【バブル遺産】雑木が生い茂る関東最大の限界ニュータウン!投資目的で完売したが半分以上が放置物件に。そこには悪徳不動産屋の形跡が有りました。

  Рет қаралды 427,661

あかでみっくなカレッジ 旧 -Academic Motor College-

あかでみっくなカレッジ 旧 -Academic Motor College-

8 ай бұрын

限界ニュータウンが多いと言われる千葉県成田市。その中で最も闇深いと言われるビバランド団地に訪問してみました。
出演:杏仁さん、ラバー博士
カメラ:ジョージ
企画:ラバー博士
編集:杏仁さん
アカデミックな放課後【おじさんの自由時間】
➡️  / @houkago_freedom
AMC Racing【レース活動チャンネル】
➡  / amcracing
あかでみっくな伝言板【公式ライン】ここだけの限定情報を配信します
➡ lin.ee/zHVn1ZP
あかでみっく雑学ブログ
➡a-m-college.com/​
あかでみっくモーターカレッジtwitter
/ academic_motor
【杏仁さん】
KZfaq:杏仁世界チャンネル 
➡️ bit.ly/3cg9eVA
インスタグラム
➡️  / annin.33
twitter
➡️  / annin333333
【ラバー博士】
インスタグラム
➡️  / doctorrubber_amc
twitter
➡️  / doctorrubberamc
【ジョージ】
インスタグラム
➡️  / george_amc_mi
twitter
➡️  / george_amc
あかでみっくモーターカレッジオフィシャルスポンサーOTTOCAST正規代理店 商人屋さんからのお知らせ
■販売サイト
<Amazon>
www.amazon.co.jp/dp/B0BMKH9GN...
<楽天>
単品:item.rakuten.co.jp/protos/pic...
リモコンセット:item.rakuten.co.jp/protos/pic...
<ヤフーショッピング>
単品:store.shopping.yahoo.co.jp/ak...
リモコンセット:store.shopping.yahoo.co.jp/ak...
☆解説動画はこちら★
• 【10秒で完了】純正ナビでKZfaqやN...
※Amazonや楽天などでottocastの正規品でない商品を【公式】や正規品と偽って販売している業者が乱立しているとの事で、
購入の際は国内随一の正規販売店である、商人屋から必ず購入をとの事です。
正規販売店であれば保証も充実しており、付属品も異なっているそうです。
購入する前に店舗名が商人屋である事を確認しましょう。
BGM : MusMus、OtoLogic、BGMer、DOVA、Tobu、NCS
#あかでみっく
#限界ニュータウン
#成田空港

Пікірлер: 481
@AKIRA-TTSS
@AKIRA-TTSS 8 ай бұрын
千葉県民ですが、驚きました。もう、すごいですね。。。
@o_k_i_7
@o_k_i_7 8 ай бұрын
てっきりサムネ見て限界ニュータウン探訪記のあの人とコラボしてるかと思った
@user-jw5ek2ts3e
@user-jw5ek2ts3e 4 ай бұрын
私もそう思いました‼️
@ronan9442
@ronan9442 2 ай бұрын
限界ニュータウン探訪記の方とコラボしたら本当に面白そう😊
@Ayataka-Iyo3
@Ayataka-Iyo3 2 ай бұрын
あの人のホームグランドでもある千葉県ですから分かるわぁ
@user-fl5yp6oe1o
@user-fl5yp6oe1o 8 ай бұрын
限界ニュータウン探訪面白いですよね😚
@neko_nya
@neko_nya 8 ай бұрын
ジョージさん、4/3ツッコんでくれてありがとう@笑 投資で土地が干からびてしまうのは淋しいものですね。 その後、それを何もできなくなってしまうの問題だと思います。
@YGBG
@YGBG 8 ай бұрын
ビバランドが限界ニュータウンの聖地みたいになっちゃってるやんw 限界ニュータウンなら吉川祐介さんとコラボしてほしい。吉川さんはこのチャンネル好きみたいだし。
