【必ず見て!】危険なネット詐欺の手口7選!対策とセキュリティ設定!

  Рет қаралды 511,294

埼玉スマホ教室

埼玉スマホ教室

Күн бұрын

🏆⬇︎先着2000名限定⬇︎🏆
※公式LINE登録するとご案内を受け取れます。
lin.ee/bae39qt
【「アプリで開く」を押してください)】
4月に特別な動画をお配りします。
-
◯ 今回は、ネット詐欺を集中的に扱っています。
以前スマホのセキュリティに付いてお話したところ、不安を感じている方が多いようでしたので、知識を身につけて自己防衛をしていきましょう。
【動画で紹介した相談窓口】
・サイバー犯罪相談窓口
www.npa.go.jp/bureau/soumu/so...
・消費者ホットライン
(188へ電話)
・フィッシング対策協議会
www.antiphishing.jp/
関連動画
スマホのセキュリティ対策について
• 【知らなきゃ怖い】Androidスマホのセキ...
~動画の内容~
0:00 はじめに
1:28 スマホのセキュリティについて
2:42 フィッシング詐欺
9:51 偽警告画面
12:04 偽販売サイト
15:36 ワンクリック詐欺
17:42 アカウント乗っ取り
20:44 架空請求
22:40 ランサムウェア
24:24 ネット詐欺かもと思ったら?その対策についても!
26:49アンケートのお願い
~埼玉スマホ教室とは?~
埼玉県内を中心にスマホ初心者向けの出張型のスマホ教室を運営しております。
スマホを使える方と使えない方の格差を少しでも無くしたいという思いから、2019年にボランティアとして立ち上げました。
家族には聞けないスマホのお悩みについて、わかりやすく丁寧にご説明しております。
2019年10月 埼玉県北本市にてボランティアとして立ち上げ。地域密着型にて50名以上の生徒様に愛されてきました。
2020年10月 カルチャーセンターで講師として登壇。100名以上の生徒様のスマホのお悩みを解決してきました。
2022年4月 出張専門のスマホ教室として本格的に活動開始。県内または都内への出張講座を開講中。
埼玉スマホ教室の詳細はHPよりご確認ください。
yamanoboru.com/
メール
saitama.smartphone@gmail.com
公式LINEもあります♪
lin.ee/XKDeDTE
スマホのお悩みはこちらまで、お気軽にお問い合わせください。
#スマホ教室
#セキュリティ
#ネット詐欺

Пікірлер: 143
@kyouko-dh5hv
@kyouko-dh5hv Жыл бұрын
高齢者です。 判らない事ばかりで、助かります。ありがとう御座います。
@user-yy3un3op1h
@user-yy3un3op1h Жыл бұрын
高齢者ですが、とても説明が解りやすく、有難いと思って居ます❣️ 有難うございました。
@tkoide2968
@tkoide2968 Жыл бұрын
こんなに親切で丁寧な初心者向けの動画は初めてです お話になる速さも丁度良いです 沢山の意義ある内容は本当に助かります ありがとうございます
@satoy2418
@satoy2418 Жыл бұрын
いつも参考にさせていただいております。お話の速度も、高齢の私でも聞き取り易いです。これからも勉強させていただきます。
@user-yy3un3op1h
@user-yy3un3op1h Жыл бұрын
声 、間の取り方、滑舌、 どこよりも判り易くいつも、利用させて頂いて居ます。 有難うございました❣️
@user-tr3ot3td2e
@user-tr3ot3td2e Жыл бұрын
言葉が、ハキハキとして丁寧に分かりやすく有り難いです。😂本当に有り難う❤
@user-zi4di7gi4y
@user-zi4di7gi4y Жыл бұрын
凄く聞きやすい速さです 他の方の話が早すぎて理解するのに困っていました 言葉の意味も教えて頂けるのもうれしいです しっかり聞いて参考にしていきます 有難うございました
@user-fo4gg4mm6k
@user-fo4gg4mm6k Жыл бұрын
ありがとうございます。分かりやすい解説でしたよ、スマホのことあまり分かりませんので、よろしくお願いいたします。
@user-vq5od8ch3n
@user-vq5od8ch3n Жыл бұрын
一日中家に居て、留守でしたって、メールきたね。
@user-rj6pf6hc8d
@user-rj6pf6hc8d 6 ай бұрын
ワロタ
@koikekotoha3083
