【あの頃から!?】子供の頃に出てた発達障害の特徴あるある5選【ADHD/ASD】

  Рет қаралды 230,287

【働く発達障害の方を応援】こねくとチャンネル

【働く発達障害の方を応援】こねくとチャンネル

5 ай бұрын

▼就職や転職のお悩みを相談したい方はコチラ▼
www.connect-syurou.com/contact-y
※大阪、兵庫、京都・川崎で就労移行支援を運営しています!
▼一般就職は難しいけどお仕事がしたい方はコチラ▼
connect-work.jp/contact/
※大阪の天王寺・枚方で就労継続支援B型を運営しています!
▼こねくと公式LINEの登録はコチラ▼
lin.ee/7qChGLy
※就活必勝メソッドを無料プレゼント中!
※オンライン企業説明会の情報を随時ご案内!
▼本の購入はコチラ▼
amzn.asia/d/gkz33S6
※つちの初出版 発達障害の人が「働きやすさ」を手に入れる本
▼こねくと採用情報はコチラ▼
www.connect-syurou.com/recruit/
▼こねくとのTwitterはコチラ▼
/ connectsyurou
※普段の様子や役立つ情報を発信!
▼こねくとのInstagramはコチラ▼
/ connect_syurou
※発達障害に関する役立つ情報を発信!
【こねくとチャンネルの概要】
このチャンネルでは、発達障害の方の就職を支援する就労支援事業所CONNECTが、お仕事に悩む発達障害の方にイキイキと働いていただくための情報を、できるだけわかりやすく、できるだけ楽しくお届けします!
【視聴者へのメッセージ】
「仕事がツライ…」という感情、我慢していませんか?
「イキイキと仕事をする」なんて、もうあきらめていませんか?
そもそも仕事って何のためにしているのでしょうか?それは幸せに過ごすためです。
「豊かな生活をするために仕事がしたい」
「やりがいを感じて仕事がしたい」
仕事に求める幸せの定義は人それぞれですが、いずれにしても「イキイキと仕事ができる」ことと「幸せ」は切り離しにくいのではないでしょうか?
ハッキリ言います。発達障害だから我慢する必要なんてない!あきらめる必要なんてない!
「イキイキと仕事をする」ことは障害に対する適切な対処と周りの配慮があれば十分可能です!このチャンネルでは、そのために役立つ情報をどんどん配信していきます!
【演者の紹介】
こねくと代表 つちの
就労移行支援事業所CONNECT代表。23歳のとき大学受験専門の予備校を創設。その指導経験を活かし、受験で目標達成するためのノウハウを就職支援に応用。30歳でCONNECTを創設。発達障害・精神疾患の方の就職支援に自身も携わり、数多くの利用者の悩みを解決。現在は関西(大阪・兵庫・京都)に8拠点を構え、毎年多数の就職者を排出。就労定着率87%を達成。

Пікірлер: 90
@user-zu3lx4ll3w
@user-zu3lx4ll3w 5 ай бұрын
友達は少なかったけどいました。でも女子特有の群れるは昔から嫌いでしたね。
@kurimaru2XXX
@kurimaru2XXX 5 ай бұрын
この認知度、この知識が 50年前から親や教師にあったらな…。 自分ももう少し生きやすかっただろうに。
@user-zz4vq8qy3k
@user-zz4vq8qy3k 5 ай бұрын
僕もです。
@mayumi9240
@mayumi9240 4 ай бұрын
私もです。その気持ち、よーく分かります。
@user-lw3hn9zw4p
@user-lw3hn9zw4p 4 ай бұрын
分かります。療育という制度が昔からあったら、と思ってしまいますね。
@tz8644
@tz8644 4 ай бұрын
環境のせいにしているのが根本的にまずいのでは? 自分も、そうなのですー。
@user-oh7rp2fl3c
@user-oh7rp2fl3c 4 ай бұрын
同感です
@user-qf1fx9qe7z
@user-qf1fx9qe7z 5 ай бұрын
50代です 鬱病が酷くなり 抵抗のあった精神科を初めて 受診しました 子供の頃からの事も気になっていたので成育歴と何度も捨てようと思って捨てられなかった小学生からの通知表を提出し検査の結果 ASDでした 子供の頃両親が心配して病院や施設へ連れて行ってくれましたがわかりませんでした 検査の結果を両親の 御位牌に報告できました
@jm6jsy
@jm6jsy 5 ай бұрын