@user-cv1gg4cf3v
@user-cv1gg4cf3v 8 ай бұрын
茨城に確か大洋村ってのがありましたよね、昔よく別荘だかなんだかチラシ入ってたなぁ。40年くらい前かな
@Duffy_PlushieTourer
@Duffy_PlushieTourer 7 ай бұрын
ここ、楽待が限界ニュータウンの吉川さんを率いて取材してたところか。 ちなみに吉川さん曰く、公的に文筆しないで売ったから地番図がヤバいらしい
@ayamasets
@ayamasets 8 ай бұрын
このシリーズ好き。千葉県は成田闘争の強制収用で四方八方から叩かれたので、放置された土地や作りかけの道路がたくさんあるのよね。
@zenryu5679
@zenryu5679 8 ай бұрын
私が今住んでいる山岳地帯も昔はバブルの影響で坪40万円ほどしていました。 それまで坪10万円だったのが1989年から上がり始めて1991年に坪30万円突破して1997年に坪40万円を超えていました。 それが2004年まで続いて2005年から毎年下がり続けて今では坪47000円まで下落して今も下がり続けています。 2006年には小学校が廃校になり、バスまで便数が減らされて今では朝1本夕方1本の1日2便のみです。 段々限界集落みたいになってきました。 どことは書きませんが兵庫県の山の中です。
@pe7238_yuuki
@pe7238_yuuki 8 ай бұрын
なんか既視感
@zenryu5679
@zenryu5679 8 ай бұрын
@@pe7238_yuuki それは貴方でしょ。 田舎に暮らした事すらないくせに。
@Yotaka_HRD
@Yotaka_HRD 8 ай бұрын
限界ニュータウンやバブル遺産・廃墟、今に至った経緯を分かりやすく毎回解説ありがとうございます😃
@ushu_muramasa
@ushu_muramasa 8 ай бұрын
お疲れ様です。もはやシリーズ化してる限界ニュータウン(バブルの遺産)。全国に結構あるんだなぁと改めて思いました。バブル期には不動産屋が街を作ったはいいけど、バブルが弾けた途端不動産屋が倒産して住民が自分達でライフラインや道路管理をしてるイメージですね。
@suzukinkun
@suzukinkun 8 ай бұрын
是非、資産価値ZEROさんのコラボ解説も見たい
@user-vn5tb5ow3w
@user-vn5tb5ow3w 8 ай бұрын
限界ニュータウンシリーズキター!! お疲れ様です!うれちー!!
@kumagoo23
@kumagoo23 8 ай бұрын
ここ、住んでいる方がいるんですよね。私、郵便配達やっていますが、こんな場所でも配達に行かなければならないと考えると……勘弁してほしいです。
@JERG201
@JERG201 8 ай бұрын
成田空港周辺には空港建設に合わせて、投機目的で開発された小規模ニュータウンが複数発生したそうです。中には成田闘争発生現場近くの開発分譲地もあり、色々複雑そうな気がします。
@user-tc6zu7oc8w
@user-tc6zu7oc8w 8 ай бұрын
資産価値ゼロ限界ニュータウン探訪の吉川さんのホームグラウンドきたーーーーー
@user-ql7ln3zg4y
@user-ql7ln3zg4y 8 ай бұрын
土地を見ないで投資目的で買うのって本当に怖いですね。 為になる動画いつも有難うございます🙇‍♂️
@Chikuwabu10
@Chikuwabu10 8 ай бұрын
暑い中、坂を上ったり下りたりお疲れ様でした! 腐敗した街を見て『〇〇アニメみたいで風情がある』と言ってもいいのか・・自分でもわからなくなりましたね。 まさに理想と現実ですね。肌寒くなってきましたが、【あかでみっく】は、いつも暖かいです!
@stumiakaunto
@stumiakaunto 8 ай бұрын
最近めちゃくちゃハマってます!こう言うの見るのは好きなんですけど行く勇気は無いので助かります!
@FUJINO_9040_tH-.-i
@FUJINO_9040_tH-.-i 8 ай бұрын
限界ニュータウンシリーズ毎回ワクワクしてみてます!! お疲れ様です!
