「もう限界です」退職代行サービスで辞める新入社員の末路とは。パワハラ上司からの逃亡の実態

  Рет қаралды 239,089

あかでみっくなカレッジ 旧 -Academic Motor College-

あかでみっくなカレッジ 旧 -Academic Motor College-

25 күн бұрын

5月になると5月病によって増える退職者。今年はなんと退職代行サービスが大流行しているそうです。
出演:杏仁さん、ラバー博士、ジョージ
企画・編集:ラバー博士
アカデミックな放課後【おじさんの自由時間】
➡️  / @houkago_freedom
AMC Racing【レース活動チャンネル】
➡  / amcracing
あかでみっくなカレッジtwitter
/ academic_motor
【杏仁さん】
KZfaq:杏仁世界チャンネル 
➡️ bit.ly/3cg9eVA
インスタグラム
➡️  / annin.33
twitter
➡️  / annin333333
【ラバー博士】
インスタグラム
➡️  / doctorrubber_amc
twitter
➡️  / doctorrubberamc
【ジョージ】
インスタグラム
➡️  / george_amc_mi
twitter
➡️  / george_amc
BGM : MusMus、OtoLogic、BGMer、DOVA、Tobu、NCS
#あかでみっく
#パワハラ
#退職

Пікірлер: 469
@asg7953
@asg7953 24 күн бұрын
飯食いながら見てて、整理・整頓・清潔・性欲で吹いたwwキーボードがwww
@user-dl9zl4xm4u
@user-dl9zl4xm4u 24 күн бұрын
パソコンの前で飯食うなよ。(笑)
@user-sn4gy8vw4b
@user-sn4gy8vw4b 24 күн бұрын
自分は約4年前に退職代行(弁護士)を利用して、退職しました。 当然最初は自分で辞める意思を伝えて、民法では14日前に伝えても問題ないところを、就業規則に則って3ヶ月前にも伝えたにも限らず、「認めない」だ、「損害賠償をする」だ「これ以上話し合いに応じない」と言われて交渉するのも飽き飽きしたので、弁護士に全て一任をしたら、上司がころっと態度を変えてきたのは今ではいい思い出です😅
@akibanokitune
@akibanokitune 24 күн бұрын
代行業者は弁護士資格がないのに「代理」をするから問題あるのですね。 こちらはあくまで代行してるだけとなっているので損害賠償云々の決着まで付けられないから退職代行を使うのはヤバい。 法的には弁護士の代理による労働契約の解除なので弁護士を選ばれたのは賢明だと思います。
@inari-yebisu
@inari-yebisu 24 күн бұрын
行政書士などの「退職代行」は、双方合意の元に退職の手続きをするので、代行業者を代理人として認めないと伝えればそこまでです。 弁護士は法的に正式な代理人となりうるので、弁護士の退職代理の場合は弁護士とやり取りしなくてはなりません。
@503g7
@503g7 24 күн бұрын
弁護士の退職代行は、正式なのでオッケーです それ以外はダメなのです
@kazma3488
@kazma3488 24 күн бұрын
みなさんこの経験が多いと思います 何使おうと辞めることは当然の権利なのに、それすらも文句を言われるなんて 本来は労基に言えば良いのに弁護士費用ですか
@akibanokitune
@akibanokitune 24 күн бұрын
@@kazma3488 実は就業規則で代行業者による退職届を禁止する企業が増えているのです。 弁護士もその就業規則は合法だと言っておりますので今後は弁護士でないとできなくなる可能性が高くなると思いますよ。
@user-qi6gl9qr3e
@user-qi6gl9qr3e 24 күн бұрын
「なんやねん。もぉ~」とか言いながら杏仁さんは焼肉焼きながら、めちゃくちゃ丁寧に教えてくれそうですね😊
@user-rs6sv3xu4l
@user-rs6sv3xu4l 24 күн бұрын
杏仁さんは兄貴肌なので ク◯上司にはなりきれないでしょうねえ😂
@user-uy6vf1wg7g
@user-uy6vf1wg7g 24 күн бұрын
杏仁さん、やっぱり心の底から人を雑に扱えない人間なんですね。そんな上司のいる会社は最高だと思います
@matushita326
@matushita326 24 күн бұрын
それもあるんだろうけど実際の杏仁さんのいる会社って入社 だけで言うと ジョージさんが先輩なんですよね 確か。
@user-ck8bk7ep4v
@user-ck8bk7ep4v 24 күн бұрын
自分が新卒で入った会社の話 ①同期入社が4/1の入社式に出て、4/2からは来なかった。 ②一人の女子が「辞めようかな~」と同僚に漏らしたら それが上司に伝わり、いつの間にか退職手続きが進んでいた。誰かが  「今月末、退職だって?」と尋ねたことで発覚。
@ocha-tea0master
@ocha-tea0master 24 күн бұрын
あー限界かも‥のシーン、すごくリアルです。よくわかります。
@user-ru2fn7sh3k
@user-ru2fn7sh3k 23 күн бұрын
オフショットで「理不尽な演技ができない」って言う杏仁さん この一言で人柄の良さがよく分かるよね〜
@user-lu8ld1sl3w
@user-lu8ld1sl3w 24 күн бұрын
カレッジのこの雰囲気久しぶりですね〜😆 久しぶりにニヤニヤできる動画で嬉しいです😍
@user-zs4vj7vq4m
@user-zs4vj7vq4m 24 күн бұрын
退職代行は必要ですよ、誰もが知ってるCMも普通に芸能人を使ってやってる大企業でもパワハラ、有休使わせない、休む時は必ずハッキリとした理由を言わないと認めない、医者は土日に行けって言う奴が普通に昇進してくんだから、メンタルやられて声も顔も見るのが嫌になって頼りたくもなるよ
@user-qx7ym4zv7m
@user-qx7ym4zv7m 24 күн бұрын
なに? インフルエンザ? そんなもん、這ってでもとにかく朝は出社せい!!