@koikekotoha3083 4 ай бұрын
うけた😂
@marededragoon
@marededragoon Жыл бұрын
7:45朝からずーっと在宅してたにも関わらず、午後スマホに「不在のため持ち帰りました」だとさ 洗車してたんですよ、配送業者の車一度も見かけなかったのに「お届けに」って
@tomy450
@tomy450 Жыл бұрын
ありがとうございました。話す速さ、ちょうどいいです。
@user-yg8gh1bj7m
@user-yg8gh1bj7m 9 ай бұрын
解り易い解説を有難うございます🙏
@gutch_yaman
@gutch_yaman Жыл бұрын
分かりやすい解説ありがとうございます。私にはちょうど良いスピードでした。映像も分かりやすいと感じました。 去年からAndroidスマホを使い始めた初心者です。PCで使っているウイルスバスターの契約台数に余りがあったのでスマホにもインストールしていました。しかし、ウイルスバーをインストールしていると Android OS の Update が正常に行われないようなので、現在はアンインストールして使用しています。
@user-kx1bd8nx4f
@user-kx1bd8nx4f Жыл бұрын
大変、理解でき改めて、セキュリテイを見直すことができました。先生最高です。ありがとうございます。
@user-ik6hb9jw2y
@user-ik6hb9jw2y 2 ай бұрын
話しのテンポ、スピードは、丁度良く、説明も大変わかりやすいと思います! 勉強になります。
@shiori-uo3ws
@shiori-uo3ws 7 ай бұрын
わかりやすい丁寧な御説明、いつもありがとうございます。 近くならお教室に通いたいです。
@user-vs6hy5hz7t
@user-vs6hy5hz7t Жыл бұрын
解りやすい説明で有難う御座います。チャンネル登録させて頂きました。
@user-yr6tj6uq4s
@user-yr6tj6uq4s Жыл бұрын
初めて拝聴させていただきましたが、とてもわかりやすかったです😊 他にもいろいろKZfaqがありますが、こちらの速度の方が操作しながら観るにはちょうど良かったです😊
@jishinshuuhou
@jishinshuuhou Жыл бұрын
素晴らしいね。どんどん配信して下さい
@user-kt9mr4qs1j
@user-kt9mr4qs1j 7 ай бұрын
とても参考になりました。ありがとうございます🙇‍♀️🙏
@saisuma-yoshida
@saisuma-yoshida Жыл бұрын
今回のYou Tubeアンケートです。 ご協力よろしくお願いいたします。 kzfaq.info/love/KeSbR4kQK4RAPsrLVKJjCQcommunity 【おすすめのセキュリティアプリ】 1.ウイルスバスターモバイル onl.tw/ZEUw6FU 国内シェアナンバーワンの安心感 今回紹介したいのはウイルスバスターモバイルですが、パソコンやその他スマホをお持ちであればウイルスバスタークラウドがオススメです。 これによりお持ちの機械3代が保護されます。 2.ノートンモバイルセキュリティ onl.tw/gAmCNXj セキュリティソフトとしての知名度も高く、上記のウイルスバスターと同じような機能があります。全てにおいてバランスのいいセキュリティソフトと言えるでしょう。価格は若干ウイルスバスターよりやすいです。 3.マカフィーモバイルセキュリティ onl.tw/jfdBCfm マカフィーは、スマホ版じゃない通常のリブセーフという商品はインストール台数無制限でかなりコスパの良い商品でしたが、モバイル専用商品はあまりコスパが良いとはいえません。 もしも、ご自宅でマカフィー製品を使っている場合は、その契約でスマホも守れる可能性があるので確認してみましょう。
@creamygendow
@creamygendow Жыл бұрын
ここに貼られてるリンクが安全か確認する方法はありますか?
@user-ri8vm3zv6v
@user-ri8vm3zv6v 7 ай бұрын
大変分かり易かったです。有難う御座いました。
@user-ps4kv6rt7c
@user-ps4kv6rt7c 2 ай бұрын
大変分かりやすい動画ありがとうございました。
@kazuoh8798
@kazuoh8798 Жыл бұрын
ちょうどいい早さです❣
@user-lm1mw7rk7i
@user-lm1mw7rk7i Жыл бұрын
速さも声も聞きやすいです!