@user-sf1sf7xn1n
@user-sf1sf7xn1n 8 ай бұрын
ためになる動画ありがとうございます
@user-rv4iu7ob8j
@user-rv4iu7ob8j 8 ай бұрын
暑い中の限界ニュータウン調査お疲れ様です!成田にこんな街があること知りませんでした😢
@4tetsu
@4tetsu 8 ай бұрын
お疲れ様です。成田空港の取材も含め、遠路はるばるお越しくださいありがとうございました。千葉にはこのような限界ニュータウンが数多くあります。 最後にチラッ言ってましたが、うなぎはどうでした?成田の公式キャラクターは”うなりくん”です。うなぎに翼とジェットエンジンが生えてます。😄
@rjk5312
@rjk5312 8 ай бұрын
社会の闇を教えてくれる企画好きです。
@user-vw9dn1qv3q
@user-vw9dn1qv3q 8 ай бұрын
昭和に流行った投資目的の土地転がしや、原野商法ですね。楽待や資産価値ZEROと言うチャンネルをよく観てますが、現代でも闇は深いです。
@user-gx8sy2yl5f
@user-gx8sy2yl5f 8 ай бұрын
自分も限界ニュータウンシリーズを楽しみにしながら動画を待っていました‼️
@user-tk5xm8nx4w
@user-tk5xm8nx4w 8 ай бұрын
勉強になりました、有難う御座います😅
@nonetRACING
@nonetRACING 8 ай бұрын
住む目的ではなく投資目的…こういう土地が私たちが知らない土地が全国にたくさんあると思うと悲しくなりますね😿
@kazukazuitoh3872
@kazukazuitoh3872 8 ай бұрын
ビバランド団地、キターーー。私の実家の近所だったりします。暑い中のロケ、お疲れ様でした。
@FallenAngelYohane20
@FallenAngelYohane20 8 ай бұрын
限界ニュータウンシリーズも楽しみです😊
@user-un3tg9wb4r
@user-un3tg9wb4r 8 ай бұрын
ここがこの先、災害や獣害の危険や、開発などで行政が介入しないといけなくなっても、土地所有者に辿り着け無くて対応が遅れて事態が悪化するようなことが起きませんように。
@user-fx6gx7oo2i
@user-fx6gx7oo2i 22 сағат бұрын
吉川さんの限界ニュータウン探訪記がきっかけでこういう限界分譲地動画がお気に入りです。 本当に…こういう土地、日本中に星の数ほどあるんですよね。行政はもうどうしようも出来ず、もちろん個人もどうしようもない。 うちの母も御多分に洩れず1977年にややこしい土地を買ったので、1970〜1980年ごろ(バブル景気の少し前)は土地投資とか土地神話がまことしやかに蔓延ってた時代だったと思います。ちなみにその土地と家は、20年前に格安で売りました。まだ家がちゃんと建っててJRの駅からも近く、ターミナルにも20分ほどで出られる利便性がいい家だったのでマシな方だったかと。それでもその土地は再建築不可物件です。 今の結果を知ってたら、みんな買わなかったでしょうね。。。結局のところ、住みやすい土地はいつまでも高くて手が出せず、やたらと安い土地は住むのに困難でいつまでも住みにくいままですね。
@501cena5
@501cena5 8 ай бұрын
フットワークの軽さに感心です❗️
@arare127
@arare127 8 ай бұрын
めっちゃ闇なんですね😅 それを分かりやすく説明してもらえるので理解しやすいです。 でも、本当に多く限界ニュータウンってあるんですね😢
@user-ei1vy6ty8c
@user-ei1vy6ty8c 8 ай бұрын
いつも楽しく観させて頂いてます。 限界ニュータウンシリーズ楽しい😂 でもポチポチシリーズも楽しいです。
@user-kk7bx7yw3e
@user-kk7bx7yw3e 8 ай бұрын
遺産相続の空き地問題が大変そうだな。
@motosuga1015
@motosuga1015 8 ай бұрын
限界シリーズ見ると日本の色々な部分を考えさせられますね。 あかでみっくハウスを作るときはしっかりした場所にしましょう!!
@user-fv3rn5wf4k
@user-fv3rn5wf4k 8 ай бұрын
売り付けた不動産屋以外誰も得はしてない限界ニュータウンですね!こういう場所を何とか出来る法を作って欲しいですね!