@sk-kp7ne
@sk-kp7ne 23 күн бұрын
自分も退職代行的なものは必要かと思う、士業の人にはちょっとなと思うケース等は第三者が介入した方が言った言わない件で証拠になる部分があるので
@7highsmash88
@7highsmash88 21 күн бұрын
個人的には、多分絶体絶命で頼む人が多いので代行よりかは弁護士に頼んだ方がいいと思う。
@ami_peko
@ami_peko 24 күн бұрын
自分としては希望の会社に落ちて今の会社に入社したんで畑も違うし長続きしないだろうって思ってたんです。ところが入ってみたら自分の生活に縁が無かったからいろいろな事が珍しく楽しくて数々の上司にも恵まれて定年になっても再雇用で働きたいと思ってます😆 入社してわかったから逆の場合も当然あるんですよね〜😓 (ちなみにオフショットが毎回楽しみです😂)
@rizettaMC31
@rizettaMC31 24 күн бұрын
お疲れ様です 話を聞かない上司や会社、社長の場合は辞める側が「絶対に辞める!」と強い気持ちでいないと通用しないのが辛いですね 昨今、企業が就業規則で退職代行サービスを禁止するところが増えてきたので民間の「代行サービス」ではなく弁護士に依頼して「退職代理」すれば就業規則より法が上なので通用する、というのを検索して知りました
@user-ez7qk8dk6e
@user-ez7qk8dk6e 24 күн бұрын
辞める時は上司の見たことない優しい口調の引き止めは高い確率であるので聞く耳持たない程の覚悟が必要ですね。言われるのイメージして心揺らぐようならまだ辞める段階じゃないですね。
@inari-yebisu
@inari-yebisu 24 күн бұрын
心揺るぐような説得をしてくる上司がいるのなら、逆に条件を突きつけてもいいと思います。 「営業ではなくものづくりがしたい」「〇〇さんの下では働きたくない」 退職を前提にした交渉は割と効果があり、私も「前の部署がキツイ」と言ってきた人を、上司の指示で引き取ったことがあります。 その話し合いがまとまらなかったり、話にならなければ代理を含めた退職もありでしょう。(逆に企業から「そんな人材は要らないから、今の職場が嫌でも他には行かせないよ(嫌なら辞めていいよ)」と、返り討ちにあうことも)
@user-us1oh9ws5k
@user-us1oh9ws5k 23 күн бұрын
就業規則が上から法律が上かは、その法律がどんなのかにもよる。(例えば労働基準法とか民法とか) 民法あたりだと原則、就業規則が強かったりする。
@inari-yebisu
@inari-yebisu 23 күн бұрын
@@user-us1oh9ws5k そうですね。就業規則を分かりやすく言うと「契約書」と同等と考えられます。 ただ、何がなんでも契約自由の原則が認められるわけではなく、記載内容が認めれるものとダメなものがあると言うことかと。
@user-xd6xq6cz9h
@user-xd6xq6cz9h 24 күн бұрын
動画アップありがとうございます‼️ 4Sを聞いて思わず噴き出してしまった😂
@ikumirhou4624
@ikumirhou4624 24 күн бұрын
結局さ、上の人ってのはリストラ時代、就職氷河期を生きてきた人だから、会社を辞めるって自体が実感としてないんだよね。退職イコール人生の終焉のような怖さがある。 まあ、今も求人とか見てれば、若い子は選択肢があって良いと思う。 「退職を言い出せない」位コミュニケーションが取れてないのは企業としても良くない。普段の相談すらできないだろうし。 若手を、どう育てるか。これからの課題なんだろうね。
@GenChan-ido
@GenChan-ido 24 күн бұрын