以前「コミュ障の要因は相手に興味が無いからそもそもコミュニケーションの必要性を感じてないからだ」 というのをSNSで目にして、まさに自分に当てはまる、と気づいたところから色々調べ出してADHDにたどり着いた。 ADHDの診断を受けるために親に自分の子供の頃について聞き取りをしたら、そういえばクラスメイトの話題が全くない子だったと言っていた。 他方、学徒時代は授業中に考え込んで自分の世界に入ってしまい授業が全く耳に入っていない事が多々あったが、授業内容は教科書から外れることは無いので教科書を読めばどうにか追いつくことが出来ていたが、それが無い社会人となってからは苦労している。
@Valvollosso
@Valvollosso 5 ай бұрын
多分集中力不維持だと思いますが指示、説明が聞こえない(聞えづらい)ことが有りました。ADHD ASDなので何度も聞き返す事が出来なくて「指示が守れない」「さっき説明したよね」と言われて辛かったです
@ondama
@ondama 5 ай бұрын
30代半ばですが30年前の幼少の頃に発覚しました。当時は認知度が低いのに気づいた親には感謝です。この年代としては珍しく早期療育を経験しています。
@user-lc1yq2pq2g
@user-lc1yq2pq2g 4 ай бұрын
確かに親御さんが気づいて行動を起こしたのは素晴らしいですね。 我が息子が発達障害グレーで病院へ相談にいく予定なのですが、参考までにお聞かせください、早期から発達の療育を受けてどのように改善されてきたのでしょうか。 お差し支えなければ少し詳しくお聞かせ頂けたら助かります m(_ _)m
@tetra2023
@tetra2023 5 ай бұрын
両親(特に母)が発達障害で料理・栄養管理が出来ないから私は子供の頃から栄養失調になり、 掃除も出来ないのでずっと鼻炎や喘息、体調不良で休む日も多く学校生活がとても辛かった。 ヒステリーの八つ当たりは日常、そういったストレスがつもり10歳前後には不眠症、中学では摂食障害を発症、 集中力なんか湧くはずもなく。友達と遊ぶのも疲れて嫌になる。 メンタルはボロボロになり保健室でひたすら泣いている日も多かったが、 家庭環境が悪いとは一度も言わなかった。他の家庭を知らないので悪いことに気付いていなかった。 赤ん坊の時はバナナを喉に詰まらせ窒息させられたり、まぁまぁ高いところから コンクリに落ちて頭を打つなど何度も○されかけたと聞いた。 自分も遺伝で発達(自閉)の気質はありますが、この動画で言われている「子供の頃のあるある」の半分かそれ以上は親の育て方のせいだと思っています。
@MD-jk3ol
@MD-jk3ol 5 ай бұрын
よく頑張りましたね。 育てられ方次第というのはその通りだと思います。  人は良くも悪くも変わります。 変われるから学校や教育というものがあるんです。
@sk_202
@sk_202 5 ай бұрын
あるある5選コンプリートしました😅 いじめも酷く、家庭でも祖母から虐待され、どこにも居場所が無かったです。 それなのに、周りからは「そんな人一杯いる」「私もそういう所あるよ」と言われる。 発達障害という言葉が当たり前にある時代に生まれたかった。
@user-nekosukinya
@user-nekosukinya 5 ай бұрын
①②③に該当しちょっと不器用な子供でした… えんぴつの端をかじり、授業ではキョロキョロ、小1から授業で眠ってしまう…ちょこちょこ忘れ物をするなど色々とアレな子供でした。 今も爪を噛む癖が矯正できません…(アラフォー) ドラマが苦手で芸能人にも興味がなくてテレビの話題が中心な女の子達とは仲良くなりにくかったです💦 いじめは無かったですが、話すのが苦手で若干孤立気味な学生時代でした。 マンガゲームが好きでそっちの友達は居たのは救いです。
@user-ik3ec5xg3b
@user-ik3ec5xg3b 5 ай бұрын
半分はちがう気がする 雨予報でも水巻きに行くとか 何かちがう事やってたな
@user-up1pg1tu5h
@user-up1pg1tu5h 5 ай бұрын
私が子供の頃も認知度が低かったので親や学校の先生は私の障害に気づきませんでした。 私は普通にしていたつもりだけど授業中みんなの前で注意されたことがあり、当時かなり傷つきました😅😂 あとは、指名された時に答えが分からなかった時は「分かりません」とも言えず、頭の中が真っ白になり沈黙の状態が続いたことが何度かあります😑
@kwpc1375
@kwpc1375 5 ай бұрын
授業中指されて「分かりません」と言えない子は普通です。そう答えることを勧められないと、大抵の子はなかなか出来ないものです。