@user-vg5wb6pe2x
@user-vg5wb6pe2x 7 ай бұрын
😮
@user-tk6vk1kd8v
@user-tk6vk1kd8v 8 ай бұрын
良く通っていた道のすぐ横にこんな団地があったとは…
@151A32
@151A32 8 ай бұрын
アカデミックハウスの候補地を探す動画かな😱🤔
@user-vp9bj5lo4o
@user-vp9bj5lo4o 8 ай бұрын
お疲れ様です。今回もためになる動画ありがとうございます。しかし全国いろんな場所に限界ニュータウンって多いですね😅うちの住んでいる近くにもあったなぁ。
@98-xe6gk32
@98-xe6gk32 8 ай бұрын
教訓::山を開拓した土地は買うな👍👍有難う御座いました👍👍
@user-iq2uj5ss8g
@user-iq2uj5ss8g 8 ай бұрын
どちらかと言うと「道路が私道だったり、水道が不動産会社持ちみたいな土地は買うな」じゃないかな?
@user-lt8jt9br3x
@user-lt8jt9br3x 8 ай бұрын
暑い中取材お疲れ様です。廃屋を観ると新築時~どの様なご家族が住まわれていたか⁉気になります。 今でもここに住んでいる方々のご意見も気になりました。
@user-wt1ib8dj4j
@user-wt1ib8dj4j 8 ай бұрын
8:12スズキエブリイ草ヒロ!可哀想! 勉強になりました!  暑い中お疲れさま!
@l405sonica
@l405sonica 8 ай бұрын
不動産投資の末路を感じました。アカデミックさんたちの分析がとにかく勉強になります。
@hi-jt7mw
@hi-jt7mw 8 ай бұрын
千葉県までご苦労様です。勉強に成ります‼️
@user-uy8nq2ug9e
@user-uy8nq2ug9e 8 ай бұрын
ナイスツッコミジョージさん👍 バブルって怖いですね💧 投資の結果がこんな形になるなんて😨
@maikki924
@maikki924 8 ай бұрын
待ってました😆🎶
@kami-gm7ny
@kami-gm7ny 8 ай бұрын
杏仁さん、博士さん、ジョージさん、おつかれ様です ツルだらけの家 凄いですね
@jr9d214
@jr9d214 8 ай бұрын
千葉はこういう場所が数多くあるみたいですね😅 整理したくても土地所有者が行方不明とかなかなか難しいとか…… こういう場所をウロウロするのが好きな自分には千葉はパラダイスなんですけど😅
@hk-cm5zo
@hk-cm5zo 8 ай бұрын
闇過ぎるなと見てて大阪06〜♪って歌われると続きが頭の中で流れる。。関西離れて十数年。。染み付いてるもんですね。。😂
@meee30
@meee30 8 ай бұрын
勉強さしてもらってます!
@user-it1uo6zp1n
@user-it1uo6zp1n 8 ай бұрын
関西のニュータウンとは性格が違いますね!関西は山奥に、関東は田畑の中に、そして、土地を買う目的も違ってて、限界ニュータウン、奥が深いですね。高度経済成長期やバブルって今とはお金の考え方が違いますね!勉強になります。アカデミックモーターさんの限界ニュータウンシリーズのお陰で最近探訪記の本を読み始めました。
@user-bd9gi1ly4t
@user-bd9gi1ly4t 8 ай бұрын
待ってました❗
@user-de6wk6to9n
@user-de6wk6to9n 8 ай бұрын
市や新しい業者が再開発することを祈るしかないような場所ですね
@nikowanB787
@nikowanB787 8 ай бұрын
成田に来てたんですね! 成田市民です!! 成田空港の放置車両の回と一緒に限界ニュータウンも回った感じですかね!!
@tomixixixi
@tomixixixi 8 ай бұрын
土地代安くても、上下水道の工事代やら整地代でトントンなんですかね ネット広告の二次被害の話まで丁寧に説明されててよかったです
@yuki-vx4fx
@yuki-vx4fx 8 ай бұрын
神戸から成田までお疲れ様でした
@shinobu69jp9
@shinobu69jp9 8 ай бұрын
いつジョー爺が出てくるかとドキドキしてました。
@user-tu6jj2xo7u
@user-tu6jj2xo7u 8 ай бұрын
足を運んだ企画ありがとうございます! その後にご当地メニュー食べてみたとかあると面白いかもですね。
@hayakan224
@hayakan224 8 ай бұрын
資産価値zeroさんとコラボしてほしい。
@lyou1971
@lyou1971 Ай бұрын
杏仁さん自動車の修理以外にもいろいろな特技をお持ちなんて羨ましい。
@user-zl9fe3td3l
@user-zl9fe3td3l 8 ай бұрын
ようこそ千葉へ‼️ 暑い中 お疲れ様でした。 隣の佐倉市や山武にも限界ニュータウンが有ります。 山武は鉄道が引かれる予定(中止になった)で、土地転がしが闇脈してましたよ。 また千葉へいらした時にいかがでしょうか?
