【必ず見て】かなりヤバい詐欺が横行しています!手口と対策を理解すれば防げますので分かりやすく解説します!絶対に覚えて下さい!

  Рет қаралды 176,684

Useful Apple Tips by Taka

Useful Apple Tips by Taka

Күн бұрын

⭐ メンバーシップはじめました
継続した動画制作を応援していただける方はこちら!
/ appletakachannel
------------------
⭐ Takaの著書 販売中
『これ1冊でOK! iPhoneだけで今すぐはじめる動画編集』
amzn.to/3aMXOH9
------------------
⭐ 本編の中で紹介した動画
オススメのパスワード管理ソフト
• 【Bitwarden】導入編①新機軸のパスワ...
IDとなるメールアドレスの流出の対策
• 【漏らした犯人がわかる】謎の広告や迷惑メール...
------------------
⭐ 目次
00:00 被害者の視点
02:06 驚くべき手口
05:13 対処につながる考え方
09:04 事前に気づくには?
11:58 手間を惜しむと負けてしまう
------------------
⭐ チャンネル登録、フォローよろしくお願いします
KZfaq
/ appletakachannel
Twitter
/ apple_taka_ch
Instagram
/ apple_taka_channel
TikTok
/ appletakachannel
------------------
⭐ サブチャンネル
ためになるか分からないTakaの話
/ @takasubch
オープンワールド大好きおじさん
/ @openworldtaka
------------------
⭐ Takaの紹介
医療・教育現場でシステム管理の傍ら、20年以上のIT業界歴とApple認定サポートプロフェッショナルやApple Teacherの知識を活かしながら、多くの方の生活を豊かに出来るテクノロジーの1つとしてApple製品の使い方や活用事例、トラブル回避のための知識を提供しています!
------------------
⭐ 使用機材
iPhone 14 Pro (カメラ)
amzn.to/3IdCAnb
iPad mini 第6世代 (撮影モニタ)
amzn.to/3nXMHVQ
AppleTV 4K 第3世代 (プロンプター)
amzn.to/3Ib3UCd
AnkerWork M650 (ワイヤレスマイク)
amzn.to/41Go3ay
Canon PR5000-C (クリッカー)
amzn.to/359Do5P
Neewer スタジオ撮影用ライト (照明)
amzn.to/3w8TvOM
FotoFoto 3m x 6m (グリーンバック)
amzn.to/3wLQ40C
------------------
⭐ 使用アプリ
FiLMiC Pro (カメラ)
apps.apple.com/jp/app/id43657...
FiLMiC Remote (撮影モニタ)
apps.apple.com/jp/app/id66148...
Apple Final Cut Pro X (動画編集)
apps.apple.com/jp/app/id42438...
Apple Keynote (プレゼンテーション)
apps.apple.com/jp/app/id36128...
------------------
⭐ お仕事のお問い合わせ・贈り物など
チャンネル概要をご確認ください
/ appletakachannel
------------------
#SIMスワップ詐欺 #手口 #対策 #フィッシング詐欺 #不正アクセス #情報漏洩 #情報流出 #パスワード管理

Пікірлер: 171
@user-nx9ys9lk4m
@user-nx9ys9lk4m Жыл бұрын
携帯キャリアが窓口でSIMカードの再発行の依頼を受けたとき、前のSIMカードを持参していない場合には、再発行の前にSIMカード登録電話番号宛にショートメール、あるいは電話して確認すればいいことで、この確認を店舗は徹底した方がいいと思います。 客を信用する事と、依頼内容を確認することは別ですから。
@AppleTaka
@AppleTaka Жыл бұрын
おっしゃる通りですね! すでに対策してるかもです! その上で、我々に出来ることは、ターゲットにならないことですね!
@user-nx9ys9lk4m
@user-nx9ys9lk4m Жыл бұрын
@@AppleTaka 👌
@user-hc5zm3xp8w
@user-hc5zm3xp8w Жыл бұрын
スマホやiPhoneの使用者が100%間違いなく本人だという基礎があってこそ、その端末を使って沢山のサービスが成り立っている現在に於いて、その端末(中枢のSIMを)販売する会社が本人確認をいい加減にやっていたら、社会基盤が根底から崩壊してしまう事をもっと真剣に身に滲みて自覚すべきだと思う。
@AppleTaka
@AppleTaka Жыл бұрын
おっしゃる通りですね! 出来ることならば、もっと頭の良い人には特定の企業がいい加減にやったら崩れてしまう仕組みそのものから抜け出す方法を考案して欲しいですね。 近い将来そうなると思います。
@thondats
@thondats 6 ай бұрын
行政指導で、店舗に監視カメラを設置を義務付け、SIMは翌営業日の発行、または登録住所に郵送するルールにすれば、SIM利用者は安全でしょ。
@AppleTaka
@AppleTaka 6 ай бұрын
この動画を上げた時点ですでに問題として把握されていて、対策はすでに講じているとのことでした。
@noacle39
@noacle39 Жыл бұрын
貴重な動画をいつもありがとうございます!