@user-zw2tt7xh4d
@user-zw2tt7xh4d 4 ай бұрын
小学校から授業中立ち歩き、かんしゃく、はよくありました。 授業についていけないとかそれで 先生が親に言って児童相談所に検査しに行くように言って行きましたが結果は問題なしでしたが 大人になって遅刻、忘れ物とかで怒られる事が多くて困ってます。 あの時に診断あれば今、違う生活を送れてたかかもと考えてます。
@mintharb7921
@mintharb7921 3 ай бұрын
61歳のおばちゃんです。 子供の頃、あるあるがほとんど当たっていました。 50年以上前は発達障害という言葉がなかった時代でした。 変わった子供とよく言われました。 学校の授業で先生の話を長く聞けなかったり、 忘れ物多い 作文やプリント学習やテストは苦手でしたから名前だけ書いて白紙で提出ってよくありました。 友達ができない、人とそもそも関わらなくても自分の好きな事して全く何とも思わなかったです。 学校では無口で家では内弁慶でよく癇癪起こしてました。 高校生になってから、かなり変わり大人になってからあまり不自由感じなく、現在はほとんど不自由なく暮らしています。 60歳過ぎていても精神科受診して発達障害の検査受ける事出来ますか?
@user-gr5xk5km3j
@user-gr5xk5km3j 2 ай бұрын
私は50代ですが、まさに診断を受けたばかり(正確には次回の医師の診察時に診断書が出る予定)です 初めは病院受付へ電話し、相談員さんに繋いでいただいたのですが、 年齢は関係なく診てもらえると言われて安心して予約しましたよ 精神科では医師の2回の診察と、自宅での4つのテスト提出後、心理士さんの面談(テスト含み4時間)がありました 次回の診察予約日まで間があるため、心理士さんに「結果が待ちきれなくてずっとソワソワ いつも何か気になると落ち着かず待つのが苦痛…周りには気にし過ぎ ズボラなのに変に神経質と言われてまたそれを気に病んでストレスだらけ…これも特性ですか!?」などと言ったためかもしれませんが、直接電話で教えていただけました でもあくまでも正式なものは受診時に医師から告げられます、のことでした
@mintharb7921
@mintharb7921 Ай бұрын
@@user-gr5xk5km3j さん 詳しくご教示ありがとうございます。 行ってみようと思うも、悪い結果だとどうしよう?と思い尻込みしてしまいます。 どう結果が出ようと、気をつけるポイントが解るようになりますもんね。 勇気を出して行ってみます。
@Nana-pz5en
@Nana-pz5en 5 ай бұрын
私は26歳の時に発達障がいが分かって(それまではうつ病で通院していました)、その後、障害者雇用で働いています。私は子どもも発達障がいなので、それについての本はたくさん読みました。その結果、がんばれば普通の人の中でもなんとかやっていけるようになってきました。ところが、そうすると私が障害者に見えないらしくて、普通なのになんで障害者なの?とか普通なのになんでできないの?ということになってきます…。職場は社員の異動があるので、私のことをわかってくれる人がいるときもあれば、いないときもあります。すごく大変です。こういうことはよくあるのでしょうか?とても困ります😔
@user-jz3th6wb7m
@user-jz3th6wb7m 4 ай бұрын
障害者に見えない苦労は、確かに有りますね。私の息子も発達障害で障害就労しましたが、人事課の人事が刷新されると、居場所が無くなり、逃げるように退職してしまい、対人恐怖になってます。 12:06 12:06 12:06
@naominagashima9477
@naominagashima9477 5 ай бұрын
母があなたは言葉を話すのが遅かったと話していました。あのとき、きちんと検査をしてもらえたら、また違う人生だったのかなと思いました。昔だから、まあ、いずれしゃべるだろう~と、のんきにしていたのかもしれません。今は検査が何回もあり現代っ子が羨ましいです。
@kwpc1375
@kwpc1375 5 ай бұрын
「症状」が当てはまるかどうか、って事だったら自分はものすごく当てはまるし、これは自分の思い込みではなくて周囲から発達障害だと思われているのではないかと心配しているくらいです。自分の場合はやたらと検査される現代っ子では無くて本当によかったと思っています。自分の幼少期も話すのは遅く、幼稚園でもほとんど喋らなかったのを自分で覚えているくらいです。集団行動もしなかったし絵を書く時間も苦痛だった。それは言葉や求められていることがわからなかったのではなく、喋るのが嫌いだったし何か話すようにプレッシャーかけられるのも嫌だっただけ。今なら確実に障害のレッテルを貼られている所でした。