15:52 あたりから始まる鼻の穴への激しいハラスメント😂
@wrxsti165
@wrxsti165 23 күн бұрын
鼻スメントですね笑
@user-sf1sf7xn1n
@user-sf1sf7xn1n 24 күн бұрын
ためになる動画ありがとうございます
@user-gx8sy2yl5f
@user-gx8sy2yl5f 24 күн бұрын
動画投稿本当に本当にご苦労様です‼️
@AO-zu9st
@AO-zu9st 24 күн бұрын
今回も全編通して強めで面白かったです! 4S何回言うかな〜とか(お2人で6回)、激辛ペヤングしれっと登場してるなぁとか、ジョージさんの指輪が杏仁さんの小指第二関節で止まるんだとか、内気ってなんだっけ?と色々見どころが多かったです。 2回目視聴時に『杏仁の杏に任侠の任』がツボりました。
@CPM-lw3lc
@CPM-lw3lc 24 күн бұрын
20:26 ここの部分杏仁さんの人の良さが出てるなと思いました
@MrSTARWING1
@MrSTARWING1 24 күн бұрын
冒頭のジョージさんの立ち姿だけで、もう面白いと分かります😀
@ritsu7127
@ritsu7127 24 күн бұрын
カレッジの寸劇大好きだから今日の動画うれしかった!!! おもしろさの中に伝えたいことが入ってる構成がほんとすごいなと ニュータウンの動画も好きですがこういう動画も増やしてくれたらうれしいです!後はクイズ系のやつも待ってます!
@user-rv5jt5rl7u
@user-rv5jt5rl7u 24 күн бұрын
4年勤めた会社 代行使って退職しました。 パワハラが原因で辞めました
@user-zl7bp7dd9u
@user-zl7bp7dd9u 23 күн бұрын
これから色んな職業について解説してほしいです!!例えばトラックドライバーの1日とか、あの職業について!とか仕事の闇とか深堀してほしいです!
@mokamaro
@mokamaro 24 күн бұрын
今日の様な構成の動画は面白かった! またおなしゃす!
@user-pf7vg5gm7o
@user-pf7vg5gm7o 24 күн бұрын
どんな形でもケジメつけられたら代行でもいいのかな?黙っていなくなるより
@nagomiishigami7870
@nagomiishigami7870 24 күн бұрын
理不尽な要求をする上司や病んだ部下の演技に悩むということは、それだけカレッジの皆さんは普段楽しみながら撮影してるんだなぁと思い、なんだかほっこりしましたw
@XYZ1717
@XYZ1717 23 күн бұрын
弟さん久しぶりに見てお元気そうで良かったです!
@151A32
@151A32 24 күн бұрын
🤗パワハラ以外にも 希望と違う配属先とかになる理想と現実の差はありますね😰退職・・・時代の変化ですね😰
@user-eu2rx5ud3b
@user-eu2rx5ud3b 24 күн бұрын
4Sの最後「性欲」で笑った🤣
@lemond007
@lemond007 24 күн бұрын
絶対、NG何回か出してるはずw
@taisho-cqwrserjuice
@taisho-cqwrserjuice 24 күн бұрын
5Sやと何が付加されるのか気になるぅ〜
@user-kn9mb5nc1b
@user-kn9mb5nc1b 24 күн бұрын
理不尽になりきれない杏仁さんが大好きです❤❤❤❤
@user-wt1ib8dj4j
@user-wt1ib8dj4j 24 күн бұрын
本当にためになりました!
@user-fw2ec5ii3u
@user-fw2ec5ii3u 24 күн бұрын
お待ちしておりました!