@AppleTaka
@AppleTaka Жыл бұрын
今回は特に皆さんに伝えたかったです!
@kowloon9866
@kowloon9866 Жыл бұрын
大変に勉強になりました。ありがとうございます。
@AppleTaka
@AppleTaka Жыл бұрын
知ってると知ってないとでは大違いの知識をご提供できたかなと思ってます!
@user-fd3mw4gj9e
@user-fd3mw4gj9e Жыл бұрын
今回の動画はひじょーにタメになりました。段々と高度なやり方をしてくるんだなとビックリしました。  パスワードの管理ソフトを使おうと思います。  教えてくださり、ありがとうございます😊
@AppleTaka
@AppleTaka Жыл бұрын
犯罪をする側も余計な努力をしてくれるなぁと思います!ビックリですよね!
@netgardenfp
@netgardenfp Жыл бұрын
たいへん重要な情報配信していただきありがとうございます。 最近新しい認証として出てきた端末の生体認証を使う「パスキー認証」に変えることも重要だと思いますね。
@AppleTaka
@AppleTaka Жыл бұрын
パスキーはサイト側の対応も必要だったり、PCではOSの対応も必要だったりして、第一選択肢としてはお勧めしづらくあります。 まずは、パスワードがまだ山のように使われていて、それを管理出来ていない方も多いので、一旦パスキーではなく、そもそも管理する習慣をつけてもらう話をするつもりです。 その上で時期が来ましたら、考え方も含めてパスキーへの移行を促したいと思います!
@user-okibariyasu
@user-okibariyasu 5 ай бұрын
いつもいい内容で信頼して見させていただいております。ありがとう😮
@AppleTaka
@AppleTaka 5 ай бұрын
お役に立って良かったです!
@jkmrtwi
@jkmrtwi Жыл бұрын
とても分かりやすいです! 本当にイタチごっこですね。
@AppleTaka
@AppleTaka Жыл бұрын
まさにですよね! 向こうに頑張られるのは困ってしまいます
@user-zz8pu2fi7i
@user-zz8pu2fi7i Жыл бұрын
以前、takaさんからBitwardenを紹介していただいてからずっと使ってますが、最強に使いやすいです。takaさんが推奨されているという事自体が安心感になっています。
@AppleTaka
@AppleTaka Жыл бұрын
僕も今でも愛用しています! 近々さらに上手く使う方法をご紹介しようと思ってますのでまた見てください!
@user-zz8pu2fi7i
@user-zz8pu2fi7i Жыл бұрын
@@AppleTaka ありがとうございます!さらに便利な使い方、楽しみにしています!
@sacchan-wi1sx
@sacchan-wi1sx Жыл бұрын
お久しぶりです。 「用心には用心を」ということですね。 できるところから、1つずつ、さらなる対策をしていきたいと思います。
@AppleTaka
@AppleTaka Жыл бұрын
おかえりなさい! ボチボチでいいと以前の動画で話して3年経ってたみたいです! その間に詐欺側も進化してしまいました😅
@NefeLice_Love
@NefeLice_Love Жыл бұрын
私は1passwordを使って管理しています。一番の方法はリンクを踏まない。基本的に、配送業者はSMSは扱っていないこと。Amazonの場合にはメールなどはアカウントのメッセージのところに全て記載されます。(本物は)あと、キャリア側もSIM再発行は、もっと強化されれば良いのですが。(本当に再発行する場合は手間がかかりますが)
@AppleTaka
@AppleTaka Жыл бұрын
本当おっしゃる通りですね! 1passwordは最も有名ですし間違いないですね!
@user-nq3zf9lo5k
@user-nq3zf9lo5k Жыл бұрын
自分は初回登録の際にicloudの強力なパスワード生成を利用していますが、これを利用して登録できるものと利用できずに任意のパスワードを作成するケースとがあります。また、パスワードをicloudキーチェーンに保存しておくという管理方法をとっていますが、パスワード管理ソフトを利用するほうがいいのでしょうか?
@AppleTaka
@AppleTaka Жыл бұрын
iCloudキーチェーンもパスワード管理ソフトですので、現状それで都合が悪くなければそれで大丈夫ですよ! パスワードも出来るだけ自動生成のものを利用して、ルールに沿わない時だけご自身で設定してください!
@user-ht3dt4wp2o
@user-ht3dt4wp2o Жыл бұрын
ありがとうございます😊 最近、カードで不正購入されかかったり 使われたりとあったので身に染みます😂 もう怖い怖い😱
@AppleTaka
@AppleTaka Жыл бұрын
危なかったですね〜 昔以上に用心がいる時代ですね!