@user-gr2cn2nj2c
@user-gr2cn2nj2c 7 ай бұрын
tとても分かりやすかったです 注意しておきますね 有り難う御座いました
@Worker_Warren
@Worker_Warren Жыл бұрын
自分には、やさしい解説だと思います。また、色々教えてください。
@kiwi9352
@kiwi9352 8 ай бұрын
色々知らないことが多いので助かります。感謝していますよ。❤速さは気になりません。
@user-vs9gw9nz7e
@user-vs9gw9nz7e Жыл бұрын
この動画見れば説明してくれてる詐欺には引っかからんくなるかもだけど、広告で流れてる副業詐欺なんかに引っかかりそう
@user-fy1fj2ud7d
@user-fy1fj2ud7d Жыл бұрын
ありがとうございました。保存します。
@user-mw1iv4cy5x
@user-mw1iv4cy5x Жыл бұрын
話の速さ、ちょうど良いです。
@user-fl1vt9hn3f
@user-fl1vt9hn3f 7 ай бұрын
色々大変参考にさせて頂いております。 お話頂く速度ですが、私はサイトによってこれはゆっくり聞きたい、これは少し早く聞いても良いと思う時によって、自分で速くしたり、遅くしてるので大丈夫です。いつもありがとうございます。
@user-rb4tw3sr1f
@user-rb4tw3sr1f 2 ай бұрын
スピード ちょうど良く、理解しやすかったです。 でも全部覚えておけない。 また、拝見します。
@macsy1955
@macsy1955 Жыл бұрын
公式以外からのログインは絶対にしない。メールに貼り付けてある入り口は全て危険。
@user-xp1ls6sp9w
@user-xp1ls6sp9w 3 ай бұрын
高齢者の私とても解りやすく有りがたいです
@user-ex7xc5cs2t
@user-ex7xc5cs2t 4 ай бұрын
大変聞きやすい説明でした。格安スマホにかえると確率高くなりますか?
@user-sk5jp2jf3h
@user-sk5jp2jf3h Жыл бұрын
詐欺メールが3日前に届きました! 最近何処でも注文していないが、まさか詐欺とは全く気が付かずながらも 注文はしていないとメールで返したがお届け日時等を要求されたので 一切を無視しました。 その後連絡無しです
@ako55
@ako55 Жыл бұрын
ここに書いていいのかわかりませんが、CANVAを使ったメッセージカードの作り方もお願いします。 もうすぐ2万人ですね!急増しててびっくり。おめでとうございます!
@saisuma-yoshida
@saisuma-yoshida Жыл бұрын
いつもコメントありがとうございます! CANVAそのうちやりたいと思います! あれよあれよと2万人突破しました。自分でもびっくりしています^^;
@user-pt7uw3jz5d
@user-pt7uw3jz5d Жыл бұрын
いろいろ勉強になります。ご指摘通り、注意します。速さはちょうどいいのではないかと思います
@saisuma-yoshida
@saisuma-yoshida Жыл бұрын
ありがとうございます!
@user-um2mi4nh4d
@user-um2mi4nh4d 4 ай бұрын
アァ〜 コロナ禍Amazonでやられた! もっと早く、この情報知りたかったです😭 警察に相談した後、カード止めたり電気番号変更したり大変でしたよ
@turi_channel
@turi_channel Жыл бұрын
もう 何を信じていいのやら…。
@user-pf2vl8li5j
@user-pf2vl8li5j Жыл бұрын
突然『アカウントが停止されました』などのメールなど お知らせが来るとドキッとします アマゾンからもよく来ます こうやってあらかじめ話を伺っておくだけでもかなりの 対策になり助かります PCはWindows10以降は純正で対策十分と言われていますが、 スマホはどうなんでしょうか? やはり市販のセキュリティソフト(ESET)など インストールしたほうがいいのでしょうか?