@user-nd4qj5rx6d
@user-nd4qj5rx6d Ай бұрын
私の姉今72、歳ですが子供のころ友達もいないし妹の私をよくいじめていました私は友達もよる遅くまで遊んでいました 姉は今も友達といなく家族とも孤立しますね 今でも何年も付き合っていません姉も思っていません😢😅
@whitecatmilkclove
@whitecatmilkclove 5 ай бұрын
ほとんどあてはまりますが、かかわりたくない、ほっといて、というのがかなりおおいです、
@user-lr4ku1mu1y
@user-lr4ku1mu1y 3 ай бұрын
😂
@user-vp5im9jm5b
@user-vp5im9jm5b 3 ай бұрын
病気じゃなくて障害だ…ってよく言うじゃない? 障害なんだから、配慮しろって。 だけどさあ、病気だからって言ってくれた方が、対応し易いよね。 障害って言うと、目が不自由とか、耳が聞こえないとか、足が無いとか、分かり易いと、対応し易いんだよ。 でも、発達障害は一見分からなかったりして、どう接したら良いか困るんだ。 精神疾患とかの方が接しやすい。 うまく言えないけど、病気じゃないって言いながら、物凄く回りに気を使わせて、当然って態度は多いよ。 何かねえ、割り切れないの。 病気じゃないんなら、ちゃんとしろよ…あまえんなよ…と言いたくなる。 ごめん、これうちの旦那に向けた怒り。。。
@user-fe5kt3bl5t
@user-fe5kt3bl5t 3 ай бұрын
1と3はありましたが、出来ることと出来ないことの差がありすぎな子供でしたねー。 勉強、マジで出来なかったから、マジで地獄の学生時代😇
@user-bs5eb8ys2s
@user-bs5eb8ys2s 5 ай бұрын
私は現在50歳、6年前に発達障害の診断を受けた者だが、自分がまだ幼稚園に入る前、親と祖母に凄く怒られて(感情的に)、ムシャクシャした自分は、手で窓ガラスを何枚もバンバン割ってしまった事がある。もちろん、その頃はまだ発達障害などの言葉も無かった時代だが、子供心に、自分は怒りだすとコントロールが効かなくなると思い、学校に行くようになってから、嫌な事言われたりしても、ひたすら怒りを押し殺した。アイツは何考えてるかわからないと言われたり、虐めにも遭い続けて社会人になってからも人間関係が上手くいかずに鬱病になり、何度も休職した。この歳になってようやく自分が発達障害と分かったが、やはりそれで少しもホッとしたりはしなかった。生きづらさなどは昔と殆ど変わっていない。
@user-ry5jr5lw9y
@user-ry5jr5lw9y 5 ай бұрын
幼少の頃から、今、お話しされた症状のほとんど出てましたので、ずっといきづらさかかかえたまま、大人になり、最近は、発達の事をあちこちで、情報発信してるのをみまして、ああ、私は、これだったんだなと納得したら、この1人だけ、自分の話しばかり、してしまい、下手したら、1日喋っているかもなので、友達も出来た事ありません。つちの代表の話しは、興味持って、動画を視聴させていただいています。登録もしてます。信じられないくらいの不器用が協調運動障害としれて、納得しましたし、とっくに二次障害の不安障害にもなってるので、全て受け入れて、今を生きています。幼少か今現在までが、一本の線のように、つながったので逆に、自分の正体を知れた気になり、納得しています。これからも、いろんな情報をお話ししてください。今日も昼間、発達の人の就業の動画みていたんですよ。
@user-oj4eg7jz8j
@user-oj4eg7jz8j 2 ай бұрын
小学校に入学したら、あまりに授業が簡単過ぎてつまらなくて集中できなかった 放課後下校時間まで図書室で本をたくさん読んで過ごしました 忘れ物が多く、片付けも苦手で授業中の私語が多かったので担任に煙たがられ、廊下に立たされることもありました テストは毎回満点だったので、反抗的な児童と思われていたようです 落ち着きがなくて色々失敗するため、親にもよく怒られていました
@user-miwakana
@user-miwakana 4 ай бұрын
耳からの情報が入っていないことが多くあり、知恵遅れを心配に思い、病院に行きましたが、耳鼻科での管を通した治療しかされなかったので、苦痛でしかない記憶があります😅
@u.p.s.n