@takaceikaneda-zl4vb
@takaceikaneda-zl4vb 24 күн бұрын
リアルにありそうなあかでみっくな劇場😊
@Nachan_Channel
@Nachan_Channel 24 күн бұрын
動画投稿お疲れ様です‼️ 理不尽演技が出来ない杏仁さん🤣 病んでる新人の演技が出来ないジョージさん🤣 最後の最後に大爆笑してしまった🤣
@maikki924
@maikki924 24 күн бұрын
待ってました😆🎶
@user-vp9bj5lo4o
@user-vp9bj5lo4o 24 күн бұрын
お疲れ様です😊久々のあかでみっく劇場爆笑でした😂杏仁自動車の4S最高です🤣しかし時代の流れで今は退職代行サービスなんてあるんですね😮
@user-sr4mz1ny6c
@user-sr4mz1ny6c 24 күн бұрын
杏仁さん劇で不意打ちで笑わすの天才な気がするw またいろいろな劇見せてください🙇‍♀️
@user-ed6fe8ke1n
@user-ed6fe8ke1n 24 күн бұрын
昨日子供の同僚のお父様の会社で退職代行で辞めた50代の方が居たと聞いたばかりでこの動画🎥 ビックリです‼️ ニュースでも一昨日観たばかりの時事ネタですね 杏仁さんとジョージさんの鼻👃の攻防戦が仲の良さ🤭がわかります
@butoto2010
@butoto2010 24 күн бұрын
退職代行…初めて聞きました😅 ハラスメントなんて言葉がなかった時代を思い出すと本当に現実的でビックリです😢
@snowwind1573
@snowwind1573 24 күн бұрын
むかーし、本社に直接嫁から電話させて辞めた奴居たなぁ。。。いきなり本社から電話かかってきて、マジで部長から所長から『何の話!?え?!』ってなってたw
@tomixixixi
@tomixixixi 24 күн бұрын
社長、4番目おかしいおかしい(笑) やったー!久々のアカデミック劇場!! 杏仁さんのパワハラ社長もジョージさんの病んでしまった新人君も上手でしたよ! 安易に使うのはアレですが、実際、辞めるなんて口に出したら暴力振るわれる脅される糾弾されるとかもあるし、辞めるって意思表示を無視される、とかもあるし、嫌がらせで離職票を出してくれないとかもあるわけで、第三者の介入が必要な場合もあるのでは?と思います。
@user-qu5rr7zo2k
@user-qu5rr7zo2k 24 күн бұрын
4月に入って1週間で無断欠勤からの音信不通になった40代がいたから、代行でも連絡来るだけマシに思える。
@inari-yebisu
@inari-yebisu 24 күн бұрын
御社の就業規則に「無断欠勤したあと、2週間連絡が取れない場合は解雇できる」とか書いてませんか? 勤め先に逮捕された従業員がいて、面会の親を通じて「退職届が欲しい」と伝えて書いてもらいましたが、そうでない場合、本人の意思を確かめる術が無いので、拘留20日あれば解雇できるという腹積もりでした。
@playboy4649japan
@playboy4649japan 18 күн бұрын
ロスジェネで無断欠勤はそもそも使えないが。
@playboy4649japan
@playboy4649japan 18 күн бұрын
​@@inari-yebisu僕の出身地の群馬県警察には事後強盗起こした警部補が逃走して二ヶ月無断欠勤して懲戒免職。今も行方不明。
@MATAISA99
@MATAISA99 24 күн бұрын
大企業の中間管理職ってやつやってますがコンプライアンスの通達が多すぎて部下から何言われるかいつもビクビクしてるからどっちが上司かわかりませんw
@Yotaka_HRD
@Yotaka_HRD 24 күн бұрын
ツボる4S🤣 退職代行サービス始まった頃、報道番組でも話題に上がってましたね📺
@lemond007
@lemond007 24 күн бұрын
「~級バックラー」ってのが、昔はネタだったけど、今は普通にやるやつ増えてるイメージ。つい先日も、派遣から来たのが、自分には合わないからって3日で来なくなったなんて友達言ってたけど、3日で仕事の何がわかるんだろうって思う。
@user-fo9nb3en2c
@user-fo9nb3en2c 24 күн бұрын
退職代行もピンキリらしいので使うにも下調べしてからの方が良さそうですね 知り合いが使ったところは書類や保険証の返送のやりとりはしてくれても見込みで先払いされてる給料の日割り返金や交通費の返金等諸々は対応してないから会社とやりとりしてくれ言われてた
@user-cs6kg9cb8y
@user-cs6kg9cb8y 24 күн бұрын
役者が揃い、楽しませて貰いました(^-^)(笑)杏仁自動車とジョージ21歳に笑いました(^_^)
@user-sj7nj7vj3t
@user-sj7nj7vj3t 24 күн бұрын
本題とは違うけどこういう雰囲気の中古車屋がガチであるから本当に気を付けて欲しい。特に小規模な店。