@kazuhiko-sutababu-621
@kazuhiko-sutababu-621 Жыл бұрын
お疲れ様です。いつも有意義な動画をありがとうございます。iCloudキーチェーンに2ヶ月前にしました。タカさんの動画を色々観て参考にしました。人の言う事を鵜呑みにするのでは無く、自分の頭で考える事はとても大事なんですね。
@AppleTaka
@AppleTaka Жыл бұрын
素晴らしいですね!キーチェーンは便利で安全ですので良いと思います!
@sirosironeko
@sirosironeko Жыл бұрын
これにやられたら大変なことになりますね。タイムリーに詳しい解説をしていただき本当に有難うございました。
@AppleTaka
@AppleTaka Жыл бұрын
ぜひターゲットにならないように自己防衛を周りにも促していただければと思います!
@user-iw4jx9ry3m
@user-iw4jx9ry3m Жыл бұрын
この犯罪自体知らなっかたのでびっくり、驚きでした。犯罪者(犯行のシナリオを考える中心人物)は知恵もスキルも度胸もあるので小市民はやられるばかりとなってしまう所をtakaさんの今回のアラート動画で少なくとも存在する危機には気付くことができました。セキュリティが重要な所で二段階認証が使用されているので被害を受けると甚大な被害になるので次の動画が気になるところです。Bitwardenの動画も記憶にありダウンロードしたのですが使いこなせずお蔵入りになっていたので今回もう一度トライしてみようかと思います。また、Bitwarden動画の続編(?)が出るそうなのでそれも期待しております。今回もいつもながらの「超有料級」動画をありがとうございます。
@AppleTaka
@AppleTaka Жыл бұрын
僕もびっくりしました。 手間暇と頭も使って、それを悪いことに使うなんて本当にタチが悪くて迷惑千万ですよね。 Bitwardenの続報動画は、今回紹介した動画を前提にお話ししますので、また動画を出す前に見直しておいていただけるとありがたいです!
@user-bt8mw6od8w
@user-bt8mw6od8w Жыл бұрын
気をつけます。
@AppleTaka
@AppleTaka Жыл бұрын
お役に立って良かったです!
@pekonyan
@pekonyan Жыл бұрын
シムの再発行の場合、携帯会社も最初に本人確認した免許証の顔写真と突き合わせるくらいしてほしいですね。 再発行したシムはその場で渡さず、書留で登録してある住所に送るとか。
@AppleTaka
@AppleTaka Жыл бұрын
おそらく何らかの対策をするか、すでにしてる気がします! 今回の場合、携帯ショップが鍵ですからね。
@byoujyaku
@byoujyaku Жыл бұрын
基本的にショートメッセージにリンクがあったら怪しいと思って削除してます と言いつつ安心してると引っかかるのが詐欺ですよね 言い方悪いかも知れないけど詐欺グループもよく思いつきますよね
@AppleTaka
@AppleTaka Жыл бұрын
いや本当に詐欺なんてしてないで?その努力をもっと他のことに向けてもらいたいですね!
@user-dv6gt2su6z
@user-dv6gt2su6z Жыл бұрын
有益な動画を有り難うございます。肝に銘じておきます。ところで、おっしゃる通り「闇バイト」とか「イジメ」とか「パパ活」古くは「援助交際」など嫌な言葉の言い換えが横行してますよね。闇バイトは窃盗、詐欺だしイジメは暴力犯罪、パパ活等は売春です。本来の恐ろしい実態を隠す言葉の言い換えは本当に止めてほしいです。
@AppleTaka
@AppleTaka Жыл бұрын
おそらく大半はやってる側が付けてる名前だと思うので、逆に実態を表す言い換えをしていくべきなのかなって思いますよね〜
@sakurasena-vj3yx
@sakurasena-vj3yx 5 ай бұрын
故人売春は合法
@tanpori880
@tanpori880 Жыл бұрын
怖すぎる。 パスワード増えすぎてそろそろ整理したいと思ってた所でした。 見直します。
@AppleTaka
@AppleTaka Жыл бұрын
昔は僕もボチボチでいいと言ってましたが、時間が経ってもう限界が来ていると言わざるを得ない状況になったなと思い始めました!
@copperhead5791
@copperhead5791 Жыл бұрын
連続質問失礼します。 Bitwardenのマスターパスワードについてです。 1.単語登録 2.iPhoneのメモアプリでパスワードロックしてマスターパスワード記述 ど忘れしたときの対策です。どちらの方が安全ですか? それともアナログメモ推奨ですか?