@u.p.s.n 5 ай бұрын
発達障害という言葉が ネガティブに思えて目を瞑る親はまだ多そう。
@user-us8vw2lv3b
@user-us8vw2lv3b 5 ай бұрын
そうした事が背景にあるのか、現在は『神経発達症』とも呼ぶみたいですね
@user-zz4vq8qy3k
@user-zz4vq8qy3k 4 ай бұрын
日本ですからね。
@triple-sl7kq
@triple-sl7kq 3 ай бұрын
実際ネガティブだから仕方無い。
@mikaishizaki9096
@mikaishizaki9096 3 ай бұрын
特に団塊に多そう
@user-zk4ze8hd7x
@user-zk4ze8hd7x 14 күн бұрын
ありがとうございました。動画見させて頂きました。三年前私の娘を、失くしました。自分の大切な、娘なのに、大きくなるにつれこの子いったいどんな子なのか。毎日毎日不安と心配を、心に秘め過ごしてきました。看護師でした。動画を、見させて頂きもっと早くにこのような知識が、私にあれば、娘は、もっと生きる事ができたと、おもいました。😢
@user-ir1pd9jo6y
@user-ir1pd9jo6y 5 ай бұрын
私を助けろ!って叫ぶけど絶対に言う事を聞かない。 なので助ける事は不可能。 あまり深く関わると自分が地獄に引きずり込まれる。
@user-lw3hn9zw4p
@user-lw3hn9zw4p 4 ай бұрын
すみません。本当にそうです。
@user-cd9dq8mf1y
@user-cd9dq8mf1y 4 ай бұрын
グレーゾーンだと診断はむづかしい 一応やれてこれてるよねってなるからたまにやってくる鬱病から開放されず職を転々とする羽目になります。
@user-bi6hc3ot2c
@user-bi6hc3ot2c 5 ай бұрын
今年30に突入する年齢ですがそうだったのか💦 全て当てはまります。
@user-iv4ii2kc5j
@user-iv4ii2kc5j 3 ай бұрын
今社会人として働いていますが、子供がそのまま大きくなった感じです生まれた時も成長が遅かったです今33になりますが小中学生の感じです
@triple-sl7kq
@triple-sl7kq 3 ай бұрын
確かにADHDの多動性や衝動性は良く出ると「好奇心旺盛」、悪く出たとしても「やんちゃなガキ」で片付けられてしまう可能性があるから気づかれにくいのかもしれない。
@user-tc1em2oe5y
@user-tc1em2oe5y 5 ай бұрын
ああ、これやこれや。あったわ(´ω`)
@user-uv7up7rj3j
@user-uv7up7rj3j 5 ай бұрын
発達障害特徴  本人が気が付かずに普段を送ってる方々に その特徴を伝えたほうが良いのでしょうか? その先の問題も大きいものがありそうですし 問題が膨れ上がることも考えられるように思います。 特定を強く求める時代になったのでしょうか? それこそ私達の白黒判定にすら感じることがあります。中庸してしまうと偏見が生まれるのでしょうか? 私自身が認定とか無い時代に生きてきた古い考えなのかもしれません。 児発管の方の話を良く聞かせて貰ったりもします。
@kwpc1375
@kwpc1375 5 ай бұрын
大人になってから「気づく」ということは無いです。そういうことにした、あるいはされた、というのが実際のところでしょう。自分は選択肢としてそういう事があっても良いとは思いますが、その方向に追いやるという行為が多数横行している可能性を危惧します。本人が納得していればよいというものではありません。発達障害は全て心理だけの事なので、本人も自覚なしに思い込まされ被害者になる場合は大いにあると思います。
@user-qj4ih7fm4x
@user-qj4ih7fm4x 4 ай бұрын
いじめられる子よりいじめを楽しむ子の方がそれなのでは?と個人的に思う。
@katosankensanbabasan
@katosankensanbabasan 4 ай бұрын
君のような勘の良いガキは…
@875kiwi5
@875kiwi5 4 ай бұрын
いじめは、誰しもが加害者にも被害者にもなり得る。 加害者を筆頭に同調者が多数なパターンがほとんどですし、そうなると加害者要素を持った人間が皆、発達障害者という考えは偏見でしかないと思われます。 うちの子をいじめていた子を振り返ってみても、発達障害だろうと思われる子もいれば、そうではない子もいました。