@clair42christopher
@clair42christopher 22 күн бұрын
弁護士さんの書いたSB新書の『退職代行』がめちゃ勉強になった。
@Curt-nz9sk
@Curt-nz9sk 24 күн бұрын
社会に出て初めての会社辞めたい、って電話する時は神経がすり減りました🥲代行サービスなんて時代ですよね~ 整理整頓清潔性欲😅杏仁自動車就職希望します😆
@iwakoba_n
@iwakoba_n 24 күн бұрын
今回の動画のように企業側の責任で、代行サービスを使わなければ辞められないような環境の人達がいるのも判りますが、逆に辞める側が入社するときに色々と入社試験を受けて内定が出たので、本当に希望していた企業じゃないけど、疲れたし取りあえずいいかな、あわなかったら辞めて転職サービスで仕事探せるしと考えている人もいるようなきがしますが・・・
@Leon_Rin
@Leon_Rin 24 күн бұрын
最高です(笑)新人の演技うまい
@user-oc6zp1rv7h
@user-oc6zp1rv7h 24 күн бұрын
退職代行使ってでも辞めたいと思う今日この頃。 最近1人退職代行使って辞めた人居たなぁ。
@tamashigin
@tamashigin 24 күн бұрын
毎回ジョージ俳優力高いよな
@user-pw5sg1nj2j
@user-pw5sg1nj2j 24 күн бұрын
杏仁自動車の4sの最後笑いました🤣🤣🤣🤣 杏仁さん面白い🤣🤣
@user-fumiya5353
@user-fumiya5353 24 күн бұрын
3年ぐらい会社に勤めてて、辞めます辞めますって言うても一切聞いてくれないから退職代行使って辞めたよ! まぁ最後は筋通して会社の奴らと話して辞めたけど。
@user-uf4tf8ns1u
@user-uf4tf8ns1u 24 күн бұрын
医療職に就職して、2回目に就職したクリニック。パワハラがほんとエグくて1年が限界だった。 一部の先輩や後輩にも本気で心配されるレベル。クソ真面目で他人に迷惑を掛けてはいけないと思い込んでいたから、いつもカラ元気を見せていた。 いつもの出勤日の朝、ほんとに急にフッと無感情になって出勤しなかった。職場から電話が来ても「もう行きません、辞めます。2度と敷居は跨ぎません」と伝えてトンズラした。結局そのことがトラウマになって、次の職場、更に次の職場でもうまくいかなくなり、結局医療職そのものまで辞めた。 思えばあの時、急に無感情になって遠くで自分自身を傍観している感じ。もし電車のホームでそんな状態になったら、意味も分からず飛び込んでいたかもしれない。 現在は起業してそこそこうまくやっている。社員には、退職代行サービスも使いたければ遠慮なく使えと言っている。 幸い、今のところそういったサービスからの連絡はなく5年目を迎えている。
@user-ub1jt8hm7d
@user-ub1jt8hm7d 24 күн бұрын
自分は長年勤めた会社を辞めて転職して数年が経ったものですが確かに辞めるときはなかなか言いにくいものですよね😅 辞めると決めるまでに1年ぐらいは真剣に考えて悩みました😅 まぁ今になって思う事は今の職場を見て前の職場を振り返るとやっぱりブラック企業だったんだなぁってつくづく思う😂
@Krea-yv3ez
@Krea-yv3ez 24 күн бұрын
うちの会社でも退職代行使って辞めた子が2人ぐらいいました。 そう。ブラックなんです!
@user-de9pm4kt8k
@user-de9pm4kt8k 23 күн бұрын
冒頭のジョージさんの出で立ちが、すでに笑いを誘っている気がします🤣 その4S、最後だけ聞いたら中学生男子がツボって爆笑しそうです(^o^)
@kazuaw11
@kazuaw11 24 күн бұрын
中古車屋とかって小さい家族経営のとことかとんでもないとこありますよね。
@user-tg7ln7qx8w
@user-tg7ln7qx8w 24 күн бұрын
中小零細が敬遠される理由の一つ 小さい所ほど俺がルールブックになりがち
@user-dg2zi1wo4b
@user-dg2zi1wo4b 24 күн бұрын
中古車屋に限らず商売やってるとこなんざ、「俺が法律だ!!」と言わんばかりのパワハラするのが、チラホラ見受けられますよ。 知人とこのセガレなんざ中規模な鉄工所でバイトしてて中程度の鬱病になりましたし、損害賠償で訴えたらけっこうな金額ピンハネしてたのがバレて、そのまんま閉鎖で夜逃げしたみたいです。
@user-yc1vd4zm6e
@user-yc1vd4zm6e 22 күн бұрын
あります 小さい同族経営程ヤバイ
@okoge5050
@okoge5050 22 күн бұрын
中古車屋っていうか中小零細企業がそのイメージ強いですね。創業からの同族、家族経営って会社が結構俺がルール。俺が法規ってなっている印象です。 実際働いていた人間から見ても
@Bungoo1994
@Bungoo1994 24 күн бұрын
待ってました!