@user-pf7vg5gm7o
@user-pf7vg5gm7o 8 ай бұрын
当時結構無謀な開拓してたんですね。こういうところ見る時はお店や公共施設ないなら手出さないほうがいいような‥情報ありがとうございます🙏🏼
@log9386
@log9386 8 ай бұрын
バブル時代を思い出せて懐かしい感じになる 夜バージョンも気になるー
@user-qn5wo8ju2k
@user-qn5wo8ju2k 8 ай бұрын
このシリーズを観ていて 終の住処にと思い買った方もいらっしゃるんだろうなと、いつも思います。
@pepomaru
@pepomaru 8 ай бұрын
まさか先に街が終わるとは思ってもないだろうな。
@user-du2ik5nr9w
@user-du2ik5nr9w 8 ай бұрын
お疲れ様です
@origy009
@origy009 Ай бұрын
変臭がとても上手で最後まで見飽きませんね。
@user-gw1hf5hi4c
@user-gw1hf5hi4c 8 ай бұрын
土の色がいつもの見慣れた色なので、ああ関東にいらっしゃってるんだなーと思ってしまう。
@user-bs5ur8ok4l
@user-bs5ur8ok4l 8 ай бұрын
12:04 守る景観がないのに、太陽光パネルも置いちゃ駄目っていうのおもしろい 住んでる人も一応いるからかな
@ldngx9ft9
@ldngx9ft9 8 ай бұрын
でた私道オマケに上下水道も😱
@user-wt2w6izy8j
@user-wt2w6izy8j 8 ай бұрын
結局、数年後には 全国各地こんな廃墟だらけになっちゃうんだろうね…
@user-cb8np9fi6s
@user-cb8np9fi6s 8 ай бұрын
航空写真で見たら、近くにも同じような分譲地が複数ありますね! 何処も空き地が目立ってますねぇ
@frck9545
@frck9545 8 ай бұрын
アカデミック、関東に進出したんですね!
@GenChan-ido
@GenChan-ido 8 ай бұрын
真面目なトーク中に出てきた『3分の4』…やり取りに笑ってしまった😂
@sanymo5397
@sanymo5397 8 ай бұрын
BGMがノスタルジックでいいね 心霊スポットシリーズも欲しいかも
@user-tp8tg4fr6h
@user-tp8tg4fr6h 8 ай бұрын
他の人も書き込みありますが、 地元成田でも、旧下総町なのでかなり交通が不便です。 成田の街中にいくにも車で30分くらいかかるんですよね…
@TaNoMiPpu
@TaNoMiPpu 8 ай бұрын
ここまでくるとロッジ、コテージなんかの限界山荘なんかも見てみたいなぁ バブルの時代はスキーが流行ったらしいですねえ
@pilot5121
@pilot5121 8 ай бұрын
葛の生命力が凄すぎる 家も街も飲み込もうとしてるやん
@user-zs5re9xt3h
@user-zs5re9xt3h 8 ай бұрын
関東の企画もやってくれるのですね。
@user-yx6sl4qy2g
@user-yx6sl4qy2g 8 ай бұрын
私の地域ですが、空港の近辺って土地安いですよー! 私の家も滑走路横にありますが、兎に角安い売却だと坪3万~5万ぐらいで買うときは大体15万ぐらいですか、なのでとても財産とは言い難い不動産ですね、まー考えてみても空港近くって倉庫やら飛行機整備の工場だったり運輸関係とその駐車場ばかりで、どこの都市で見ても・・あー伊丹などは周りは安定している地域に見えますが、その他はほとんどそんな感じですよね。 羽田なんかは空港としての機能が生かされているから何も感じませんが、成田ってなるとんーって考えさせられます。
@megatetsu
@megatetsu 8 ай бұрын
やっぱり成田空港の放置車両の後に限界ニュータウン行ってたんですね。 千葉は成田以外にもこういった集落はいくつかあります。
@user-zl7ox4pw6j
@user-zl7ox4pw6j 8 ай бұрын
千葉まで出張ご苦労様です😂
@user-el3fc9bo9f
@user-el3fc9bo9f 8 ай бұрын