@user-zw2tt7xh4d
@user-zw2tt7xh4d 4 ай бұрын
今も靴紐、箸の持ち方とかは直らないです。 子供の頃の記憶は結構残ってます 保育園時代とかもあります今、30過ぎですが、、
@kanfu2110
@kanfu2110 3 ай бұрын
それは親から何度も厳しく矯正させられなかったからです。 何でも病気のせいではありません。 昔の親は箸の持ち方は叩いてでも躾ました。 今の親たちは外で稼ぎたい人が多くて子供の躾に無頓着です。 親の責任です
@user-pw5hi8tc6g
@user-pw5hi8tc6g 5 ай бұрын
あるある小学生の時には1以外全部それ以降に1が出てきた気がする
@tekutekukarmin5240
@tekutekukarmin5240 5 ай бұрын
あるある。て何だかバラエティー化になって違和感あるなぁ。
@user-pw5hi8tc6g
@user-pw5hi8tc6g 5 ай бұрын
癇癪‥今でも思考がストップすることがある
@user-xm8vm1ic6f
@user-xm8vm1ic6f 2 ай бұрын
発達障害という概念は、昔からあった訳ではないです ここ数年で現れた言葉です
@MK-fv7wg
@MK-fv7wg 3 ай бұрын
なんでもかんでも病名をつけて一つの定義にあてはめるのにずっと違和感を持っています。 子どもの頃の特徴、これ一つも当てはまらない人いるの?  全てが完璧に出来る子ばかりならロボットみたい。 これか発達障害とするなら親御さんは凄く心配で悩みストレスになるでしょうね。 子どもが2人以上いる親ならわかると思いますが性格、考え方違いますよ。 当たり前です、人間だから。 授業に集中出来ないのは授業が面白くないからでは?教師との相性もあるしつまらない授業をする、判りにくい説明をする教師側に問題がある場合も。 人間得て不得手、性格も違う。職業もそれらで就くのではないですか? そうやって世の中成り立っているのです。 人に迷惑をかけたり傷つけたりする(犯罪)行為明らかに身体に影響ある(鬱病)は別として 何でもかんでも病名をつけてしまうのは良し悪しだと思います。
@user-lh2go3ng6i
@user-lh2go3ng6i 3 ай бұрын
今でも個性として受け入れたらいいのに…『障害』って付ける必要あるの?って思う…
@triple-sl7kq
@triple-sl7kq 3 ай бұрын
世間一般にとってはその存在が障害だからしゃーない。
@user-pi6nu4cm1c
@user-pi6nu4cm1c 5 ай бұрын
大人になってからASDと診断されました。精神科では義務教育の時の通知表を持って来るように言われました。マジマジと見ると… 小学1年生から6年生までお友達が出来ません。一緒に遊ぶ事が出来ませんと書かれておりました。中学1年生から3年生までクラスメイトとのトラブルが非常に多いと書かれておりました。いったい俺は何してたんだと…笑えた… 会社でも多々トラブルあるし最近じゃあ誰とも喋らないようにしてます
@user-kb1gz3ik3j
@user-kb1gz3ik3j 4 ай бұрын
私、漢字、文章とか、なみだ出てしんどくなる
@user-us8vw2lv3b
@user-us8vw2lv3b 5 ай бұрын
自分は今40代中盤なのですが、子供の頃は発達障害(今で言う神経発達症)の認識自体が 医学界含め日本のどこにもなかったようです。 今のかかりつけ医からアスペルガーの診断が下りたのが20年近く前なんですが、 たしか当時はようやく医学界に発達障害が認識されてきた辺りだったでしょうか。 子供の頃の事など説明できる筈もなかったので、恐らくかかりつけ医の直感だったんだと思います。 かかりつけ医から受けた診断の限りではASD単独であるためか、『あるある』の1・4・5はモロにありました。 幼稚園の先生の話では『園の敷地内の植物と話をしていた』らしいです。 あと、子供の頃から今までずっと箸をクロスさせて使っていて、もうそっちでないとまともに使えなかったり・・・。 鋏については『線をなぞる』というパターンでしたら、紙回し+過集中でカバーできる事を自分で確認しています
@user-yv9yx1ns8l
@user-yv9yx1ns8l 4 ай бұрын
かわってても、かなり人としては優れていればますよ
@user-ku1dm8jj2u
@user-ku1dm8jj2u 3 ай бұрын
