minimarikaze 18 күн бұрын
今現在の藤井風さんについてどう思われますか?
@youpark8989
@youpark8989 16 күн бұрын
美味しいとわかりきってる行列店っていう感じです笑
@minimarikaze
@minimarikaze 16 күн бұрын
@@youpark8989 最近の風さんの楽曲も素晴らしいのですがHEHNが良すぎたので、初期から解説されてるパクさんがどう思ってるか気になって質問しちゃいました😅 美味しいとわかりきってる行列店😂 ありがとうございました❣️
@hannibal0603
@hannibal0603 19 күн бұрын
では、次に何がデファクトスタンダードになるとお思いですか?
@youpark8989
@youpark8989 16 күн бұрын
レコーディング時のモニターヘッドホンとしては今もこれからも900STがスタンダードであることは日本においてはなかなか変わらないんじゃないかなと思います。 音楽制作時に使用するヘッドホンに関しては「スタンダード」と言われるような一台は無く、それぞれが自分の制作スタイルに合ったものを使用するという時代になっていると考えます。
@lainiwakura3704
@lainiwakura3704 20 күн бұрын
FL studioは立ち上がりが早くてそこは大きいと思います。立ち上がりが遅いとやる気がそがれますし。 使い方の基本部分が他のDAWと違うのでそこは覚えないといけない。でもネット上の情報も多いし、独学でも使える。 前はStudio One使っていたけど、情報はFLに比べたら半分って感じだったし、立ち上がりも遅かった。
@youpark8989
@youpark8989 20 күн бұрын
Studio Oneは特にスタートページがややこしい印象はありますね!
@user-pm8bh8ux2b
@user-pm8bh8ux2b 21 күн бұрын
ID4MK2とCnnect2で悩んでいるのですが、ギターの録音メインだとどちらがおすすめでしょうか?配信でも使いたいのでconnect2の方が使いやすそうでいいなぁと思ってますが、ID4は音に関して良いレビューが多いので悩んでます…2つを比べてみた感想等あれば参考のためお聞かせいただければと思います( . .)"
@youpark8989
@youpark8989 20 күн бұрын
難しいですねぇ・・・。 音まわりのクオリティはiD4mk2の方が良いかなと感じます。 配信に対する比重がどの程度なのかわかりませんが、配信用と音楽制作用を使い分けるのが一番ストレスが無いように最近は感じています。 そうすれば配信用は使い勝手を重視する方向に振り切って選択できますし。
@user-pm8bh8ux2b
@user-pm8bh8ux2b 20 күн бұрын
@@youpark8989 ありがとうございます、やっぱり使い分けるのが1番ですよね🥲デジタルに移行しようと思いコスパのいいインターフェースを探していたところでした。もう少し考えてみようと思います!動画とても参考になります、ありがとうございます😊
@kazumitakemoto2543
@kazumitakemoto2543 21 күн бұрын
素人考えですが、150ヘルツですと波長2.2〜2.4mですよね。 これは床と天井との間の間隔に近いので、定在波はそのせいではないでしょうか? この仮定が正しければ、この周波数帯域のスピーカーを天井高の奇数分割の高さに設置して、この帯域の周波数に有効な吸音材をスピーカーの直前の床に置くのが良いでしょう。  又横方向(壁間隔)がこの室内高の偶数倍であると、ここでも影響があるかもしれません。
@youpark8989
@youpark8989 20 күн бұрын
やっぱり天井ですよね・・・。 リスニング専用部屋というわけではないので、作業しやすい環境であることも重要で。 スピーカー直前の床に吸音材を置くというのは現実的ではなさそうです(ToT)
@user-rg1fr7bm8e
@user-rg1fr7bm8e 21 күн бұрын
18:51 六畳一間の部屋の片隅 歌詞みたい おいっ!ぱくゆう!なんでKZfaq始めたんだい?
