【 3歳半 発達障がい児 】みんなにも知ってもらいたい我が子の記録。

  Рет қаралды 24,784

あおキロク

あおキロク

Ай бұрын

初めまして!
あおちゃんままです🙋‍♀️
今回、初めて我が子のことをKZfaqで発信しました。
ずーーーっと前から、
"あおちゃんと私が経験してきたこと"
を他の人にも伝えたくうずうずしていました!笑
息子が障がい児と診断されてから、
落ち込んだり、前向きになったり、また落ち込んだり、、、
と繰り返していました。
同じ悩みを持った友達もおらず、毎日孤独でした。
悩んでいるうちにあっっという間に
我が子は成長していく。。
あれ?
悩んでいるヒマなくないか?! 行動しよう!!!!
という気持ちになり、
今はめちゃくちゃ前向き状態です!😆🫶
たくさんの方に支えてもらってきた
"恩返し"のような気持ちでKZfaqで我が子のことを知ってもらい、たくさんの方の力になれたら嬉しいです!!
SNS系の仕事をしており、動画配信は初ではありませんが
真面目な話をすることは中々なく、、(笑)
見にくい部分があるかもしれませんがご了承ください!💦
#3歳 #発達障害 #知的障害 #自閉症 #発達ゆっくりさん
#きょうだい児
#幹細胞治療 済み #臍帯血 保管済み
#子ども発達障がい支援アドバイザー 取得
#発達障害あるある #発達障害児ママ