@user-uc6ru2on8r
@user-uc6ru2on8r 8 ай бұрын
問題なのはこんな詐欺横行してるのにスマートフォンやネット前提の設定しなきゃいけないのがおおすぎることだな。そんだけ被害者多くなるのに対策しないんだからな
@e.lancel4308
@e.lancel4308 Жыл бұрын
はじめまして!【守る】なと【受け身】ではなく、【仕返しして、やっつけてしまう】考え方でおります。2020年に、健康食品で4万円の詐欺にあいました。【霞が関の警視庁本部】へ訴えました。→支払い後に、嫌がらせ電話も致しました!😄
@kloos-s.c.h-7163
@kloos-s.c.h-7163 Жыл бұрын
同意です❗私の個人的執行を無断で悪用(ユーツーベ)され、後、多大な詐欺行為(Facebook)等などに出会い、只今、一所懸命反対に足を掬うべくたのしんでる。です😁
@kloos-s.c.h-7163
@kloos-s.c.h-7163 Жыл бұрын
先ずは、恥ずかしいことはないのですから、ネットに公表し、後、警察なり最寄りの公機関へ訴える。
@e.lancel4308
@e.lancel4308 Жыл бұрын
@@kloos-s.c.h-7163 様へ。返信ありがとう御座いました。汗水たらして働いたお金を、簡単に略奪されましたからね。本当に頭にきましたね。4万円を4分割払いにしましてね、支払い終わった後に、必ず確認の電話をしました。【お試しセット】から、なんとまあ〜年間契約になりましたね。→大喧嘩しました。本当に滅茶苦茶の存在しない名前で、脅迫めいた手紙を書きました。(笑) また、ストーカー的な【無言電話】を、公衆電話からしまして報復致しました。本当に悪質業者てすね。近くの警察に訴えましたが、相手には【霞が関の警視庁へ電話を、今からするからな、今後の事も…あるからよ~】と言い、4万円で済みましたが、今でも悔しいでした。ネット宣伝の健康食品などは、絶対に買ってはならないですね。(笑)😄🙌✌️
@user-od2ec4gt8f
@user-od2ec4gt8f 7 ай бұрын
フィッシング詐欺防止について詳しくご説明頂けると嬉しいです。
@00simaya40
@00simaya40 Жыл бұрын
最近の地域消費者センターはメルカリやヤフオクの個人取引は 自己責任だの個人取引を対象外みたいに言って真面に取り合いませんね。 グレーゾーン的扱いみたいです。
@Stingray-qc3zl
@Stingray-qc3zl Жыл бұрын
偽メールを取り締まる法整備を!
@user-cf9kk3jx2w
@user-cf9kk3jx2w 7 ай бұрын
ラインのログインを他のタブレットなどからもログインを許可するときは、常に許可するではなくて、その都度許可するにして常に許可にしないように。説明をしてあげたらいいと思います。詳しく教えてくれてありがとうございます。
@user-rr7yj2ho5k
@user-rr7yj2ho5k Жыл бұрын
来るのを楽しみにしていまーす、、、何しろ年寄りは暇なので、
@user-dj4wj1my8k
@user-dj4wj1my8k Жыл бұрын
こんにちは。お話しの速度は、3にさせていただきます。そして、見直す点を感じましたので,窓口に行こうと思います。
@user-pg7ek1gl7x
@user-pg7ek1gl7x Жыл бұрын
三越の名を語った高級腕時計の宣伝がネットに入ったことがありました。棚卸の明日迄と期限を切っていました。
@blueribbon223
@blueribbon223 Жыл бұрын
たまに変なサイトが貼りつくことがあります。
@user-et6dt9yk1u
@user-et6dt9yk1u Жыл бұрын
どんなセキュリティを入れても❗アクセスしたら終わり、まあ、欲深いヤツは騙されますお金振り込みました等のメールよくくるだろ‼️心当たりがないなら削除する、これが一番の対策だよ。
@dw7064
@dw7064 6 ай бұрын