@AppleTaka
@AppleTaka Жыл бұрын
単語登録は端末がないと見れない可能性が高いのでやめておいた方が良いかと思います。 あとは必要な時に自分が確実に見られる手段なら良いかと思います。 昔作った動画です。 メモの書き方の参考にしてみてください! kzfaq.info/get/bejne/h5ujqtKUq8qWmGQ.html
@copperhead5791
@copperhead5791 Жыл бұрын
ありがとうございます。
@user-hc5zm3xp8w
@user-hc5zm3xp8w Жыл бұрын
簡単に再発行が出来ること自体に問題があるよ。販売側のセキュリティ管理がザルだからこう言う犯罪が出来てしまうんだよ!! 販売会社に損害賠償を行わせるべきだな!! 本人確認だっていい加減すぎるし、再発行したSIMカードは契約した時の資料からそこに書かれている住所に書留で送る様に規定しないといけないだろう。 新規契約や契約の内容変更などには住民票や戸籍謄本を提出させるべきだと思う。
@AppleTaka
@AppleTaka Жыл бұрын
流石に事例も出てますし、もう対策は取られているかと思います。 その上でこのチャンネルでは、自分で出来る対策をお話ししています。 そこがなければ、この動画は存在意義がないですしね。
@caa72520
@caa72520 Жыл бұрын
iPhone純正のPW作成では甘いですか?自分は多用していますが。。
@AppleTaka
@AppleTaka Жыл бұрын
いえ、それもパスワード管理ソフトと考えてもらって大丈夫です! 全部iPhoneに覚えさせて使ってください。
@user-bo6fm8rp4o
@user-bo6fm8rp4o Күн бұрын
IOSのバージョンアップでパスワード管理出来ると風の便りで聞きましたが、今すぐ!の為にご紹介のものを勧められますか?
@AppleTaka
@AppleTaka Күн бұрын
今すぐであればBitwardenは完璧だと思いますが、9月にはパスワード管理アプリが出ますので、僕はそちらを使おうと思っています。 今のタイミングならば待っても良いかと思います!
@user-bo6fm8rp4o
@user-bo6fm8rp4o Күн бұрын
@@AppleTaka 早速のお返事をありがとうございました。ではでは、私もApple師匠に倣って9月まで待ちます🤗
@user-xn4ng2mm1d
@user-xn4ng2mm1d Жыл бұрын
貴重な情報ありがとうございます! アカウント名やパスワードの管理として、iPhone標準のメモアプリに書いて鍵をしておくというのは、セキュリティ的に適切でしょうか。 パスワード管理専門アプリの方がよいでしょうか。
@AppleTaka
@AppleTaka Жыл бұрын
結論から言いますと、もうご時世的には不適切となってしまいます。 メモアプリではフィッシングに引っかかってしまうので、出来れば自動入力に対応したパスワード管理ソフトを利用してください。 本物そっくりの偽サイトには自動でパスワードが入りませんので、騙されることがありません。 メモだと自分でコピペしてると思います。 偽サイトに気づかないと騙されて入力してしまいます。
@user-xn4ng2mm1d
@user-xn4ng2mm1d Жыл бұрын
@@AppleTaka ご回答ありがとうございます。自動入力対応のパスワード管理ソフトを利用することにします。
@user-qi2vs1yz1u
@user-qi2vs1yz1u Жыл бұрын
icloudキーチェーンで 都度都度パスワード変えるのはどうでしょうか?
@AppleTaka
@AppleTaka Жыл бұрын
それでもぜんぜん大丈夫です! パスワードはお勧めされてくるものを使うのが良いです!
@user-js3kr8zs5i
@user-js3kr8zs5i Жыл бұрын
カードの暗証番号も同じ番号を使い回していると危険です。 システムの管理者が悪用しようと思ったら他のカードの暗証番号も簡単に突破されますよ。
@AppleTaka
@AppleTaka Жыл бұрын
確かに暗証番号の使い回しも危ないですね!
@user-jr6jj4nj7u
@user-jr6jj4nj7u 4 ай бұрын
なんて説明の上手な人なんだ この手口の詳細が知りたくて動画見させてもらいました。 あまりの分かりやすい説明にびっくりしています。
@AppleTaka
@AppleTaka 4 ай бұрын
ありがとうございます! 励みになります!
@ringoyuko5847
@ringoyuko5847 Ай бұрын
先日携帯にカードsizeのものを飾られたけど大丈夫かな?
@AppleTaka
@AppleTaka Ай бұрын
どういう意味でしょうか?
@gorimutyuu
@gorimutyuu Жыл бұрын
どんなに注意しても完璧でないのが頭の痛い問題ですね。パスキー🔑は少しでも被害を軽減する為のものなのでしょうか🤔
@AppleTaka
@AppleTaka Жыл бұрын
パスキーはパスワードレスの仕組みで、抜本的解決になると期待されてるんですが、サイト側の対応が必要なので普及にはもう少し時間がかかりそうですね!
@gorimutyuu
@gorimutyuu Жыл бұрын
@@AppleTaka さん なるほど🤔ありがとうございます‼️
@TheSyn3
@TheSyn3 3 ай бұрын
SIMを再発行する際に対象のSIMが使用されているかどうかを確認せずに手続きをする業者にも問題があるのでは?
@AppleTaka
@AppleTaka 3 ай бұрын
その通りですね!
@user-vp5im2lb7e
@user-vp5im2lb7e 2 ай бұрын
会員制の通販サイトとかで「本人確認のため身分証明書の画像が必要です」と言われたら抵抗なく送ってしまうからな。
@AppleTaka
@AppleTaka 2 ай бұрын
まともな通販サイトであれば、プライバシーポリシーに送った身分証のその後の扱い方も書いてくれてるかもですね!