@user-k5y1a3p5t7p
@user-k5y1a3p5t7p 21 күн бұрын
世の中には、かなり悪質な嫌がらせをする会社があるようです。 法律によれば口頭での退職願で良く即日退職がルールのところ「退職の2週間前までに書面で出せ」とか「その2週間は欠勤したら控除する」等の違法な嫌がらせです。 それを考えると、3〜5万円の代行は有効だと思われます。 必要書類の送付も全て代行してくれるらしいです。
@natiek1194
@natiek1194 19 күн бұрын
全く同じタイプの社長いたわ!家族経営の会社に多いな
@user-qm6bg9bj8x
@user-qm6bg9bj8x 24 күн бұрын
杏仁さんとジョージさん、役者に向いているかもしれない。
@503g7
@503g7 24 күн бұрын
ドクターラバーも向いてるよ
@rina-22
@rina-22 24 күн бұрын
退職代行最近良く聞きますね…時代は変わってきてるなぁと…全然追いつけてません😢古い考えがぬけません😅
@user-gn4lg7ms1ekkk
@user-gn4lg7ms1ekkk 24 күн бұрын
今回はジョージ君の本心が見えて良かったです!普段から思ってないと言えない言葉ですしねwww
@takaceikaneda-zl4vb
@takaceikaneda-zl4vb 24 күн бұрын
某有名なとこの詐欺してたシーンもありましたね✋
@user-tk5xm8nx4w
@user-tk5xm8nx4w 24 күн бұрын
楽しかったです😅
@user-zu7ud1pm9l
@user-zu7ud1pm9l 24 күн бұрын
8:33杏仁自動車で検索すると下の方にレーシングサービスワタナベが出て来る不思議
@rona_mikku
@rona_mikku 24 күн бұрын
オフショットも面白かったですw
@acura75
@acura75 22 күн бұрын
自分も前の会社を辞める時は色んな意味で気疲れしたな… 精神病んでる時なら人に頼るのもわかるような気がするけど…複雑ですね…
@taka_hirosi
@taka_hirosi 24 күн бұрын
確かに理想と現実には差が有りますね。 何事も経験なりですが、 電話をぶっちしたらもうダメですね。4sはきちんとやります!
@user-dg2pj6mr7g
@user-dg2pj6mr7g 24 күн бұрын
最高なシステム😀使いたい 忘年会、新年会も参加してない 疲れた😓 もう一歩も歩けない
@OgawaTakumiGames
@OgawaTakumiGames 12 күн бұрын
営業エリア長に退職申し出たけど無断欠勤扱いにされていたので他の人(人事)に頼りました! 退職代行は使ったことありませんが上司以外を頼ったり相談するのは大事だと思います!
@user-uj6py9es7e
@user-uj6py9es7e 24 күн бұрын
問題のある会社が多いからこういう仕事に需要があるのでしょうね。 前の会社で人は財産だと社長が言っていました。 人を大事にできない会社はいざという時に助けてもらえないと。 ただその社長は給料は良かったが人を大事にしなかったので業種が変わる時に誰も付いていきませんでした。
@user-ym2ii3hj6t
@user-ym2ii3hj6t 22 күн бұрын
杏仁さんのガラスクリーナー自腹は、バイト時代そうでした。
@user-jf7qp6jp5m
@user-jf7qp6jp5m 24 күн бұрын
杏仁さんに、一番言える言葉じゃない😂
@crazydiypc
@crazydiypc 23 күн бұрын
昭和生まれですが「根性と気合」精神論NGで若者に接しています 退職代行サービスが無くても良い社会に成りますように・・
@esptaka0430
@esptaka0430 24 күн бұрын
法的には2週間前に退職を申し出ることで問題なく退職することはできます ってなっていて、即日は双方の合意があればとなっている。 代行ってこの部分ガン無視してるけど良いの? 2週間の無断欠勤扱いで損害賠償取ろうと思えば取れそうだけど
@sherpak1480
@sherpak1480 23 күн бұрын
若い新人層にはこういうサービスがあるのは勉強になりました。 それでは一方で対局ではありませんが、年輩のベテラン層を標的として昔からあった会社側の肩叩き代行サービスが今もあるんだったらそれでベテランのジョージさんを追い込みましょう。良いパパ動画出してるぐらいだからムリか。
@user-ol8op2qi5o
@user-ol8op2qi5o 24 күн бұрын
杏仁さん、ラバー博士、ジョージさん、お疲れ様です。 5月になると退職者が多くなり、退職代行サービスが流行ってますが 今は代行で退職出来るのは何とも言えないですね?
