Пікірлер
@PierCollier
@PierCollier 15 минут бұрын
スイス人です.この動画を見て、楽しかったです.ありがとうございました😊
@user-rh7nb5dq4d
@user-rh7nb5dq4d 3 күн бұрын
ブンカーと呼ばれるUボート基地は非常に頑丈に出来ていて1t爆弾にも耐えられるように出来ています。 艦爆レベルならなんてことないレベルなのでちょっと早く入港できてブンカーに入っていればこの悲劇は無かった、皮肉なもんですね。
@user-qo1cd7pt4d
@user-qo1cd7pt4d 10 күн бұрын
ア~ッ!素晴らしい番組ですね❤ 私は、県の文化財の作業員ですが😅 本当に良い景色です😊❤
@user-dd2ut1ou4f
@user-dd2ut1ou4f 15 күн бұрын
私は石坂浩二さんのナレーションを最初に聞いていた記憶あります。鬼太郎さんのミュージックもとても良かったですね。 こんな番組ばっかりの頃はNHKも良かったのに、半日のコンテンツ制作するようになってしまった。
@MercySaga
@MercySaga 14 күн бұрын
この動画はNHK製作のシルクロード ではありません。有料ビデオテープとしてユーキャンが製作販売したものです。よってNHKに対する評論はあたりません。
@user-dd2ut1ou4f
@user-dd2ut1ou4f 14 күн бұрын
@@MercySaga 今刺繍の道という本家のシルクロード見ています。 司馬遼太郎さんがゲストで石坂浩二のナレーションでしたこのロケ隊が訪中の頃は彼の国もおおらかだった!
@MercySaga
@MercySaga 14 күн бұрын
@@user-dd2ut1ou4f 文革の後始末後、外国の資本を欲した時期で、また農村共同体が残っていた時期でしょうからそうでしたのでしょう。社会主義の仮名のもとで資本主義化した現在では、そのようなおおらかさは望むべくもないのでしょうね。万物流転。中国四千年~五千年の歴史では体制は変化してゆきますし、わが国もまた同様であります。
@user-mw3bq1st5z
@user-mw3bq1st5z Ай бұрын
日本人は・・・アメリカ人が制作した ヨーロッパ戦線を扱う映画を・・・夢中になってみる。一方で・・・アメリカ人は・・・日本人が制作した 太平洋戦線を扱う映画など・・・見向きもしない。この差は・・・なんやろな。2024年6月9日現在の・・・アメリカと日本の差・・・そのもの・・・やな。😬😬😬😬😬😬😬😬😬😬
@user-mw3bq1st5z
@user-mw3bq1st5z Ай бұрын
45:40 エマニエル夫人・・・自ら・・・命を・・・😨😨😨😨😨😨😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭
@user-mw3bq1st5z
@user-mw3bq1st5z Ай бұрын
44:11 彼ら・・・一日中・・・どこででも・・・アレを・・・しまくっていたんやろな。😬😬😬😬😬😬😬😬😬😬😬😬
@user-mw3bq1st5z
@user-mw3bq1st5z Ай бұрын
43:13 ここでも・・・男女 二人・・・アレを・・・汗をかきながら・・・喘ぎながら・・・しておったんやな。😬😬😬😬😬😬😬😬
@user-mw3bq1st5z
@user-mw3bq1st5z Ай бұрын
西安/長安・・・町のど真ん中で・・・習 近平 君の悪口を・・・警察官の前で・・・大声で怒鳴っても・・・逮捕されへんのやったら・・・このマチ・・・ぜひ観光したいワイ。😬😬😬😬😬😬😬😬😬😬
@user-mw3bq1st5z
@user-mw3bq1st5z Ай бұрын
41:55 ここで・・・男女 二人が・・・アレを・・・汗をかきながら・・・あえぎながら・・・しておったんやな。😬😬😬😬😬😬😬😬
@user-mw3bq1st5z
@user-mw3bq1st5z Ай бұрын
唐と 奈良時代の日本の 国力差・・・2024年 6月9日 現在に 例えるなら・・・アメリカと 北朝鮮・・・やな。😬😬😬😬😬😬😬😬😬😬
@user-qm8zk2vm6d
@user-qm8zk2vm6d 2 ай бұрын
スケバン刑事の泰山和尚。
@sho.4950
@sho.4950 2 ай бұрын
中国人には不適切に聞こえるかも知らないが…もし日本が日露戦争に勝って満州を占拠していなければ… 今だにロシアの所有物だったのではないかと思う。。 どうですか中国人は満州を解放する為にはロシアと本気で戦争をしましたか?