@2009kenzo
@2009kenzo Жыл бұрын
生体認証PCアプリでも早く一般化してほしいね
@AppleTaka
@AppleTaka Жыл бұрын
Windowsは11で条件を満たせばという感じのようですので、これからに期待ですね〜
@orenani6
@orenani6 Жыл бұрын
こういう特殊詐欺とかする人って頭いいから普通のビジネスすればいいのになんでこんなことしてしまうんやろな
@AppleTaka
@AppleTaka Жыл бұрын
ホントですよね〜 割りが良いのかもしれないですが、リスクが半端ないですよね
@user-dn5wz7zh8r
@user-dn5wz7zh8r 8 ай бұрын
携帯会社は、その後このケースで対応されているのでしょうか?
@AppleTaka
@AppleTaka 8 ай бұрын
直接お店に聞きましたが、僕が動画を上げた時点ですでに通達があったようです。
@atg2tat
@atg2tat Жыл бұрын
販売店側も免許証を目視確認だけだったらやばい
@AppleTaka
@AppleTaka Жыл бұрын
こういうこともありましたし、もう厳重確認する運用になってそうですね。
@user-tk4ve5qu6p
@user-tk4ve5qu6p 12 күн бұрын
ネットをとうして、お金のやり取りはしません、
@AppleTaka
@AppleTaka 12 күн бұрын
それもひとつですね!
@user-zt8um2zu3n
@user-zt8um2zu3n 2 ай бұрын
なるほどSIMがスワッピングするのか
@AppleTaka
@AppleTaka 2 ай бұрын
そうですね!
@user-im2wq8og2h
@user-im2wq8og2h Жыл бұрын
近ごろ、女房のスマホに、「宅配を持ち帰りました」って、SMSが良く来る。あれって、発信した電話番号は盗まれた電話番号のようですね。Bitwardenは有料のを使っていますので、IDは半年程度、パスワードは最長でも3か月程度で変更しています。Bitwardenを使えば超簡単に変更できますし、殆どのパスワードを最長にしています。40桁とか50桁とかできるものは最長。ただ、テレビでインターネットを見るときに、パスワードを打ち込まなくてはならない時にはこまりますね~~~。
@AppleTaka
@AppleTaka Жыл бұрын
まず桁数が多いのは、数万桁でもなければ、コンピュータ処理の前には効果が薄いので、無理のない桁数で良いかと思います。 僕は12桁程度です。 また、パスワードも全部別になっていれば、定期的に変える効果も薄くバレる前に変える効果は薄いので、無理もない範囲で続けられて良いかと思います! IDも変える習慣があるのはとても良いですね!
@user-yl8rl8ik2n
@user-yl8rl8ik2n Жыл бұрын
基本SMSは怪しいと思った方がいい。 宅配業者連絡もラインが多い。 実際悪徳業者は適当にSMS送って引っかかる人を待ってるだけ。
@user-mb3uh2cx7w
@user-mb3uh2cx7w Жыл бұрын
このような手口をよく考えますね。 もっと真っ当な仕事にその能力使えばいいのにって思います。
@AppleTaka
@AppleTaka Жыл бұрын
ホントそう思います。 そのエネルギーを良いことにむけてくれれば、もっと世の中良くなりそうですね!
@amagamistar
@amagamistar 5 ай бұрын
勤務先に免許証、個人番号のコピー、個人情報を提出してますよね 企業もピンキリで漏洩もしくは意図的に流出売買されてる可能性はあります 免許証とか写真すり替えたら本物かどうか店員さんでは判断できません終わりです
@AppleTaka
@AppleTaka 5 ай бұрын
この詐欺のターゲットになるのは、重要なサービスに対してもIDとパスワードを使い回しており、使えると確認されたものから狙われますので、まずそこから自己防衛しなくてはいけませんね!
@user-yz1cy7hq2j
@user-yz1cy7hq2j 15 күн бұрын
動画を拝見しました、最近の本人認証で(eKYC)はあらかじめスマホで自分の顔写真と免許証などの本人確認の登録、すなわち自撮りした顔写真はキャリアに記録されている訳だから 店舗のパソコン上で来店した者とキャリアに登録した顔写真での本人であるか分かるのではないかと思います。店側が明らかに不審と思った時はその場で警察を呼び確認出来る体制に繋がればと考えます。
@AppleTaka
@AppleTaka 14 күн бұрын
eKYCで本人確認した際の映像が、のちの本人確認に使用できるようにするには、利用者の同意が必要そうですが考え方はおっしゃる通りかと思います。 昨今は利用目的以外の個人情報の保存はかなり厳しいですが、こういうことも含めて企業側がどれほど個人情報を保管して良いかは改めて考えても良いかもですね。
@user-yz1cy7hq2j
@user-yz1cy7hq2j 14 күн бұрын
@@AppleTaka 返信有難う御座います、別の方の動画でQRコードを使った詐欺もあると聞いて何を信じて良いか?スマホの中身は一財産であり、キャリアの通信システムが無ければ個人情報が流出される事もないので、eKYCは必要不可欠なセキュリティシステムになって欲しいと感じます。
@bellbeat_watch
@bellbeat_watch Жыл бұрын
いくつか質問があります。(質問1)日本で偽造免許証をそんなに簡単に作れるのか?(質問2)携帯電話ショップはSIMカード再発行をするときに店員さんは本来の利用者の顔写真と申請者の顔写真が異なっているかどうか確かめないのか? そもそもの前提として偽造免許証でこのような詐欺が出来てしまう携帯電話会社に問題があるのではないでしょうか?