まともなお医者も多いけど、そうでない方々は病名をつけて薬を出せば儲かるからねえ。 まずは親御さんが愛情のある観察をしないと、だな。
@user-vm9xy5nr5f
@user-vm9xy5nr5f 5 ай бұрын
子供の頃からASD、ADHDの人は、親や周りからフォロー(配慮)される事が当たり前の事になって、大人になっても自分の事が自分で出来ない、つまり子供のまま大人になってしまった人が多い様です。 その為に、大人になって社会と言う外での仕事をする時になって、仕事中の集中維持力が殆ど無く、ぼ~っとしながら仕事するのでミスを多発。 また、指導監督する人がいなくなると、直ぐにサボる人も。 仕事中集中維持力が難しいのか?仕事中にワイヤレスイヤホン等でスマホ音楽聞きながら、ダラダラ仕事する人もいますが、こう言う真面目に指導される事を聞かないASD、ADHDの人程ミス多発したり、仕事の進み具合遅くやはり納期ある仕事させられません。 この様な人は、男女関係無く年齢的に若いASD、ADHDの男女に多い。 親や、周りからフォローされ続けた為に我儘一杯に育ち、他人の言う事絶対に聞かない大人になってしまった人達が多い。
@mm-mi7eb
@mm-mi7eb 5 ай бұрын
一部の例を専門家でもない人が一般化や全体化してはいけません。
@junshinidea
@junshinidea 5 ай бұрын
わいのことで草
@user-de3my9ko5u
@user-de3my9ko5u 4 ай бұрын
勉強は苦労しないというか自分で教科書読んでいた方が早い。けど集団行動は苦手だな。だから体育は嫌だったな。友達は段々いなくなったな。面倒くさい。遅刻や忘れ物は全くないな。ということは当てはまらないか。しかし鬱だな。一人は楽だわ。仕事は騙されたのが多いわ。酷いのが多いわ。だから必要以上には働かない。アホらしいからね。
@user-yz1wq4vk1n
@user-yz1wq4vk1n Ай бұрын
❤よろしくお願い致します。 その五つ(5点)に嵌められないですが、英語も凄いお上手で、外国人とお話したり 英語の試験もトップなのに、なぜでしょうか?5歳児時に幼児時に父親が亡くなって母親は朝から晩まで仕事です、殆どコミュニケーションを取らず、夕食も一緒に食事をしたり、会話したりもなく 高校に入ってお友達出来なくて原因はよく分からなくて。 でも小学校や中学校の時バスケとかサッカーとか上手く、毎年皆勤賞や優秀賞などいただいております.5歳からずっとサッカー8年くらいやりました。19歳アメリカ8年間で勉強して、友達できないという本人も苦しんでるよう。日本に帰って 仕事やはり上手くいかず集中力 聞く力が足りず、友達出来ないと本人も自覚、 本人も凄い悩んでます。つい最近本人が病院に行って薬を貰って飲んでますが、 薬2種を貰って(1つはメトクロプラミド錠5mg、もう一つはアトモキセチンカプセル40mg ) 、その2種薬は母親が調べたら、そのなか1つはADHDというような薬でした. 是非ご指導など宜しくお願い致しまします❤
@setuna454
@setuna454 5 ай бұрын
ASD当事者です。 手先が器用だどよく言われますし、不器用は当てはまらないですね。 運動が苦手というより、スポーツのルールを理解できなくて辛かったです。何となく皆体育の時間に当たり前にルールを知っている、覚えているのかもしれないですが、本当に分からなかった。 先生はホワイトボードなんかで図を描いて教えてくださったと記憶していますが、実際に実践となるとボールの動きやら皆の動きやら、何がなんだか分かりませんでした。 そんなだから皆私にわざと審判をさせて、分からないさまを嘲笑われていました。 小学校低学年の頃はかなり酷い『積極奇異型』でした。「仲良くなりたい」と『好き』の違いが分かっていなくて、ただただ仲良くしたい子と物理的距離まで近すぎたと思います。 それで一気に(クラス全体から)かなりの距離を取られるようになって、私もどうしたらいいのか分からず、取り敢えず輪に入らないようにしました。 そのほうが皆円滑にいっていると分かりましたし、迷惑かけずに済むんだなと学習しました。 本当は一緒に遊びたいし、輪に入りたいけど、入れば空気をぶち壊すと分かってるし、最初はもどかしくもありました。 そうして独りに慣れた頃には、担任が輪に入れない子を極端に嫌がったというか、「クラス全員が手をつながなきゃ」思考になって、無理やり輪に入れられるようになりました。 『あなたは協調性がなさすぎる』 『何で○○ちゃんを入れてあげないの』 という具合で。 もはや余計なお世話でした。私は輪に入っても長く受動型でいられず、結局独りが一番お互いのためなのに。 