@with_miki3253
@with_miki3253 21 күн бұрын
補正機能のために関心があったスピーカーですが、おかげさまで役に立ちました ありがとうございました! 私は韓国で日本に働きに行く予定です。 日本に住んでいる間も音楽をしたいですが日本ではミュージシャンたちがどのように防音問題を解決するのか知りたいです! もし日本にも音楽作業室みたいな感じでレンタルしてくれるサイトがあったら推薦してくださいませんか? どうやってそのような空間や家を調べなければならないのかお聞きしたいです!
@youpark8989
@youpark8989 20 күн бұрын
お役に立ててよかったです! 音楽大学周辺を中心に防音設計の賃貸も存在しますが、家賃は相場よりかなり高めです。 防音室のレンタルサービスもありますが、かなりお金がかかりますし、導入できる家も限られます。 近隣住民から苦情が来なさそうな立地の物件を選んで、DIYで対策をするのが一番現実的かなと思いますね・・・。
@with_miki3253
@with_miki3253 20 күн бұрын
@@youpark8989 そうですね!現実的な部分を教えてくださって本当にありがとうございます!! 良い一日になりますように~!! ! !
@norimae2370
@norimae2370 21 күн бұрын
自分はメイン機を戸外に持ち出したくない時の簡易システム用としてSSL2+を購入し今日試用してみました。 4系統(ステレオ2系統)のアウトで同期出しにも使えますし、ヘッドホンアウトが2系統しかも入力音声とパソコン出力のミックスバランスもワンタッチでいじれるようなので歌やソロ楽器の録りに簡易エンジニアとして付き合うにもうってつけ。 ループバック機能もついたので配信周りにも強くなった。 バスパワー駆動できるしMacならネイティブ環境ですぐ使える。 正直SSLブランドと価格帯を考えればアウトプットの音質はぱくゆうさんのレビュー通り酷くかなりガッカリしましたが、M2M4等見ても他の代替が思い当たらない点で当分は換えのきかない機材として活躍しそうです。 自宅環境なら検聴やミックスもフルスペック環境で聴けますし… …いや、もしかしたらそう言って自分を納得させようとしてるだけなのかもしれません苦笑
@youpark8989
@youpark8989 20 күн бұрын
SSL2とSSL2+は別物と言っていいくらい機能性に差があるので、だいぶ評価が変わってくるかなと思います。 SSL2+は同価格帯の競合他社製品と比べて明確に秀でている部分も存在する製品だと感じますね!
@user-tk9sb6gt9s
@user-tk9sb6gt9s 22 күн бұрын
いろんなコメがありますが 多分やってる本人たちは、カテゴリーにはこだわってないんだろうな 好きにやった結果が曲で それを、どのようにカテゴライズするのも、「お好きにどうぞ」って雰囲気ですね プレイヤーというなら その音作り、再現方法、機材の使いこなし方、レコーディングテクニックなどにもっと踏み込んでほしかった
@riloh58
@riloh58 22 күн бұрын
Thank you. One of the more comprehensive reviews of Rubber Bands out there. ありがとうございました
@user-um5mk1ui3z
@user-um5mk1ui3z 22 күн бұрын
部屋寸法わかりませんが50HZは約340cmの1次周波数で3次が150HZくらいになります。もし縦が340cmであればその面の吸音、拡散が効果的な可能性があります。150HZに有効な吸音パネルは厚さ15㎝くらいだったと思いますので試してみるといいかもしれません。もしくは3次周波数のピークは長辺の4分の1周期ですのでリスニングポジションを工夫しても解決するかもしれません。
@youpark8989
@youpark8989 20 күн бұрын
アドバイスありがとうございます! 15cmの吸音パネルは相当圧迫感ありそうですね笑
@pon6680
@pon6680 22 күн бұрын
低音域は、①遮音壁と吸音材の間に隙間を作る(15Cm以上が理想)②部屋のコーナに吸音材を置く(定在波防止) ③スピーカ―の背面側と遮音壁の間に吸音材を置く ④90度コーナーを失くす。コーナーに棒でも観葉植物でもなんでもいいので置く