@AppleTaka
@AppleTaka Жыл бұрын
僕もニュースで知った手口ですが、偽造免許証は作れるんでしょうね。 店員さんが確認してないのかどうかも、ハッキリ分かりませんが、再発行できたということは確認できる運用では無かったということでしょうね。 免許証のコピーは取っているはずですが、通常は確認しないのかもしれません。 そもそも論として仰っていることは非常に共感します。 ただ、それで終わってしまっては僕がチャンネルで発信する意味がありませんし、僕はジャーナリストでもなければ世直しする立場の人間でもないので、皆さんが僕のチャンネルに求めていただいている趣旨として、自己防衛が出来る部分をお伝えしました。
@bellbeat_watch
@bellbeat_watch Жыл бұрын
@@AppleTaka さん、お返事ありがとうございます!自己防衛対策を教えて頂きありがとうございます。助かっています。勘違いなさらないで欲しいのですが、私はTakaさんを責めているわけではありません。誤解を招いていたとしたら申し訳ございません。 携帯電話会社様が本人確認の部分に関して、利用者が申請時の免許証と手続きに来たお客様の顔写真の一致がまず重要なのかなと思います。 もちろん携帯電話会社様の問題はどうすることも出来ないため、我々ユーザーの視点から考えるとTakaさんのおっしゃる対策が有効なのかなと思います。私はかねてより実践済みです。
@AppleTaka
@AppleTaka Жыл бұрын
僕のチャンネルで「そもそもキャリアが悪いのでキャリアが何とかすべき」という結論で終わらせるスタンスは、キャリアで働いている方もご覧になっていただいているので、取りづらいというのはありますが、仰りたいことは共感しております。 ニュースにもなりましたし、おそらく本人確認の方法は、今現在はかなり変わってるのかと思います!
@1oku3zen55
@1oku3zen55 7 ай бұрын
これは業者の受けつけ方法が悪い。まず、 受けつけて3日、おくこと。その間に本当に繋がらないのか確認する 等
@AppleTaka
@AppleTaka 7 ай бұрын
キャリアに行く予定があり確認しましたが、この動画を上げる時には対策していたようです。 具体的な方法は教えたら意味がないと思うので教えてくれませんでしたが、サービス品質を保ちながら改善していると思います!
@1oku3zen55
@1oku3zen55 7 ай бұрын
@@AppleTakaわざわざ 解答、ありがとうございます。 良かったです。
@kazzzurr
@kazzzurr Жыл бұрын
いま評判が悪いマイナンバーカード せっかくあるのだから、銀行、証券会社、携帯ショップでの身分証明はマイナンバーカード一択(必須)にして かつ利用者照明用パスワードが必要にしたらどうだろう? マイナポータルにアクセスできて本人確認ができることで初めて身元が証明できる どうよ? マイナンバーカードのパスワードまで使いまわしだとお手上げだけど 免許証やカードの提示だけでは身分聡明にならないとすれば。。
@AppleTaka
@AppleTaka Жыл бұрын
まさにそういう感じのことをマイナンバーでやろうとしてるんだと思います! デジ庁の職員は僕も応募しようかとも思いましたが、今いる方もかなり出来る方ばかりだと思いますし、良い着地点を探してくれると思います!
@kkoide6802
@kkoide6802 Жыл бұрын
店員さんが、SIM渡す前に電話して確認すればいいんじゃない? それ無しでSIM渡したらダメじゃん👎
@user-yl8rl8ik2n
@user-yl8rl8ik2n Жыл бұрын
無理でしょう・・いまは仕事中スマホはロッカーに・・って会社がほとんどだから無くした・盗られたで再発行の確認の電話しても電話に出ることは出来ません。
@AppleTaka
@AppleTaka Жыл бұрын
今では念のために確認は強化されてる気がします! 店員さんのところまで来たということは、いろいろな準備をさせてしまったということで、そうならないように自己防衛をお願いする動画です!