この間、変なメール送信来ました、内容は、当選おめでとうございますとか、怖いです、宅配のメールも来た事あります😱
@user-vu5bs6yv5v
@user-vu5bs6yv5v 3 ай бұрын
うちにも来たことあります 高額当選しました。とか 新生活用品当選!とか、全部 報告してブロックしてゴミ箱にポイッ(-_- )ノ⌒
@user-xy1eq1jo7h
@user-xy1eq1jo7h Жыл бұрын
1.5~1.75倍速で聴くといいです。
@ted2011ms60
@ted2011ms60 Жыл бұрын
ネットでのショッピングサイトを利用する前に次のことを実践するのをお勧めしたいですね。欲しい商品が格安価格で「数量限定!早い者勝ち!」デカデカと載っていたとします。カートのタグをポチする前に、購入しようとしてる店舗のある場所をグーグルマップや公式ホームページ等でチェックするとよいだろう。ニセ店舗の場合、空き家または全く関係ない場所(一般人の宅地の住所など)を貼り付けているケースが常套手段といっても過言ではない。もしもその店舗の住所がアパート等の空き家(廃墟とか)だったら・・・ご用心。
@user-gc7pw3nb5j
@user-gc7pw3nb5j Жыл бұрын
偽ブランドを購入したら支払先の銀行へ連絡とありましたが、銀行に連絡して何を伝えればよいのでしょうか?「詐欺にあいました。どうすればいいんでしょうか?」みたいな事を伝えれば何かしてくれるんでしょうか?スマホと関係なくてすみません。警察に連絡はわかるのですが・・・。あとアカウントの乗っ取りでLINEの設定は参考になりました。しかしパソコンでもLINEをしているのでログイン許可をOFFには出来ないので、Webログインの2要素認証をONにしました。でもパソコンもスマホも普通に立ち上がります。ネット詐欺の体験、是非とも体験したいです!よろしくお願いします。
@saisuma-yoshida
@saisuma-yoshida Жыл бұрын
こうめさん、コメントありがとうございます! 銀行への連絡はそのように連絡して、相手先の口座情報などを伝える流れになるかと思います。そうすれば、詐欺業者の口座凍結に繋がります。しかし、お金が返ってくるかというのは何とも言えないところです😞💦 LINEの設定はそちら出来て良かったです! パソコン使っているかたはこのコメント参考になると思います! ありがとうございます😊
@user-yn1ii8vd5n
@user-yn1ii8vd5n Жыл бұрын
通販やネットバンクを利用するときは、必ず、お気に入りから行くようにしている。 これなら、偽サイトに行くことはない。 カードはデビッドカードを使う。 これなら、騙されても最低限の被害で済む。 まあ、今まで一度も騙されたことはないけど。
@user-qh7pq8sm6c
@user-qh7pq8sm6c 7 ай бұрын
初心者です アイホンの対応かわかりにくい Android中心と感じる 説明は分かり易い
@user-jc3cy7bf4v
@user-jc3cy7bf4v Жыл бұрын
アマゾンで自動引き落としの手続きで名義と暗証番号を入力してしまいました 動画を見て心配になりました この場合どーしたらいいですか?
@saisuma-yoshida
@saisuma-yoshida Жыл бұрын
コメントありがとうございます! その場合はまず、どの経路でアマゾンのサイトに接続したかを確認してみてください。 もしもSMSからであれば危ないかもしれないので、銀行に確認してください。 詳細な状況がわかればもう少し詳しくお答えできるので、よければ公式ラインへご連絡いただけると幸いです。 lin.ee/XKDeDTE
@user-gz7uu2fq6p
@user-gz7uu2fq6p Жыл бұрын
ノートン入れてる🎵
@misolaworld8677
@misolaworld8677 2 ай бұрын
先日メールで税務署の書面でネット詐欺に引っかかってしまいました。一番大事な自身の情報を送ってしまいました😂どうしたら良いでしょうか?