一番困ったのは食事です。給食大嫌いです。 嗅覚が過敏なせいかもしれません。 給食で納豆が出ると吐きそうだし(クラス三十何人が一斉に食べるから本当に地獄でした)、他に漬け物、梅干しなど漬け物の類い、ナスやエビなど食感が苦手だったり、好き嫌いが激しいので毎日怒鳴られていました。 トマトとイチゴは保育園の先生に無理やり口に押し込まれてトラウマ爆発、イラスト見ただけで吐き気がします。 それでも『完食教育』の真っ只中だったので、小学生ながら自●未遂まで追い詰められました。 何回確認しても、リコーダーや算盤やら無いとどうにもならないものをよく忘れるし、何故だか筆入れや消しゴムを忘れることもありました。 その上協調性がない、輪に入れば失敗する、本当にどうしていいか分かりませんでした。 どうしようもない子どもがどうしようもない大人になってしまいました。
@user-lc1yq2pq2g
@user-lc1yq2pq2g 4 ай бұрын
どうしようもないわけないですよ。 なかなか認知度の低い時代に本当によく頑張りましたね。 素晴らしいと思う。 ご自身の特性に向き合って精一杯頑張られていたことが、文面から溢れていました。 誰も悪く無いのだけど、理解が進むことがない時代だけにとても辛かったと思います。 これからはご自分のペースで人生を楽しんでいってくださいね。 今までの分取り返しながら!
@Mana-zw6km
@Mana-zw6km 5 ай бұрын
私は、学校の試験で全く自覚のないミス(ケアレスミス)をすることに対し、恐怖と不安でテストを受けられなくなりました。 心療内科でパニック障害や不安障害と診断されましたが、納得もせず、改善もせず...。 大人になってADHDと診断されましたが、試験への緊張がADHD由来のものだとあの頃気づけていたら、 受験などであんなにへとへとになることもなかったのかなぁと思います。
@kwpc1375
@kwpc1375 5 ай бұрын
そのような恐怖と不安は、教師や親の責任が大きいと思いますが。。。育て方は関係無いということになっていますが、それは実際にはあり得ません。
@user-rq2rb4ik9b
@user-rq2rb4ik9b 5 ай бұрын
私は40代になってからなってから検査を受けました。 知能低下の無いADHDでした。 友達はいたけど少ない、遅刻や忘れ物が多い、 運動や図工が苦手、、と言う特性がありました。 勉強はどちらかと言えば、特に好きな科目は過集中 の傾向があり、割とプラスに働いたので 余計に気がつかなかったです。 小学校低学年の頃はケアレスミスオンパレードでしたが、 やり方を工夫して、それは早い時期に修正しました。 ただ、大人になってから事務処理能力が低いし、 段取りが下手なので自分で変だと思うようになりました。 昔は発達障害と言う言葉は無かったですね。
@user-kx5kj7ks7d
@user-kx5kj7ks7d 5 ай бұрын
今昔物語みたいなもんだから。 気にすることがナンセンスよ。。
【無理しないで】ASDが疲れやすい3つの理由と改善方法【大人の発達障害・アスペルガー症候群】
19:40
【働く発達障害の方を応援】こねくとチャンネル
Рет қаралды 328 М.
Cool Items! New Gadgets, Smart Appliances 🌟 By 123 GO! House
00:18
123 GO! HOUSE
Рет қаралды 17 МЛН
New model rc bird unboxing and testing
00:10
Ruhul Shorts
Рет қаралды 24 МЛН
【保存版】1時間でわかる発達障害の仕事術完全版【ADHD・ASD】
1:07:04
【働く発達障害の方を応援】こねくとチャンネル
Рет қаралды 16 М.
【ASD サイン】 ASDの人の会話の特徴5選 | 自閉スペクトラム症 | アスペルガー | 発達障害 | ASD | ADHD
16:17
みんなの健康医学チャンネル【医師が解説】
Рет қаралды 3,3 МЛН
【4歳二人暮らし】祖母が突然きました。
25:16
二か月のパパ【生後二か月でシングルファザー】
Рет қаралды 357 М.
【発達障害の特徴】自閉症と診断されるまで【1歳半〜3歳】
9:52
Cool Items! New Gadgets, Smart Appliances 🌟 By 123 GO! House
00:18
123 GO! HOUSE
Рет қаралды 17 МЛН