@user-tl4qp6oj8y
@user-tl4qp6oj8y Ай бұрын
SIMカードを無くす理由ってなんでしょう❓SIMを取り出した事ないです
@AppleTaka
@AppleTaka Ай бұрын
端末そのものを紛失した時が一番多いでしょうね〜
@user-go8bk3nn4d
@user-go8bk3nn4d Жыл бұрын
メール送りますって電話してからフィッシングメール送る手口は天才だと思った
@AppleTaka
@AppleTaka Жыл бұрын
その手口もやばそうですね…
@user-ds7ii2fv2n
@user-ds7ii2fv2n Жыл бұрын
TaKaさん ありがとうございます。携帯会社さんも何か策してもらわないといけないですね
@AppleTaka
@AppleTaka Жыл бұрын
すぐに出来る対策はもうしてると思います! あとはこちらも対策してそもそもターゲットにならないように気をつけないとですね! これ以外でも結局自分の脇が甘ければ今度は携帯会社以外を使った策で狙われてしまいますからね!
@toyumachi
@toyumachi Жыл бұрын
パソコンメールにAmazonから 支払い未確認とか来て、今は、楽天市場、他 インターネット販売が全て来てる感じがします。 あまり、メール見ないので貯めて破棄してますが。
@AppleTaka
@AppleTaka Жыл бұрын
おかしいなと思ってもリンクを飛ばなければ一旦は大丈夫ですね!
@wakayamatakubou
@wakayamatakubou Ай бұрын
これは、本当に役に立ちました!!!  素晴らしい!!!!! さすが『スマートホンのプロ』ですね。 いやはや。。。。ビックリしました。 教えていただいて、ありがとうございました。(^O^)/。
@AppleTaka
@AppleTaka Ай бұрын
お役に立って良かったです!
@freeengacyo
@freeengacyo Жыл бұрын
スマホを使わなければ良いのではと思うのだかどうでしょうか。 無くても生きていけますよ。
@AppleTaka
@AppleTaka Жыл бұрын
それで大丈夫な方は、それで良いかと思います! もちろんお分かりいただいた上でコメントしていただいていると思いますけど、僕のチャンネルでは、使いたい人に向けて、それでも安全に使っていただくための情報提供をするチャンネルですので、使わなかったら良いという選択肢は僕の提供したい考え方ではありません。
@user-ef2mt6td9c
@user-ef2mt6td9c 7 ай бұрын
スマホ契約する時、本人確認提出で免許証のコピーされているはずなんだけどね。。顔が違う、番号が違う・・ってならないのでしょうか? それとも、そんなの確認していないのでしょうか??
@AppleTaka
@AppleTaka 7 ай бұрын
現在はこのための対策をされているらしいですよ。 詳しくは分かりませんが、入力する端末を見ていると、ショップの店員はコピーを確認できないように思います。 最初の用途以外で個人情報は参照できないので、免許証のコピーの用途は契約の時に使われるんでしょうね。
@user-ef2mt6td9c
@user-ef2mt6td9c 7 ай бұрын
@@AppleTaka さん、ご返信有難うございます。ほぼ意味ない、購入の為の確認という事なんですね。だったらコピーしなくても 目視で良くないですかね。だいだいスマホ店員がどこまで知識があるのか・・ ほんと、手続きしたスタッフやお店の責任とでも言わないと、本気出しませんよね
@user-kt3qg8rn8j
@user-kt3qg8rn8j 28 күн бұрын
紐付けしない事やな (・ω・)
@AppleTaka
@AppleTaka 28 күн бұрын
割といろんなサービスが電話番号を信用してるので、ここから改善しないといけない状況になってきてるってことですね〜
@user-kt3qg8rn8j
@user-kt3qg8rn8j 28 күн бұрын
@@AppleTaka ですね 軍事施設とかみたいに紐付けしない方が良いかも ( _˙꒳​˙)_
@redanntube
@redanntube 5 ай бұрын
テキストデータを認証に使う事の限界が来ている様に思う。 顔以外の生体認証、早よ来てくれ😢
@AppleTaka
@AppleTaka 5 ай бұрын
顔認証で他人を誤認識する確率は0.01%くらいと言われていますので、日常生活では今でも十分かとは思いますが、まもなく虹彩認証の製品も出ますし楽しみですね!
@user-gp1fy2re5r
@user-gp1fy2re5r 2 ай бұрын
詐欺の名前が悪いね SIMカード不正再発行詐欺とかわかりやすい危機感を与えないと
@AppleTaka
@AppleTaka 2 ай бұрын
センスですね〜
@miohayakawa2385
@miohayakawa2385 Ай бұрын
生体認証をくくりつけてあれば大丈夫なのかなぁ?
@AppleTaka
@AppleTaka Ай бұрын
この場合は関係ないですね〜 免許証など偽造する手間があるので、対策としてはターゲットにならないことが大事で、そのためにはパスワードの使い回しをやめるなど、IDとパスワードの組み合わせがバレないことが大前提かと思います!
@miohayakawa2385
@miohayakawa2385 Ай бұрын
@@AppleTaka ありがとうございました!