@user-js5vv2xz9p
@user-js5vv2xz9p Ай бұрын
こんなメールが届いたらどうしたらいいか?常にショップに相談しながら対処しています。
@user-qu7sq6ok8w
@user-qu7sq6ok8w 5 ай бұрын
丁度よいです
@user-qv9cx9ki3k
@user-qv9cx9ki3k 8 ай бұрын
対策も大事ですが 迷惑メールがなぜ送られてくるのか メールアドレスが何処で流出したのかも心配
@tomostarlight7122
@tomostarlight7122 4 ай бұрын
6:11 これは、ドメイン周りの知識のある者からすれば一発で見破れます スラッシュで区切られなければならない部分がドットやハイフンだったりするのは論外ですよね 特定のサイトに似せたサブドメインを詐欺ドメインの前に設定する古典的なやり方ですね
@tazakitosiko3243
@tazakitosiko3243 Жыл бұрын
つい最近アマゾンからいつもと違う確認のメールが来ました。 文言は忘れましたがIDやパスワードを入力するページが現れたので面倒なので消しました。 それもフィッシング詐欺だったのですね。 重要な情報を有難うございました。 それよりもっともっと腹立たしいのがNTTです。 6年使った固定電話を解約してネット回線をドコモの物と契約をしました。 解約金というのが不当に高いと頭にきております。 当初の契約から6年たっておりますが2年ごとの自動更新がなされるのだとか、 今回は更新時期では無いため解約金が14600円だか掛かると。 これこそ詐欺に近いですよね。 防ぐ方法はないものでしょうか。
@saisuma-yoshida
@saisuma-yoshida Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 最近、スマホは解約金が廃止されましたが、ネット回線はまだまだ残っているのが現状ですね💦 ただ、なかには解約金なしのネット回線もあります。「解約金なし ネット回線」で探してみると出てきますよ😊 乗り換え時に防ぐ方法としては、他社のキャンペーンを利用して解約金を補填するなどの方法があります😅
@user-jn5sb7kk5f
@user-jn5sb7kk5f Жыл бұрын
速さは丁度よいです。
@kazuoh8798
@kazuoh8798 Жыл бұрын
アバストという無料ソフトはどうでしょうか?
@saisuma-yoshida
@saisuma-yoshida Жыл бұрын
アバストというソフトはこちらの動画でちらっと触れています。 kzfaq.info/get/bejne/jNaglcKjqdGlmGg.html 基本的には問題ないアプリで、それなりに優秀ではあります。 しかし、無料で使えるものはそれなりの理由があります。 私自身セキュリティ不要派ですが、もしも使うなら有料のものを進めたいと考えています。
@user-pl5ur7ew7z
@user-pl5ur7ew7z Жыл бұрын
いや~~乗っ取りにあっているみたいです。
@user-tx6bo1rk3d
@user-tx6bo1rk3d Жыл бұрын
昔電話かけて怒鳴り散らしてやったらメール来なくなったよ!憂さ晴らしにからかうには丁度良い鴨ですね。
@user-el6ml7pu6m
@user-el6ml7pu6m 6 ай бұрын
不在でしたというメールが来たので、urlを開かず、どちらの宅配会社ですか?と聞いても返信がなかった。 ニセモノと分かっていたけど返信してみました。
@user-fl1vt9hn3f
@user-fl1vt9hn3f 7 ай бұрын
今日詐欺電話がありました。 不在着信あったのですが、番号が+94××××となっていたので、即座に削除しました。 お蔭様でありがとーございます。
@user-du3jx7sl5d
@user-du3jx7sl5d 12 күн бұрын
フィッシングは魚釣りとは異なります。詐欺はphishingで、釣りはfishingです。
@user-dj2jk3yf2y
@user-dj2jk3yf2y 8 ай бұрын
適正な早さです。
@user-sn1og4om4c
@user-sn1og4om4c Жыл бұрын
荷物のやつ昨日来たわw
@goki-sb2li
@goki-sb2li Жыл бұрын
Amazonプライム会員の期限切れのお知らせがきたので、IDパスワードを入れて入ってしまいましたが、年会費払いなので支払い済みを確認して、3日後ぐらいにもしや?と思いIDパスワードを変更しましたが、手遅れですか? 話し方、速さ、内容は分かりやすくてとても勉強になります。
@saisuma-yoshida