いつも楽しく拝見しています。限界ニュータウンは色々考えさせられますね。滋賀県大津市八屋戸にある「蓬莱リッチランド」を一度調べてみてください。
@macco3611
@macco3611 8 ай бұрын
全部私道だと舗装も自分らですよね…賃貸で入ってた築古マンションが大規模改修(屋上防水や配管補修)でもめにもめたのを見た身としては安くてもそんなの怖くて手が出ない
@user-pj8iz5wq4p
@user-pj8iz5wq4p 8 ай бұрын
今回の限界シリーズ、ずっとジョージさんがカメラをしていたので、どこで変わってジョー爺が出てくるのかな?と思ってましたが、今回はお休みだったんですね(^_^;) 放置された土地。ニュータウンと名前はありますが、実際は自然が豊かな集落?って感じですね(*^^*) お隣さんとの間に林みたいなのがあるから、隣の視線みたいなのは無さそうですね。 しかし、虫は多そうかな(^_^;)
@TheTamasamaX
@TheTamasamaX 8 ай бұрын
遠くまでお疲れ様です。 人が増えるのであれば、こういう土地の活用もいつかは!ってなるのかもしれませんが、 少子化している現状を見ていると都市部にどんどんと集中していって、人口密度格差が 広がり、結局こういう土地は売れなくなるんでしょうねぇ…。 大きい企業が、都市部から離れてるけど電車1本乗り継ぎなし!みたいな僻地に 工場を建てて、1つの工場街みたいになるくらいが現実的な夢なのかもしれない。
@user-jm2nz2cj4t
@user-jm2nz2cj4t 8 ай бұрын
最近放課後ばかり見ていてこちらはちょっと久しぶりに見させていただいたんですが、杏仁さんグラサンレスになっとる。放課後と間違えたかと思いました。どこからこうなったのか興味があるのでちょっと遡って見てきます。
@user-de7tz3uv6y
@user-de7tz3uv6y 8 ай бұрын
このシリーズ好き
@user-cm8ni4fz5h
@user-cm8ni4fz5h 8 ай бұрын
アカデミックさんがうちの近所に来てる、33年前高校の実習でこの団地に野菜売りに行ってました、バブル期でも物件の売れ行きが悪く家が疎ら、勾配に建てた住宅地なんで訪問先としてキツかった印象が鮮明にのこってます。
@user-rs6sv3xu4l
@user-rs6sv3xu4l 8 ай бұрын
ここではないですけれど 昔働いていたとこの雇い主が バブル期「マンション投資」しまくってバブルが弾けた後… ウハウハからドン底へ行ってしまっていて(そのいきさつは自分は知らずにそこで働く事に) 入ったあと最初の数ヶ月ノーギャラでやっと出たギャラも小遣いにもならない程度でした。 最終的に雇い主はドロンしました。 仕方がないので家業(災害により現在は廃業)にノーギャラで今の職場に就くまで苦悩しました。 その事を思い出しました。
@user-kouji540
@user-kouji540 8 ай бұрын
杏仁さん博士さんジョージさんこんばんは✨🙂✨杏仁さん...うなぎが美味しいらしいで😄博士さん...そうなのね😙
@doordashjp
@doordashjp 8 ай бұрын
後半に例の爺さんがいつ出てくるかドキドキしてみてました😅
@user-xl6dl5vo4j
@user-xl6dl5vo4j Ай бұрын
はるばる成田市まで来てくれてありがとうございます
@user-ii9cn6sp7f
@user-ii9cn6sp7f 8 ай бұрын
インフラや交通機関が整ってない土地なのに、成田空港が出来るから便利やで!ってだけで購入って凄いな。
@reachan29
@reachan29 8 ай бұрын
千葉にもこういうとこあったんですね😱
@user-vh8vp5ne9x
@user-vh8vp5ne9x 8 ай бұрын
バブルの負の遺産シリーズ大好きです(о´∀`о)🎵 ニュータウン系だけじゃないけど将来が心配ですね💧
@sisiy5857
@sisiy5857 8 ай бұрын