@user-uh5th5bw5t
@user-uh5th5bw5t 2 ай бұрын
14:16この回ではここばかりリピートさせてしまう。
@user-tikyuboueigun
@user-tikyuboueigun 3 ай бұрын
裸の女が出てこない映画は面白くないンゴ…
@user-ni9qb5ff6b
@user-ni9qb5ff6b 3 ай бұрын
38:07 全速を続けろ! 機関が焼けつくまで動かすんだ!!
@user-tr5cr9bu6j
@user-tr5cr9bu6j 3 ай бұрын
戦争は余りに!残酷だ
@user-fy1bp4nz2t
@user-fy1bp4nz2t 4 ай бұрын
冒頭の音楽が素晴らしい…悠久の歴史に引き込まれていくよう。
@AA-ZZ777
@AA-ZZ777 4 ай бұрын
お疲れ様です。U-ボートは潜水艦ものの中で最も好きです。旧ドイツ軍カッコいいですよね。実際は汗と油まみれで狭くむさ苦しい環境で死の恐怖と闘う男達。 観るだけで実際に乗艦は恐ろしくて出来ません。
@user-se7xs7no3w
@user-se7xs7no3w 5 ай бұрын
ひたすら逃げて、そして最後も救いがない。なんでここまで心を揺さぶられるのか。一つは戦艦大和の悲劇と重なっているからかも知れない。潜水艦の映画としても反戦映画としても素晴らしい名作。そして大戦に敗れた国の人にしか表現できないこの救いのなさ。武士道とは死ぬ事と見つけたり。
@rsiteiussr
@rsiteiussr 5 ай бұрын
グレイハウンドを見た後、これを見ると戦闘時の双方の心情がよく分かる。 駆逐艦から見たら潜水艦は常に水中に在り、いつ攻撃を仕掛けてくるか分からない恐怖感。逆に潜水艦からみたら駆逐艦はスクリュー音とソナー音を響かせながら近づいてくる悪魔。
@user-rh7nb5dq4d
@user-rh7nb5dq4d 3 күн бұрын
自衛隊ではソーナーと呼ぶのが正式らしいですね。 このあとヘッジホッグとか潜水艦にとっては絶望兵器まで出て来て更に地獄なんですよね。
@tr9419
@tr9419 7 ай бұрын
何とも言えない緊張感… 改めて潜水艦の危機に迫った際の行動など…息が詰まります。吹替版に感謝です!