Пікірлер: 21
@etsukochannell
@etsukochannell Ай бұрын
あおちゃんママの子育てに一生懸命な気持ちが伝わってきてジーンとしました😌 あおちゃんの成長記録楽しみにしています🥰
@kiroku___a01
@kiroku___a01 Ай бұрын
ご視聴ありがとうございました! 素敵なコメントも本当に嬉しいです😭❤ また動画あげますね🍀*゜
@user-bp8up8tx8j
@user-bp8up8tx8j 25 күн бұрын
初めまして! 現在、6歳の息子を育てている24歳のママです。 私の息子は2歳過ぎに病院で自閉症スペクトラムと診断されました。 息子は3歳過ぎたくらいに癇癪が激しく、その時、喃語が多かったこともあり、息子と2人で外出が難しいくらい癇癪が酷かったです。 3歳になる年の4月〜今年の3月までの4年間療育園に通い、残り2年間は週1回病院に言語訓練にも行ってました。 本格的に2語分以上が出てきたのは4歳後半でした。 言語訓練に通い始めてから、言葉がたくさん出てそこから癇癪も減っていきました。 4月〜支援学校に行き始め放課後は放課後デイに通ってますが、まだまだ課題はたくさんあります。 自閉症スペクトラムでも特性はその子その子によってタイプも違います。 私は接し方だったり、息子の為を思ってしている行動や考えがたまに分からなくなったり不安になったりしますが、息子の事が愛おしく思える事は揺るぎなく事実なので、いろんな人に相談したりしてます。 同じ若ママでこれからもたくさん息子さんの事で悩んだりすると思いますが、決してママさん一人だけじゃないですよ😊 お仕事と子育てと家事とすごくお忙しいと思いますが、ゆっくり時には休みながらで動画、更新していってくださいね😊
@kiroku___a01
@kiroku___a01 24 күн бұрын
初めまして! コメントありがとうございます😊 我が家でもちょうど東京幹細胞治療を見つけた頃に言語訓練も検討しておりました! 治療の効果か、今はたくさんの言葉が出てきているので様子見中です。 同じ障がいの子でもみんなそれぞれですよね!😳 そして、接し方⋯ とっても共感です😭 このやり方で息子に辛い思いをさせていないのか、やり方自体合っているのか、など色々考える時もあります。。 治療を受けて色々変化がありましたが、やはり悩みはつきませんね😂 悩んだ時に相談に乗ってくれる方が周りにたくさんいてくださって毎日感謝の気持ちでいっぱいです。 そして、先輩ママさんの貴重なご意見、本当に有難いです🙏♡ 毎日大変ですが、私も息子が愛おしくてたまらない気持ちでいっぱいなので息子にとっても、私にとっても、無理なく子育てしていけたらなぁと思っています。 息子さんのお話や、温かいコメント 本当にありがとうございます😊 みなさんに色々な情報をお届けできるように頑張ります☺️
@minmin--m
@minmin--m 16 күн бұрын
ママがとっても前向きで聞きやすい声、情報が入ってきやすい動画でした。 これからも応援してます❣️
@kiroku___a01
@kiroku___a01 16 күн бұрын
コメントありがとうございます! そして、温かいコメントも本当にありがとうございます☺️ とっても嬉しいです!!🥹 明日の19時に最新動画をアップいたしますのでまた見ていただけたら嬉しいです☺️ これからも頑張ります!! よろしくお願いします!
@user-jd1bb3sy1j
@user-jd1bb3sy1j 10 күн бұрын
なんて素敵なママなんだろう🥰❤️ 我が子のことを第一に考えて即行動できるのが凄いです。 当たり前じゃん?って思われそうですが、簡単そうで現実はなかなか難しいと思います😣 色んな感情がごちゃ混ぜになりますし💦 これからも応援しています!
@kiroku___a01
@kiroku___a01 10 күн бұрын
温かいコメントありがとうございます🥹! 胸がいっぱいです。 まだまだ子育て経験は少ないですがこんな風なママにしてくれている 息子たちに日々感謝しています😭✨ これからも頑張ります!🔥💪🏻
@shinopero
@shinopero Ай бұрын
途中途中に入っている『あおきろく~』はあおちゃんの声…?かわいすぎる🤤💖 あおちゃんママ、あおちゃん、ご家族の皆さんの貴重な経験と知識を動画にしてくださり、ありがとうございます🙂‍↕️ 恥ずかしながら、私は発達障害や育児について全くの無知で…、、 初めて知る・聞く単語がたくさんありましたが、細かく注釈を入れてくださっていたり、丁寧に説明してくださっていたり、分かりやすくとても勉強になりました!☺️ 今後の動画も楽しみにしています❣️
@kiroku___a01
@kiroku___a01 Ай бұрын
見て下さりありがとうございます! あおちゃんの声です😂🤍 そして、たくさんのお褒めの言葉をありがとうございます😊 また動画あげますのでよろしくお願いします🙏
@user-hy2cy8kz9j
@user-hy2cy8kz9j Ай бұрын
前向きで良かったです。悲観的な方が多いので。
@kiroku___a01
@kiroku___a01 Ай бұрын
コメントありがとうございます😊 動画もみてくださりありがとうございます! 息子が私を前向きにしてくれました。 感謝しております😊🙏´-
@ct286
@ct286 13 күн бұрын
初めまして😊 早ければうちも長男6歳小学1年生が、幹細胞治療をする予定です! すごく参考になります!
@kiroku___a01
@kiroku___a01 13 күн бұрын
初めまして! コメントありがとうございます😊 6歳のお子さんが治療予定なのですね! お子様が治療を受けられる前に情報を発信できて良かったです☺️ 治療、上手くいきますように✨
@ruka495
@ruka495 Ай бұрын
はじめまして!私も3月に3歳になった娘がいます。 発語が無く、3歳になってすぐの知能検査ではDQ31の重度知的障害の判定でした。 4月から療育園に通っていています👧 弟は今1歳半にいます👶 幹細胞治療初めて聞きました。費用は高いのでしょうか?
@kiroku___a01
@kiroku___a01 28 күн бұрын
初めまして! コメントありがとうございます😊 きょうだい、お互い歳が近いですね☺️ 最近、仕事が忙しく中々撮影が出来ていないのですが、今後幹細胞に関しての動画も必ずup致しますのでもうしばらくお待ち頂けたらなと思います。 よろしくお願いします🙇‍♀️
@yurisawano2491
@yurisawano2491 17 күн бұрын
私の子どもも発達がゆっくりと区役所に指摘されています。子どもは現在2歳2ヶ月です。療育センターに予約をして6ヶ月待ちです。療育センターを通いたいと思います。ただ療育は平日なので、仕事はどうされましたか?仕事を辞めるべきか、違う職種にするか悩んでいます。幹細胞治療も興味があります。また紹介して欲しいです。
@kiroku___a01
@kiroku___a01 16 күн бұрын
こんにちは、初めまして! 2歳2ヶ月のお子さんがいらっしゃるのですね☺️✨ 毎日お疲れ様です🍵 私も、平日仕事をしていますので親子療育とかはどうしても難しく、個別療育で、送迎可能な療育を選びました🙆‍♀️ 幸い 今通っている療育がお家から近いので朝、出勤前に長男を療育へ送り、療育はお昼前に終わるので終わり次第、療育の先生が保育園へ送ってくれています。 送迎ありなので療育が終わってもお迎えの必要も無いし、かなり助かっています。 お子さんはもう保育園などには通われていらっしゃいますか? 並行通園をされる予定でしたらお母様もお仕事をされている、とのことなので、もしセンター以外にも療育があるのであれば ほかも検討し、送迎付きの療育を探すのもいいのではないかな?と思います。 後は、勤務先に事情を伝えてみるのは難しそうですかね⋯? 私は、今パートなのですが夕方に長男が癇癪を起こしやすいこともあり、勤務終了時間を考慮していただいています🥹 長文となってしまいすみません💦 どうにか1番いい方法が見つかりますように✨ そして、今週の金曜日に 幹細胞治療の動画をアップ予定ですのでもう少しだけお待ち頂けたらな、と思います^^
@yurisawano2491
@yurisawano2491 15 күн бұрын
@@kiroku___a01 たくさんご回答ありがとうございます!お忙しいのに、本当に嬉しいです。 送迎付きの療育施設があるのですね。知らなかったので調べてみます。只今通ってる保育園が自宅から遠く、送迎バス1時間で通っているんですよね。そうであれば、その療育施設から近い場所である必要がありますね。どうしたらいいか考えてみます。 仕事もすごく悩んでおり、現在フルタイムで働いており、転職も考えています。参考にさせていただきます。 幹細胞治療はすごく興味があります。まだ診断がついてないのですが、療育センターが6ヶ月後に医師の検査があるので、それが出たら検討したいです。動画楽しみにお待ちしております。 ご回答いただきありがとうございます。
@user-ms2gd4fj2u
@user-ms2gd4fj2u 26 күн бұрын
保育士しています😊 ママさんの気持ちが伝わってきました!素敵です❤…少し息抜きする時間を作って下さいね。 応援しています(*^^*)
@kiroku___a01
@kiroku___a01 26 күн бұрын
コメントありがとうございます^^ 保育士さんには感謝してもしきれない程毎日お世話になっています。 そして、お気遣い&温かいコメントも本当にありがとうございます☺️ 息抜きしながら頑張ります(ง •̀_•́)ง
Each found a feeling.#Short #Officer Rabbit #angel
00:17
兔子警官
Рет қаралды 6 МЛН
Как быстро замутить ЭлектроСамокат
00:59
ЖЕЛЕЗНЫЙ КОРОЛЬ
Рет қаралды 13 МЛН
社会で向き合う発達障害(2024年5月23日abnステーション)
11:07
【前編】ママ体験談 1歳〜2歳発達障害のサインは?(コメント紹介シリーズ)
21:04
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Рет қаралды 64 М.