兵庫から千葉まで来られたんですね。 あかでみっくの皆さんのファンではありますが、最近始まった限界~シリーズは個人的には続いてほしくありません。 今までの動画で廃墟探索のような話ぶりや団地のボロさアピールは見ていて疑問でしたが、今回は多少良くなったようには思いました。 バブル時代に~という会話が展開されますが、ビバランド団地は70年代土地ブーム最中に開発された団地であり、80年代のバブル時代と関係はありません。 車系チャンネルなら、団地入口にある私道故通り抜け禁止の看板に手書きされている「特に土浦ナンバー」の旨に触れて欲しかったです(だいぶ薄くなっていますが)。 この限界~シリーズも視聴者から人気はあるようですから今後も続けられるのでしょうが、このビバランド団地内にも軽食屋があります。以前回られた団地にもありました。 応援も兼ねてお店を利用して当時の事を聞いてみるのはいかがでしょうか。 土地や建物に関する専門知識がなくても、違う視点からのアプローチは歓迎されると思っています。
@TA05VDF
@TA05VDF 8 ай бұрын
成田市きてたんですね~ 近いから杏仁さんに会いたかった ちなみにこの近くにレトロ自販機あるんですよね~
@ZZE123RED
@ZZE123RED 8 ай бұрын
今は成田市ですが、当時は下総町だった所ですね。 不便な所だと思います。 電車の本数も少ないですからね。 ただ、大好きな皆さんが我が地元成田市に来ていただいたのは、凄く嬉しいです。
【バブル遺産】路線バス廃止で300世帯が孤立してしまった大型限界ニュータウン猪名川町荘苑
25:00
あかでみっくなカレッジ 旧 -Academic Motor College-
Рет қаралды 307 М.
【廃村】政府に消される予定だった永谷集落とは?なぜ今も存在しているのか。現地を取材してきました。
25:00
Can You Draw A PERFECTLY Dotted Line?
00:55
Stokes Twins
Рет қаралды 62 МЛН
Sigma Girl Past #funny #sigma #viral
00:20
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 23 МЛН
Василиса наняла личного массажиста 😂 #shorts
00:22
Денис Кукояка
Рет қаралды 9 МЛН
【酷道425号線】誰も居ない廃村に30年間生徒ゼロの学校が!なぜありえない豪華さの建物が?
25:04
あかでみっくなカレッジ 旧 -Academic Motor College-
Рет қаралды 274 М.
限界ニュータウンの通勤事情【新宿まで〇〇分】
27:15
資産価値ZERO -限界ニュータウン探訪記-
Рет қаралды 2,1 МЛН
【史上最悪】都心から20分の所に大量の放置車両が!船まで長年大量に捨てられ草ヒロ状態になっていました
23:43
【バブル遺産】新幹線駅直結の大型商業施設が廃墟化していた!新神戸駅の現状が悲しすぎる
27:37
あかでみっくなカレッジ 旧 -Academic Motor College-
Рет қаралды 323 М.
【廃道】完成後に建設中止となり20年間使われていない橋。その理由とは。
21:30
あかでみっくなカレッジ 旧 -Academic Motor College-
Рет қаралды 738 М.
北海道の稚内から沖縄の果てまで行ってみた!
3:56:36
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 2,4 МЛН
【バブル遺産】過去一ヤバイ放置状態で人が住んでいない限界ニュータウンが滋賀県日野町にありました。
25:16
万万没有想到这事小路飞的便便#海贼王  #路飞
0:14
路飞与唐舞桐
Рет қаралды 9 МЛН
WHO DO I LOVE MOST?
0:20
dednahype
Рет қаралды 1,8 МЛН
Alat Seru Penolong untuk Mimpi Indah Bayi!
0:31
Let's GLOW! Indonesian
Рет қаралды 8 МЛН
Small-sized tiller
0:15
World’s factory
Рет қаралды 9 МЛН
Застрявшее Кольцо 🤯
0:26
MovieLuvsky
Рет қаралды 2,8 МЛН