@zensky3005
@zensky3005 7 ай бұрын
23:20 勝利して帰還するんだぞ!と見送るトムセン。 手を振る乗組員の若者たち。 トムセンの僅かな笑顔。 大きく溜息をついた後の、悲しい顔を見逃してはならない。
@user-oi5vy3vn1y
@user-oi5vy3vn1y 7 ай бұрын
本当にタイトルで損しちまってるな 海賊版を見といてなんだけど、最高の映画だったよ
@user-es6rw4db9h
@user-es6rw4db9h 7 ай бұрын
50:03大砲の撃発を直に手でやってるはすげーな('ω')
@user-xw3tg9jq9v
@user-xw3tg9jq9v 7 ай бұрын
Uボートサントラ盤を聴いてもう一度観てみたいと思い探しておりました。日本語字幕ありがとう。間違いなく名作だ。音楽も最高だワクワクする。
@user-tw9mt7rs9m
@user-tw9mt7rs9m 7 ай бұрын
艦長とトムゼン以外は俳優は初めて、逆にそれがリアリティーを高めた
@user-tw9mt7rs9m
@user-tw9mt7rs9m 7 ай бұрын
気が付けば乗組員の配役と同年代、 タナー少尉役の人は、元々ドイツのシンガーソングライター、現在でも活躍しているそうです。
@user-tw9mt7rs9m
@user-tw9mt7rs9m 7 ай бұрын
若い頃、研修で訪れた他社の宴会に招待されたことがあります、正にこの情景、そこにも2等指揮官のような気さくな人がいて、色々面倒を見てくれました。 全編通じて前夜祭の場面が一番好き
@user-tw9mt7rs9m
@user-tw9mt7rs9m 7 ай бұрын
若い頃、他社に研修で訪れ、宴会に招待されたこともあります、正にこの情景だった。 そこにも2等指揮官のような気さくな人がいて色々と面倒を見てくれました。
@user-ql1pc5jw6u
@user-ql1pc5jw6u 7 ай бұрын
この映画見たかった字幕はありがたいね
@user-sk4gl1ju7u
@user-sk4gl1ju7u 8 ай бұрын
恐ろしい、、、
@MrTAKUYATAKAHASHI
@MrTAKUYATAKAHASHI 8 ай бұрын
( ̄◇ ̄;)アラ〜〜ム!! この映画を観た次の日に twitchでwowsのPC版をドイツ潜水艦でライブ配信している外人の方を観ていたら、敵に爆雷を落とされた瞬間に「アラーーム」の叫び声の効果音のスパチャが鳴り響き大爆笑しました。 観ておいて良かった
@user-ds6zv6bt4c
@user-ds6zv6bt4c 8 ай бұрын
39:50
@cccp-fukutaro
@cccp-fukutaro 8 ай бұрын
この"遥かなるティペラリー"って、 ソ連軍が歌ってんだよな。
@MercySaga
@MercySaga 8 ай бұрын
よくご存じで。通ですね!
@user-tw9mt7rs9m
@user-tw9mt7rs9m 9 ай бұрын
維新間もない明治時代の日本はドイツからメッケル陸軍参謀を始め多くのドイツ軍人を指南役として日本へ招いていた。 教練は全てドイツ語あで行われていた、なあみんな、正に日本語、乗船前の艦長の挨拶
@user-ow6cw2xk3b
@user-ow6cw2xk3b 9 ай бұрын
大学生時代に第2外国語を、迷うことなくドイツ語を選択して、この作品を教科書代わりに何回も観ました。そうですね、100回は観返していました。マスターテープは大切にとっておいて、ダビングしてから観続けていました。そしてテープが擦り切れると、またダビングをして観ていました。お陰でセリフはほとんど丸暗記できました。今でもDVDを買って観ていますから、もう何回観たのやら。ドイツ語が分かる人にモノマネすると、大抵ウケます。先日も、ある大学でドイツ語を教えているという教授にこの作品のモノマネをしたら、大笑いしていました。
@user-np5qu9zz8n
@user-np5qu9zz8n 9 ай бұрын
ユルゲン・プロホノフの「ディー・アルテ(おやじ)」、最高。こう言う上司の下で働きたいもんだ。
@ksgenmu
@ksgenmu 10 ай бұрын
最初の方はまだ制服もきちんと着て「将校クラブ」の雰囲気だけど、トムセン艦長の演説後から泥酔した酔っ払いのどんちゃん騒ぎになってくる。
@marshalljcm8009
@marshalljcm8009 11 ай бұрын
34:11 出撃する前の全員の前でのセリフ、 ナメナ、アラスカーラ をここで繰り返している。 伏線のセリフだったわけだ。 翻訳はワザと変えている。 同じにすりゃいいのに。
@user-tw9mt7rs9m
@user-tw9mt7rs9m Жыл бұрын
ちなみに艦長の好きな曲は、シャンソンの待ちましょう、確かにこの曲を聞けば疲れも癒やされます。
@user-tw9mt7rs9m
@user-tw9mt7rs9m Жыл бұрын
ダス ボート、塵のように小さく取るに足らない小船、 日本語ではそういう意味になるだろう、 それはともかく、ウルフ ガング監督もまたルーカスやスピルバーグ同様、黒澤明監督を師と仰ぐ一人だという、 滅びの美学、それは黒澤映画から学んだものである
@user-ni9qb5ff6b
@user-ni9qb5ff6b Жыл бұрын
アズールレーンにU96が実装されたと聞いたので
@user-ni9qb5ff6b
@user-ni9qb5ff6b Жыл бұрын
38:23 発進!