@raito898
@raito898 Ай бұрын
初めまして!嫁が1千万差し上げます詐欺に合って2年間3万払ってたそうです!その払ってたお金が消費者金融に100万借りて払ってたそうです!消費者金融に返済も無くとうとう嫁の会社に給料差し押さえになってしまいました!皆さんもお気をつけて!
@AppleTaka
@AppleTaka Ай бұрын
それはいろいろと大変ですね!美味しい話はないということですよね〜
@user-ge3ny7sx1r
@user-ge3ny7sx1r 27 күн бұрын
昔、よくあった詐欺 貴方に遺産を譲りますがよく来ていたな 発信は自称弁護士、又公認会計士を名乗る 自称弁護士は絶対に所属弁護士協会や登録ナンバーを明かさないのがテンプレ 振り込み手数料を払い貴方の口座番号を教えろが手口 しつこいので放つていたら⭕億の遺産は遺族で分配しますがよろしいですか?と云うメールが最後には来た 当然無視である
@akirashimizu1672
@akirashimizu1672 Жыл бұрын
そろそろ詐欺も死刑にする必要が有るのかな。刑法の改正が出来るかな?
@AppleTaka
@AppleTaka Жыл бұрын
ホント迷惑しかない話ですね〜
@NiYaYTa
@NiYaYTa 5 ай бұрын
手堅い…(´・ω・`)?
@AppleTaka
@AppleTaka 5 ай бұрын
そもそもターゲットにならないように、家に鍵をかけるような程度の最低限の自衛が必要ですね〜
@user-md1vf4wf9u
@user-md1vf4wf9u 4 ай бұрын
そもそも顔写真一致しないんじゃ?別人だよねただの確認ミスやないか?(笑)
@AppleTaka
@AppleTaka 4 ай бұрын
偽造免許証をわざわざ作るみたいですよ
@user-md1vf4wf9u
@user-md1vf4wf9u 4 ай бұрын
@@AppleTaka いや元々あった本人の免許証と偽造免許証と闇バイトの顔が一致しなくないですか?第三者が変更出来るなら話は変わるけど(笑)
@AppleTaka
@AppleTaka 4 ай бұрын
個人情報は目的以外で使えないので、契約時の本人確認以外の目的で、後から顔を写真を照合するための用途は、当時の個人情報取扱の規約にはないんだと思います。 でも今は変わってると思いますよ。
@user-md1vf4wf9u
@user-md1vf4wf9u 4 ай бұрын
なるほど!!
@user-wz5mw6nm7p
@user-wz5mw6nm7p 5 күн бұрын
@@AppleTaka 🤥発見器で見抜こう😅
@power-plant
@power-plant Жыл бұрын
パスワードはBitwardenで二段階認証はAuthyをメインで使ってます AuthyはGoogle認証互換でSMSよりセキュリティーは高いと思いますのでオススメですよ ただ対応してるサービスが限られるのが難点ですね ヤフーのSMS認証は使い勝手が非常に悪いのでAuthyにはぜひ対応してほしいです
@AppleTaka
@AppleTaka Жыл бұрын
僕も以前Authyを使っていたこともありましたが、今現在はワンタイムパスワードにもBitwardenを使っています。 年間費用が少しかかるのですが、Bitwardenのマスターパスワードにも2段階認証が掛けられるので必要経費としています。 もうパスキーの準備が整い始めているので、とにかく急いであらゆるサイトがパスキーに対応して欲しいですね!
@c-c-b8694
@c-c-b8694 2 ай бұрын
気をつけます。
@AppleTaka
@AppleTaka 2 ай бұрын
そうですね!
Универ. 10 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:04:59
Комедии 2023
Рет қаралды 963 М.
ПООСТЕРЕГИСЬ🙊🙊🙊
00:39
Chapitosiki
Рет қаралды 67 МЛН
Универ. 13 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:07:11
Комедии 2023
Рет қаралды 4 МЛН
Wi-Fi4, 5, 6/6E, 7それぞれの違いは何か?メーカ社員が丁寧に解説します!【字幕付き】
18:54
シスコ社員若澤がシスコ製品について語るチャンネル
Рет қаралды 2,9 М.
【人生革命】人生の無駄を最小にする究極アイテム TOP5
34:45
ЛАЙФХАК ДЛЯ РОДИТЕЛЕЙ от Nika.Family
0:45
Привет, Я Ника!
Рет қаралды 5 МЛН
Final muy inesperado 🥹
0:48
Juan De Dios Pantoja
Рет қаралды 10 МЛН
Surely you don’t know this ☕️ #camping #survival #bushcraft #outdoors
0:18
Ăn Vặt Tuổi Thơ 2024
Рет қаралды 6 МЛН
Где наша пицца?😡
0:42
Maru Oru
Рет қаралды 9 МЛН
Подкожные Импланты 🤯
0:23
MovieLuvsky
Рет қаралды 2,8 МЛН
Kashvi gir gayi 🥲 (she is fine now)
0:25
Cute Krashiv
Рет қаралды 22 МЛН