@saisuma-yoshida Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 なにか問題が起きていなければ今のところセーフです^^; しかし、そのIDとパスワードを他のサービスで使いまわしている場合は、そちらについても全て変更したほうが良いかもしれません。 IDとパスワードの組み合わせがバレてしまえば、あらゆるサービスを乗っ取られる危険性があります。 怖いことを言うようで申し訳ございませんが、一刻を争うので早めにご対応いただけると幸いです。 あ、ただし、そのお知らせがフィッシングでない場合は特に問題はないですよ^^
@kazuouno
@kazuouno 9 ай бұрын
は〜い 大丈夫だよね~
@user-vu5bs6yv5v
@user-vu5bs6yv5v 3 ай бұрын
3~4ケ月に1回荷物の不在メールが届きます。その都度メールをブロック削除している。
@user-zk4cc2tc8b
@user-zk4cc2tc8b Жыл бұрын
SMSで、宅配業者を装った迷惑メール、来ました。 無視しましたが。 後日、市外局番で、横浜から、不審な電話、かかって来ました。 無視しました。
@user-ij8jt7gd3q
@user-ij8jt7gd3q 3 ай бұрын
偽物ばっかりで本物来てもスルーするね。
@user-pf6vj9cr1y
@user-pf6vj9cr1y Жыл бұрын
うちの父が、マイクロソフトエッジかなにかの記事か写真(妊婦じゃないのにお腹が膨らむ若い女性みたいな写真の広告っぽいもの)をクリックして、パソコンがフリーズしたような画像か画面に、なおしたければそこに電話番号をかけるが出、電話して、一回目電話をしたら途中で切られ、2回目電話をしたら、外国人にいろいろ対応され、リモートコントロールソフトで操作されていました。 1時間ぐらい電話で話しており、トロイの木馬がなんのかんの、正常に戻したければ5万円ぐらいの料金…のことで顔を真っ赤にしながら問答してました。その電話先の外国人しゃべりの人に詐欺ではないかと親父が疑ったところ、マイクロソフトの社員だと語り、写真と名前を公開したそうです。 私が割り込んでパソコンのマウスを動かしたところ、パソコン画面にうちの天井がうつりこみ、私の額部分がうつりこみました。 その後、父が電話を切り、私がパソコンの電源を落とすように指示し、ふたたび、再起動してみたところなんでもなかったです。 まぁ、ただ、リモートコントロールらしきソフトがその日の日付でダウンロードされていたのでアンインストールしました。 これが、フィッシング詐欺で、ランサムウェア、マルウエアといった身代金要求詐欺のたぐいと考えていいわけですね。 いまのところ、父親のパソコンに不具合はないみたいです。
@user-hv4ys1tv1r
@user-hv4ys1tv1r Жыл бұрын
勝手にダウンロード😅が又は色々な機能のONとoffが有るのは😂乗っ取りされてるからか🆘😅金額詐欺は😆今の所無いから、😇そのままにして🤔使用中😆アンドロイドスマホです🔥
@6465carl
@6465carl Жыл бұрын
キャリアで契約… キャリアって何ですか?
@saisuma-yoshida
@saisuma-yoshida Жыл бұрын
コメントありがとうございます! キャリアとは、au・ドコモ・ソフトバンクなどの携帯会社のことです。 わかりにくい言葉を使ってしまい申し訳ございません^^;
@user-rn6bo4kp7l
@user-rn6bo4kp7l Жыл бұрын
最近、フィッシング詐欺的なキャリアメールが多いです。 キャリアメールを止めてしまえば良いのでしょうが、2、3件(アプリ等)以前のままや一人だけメールの友人がおります。 アドレスを変えるより思い切って、メール📧を止めてしまおうと考えています。
@saisuma-yoshida
@saisuma-yoshida Жыл бұрын
コメントありがとうございます! キャリアメールの場合、該当の携帯会社のサイトで迷惑メール設定ができるかと思います。 ご友人からのメールだけは来るように設定して、その他のメールは一切受け付けないようにもできるので、確認してみてください。 「キャリア名(例:au・docomo・SoftBank) 迷惑メール設定」で調べると出てくるかと思います^^
@user-rn6bo4kp7l
@user-rn6bo4kp7l Жыл бұрын
@@saisuma-yoshida さま 返信コメントありがとうございます。 迷惑メールは弾くように設定していますが、最近特に悪質でそのレポートをみると「財産差し押さえします」なんてあり、怖くなりました。
@user-iq6ye2yx1e
@user-iq6ye2yx1e Жыл бұрын
今どきかかる奴も珍しい むしろからかって楽しむのが普通だな