@user-ni9qb5ff6b
@user-ni9qb5ff6b Жыл бұрын
31:52 神曲注意
@user-fo7ig9vh3m
@user-fo7ig9vh3m Жыл бұрын
ラストでのやられっぷりの凄まじさからなんとなく大戦末期の話の様な気がしていたのだが、今ストーリーの中に出て来ている日付を見ると、我が日本の参戦の直前直後の頃の設定なんだよな。 対米参戦の直後には米国の沿岸での「ドラム作戦」だったかでUボートは相当荒らし回ったと聞いたから、まだまだイケイケな時期だと思っていたが、当時すでに本拠地でさえこんなに損害を出す様な描写が不自然でないほどやられていたのだろうかと意外に思った。
@user-rh7nb5dq4d
@user-rh7nb5dq4d 3 күн бұрын
パウケンシュラーク、直訳すると太鼓連打作戦ですね。 この時点では航空機レーダー出来てスパイ網もかなりのレベルで発達しておりUボートの出撃は無論、誰が乗っているか、艦対抗のサッカーの参加メンバーから 試合結果まで全部バレバレの状態だったようです。 そしてシンクタンクによる輸送船団の安全や護衛手段が確立しつつありUボートにとっては終わりの始まりの時期だったようです。
@user-fo7ig9vh3m
@user-fo7ig9vh3m Жыл бұрын
ドイツ海軍ではゼーヴォルフ(シーウルフ)と呼ばれた潜水艦乗りが、旧海軍では「ドンガメ」である。 実際、長期の作戦を終えると甚だしく臭かった由で、潜水母艦の迅鯨や大鯨などは、病院船なみのベットを揃えていた由。 作家の豊田穰は海兵68期だが、迅鯨に配属された同期の者が 「これでは迅鯨丸だ。軍艦とは言えん」 と腐っていたと書き残している。 真珠湾や南方での長期の哨戒に当って帰還した「ドンガメ」達は、そのまま上陸・帰省させると部外への具合が悪いほどに憔悴していた為、帰還後しばらくは呉や佐世保の付近の温泉などで静養させてから上陸(=外出)させていたというが、米国の潜水艦乗りは豊後水道辺りの長期の監視から真珠湾に帰還してもケロリとしていたそうである。 米国製の潜水艦はそんなに居住性がいいのか、それとも毛唐の体質や食習慣が日本人と違うせいなのかと思っていたが、同じ「毛唐」でもドイツの方は随分苦労しとるがなあと、ドキュメンタリーでもないこの映画を見てそう思った。
@marshalljcm8009
@marshalljcm8009 10 ай бұрын
アメリカの潜水艦には、空調が効いていた。除湿機もあって、取れた水も大事にしていた。南方では暑かろうと、アイスクリーム製造機まであった(笑) そりゃ疲労感が違いますわ(笑) 戦後、アメリカの潜水艦を見て、勝てるわけがないとドンガメさん達は嘆いたそうな(笑)
@TheYuuta7810
@TheYuuta7810 Жыл бұрын
プライベートソルジャーこそ 本物の戦争映画なのかもしれない。 ジョン アーヴィン監督の作品は 他の戦争映画とは違う
@user-vf2vb7cr5e
@user-vf2vb7cr5e Жыл бұрын
実際に海上自衛官時代 潜水艦の乗船実習を経験しているから この映画から伝わる緊張感は分かる。🤔
@user-ni9qb5ff6b
@user-ni9qb5ff6b Жыл бұрын
37:37 急げーーー!!急ぐんだーーーーー!!
@user-fo7ig9vh3m
@user-fo7ig9vh3m Жыл бұрын
シュネーラーッ!!シュネーラーッ!!