@user-gz9mw1px7z
@user-gz9mw1px7z 24 күн бұрын
お疲れ様です
@zerodivide-error
@zerodivide-error 24 күн бұрын
代行サービスではないけど似たような感じで辞めました。 仕事で失敗してしまいその責任として底待遇に。「頑張れば元に戻してやるよ!」なんて甘いセリフに騙されズルズルと居残ってしまいました。 流石に堪忍袋の緒が切れ代理にお願いして辞めました。思い起こすと無駄に過ごしてしまったなぁと思います。
@churain_shiori
@churain_shiori 24 күн бұрын
久しぶりのガッツリあかでみっく劇場🤣 私も大昔パワハラで病んで辞めたので、ジョージの病み加減わかるわ〜🤣 ホント‼️ジョージは名役者👏 オフショットも最高✨
@user-bs3zh6yu5y
@user-bs3zh6yu5y 20 күн бұрын
ありだと思いますね。書類記入や、重要書類入手が、1番大変ですし。辞めたいと何回言うても認めない会社もありますし。従業員を使用人扱いしたり、従業員のプライベート内容を他の会社に喋りまくる会社とかついて行けないですし😅インチキも度が過ぎると…😅
@user-ib4dd3je7m
@user-ib4dd3je7m 24 күн бұрын
杏仁さん本当にジョージ君やラバー君の 社長さんなんじゃ無いですか ジョージ君が社会人だった頃って口に出していましたし 2人がそれぞれ会社勤めでしたらこんなにいつも都合良く 集まれる訳が無いと思って居ました アフロ君もジョージ君の後輩として勤めて居るのだろうと 思って居ます それだと色々話が見えて来ます ラバー君が経理・ジョージ君が整備・アフロ君が外回りとか(笑) ラバー君は外回りもしてるのかな
@AMCacademic
@AMCacademic 24 күн бұрын
全員別会社です
@user-hy5pz6xd7r
@user-hy5pz6xd7r 23 күн бұрын
4Sとは 「整理」「整頓」「清潔」「性欲」 さすが杏仁さん😂サイコーっす😂 仕事中は、常に「ムラムラ」が必要なんですねwww 勉強なるなぁ〜(笑)
@j.kasayan3949
@j.kasayan3949 23 күн бұрын
今回の問題は、今後の日本に切なる問題! 実際、退職に親が関与した時もあった!(経験しました) 権利と義務のバランスが根本から崩壊してますよね。 笑いはあったけど、重い問題ですね。 定義することが大切ですね。子供を持つ親として、考えさせられる動画でした。
@user-mm3bg6jz1c
@user-mm3bg6jz1c 24 күн бұрын
4S【整理 整頓 清潔 性欲】大事ですよね! ヤバい会社って新卒じゃあ太刀打ちできないから、必要なサービスなのかなと思います
@user-cm6us3kx7b
@user-cm6us3kx7b 24 күн бұрын
案件かと思ったら杏仁やった🎉🎉
@yuki9960
@yuki9960 24 күн бұрын
ドクターラバー!シリーズ化希望!
@user-tr2ok3hz3o
@user-tr2ok3hz3o 24 күн бұрын
こうならないように、よく考えてから決めた方がいい
@SakuSakiCh
@SakuSakiCh 24 күн бұрын
20:24 杏仁さんの所絶対ホワイト笑笑
@snownightcat
@snownightcat 24 күн бұрын
リアリティあったよ〜
@user-pv7ss6wu8u
@user-pv7ss6wu8u 24 күн бұрын
杏仁自動車の在庫数100が凄い! ホントは何台ですか?
@Hana55-5
@Hana55-5 24 күн бұрын
退職代行を利用したことがあります。体調が優れない状態で仕事してて、もう電話もしんどい、動くのも無理!って時に利用しました。私が利用した時は3万ぐらいだったかな?あの時はありがたかったですね。でも…思うけど、辞めるなら挨拶来い!って言う上司がいる企業って…パワハラ横行するブラック企業に思えます。
@dfgzsd
@dfgzsd 24 күн бұрын
電話も動くのもしんどいのに退職代行には連絡できるんか 「辞めるなら挨拶来い」ですらパワハラだって言うなんてヤバすぎやろ... パワハラの定義知ってんのか...?
@Hana55-5
@Hana55-5 23 күн бұрын
@@dfgzsd メールという手を知らんのね。 今はメールやLINE、チャットというやり方もありますよ。ってか、パワハラ定義〜って言ってくる時点でハラスメントですよ。人を叩くことしか脳がないのかな?