@AEONIANsorrow666
@AEONIANsorrow666 Жыл бұрын
ガラケー時代の2008年くらいに初めてフイッシングメール来て釣られそうになった思い出あるw
@mitsuotakada3589
@mitsuotakada3589 Жыл бұрын
初心者の私には早すぎます。
@kinokatayama2439
@kinokatayama2439 4 ай бұрын
宅配便のメールが多いです、クロネコ、佐川急便、郵便、等は不在票がありますが、これは勿論ありません、 何時かは騙されそうですで心配です、
@user-yh2cb8ic9j
@user-yh2cb8ic9j 8 ай бұрын
またギャラクシー画面かい👀
@user-uo5hk3kf7y
@user-uo5hk3kf7y Жыл бұрын
KZfaqにせよLINEでも99%は信用してはいけません。仮に残りの1%は上位成功者をいかにも誰でもできるように説明しています。全ての広告で成功する人は1/10000以下でしょう。絶対に素人は手を出さない方が 良いでしょう。
@ytbnh7738
@ytbnh7738 Жыл бұрын
パソコンでのアマゾンを装ったネールでなんだけど、送信元のメールアドレスが自分自身のPC用のメールアドレスだったってのがよく来る。それを見た時は笑ってしまった。俺はいつからアマゾンになったんだってw というわけで、送信元のメールアドレスが自分自身のものはゴミ箱へ速攻ふりわけるようにしている。 幸い、携帯にはそういうのは来ていないけど。アンケートの回答は3
@user-ug4im1mw3i
@user-ug4im1mw3i 8 ай бұрын
話すスピードは少し早く感じました。 繰り返し見直して確認しています。
@saisuma-yoshida
@saisuma-yoshida 8 ай бұрын
コメントありがとうございます! やはり、ちょっと早いですかね😅 スピードに関しては、皆さんにちょうどいい早さを模索中です!
@user-ok6et9ej6r
@user-ok6et9ej6r 7 ай бұрын
先生の様な方がいらして本当どれだけ、多くの人が、多少でも本当に、そんな事が有るんだと思う事ができます。有難うございます。詳しくご説明しますので、先生を通して被害が多少でも減る事を願います。
@yosiyanono8132
@yosiyanono8132 6 ай бұрын
混乱ぎみ、呑み込みが悪く時間が掛かります。解説は頃合いのテンポです。
@moko9994
@moko9994 2 ай бұрын
[恐いわー。]✌️触らないことにしています。
@helloharuo
@helloharuo 8 ай бұрын
ワァーオookini
@0061y
@0061y 7 ай бұрын
Uber 1度も利用して事ないのに メッセージ届いた
@junkomatui181
@junkomatui181 Жыл бұрын
ギャラクシーはダメ
@xrusous
@xrusous 8 ай бұрын
phishing is not fishing.
@user-ml3ft6wo7v
@user-ml3ft6wo7v 3 ай бұрын
少し早いです。
@user-rl1ph1dx4x
@user-rl1ph1dx4x Жыл бұрын
悪いけど ギャラクシーを使ってる時点で信用出来ない人だと思います
Получилось у Вики?😂 #хабибка
00:14
ХАБИБ
Рет қаралды 4,1 МЛН
La revancha 😱
00:55
Juan De Dios Pantoja 2
Рет қаралды 70 МЛН
Василиса наняла личного массажиста 😂 #shorts
00:22
Денис Кукояка
Рет қаралды 8 МЛН
ИРИНА КАЙРАТОВНА - АЙДАХАР (БЕКА) [MV]
02:51
ГОСТ ENTERTAINMENT
Рет қаралды 3,1 МЛН
【ずんだもん解説】なぜ生成AIのサービスは失敗するのか?【GPT】
18:03
ChatGPTでの仕事時短術5選~仕事の生産性をChatGPTで上げたい人、必見!
40:15
リモートワーク研究所【リモ研】
Рет қаралды 269 М.
Питомец мечты 😄
0:26
Story-Bytes
Рет қаралды 1,6 МЛН
ВЫРАЩИВАЮ МУРАВЬЕВ С АВИТО ЧАСТЬ 2
0:58
Натали Макколи
Рет қаралды 3,5 МЛН
Отец подарил новый телефон дочке 🥺
0:36
Фильмы I Сериалы
Рет қаралды 4,4 МЛН