@Hana55-5
@Hana55-5 23 күн бұрын
@@dfgzsd メール、チャット、LINEっていうやり方を知らないんですね。しかも、人は人、自分は自分!人が代行使おうがあんたにゃ関係ないし…。『〜じゃなければならない』って考えしかできない人間はつまらない人間のやること。そもそも、代行を使う人間がまともな思考回路出来てると思うか?私は診断書出てたんや。理由も知らんくせに人叩きすんなや能無しが!
@seiyokuasa5622
@seiyokuasa5622 23 күн бұрын
自分も最初に仕事辞める時は代行サービス頼ろうかなと思ったけどな。 そのあと自分の好きな事以外でも何か出来る事無いかなとか思いながら探してたら運良く見つかって今はそこで働いてるよ 今は結構制約規約がきつい仕事やけど自分の好きな事やってるから良いかな思う。 でもこれだけは言うわせて他業種だから関係無いとか言うわれるかもだけど、上司になる人とか教育係の人向けの講習会とか若者がどんなスキル持ちかと言うのもみてあげれる場所は作れへんよなって思ってしまう。 何も出来ない人も居るけど絶対人間自分に合うことあると考えていますよ。
@kyonchannel6333
@kyonchannel6333 10 күн бұрын
これが車関係の会社のリアルなんでしょうね。1番最後のビックモーターの件のだけでなく車のガラスクリーナー自腹持ちとか、大変だな。 分かりますよ。コロナになった後、仕事に車に行くのか、嫌になった。
@user-zd7xw2yj7g
@user-zd7xw2yj7g 24 күн бұрын
過去にブラック企業で働いていた事があるけど、現場は異様な雰囲気でしたね。(経営者がパート女性従業員の言いなりで、周囲は何かと男性に対して物凄い偏見を持っていました。) 決まって気が穏やかで、人思いがいい人が理不尽な要求ばかりされて苦しめられてしまうのも特徴。 僕が退職して数年後、この会社は倒産したと風の噂に聞きました。 この当時は会社に出向いて自分で意向を出さなきゃ行けなかったけど、今は退職代行サービスを介せば会社に出向く事なく自宅に居ながら簡単に退職手続きができてしまうので時代は変わったなぁって思う。 3人のおっしゃる通り、ちょっとした事で誰にも相談せず苦労なく簡単に退職できる様になった事で昭和世代、平成世代からの不満はあるかもしれないけど、そこまで追い詰めてしまった会社側に責任はありますね。
@te-te
@te-te 24 күн бұрын
退職願い書いたな〜 渡すの緊張したの思い出した、辞めるまでも気まづかったし、代行いい時代だ ダンボールがいっぱい 発送の合間に撮ってくれたのかな? ありがとうございます😊 面白かった〜
【悲劇】購入したての中古車が早速当て逃げされました。修理費は?自動車保険は使えるのか?
19:47
あかでみっくなカレッジ 旧 -Academic Motor College-
Рет қаралды 148 М.
【騙されるな】残価設定ローンで失敗してしまった人の末路とは。マイカーローンとの違いや注意点とは?
20:10
あかでみっくなカレッジ 旧 -Academic Motor College-
Рет қаралды 1,9 МЛН
The day of the sea 🌊 🤣❤️ #demariki
00:22
Demariki
Рет қаралды 38 МЛН
PINK STEERING STEERING CAR
00:31
Levsob
Рет қаралды 20 МЛН
Они убрались очень быстро!
00:40
Аришнев
Рет қаралды 3,1 МЛН
Increíble final 😱
00:37
Juan De Dios Pantoja 2
Рет қаралды 70 МЛН
「お前に合う会社なんてねぇよ」箕輪厚介さんが退職代行を使う若者に一喝!のはずが…
28:52
【バブル遺産の極】借金5兆円を抱え大失敗となった大阪の人工島「咲洲」とは。
27:50
あかでみっくなカレッジ 旧 -Academic Motor College-
Рет қаралды 179 М.
【限界】会社を退職する日の営業【あるある】
26:55
サラリーマンな日常【あるある】
Рет қаралды 914 М.
【危険】完成後ほとんど使われることなく放置された中国道の謎のトンネルの正体とは?
25:30
あかでみっくなカレッジ 旧 -Academic Motor College-
Рет қаралды 145 М.
3日間で一財産失ったベトナム次の一手
25:32
スロアフロ
Рет қаралды 476 М.
Туристы и шведский стол
0:31
Сабина Хайрова
Рет қаралды 7 МЛН
A AMIZADE DAS GÊMEAS É MUITO ENGRAÇADO
0:10
Teen House
Рет қаралды 15 МЛН
Пена из арбуза 🤯
0:25
FATA MORGANA
Рет қаралды 1,3 МЛН